fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
Tシャツコレクション
2006年08月31日 (木) | 編集 |
昨日、日本語のプリントあるTシャツの話が出たので、行った先でTシャツばかり買うおいらのTシャツコレクションをチェックしてみましょう( ̄ー+ ̄)y-'~~~

エントリーナンバー1、チェコの世界遺産の町テルチのTシャツ

IMG_2101.jpg


一見「I love New York」に見えますが、よく見るとNew Yorkではなくて Telčとなっております

続いてのコレクションは....

banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
ドイツおまけ写真
2006年08月30日 (水) | 編集 |
ドイツ・ハイデルベルグで撮ったおまけ面白写真を

なぜに車の上に緑色の熊が
盗ると音が鳴る盗難防止商品なんですかね

IMG_4053.jpg


うーん、ご祝儀をあげないといけないのか、それともくれるのか。日本語の書いてあるTシャツなどを着ている人を海外ではよく見ますが、ここまで変わったデザインのものは初めてですね

IMG_4052.jpg



banner_02.gif応援よろしく
哲学の道
2006年08月29日 (火) | 編集 |
やべー、前にドイツ行ったときの旅行記が完結していなかった


すいません、以前までの旅行記はこちらをご覧下さい

以下要約です

5月下旬、ふくにゃんさんとのオフ会ならびにアニメイベント参加のために訪独したまーらいおんは、オフ会前に雪使いシュガーの舞台であるローテンブルグでわっほーし、イベント会場に行く途中に発見したハイデルベルグを、最終日に訪れたのであった。

というわけでハイデルベルグの旧市街の風景です。この場所を訪れる前はハイデルベルグ城にいたのですが、位置的にはお城はここから見上げる感じになります

IMG_4027.jpg


フィンランドの屋台といえば、Muikkuという小魚の揚げ物や鮭ですが、ドイツはソーセージと肉ですねえ。ドイツビールもセットに頼むのを忘れずに

IMG_4031.jpg



banner_02.gif気に入りましたらクリックをお願いしま~す

[READ MORE...]
ぷち発表
2006年08月28日 (月) | 編集 |
最近更新の滞っているまーらいおんです

体を壊したとかそういうわけではありませんのでご心配なく

ちょっと最近筆が重くって、なかなかブログを書こうという気にならなくて困っております

これも、ヘルシンキの夏は終わりつつあり秋に突入しつつあるからですかねえ

そしてもう一つの心配事としてここの任期が来年の4月までということ

次の職を探していたんですが、なかなか見つからなくてちと焦り気味だったんです

ですが、最近.....

ここの契約延長できました!

多分

一応ボスに延長を願い出ると半年だけオッケーってことだったんで、半年延長できたと思います。

結果....

来年の9月までいますw

職探しは継続しないといけませんが、少し心が軽くなりました

って訳でまだしばらく辛口フィンランド日記が続きますが、お付き合いくだされば幸いです

banner_02.gif気に入りましたらクリックをお願いしま~す
お中元だよまーらいおん
2006年08月25日 (金) | 編集 |
本日、ネットお友達の★あかりん★さん(isaminさん)と旦那さんからお中元が届きました

お中元と言いますか、この時期にお互い贈りあったので勝手にお中元と名付けさせて頂きました

★あかりん★さんからは2週間ぐらい前に発送していただいたのですが、こちらの税関で引っかかったらしく少し到着に時間がかかった模様(;´Д`)(きちんと中身がチェックされていた)

一方、こちらから送ったのは10日ぐらいで到着。お互いにほぼ同じ時期に到着したということで、なかなかおいらの送り時はグッドタイミング?(おぃ



さてさて、気になる中身はこちら

豪華インスタントラーメンセット

IMG_6613.jpg


日本のインスタントラーメンうまいんだよなー
海外にいるとこういう食べ物ってすんごくうれしいんですよね~


そして、こちらも頂きました

IMG_6617.jpg


可愛い癒し系キャラ「りらっくま」の人形です
頭脳労働に勤しむ(自分で言うなw)おいらにはこういった机における癒し系グッズが必要なのです。さすが★あかりん★さんよくわかっていらっしゃる。さっそく机において癒されてしまいましょうか

さて、早速ラーメンを夕食に頂きましたよ

超久しぶりのとんこつラーメンから行きますかね

こっちには売ってないからねー


(・~・)゛ モグモグ


うまーーーーーーーー!


