fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
バルト3国どうでしょう14-カウナス
2007年08月13日 (月) | 編集 |
杉原千畝記念館を見学した後は、カウナス市街へ(むふ)

目抜き通りのライスヴェス通りを抜けて旧市街へと向かいます(まじ)。向こうに見えるのは聖ミカエル教会です(ん)

s-IMG_0584.jpg



banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく

[READ MORE...]
バルト3国どうでしょう13-日本のシンドラー
2007年08月07日 (火) | 編集 |
リトアニアの首都ヴィリニュスを後にした我々は
次の目的地カウナスへ向かいました(まじ)
ヴィリニュスからカウナスはバスで1時間半ほど。
リトアニアの2大都市を結ぶ路線なので、
本数はいっぱいあります(ん)

カウナスはハンザ同盟の都市として栄えただけでなく、
世界大戦中リトアニアの首都になっていました。
ハンザ同盟の面影を残す旧市街はカウナスの見所の一つですが、
我々のメインの目的は「日本のシンドラー」こと
杉原千畝さんの記念館を見に行くことであります(むふ)

杉原さんは、第2次世界大戦中リトアニアの日本領事館の領事代理でした。その赴任中の1940年7月、日本領事館は日本への渡航ビザを求めるユダヤ人に囲まれました。彼らはナチスドイツに追われポーランドから逃げてきたユダヤ人達でした。ここ欧州で彼らが生き残る術は、シベリアを横断し日本を経由して第3国に渡る事だけでした。シベリア横断にはソ連のビザが要りますが、それには日本ビザが必要だったのです。

杉原領事は日本へビザ発給の許可を求めますが、当時ドイツと3国同盟を結んでいた日本からの返答は当然ノー。しかし、杉原領事は助けを求めるユダヤ人を無視することはできず、独断でビザの発給に踏み切りました。

最終的に発行されたビザの総数は3000以上。このビザによって日本を経由して第3国に逃れることのできたユダヤ人は6000人以上だそうです(びっくり)

そんな日本人の功績じかに見てみたいじゃありませんか(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
[READ MORE...]
バルト3国どうでしょう12-ヴィリニュス5
2007年08月04日 (土) | 編集 |
ヴィリニュス観光の締め括りとして、我々はテレビ塔へと向かいました(まじ)

s-IMG_0526.jpg


このテレビ塔という代物、旧共産国家にありがちなんですがプラハにもリーガにもありましたね(まじ)

あれ?ヘルシンキにもあるか・・・(あせ)

旧共産国家いぇーい(にんじゃ)

このテレビ塔は、単に上からの眺めが良いというだけでなく、リトアニアの暗い歴史を知る上で重要な場所なのです(まじ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく

[READ MORE...]
バルト3国どうでしょう11-ヴィリニュス4
2007年08月03日 (金) | 編集 |
ちと間があきましたが、前回の続きです(ぐらさん)

KGB博物館ですっかり暗い気持ちになった我々は、少し公園で休んでからお昼ごはんに向かいました(ぐらさん)

ところが、KGB博物館周りってどこで飯食ったらいいかわからんですねー(あせ)

ゲディミノ大通りは目抜き通りだと思うんですが、あんまレストランが多くないような(うる)

んで、最終的にはセルフサービスのお店に入ったのですが、まぁまぁおいしかったです(ん)

ロールキャベツとリトアニア伝統料理の赤カブのスープを食べました(ん)

s-IMG_0490.jpg s-IMG_0491.jpg

そして再びヴィリニュス旧市街観光に向かいます(むふ)
banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]
バルト3国どうでしょう10-KGB博物館
2007年07月28日 (土) | 編集 |
さて、ではこの建物に突入します(うる)

まずは、建物の壁を見てみましょう(うる)

s-IMG_0460.jpg


壁に彫られているこれらの名前は何でしょうか?(うる)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]
バルト3国どうでしょう9-ヴィリニュス3
2007年07月27日 (金) | 編集 |
昨日の最後の写真にある坂道を登ると、ゲディミナス城が見えます(ん)

s-IMG_0443.jpg


城の上からヴィリニュスの町を一望しましょう(ん)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく

[READ MORE...]
バルト3国どうでしょう8-ヴィリニュス2
2007年07月26日 (木) | 編集 |
前の日にヴィリニュスについた我々は、今日が本格的なヴィリニュス観光の日であります(むふ)

ヴィリニュスはハンザ都市であるリーガやタリンとはかなり趣きが異なりますね(びっくり)。バロック様式の建物が多いように感じます。こちらは、宿の近くにある教会であります。地元の人がお祈りを捧げてから出勤する姿が印象的でした(まじ)

s-IMG_0333.jpg s-IMG_0343.jpg




banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
[READ MORE...]