fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
学食制覇
2008年04月21日 (月) | 編集 |
すいません、今日遅く帰ってきたので記事は軽めで行きます(うる)

北京旅行記あげたいんだけどな~(しょぼ)


今日の話題は学食であります(けーき)

学内には5箇所ほど学食があるんですが、今日ようやく全部制覇しました(はーと)

韓国来て何日経っていると思っているんだ(いかり)

と我ながら思いますが、ここでも立ちはだかるは

言葉の壁

メニューが読めねー、システムがわからねー(わーん)

って学食があったので、そこは後回ししておりました(ぉ



んな訳で一つずつ評価していくかね(むふ)

(ほし)教職員用学食

12時45分まで学生が入れない学食。教職員専用。値段も若干高めで3000ウォンとか2800ウォンとか。ここのいい所は、(メニューの中身は何か分からないにしても)なーんも言わんでも、チケットが買えて、自由に取る形式になっていること。いっつも似たようなメニューしか出ないのが難点。特に、鯖の煮つけを赤くするのはやめろ(ぉ。あと、いかげそ系を辛くしたのも嫌い(ひょえ)

(ほし)教職員用学食の隣の学食

リーズナブルだけど昼は激混み。夜は1600ウォンと2200ウォンのメニュー。説明が例のよってハングルのみで実物もないので、食べるまで何を食うことになるのかわからない。本日、初めて行って1600ウォンのメニューを食いました。中身は鳥の唐揚げ(?)とキムチおしんこ(?)、キムチ、辛いスープとごはん。お盆を持って、おばちゃんの前に差し出すとおかずとか乗っけてくれる。

ほ~ら、めしだぞ~(けーき)

と言わんばかりに(ひょえ)

ちなみに辛いスープはいっつも最後まで飲みきれないのはデフォってことで(ぉ

(ほし)眺めのよいレストラン

ここは高い。位置も高いが値段も高い(ひょえ)。5000ウォンが最低ラインで、7000ウォンもあり。クオリティーはそこそこ。ビビンバ、とんかつ、寿司(本物かはかなり疑問)、ステーキなどがあります。ごはんとサラダが取り放題。難点はやはりメニューがハングルのみ。読めて理解できるものだけオーダーしましょう<`∀´>ノ

値段が高めなので学生用って感じでもないです(あせ)。ちなみに眺めは良いです。ごちゃごちゃした町並みを見ながら飯が食えます(ひょえ)

(ほし)運動場近くの学食

こちらは学生用食堂。2000ウォン前後とお手軽です。ここの良い点は、実物メニューが展示してある点です。ハングルを「読め」さえすれば、お望みのものを手に入れられます。今のところ、ここが一番お気に入り。

(ほし)カフェテリア

軽食とか海苔巻き(キムパプ)が食べられます。ラーメン系(?)がオーダーできるみたいですが、まだオーダーしたことありません。軽く食べたい時向きですね(ううん)


学食を通じてもう少し韓国の食べ物と言葉を学んでおきたいですなー(ぐらさん)

最後に今日の一言。

辛い味噌汁は許せん(ぉ

では、おやすみー(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?