fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
研究会ネットライブ中継
2008年07月31日 (木) | 編集 |
今日は、ちょっと仕事以外の雑用があってブログの更新が真っ当にできません(しょぼ)

明日以降、もう少し真っ当な記事を書きたいと思います。

さて、大学は夏休みで相変わらず人がいません。

なので、静かに黙々と研究できる訳ですが、一方、日本では研究会が行われています。

研究会というのは、自分の研究の発表会です。おいら達の分野で年に2回行われています。おいら達の分野はすごーく大まかに言って、理論的な話と実験に即した現象論的なお話に分かれます。ここ5,6年はそれぞれの分野について年に2回行われていたような気がしましたが(日本の事情を忘れてかけている人)、後者はなんか最近やらなくなったみたいです。

今回のこの研究会は行こうかと悩んでいたのですが、N君が来たりとか入るかもしれない予定を気にして申し込みませんでした。あー、折角だから行けばえがったよー(しょぼ)

しかーし!

この研究会はインターネットライブ中継をしています。いやいや、便利な世の中になりましたね。数年前からやっていたと思いますが、時差の関係であまり見ることができませんでした。ここ韓国は日本との時差がないので、眠い目をこすりながらということがありません。興味のあるものだけを選択して見られるメリットはあります(ぁ

しかし、研究会の楽しみは仲間と会って、飲みに行くということもありますので、それはライブ中継でも無理(ひょえ)

次の年末の研究会には出てやろうかなと思っています(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)

まーらいおん韓国デビュー?
2008年07月28日 (月) | 編集 |
今日はフィンランドから来ているN君の滞在最終日でした。折角なのでお昼はおいしいところに連れて行こうと思い、ボス推薦の冷麺のお店に行きました。このお店は、お昼12時ぐらいになると行列ができてしまうので、11時45分ぐらいまでに行くか、1時半以降ぐらいに行かないと待たされてしまうことになります。ボスがソウルで一番うまい冷麺の店だと言ってはばからないだけはあります。ボスと一度行きましたが、確かにうまいです。

という訳で11時半ぐらいに大学を出発。夏休みということでスタッフは全員いませんでした。いいんです、私は9月ぐらいに休みを取ってやりますから(ひょえ)。エチオピア人ポスドクのD君はいたので、誘ってみると

D君:「ごめんねー。麺類嫌いなんだー」

あら、残念(しょぼ)。ちなみにこのD君、キムチも大嫌い。韓国では食生活に苦労をしているようです(まじ)

冷麺のお店に行きがてら、N君から質問(ぐらさん)

N君:「ねえ、韓国って絵葉書売っていないの?どこのお店に行っても見つからないんだけど・・・」

言われてみれば、おいらもソウル名所などの絵葉書は見たことありません。多分、興味がないので見落としているだけかと思いますが、欧州だと観光地には至る所で絵葉書を売っていますね。ソウルではほとんど見ない。観光名所がほとんどないからないのか(爆

この謎はいずれ調査をするとして、お店に到着(ぉ

幸い12時前で、まだ行列はできていません。あっさりとお店に入ることができました。しかし、お店の中はお客さんでいっぱいです(びっくり)。早速、冷麺を注文。私はデフォで辛くない冷麺「ムルネンミョン」を頼みます。辛い「ビビンネンミョン」はおいらには㍉(ひょえ)

食事の前には、お茶の代わりに牛肉を煮たお湯(の残り?)が急須みたいなのに入ってでてきます。これがなかなかうまい。ずずっと湯飲みをすすっていると、大して待つことなく冷麺がやってきました(カメラを忘れたので写真はなし(ひょえ))

うーむ、やはりここの麺はうまい。しこしこした噛み応えといい味といいナイスですねー(むふ)。スープも牛ベースだと思いますがいい味していますよ、はい(むふ)

二人でもくもくと食べていると、カメラを担いだおっさんが店内をうろうろしています。テレビの撮影か何かかなーと思いながら食べていると、我々のところにやってきました(びっくり)

カメラマン:「&#%’(”’($#%&」

ま:「ごめんねー、韓国語わからないんすよー(きまずい)」

と、これで簡単に引き下がるかなと思ったら、英語に切り換えてきた(びっくり)