いやー、久しぶりのとんこつはゴーゴーヘブンだわ←すぐにゴーゴーヘブンする人


しばらく日本製ラーメンを楽しめそうですね

他には、漫画やゲームソフトまで頂きました

もう至れり尽くせりですな

★あかりん★さん、旦那さん、本当にどうもありがとうございました

banner_02.gif応援よろしく


料亭まーらいおん
2006年08月24日 (木) | 編集 |
日曜日はイベントのために集合した勇者達のために拙宅で晩餐会を開きました

参加者は昨日紹介しましたふくにゃんさんmfさん華南さんです。

実はこの3人の方々とはすべてネットで知り合いました。確か最初にmfさんがおいらのページを見つけて、それからmfさんのページで去年の4月にトゥルクで行われた桜コンというアニメイベントのことを知って、それから検索をかけたらふくにゃんさんのページが見つかって、そこには華南さんの書き込みがあったという具合です

まあ、最終的にはアニメイベントつながりってことで

さてさて、全員そろったところでいよいよ宴のスタートですよ

IMG_6601.jpg



banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
ヘルシンキ夏の陣
2006年08月23日 (水) | 編集 |
先週、日本では夏コミが行われ熱かったわけですが(ぇ、フィンランドも熱かったですよ~

というのも、フィンランド版コミケ、ANIMECON・FINCONN2006が行われましたからじゃー

名前が二つあるのは、ANIMECONは主にアニメ関連のイベント、FINCONNはSFやファンタジーのイベントを仕切っていて、今年は二つ同時に同じ会場で開催されたのです

しかも、このイベントに際し、ヘルシンキに勇者(?)が集結

ドイツからブログ仲間のふくにゃんさん、東京から同じくブログ仲間のmfさん、そしてヘルシンキからはおいらと華南さんがイベントに乗り込みました

あ、mfさんはこちらの研修に参加している合間に参加していただきました

まずは、前の日にすでに到着しているふくにゃんさんと会場へと向かいました。会場はハカニエミ広場近くの建物で行われました。さあ、突撃ー

IMG_6485.jpg



banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
ポルトガル最後の夜
2006年08月19日 (土) | 編集 |
モンサラーシュツアーを大満足して、再びエヴォラの町に戻ってきました

後まだ見ていないところは水道橋です

IMG_6409.jpg


城壁の外から町の中に続いているんですが、どこまで続いているんでしょう


banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
覚えられていたか^^;
2006年08月18日 (金) | 編集 |
昨日遅くまで仕事していたせいか、今日は昼間眠くて仕方なかったので早めに帰りました

ご飯を作るのも面倒くさいので、行きつけのスーパーvalintataloの惣菜売り場でグリルチキンを買おうと売り場に向かいました。

ま:「すんませーん、これ2つ下さい~

店員:「あいよー。お、髪切ったのね

ま:「え、ええ、まあ

この店員さん、惣菜お肉売り場にいつもいるのでよく買いに来るおいらのこと覚えているみたいです

もちろん特に話をしたこと無かったので、突然話しかけられてびっくり

店員:「夏向きの髪型だねえ

すっかり常連さんになってしまっていたわけだ

一年以上暮らして1週間に一回は行くとやっぱ覚えられるものなのねえ。アジア人あまりこのスーパーで見たこと無いしね

ま、これからもひいきにさせてもらいまっさー

banner_02.gif気に入りましたらクリックをお願いしま~す
モンサラーシュ
2006年08月17日 (木) | 編集 |
前回のポルトガル報告の続きです

アレンテージョ焼きの工場見学の後はいよいよモンサラーシュです

小高い丘の上に密集する中世の建築物が近づいて来るのが見えます

さあ、丘を登るぞと思ったら、少し寄り道するようです

はよいかんかい

と思っていた矢先に見たものは

banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
ドタキャン
2006年08月15日 (火) | 編集 |
今日からサマーコテージに行く予定でしたが....

