
昼間、N氏との長時間チャットの後、腹が減ったと思い冷蔵庫の中身を見るとヨーグルト2個、チーズとビール以外在庫がないことが判明。そこで、まーらいおんに買出し命令が下った。
[READ MORE...]
[READ MORE...]

今日家に帰ってくると、Nordea 銀行から手紙が来ていた。多分申し込んでおいた銀行のカードができたという知らせだと思うが中身を確認。

よ、よめねえ..。わかるのは、自分の住所と名前と銀行名ぐらいだ。
銀行に行ってカードを貰えばよいことはわかっているが(実際銀行の人にそう言われている)、フィンランド語をやると誓った俺の血が許さねえ!T工大に人たちに買ってもらった辞書を今使わないでいつ使う!解読してやるぜ!
[READ MORE...]

よ、よめねえ..。わかるのは、自分の住所と名前と銀行名ぐらいだ。
銀行に行ってカードを貰えばよいことはわかっているが(実際銀行の人にそう言われている)、フィンランド語をやると誓った俺の血が許さねえ!T工大に人たちに買ってもらった辞書を今使わないでいつ使う!解読してやるぜ!
[READ MORE...]

愛知万博報告その2。ついにマンモスの正体が!?
[READ MORE...]
[READ MORE...]

今日ようやく部屋をあてがってもらいました。というのも昨日までホストの教授は雑用に忙殺されていまして、身動きが取れなかったのです。それまで私はどうしていたかというと、教授の部屋で仕事をしていました。
部屋は3階の二人用の部屋で、すでに中国人のLさんがいらっしゃいます。しかし、かなり広くていい感じ。なんか恵まれています。これは仕事せねばなるまいて...。コンピュータの日本語環境は期待するべくもなく、自分のパソコンでまかなうことに。
部屋をあてがってもらった後、教授とポスドクの方と昼ごはん。とはいっても彼らはいつも持参していて、私もそれに加えてもらうことにしました。お互いごはんやフルーツを持ってきていて、分け合っている様子。私も分けてもらいました。ホストの教授(以下Cさん)はかなりおしゃべり好きなようで、食べている途中でいろいろ話しかけてくる。1時間以上は駄弁っていたであろうか...。今日はいろいろご馳走になったので、今度はこちらも何かしら持ってくることにしよう。
夕方になぜかテストの監督官をさせられて、一日の業務は終了。なんか疲れた一日であった。
部屋は3階の二人用の部屋で、すでに中国人のLさんがいらっしゃいます。しかし、かなり広くていい感じ。なんか恵まれています。これは仕事せねばなるまいて...。コンピュータの日本語環境は期待するべくもなく、自分のパソコンでまかなうことに。
部屋をあてがってもらった後、教授とポスドクの方と昼ごはん。とはいっても彼らはいつも持参していて、私もそれに加えてもらうことにしました。お互いごはんやフルーツを持ってきていて、分け合っている様子。私も分けてもらいました。ホストの教授(以下Cさん)はかなりおしゃべり好きなようで、食べている途中でいろいろ話しかけてくる。1時間以上は駄弁っていたであろうか...。今日はいろいろご馳走になったので、今度はこちらも何かしら持ってくることにしよう。
夕方になぜかテストの監督官をさせられて、一日の業務は終了。なんか疲れた一日であった。

日本滞在最終日に行った愛知万博の報告をしまーす。私が行った日は、それまで最高の人出。高い金払って人を見に行ったようなものです。
[READ MORE...]
[READ MORE...]




ここヘルシンキの研究所には、私やN氏の憧れるL教授が long term visitor として滞在している。挨拶しに部屋に向かった。部屋は3人部屋のようで誰かいるようだ...。L氏かなと思いながらふと隣の部屋に目を向けると日本人のK氏の名前の部屋がある。同様に在室中のようだ。この研究所の web ページで彼の名前は知っていたが、まだこちらにいるとは思わなかった(研究所のホームペーなどは往々にして更新されていないことが多いからだ)。まずは、こちらにご挨拶。日本人が来るとは思っていなかったのか、少しびっくりしていた感じだったけど、いろいろ話すとなかなか良さそうな感じの人。こちらには昨年度までこの研究所のポスドクとしていたそうですが、今は学振の特別研究員の身分でいるとのこと。本来の勤務地はK大学のK研究所だそうです。2年もヘルシンキにいるとのことでいろいろ知っていそう。研究が一段落したらK大学のほうに戻ってしまうとのことなので、その間にいろいろ聞いておこう。よさげな飲み屋とか....。
さて、L氏に面通しをするか。
あ、帰っちまったか。来週だな、こりゃ。
その他の出来事、今日の写真はこちら。
[READ MORE...]
さて、L氏に面通しをするか。
あ、帰っちまったか。来週だな、こりゃ。
その他の出来事、今日の写真はこちら。
[READ MORE...]