カメラマン:「こちら○○テレビのものなんですが、このお店の取材に来たんですよ。ちょっとお話いいでしょうか?」

うわー、照れるなー(ひょえ)

ここで嫌とはいえない日本人。はいはい、いいですよと受けてしまいます(ひょえ)

矛先はまずはN君に向かいました。

カメラマン:「どうです?この冷麺おいしいですか?」

N君:「うん、とってもおいしいですよ。」

どう受け答えしたらよいか戸惑っているようで、セミナーの時のような滑らかさがちょっとなかったりするN君(ひょえ)

って余裕かましていたら、こちらに質問が飛んできました(ひょえ)

カメラマン:「どうですか?おいしいです?」

ま:「はい~。ボスの紹介で一度来たんですけど、他のお店よりやっぱおいしいですよねー(ん)」

カメラマン:「はい。では、食べているところ撮りますねー」

撮りますねと言われて自然な動作なんてできるかっての(ひょえ)

最後に名前を聞かれて撮影は終了。


本当に放映されるかどうかは分かりませんが、家にテレビがないので確認のしようも無し(ひょえ)

テレビに冷麺食っている痛い日本人とフィン人が写っていたらそれはおいら達です(ひょえ)


12時過ぎに、お店を出ると既に20人ぐらいの行列ができていました(びっくり)

人気のお店に行列ができるというのは世界共通ですな(むふ)



N君、今回は滞在ありがとうございました(ぺこ)

今度はイスラエルに遊びに行きますので、その時はどうぞよろしく(ひょえ)(それ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
フィンからのお客さん
2008年07月27日 (日) | 編集 |
先週の金曜日にフィンの同僚のN君がやってきました。先月のS少尉の来韓に続き、もう二人目のお客様です。なんともはやありがたいことであります(ぺこ)

このN君、同僚とは言っても、おいらがフィンにいる時はまだ学生さんでした。丁度先月に博士の公聴会を終えて無事に博士を取得。9月からはイスラエルにポスドクに行くことが決まっています。イスラエルというのは実はレベルが高くて、ポスドクを得るのは難しいところなんです。そう、N君はとても優秀なのです(にんじゃ)

木曜には既に到着していたのですが、大学に来たのは金曜日。校舎内でかなり迷って30分ぐらいさまよった模様。なんか、ここの秘書の送る案内って不親切なんだよなー、すまんN君(しょぼ)

ここに来る前は日本に滞在していたN君、長旅の疲れも見せずに元気な様子。日本では、筑波や埼玉の研究所に滞在しつつ、東京観光も楽しんだ模様。来月結婚すると言う彼女さんも連れてきていて、プレハネムーンと言った感じ。いやいや、乗ってますね、なんかまぶしいですよ、はい(だんす)

そんなこんなで午前中は雑談して終了。途中、モルドバ人同僚Cさんも合流して雑談にも花が咲きます。そのままお昼ごはんに突入して、午後はN君のセミナーです。彼のD論にも大きく関係しているお話でしたが、おいらには正直分からなかった(きまずい)

セミナーの後はN君、インド人ポスドクP君、そしてCさんを交えて議論と雑談。もう1日しゃべりっぱなしだぞ(ひょえ)

夕方は恒例の接待タイム。今日はN君を連れて行ってくれる韓国人がいなかったので、おいらがメインになって連れて行きました。途中、ホテルに彼女さんをお迎えに行って、それからレストランへ向かいます。彼女さんは学校の先生をしているそうです。静かで控えめでいかにもフィン女性という感じの方。

そして、接待といえばやっぱこれ(はーと)

s-IMG_5104.jpg

焼肉いえーい(いかり)

惜しげもなく味付け牛カルビをいただきました(ぺこ)

N君も彼女さんも喜んでくれたみたいです(ん)

週末はソウル観光をするみたいですが、月曜日にその話も聞けるかな(むふ)

おいらも週末はかなりまったりしてしまったので、頑張ってお仕事をせねば(まじ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
30万ヒット達成です!
2008年07月26日 (土) | 編集 |
朝起きてブログを見てみたら、遂に行きました(びっくり)

30万ヒット(わーん)


