
昨日の話しがらみでもうちっと昔話をしてみるかね(まじ)
チェコでのポスドクを終えて、日本でちょこっとだけポスドクやっていたんですが
任期が短かったんで、次のポジションを探していたわけです(まじ)
んで、幾つか出していたんですが、そのうち面白いのが「フランス政府奨学金」ってやつ(まじ)
フランス政府が研究者か博士学生などに10ヶ月分(1年フルではなく、授業のある
学期のある期間だけ)奨学金を出して、フランスの大学などで研究、勉学に専念
してもらおうと言うもの。
月にもらえる額が、720か900ユーロとか言うかなりしみったれた金額だったかと(ひょえ)(ぉ
これじゃあ、パリとかで暮らせねえだろうが(いかり)
と思うんですが、現に応募要綱には「パリは応募者が多いし住宅事情が悪いんで
なるべく他の町にしろ」と書いてある(ひょえ)
ま、それはともかく次の職を見つけるのに必死だったおいらは応募した訳です(まじ)
1次試験は書類審査で、論文リストや研究計画で評価。
2次試験は、面接とフランス語の試験。フランス語の試験があるってのが実にフランスらしい(ひょえ)
んで、1次試験はなんなくパス(ひょえ)
2次試験の面接とフランス語の試験に向かいました。フランス語は文型の分野の方では
ある程度のレベルが要求されていましたが、理系のはそんな厳しくなかったです。
(1ヶ月漬けのおいらには厳しかったが(ひょえ))
むしろ、理系で重要なのは面接。ここでいかにアピールできるかが決め手のようです。
2次試験には10数人来ていましたが、数回に分けられていたみたいで、既にやり終えた
人を入れると多分3,40人はいるって感じ?んで、採用は数人ってところでしょうか(まじ)
来ている人も様々で、既に海外でポスドクしている人、大学の助手の人などなど。
面接でアピールしようと小道具持って来ている人もいたりして、気合の入り方が
違いましたなあ(びっくり)。小道具なんてずるいぞ、このやろー(いかり)(ぉ
んで、私の面接の番になって、会場に入ります。中には日本人二人、そして4人ぐらいは
フランス人でしたかね?(ううん)
んで
「ふらんせ?あんぐれ?」
と聞かれ、
「あんぐれ、しるぶぷれ(ひょえ)」
といきなりヘタレモードでスタート(ひょえ)
フランス語で研究の説明なんてできねーっての(ひょえ)
面接の最初の5分は自分の研究の説明。これは多分問題なかったはず。
その後は、質問タイム。研究のことに対する質問や自分の分野についての
基本事項を聞かれたりしました。
その後、履歴書などを見られながら、面接官から一言。
「ポスドクは既に3回やっているみたいですが、フランスでまたポスドクやると4回目ですね。あまりポスドクを重ねると大学などへの就職に響くと思うんですが、どう思いますか?」
この質問は予期していなかった(あせ)
うちらの分野は就職しにくいから、これぐらいのポスドクを重ねるのはない話ではないと
思っていたので、答え詰まりました(あせ)
「どうしても研究してみたい場所なので、ここだけは行っておきたいのです(いかり)」
などとフランスに行きたいことを強調するべきでしたが、このときは別の答え方を
してしまいました。この答え方がまずかったと後になって猛省(しょぼ)
んで、結局フランス政府の奨学金は駄目だったのですが、
自分の分野ではポスドクを何度もすることは普通であっても、
他の分野からみれば普通ではない。むしろ、悪い印象すらもたれるという訳です。
つまり大学の公募などに応募しても、場所によっては悪く取られる可能性もあるという
ことですな(あせ)
ということがあってから数年、4回目どころか次が5回目のポスドクとなりました(まじ)
まー、なるようにしかならねーわなあ(まじ)
職があるだけありがたいってもんです(ぺこ)(まて)
ブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
チェコでのポスドクを終えて、日本でちょこっとだけポスドクやっていたんですが
任期が短かったんで、次のポジションを探していたわけです(まじ)
んで、幾つか出していたんですが、そのうち面白いのが「フランス政府奨学金」ってやつ(まじ)
フランス政府が研究者か博士学生などに10ヶ月分(1年フルではなく、授業のある
学期のある期間だけ)奨学金を出して、フランスの大学などで研究、勉学に専念
してもらおうと言うもの。
月にもらえる額が、720か900ユーロとか言うかなりしみったれた金額だったかと(ひょえ)(ぉ
これじゃあ、パリとかで暮らせねえだろうが(いかり)
と思うんですが、現に応募要綱には「パリは応募者が多いし住宅事情が悪いんで
なるべく他の町にしろ」と書いてある(ひょえ)
ま、それはともかく次の職を見つけるのに必死だったおいらは応募した訳です(まじ)
1次試験は書類審査で、論文リストや研究計画で評価。
2次試験は、面接とフランス語の試験。フランス語の試験があるってのが実にフランスらしい(ひょえ)
んで、1次試験はなんなくパス(ひょえ)
2次試験の面接とフランス語の試験に向かいました。フランス語は文型の分野の方では
ある程度のレベルが要求されていましたが、理系のはそんな厳しくなかったです。
(1ヶ月漬けのおいらには厳しかったが(ひょえ))
むしろ、理系で重要なのは面接。ここでいかにアピールできるかが決め手のようです。
2次試験には10数人来ていましたが、数回に分けられていたみたいで、既にやり終えた
人を入れると多分3,40人はいるって感じ?んで、採用は数人ってところでしょうか(まじ)
来ている人も様々で、既に海外でポスドクしている人、大学の助手の人などなど。
面接でアピールしようと小道具持って来ている人もいたりして、気合の入り方が
違いましたなあ(びっくり)。小道具なんてずるいぞ、このやろー(いかり)(ぉ
んで、私の面接の番になって、会場に入ります。中には日本人二人、そして4人ぐらいは
フランス人でしたかね?(ううん)
んで
「ふらんせ?あんぐれ?」
と聞かれ、
「あんぐれ、しるぶぷれ(ひょえ)」
といきなりヘタレモードでスタート(ひょえ)
フランス語で研究の説明なんてできねーっての(ひょえ)
面接の最初の5分は自分の研究の説明。これは多分問題なかったはず。
その後は、質問タイム。研究のことに対する質問や自分の分野についての
基本事項を聞かれたりしました。
その後、履歴書などを見られながら、面接官から一言。
「ポスドクは既に3回やっているみたいですが、フランスでまたポスドクやると4回目ですね。あまりポスドクを重ねると大学などへの就職に響くと思うんですが、どう思いますか?」
この質問は予期していなかった(あせ)
うちらの分野は就職しにくいから、これぐらいのポスドクを重ねるのはない話ではないと
思っていたので、答え詰まりました(あせ)
「どうしても研究してみたい場所なので、ここだけは行っておきたいのです(いかり)」
などとフランスに行きたいことを強調するべきでしたが、このときは別の答え方を
してしまいました。この答え方がまずかったと後になって猛省(しょぼ)
んで、結局フランス政府の奨学金は駄目だったのですが、
自分の分野ではポスドクを何度もすることは普通であっても、
他の分野からみれば普通ではない。むしろ、悪い印象すらもたれるという訳です。
つまり大学の公募などに応募しても、場所によっては悪く取られる可能性もあるという
ことですな(あせ)
ということがあってから数年、4回目どころか次が5回目のポスドクとなりました(まじ)
まー、なるようにしかならねーわなあ(まじ)
職があるだけありがたいってもんです(ぺこ)(まて)


