fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
よいお年を
2006年12月31日 (日) | 編集 |
日本食い倒れ紀行の連載中ですが、今年の締めの挨拶をしたいと思います

ブログに遊びに来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました

来年もフィンランドはちゃめちゃ日記を展開していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします

皆様にとって来年がよい年になりますように、心からお祈り申し上げます

それではよいお年を


IMG_7424.jpg



A Happy New Year !
St'astný nový rok !
Hyvää uutta vuotta !

まーらいおん

banner_02.gif来年もよろしくお願いいたします

日本食い倒れ紀行2-久々の天下一品
2006年12月31日 (日) | 編集 |
前回の続きです

12月13日朝5時起床。完全に時差ぼけですな。そして、未だ終わっていない、発表の準備をするために朝からパソコンをかちゃかちゃ。そのうち親も起きてきて、朝飯を食べてから再び準備。今日は早めに京都について、発表用のポスターを印刷せねばならないのだ。はぁ、ヘルシンキにいるときに終わらせられなかったのが本当に痛い

京都まで新幹線で行こうか在来線で行こうか悩みましたが、京都までは新幹線を使うと名古屋から30分なので、ローカル電車で3時間ほどかけてたらたらと向かうことにしました。新幹線代も節約できるしね←未だにチェコからの貧乏癖が抜けない

母親に駅まで送ってもらって京都まで出発。みどりの窓口に向かい京都までの切符を買おうとすると...

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
[READ MORE...]
日本食い倒れ紀行1
2006年12月30日 (土) | 編集 |
いよいよ12月12日帰ってきて以来の、日本食い倒れ紀行を書いていきたいと思います

日本名古屋セントレア空港到着は12日午前9時半。ヘルシンキ時間午前2時半で、空港に降り立ったときにはへろへろでした。というか、普段午前1時ぐらい寝るので

飛行機の中で寝られないのだ!

でも、京都の学会や大学でのセミナーの準備が終わっていなかったので、飛行機の中でずーっとパソコンをかちゃかちゃやっていたのですがね

空港についてへろへろの状態で待っていると、それに追い討ちをかけるように

かばんが壊れていた

かばんの布が見事に破れていて、もう使い物にならない感じ。折角買ったばかりなのになあ。フィンエアーにバッゲージクレームして、税関を出ると両親がカメラを構えて待ち構えていました。めっちゃ恥ずかしいなあ

空港から実家までは車で1時間あまり。迎えに来てもらうのはやっぱり楽ですねえ。実は、おいらは京都に学会に参加するために、次の日にすぐに出発しないといけなかったのですが、大学まわりなどいろいろ予定が入った結果、12月28日まで実家に帰ってこられないのでありました

「今回は休みが長いからいいね~」

と母親に言われ、28日までなかなかいい出せなかった私

28日まで帰ってこられないことを納得してもらって(?)から、久しぶりに家のご飯に舌づつみ。自動でご飯が出てきたじぇー

IMG_7465.jpg


焼き魚ー

これが食い倒れ紀行の始まりだったのであります

ご飯の後に、学会の準備の詰めをしようと思ったのですが、時差ぼけでねむねむだったために、布団に入ってさっさと寝てしまいました

続く

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
実家に帰宅
2006年12月28日 (木) | 編集 |
さーて、実家に帰ってまいりましたよ~

朝の7時半の東京発の新幹線に乗って10時には地元につきました。今日は両親共に仕事は休みということで、家でまったりといたしました

ところでうちの実家ですが...

ムーミングッズ多すぎです!

トイレに入るとムーミンのシールがあるし、テレビの上にもたくさんムーミングッズが

まあ、いいんですがね

午後はあの「かもめ食堂」を見ました。

レンタル屋で借りてみようと思っていたんですが、すでにもう親が買っていました

しかし、日本で見慣れたヘルシンキの風景を見るって言うのもなんとも複雑な気持ちなのですが。はじまりがいきなりハカニエミ市場だし

さて、この映画突っ込みどころ満載なのですが、全体の印象は...