みんな、いつも訪問してくれてありがとう(わーん)

今日はフィンランドから友達が来たりして忙しかったのですが、その様子も含めて30万ヒットの記事を明日書きたいと思います(ぺこ)

今日は、ちと眠いので、さっさと寝ることにしますね(のみすぎ)

(_ _).。o○ ネムネム

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
丑の日
2008年07月24日 (木) | 編集 |
本日は丑の日でございました。つまり

鰻を食いましょう

という日な訳ですね、わかります(ひょえ)

そんな日であると言うことはすっかりさっぱり忘れていたのですが、昨日友達に言われて韓国にも鰻が売っていることを思い出しました。

今日の帰り道、贔屓のグランドマートで鰻の蒲焼を買ってまいりました(ひょえ)

s-IMG_5890.jpg

見た目はまんま蒲焼なのだが、問題は味だ・・・(あせ)

韓国は日本に近いだけあって、食材は手に入りやすいのだが、出来合いのものはどこか勘違いした味になっていることが多い気がするのです(あせ)

ともあれ、フライパンで暖めて食べてみましょう(まじ)

s-IMG_5891.jpg

んー、いい感じ?(すき)

食べてみるまではなんともいえないけどね(すき)

んでは、いただきまーす(すき)

もぐもぐ(すき)

・・・
・・


んー( -∀- ;)

なんつーか、ぶっちゃけ

まずいです(ぇ

蒲焼の味はまぁ我慢できるとして、骨が太すぎる・・・。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  というか骨きちんと処理してないだろ、
  |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて・・・  
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


あと、身が妙に油っぽい。白身を食べていると言うよりは脂身を食べているような・・・。

これはもはや蒲焼として食べるのは難しい・・・

こんなまずい蒲焼を食ったのは初めてですよ、ごるぁ(ひょえ)



まだ半分残っているんですが、ちとこちらは調理をしなおさないといけませんね~(あせ)

明日か明後日当たりに、うな玉丼、もしくは鰻の佃煮にでもしてみようと思います(しょぼ)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
ちょっとびっくり
2008年07月24日 (木) | 編集 |
秋葉原でこの前殺傷事件が起こったと思ったら、今度は八王子で起きてしまいました・・・。

おいらは大学生の時から博士卒業までずっと八王子に住んでいました。都心からは離れていますが、適度に栄えていて、適度に田舎。ちょっと行けば陣場山や高尾山など自然も豊富。それだけに、これまで住んだ町の中ではすごく気に入っているところなので、ちょっとびっくりそして複雑です。

八王子と言えば、何年か前にスーパーマーケットで殺人事件があって、あちらは犯人が未だ捕まっておらず。もう時効が近かったような気がします・・・。

八王子はとにかく思い入れのある町なので、とても残念な事件です。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
ボスとの思い出1
2008年07月22日 (火) | 編集 |
今日からちょくちょくと これまでのボスとの思い出に触れてみたいと思います。これまで所属した大学、研究所は5,6箇所ありますが、どこのボスであるかは特定しません(ひょえ)。わかった読者さんも決してどこであるかは言い当てないで下さい(ひょえ)


(くま)とある大学に所属した頃・・・(くま)


            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   まーらいおん君、今日は議論をしよう。
          |     (__人__)   5分後にまた電話するから
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!


       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \   わかりましたですぉ
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
[READ MORE...]
公募のお話
2008年07月22日 (火) | 編集 |
今日は日本のとある所の公募に応募してきました。

韓国移動したばっかでもう応募?というのもありますが、実は既に幾つかの日本の公募に出しております(まじ)。色んな事情があるんですが、腰を落ち着けたいなあというのは本音の一つ。狸の皮算用で、もし決まったら、世界一周しちゃおうかな(ひょえ)

ここ韓国から日本の応募は欧州から出すより日程的に気が楽ですね。EMSを使えば大体次の日には届きますからね。フィンからだとEMSを使っても、3日か4日。月曜に出したら金曜に到着という感じです。値段もかなり高いですし(40ユーロぐらい)、下手すると3,4日でも危ない場合も・・・。