さて、おいら次のポスドクで4期目のポスドクであります。
キャリアを振り返ってみると
(ほし)??年、某東京の大学Aで博士取得
(ほし)某東京の大学Bで研究生
(ほし)チェコでポスドク
(ほし)日本でポスドク
(ほし)フィンランドでポスドク
(ほし)これから韓国でポスドク
って感じであります。1回のポスドクって2年ぐらいが一般的なんで、
一体何年ポスドクやってんだって感じです。
年は推して知るべしですが、推さないように。察しろっ(ぉ
ちなみに研究生ってのは、「お金(授業料)払うんで、そこにいさせてください~)」って身分。
博士号取ってなんで、そんなことやってんねんって感じですが、
それは履歴に空白区間がないようにするためだな、うむ(まじ)
授業料って別に授業受けるわけでもないので、ぶっちゃけ身分を買うようなもんです。
そこにいることのメリットはもちろんあるけど(まじ)
なんで研究生って身分でいたかというと、博士号取った後ポスドクが取れなかったから
ですなあ~(まじ)。でも研究は続けたいので、こういう形で残った訳。
授業料払って、給料貰ってないわけだから、当然外で稼がないといけない。
んで、やっていたのが大学の非常勤講師。
3つぐらい掛け持ちして、週に8コマぐらいだったかな?
結構な額はもらえましたが、夏休みとか授業ないので稼げる時に稼ぐ(まじ)
昼は授業、夜は授業の準備とか。研究もしないといけなかったので、
睡眠時間を削る形だったかな~。
んで、金曜日の朝に都心の大学で2コマあったんですが、当時おいら東京の郊外に
住んでいたもんだから、朝は大変でおました、はい(あせ)
先生が授業に遅れたらしゃれにならんので、もちろん遅刻しないように行くんですが
常時、睡眠不足だったので朝は辛かったどす←研究の話し合いには一度寝坊した。
でも、学生は遅れてくるんですよね~(ひょえ)
9時開始に授業に、きちんといるのは一人、二人ぐらい。
後は遅れてぞろぞろと入ってきます。
くのやろー(いかり)とも思うも、自分も学生の頃やっていたじゃん(ひょえ)
なので、怒れませんし、怒りもしませんがね(ひょえ)
そんなんで、きつかった無給時代であったんで、チェコに決まった時には
(初の海外生活の不安はあったものの)うれしかったですな~(ぐらさん)
えー、給与が○○円とかは問題じゃなかったんですよ、はい(ひょえ)
研究だけに専念できたんですからね~(むふ)
なぜかこんなことを帰り道で思い出してしまいました(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
キャリアを振り返ってみると
(ほし)??年、某東京の大学Aで博士取得
(ほし)某東京の大学Bで研究生
(ほし)チェコでポスドク
(ほし)日本でポスドク
(ほし)フィンランドでポスドク
(ほし)これから韓国でポスドク
って感じであります。1回のポスドクって2年ぐらいが一般的なんで、
一体何年ポスドクやってんだって感じです。
年は推して知るべしですが、推さないように。察しろっ(ぉ
ちなみに研究生ってのは、「お金(授業料)払うんで、そこにいさせてください~)」って身分。
博士号取ってなんで、そんなことやってんねんって感じですが、
それは履歴に空白区間がないようにするためだな、うむ(まじ)
授業料って別に授業受けるわけでもないので、ぶっちゃけ身分を買うようなもんです。
そこにいることのメリットはもちろんあるけど(まじ)
なんで研究生って身分でいたかというと、博士号取った後ポスドクが取れなかったから
ですなあ~(まじ)。でも研究は続けたいので、こういう形で残った訳。
授業料払って、給料貰ってないわけだから、当然外で稼がないといけない。
んで、やっていたのが大学の非常勤講師。
3つぐらい掛け持ちして、週に8コマぐらいだったかな?
結構な額はもらえましたが、夏休みとか授業ないので稼げる時に稼ぐ(まじ)
昼は授業、夜は授業の準備とか。研究もしないといけなかったので、
睡眠時間を削る形だったかな~。
んで、金曜日の朝に都心の大学で2コマあったんですが、当時おいら東京の郊外に
住んでいたもんだから、朝は大変でおました、はい(あせ)
先生が授業に遅れたらしゃれにならんので、もちろん遅刻しないように行くんですが
常時、睡眠不足だったので朝は辛かったどす←研究の話し合いには一度寝坊した。
でも、学生は遅れてくるんですよね~(ひょえ)
9時開始に授業に、きちんといるのは一人、二人ぐらい。
後は遅れてぞろぞろと入ってきます。
くのやろー(いかり)とも思うも、自分も学生の頃やっていたじゃん(ひょえ)
なので、怒れませんし、怒りもしませんがね(ひょえ)
そんなんで、きつかった無給時代であったんで、チェコに決まった時には
(初の海外生活の不安はあったものの)うれしかったですな~(ぐらさん)
えー、給与が○○円とかは問題じゃなかったんですよ、はい(ひょえ)
研究だけに専念できたんですからね~(むふ)
なぜかこんなことを帰り道で思い出してしまいました(ひょえ)