やっと日本語環境が整いました。
その間に、いろいろなことがありましたんで、箇条書きにします。
4月17日
■名古屋から成田まで
セントレア空港デビュー。旧名古屋空港とは比べ物にならない立派な空港。
■成田からヘルシンキまで
フィンエアーで離陸!と思いきや、飛行機は滑走路で加速の後、急減速。エンジントラブル点検のため1時間の停止。それでまた飛ぶんだから怖いわ。ヘルシンキには1時間遅れて到着。乗り換え客はやツアー客は四苦八苦してましたな。
■ヘルシンキ空港からヘルシンキ市街まで
フィンエアーのリムジンバス。5.20ユーロ。30分なり。アパートの鍵は空港サービスからget。
■中央駅からアパートまで
歩き。荷物が重くて死ぬかと思った。でもタクシー代を節約できた。アパートの詳細は後ほど。
■smarketで買い物
日曜日なのでほとんどの店は閉まっている。駅前のスーパーsmarket だけやっていたので、パンなどを調達。
4月18日
■外国人登録
registration office (Maistraatti)で外国人のための住民登録(Ulkomaalaisen Rekisterointi-Ilmoituslomake)を行う。
Helsingin maistraatti
■銀行口座開設
グラントを貰うのに必要。Nordeaで開設。
■研究所でホストの教授と面会
鍵や部屋、コンピュータアカウントについて相談。なぜか米5kgを買っておいてくれた。
■アパートについての説明
アパートの借元であるフィンランドアカデミーの担当者からいろいろ説明を受ける。かなりひょうきんなおばちゃんだった。日本に2年の渡航歴があり少し怪しい日本語を話す。
「ぼけて日本語忘れた」
というのが得意。
■近所散策
スーパーsestoで買い物。デパートstockmannを散策。
■フリーインターネット
中央郵便局2階でフリーインターネットスペース発見。30分の時間制限付き。
4月19日
■朝から雪
■研究所での研究スタート
ただし、ホストの教授は今週休み。論文を渡されたので読んでおく。
■コンピュータアカウントget
実際には次の日にならないと activate されなかった。同様に自分のコンピュータもつなげなかった。
■東京館(Annankatu20 tel ; 09-622-5553)
家の近くに東京館という日本食料品店を発見。早速、しょうゆ、みりん、インスタントラーメン、ごまドレッシングなどをゲット。日本の雑誌も幾つかあった。ジャンプとともにアニメージュなどもあったのが気になった。他にアジアンマーケットがあるようだ。いつか行ってみよう。
4月20日
■研究所で計算。
■在留届を行う。
大使館に行く必要がなく、外務省のページからできた。
■無料ダイアルアップインターネット
電話料金のみでインターネット。アパートの電話料金はヘルシンキ市内は無料なので、市内にアクセスポイントにある無料ISPを探していたのだが、http://saunalahti.fi というのを発見。フィンランド語で全く読めないので、同じ PD の Aさんに助けてもらって登録完了。これで家でもインターネットが可能になった。同時にフィンランド語の必要性を痛感。このPDの方、フィンランド5年在住のルーマニア人でした。
■コミック屋(Albertinkatu ?)
家の近くに漫画屋を発見。ちょっびっとかフルバのポスターが飾ってある。今日は閉店であったが、今度見に行かねばなるまいて。
■夕方も雪だ...。
その間に、いろいろなことがありましたんで、箇条書きにします。
4月17日
■名古屋から成田まで
セントレア空港デビュー。旧名古屋空港とは比べ物にならない立派な空港。
■成田からヘルシンキまで
フィンエアーで離陸!と思いきや、飛行機は滑走路で加速の後、急減速。エンジントラブル点検のため1時間の停止。それでまた飛ぶんだから怖いわ。ヘルシンキには1時間遅れて到着。乗り換え客はやツアー客は四苦八苦してましたな。
■ヘルシンキ空港からヘルシンキ市街まで
フィンエアーのリムジンバス。5.20ユーロ。30分なり。アパートの鍵は空港サービスからget。
■中央駅からアパートまで
歩き。荷物が重くて死ぬかと思った。でもタクシー代を節約できた。アパートの詳細は後ほど。
■smarketで買い物
日曜日なのでほとんどの店は閉まっている。駅前のスーパーsmarket だけやっていたので、パンなどを調達。
4月18日
■外国人登録
registration office (Maistraatti)で外国人のための住民登録(Ulkomaalaisen Rekisterointi-Ilmoituslomake)を行う。
Helsingin maistraatti
■銀行口座開設
グラントを貰うのに必要。Nordeaで開設。
■研究所でホストの教授と面会
鍵や部屋、コンピュータアカウントについて相談。なぜか米5kgを買っておいてくれた。
■アパートについての説明
アパートの借元であるフィンランドアカデミーの担当者からいろいろ説明を受ける。かなりひょうきんなおばちゃんだった。日本に2年の渡航歴があり少し怪しい日本語を話す。
「ぼけて日本語忘れた」
というのが得意。
■近所散策
スーパーsestoで買い物。デパートstockmannを散策。
■フリーインターネット
中央郵便局2階でフリーインターネットスペース発見。30分の時間制限付き。
4月19日
■朝から雪
■研究所での研究スタート
ただし、ホストの教授は今週休み。論文を渡されたので読んでおく。
■コンピュータアカウントget
実際には次の日にならないと activate されなかった。同様に自分のコンピュータもつなげなかった。
■東京館(Annankatu20 tel ; 09-622-5553)
家の近くに東京館という日本食料品店を発見。早速、しょうゆ、みりん、インスタントラーメン、ごまドレッシングなどをゲット。日本の雑誌も幾つかあった。ジャンプとともにアニメージュなどもあったのが気になった。他にアジアンマーケットがあるようだ。いつか行ってみよう。
4月20日
■研究所で計算。
■在留届を行う。
大使館に行く必要がなく、外務省のページからできた。
■無料ダイアルアップインターネット
電話料金のみでインターネット。アパートの電話料金はヘルシンキ市内は無料なので、市内にアクセスポイントにある無料ISPを探していたのだが、http://saunalahti.fi というのを発見。フィンランド語で全く読めないので、同じ PD の Aさんに助けてもらって登録完了。これで家でもインターネットが可能になった。同時にフィンランド語の必要性を痛感。このPDの方、フィンランド5年在住のルーマニア人でした。
■コミック屋(Albertinkatu ?)
家の近くに漫画屋を発見。ちょっびっとかフルバのポスターが飾ってある。今日は閉店であったが、今度見に行かねばなるまいて。
■夕方も雪だ...。