何が言いたいのかよくわからん

まったりとした雰囲気を出したいのかもしれませんが、おいらはこう唐突なストーリー構成が好きではないので、うーむという感じでした。

でも、「うちの近くだ~」と思いながら見るのは楽しいですね。母親は「あ、あそこは何か特別な建物?」と聞いていましたが、なんでもない普通の建物だったり、私にはかなり見慣れた風景でも親にはやっぱそうではないのですねー

さーて、後は1月4日まで日本でまったりしますよ~

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします

日本放浪終了
2006年12月28日 (木) | 編集 |
13日の京都滞在から始まった日本放浪紀行ようやく終わりを迎えました

明日の朝実家に戻って、残りの滞在期間は実家でのんびり過ごしたいと思います

京都での学会の後、大阪、東京、つくばと転々として最後まで持つか心配でしたが、なんとか無事に遠征を終わりました

報告は実家に帰ってからのんびりとまとめたいと思います。その名も

日本食い倒れ紀行!

実に食いまくりましたので、滞在記と共にじっくり報告したいと思います

では、明日朝早くの新幹線なのでこれにて寝ます~ゴシゴシ(-_\)(/_-)ゴシ

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします

ネタたまりまくり
2006年12月21日 (木) | 編集 |
前の更新からかなり時間が経ってしまった

なかなかインターネットにつなげないのと、夜は疲れてばったりってパターンが多くてなかなか更新できません

お返事も出来なくてすみません

京都の学会終了後はいろいろあったのですが、後日アップしたいと思います

元気で飛び回っていますのでご心配なく

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします

京都学会終了
2006年12月17日 (日) | 編集 |
皆さん、たくさんのコメントありがとうございました

昨日で京都の学会が終了いたしました

発表も重要ですが、久しぶりに友達、昔の同僚と会えるのは学会の楽しいところですよね

そして、

論文も出たー

ネットのデータベースに載るのは火曜日になりますが、投稿は済ませました。今年4本目の論文です

今日はお休みで京都の友達と会う予定です

食べ物の写真はまた後日に載せようと思います

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
日本食を食え!
2006年12月16日 (土) | 編集 |
ただいま、今日と学会出席中のまーらいおんです

皆様、コメントどうもありがとうございます。返答できそうにありませんが、コメントを書いていただけるとうれしいです

本日自分のポスター発表が終わりまして、一息つきました。結構いろいろな人に説明が出来て、うまくいったかなと思います

さてさて、この滞在の間おいらは日本食を満喫中であります

まずは天下一品

IMG_7467.jpg IMG_7468.jpg

本店でくいましたよ、あのこってりラーメン


banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
[READ MORE...]
京都に到着
2006年12月13日 (水) | 編集 |
学会参加のために京都に上洛いたしました。しかし....

激しく眠い!!!

もう時差ぼけで一日中眠い感じです;_;
あと3,4日我慢すればどうにかなると思いますが、今はとにかく辛い。

そういえばおいら時差ぼけには激しく弱いんだった...。なんで実家に数日いてから京都に出かけるという余裕のある日程にしなかったのかと、自分で激しく後悔;;

ともあれ学会3日間乗り切りたいと思います。

京都には月曜日までいて、その後大阪へ移動する予定です。

今日はあまりにネタがないのでこれにて(笑)
banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
日本到着
2006年12月12日 (火) | 編集 |
日本時間午前9時40分ぐらいに無事に日本に到着しました

ヘルシンキ時間午後17時20分発、午前2時半着だったのでほとんど眠れなかったです

ただいま激しい時差ぼけと戦っております

というわけで今日はいくつか写真を紹介して寝ることにします

こちらはヘルシンキのバンター空港。クリスマスの飾り付けがきれいですね

IMG_7451.jpg


こちらも

IMG_7457.jpg


空港内にはこんなコーナーがありました。恥ずかしくってできねーって

IMG_7458.jpg


こちらは機内食の写真です。内容は可もなく不可もなくってところかなあ

IMG_7463.jpg IMG_7461.jpg


そして日本について荷物を受け取ったら大波乱が

買ったばかりのカバンが壊されたー

クレーム処理して、修理してもらうことになりました。帰国までに直るかなあ

税関の外で両親が待っていました。久しぶりに会う両親は元気そうで安心しました

さて、明日から京都へ学会出席だ

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
しゅっぱーつ
2006年12月11日 (月) | 編集 |
それでは、これから出発しまーす