フィンから日本ってほぼ毎日直行便が飛んでいるので、2日後ぐらいには届きそうなもんじゃん?と思ったりしますが、EMSの追跡システムを使って、経路を見てみるとドイツを経由したりする時があります。そこで、時間ロスをしているんですよね、これがまた・・・(あせ)。公募締め切りに間に合わんだろうが(いかり)

公募書類をもっと早く書けばいいのでは?というのはもっともなのですが、おいらぎりぎりまでやらない性格なもんで、多くの場合は締め切り間際に慌てて書類を書くことになります。そうすると書類のクォリティーも落ちるし、もっと落ち着いて書くべきなのはよく分かっているんですけどね~(はず)

これからたくさん公募の締め切りがあるので、研究も進めつつ頑張って書きたいと思います(まじ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
韓国での食生活
2008年07月20日 (日) | 編集 |
一日雨だったので、家で書類書いたりまったりしておりました。

こういう日は、自宅で料理をゆっくりすることが出来るのでおいらは好きです(ん)

普段、職場ではお昼ご飯は皆で行くことが多いので、大学のレストランに行くわけですが、やっぱ辛い物率が高くて午後に胃がもたれることがあります。味はおいしいと思うんですが、なんでもかんでも辛くしてしまうのはいただけません。

という訳で、辛い物を食べないですむ自炊はおいらにとっては貴重です。チェコやフィンでは、値段、栄養のバランスを考えて、やっぱ自炊中心だったのですが、ここ韓国でもやっぱ夜は自炊。料理好きですからいいんです、はい(むふ)

最近の食事はこんな感じ。こちらハッシュドポークとお野菜(すき)

s-IMG_5884.jpg

こちらは、鶏肉と野菜の中華餡かけ。向こうにキムチが見えますが、このキムチはあまり辛くないので好きです(ん)

s-IMG_5889.jpg


さて、では明日からまた頑張りましょう(ん)ノ

(ほし)お知らせ(ほし)

最近、アダルト関係の書き込みが多かったので、禁止ワードをかなり厳しくしていたのですが、通常の書き込みができないなどのお知らせをいただきましたので、少し禁止ワードを見直しました。まだ、書き込めないという方は、メールフォームからお知らせいただければと思います(ぺこ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
もうすぐ30万ヒット
2008年07月20日 (日) | 編集 |
今日は朝から雨がざーざー(あめ)

韓国に台風が近づいている影響でしょうか?激しい雨が長く続くのは実にアジアっぽい感じがします。欧州は降ってもすぐに止んでしまいますしね(まじ)

さて、当ブログいよいよ30万ヒットが近づいて参りました。前回の10万ヒットから20万ヒット到達までより若干早いような?

ちょっと履歴を見てみましょう。

(ほし)ブログスタート:2005年3月17日
(ほし)10万ヒット:2006年9月14日
(ほし)20万ヒット:2007年9月19日
(ほし)30万ヒット:?

10万ヒットまで1年半、そこから20万ヒットまで1年ぐらい、そして30万ヒットは1年未満で達成?!(びっくり)

少しずつ短くなっています。これもいつも来てください皆様のおかげであります(ぺこ)

ちょっとここで当ブログ1番最初の記事を見てみましょう(まじ)


フィンランドのポスドクが決まってから、2ヶ月近く経ちました。このポスト、2年間でよさげなのですが、年も年なので日本のパーマネントを希望しておりました。んで、この間、日本の大学の公募の返事を待っていたのですが、色よい返事はもらえずめでたく(?)4月からフィンランド行きが決定しました。

昨年、チェコから日本に帰ってきて半年、再びヨーロッパに戻ることになりました。現在は、ビザの申請中でまだいつフィンランドに行けるかわかりません。遅くとも4月中旬と睨んでおります。

しかし、半年の滞在は本当に短かったなあ....。

というわけで、このブログではポスドク生活、研究、フィンランドでの生活についてつらつらと書いていく予定です。


なんとも味気ない文章となっておりますね(ひょえ)

この頃は、ここまで大勢の方に来ていただけるとは予想だにしていませんでしたからね~(まじ)

最近の記事もちと手抜きになりつつありますが(ひょえ)


さて、今回は特に切り番の記念品というのは考えておりませんが、30万ヒット記念の記事は書きたいと思います(むふ)

banner_02.gif寝ている間に30万ヒット行ってしまうのかも?(ひょえ)。そんなまーらいおんのランキングはこちら
行ったことのある国
2008年07月17日 (木) | 編集 |
昨日は遅くまでボスと議論していて、帰ってきてぶっ倒れてしまった(あせ)。という訳で更新できなかったわけですが、年を感じざるを得ませんなー(しょぼ)

さて、大学の方は夏休み真っ盛り。学生もおらず、先生はこの期に海外出張。来週から始まるバンクーバーのサマースクール(あるテーマで何人かのその権威が話をしたりする)に行く人や、1ヶ月筑波の研究所に滞在する人などなど。

おいらですか?

なーんも予定ありませーん(爆

入るかもしれない予定を気にしていて何も出かける予定を立てていないのですが、結局何も予定ははいらなんだ(ひょえ)

せっかくアジアにいるんだから、東南アジアとかに足を伸ばしてみたいんだけどねー。ラオス、カンボジア、タイ、マレーシアと横断したかったり(ぉ

まぁ、妄想はこれぐらいにして、久しぶりに行ったことのある国ワールドマップを載せてみますか?(ひょえ)

まずは欧州版から(むふ)




赤が行ったことのある国ですね(むふ)

フィンランドの南の方に赤で囲まれた灰色の部分がありますが、こちらはモルドバとアメリカにテロ国家呼ばわりされているベラルーシです(ひょえ)

更に南のルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、アルバニア、ユーゴスラビア、トルコも未踏の地ですな(ううん)

コーカサスは依然としてアルメニア以外に行っておりません。グルジア、アゼルバイジャンに行ってみたいものです。アゼルバイジャンのバクーからトルクメニスタンのトゥルクメンバシまで船で渡るのが夢のルートの一つなんですが(ひょえ)

後、正確にはポーランドとリトアニアに挟まれたロシアの飛び地、カリーニングラードも行っていません(ぐらさん)。こちらは見るところがないって話ですけどね(あせ)

こちらは世界地図版(むふ)




今回シベリア鉄道でモンゴルを通りましたから、アジアの難関(?)は一つ埋まりましたね(むふ)。韓国と中国に挟まれた空白部分の北朝鮮も難関ですが、こちらは当分無理だな(ひょえ)

大きい空白を作っているアフリカ、中東、インドにも行ってみたいですが、まずは友達のいるインドが攻めごろかもしれません(むふ)。カレーに備えて、韓国の辛いもので胃を鍛えておくか(ひょえ)(それ)

まだまだ回るべき世界はいっぱいあるぜい(むふ)

banner_02.gif夏を暑い韓国で過ごすのもどうだろな~と考えているまーらいおんに応援のクリックを(ひょえ)


暑くて寝不足
2008年07月15日 (火) | 編集 |
そろそろアジアの夏にも慣れたかなと思いきや、夜中に暑くて目が覚めたり、朝早くに目が覚めたり。ちっとも慣れていませんな(ひょえ)

扇風機は体を少し掠めるような角度で朝までつけているんですが、それでも暑くて目が覚める。エアコンは夜の間ずっとつけておくわけにもいかないしねえ(あせ)

というわけで、本日も23時でもうねむねむです。ブログを書く力が残っておりませぬ(ひょえ)

というだけで終るのもあれなので、軽めの話題を。

今日は同室の韓国人とアニメ談義をしておりました。

先日コミックワールドに行ったことを彼に話したのですが、その話から人造人間キャシャーンの映画実写版の話へ(ひょえ)。日本で2004年(?)に製作されたみたいですが、今韓国でやっているみたい。しかも、同僚は人造人間キャシャーンを子供の頃に見たと言っていました。韓国ってかなり前から日本のアニメが入ってきているんですね。他には、未来少年コナン、銀河鉄道999などを見たと言っていました(まじ)

同僚:「メーテルってサイボーグだよね?」

ま:「うーん、実は物語の中でははっきりしないのだ(あれ)」

などと昼飯中に熱く語り合っておりました(ひょえ)

