fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
行ってきます
2006年05月30日 (火) | 編集 |
明日からしばらく出張に行ってきます

休日の旅行記は出張から帰宅後に書くことにいたします

楽しみにしていた皆様には申し訳ありませんが、ご了承下さい

またコメントをくれた皆さま、いつもありがとうございます

banner_02.gif応援よろしく
休暇ダイジェスト~
2006年05月29日 (月) | 編集 |
先ほど帰ってまいりました

もうくたくたなので、写真数枚のダイジェストを


町の夜景

IMG_3890.jpg


ラムネ

IMG_3946.jpg


すごい人だねー

IMG_3947.jpg


お城が見えます

IMG_4026.jpg



さて、これらはどこでしょう

詳細は明日を待て

P.S. 留守中コメントありがとうございます。今週は時間があまりないので、返答が遅れる、もしくはできないかもしれませんが、ご了承ください

banner_02.gif応援よろしく
フィンランドのリンゴ農園
2006年05月26日 (金) | 編集 |
最後の目的地は、リンゴ農園です

まずは、この農家で作っているというリンゴワインのテインスティングであります

IMG_3699.jpg



banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
フィンランドの田舎町
2006年05月26日 (金) | 編集 |
お城を後にした我々の次の目的地は、

Ekenäs

という町です。

この町は、割と歴史のある街で、かつてフィンランドがスウェーデン統治下にあった時に、当時の王様であるグスタフがバルト海を挟んである貿易町タリンなどに対抗して作られた町であるとのこと

IMG_3652.jpg


が、冬は港が凍ってしまうし、陸地が盛り上がってきて港として機能しなくなってきたなどの理由から、その後ヘルシンキが作られて、そちらに機能が移転してしまったとか

んで、今は夏だけは人口が2倍になるという避暑地になってしまった訳です

さあ、ガイドについて町を散策しましょう

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
フィンランドのお城
2006年05月25日 (木) | 編集 |
今日は職場の遠足でした

仕事1日休んで、バス借り切って行くってんだから実にいい行事といえますねえ

しかも、昼飯が無料で付くというのだから、行かざるを得ますまい

というわけで、今日は普段の出勤時間よりもはるかに早い時間に職場の集合して、目的地までレッツラゴー

本日の目的地は以下のようになっております

Roseborg城

Ekenäs (フィンランドの古い町)

リンゴワイン農場でテイスティング


なかなかよさげでないの




というかフィンランドにお城なんてあったの

banner_02.gif応援よろしくです
[READ MORE...]
中国人から聞く中国
2006年05月24日 (水) | 編集 |
中国は日本にとっても近い国ですが、今現在の中国をどれくらい知っているかと言われると、おいらの場合

人口が多い
経済の発展が著しい
共産党国家である
日本にいちゃもんが多い
日本企業がたくさん進出している
巨大市場

などがすぐに思いつくところでしょうか

ここで、質問

中国って共産党国家ですが、共産党といえば旧ソ連のように怖いイメージがありますが、今の中国に対してはどうですか?

中国以外の世界の大半の社会主義国が倒れた今、冷戦時代が終わって共産党への危機感、怖さって薄れてしまったような気がしませんか?

でも...

やっぱ中国、共産党って怖いんじゃー

という話を最近中国人の同僚から聞きました

今回は、おいらの不勉強さを反省せねばなりますまい

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
アルメニアへ行こう~2
2006年05月23日 (火) | 編集 |
アルメニアはプラハに住んでいるときに行ったのだが、実はプラハから直行便があったりする。

でも出発は夜中の11時とか言うとんでもない時間

んで、アルメニアの首都エレバンには朝の4時とかに到着

アルメニア入国にはビザがいりますが、これは空港で直接取れるので大丈夫

ビザの係官がおいらのパスポートを見て一言。

係官:「おお、日本人かー

さすがにここでは日本人は珍しいようです

空港からは会議主催者の用意した車で一路ホテルへ。

さて、出席する会議は到着した日の午前から始まるけど、そんな時間に到着したおいらとボス、その他何人かの参加者は見事に寝過ごしてしまいました

プラハからの便は週に2便しかないので、当日到着の飛行機に乗らざるを得なかったんですよね

会議初日の後に、ホテルの周りを少しお散歩

99101358.jpg 99101353.jpg



会議の2日目だか3日目は午後からエレバン近郊のゲガルド修道院とガルニ神殿に遠足に行きました

banner_02.gif応援よろしくです
[READ MORE...]
白アスパラかき揚げ
2006年05月22日 (月) | 編集 |
最近食べ物ねたばかりですが、やっぱりおいしいものを食べると
ついついねたにしたくなってしまう