日本到着の報告をお待ちください

banner_02.gif応援よろしく

女性のためのクリスマス市
2006年12月11日 (月) | 編集 |
先週の水曜日ですが、イチゴさんに教えていただいた女性のためのクリスマス市というのに行って来ました

「女性のための」と名前は付いていますが男性が行っても構いません。実は、昨年もこのイベントの存在は知っていたのですが、どうしようかな~と思っているうちに終わっていました

ここが入り口であります

IMG_7427.jpg


レッツゴー
banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
[READ MORE...]
クリスマス市でお買い物
2006年12月10日 (日) | 編集 |
ヘルシンキのエスプラナーディ公園では、今週の木曜日からクリスマス市が始まりました。お土産を探しがてら散策に行ってみましたよ

去年はなかったゲートが今年は作られていました(去年のクリスマス市の様子はこちら

IMG_2440.jpg


では、早速突撃しましょうか
banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします

[READ MORE...]
(今年)最後の晩餐
2006年12月09日 (土) | 編集 |
今日は、今年私が職場に顔を出す最後の日であります。何せ月曜日に出発だからねー。という訳で、職場の人たちと今年最後の挨拶を交わして、日本人同僚U君と食事に向かいました

しかし、ここでいつも困るのはどこに食べに行くのかということ。フィンランド料理は食べたくないので、その選択肢をはずすと

イタリアン(ただしパスタはお勧めできない
ネパール、インド系料理(この前行ったので出来れば避けたい)
中華(ここでもいいが、できれば他の料理が食べたい)
タイ料理(評判らしいが、言うほどおいしいとは思わない)
日本料理(これから日本に帰るのに、行く理由は無し)

日本だともっといろいろ選択肢があるんですがねえ

うーん、困ったなあと頭の中の選択肢を検索。



カンピの中にギリシャ料理屋があったわ

よーし、そこにするべえということで、早速カンピへ

しかし、

予約はいっぱい

週末の夜ってのはどこも混むんだねえ。前も日本料理屋の楽屋に予約無しで行って失敗しています

仕方ないので、今度はカンピ内のイタリアンへ。しかし、ここもいっぱい

もうフィンランド料理の店でもいいやってことで(ひどい言い方)、Ravintola suomi に行くも、値段が高くて断念。メインディッシュ一品で20ユーロ以上って、なんでそんなに高いのさ。味も容易に想像できるので、それに金を払うのもあほらしい。

というわけで、もう少し安めのフィンランド料理レストラン、シーホースへ移動。しかし、またもや席がないとのこと

どこに行っても席がないレストラン砂漠ヘルシンキヽ(゜∀。)ノ

週末は絶対にレストランの数が足りてないですね

もうお腹もすいて疲労困憊な我々。とぼとぼ歩いているとよさげな中華屋さんを見つけたので、そこに入ることにしました。今度はあっさり座れたよ

U君のウィーン出張の報告などで盛り上がりながら、チャーハンや海老チリ、春巻きを食べて大満足でした

最終的には中華で結果オーライ?

そして別れ際にU君から一言。

良いお年を

ちと早いけど、なんかその日本語久しぶりに聞くわー

U君は年末にこちらでゆっくり過ごすみたいです

さーて、明日はみんなへのお土産を買いに行かないと

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
紛らわしい
2006年12月08日 (金) | 編集 |
火曜日、家に帰ると郵便局からEMS(国際速達)が届いたとの通知がありました。特に、家族からEMSで送るものは頼んでいなかったので

これは、応募していた大学からの書類か

と推測

どこだ、どこの大学だ(;´Д`)ハァハァと通知書の差出人欄を見ると

JAPAN

日本さんからね、ってちがーう!

JAPAN以外書いてねえじゃねえか

後は汚い字で、何時以降なら郵便局にあるよって書いてありますが、速達を持って帰るなってーの。こいつら馬鹿でしょ

しかも、次の日は休みになるから受け取るのは更に次の日

めっちゃ気になるー


という訳で推測してみました

大学からの返事なら次のパターン。

1.最近応募した大学からの面接のお呼び
2.不採用通知

2はこれまでのところEMSで来たことはないし、不採用の通知を速達で出すというのも積極的にはありえません。

ってことはやっぱり1

気になるが、待つしかないか

そして今日朝一番に郵便局へダッシュ ε=ε=ε=ε=ε=ヽ

開店前から並ぶ気合の入れよう。そして局員が封筒を持ってきます。

分厚い封筒キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

どこから返事だ(;´Д`)ハァハァ

って、え?

これ相当前に出した大学からですよ

こんなタイミングのずれた時期に来た書類ということは...

やっぱ不採用だったil||li_| ̄|○ il||li

提出した書類が返却されてきたので分厚いだけだった

ってかEMSの必要ないじゃん

まあ、不採用だったのは仕方ないとして、速達持って帰るフィンランド郵便逝ってよし←八つ当たり

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
例のイベント
2006年12月07日 (木) | 編集 |
はい、今日は昨日書いたように独立記念日です。今日は町のいたるところに白地に青十字のフィンランドの国旗が掲げられます

IMG_7419.jpg


祝日なのでお店はレストラン以外はほとんどお休みです。外は寂しげな感じでしたが、明日から始まるクリスマス市場の準備がエスプラナーディ公園で進んでいました

外に出ても独立記念日なのにそれらしい大きいイベントは見ることが出来ません。何もないのか~と思いきや、フィンランド人にとって見逃せないものが今日あるらしいのです

それは何かというと...

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
[READ MORE...]
明日は独立記念日
2006年12月06日 (水) | 編集 |
今日の帰りにバスから外を眺めていると、なにやら市街の方が断続的に光っているので何かいな~と思っていたら、ハカニエミ広場の近くで花火をやっていました

これは明日がフィンランドの独立記念日だからですかね

フィンランドの独立はロシア帝国が崩壊した1917年。独立するまでスウェーデンに占領されるわロシアに占領されるわで、他の欧州の小国家同様、大国の挙動に振り回されている有様でした。独立したと思ったら、労働者階級と有産階級で内戦が勃発。労働者階級がソ連への参画を希望していたところ見ると、こいつは大国ソ連の差し金ですかね?。この内戦で、白軍(有産階級)を率いて勝利に導いたのが、通りの名前にもないっているマンネルヘイム将軍です

内戦が終わっても落ち着くことはなく今度は第2次世界大戦です。ソ連に基地作らせろーと脅しとも取れる要求を拒否して、ソ連側から攻められて泣く泣くカレリア地方を割譲されます。そして、その後はナチスドイツとソ連の戦いが始まると、ドイツ軍を駐留させていたフィンランドも強制的に参戦。ここでも、活躍するのはマンネルヘイムです。彼はナチスドイツに寄るのを反対し一旦国を追われていたのですが、この戦いでまた呼び戻されていたのでした。彼の活躍もありましたが、最終的には敗戦。多額の賠償金と領土割譲の犠牲を払ってフィンランドの第2次世界大戦は終了しました。余り知られていないと思いますが、そういう意味でフィンランドは第2次世界大戦敗戦国だったのです

戦後もまたいろいろあるのですが、戦後の歴史については過去記事のこちらへ

という訳で、フィンランドの独立には実に多くの紆余曲折があるのです

明日は独立記念式典が大統領官邸で行われますが、その様子は明日のブログでお伝えしましょう

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
スカイプで遊ぶ
2006年12月05日 (火) | 編集 |
スカイプといえば、誰もが知る音声チャットソフト。もはや、遊び仕事に欠かせない道具となっていると言えましょう

ちと今日は、チャット仲間から教えてもらった隠しコマンドや便利な技とかをまとめてみました

■エモーティコン関連

テキストチャットメッセージを書く欄の上に「エモーティコン」って項目があります。それをクリックすると顔文字などが出てくるんですが、それ以外の隠しエモーティコンがあります。まとめてみましょう。(ただし書き出しの絵文字以外は、必ず半角あけないときちんとアイコンが表示されません)

●国旗:(flag:国名コード)チャット記入欄に入力すると国旗が出ます。
コードはここのページを参照。

(flag:jp)と入力すると以下のように出ます。

skype1.jpg



●その他のエモーティコン

(rock) (mooning) (finger) (bandit) (toivo) (drunk) (smoking)

skype2.jpg



■隠しコマンド

テキストチャット内で、以下の隠しコマンドが実行できます。入力欄に/helpと入力すると使用可能なコマンドの一覧が出ます。

skype3.jpg



以下その説明です。

/add   :ユーザの追加
/help  :コマンドの表示
/me  :発言者の表示名を表示
/find   :ユーザの検索
/fa or / :テキストの検索
/leave  :退場
/alerton :アラートを有効
/alertoff:アラートを無効
/call  :電話をかける  