ドタキャンくらいました

理由を多く語るのもあほらしいし、腹が立つので書くのは控えますが

ま、仕事たまっているから丁度いいんですけどね

という訳でヘルシンキで仕事しております

banner_02.gif応援よろしく
同僚とお別れパーティー
2006年08月14日 (月) | 編集 |
土曜日は、8月の終わりにヘルシンキを去る同僚Rさんのお別れパーティーに行って来ました

主催者はおいらで、会場は他の同僚Jさんのお家です。おいらの家は狭いのでJさんにお願いしました

参加者は全部で12人

かなり集まりましたよ~

参加者の皆さんには、食べ物を持ってくるように頼んでいたのですが、お皿やビールを買いに、おいらと日本人同僚U君で買出しに行きました

駅前ではF1マシンが走るということですごい人だかりでした。町の道路を借り切ってというんだからすごいですね。ちなみにTOYOTAが取り仕切っていたみたいです

IMG_2019.jpg


同僚Jさんの家は、郊外電車で10分のところにあります。うーん、よさげなアパートメントですね。こんなところ住んでみたい

IMG_2023.jpg



banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
お別れパーティー
2006年08月13日 (日) | 編集 |
今日は同僚のお別れパーティーで遅くまで飲んでいて、ねむねむですので報告は明日にしたいと思いまーす・・zzZZZ〔(。-_- )人( -_-。)〕ZZZzz・・

banner_02.gif応援よろしく
アレンテージョ焼き
2006年08月12日 (土) | 編集 |
午後からは今回の旅行の最大の目的地モンサラーシュを見学です

モンサラーシュはスペイン国境に程近い中世の佇まいを残す町として知られています

しかし、問題はそこまでの行き方

エヴォラ発のバスは1日1本で13時発のみ。しかも途中で乗り換え。帰りはモンサラーシュ発17:30分

まあ、行けなくはありませんがもうちっと効率よく行きたかったので、ツアーに参加することにしました

しかし、このツアーおいらが申し込んだときには、参加者はおいらだけで最低催行人数が二人なのでこれではツアー自体が中止になってしまいます。ヤキモキとしていたのですが、出発前にはなんとか二人集まって出発と相成りました

参加者は日本人のおいらとイタリア人の二人。ドライバー兼ガイドはポルトガル人の陽気なおっさんでした

モンサラーシュまでは約70kmあまり。途中ずっと感じの風景が続きます

IMG_6233.jpg



そして道路標識にもモンサラーシュという文字が見え始めてきました。でも、その標識はどうもレゲンゴス・デ・モンサラーシュという手前の町のことみたいです

そこを過ぎると遠く向こうの丘の上にモンサラーシュらしき町が見えてきました

IMG_6267.jpg


キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!

さあ、いよいよだ(;´Д`)ハァハァっと思ったら、車は焼き物の工場みたいなところに止まりましたよ


banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
こわーい教会
2006年08月11日 (金) | 編集 |
次の目的地は、この教会なんですが

church1

気の弱い人、心臓に自信のない人は次のページは見てはいけませんよ

見ちゃ駄目ったら駄目




では、覚悟の出来た方は一緒に行きましょう

この中廊下の先にあるものを確かめましょうか

church1


banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
エヴォラ大学
2006年08月10日 (木) | 編集 |
カテドラルから程近い場所に、ローマ時代(2-3世紀)に建てられた神殿跡(ディアナ神殿)があります

IMG_6093.jpg


歩けば遺跡に当たる、さすが世界遺産の町

IMG_6096.jpg




banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
エヴォラのカテドラル
2006年08月09日 (水) | 編集 |
今日はエヴォラの町を探索です

ここエヴォラは町自身が世界遺産なので、すべてが見所になっております

うーん、白い壁が青い空に映えてきれいですねえ

IMG_6003.jpg


こちらはアレンテージョ焼きのお土産屋さんですね

IMG_6006.jpg


では、まずはカテドラルに向かいますかね

「いってらっさーい」

IMG_6002.jpg




banner_02.gif応援よろしく

[READ MORE...]
旅の出会い
2006年08月08日 (火) | 編集 |
ロカ岬からカスカイスに到着して日本人夫婦と別れた後、少しだけカスカイスの町を見てみました