今の季節シーズンといえば白アスパラガスですね

6月ぐらいまでの限定メニュー、食って食って食いまくりましょう

今日は白アスパラガスのかき揚げです

IMG_3625.jpg


白アスパラ自身、味に癖がないのでかき揚げに組み合わせる他の具もあくのない物がいいようです。

おいらは、玉ねぎとにんじんにしてみました

シンプルに塩をかけて....

うまー

アスパラの心地よい固さがあって歯ごたえがいい感じですね

玉ねぎのとの相性もいい感じがします

今度は別のメニューに挑戦だ

banner_02.gif応援よろしく
短い夜
2006年05月21日 (日) | 編集 |
午後10時を過ぎても薄暗いヘルシンキ。たまには、ろうそくもいいかな

IMG_3622.jpg



これだけでは寂しいので....
banner_02.gif
[READ MORE...]
アルメニアへ行こう~1
2006年05月20日 (土) | 編集 |
題名は「アルメニアに行こう~」となっていますが、今から行くわけではないです

これは、2003年に国際会議で行った時のお話です

ってかアルメニアってどこなの?

って思う方がほとんどのはず

場所については、こちらなどご覧下さい

コーカサス3カ国って呼ばれている国の一つで、グルジア、アゼルバイジャン、トルコ、イランと接しています

はい、では次の疑問は「首都はどこか?」ですね

アルメニアの首都は....
banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
プラハが好きな理由11
2006年05月19日 (金) | 編集 |
前に、チェコのボスにはとてもお世話になったことを書きましたが、他にもお世話になった同僚はたくさんいます。

特に心の支えになったのは、このブログに何度か出てきて Voita です。

実はこれ本名じゃなくてあだ名みたいな感じです。

本名は Vojtech さん。語尾を「a」にするとチェコ語では女性名詞になりますが、彼は紛れもない男性であります。

しかも、私がチェコ滞在中に60歳を超え、同僚というにはあまりにも年の差があるのであります

そんな彼と仲良くなった理由は....
banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
献立で悩む
2006年05月18日 (木) | 編集 |
欧州のみなさーん、春野菜楽しんでますかー

自分で料理はそこそこできると言っているものの、最近の自分のレパートリーに飽きが来ているのも確か

ちゃんと勉強しないといけないんだけど、一人だとなかなかねー

家路の中、献立を考えるのは最近の日課ですわ

そんな今日、スカイプでネット友達のえなさんから今日の献立をヒントをもらいましたヽ|・∀・|ノ"

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
職場の仲間
2006年05月17日 (水) | 編集 |
4月に、ボスとポスドクAさんとの研究を終えて、最近はボスの学生さんと新しいテーマについて研究し始めました

実は、私の周り外国人ばっか(ボスはユダヤ人、Aさんはルーマニア人)なのでフィンランド人との交流は少なかったんですが、この学生さんはフィンランド人です

物静かで寡黙な感じですが、とっても出来る学生さんだと思います

でも酒飲むとやっぱ変わるのかな

もう一人別のフィンランド人の学生さん(この人は私のボスの学生ではない)とたまに昼飯を食べに行くことがありますが、彼も静かな感じ

総じてフィンランド人の皆さん静かだなあというのがおいらの印象です

他によく話す同僚としては、インド人のJさん、中国人のQさん、韓国人のYさんがいます。

その中のYさんと先日話をしている時のこと...

