fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
チェコの思い出
2005年05月05日 (木) | 編集 |
今日は、昇天祭と呼ばれる祝日。カレンダーは赤く印がついていないが、そういった休みはバンクホリデーとか言われているらしく、少なくともイギリスでは公共機関だけが休みで、他のお店とかはやっているらしい(日本人の同僚のKさん談)。大学も普通に開いていたようだ。

Kさん:「まあでも、ここはフィンランドだし大学も休みじゃないかなあ。」

つまりフィンランド人の国民性から大学商店ひっくるめて全部休みではないかというのである。かくして、それはその通りでレストランやキオスク以外のお店は全部閉まっていた。日曜日にさえやっているスーパーマーケットも休みで、この祝日はより”強い”休みというわけだ。

Kさんの「フィンランドだし」という言葉は在留外国人の使いそうな典型的な言葉だと思う。かく言う私もチェコにいたときはこの言葉を頻発していた。「チェコ人だし...」「ここはチェコだから...」といった具合だ。習慣・文化の異なる国に来ているのだから、そう感じるのは当然だと思う。Kさんはイギリスに3年、ここフィンランドに2年いらっしゃったということで、そういったことをよく理解していると思うのですが、なんとなくチェコにいたときの私を思い出してしまいおかしくなってしまいました。

[READ MORE...]