
前も書いたように、チェコ人学生は9月に博士課程を終わらすことができそうである。
計4年で終わるというわけだが、チェコでは5年から7年かかるのはざら。
7年というのは博士在籍が許される最終年度である。
特に彼の大学では7年かかる学生が多くて、4年で終わるのは異例の速さといえるらしい。
という訳でチェコの研究所の同僚には
「おまえが良い指導者だったからだな」
と言われてちょっとうれしく思う今日この頃。
まあ、優秀な学生でおいらには過ぎた学生だったというのが正直なところ。
おいらじゃなくても4年で終わっていたんじゃねえかなと思う。
日本の共同研究者と一緒に論文をかけたという幸運もある。
で、博士課程を終わった後どうするのかを、今回の彼らの日本滞在中に話し合った、
おいらの共同研究者のいる大学のポスドクに出すように提案をした。
チェコの自分の大学でポストを得られるようだけど、それはいつでもできるってことだから、
だったら日本で経験を積んでからでも遅くないでしょと。
おいらの残る仕事は、博士論文を仕上げさせて、ポスドクとして日本に送り込むこと。
あとはおいらがやらなくても行けるでしょう。
いや、ほんとここまでよく成長してくれました。
指導教官冥利に尽きます。
ブログランキングの参加しています。応援よろしくヽ(・∀ ・)ノ
計4年で終わるというわけだが、チェコでは5年から7年かかるのはざら。
7年というのは博士在籍が許される最終年度である。
特に彼の大学では7年かかる学生が多くて、4年で終わるのは異例の速さといえるらしい。
という訳でチェコの研究所の同僚には
「おまえが良い指導者だったからだな」
と言われてちょっとうれしく思う今日この頃。
まあ、優秀な学生でおいらには過ぎた学生だったというのが正直なところ。
おいらじゃなくても4年で終わっていたんじゃねえかなと思う。
日本の共同研究者と一緒に論文をかけたという幸運もある。
で、博士課程を終わった後どうするのかを、今回の彼らの日本滞在中に話し合った、
おいらの共同研究者のいる大学のポスドクに出すように提案をした。
チェコの自分の大学でポストを得られるようだけど、それはいつでもできるってことだから、
だったら日本で経験を積んでからでも遅くないでしょと。
おいらの残る仕事は、博士論文を仕上げさせて、ポスドクとして日本に送り込むこと。
あとはおいらがやらなくても行けるでしょう。
いや、ほんとここまでよく成長してくれました。
指導教官冥利に尽きます。


(ほし)3月22日
この日は家を空ける日です。大方の家具は売れましたが、机と本棚は残りました。最後の部屋の様子はこんな感じ(まじ)

ベッドは幸い次の貸し手に売れたので残すことができました(ん)
1年ちょっとだけ住んだ家ですがどうもお世話になりました(ぺこ)
カレル広場から徒歩圏内で8000コルナってまじ安かったと思う(ううん)
さて、この日は最後の送別会っ(いかり)
最後の日まで送別会を開いていただきありがとうございます(ぺこ)
この日はチェスケーブデヨビツェ(チェコの南)からもかけてつけてくれました(びっくり)
ありがちょー(わーん)
最後にチェコ料理らしいものを注文しました(ひょえ)

豚の膝です(びっくり)
超でけえよっ(びっくり)
味はなんというか普通?(ひょえ)
しかし、なんともチェコらしいですよね(ひょえ)
これより実はフライドポテトがおいしかったという(ひょえ)
Oさんの銀ちゃんともしばらくお別れです(しょぼ)

一緒に散歩に行ったこともありますよ、はい(ひょえ)
できれば長く話をしたかったのですが、明日の朝のフライトが早かったので10時ぐらいにはお開きにしました(しょぼ)
みなさんすんませんの(うる)
皆さんと遊んだりして、どれだけプラハ生活が楽しくなったことか(かなし)
ありがとうですう(わーん)
夏に来られたらまた飲みましょう(わーん)
家はもう引き払ったので、この日はシタージT氏のお家でお世話になりました(ん)
少しシタージ氏と積もる話をして明日に備えて寝ました(ん)
(ほし)3月23日
いよいよチェコを去る日です。
フライトは朝の8時40分。
朝の6時半にT氏に車で送って貰いました(まじ)
この日のためにわざわざ休みを取ってくれたT氏。
彼には本当にお世話になりましたが、最後の最後までお世話になってしまいました(しょぼ)
ありがちょー(わーん)
そしてプラハ空港第一ターミナルに到着(ううん)

ここは昨年亡くなったチェコの民主化の立役者バーツラフ・ハベル元大統領の名を冠した空港になるそうです。
プラハ・ルズィニエ空港ではなく、プラハ・バーツラフ・ハベル空港になるのかな?(ううん)
それまでには地下鉄を空港まで延ばしておけよ(ひょえ)(それ)
そしてファーストクラスカウンターから華麗にチェックイン(ひょえ)
ファーストの権利を使って荷物も3つ預けちゃいましたよ(ひょえ)(それ)
さあ、T氏とはここでお別れです(しょぼ)
本当にお世話になりました(ぺこ)
彼がおらんかったらおいらのプラハ生活はもっとつまらんものになっていたでしょう(しょぼ)
T氏、ありがとだぉー(わーん)
さぁ、これからファーストクラスの旅が始まりますっ(いかり)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
この日は家を空ける日です。大方の家具は売れましたが、机と本棚は残りました。最後の部屋の様子はこんな感じ(まじ)

ベッドは幸い次の貸し手に売れたので残すことができました(ん)
1年ちょっとだけ住んだ家ですがどうもお世話になりました(ぺこ)
カレル広場から徒歩圏内で8000コルナってまじ安かったと思う(ううん)
さて、この日は最後の送別会っ(いかり)
最後の日まで送別会を開いていただきありがとうございます(ぺこ)
この日はチェスケーブデヨビツェ(チェコの南)からもかけてつけてくれました(びっくり)
ありがちょー(わーん)
最後にチェコ料理らしいものを注文しました(ひょえ)

豚の膝です(びっくり)
超でけえよっ(びっくり)
味はなんというか普通?(ひょえ)
しかし、なんともチェコらしいですよね(ひょえ)
これより実はフライドポテトがおいしかったという(ひょえ)
Oさんの銀ちゃんともしばらくお別れです(しょぼ)

一緒に散歩に行ったこともありますよ、はい(ひょえ)
できれば長く話をしたかったのですが、明日の朝のフライトが早かったので10時ぐらいにはお開きにしました(しょぼ)
みなさんすんませんの(うる)
皆さんと遊んだりして、どれだけプラハ生活が楽しくなったことか(かなし)
ありがとうですう(わーん)
夏に来られたらまた飲みましょう(わーん)
家はもう引き払ったので、この日はシタージT氏のお家でお世話になりました(ん)
少しシタージ氏と積もる話をして明日に備えて寝ました(ん)
(ほし)3月23日
いよいよチェコを去る日です。
フライトは朝の8時40分。
朝の6時半にT氏に車で送って貰いました(まじ)
この日のためにわざわざ休みを取ってくれたT氏。
彼には本当にお世話になりましたが、最後の最後までお世話になってしまいました(しょぼ)
ありがちょー(わーん)
そしてプラハ空港第一ターミナルに到着(ううん)

ここは昨年亡くなったチェコの民主化の立役者バーツラフ・ハベル元大統領の名を冠した空港になるそうです。
プラハ・ルズィニエ空港ではなく、プラハ・バーツラフ・ハベル空港になるのかな?(ううん)
それまでには地下鉄を空港まで延ばしておけよ(ひょえ)(それ)
そしてファーストクラスカウンターから華麗にチェックイン(ひょえ)
ファーストの権利を使って荷物も3つ預けちゃいましたよ(ひょえ)(それ)
さあ、T氏とはここでお別れです(しょぼ)
本当にお世話になりました(ぺこ)
彼がおらんかったらおいらのプラハ生活はもっとつまらんものになっていたでしょう(しょぼ)
T氏、ありがとだぉー(わーん)
さぁ、これからファーストクラスの旅が始まりますっ(いかり)


3月17日には日本人、チェコ人友達に人気のイタリアンで送別会をやってもらいました(ん)
ここすごい予約が難しいらしいんですよね(びっくり)
取ってくれたOさんに感謝です(ぺこ)(まて)
さて、このレストランはメニューがないようで、その日その日で変わるようです。
前菜、メイン、デザートがそれぞれ数種類あるので、3種類頼んでみんなでシェアしました。
こんな感じで、ここは大勢で来るのが楽しいと思います(ん)
まず、前菜に頼んだものは・・・
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
ここすごい予約が難しいらしいんですよね(びっくり)
取ってくれたOさんに感謝です(ぺこ)(まて)
さて、このレストランはメニューがないようで、その日その日で変わるようです。
前菜、メイン、デザートがそれぞれ数種類あるので、3種類頼んでみんなでシェアしました。
こんな感じで、ここは大勢で来るのが楽しいと思います(ん)
まず、前菜に頼んだものは・・・

[READ MORE...]

日本へ帰ってきました(ぺこ)
チェコでお世話になった方々、改めましてどうもありがとうございました(ぺこ)
3月11日に一旦チェコに戻ってから送別会をたくさんやっていただきました(ん)
その報告をまずはしようと思います(むふ)
まずはシタージT氏と行った「La Veranda」(いかり)

プラハでかなり人気のある高級レストランみたいですよ(むふ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
チェコでお世話になった方々、改めましてどうもありがとうございました(ぺこ)
3月11日に一旦チェコに戻ってから送別会をたくさんやっていただきました(ん)
その報告をまずはしようと思います(むふ)
まずはシタージT氏と行った「La Veranda」(いかり)

プラハでかなり人気のある高級レストランみたいですよ(むふ)

[READ MORE...]

