fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
地元のモールは飽きたかも
2023年03月26日 (日) | 編集 |
今日は午前中にジムに行って、午後から家族で県内で一番大きいイオンモールに行ってきました(まじ)

子供の足のサイズを測ってくれる靴屋さんがあって、そこでサイズを測ってから靴を買うのが今回のメインの目的です(まじ)

結果として前回測ったサイズで買った靴のままでよくて、もう一足買っておきました(まじ)

たーくんの足のサイズは17cm(まじ)

17.5cmから18cmのサイズの靴を履けば良いということだったので、18cmのものを買いました(まじ)

あっさり目的は達成されて、後はパパとママの服をみました(まじ)

たーくんはそうなると全く面白くないので、パパかママが適当になだめすかしながら、お互いみたいものを見ていました(まじ)

ママは多少見る服のお店がありますが、パパが見るお店はグローバルワーク、Right-On、ユニクロぐらいです(しょぼ)

以前はアーノルドパーマーもあったんですが、撤退してしまったし(しょぼ)

上記に挙げたお店では欲しい服ってあんまりないんですよね(しょぼ)

やっぱりデザインはビームズとかNewyorkerとかアウトレットにあるブランドの方がいいです(しょぼ)

イオンモールは他に見るべきお店がなくてもう正直飽きました(しょぼ)

優待消費の目的で5月までにまだ何回か来ると思いますが、もう県内のモールは特に行きたいと思いませんね(しょぼ)

お金を使わなくていいという意味ではいいのかもしれませんが、なんか詰まらないなあと(まじ)

近いうちに隣の県にあるアウトレットモールかデパートに買い物に行こうかなと思います(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


病院で1日終わり
2023年03月25日 (土) | 編集 |
たーくんは皮膚が乾燥で痒くなる症状が出ていて、長いこと皮膚科に通っています(まじ)

たーくんは赤ちゃんの頃から皮膚が弱かったんですよね〜(まじ)

赤ちゃんの頃はほっぺがガサガサでした(まじ)

ここ最近は皮膚のいろんなところを掻きむしってひどく皮膚が荒れたのですが、最近は落ち着いてきました(しょぼ)

最初は、今の通っている皮膚科と違うところに通っていたんですが、先生があまり良くなかったので、今の皮膚科に変えました(しょぼ)

前の皮膚科の先生は、ちゃんと患部を見ないでパソコンの画面ばっかり見ていて、こちらが何かいうとすぐに怒るのでもう行くのをやめました(しょぼ)

同じようにやめたという人のコメントが評判サイトに出ていました(しょぼ)

今の皮膚科は市内では評判の皮膚科で先生もとても親切で丁寧に説明をしてくれます(まじ)

人気の皮膚科なのですごく待ち時間が長いです(あれ)

平日でも予約をしないで行くと1時間以上待たされます(しょぼ)

今日は朝に行かないといけないことを思い出して予約なしで行ったのですが、これがよくなかった(きまずい)

11時ぐらいに病院に着いて待ち人数は67人(びっくり)

待ち人数がスマホでわかるので一度家に帰ってもよかったのですが、そのまま病院で待っていたのですが、呼ばれたのは14時30分ぐらいでした(きまずい)

私も待ちくたびれたし、たーくんもよく待っていられたなあと(きまずい)

これなら家に一旦帰ってお昼ご飯を余裕で食べることができていました(きまずい)

診察の結果は、たーくんの乾燥肌は落ち着いているので、このまま保湿剤を塗っておけば良いだろうということになりました(まじ)

実は私も診察をしてもらって、乾燥で痒くて肌が荒れたところがあったのといぼがあったので見てもらいました(まじ)

乾燥肌はたーくんと同じ薬を塗れば良いことになり、いぼに関しては液体窒素で焼きました(まじ)

一回ではよくならないので、1週間に一回ぐらい通院して欲しいということになりました(まじ)

とにかくすごい人気の病院なので通うのには根性が入りますが、今度は予約をしてから行くようにしたいと思います(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