先日のパーティーの様子をお送りしたいのですが、ちと書く余裕がないので、一つだけ(しょぼ)
9月の終わりに投稿した論文が論文誌に掲載決定(アクセプト)になりました。今年はこれで3本目の掲載で、もう一本を投稿中です(にや)
さて、今年は後2本出せるようにダッシュをかけなければ(いかり)
パーティーの様子は明日かそれ以降に載せますね(ぺこ)
ブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
9月の終わりに投稿した論文が論文誌に掲載決定(アクセプト)になりました。今年はこれで3本目の掲載で、もう一本を投稿中です(にや)
さて、今年は後2本出せるようにダッシュをかけなければ(いかり)
パーティーの様子は明日かそれ以降に載せますね(ぺこ)


今日は別段ネタもないし、昨日遅くまで小説読んで眠いのでさっさと寝ようと思ったら、共同研究者からネタうれしいメールが(ひょえ)
8月に出した論文が雑誌に通りましたヽ(・∀ ・)ノ
特に文句もなくすんなり通ったので、うれしい限りであります(むふ)
今年は後2,3本書いてやろうかなと思います(むふ)
乗っている時に書くじぇー、うらうらー(いかり)
さて、いい加減寝るか(ひょえ)
寝る前に続きが気になる小説を読むのはきけーん(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
8月に出した論文が雑誌に通りましたヽ(・∀ ・)ノ
特に文句もなくすんなり通ったので、うれしい限りであります(むふ)
今年は後2,3本書いてやろうかなと思います(むふ)
乗っている時に書くじぇー、うらうらー(いかり)
さて、いい加減寝るか(ひょえ)
寝る前に続きが気になる小説を読むのはきけーん(ひょえ)


ドイツの話を蒸し返すわけではありませんが、
改めてポストを得ることが難しいと思った今日この頃。
そんなやたら職を得るのが難しい私の分野。
私の専攻は理論物理と呼ばれる分野ですが、
そもそもは物理を志していたわけではありません。
大体、高校の時は物理が死ぬほど嫌いだったし(ひょえ)
大学の時は、電子工学を専攻していたんですよね(まじ)
電子工学を選んだのはパソコンが好きだったからという実に単純な理由です(ひょえ)
電子工学で勉強する科目の中で物理の科目もあった訳ですが、
それらが幸か不幸か私の興味を引いてしまったという訳なんですよねー(あせ)
そしてその物理の科目を教えていた先生は、理論物理が専門だったのです。
物理に大きく興味を持ったことから、卒業研究はその先生のところで指導を受けました。
しかし、電子工学の学科に居るのになんで理論物理が
専門の先生なんかがいるんでしょうか?(ひょえ)(それ)
その理由は長くなるので、ここでは書きませんが
この先生がいたことが、私を今の分野に進むことに至らしめた
大きな理由の一つであると思います。
それで、理論物理を大学院から本格的に勉強し、研究者になりたい旨を先生に相談したわけですが
先生:「えええ(あせ)。いやー、厳しいからやめた方がいいと思うけどなー(あせ)」
と言いながら、数々の失敗例を挙げ、私に思い留まらせようとしました。
が、当時の私はそんな話を聞いても
「漏れは大丈夫!(いかり)」
と根拠のない自信を持っていたんですねえ(はず)
これが若気の至りってやつですかい?(ひょえ)
んで、今に至り先生の言葉の意味を理解したのであります(はず)←あほ
しかし、分かった時には後戻りできない位置まで来ていたんだな、これが(ひょえ)
先生とは今でも連絡を取っていて「職がね~」と相談に乗ってもらっているのですが、相変わらず言うことが厳しい(きまずい)
先生:「日本での職争奪戦は未だに熾烈を極めています。そんな状況の日本に帰りたければ、もっと応用の効く分野に鞍替えするなりしないと駄目でしょう」
そして、分野を変えられない私がいる(ひょえ)
また、先生の言葉に従わない悪い子ちゃんな私ですが、そんな私が日本に戻れる日は来るのでしょうか(ひょえ)
戻ることができたら先生に一杯おごってもらうか(むふ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく
改めてポストを得ることが難しいと思った今日この頃。
そんなやたら職を得るのが難しい私の分野。
私の専攻は理論物理と呼ばれる分野ですが、
そもそもは物理を志していたわけではありません。
大体、高校の時は物理が死ぬほど嫌いだったし(ひょえ)
大学の時は、電子工学を専攻していたんですよね(まじ)
電子工学を選んだのはパソコンが好きだったからという実に単純な理由です(ひょえ)
電子工学で勉強する科目の中で物理の科目もあった訳ですが、
それらが幸か不幸か私の興味を引いてしまったという訳なんですよねー(あせ)
そしてその物理の科目を教えていた先生は、理論物理が専門だったのです。
物理に大きく興味を持ったことから、卒業研究はその先生のところで指導を受けました。
しかし、電子工学の学科に居るのになんで理論物理が
専門の先生なんかがいるんでしょうか?(ひょえ)(それ)
その理由は長くなるので、ここでは書きませんが
この先生がいたことが、私を今の分野に進むことに至らしめた
大きな理由の一つであると思います。
それで、理論物理を大学院から本格的に勉強し、研究者になりたい旨を先生に相談したわけですが
先生:「えええ(あせ)。いやー、厳しいからやめた方がいいと思うけどなー(あせ)」
と言いながら、数々の失敗例を挙げ、私に思い留まらせようとしました。
が、当時の私はそんな話を聞いても
「漏れは大丈夫!(いかり)」
と根拠のない自信を持っていたんですねえ(はず)
これが若気の至りってやつですかい?(ひょえ)
んで、今に至り先生の言葉の意味を理解したのであります(はず)←あほ
しかし、分かった時には後戻りできない位置まで来ていたんだな、これが(ひょえ)
先生とは今でも連絡を取っていて「職がね~」と相談に乗ってもらっているのですが、相変わらず言うことが厳しい(きまずい)
先生:「日本での職争奪戦は未だに熾烈を極めています。そんな状況の日本に帰りたければ、もっと応用の効く分野に鞍替えするなりしないと駄目でしょう」
そして、分野を変えられない私がいる(ひょえ)
また、先生の言葉に従わない悪い子ちゃんな私ですが、そんな私が日本に戻れる日は来るのでしょうか(ひょえ)
戻ることができたら先生に一杯おごってもらうか(むふ)