11日に日本から帰ってきてあまりの忙しさにブログを書く暇がまったくありませんでした・・・(わーん)
んで、気がつけば明日日本に帰国だっていう(ひょえ)
今日も帰ってきてねむねむなので、明日何とか飛行機の中とかで書きたいと思います。
んでは、まってろじゃぱん!
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
んで、気がつけば明日日本に帰国だっていう(ひょえ)
今日も帰ってきてねむねむなので、明日何とか飛行機の中とかで書きたいと思います。
んでは、まってろじゃぱん!


あけましておめでとうからどんだけ更新してないんだと(あせ)
更新していない訳は、精神的疲労感と忙しさもあった訳ですが、特に1月中旬から先週までは地獄の1ヶ月でした(あくま)
で先週の水曜日にいろんなことが決着致しました(てんし)
海外生活に遂に終止符を打ちます(びっくり)
某高等専門学校から准教授の内定をいただき、4月1日からそちらに赴任することになりましたっ(いかり)
うぉー、やったぞー(わーん)
思えば2002年からの始まった海外生活(ぐらさん)
9年の海外生活を経て、遂に日本のポジションを(σ・∀・)σゲッツ!!しました。
公募への応募総数は100越え(あれ)
ポスドクへの応募も合わせると、500は超えているんではなかろうか・・・(びっくり)
もうね、昨年の5月とか心が一回折れて、すべてを投げ出して日本に帰ろうと思ったこともあったさ(かなし)
親や友人にも心配かけまくったさ(かなし)
ともあれよくやったよ漏れ(わーん)
授業とか教育がきつくなるから、研究時間は減るかもだけど、アクティビティーが落ちたと言われないように、新天地でも頑張りたいと思います(いかり)
ひとまずは、残り少ない欧州生活を楽しみたいと思います。
って金曜から日本出張な訳ですが(ひょえ)
という訳で、ひとまずまーらいおんの旅は終わりを迎えます(しょぼ)
これまで応援して下さった皆様、励まして下さった皆様、本当にありがとうございました(ぺこ)
今の自分が居るのも皆様からの励ましの声のおかげです(ぺこ)
ブログを続けるかですが、欧州にいる間は続けて、帰国後のことはまた考えたいと思います(ぺこ)(まて)
今の心境はこんな感じ!(ひょえ)(それ)
それでは、もうしばらくだけおつきあいいただければ幸いです(ぺこ)
改めまして、これまで応援していただき本当にありがとうございました(ぺこ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
更新していない訳は、精神的疲労感と忙しさもあった訳ですが、特に1月中旬から先週までは地獄の1ヶ月でした(あくま)
で先週の水曜日にいろんなことが決着致しました(てんし)
海外生活に遂に終止符を打ちます(びっくり)
某高等専門学校から准教授の内定をいただき、4月1日からそちらに赴任することになりましたっ(いかり)
うぉー、やったぞー(わーん)
思えば2002年からの始まった海外生活(ぐらさん)
9年の海外生活を経て、遂に日本のポジションを(σ・∀・)σゲッツ!!しました。
公募への応募総数は100越え(あれ)
ポスドクへの応募も合わせると、500は超えているんではなかろうか・・・(びっくり)
もうね、昨年の5月とか心が一回折れて、すべてを投げ出して日本に帰ろうと思ったこともあったさ(かなし)
親や友人にも心配かけまくったさ(かなし)
ともあれよくやったよ漏れ(わーん)
授業とか教育がきつくなるから、研究時間は減るかもだけど、アクティビティーが落ちたと言われないように、新天地でも頑張りたいと思います(いかり)
ひとまずは、残り少ない欧州生活を楽しみたいと思います。
って金曜から日本出張な訳ですが(ひょえ)
という訳で、ひとまずまーらいおんの旅は終わりを迎えます(しょぼ)
これまで応援して下さった皆様、励まして下さった皆様、本当にありがとうございました(ぺこ)
今の自分が居るのも皆様からの励ましの声のおかげです(ぺこ)
ブログを続けるかですが、欧州にいる間は続けて、帰国後のことはまた考えたいと思います(ぺこ)(まて)
今の心境はこんな感じ!(ひょえ)(それ)
それでは、もうしばらくだけおつきあいいただければ幸いです(ぺこ)
改めまして、これまで応援していただき本当にありがとうございました(ぺこ)


明けましておめでとうございます(ぺこ)
すっかり更新頻度も落ちてしまい、申し訳なく思っておりますが、ちょぼちょぼと更新をしていきたいと思っています。
チェコ生活もいよいよ3年目。海外生活は9年目を迎えました。
今年こそ念願の日本帰国を果たしたいと思っております(ぐらさん)
皆様にはよい年でありますようお祈り申し上げます。
本年も当駄ブログをどうぞよろしくお願いいたします(ぺこ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
すっかり更新頻度も落ちてしまい、申し訳なく思っておりますが、ちょぼちょぼと更新をしていきたいと思っています。
チェコ生活もいよいよ3年目。海外生活は9年目を迎えました。
今年こそ念願の日本帰国を果たしたいと思っております(ぐらさん)
皆様にはよい年でありますようお祈り申し上げます。
本年も当駄ブログをどうぞよろしくお願いいたします(ぺこ)
