fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
ローテンブルグでわっほー2
2006年07月13日 (木) | 編集 |
ローテンブルグレポートの続きをば

ローテンブルグは城壁に囲まれた町で、城壁に登ってそれにそって歩くことが出来ます。途中には、町に寄付した人の名前が彫られているんですが、結構日本の団体とか個人が多いんですよね

IMG_3776.jpg IMG_3783.jpg

壁は結構距離があるので、歩きでがありますが、景色がきれいなので疲れもきになりません。右の写真は、壁の途中にある塔からの眺めです。この塔に登るのは有料です(2ユーロぐらいだたったかな?)

IMG_3794.jpg IMG_3800.jpg

こちらは塔からの町の中心の眺め。あいにくの雨ですが、それでもなかなかきれいね

rothenburg1.jpg



banner_02.gif気に入りましたらクリックを
町を探索した後は、喫茶店で名物シュネーバルを食べながら一服。ってか途中で飽きたわ

IMG_3837.jpg IMG_3818.jpg

今度は、市庁舎の塔に登ってみました。塔のてっぺんの小さな部屋に人がいて、料金はそこで支払います。その部屋からはしごを登って小さい出口を出ると、絶景が広がっているわけです。でも、この日は風と雨がすごくて、写真を撮るのも一苦労。風のせいで怖くて仕方なかったですわ

IMG_3844.jpg IMG_3851.jpg

夕食は宿屋さんに教えてもらったこちらのワインハウスで。少しわかりにくい場所にあるのですが、ローテンブルグという観光地の中にあって、料金はかなりお値打ちでした。料理もおいしかったです

IMG_3866.jpg IMG_3862.jpg

夜はローテンブルグガイドツアーに参加。マルクト広場にある程度人が集まると、このおじさんが町の歴史などを説明してくれます。後は、このおじさんの後についていって、建物の歴史やそれにまつわる話を聞くといった感じです

IMG_3869.jpg

1時間ほどのガイドツアーが終わると、町はすっかり闇に包まれていました。しかし、夜景のローテンブルグもきれいですねえ

IMG_3890.jpg IMG_3879.jpg

明日は、いよいよふくにゃんさんとのオフ会のために Ludwigschafen に移動します

banner_02.gif応援よろしく
コメント
この記事へのコメント
おおおお!エストニアのタリンの町並みにそっくり
ですねぇ。

って、タリンがローテンブルグに似てるんですよね。
失礼しました。

ローテンブルグの町の城壁はどれくらい残っている
のですか?
だいぶ年月が経過していると思われますが、貴重な
遺産ですよね。

なんだか無性にローテンブルグへ行きたくなりました。

おっと、そのまえにベネチアですね。
2006/07/13(木) 10:20:30 | URL | CORO #-[ 編集]
おお! 黒猫が似合いそうなかわいい風景。まるで絵本。
そうですか。(あめ)(あめ)すごかったんですか…
ビミョーに覗き切れず一歩下がっているアングルから
その恐さ、ビシビシ伝わってきますよー。
だいいち写真、揺れているじゃないスか!(うそはっぴゃく)
それでも撮って載せてくれた、まーさんすごいです。

シュネーバル、ものぉ~~すごく美味しそうですが(すき)、
飽きた(げー)…ということは、味が単調なのか甘すぎるのか、
それともここのシュネーバルが大きすぎたのかな(びっくり)!?
2006/07/13(木) 11:36:44 | URL | やりみず #-[ 編集]
ローテンブルク、あこがれの場所のひとつです~(はーと)おとぎ話の舞台みたい、とってもかわいらしい街並みですね(すき)
COROさんもお書きですけど、やっぱりタリンを思い出しました。夜景も幻想的でステキですね(ん)

ところで、以前のスパへお出かけになったという記事を、わたしのとこで紹介させていただきましたのでご報告まで。しかし、3ヶ月前のその記事をいま改めて読ませていただくと、まだ海が凍ってたんですね~(ゆき)
2006/07/13(木) 20:18:00 | URL | mf #cJZJYCBs[ 編集]
街並みが
すごくきれいですね~! パノラマ写真、最高~!(ぐっど)
あいにくの雨だったようですが、雨のせいで屋根瓦がしっとりとした色になって、深みが出ている気がします。(むふ)
ドイツの街並みって、こんな風にかわいいところが多いんですよね~。また行きたい!(ローテンブルクには、まだだし。)
2006/07/14(金) 03:10:55 | URL | valvane #3un.pJ2M[ 編集]
■COROさん、

タリンはハンザ同盟の都市でドイツ商人が入っていたので
かなり作りは似ていると思います。

城壁はかなりの部分が残っていますよ(まじ)
ほぼ町を囲っていると言ってもよいぐらい残っています(ん)

おいらも晴れているときにもう一度行きたいなあ(ん)
2006/07/14(金) 05:26:39 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
■やりみずさん、

塔からの写真がくぶるなのばればれですかね(ひょえ)
本当に怖くて下を覗ききれませんでしたよ(ぎょ)

シュネーバルはローテンブルグのどこで食べても多分
同じような大きさです(まじ)。大きくて、どこまで食べても
味が同じなので、飽きちゃうんですよね(しょぼ)
二人で一つぐらいが丁度いいのかもしれません(まじ)
2006/07/14(金) 05:28:45 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
■mfさん、

ローテンブルグ、私もずっと行きたかったので感慨もひとしおでしたよ(すき)。mfさんも、是非行ってみて下さい(ん)
今度の8月なんでどうですか?(ひょえ)(それ)

温泉の記事の引用ありがとうございます(ぺこ)
そういえば3ヶ月前は凍っていたんですねえ(あせ)
冬と夏の最高気温差は50度あるしね(ひょえ)
2006/07/14(金) 05:30:45 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
■valvaneさん、

写真お褒め頂ありがとうございます(ぺこ)
こういう可愛い町は確かにドイツは多いかもしれませんね(ん)
チェコでなら、チェスキークルムロフも可愛らしい町ですね(ん)
おっと、こちらもレポートをしないといけませんね(ひょえ)(それ)
あー、おいらもチェコ行きたくなってきた(いかり)
2006/07/14(金) 05:32:39 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
京都哲学の道
というのが刻まれていますが、ここは他にも色々なサインが
残されているのでしょうか。
2006/07/14(金) 08:39:40 | URL | ars #-[ 編集]
■arsさん、

他にも日本人の個人の名前や、会社の名前がいっぱいありましたよ(びっくり)。日本人の名前は半分近くあったのではないでしょうか(まじ)
2006/07/15(土) 03:58:37 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック