fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
シベリア鉄道どうでしょう7
2008年03月17日 (月) | 編集 |
(にんじゃ)2月28日(にんじゃ)

シベリア鉄道登場から3日目。朝は6時半に起床(まじ)

時差が少しずつずれているせいもあってあまりよく眠れなかった感じがする(あれ)。列車は丁度チュニムという駅を出たところであるが、まだ外は暗い。しばらくすると日が昇り始めた。そしてやっぱり外は雪。

s-IMG_3752.jpg


かなり寒そうだ(あせ)

まずは朝飯を食べる。フィンランドで買ったライ麦パンの最後の一切れとインスタントスープ、トマト。飯を食っている間に外はかなり明るくなってきたが、お腹一杯になったからかすぐに眠くなってしまった。列車の振動と時差でやはり寝不足であるようだ(しょぼ)。しかし、起きたばっかにまた寝るのもなあと思い、友達に貰った「日本とナチスは同罪か」という本を読み始める。既に半分ぐらいは読んだのであるが、気付いたらベッドで寝てしまっていた私(ひょえ)。時計を見てみると現地時間午前10時、モスクワ時間午前8時少し前。Ishimという駅に到着をするところだった。

s-IMG_3758.jpg



banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]
シベリア鉄道どうでしょう6-乗車2日目
2008年03月16日 (日) | 編集 |
(だんす)2月27日(だんす)

モスクワ時間午前8時半(同現地時間)に起床。列車の中というのはやっぱ寝た気がしない。寝ている間にも、電車の音や衝撃音でたびたび目を覚ましたりするからだ。とはいっても昨日はモスクワを汗だくになって歩き回ったので眠さには勝てず、断続的ながら7時間は寝た。実際、途中停車駅のGorikii-Moskovskiiは気付かなかったし(ひょえ)

外を見ると一面の雪景色と針葉樹。ひたすら同じ風景が続く(まじ)

s-IMG_3696.jpg


写真のぼけているのは窓ガラスが汚いせいなんです(しょぼ)

途中通り過ぎる川はすべて氷結している。凍った川に穴を開けて釣りをしている人がいますな(ぐらさん)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

[READ MORE...]
シベリア鉄道どうでしょう5-シベリア鉄道乗車編
2008年03月14日 (金) | 編集 |
(ほし)2月26日(ほし)

はて、未だ北京行きの表示は出ていない(あれ)

22時の列車の表示も出ているので、もう出ないとおかしいんだけどなあと思い、ホームに出てみるがこちらもそれらしい気配がない。ここでふと、写真で見たことのあるヤロスラブリ駅と違うことに(今頃)気付く(びっくり)。

あれ!?と思い歩き方をみるとこの近辺にはレニングラード駅、ヤロスラブリ駅の他にカザン駅というのがあると書いてある!(ぎょ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]
シベリア鉄道どうでしょう4-モスクワ観光編2
2008年03月13日 (木) | 編集 |
(ほし)2月26日午後モスクワ(ほし)

クレムリンの入り口トロイツカ塔に行く手前に「無名戦士の墓」と呼ばれるものがある。

s-IMG_3600.jpg


第2次世界大戦などで犠牲になった兵士を弔う墓で、その両側には兵士が直立し警備をしている(まじ)。新婚さんはここに来て花を供えるというのが慣わしみたいだが、今は見られない。前に夏に来たときには見られたんだけど、冬はやっぱ頻度が落ちますかいね(あれ)

無名戦士の墓を通り過ぎて、更にトロイツカ塔に向かうと地名が刻んである石が並んでいるが、こちらは各戦線で犠牲になった兵士を弔う物だろうか(まじ)

s-IMG_3603.jpg s-IMG_3604.jpg


banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
シベリア鉄道どうでしょう3-モスクワ観光編1
2008年03月11日 (火) | 編集 |
現地時間朝の7時半ぐらいに目が覚める。列車は8時20分ぐらい到着なので、そろそろ目を覚まさないとまずいよなあと思いつつも、体は動かない。というかみんな中々動かない。寝台車の朝はみんな起きようと思っているんだけど、どうしようかなという雰囲気に包まれる。寝台のコンパートメントの寝起きはいっつもそんな空気に包まれる気がする。その内、車掌のノックでコンパートメント全体が起こされる。まずはDenisさんが、そして私と起き始める。

着替えつつ、外を眺めると、雪景色と殺風景な社会主義的な風景が広がる。

s-IMG_3523.jpg


大きな団地が見えることがモスクワに近い事を教えてくれる。1999年、2003年の国際学会参加と合わせて3回目のモスクワ訪問。っていうかどんだけモスクワ来てるねん(ひょえ)

列車は定刻どおりモスクワ・レニングラード駅に到着(まじ)

s-IMG_3526.jpg


あー、久しぶりのモスクワ。何か怖いなあ(あせ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく



[READ MORE...]
シベリア鉄道どうでしょう2-モスクワまでの車中編
2008年03月10日 (月) | 編集 |
(ほし)2月25日(日)(ほし)

モスクワ行きの車中にて(ぐらさん)


見送りの後、コンパートメントに戻ると男女が会話をしていた。二人はカップルと言うわけではなく、一人はイギリス人の英語の先生、もう一人はロシア人の女の子。イギリス人は英語の先生らしく、ロシア人の女の子に英語の学び方について色々話していた。女の子は英語がうまくなりたいと言っていたが、十分上手であると思う。年は20歳ぐらい?(あれ)

会話に入るタイミングが掴めなかったので、しかとをこきつつ、しばらく横でうつらうつらしている(しゅっけ)。するとLahtiからスキー板を担いだロシア人がやって来た。見るからに人柄が良さそうで、にこにことしている。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
[READ MORE...]
シベリア鉄道どうでしょう1-ヘルシンキ出発編
2008年03月09日 (日) | 編集 |
いよいよ開始、シベリア鉄道旅行記(いかり)

かなり長くなるかもしれませんが、写真、動画ともにたくさん載せていく予定ですので、お付き合いいただければ幸いです(ひょえ)

日本を移動しながらの更新なので、日が開いてしまうかもしれない点については、どうぞご容赦下さい(ぺこ)

そういえば、出発当日にヘルシンキに日本人ゲストが来られたのですが、おいらがシベリア鉄道で帰る事を知っていました(ひょえ)。やっぱこのブログが情報ソースなのか(ひょえ)



(ほし)2月25日(日)(ほし)

いよいよヘルシンキを出発である。午前中に最後の荷物を郵便局に出して、重たい荷物と共に大学へ向かう。1年だけお世話になった学生寮でした。お世話になりました(ぺこ)。そういや、隣の人に挨拶をし忘れたわ(ひょえ)

大学では、朝の10時からS少尉、MOC教授と議論。滞在中、彼らとは2本の論文を仕上げることが出来た。長年やってみたいと思っていた仕事であったので、きっかけを作ってくれたS少尉には感謝である。この日は3つ目の論文についてのアイデアの話し合いであったが、こちらは難航しそう。おいらの引っ越しのばたばたもあって、最近はほとんど何も出来ていない。韓国に着いたら腰を落ち着けてやらねばならないと思う(ぐらさん)

少し時間が出来たので、宇宙論のKE教授とお別れの挨拶をする。ボスとは先週の木曜日に挨拶を済ませている。彼は基本的に火ー木しか大学に来ないので、月曜日に挨拶はできないと言うわけだ。その彼からは日曜も電話がかかって来た。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]