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
プラハが好きな理由10
2006年05月16日 (火) | 編集 |
私がプラハで住んでいた「マザンカ」は、前にも書いた通り、その実「学生寮」でありました。

台所と洗濯機は共用だし、門限はあるし

しかも部屋の構造は以下のような感じ



    廊下
---------ドア---------------
     |    | 自分用シャワー・トイレ
     |   ドア
自分の |    |_____________
部屋  ドア   ドア
     |    |Eugene用シャワー・トイレ
     |_ドア_ |____________
     |        |
     | Eugene の部屋  
__________|__________________|


Eugeneさんは隣人のロシア人です

廊下から中廊下に入って、それから自分の部屋にたどり着くわけですが、どのドアも鍵をかけることができます。

学生寮とは言っても、研究者のための寮ですからある程度プライベートはあるわけです。

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
母の日です
2006年05月15日 (月) | 編集 |
今日は母の日と言うことで、フィンランドでは日曜ですらやっているスーパーマーケットがお休みであります

フィンランド人によれば

「この日はお母さんは働いてはいけないの!」

だからスーパーに買い物も許さないってことね

街中のデパートなどでは「お母さんにプレゼントを!」って看板を良く見ました。チェコでもそんなのあったような気が

世界共通イベントってことですかね

あ、私ですか?

私が今日母の日にしたことと言えば...

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
サイクリング♪
2006年05月14日 (日) | 編集 |
自転車を手に入れたことですし、その機動力を生かして普段なかなか徒歩では回れないヘルシンキのいろいろな場所を見てみようではありませんか

家のすぐ近くの Fredkinkatu を北上するとテンペリアウキオ教会に突き当たります。この教会は岩の中に作られたちょっと特殊な作りの教会でヘルシンキの観光名所であります。しかし、すでに観光バスが列を成していて真っ当な写真が撮れなかったわ

IMG_3575.jpg IMG_3577.jpg


さて、次はどこに行こうかな
banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
プラハが好きな理由9
2006年05月13日 (土) | 編集 |
プラハに来て始めての冬休み

その休みはプラハの友達と旅行に行ってました

経路は

プラハ=>ブリュッセル=>アントワープ=>ブリュージュ=>ゲント=>パリ=>マドリッド=>ロンドン=>プラハ

という大旅行

最後のロンドンで飛行機に乗り遅れて、飛行場で一晩明かすというハプニングに見舞われましたが、なんとか無事にプラハに生還してきました

この旅行記はいずれ書くとして、本題はこれからです

プラハには確か12月30日だかの朝に帰ってきたのですが、その日の夕方にはプラハの友達と食事の約束があって、疲れた体を引きずってその会食に出かけたのです....
banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
次なる進路
2006年05月12日 (金) | 編集 |
相変わらずいい天気の続いているヘルシンキ

もはや芝生の上で夕方、日を浴びながらビール飲む人々の風景は普通になってきました

IMG_3565.jpg



天気がいいと気分も軽くなり、最近は仕事もはかどっていると思います。それとは別にそろそろ考えないといけないことがあります

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
プラハを好きな理由8
2006年05月11日 (木) | 編集 |
チェコに住み始めて3ヶ月ぐらいがたった頃、初めての3連休を迎えました

日本にいた頃からの生活パターンで土日も関係なく研究所に行っていることが多かったのですが、この日ぐらいは遠出して来ました

チェコに来てから初のチェコ国外脱出計画です。行き先は

ハンガリー

でした。物価と給与の違いからまずは無難な(?)東側に行くことにしました

2泊3日の旅でしたが非常に楽しかったですわ

ハンガリーに行った時に職場のみんなにお土産を買っていきました。

そして旅行明けに同僚たちに配ろうとすると....

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
眠りの質
2006年05月10日 (水) | 編集 |
最近、昼間とにかく眠い

特に夜更かししているわけでもなく、十分睡眠時間は足りているはずなんですけど、とにかく眠いんですわ

同室の中国人の同僚も眠いらしく、よく机にうっぷして寝ています。

なんで、こんなに眠いんだろうなあと思っていたんですが..