んでは、お休みなさーい(ひょえ)

banner_02.gif早めに寝ないと日中もたないまーらいおんのランキングはこちら(ぺこ)
外国人に間違われる
2008年07月14日 (月) | 編集 |
日本人と韓国人は同じアジア人種なので、ここ韓国では韓国人と間違われることが多いのではないでしょうか。おいらも大学内で韓国人によく道を聞かれたりするのですが、

ま:「あ、日本人なんで」

ま:「韓国語できましぇーん」

と言うと

「あ~(そうだったんだ)」

という反応をされます。チェコでもフィンでも観光地でもないなんでもないところで良く道を聞かれたんですが、おいらはそういう引力があるのか?(ひょえ)

おいらの友達でこういう話があります。海外で働いていて、日本に久しぶりに帰省をしました。日本の空港についてパスポートコントールの前に並んで待っていると、後ろから警備員に

「エクスキューズ ミー」

って声をかけられ、「え?なんでしょう」と日本語で答えると

「あ、日本人の方でしたか」

と言われたそうで(ひょえ)。多分、外国人と思われて、外国人用のほうに並べって言われそうに成ったんだと思いますが、めっちゃ失礼だなーと怒っておりました(ひょえ)

おいらは、南米はペルーを旅行している時に、他の旅行者に

「Are you from Bolibia?」

と言われたことがあります。まぁ、確かにおいらは友達から肌が黒い、肝臓が悪いんじゃねえの?と言われたことがありますが、ボリビア人な訳ないでしょ(ひょえ)

という訳で、ペルーの写真を意味も無く一枚載せて今日はおしまいにします(ひょえ)

02327004_20080714205732.jpg



banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
コミックワールドに行ってみた
2008年07月13日 (日) | 編集 |
今日は、前から紹介していたコミックワールドというイベントに行ってきました。イベント会場は地下鉄3号線ハンニョウル駅のすぐ側にあるSETECという所でした。

ソウルのセレブ地区カンナム(江南)から近く、おいらの住んでいる新村からは1時間かかります。折角、それだけ時間を掛けていくので(欧州感覚では1時間はもう隣町(ひょえ))、カンナムで何かおいしい物を食べてから行くことにしました(むふ)

しかして、その場所は・・・

banner_02.gifコスプレデビューはしていません。そんなまーらいおんのランキングはこちら
[READ MORE...]
金剛山での事件
2008年07月13日 (日) | 編集 |
韓国から陸伝いに行ける北朝鮮の観光地として金剛山と開城というところがあるのですが、先日この金剛山で、韓国人旅行客が北朝鮮兵に撃たれて死亡するという事件が発生してしまいました(うる)

北朝鮮側によると、撃たれた韓国人女性が入ってはいけない場所に制止も聞かずに入ったからだということですが、いずれにしても残念な事件であると思います(うる)

これにともない金剛山観光は事件の詳細がはっきりするまで中断。もう一方の開城観光は継続するみたいです。韓国にいるうちにどちらか行ってみたいと思っていましたが、当分行けませんし、行かない方がいいですね(しょぼ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
第77回ソウルコミックワールド詳細
2008年07月10日 (木) | 編集 |
今日は暑いということと昼飯が辛かったという以外にねたがないので、今週の土日に迫ったソウルコミックワールドの詳細を載せておこうかと思います(むふ)

翻訳はエキサイトさんのウェブ翻訳を使わせていただきました(ひょえ)

banner_02.gifなんか最近調子がイマイチなまーらいおんのランキングはこちら
[READ MORE...]
韓国の遊び
2008年07月09日 (水) | 編集 |
いやー、暑い日が続いておりますなあ(きまずい)

本日ソウルは32度までいきました。もちろん本格的夏を前に序の口なんでしょうけど(ひょえ)

もうこうなりゃ38度でも39度でもきやがれって感じです(ひょえ)

しかし、暑くて夜あまり寝られないのも事実。今朝も暑さで目が覚めてしまいました(うる)

つーわけで遂に買っちゃったよ(むふ)

banner_02.gifゲストが多くてお食事会の機会が減らないまーらいおんのランキングはこちら

[READ MORE...]
反対するのはいいことだ
2008年07月08日 (火) | 編集 |
ボスが欧州への長期出張を終えて帰って来ました。つーか、おいらも行きたかった(ぇ