I would like to thank for your messages.
My computer has not been on the net yet since the registration procedure of my laptop is being late. So I am writing in English this time.
Yesterday, I arranged various things, e.g., registration as a foreigner, opening the bank account, going to the institute, and learning about the flat. I was a little bit tired.
My flat is located at the center of Helsinki. I have to say this is a quite nice flat. I have 2 rooms. One of them is a bed room, and the other is a dining. Almost every utensils are ready, so it seems that I can start my life here quite smoothly.
Today I am in the institute and started working. My room has not been arranged yet. Next week it should be.
The weather in Helsinki is very cold. This morning I saw a snow. Temparature is, I think, around 5 degrees of celsius. But, from the experiece of the life in Prague, I know the weather in this season is unstable. I think it will be better from May.
I hope I can write this blog in Japanese from tomorrow.
My computer has not been on the net yet since the registration procedure of my laptop is being late. So I am writing in English this time.
Yesterday, I arranged various things, e.g., registration as a foreigner, opening the bank account, going to the institute, and learning about the flat. I was a little bit tired.
My flat is located at the center of Helsinki. I have to say this is a quite nice flat. I have 2 rooms. One of them is a bed room, and the other is a dining. Almost every utensils are ready, so it seems that I can start my life here quite smoothly.
Today I am in the institute and started working. My room has not been arranged yet. Next week it should be.
The weather in Helsinki is very cold. This morning I saw a snow. Temparature is, I think, around 5 degrees of celsius. But, from the experiece of the life in Prague, I know the weather in this season is unstable. I think it will be better from May.
I hope I can write this blog in Japanese from tomorrow.