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
日曜市
2006年05月09日 (火) | 編集 |
普段は日曜は市場は出ないんですが、月に一回だかの割合で市場が出ます

天気もいいしついつい足が向いてしまいました

IMG_3550.jpg


さーて、何が売っているのかなあ

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
食欲の春!
2006年05月08日 (月) | 編集 |
春野菜も出始めてきたヘルシンキ
市場での買い物も料理をするのも楽しくなってきましたねー
市場も活気に満ち溢れてきましたよ

見ているだけで楽しいですわ

きれいなお花

IMG_3542.jpg



柔らかそうなキャベツだ

IMG_3538.jpg




今日はこのキャベツとトマトを使って料理をしましょうかね
banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
春を満喫だー!
2006年05月06日 (土) | 編集 |
他の欧州のブログでも、春の訪れを皆さん報告されていますが、フィンランドも本格的な春がやってきましたよー

まだまだ殺風景な感じのするキャンパスですが

IMG_3469.jpg



よーく見ると木々や草も一気に芽吹きだしたのがわかります

IMG_3471.jpg IMG_3472.jpg



今日は、ブログ仲間のlapintieさんがヘルシンキに用事で来られているということで、オフ会をすることになりました

lapintieさんと前にあったのは、タンペレでの極寒ー23度の中のオフ会でした。今回は一転暖かい中でのオフ会です

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
自転車を買おう
2006年05月05日 (金) | 編集 |
ヘルシンキはここのところお天気もよく15度以上の日が続いています

春野菜もやわらかそうなキャベツ、中まで赤く熟したトマトなど料理をしていても春を感じますね。それだけでも楽しくなってきます

暖かくなってきたので自転車でも買おうかと最近考えております

ですが、結構高いんですねー、自転車

自転車屋さんに行くと300ユーロ以上はざらにしますね

さあ、どうしようかなあと思っていると、ドンキホーテのフィンランド版「Tarjoustalo」で169ユーロで自転車が売っていました

マウンテンタイプで結構いい感じですね

それを買いたいと店員さんにお願いすると...

banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
プラハが好きな理由7
2006年05月04日 (木) | 編集 |
おいらがチェコにいる時は、チェコ科学アカデミー物理学研究所というところで働いていたわけですが、今思うととても良い同僚に恵まれていたように思います。

まず私のボスの Jiří さん。これあえて日本語の発音で書くなら「イジー」ですが、実はそれは正確な発音ではないそうです。ここで、「ないそうです」と言うのは、私自身も発音ができないからです。それこそ、10回ぐらいトライしてみて

「あ、それ!」

と言われても、違いがわからないぐらいです。得てして我々日本人の発音は「Jizí」となってしまうようです。

ま、名前の事はともかく彼はチェコ科学アカデミーではかなりの重鎮で、国際研究協力部門のヘッドでした。

そのせいか研究所だけでなく、チェコにいることはほとんどありません。今思うと月の半分は海外に行っていたような気がします。

彼のメインオフィスは、私の働いている研究所ではなく、プラハ市街にあるチェコ科学アカデミーの本部であり、それはそれは大きな部屋と秘書が二人もいるというかなり偉い人だったのです。

そんな彼と仕事の話で議論するのは一苦労です。

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
Vappu
2006年05月03日 (水) | 編集 |
昨日は、フィンランドはVappuというお祭りでした。

このVappuというのは、高校卒業試験をパスした証の白い帽子を被って、学生さんたちが町を練り歩くイベントです。

今日忙しくて少し疲れているので、写真だけで様子をお送りしたいと思います。

IMG_3424.jpg IMG_3425.jpg



IMG_3431.jpg IMG_3437.jpg



IMG_3451.jpg IMG_3455.jpg



IMG_3461.jpg IMG_3462.jpg



申し訳ありませんが、昨日のコメントの返事は後日にいたしますので、しばしお待ち下さい。

banner_02.gif応援よろしく

休日は考える
2006年05月01日 (月) | 編集 |
ここ数日は非常にお天気がよく、非常に気持ちがいいです。

気分を変えようと部屋の模様替えをしてみました。

IMG_3414.jpg



外から差し込む光。

もうヘルシンキは完全に春と言ってもいいでしょう。

banner_02.gif←応援クリックお願いします
[READ MORE...]