
ドイツ小旅行2日目。ホテルでがっつりと朝食を食べてからハイデルベルグ城へ(ぐらさん)
朝のハイデルベルグ旧市街。イースターマンデーということだからか、全然人気なし。休日のドイツなんてこんなもんか。

こちらはハイデルベルグ城への登り口。ケーブルカーでも行けますが、徒歩でてくてくと。たいしたことはない(はずだ)

10分程度でお城に到着。城は以前に入ったことがあるので、今回はスルー。もうね、城の中はどんな感じか想像できるので入る気が起こらんのよw

お城からの旧市街の眺め。ここからの眺めは絶景だねえ(むふ)

お城の中の庭園。ここに住んでいたら毎朝散歩とかいいなあ。ってやらないと思うけど(ひょえ)

お城から再び旧市街へ。広場の前は喫茶店が準備中。

ハイデルベルグをあとにして、次なる目的地シュベービッシュハルへ。

シュベービッシュハルはハイデルベルグのような有名な観光地ではないけど、まったりとしていていい感じ。

少し歩いてから腹ごなし。イタリアンレストランでパスタ。見た目はよさげだけど例によって撃沈。明らかにイタリア人がやってるお店なのにパスタはぐちゃでんて。もういい加減イタリア以外でまともなパスタは食えないと断定してもいいのかもしれない。

さぁ、再び散策しましょう。

町は坂が多いですが、それがまたいい。坂上からの町の眺めもナイス。

シュベービッシュハルからプラハへ戻る途中に大きな虹が見えました。

これにて今回の小旅行はおしまい。
次はオーストリア辺りにいきたいですね(むふ)
それまでにはこちらの運転免許を手に入れておくか(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
朝のハイデルベルグ旧市街。イースターマンデーということだからか、全然人気なし。休日のドイツなんてこんなもんか。

こちらはハイデルベルグ城への登り口。ケーブルカーでも行けますが、徒歩でてくてくと。たいしたことはない(はずだ)

10分程度でお城に到着。城は以前に入ったことがあるので、今回はスルー。もうね、城の中はどんな感じか想像できるので入る気が起こらんのよw

お城からの旧市街の眺め。ここからの眺めは絶景だねえ(むふ)

お城の中の庭園。ここに住んでいたら毎朝散歩とかいいなあ。ってやらないと思うけど(ひょえ)

お城から再び旧市街へ。広場の前は喫茶店が準備中。

ハイデルベルグをあとにして、次なる目的地シュベービッシュハルへ。

シュベービッシュハルはハイデルベルグのような有名な観光地ではないけど、まったりとしていていい感じ。

少し歩いてから腹ごなし。イタリアンレストランでパスタ。見た目はよさげだけど例によって撃沈。明らかにイタリア人がやってるお店なのにパスタはぐちゃでんて。もういい加減イタリア以外でまともなパスタは食えないと断定してもいいのかもしれない。

さぁ、再び散策しましょう。

町は坂が多いですが、それがまたいい。坂上からの町の眺めもナイス。

シュベービッシュハルからプラハへ戻る途中に大きな虹が見えました。

これにて今回の小旅行はおしまい。
次はオーストリア辺りにいきたいですね(むふ)
それまでにはこちらの運転免許を手に入れておくか(ひょえ)


24日、25日とイースター休暇を使って友達とドイツに車で旅行に行って来ました。
天気は快晴。高速道路を快走。運転手は車の所有者でもあるシタージT氏。ちなみに、こちらは日本の免許はあれど、国際免許がないので運転できなかったりする(役立たず

チェコ・ドイツ国境越え。昔はパスポートチェックがありましたが、今は時速60km制限で駆け抜けられます。おーいえー(いかり)

まずは、ローテンブルグという町に行きやした。ここは以前行った事がありますが、当時は暴風雨であんま楽しめませんでした。今回は快晴。うらうらー(いかり)

この町は、ちっちゃな雪使いシュガーというアニメの舞台にもなったところです。もう結構前のアニメになりますが、大ファンでございました。わっほー(すき)(なぞ
春のドイツといえば白アスパラガス・シュパーゲルですが、ここで食べさせていただきました(むふ)

だからって白アスパラガスはすんげえうまいってもんでもないんだよね(コラ。季節もんってことで、年に一度は食っておこうかなと。個人的にはゆでて食うより、掻揚げにする方が好き。右の写真はフローズンヨーグルト。こちらはうまあ(すき)
イースターということで、町には卵の飾りつけ。こういう景色が見られるのもイースターならではだねえ(むふ)

ローテンブルグの次に訪れたのはハイデルベルグ。こちらも以前に来たことがあります。しかし、車があると機動力が違うねえ(むふ)。電車だったらこんなに効率よくはまわれませんよ、はい(ぐらさん)

川沿いでは大勢の人が日向ぼっこ。まだ5月にもなっていないというのに夏のような暑さでみんな半そでモードです。今からこれでは7月ぐらいにはみんな太陽に飽きることでしょう。

この場所から哲学の道という散歩道(?)にいけます。
哲学の道には展望台があって、対岸の旧市街を眺めることができます。

1日歩いたこの日の夜はがっつりドイツ料理とドイツビール。

頼んだドイツ料理は肉とハウスパスタ。
量も尋常ではないが、肉がなあ・・・(しょぼ)
肉が厚くて固すぎ(げー)
噛み切れなくて口が疲れるという。
ついこの間まで日本にいたから、食事のギャップがひどい。ビールは普通にうまいですが(むふ)
明日は旧市街をまわりまっす(いかり)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
天気は快晴。高速道路を快走。運転手は車の所有者でもあるシタージT氏。ちなみに、こちらは日本の免許はあれど、国際免許がないので運転できなかったりする(役立たず