IMG_5952.jpg


んー、実にのんびりした感じのリゾートって感じですね

時間があれば一泊してゆっくり過ごしてみたかったなあ

今日はバスで1時間半のエヴォラという町に行く予定だったので、後ろ髪を引かれつつカスカイスの町を後にしました

そしてリスボンに戻りバスステーションからエヴォラ行きのバスに乗り込みます

バスはすぐに高速道路に乗って、途中4月25日橋を通ります

IMG_5959.jpg


いやー、やっぱこの橋ってでかいわあ

1時間半後の午後7時ごろ、エヴォラに到着

もう一日歩き回ってへろへろだったのでホテルまではタクシーを使いましたよ

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
最西端到達証明書
2006年08月07日 (月) | 編集 |
ロカ岬の観光案内所では、ユーラシア大陸最西端に来たという証明書をもらうことが出来ます

それがこれだ

certificate.jpg



表には多分ポルトガル語で、裏側には日本語、英語を含めた8カ国語で書かれておあります

5ユーロ、10ユーロのものが売っていますが、こちらは5ユーロのものです。10ユーロのものは見開きになっていてもっと立派です。5ユーロのものでも蝋の版行が押されていていい感じ

折れ曲がるのが心配な人は厚手の封筒も売っています

とてもよい記念になりそうです

皆さんも行かれたら是非

banner_02.gif応援よろしく

ユーラシア大陸最西端ロカ岬
2006年08月06日 (日) | 編集 |
シントラの町を見終わり、駅前でロカ岬へ行くバスを待つ。ほぼ1時間おきの運行だ。しばらく待っていると若い日本人の夫婦がやって来た。彼らもロカ岬に行くみたいだ。

ま:「今日は、ロカ岬に行かれるんですか?」
夫婦:「あ、今日は。はい、そうです。」

話をしてみると、彼らは夫婦で会社を辞めて欧州を旅して回っているらしい。どこから来たのかなどと会話をしていると、ロカ岬へ行くバスがやって来た。バスは日本人3人と7.8人の外国人観光客を乗せてロカ岬へ出発した。

夫婦:「そちらは、いつまでこちらにおられんですか?」
ま:「あさってには帰るんですよね。と言っても、フィンランドで働いているので、そちらに帰る予定です。」
夫婦:「へー、いいですねえ。私も海外で働いてみたいんですけどね。どうですか?海外の生活は?」

ロカ岬まで40分、のんびりとした田舎道をバスに揺られながら、そんな楽しい会話を続けた。夫婦は人当たりがよくてとても話しやすい人たちだった。

さぁっと、バスの前の視界が開けると、岬特有の高い木の生えてない荒涼とした台地が見えてきた。そしてバスはロカ岬のバス停に到着。

夫婦:「では、また後のバスでお会いしましょう。」

そう言って彼らはまずは観光案内所に入っていった。

バス停の前には白い壁とオレンジ色の屋根の観光案内所、少し先に小さいお土産屋兼レストランがある。それと灯台だ。

IMG_5938.jpg


ロカ岬は観光案内所の先にあった。

IMG_5902.jpg



banner_02.gif気に入りましたらクリックをお願いします
[READ MORE...]
シントラの町並み
2006年08月05日 (土) | 編集 |
ペーナ城を見た後は、シントラの町を少し歩いてみました