パパの出張
2023年03月18日 (土) | 編集 |
3月15日から今日の3月18日まで大阪に出張に行っていました(まじ)

この間はたーくんのことをママに任せないといけなかったので大変心苦しかったのですが、お願いをして行ってきました(まじ)

出発の日は快晴で出張日和でしたね(ん)

IMG_7650.jpg

途中富士山も見えましたよ(びっくり)

IMG_7651.jpg

そして目的地の大阪に到着(まじ)

久しぶりの大都会でクラクラしちゃいます(ひょえ)

IMG_7653.jpg

出張は研究会への参加だったのですが、コロナぶりに会う共同研究者など懐かしい面々に会うことができてとても良かったです(ん)

4日間の出張はあっという間に終わり、本日帰ってきました(ん)

久しぶりに買ってくるとたーくんは寂しかったと言っていましたが、まあ平気そうでした(ひょえ)

疲れていているパパにはお構いなしに、パンケーキを作ろうとか図書館に行こうかと引っ張り回されました(ひょえ)

19時前には寝てくれたので、パパとしては助かりましたが(ひょえ)

ともあれこの間たーくんのお世話をしてくれたママには感謝です(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


3.11
2023年03月11日 (土) | 編集 |
今日は東日本大震災から12年目となります(まじ)

12年前、私はまだチェコで働いていました(まじ)

3月11日、朝起きて出勤すると同僚から「日本で大きな地震があったけど、お前のところは大丈夫か?」と聞かれてびっくりしたのを覚えています(まじ)

実家は西の方だったので両親はもちろん無事でしたが、その日から日本のニュースなどをチェックしたりしてと仕事になりませんでした(まじ)

チェコの新聞も一面に津波の被害の写真を載せるなど大きなニュースとして報道していました(まじ)

ニュースを見ているだけでもかなりメンタルをやられたのを覚えています(しょぼ)

実は震災前に日本に帰省するためのチケットを取っていて、地震が起きてどうしようかと思ったりしましたが、当時は地震とは別に精神的にかなり参っていたので、決行しました(まじ)

日本に帰って一時的にメンタル面は回復しましたが、結局その年の秋ぐらいから鬱な状態に・・・(しょぼ)

日本に帰りたくて仕方なくなり、もう研究者をやめようかと思っていた時でした(まじ)

そんな時に東北のとある高専に空きが出たのです(まじ)

この空きが出たのは震災と関係があるのですが、そこへ応募をして見事採用されました(まじ)

そして現在東北の別の地域で働いていますが、日本に帰って来られたきっかけはこの震災が大きく関係しているのです(まじ)

高専では2年半働きましたが、学生の育成に相当力を入れて頑張ってきました(まじ)

私が担任した学生は卒業してもう25歳です(まじ)

彼らは社会に出て元気にやっているようです(まじ)

彼らの育成を通じて復興に寄与できたならと思っています(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


パパの接待
2023年03月10日 (金) | 編集 |
昨日は東京から仕事でお客さんがいらしていたので、夜は接待でした(まじ)

でも、ママはお仕事でたーくんのお迎えは間に合わないので、パパが幼稚園にたーくんをお迎えに行ってから接待に行くことをしました(まじ)

たーくんを家に送る頃にはママが帰ってきていて、急いでたーくんをお風呂に入れて、それが終わってから接待に出かけました(きまずい)

お風呂を入れておかないと、ママがご飯を食べさせて、歯磨きもして、お風呂にも入れるということになってしまうので、せめてお風呂には入れておかないとなと思ったのです(まじ)

そのおかげもあって、たーくんは19時には寝てしまったというこ知らせが接待中にママからLINEで連絡がありました(ん)

安心して飲んでくださいという連絡をもらったパパも一安心です(ん)

おかげでビールジョッキ一杯、日本酒3杯とパパにしては飲みすぎてしまいました(ひょえ)

帰ってきた時にはヘロヘロです(のみすぎ)