全部は試しておりませんが、/meはよく使います。例えば...

skype4.jpg


「/me キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」と入力すると、
「ユーザー名 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」と表示されます

■ブックマーク機能

最近まで知らなかったのですが、チャットを保存しておきたい時にはブックマークをしておくと便利です。ブックマークするときは、チャットテキストに「タイトル」をつけてからでないとできません。タイトルは以下の画像の左から2番目のアイコンをクリックして指定。ブックマークは右端にピンのアイコンがあるので、これをクリックすればブックマークされます。

skype5.jpg


チャットをテキストなどに保存したい方は、このページで書き出しソフトを公開しています(まだ試作段階のようです)。

さあ、これで更に楽しくスカイプライフ


banner_02.gifお役に立ちましたらクリックをよろしくお願いします

今年の冬
2006年12月04日 (月) | 編集 |
今年の欧州の冬はどこも全般に暖かいみたいですねえ。11月の始めに大寒波が来ましたが(その記事はこちら)、それを過ぎてからはちょろいもんです。拍子抜けですよ┐

今日のヘルシンキの昼間の気温は8度くらい。日本の方が寒いんじゃないでしょうか

昨年はどんな感じだったのかと自分のブログを見てみると12月23日

-7度

と書いてありますね。後、湾内が凍っていると書いてあるし、今の気温からはとてもまだ凍りそうにないなあ

あと昨年はクリスマスまでに雪が降って、ホワイトクリスマスになったんですが今年はどうなりますかね(昨年のクリスマスイブの様子はこちら

なんか日本に帰国したら逆に寒かったとかいう事態になりそうで怖いですよ

でも、が拝めそうなのはいいか

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします



ブログは人をつなぐ
2006年12月03日 (日) | 編集 |
えー、このブログを始めてから、実にいろいろな人とお知り合いになれました。そして、今日新たにおいらのブログ読んで下さっていた方とお会いしました

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
[READ MORE...]
なかなか難しい
2006年12月02日 (土) | 編集 |
前に、来年の海外ポスドクの応募を出したと書きましたが、ぼちぼちと

「今年はあきがないよ~」

という返事が来始めました。いちいち、どこの大学にあきが出ているのかと確かめないで毎年出しているので、こういう返事が来るのは想定内。採用予定のある大学で、すんごい有名大学(ハーバードとかプリンストン)は12月以内に返事があると言われています。んで、その他多くの大学は本格的には1月ぐらいに返事が来るでしょう。チェコからオファーをもらったときは3月ぐらいでしたが、これは遅い方かな

これと同時に日本の大学にもぼちぼち出していますが、こちらは出せども出せども、みーんな不採用通知。家に帰って来てドアを開けると、ドアの口から投げ込まれた郵便物が床に落ちていて

お、日本の大学からだ~

と思うも、薄っぺらい封筒からよくなさそうな結果が漂ってくるのがわかります

どうせ開けても無駄でしょと思いつつ

それでも一応開けてしまうおいら_| ̄|○

中身は予想通りの不採用の文字。「厳正な審査の結果」とかよく書いてありますが、何を厳正に審査したんじゃいと昔は思ったもんです。最近はさらりとゴミ箱に捨てるようになりました。「またか~」ってな感じです、はい

さーて、今回の50近くにのぼる応募の結果は如何に

ヘルシンキのしょぼい控えめなイルミネーションに願いをかけましょう

IMG_2387.jpg



banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
クリスマス市比較
2006年12月01日 (金) | 編集 |
12月7日からヘルシンキではクリスマス市が始まります。エスプラナーディ公園に屋台が一杯出て、クリスマスの置物などが売りに出されます

という訳で突然ですが、今日はプラハとヘルシンキのクリスマス市を比べてみたいと思います

まずは去年のヘルシンキのクリスマス市の写真から

IMG_1728.jpg


すごい人ごみだったんだよなあ

さて、プラハどうだったかな

banner_02.gif1日1クリック応援よろしくお願いします
[READ MORE...]