いよいよ後4時間ほどで出発です。
無事に着いたら更新します!
無事に着いたら更新します!

今日は、実家にいる中学からのつきあいの友達と会ってきました。携帯電話の架空請求の彼の実話から、オレオレ詐欺などの話になり、まったく世の中どうなってんだっていう話の中で彼の友達の彼女が信仰している新興宗教の話題になりました。
この宗教、とある町に本部があるらしいのですが、話を聞くとかなり怪しい宗教です。あんまり詳しく書くと、かぎつけられて、彼らの神様(名前があったが忘れた)の名の下に殺されかねないので少しオブラートに包んで書こうと思います(私はフィンランドに行くので、来るなら来やがれですが、家族とか心配なんで、はい)。
その彼女の家は全員そこの信者らしく、彼女も子供のころから親に教え込まれているため、その宗教への疑いがない。特にお兄さんが熱狂的な信者らしく、自分の結婚相手はもとより、妹の結婚相手もその宗教の信者でないと許さないみたいなところがあるらしく、その彼はかなり苦労をしていたようです。もちろん、その彼自身はその宗教は信じるはずもないのですが、彼女とは別れたくないので、一度付き合いで本部に行ったらしいのです。本人は、アトラクション気分で行ったようですが、かなりショッキングだったらしく、もう2度と行きたくないとのこと。本部の中ではありがたーい講和(もちろん非信者にはくだらない)を聞くのだそうですが、ありがたくないだけでなく、その講話を聴くために幾つかステップがあり、彼女が連れて行った大抵の人は最初の段階で引いてしまい帰ってしまうのですが、その彼は最後のステップもクリアし、ありがたーい講和を聞けたそうです(彼は怖いもの見たさで行ったんですよ、念のため)。最後のステップについての彼のコメントは
「人間やめなあかん」
あー、それすごく見てみたい...。どんな○○だったんだろう...。
ちなみにその宗教、仮に団体名を知っていても、webでほとんど情報が入らない謎の宗教です。あー、宗教って怖い...。
この宗教、とある町に本部があるらしいのですが、話を聞くとかなり怪しい宗教です。あんまり詳しく書くと、かぎつけられて、彼らの神様(名前があったが忘れた)の名の下に殺されかねないので少しオブラートに包んで書こうと思います(私はフィンランドに行くので、来るなら来やがれですが、家族とか心配なんで、はい)。
その彼女の家は全員そこの信者らしく、彼女も子供のころから親に教え込まれているため、その宗教への疑いがない。特にお兄さんが熱狂的な信者らしく、自分の結婚相手はもとより、妹の結婚相手もその宗教の信者でないと許さないみたいなところがあるらしく、その彼はかなり苦労をしていたようです。もちろん、その彼自身はその宗教は信じるはずもないのですが、彼女とは別れたくないので、一度付き合いで本部に行ったらしいのです。本人は、アトラクション気分で行ったようですが、かなりショッキングだったらしく、もう2度と行きたくないとのこと。本部の中ではありがたーい講和(もちろん非信者にはくだらない)を聞くのだそうですが、ありがたくないだけでなく、その講話を聴くために幾つかステップがあり、彼女が連れて行った大抵の人は最初の段階で引いてしまい帰ってしまうのですが、その彼は最後のステップもクリアし、ありがたーい講和を聞けたそうです(彼は怖いもの見たさで行ったんですよ、念のため)。最後のステップについての彼のコメントは
「人間やめなあかん」
あー、それすごく見てみたい...。どんな○○だったんだろう...。
ちなみにその宗教、仮に団体名を知っていても、webでほとんど情報が入らない謎の宗教です。あー、宗教って怖い...。