当然ブログを更新することもできずに寝てしまいました(ひょえ)

今日起きたら胃がかなりもたれていて、しんどかったです(ひょえ)

お昼ご飯は揚げ物のお店にお客さんと行ったのですが、パパよりずっと若いお客さんは昨日の飲みもものともしない食欲でガツガツと食べていましたが、パパは胃もたれ継続でしんどかったです(きまずい)

年を感じますよね(きまずい)

夜になっても胃もたれは解消せずです(ひょえ)

週末は外食することが多いので、明日までには胃もたれが治ってくれればなと思います(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


長い冬も終わりかな
2023年03月02日 (木) | 編集 |
10度を超える日も徐々に出てきて、長い冬も終わろうとしています(ん)

今年は例年よりは雪も少なくて比較的楽だったかなあと思います(まじ)

3回ぐらいかなり積もって雪かきで時間を取られましたが、それぐらいかなあと思います(まじ)

それでも嫌なものは嫌ですが(ひょえ)

この前、職場で老後はどこに住むのかという話が出たのですが、同僚はここの出身じゃない人が多いためか、やっぱり老後はここを離れると言っている人が多かった印象です(まじ)

私も老後はここを離れたいと思っています(まじ)

少なくとも雪のないところで、暖かい小田原とか静岡とかいいんじゃないかなと思っていますが、同僚からは地震が怖いと言われました(きまずい)

あとあっちには知り合いもいないし、老後孤独になりそうなだなあという不安もあります(まじ)

私の実家に引っ越すという手もありますが、私は知り合いがいていいんですが、ママの知り合いが全然いないので、それもかわいそうかなと(まじ)

そうなるとここから比較的に近い東北の太平洋側の大きな町ならママの友達もいていいかなあと思っていますが、そうなると今度は私の知り合いがいない(ひょえ)

まあ、ここでも友達がほぼいないので同じようなもんなんですが(ひょえ)

定年まではしばらく時間があるのでもう少し考えたいと思います(まじ)

さて、今年は桜の開花も早そうです(まじ)

早くもっと気温が上がって散歩が気持ち良くなる季節になって欲しいなあと思います(ん)

たーくんとお花見をするのが楽しみです(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


あらためて思う
2023年02月26日 (日) | 編集 |
昨日はパパはお仕事で、今日は午後からママがお仕事でした(まじ)

先週も同じだったので、全く休めた気がしません(ひょえ)

今日は、たーくんと午後からずっと遊んでいたのですが、その報告は明日にして今日は21時からみたNHKスペシャルについて(まじ)

今日の今番組はウクライナへのロシアの侵略についてで、侵略から72時間に起こったことをドキュメントにしていました(まじ)

今当時のことを改めて見てみて、ロシアのやったことに怒りを感じます(まじ)

ゼレンスキー大統領の暗殺計画、クーデターを起こすように呼びかけ、チェルノブイル原発の占拠などなど(まじ)

ゼレンスキー大統領が国外逃亡していたら、本当にウクライナはロシアに占領されていたんじゃないかと思います(まじ)

そう思うと残ったのはすごいことであるなと(まじ)

西側諸国も何もしなかったいうのも思い出すと確かにそうだったなあと(まじ)

今となってはサポートしていますが、当時はロシアがみんな勝つと思っていたんでしょうね(まじ)

こういう姿勢は世界大戦の時に、チェコの一部がドイツに割譲された時から変わってない気がしますね(まじ)

今もロシアの腹立たしい非道は行われていて、ニュースに不快になることしばしばです(しょぼ)

自分に降りかかったこととしては、欧州へ行きにくくなったなあと(まじ)

ロシア上空を飛べなくなった分飛行機運賃は上がったし、時間もかかるようになったし、接続は悪くなったしで、全然行くかが起こりません(しょぼ)

今年は夏は国際会議とかいけたらなあと思いますが、さてどうなることやら(まじ)

ともあれ、早くウクライナに平和が訪れることを願うばかりです(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!