チェコ・ドイツ国境越え。昔はパスポートチェックがありましたが、今は時速60km制限で駆け抜けられます。おーいえー(いかり)

まずは、ローテンブルグという町に行きやした。ここは以前行った事がありますが、当時は暴風雨であんま楽しめませんでした。今回は快晴。うらうらー(いかり)

この町は、ちっちゃな雪使いシュガーというアニメの舞台にもなったところです。もう結構前のアニメになりますが、大ファンでございました。わっほー(すき)(なぞ
春のドイツといえば白アスパラガス・シュパーゲルですが、ここで食べさせていただきました(むふ)


だからって白アスパラガスはすんげえうまいってもんでもないんだよね(コラ。季節もんってことで、年に一度は食っておこうかなと。個人的にはゆでて食うより、掻揚げにする方が好き。右の写真はフローズンヨーグルト。こちらはうまあ(すき)
イースターということで、町には卵の飾りつけ。こういう景色が見られるのもイースターならではだねえ(むふ)

ローテンブルグの次に訪れたのはハイデルベルグ。こちらも以前に来たことがあります。しかし、車があると機動力が違うねえ(むふ)。電車だったらこんなに効率よくはまわれませんよ、はい(ぐらさん)

川沿いでは大勢の人が日向ぼっこ。まだ5月にもなっていないというのに夏のような暑さでみんな半そでモードです。今からこれでは7月ぐらいにはみんな太陽に飽きることでしょう。

この場所から哲学の道という散歩道(?)にいけます。
哲学の道には展望台があって、対岸の旧市街を眺めることができます。


1日歩いたこの日の夜はがっつりドイツ料理とドイツビール。


頼んだドイツ料理は肉とハウスパスタ。
量も尋常ではないが、肉がなあ・・・(しょぼ)
肉が厚くて固すぎ(げー)
噛み切れなくて口が疲れるという。
ついこの間まで日本にいたから、食事のギャップがひどい。ビールは普通にうまいですが(むふ)
明日は旧市街をまわりまっす(いかり)


今日はプラハに戻るだけの日です。列車の予約などは既にドイツ鉄道のページからインターネットで予約済みなので完璧であります(むふ)
特定の列車に乗れば通常値段よりかなり安くなるというスペシャルチケット(びっくり)
うーん、おいらって旅上手(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
特定の列車に乗れば通常値段よりかなり安くなるというスペシャルチケット(びっくり)
うーん、おいらって旅上手(ひょえ)

[READ MORE...]


今日はイベント2日目ですが、午前中はカッセル観光をしました(ん)
カッセルの見所はそんなにないのですが、有名な観光ポイントはHerkulesという展望台(?)とWilhelmshole城、グリム博物館といったところでしょうか(ううん)
ところが観光案内所の人が言うには・・・
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
カッセルの見所はそんなにないのですが、有名な観光ポイントはHerkulesという展望台(?)とWilhelmshole城、グリム博物館といったところでしょうか(ううん)
ところが観光案内所の人が言うには・・・

[READ MORE...]

今日は朝からカッセル観光、午後はconnichi参加、夜はお知り合いになった日本人らと食事に行ったりと充実した1日を過ごしました(ん)
はしゃぎ過ぎたので、詳しい報告は明日以降致します(いかり)
写真を一枚だけ貼っておきます(むふ)

んでは、あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ
はしゃぎ過ぎたので、詳しい報告は明日以降致します(いかり)
写真を一枚だけ貼っておきます(むふ)

んでは、あちらさんも(・_・ )ノこちらさんも(・ ・)そちらさんも( ・_・)ノおやすみい♪


はいっ、はいっ(いかり)
今週は金曜にお休みを取って、遠征にやってきました(むふ)
どこに遠征に来たかというと
ドイツ!
8月にも来たばっかやん(ひょえ)
前回は学会参加のためでしたが、今回はconnichiというアニメイベントのためにやってきました。このイベント、ドイツでも1,2を争う大きさのイベントなんですよ(むふ)
んでは、プラハ出発から(むふ)
早朝6時半のプラハ中央駅。朝だけに人は少ないですね。右の写真は朝ごはんのサンドイッチとコーヒー(むふ)

プラハから出た列車はまずドレスデン中央駅に到着。この後はライプチヒ経由でカッセルという町まで向かうのですが、この後波乱が・・・
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
今週は金曜にお休みを取って、遠征にやってきました(むふ)
どこに遠征に来たかというと
ドイツ!
8月にも来たばっかやん(ひょえ)
前回は学会参加のためでしたが、今回はconnichiというアニメイベントのためにやってきました。このイベント、ドイツでも1,2を争う大きさのイベントなんですよ(むふ)
んでは、プラハ出発から(むふ)
早朝6時半のプラハ中央駅。朝だけに人は少ないですね。右の写真は朝ごはんのサンドイッチとコーヒー(むふ)


プラハから出た列車はまずドレスデン中央駅に到着。この後はライプチヒ経由でカッセルという町まで向かうのですが、この後波乱が・・・

[READ MORE...]