世界遺産の町なのでゆっくり見たかったのですが、ロカ岬に行くバスの時間の関係であまり見られませんでした

レプブリカ広場に面して立つシントラの町のシンボルとも言える王宮です。14世紀にジョアン1世によって建てられた夏の離宮です

IMG_5891.jpg


町はとても可愛らしい建物がいっぱいで、ペーナ城などとあわせて一日のんびり滞在してもよいかもしれません

IMG_5872.jpg IMG_5886.jpg


旧市街から駅に向かう途中の風景です

IMG_5880.jpg



この他にシントラには、ゴシック様式のレガレイラ宮殿、大西洋までの13kmを走るレトロな市電など見所がいっぱいみたいです

今度またゆっくり訪れてみたいなあと思わせる町でした

では、これからロカ岬に向かいますよ

banner_02.gif応援よろしく
ペーナ城
2006年08月04日 (金) | 編集 |
ムーアの城跡の後は、ペーナ城に向かいました

バス停からお城まではかなりの坂道があるので、ミニバスを使って楽をしましょう。歩いても15分ぐらいだと思いますけどね

IMG_5789.jpg


城の下まで来ました。いやー、変わったお城ですねえ

IMG_5793.jpg


実はこのお城、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城を建築したルートヴィヒ2世のいとこのフェルディナンド2世が建築を命令したもので1856年に完成しました

さて、中はどうなっているかな

banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
ムーア人の城跡
2006年08月03日 (木) | 編集 |
リスボン滞在3日目です

リスボンのメインの観光地は大雑把に見た感じなので、今日は少し郊外に足を伸ばしてみました

目的地は、世界遺産のあるシントラ、そしてユーラシア大陸最西端であるロカ岬です

シントラはリスボンから郊外電車で40分のところにあり、海にも程近いところです。ロカ岬へはここからバスで向かいます

こちらがシントラ駅でござい

IMG_5898.jpg


ユーラシア大陸最西端というのもかなり魅力ですが、このシントラも世界遺産ですし見逃す手はありませんよ?

シントラは町自身が見所ではありますが、その郊外のムーア人の城跡やペーナ城も見逃せない観光名所です

これらは町を回る循環バスですべてみることができます

ということで、まずはムーアの城跡にレッツゴー ε=ε=ε=ε=ε=ヽ


banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
リスボン2日目中心部
2006年08月02日 (水) | 編集 |
前回の続きです

お昼ごはんを食べようと町をさまよっていたんですが、適当なレストランに潜入

お昼は定食のいわしの塩焼きを頼みました。だれかご飯とだいこんおろし、それと醤油持ってきてー

IMG_5500.jpg


定食とハーフボトルワイン、コーヒー入れて9ユーロでした

やっぱ、やっすー

あ、ちなみにいわしは5匹ありましたよ

昼ごはんの後は、リスボンらしい風景の一つアルファマ地区に向かいます

IMG_5531.jpg



banner_02.gif応援よろしく
[READ MORE...]
朝から大ショック
2006年08月01日 (火) | 編集 |
今日の朝、仕事に向かうときに自転車の置いてある駐輪場に向かうと

自転車がない....

一瞬何が起こったのかわからず、駐輪場で立ちつくしていたんですが、置いてあった場所に近寄っていくと

ぶっとい鍵がぶちきられている....

え・え・え・え・工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

盗られたんですね、自転車

自転車はドアや建物で仕切られている内部の駐輪スペース。基本的には、住人以外は入れませんが、隣の建物の部屋からとか高い壁を越えてとか、昼間の鍵が開いている時間に入り込んで、盗むことは可能かもしれません....

でも、バーに括り付けたぶっとい鍵が切られていたとはね.....

まあ、いろいろ言いたいことありますが基本的には

住人だけのスペースとはいえ、新品の自転車を外においておいた私が悪い

ってことです。学生さんにもそう言われました

他の自転車は盗まれていないからとか、適当な状況判断で自分で、出張に出る前に上の階に自転車を部屋に上げるのをめんどくさがったおいらがいけないんでしょうね

保険に入っていたのでお金は戻ってきそうですがもう自転車は買わないっす

警察にも行って書類書いてもらいました。でも日本と同じで戻ってくることはほとんどないみたいですね....。書類の作成も形式的だし....

海外生活4年目、まだまだ日本人の生活感覚が抜け切っていなかったのだな

フィンランドが悪いんじゃないですよ、悪いのは泥棒です、外においておいた私です

でもさぁ....

なんかこっち来て悪いこと多すぎな気がするんだけどねえ

愚痴ってすいませんでした

banner_02.gif慰めのクリックを