今朝早くK研究所を出て、再びT工大に向かいました。N氏と議論をするためです。O氏との議論などでN氏との研究の計算はほとんどできていなかったので、方向性を決めるだけでも重要と思い話し合うことにしたのです。メールでもできるでしょと言われればそうですが、話せば30分ぐらいで済むものが、メールだと1週間かかったりします。というわけで短い時間でも会うことは重要だと思うのです。
T工大には11時ぐらいについて、15時半の出発ぎりぎりまで話し合いをしました。途中、私のお気に入りの「つかさ」で「舌平目定食」をお昼ごはんで食べました。前回で行った時で最後と思っていたので、ちょっとラッキー。ところで今回の仕事、やることはわかっているのですが、なかなか計算が進まない。うーん、まずいと思いながら、方向性を話し合い決定しました。Quadric ができれば夢は広がるのだがなあ....。なんとかせねばなるまいて。
議論の後、N氏はO岡山駅まで荷物を持って見送ってくれました。
N氏:「ばんざーい、ばんざーい」
恥ずかしく、照れくさい...。次もお互い元気で会えると信じて。
T工大を出て、4時20分ぐらいに東京駅に到着。実家までは16時36分発の新幹線で豊橋経由で岡崎までの乗車。今回、日本滞在中初めての新幹線であります。新しくできた品川駅から乗ってみたかったが、私が降りる豊橋に止まる新幹線は出ていないので、今回は断念しました。所要時間は東京から豊橋まで1時間25分。ホンと新幹線って早いなあ(なんか観光に来た外国人のようなこと言っている....)
7時ぐらい実家に到着。駅からの帰路、勤務帰りの母親と偶然会った。もう帰っているかなと急いで帰って来たとのこと。あと2日しかいませんが、親孝行したいと思います。
T工大には11時ぐらいについて、15時半の出発ぎりぎりまで話し合いをしました。途中、私のお気に入りの「つかさ」で「舌平目定食」をお昼ごはんで食べました。前回で行った時で最後と思っていたので、ちょっとラッキー。ところで今回の仕事、やることはわかっているのですが、なかなか計算が進まない。うーん、まずいと思いながら、方向性を話し合い決定しました。Quadric ができれば夢は広がるのだがなあ....。なんとかせねばなるまいて。
議論の後、N氏はO岡山駅まで荷物を持って見送ってくれました。
N氏:「ばんざーい、ばんざーい」
恥ずかしく、照れくさい...。次もお互い元気で会えると信じて。
T工大を出て、4時20分ぐらいに東京駅に到着。実家までは16時36分発の新幹線で豊橋経由で岡崎までの乗車。今回、日本滞在中初めての新幹線であります。新しくできた品川駅から乗ってみたかったが、私が降りる豊橋に止まる新幹線は出ていないので、今回は断念しました。所要時間は東京から豊橋まで1時間25分。ホンと新幹線って早いなあ(なんか観光に来た外国人のようなこと言っている....)
7時ぐらい実家に到着。駅からの帰路、勤務帰りの母親と偶然会った。もう帰っているかなと急いで帰って来たとのこと。あと2日しかいませんが、親孝行したいと思います。

今日は、K研究所のOさんに壮行会をしてもらいました。Oさんは、私の分野における実質の師であります。フィンランド行きが決まった時も、誰よりも喜んでくれました。
Oさんの奥さんも来られて、彼らがこの前アメリカに行ってきたときのお土産までもらいました。それで面白かったのは「石」です。彼らがアメリカに出張中のときに、ちょうど「ストーンショー」がやっていたらしく、そこで買ってきたものだということです。この石何が面白いかというと、石を通して物が見える点です。たとえば、石を文字の上に置くと、その文字を読むことができます。天然の光ファイバーみたいなものらしく、指向性があるので、決まった方向しか見られません。それでもかなり面白い。
最後に激励の言葉をもらいました。こういう人がいるから、なんとか頑張って物理を続けられるとしみじみ思います。
Oさん夫妻どうもありがとうございました。
Oさんの奥さんも来られて、彼らがこの前アメリカに行ってきたときのお土産までもらいました。それで面白かったのは「石」です。彼らがアメリカに出張中のときに、ちょうど「ストーンショー」がやっていたらしく、そこで買ってきたものだということです。この石何が面白いかというと、石を通して物が見える点です。たとえば、石を文字の上に置くと、その文字を読むことができます。天然の光ファイバーみたいなものらしく、指向性があるので、決まった方向しか見られません。それでもかなり面白い。
最後に激励の言葉をもらいました。こういう人がいるから、なんとか頑張って物理を続けられるとしみじみ思います。
Oさん夫妻どうもありがとうございました。