以前ポーランドのポジションに応募したという記事を書きましたが、今日その返事が来ました(まじ)
結果は不採用と言うことでした(しょぼ)
それはそれで残念なのですが、ショートリスト(最終候補)の3人には残っていたそうです(ぐらさん)
後、一歩であったか(いかり)
ともあれ次の応募を頑張りたいと思います(ぐらさん)
以下の記事は会議の備忘録(まじ)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
結果は不採用と言うことでした(しょぼ)
それはそれで残念なのですが、ショートリスト(最終候補)の3人には残っていたそうです(ぐらさん)
後、一歩であったか(いかり)
ともあれ次の応募を頑張りたいと思います(ぐらさん)
以下の記事は会議の備忘録(まじ)


[READ MORE...]

遂にH財団に応募書類を送付したぞーヽ(いかり)/
今日、ドイツのホスト教授も書類を書いて送ってくれたというメールをもらったので、こちらからも発送を致しました(むふ)
論文の別刷りとか入れたから、厚さが2cm近くになってるよ(ひょえ)

そしてフィンランドの郵便事情は信用できないんで、書留にさせていただきました(むふ)
書類はかなり見直したし自信は多少なりともあるんだけど、ホスト教授の熱心さ加減がわからないだけにかなり不安(あせ)。なんとか通るといいにゃー(しょぼ)
みんなー、おいらに少しだけ元気を分けてくれーヽ(いかり)/(ちが
1日1クリック応援よろしくお願いします
今日、ドイツのホスト教授も書類を書いて送ってくれたというメールをもらったので、こちらからも発送を致しました(むふ)
論文の別刷りとか入れたから、厚さが2cm近くになってるよ(ひょえ)

そしてフィンランドの郵便事情は信用できないんで、書留にさせていただきました(むふ)
書類はかなり見直したし自信は多少なりともあるんだけど、ホスト教授の熱心さ加減がわからないだけにかなり不安(あせ)。なんとか通るといいにゃー(しょぼ)
みんなー、おいらに少しだけ元気を分けてくれーヽ(いかり)/(ちが