昨日は、T工大を後にしてつくばにあるK研究所に移動していまして更新ができませんでした。
そして、今日も引き続き気が滅入っています。
私は結構人間関係に弱い。他人を傷つけても、他人に傷つけられても、そしてそれがちょっとしたことであっても、しばらくの間自分の中で尾を引いたりする。
最近、人間関係で少し幾つか気になることがあって、気分が滅入っています。そして、自分で混乱に陥ります。
「それって、相手が悪いだろ!?」
「それとも、そういう捕らえ方をする俺がおかしいのか?」
「考えすぎ?」
こういう分野をやっていると、結構ひねくれちゃった人が多かったりするもんだから「俺もそうやって穿って考えちゃっているだけじゃねーか」とか、自分に自信がもてなくなる時がある。
なんか自分で書いていてわけがわからんくなってますが、こういう時は、時が癒すのを待つしかないな....。
そして、今日も引き続き気が滅入っています。
私は結構人間関係に弱い。他人を傷つけても、他人に傷つけられても、そしてそれがちょっとしたことであっても、しばらくの間自分の中で尾を引いたりする。
最近、人間関係で少し幾つか気になることがあって、気分が滅入っています。そして、自分で混乱に陥ります。
「それって、相手が悪いだろ!?」
「それとも、そういう捕らえ方をする俺がおかしいのか?」
「考えすぎ?」
こういう分野をやっていると、結構ひねくれちゃった人が多かったりするもんだから「俺もそうやって穿って考えちゃっているだけじゃねーか」とか、自分に自信がもてなくなる時がある。
なんか自分で書いていてわけがわからんくなってますが、こういう時は、時が癒すのを待つしかないな....。

昨日、今日とT工大で花見を行いました。昨日はT立K大の同期と、今日はT工大のOBとやりました。
花の見ごろは昨日が最高潮だったと思います。今日は風が強いせいもあって、かなり散ったと思います。
[READ MORE...]
花の見ごろは昨日が最高潮だったと思います。今日は風が強いせいもあって、かなり散ったと思います。
[READ MORE...]

昨日はかなり頭にくることがあって、更新できる精神状態ではありませんでした。毎日来ていただける方、どうもすいませんでした。


お金のことを気にせず、寿司を腹いっぱい食べてみたい。
そんな欲求を、すしを食うときに一度は考えたことがないですか?
はい、私は何度もありますぞ。
そして、今日そのシチュエーションが訪れたのです!
[READ MORE...]
そんな欲求を、すしを食うときに一度は考えたことがないですか?
はい、私は何度もありますぞ。
そして、今日そのシチュエーションが訪れたのです!
[READ MORE...]


ちょっと前に述べましたが、現在、T工大のN氏共同研究しています。なんとかここを出る前に目処をつけようと頑張っていますが、いろいろ雑用があって進んでいません orz
現在やっているのは、N=1 supersymmetry (SUSY) で知られている nonlinear sigma model のケーラーポテンシャルを N=2 supersymmetry の枠組みに拡張しようと話です。それで何が面白いかというと、例えば、topological soliton を含むような模型の元になりうるという点です。実際、N氏のグループは最近そのテーマでかなり大きな仕事をしております(今月だか来月だかの物理学会誌に彼らの記事が出るかな)。
[READ MORE...]
現在やっているのは、N=1 supersymmetry (SUSY) で知られている nonlinear sigma model のケーラーポテンシャルを N=2 supersymmetry の枠組みに拡張しようと話です。それで何が面白いかというと、例えば、topological soliton を含むような模型の元になりうるという点です。実際、N氏のグループは最近そのテーマでかなり大きな仕事をしております(今月だか来月だかの物理学会誌に彼らの記事が出るかな)。
[READ MORE...]

朝10時ぐらいフィンランド大使館から在留許可ができたとメールがありました。すぐに大使館へ行って取得、そのまま大井町の運転免許試験場で国際免許を取った。これで、フィンランドへ行く準備が整った。後は、飛行機のチケットが予定通り取れるかどうかですね。

今、知り合いの逝ってしまったハードディスク(HD)を救出作業中です。どういう症状か具体的にはわかっていませんが、パーティション情報がふっとんでしまったようです。このHDはノートパソコンの物ですが、当然OSは立ち上がりません。
そこで私がやったことは
1、Knoppix(CD bootableなLinux)でHDを覗いてデータを救出。
2、HDを取り出して、別のパソコンに繋げてデータを救出。
1はあっさり失敗。パーティション情報がないためか、LinuxはHDをマウントできない。できたら、sambaを立ち上げてネットワーク経由でデータ転送しようと思いましたが、これは無理。
そして2ですが....
[READ MORE...]
そこで私がやったことは
1、Knoppix(CD bootableなLinux)でHDを覗いてデータを救出。
2、HDを取り出して、別のパソコンに繋げてデータを救出。
1はあっさり失敗。パーティション情報がないためか、LinuxはHDをマウントできない。できたら、sambaを立ち上げてネットワーク経由でデータ転送しようと思いましたが、これは無理。
そして2ですが....
[READ MORE...]

今は、アパートを引き払って、後輩のO氏のお宅に転がり込んでおります。この家にはお風呂がないので、近くのお風呂屋さんに行くことにしました。O氏に11時までと聞いていたので、10時40分ごろに行くと
「もう終わりだよ」
とのこと。今日は、目黒や秋葉を歩き回ったので、どうしても汗を流したくて、15分でもいいので入れてくれと無理を承知でお願いしました。ご主人、快く承諾してくれました。
このお風呂屋さん、昔ながらの作りでなんとなく懐かしい感じ。おばあさんの座っている番台、青いタイルと風景画、着替え場備え付けてあるちょっと古めの扇風機、そして人のいいご主人さん。こういう雰囲気大好きです。
風呂をあがった後、ご主人と少しお話をしたのですが、お風呂屋さんは最近どんどんなくなっているとのこと。以前は、今の閉店時間の11時が最も混んでいたというのだから、それもうなずける話です。私も引き払ったアパートは風呂付だったので(それを強く希望したのだが)、偉そうには言えませんが無くなって欲しくないなあと思います。話の中でお風呂掃除のバイトも誘われたが、丁重にお断りしました。ビザが出るまでやってもよかったけどねー。まだ、何度かこのお風呂屋さんにお世話になりそうです。
「もう終わりだよ」
とのこと。今日は、目黒や秋葉を歩き回ったので、どうしても汗を流したくて、15分でもいいので入れてくれと無理を承知でお願いしました。ご主人、快く承諾してくれました。
このお風呂屋さん、昔ながらの作りでなんとなく懐かしい感じ。おばあさんの座っている番台、青いタイルと風景画、着替え場備え付けてあるちょっと古めの扇風機、そして人のいいご主人さん。こういう雰囲気大好きです。
風呂をあがった後、ご主人と少しお話をしたのですが、お風呂屋さんは最近どんどんなくなっているとのこと。以前は、今の閉店時間の11時が最も混んでいたというのだから、それもうなずける話です。私も引き払ったアパートは風呂付だったので(それを強く希望したのだが)、偉そうには言えませんが無くなって欲しくないなあと思います。話の中でお風呂掃除のバイトも誘われたが、丁重にお断りしました。ビザが出るまでやってもよかったけどねー。まだ、何度かこのお風呂屋さんにお世話になりそうです。


ずーっと、来たいと思っていました。行ってきましたよー。同行者は徹夜明けのT工大のN氏です。
この目黒寄生虫博物館は目黒駅西口から目黒通りを下っていくと大鳥神社の先、左手にあります。

以下は、博物館内部の写真です。人によっては(?)気持ち悪い写真が出てきますので、
興味のある方のみご覧下さい。
[READ MORE...]
この目黒寄生虫博物館は目黒駅西口から目黒通りを下っていくと大鳥神社の先、左手にあります。

以下は、博物館内部の写真です。人によっては(?)気持ち悪い写真が出てきますので、
興味のある方のみご覧下さい。
[READ MORE...]


今日は、兼ねてから懸案だったskypeというIP電話ソフトを使って海外とスムーズに会話できるか実験をしてみました(国内はすでに実験済み)。
お相手の方はプラハ郊外に住むチェコの空さんです。実験結果は....
[READ MORE...]
お相手の方はプラハ郊外に住むチェコの空さんです。実験結果は....
[READ MORE...]