という訳で今日は久々にボスと昼飯です。研究所のメンバーとゲスト7,8人で大学のちょっと高めのレストランへ行きました。

その昼飯中に聞いた話でありますが、漢江から運河を作るって計画があるらしいですね。運河を作って、輸送に使うだとか、ソウルの飲料水事情を改善しようとか何とか。確かに、風呂場がしばらくすると赤くなるぐらいですから、とても飲料水としては飲めません。おいらも他の人から飲めないと聞いてからはスーパーで水を買っています。この運河計画、今はペンディングしているようですが、いつだかわからない将来に再開するかもしれません。

「私は反対だけどね」

とはボスの談。

「運河は作っても、水を循環させないと臭くなるし、飲料水として使うなんてどうなんだろねえ。」

さて、どうなんでしょうね。確かに運河にきれいというイメージはおいらにはあまり浮かびません。小樽の運河然り、ベルギーのブルージュの運河然り。

「だから反対なんだけど、一方で反対するのはいいことだと思うんだよ」

とここから冗談ですよという口調で話し始めるボス。ボスは基本的に話の仕方がうまい。

ボス:「韓国企業のサムスン。あの企業を立ち上げようというプロジェクト立ち上がった時、みんな反対したもんだ。だって、あの当時ソニーとか日本の企業があったのに、何でわざわざそんなもん作るのかって。」

ここで、アメリカに住んでいる韓国人がおいらの方を見ますが、おいらからコメントはありませんって(ひょえ)

ボス:「ところが、今はサムスンは大きくなって有名になった。今の韓国経済を支えているしね。」

ここでイラン人のゲストが一言。

ゲスト:「ところでサムスンって何?」

心の中で「げっ(ぎょ)」と思いましたが、知らないのだから仕方なし。ボスはきちんと韓国の電機メーカーだよと説明しておりました。他の韓国人の心中や如何に(ひょえ)

という訳で、反対するのはいいことにもつながるという訳ですが、ここで誰かがまた寒い一言を(ひょえ)

「牛肉反対もそうなの?」

みんな意見をまとめると、牛肉うんぬんというよりはアメリカが嫌いなんだとのこと。いっつもアメリカに弱腰な政府の姿勢が嫌いなんだとか。日本も弱腰だわな。拉致問題とかどうすんだよ、全く。

「しかし、あのデモはやりすぎだよね~」

とボスも言っておりました。

昼食後はセミナーの時間以外はボスとずっと議論しておりました。いやはや、帰ってきたばかりだというのに大変タフであります。こちらも頑張らねば(まじ)

今日は久しぶりに夕食の写真をば。大根と豚肉の煮物、もやし、豆腐、レタス、きゅうりのサラダであります(むふ)

s-IMG_0942.jpg



banner_02.gif浄水器が本当はほしいと思っているまーらいおんのランキングはこちら

おいしい写真
2008年07月07日 (月) | 編集 |
暑い、暑すぎる(あせ)

もう湿度120%かというほどにじめじめします(あせ)

温度は問題ではありません。この湿度なのです。ちょっと歩いただけでもべとべとしてきもちわりー(かなし)

夜も暑くて目が覚めることしばしば。さすがにこれは扇風機を買わないとまずいと思い、電気屋に行ってみたんですが意外に高い。扇風機に3,4000円も出す気にならずに退散←ケチ

いずれ買うことにはなるんでしょうけどねー(あせ)


さて、今日はブログに載せきれなかった最近の食べた物の写真を載せておきます。

日々食い倒れってことがよくわかることでしょう(ぉ

banner_02.gif食い倒れまーらいおんは今何位かな?
[READ MORE...]
鞍山ハイキング
2008年07月06日 (日) | 編集 |
最近、こちらの生活にも慣れてきたかなあと思うまーらいおんです。来た当初は戸惑うことも多く、疲れっぱなしの日が多かったのですが、最近はおいらの中で精神的な垣根が少し取れてきたような気がします。まぁ、考えてみれば、チェコもフィンも最初の数ヶ月は精神的にかなりきつかったわけですが・・・。慣れるまで時間がかかるのは、何歳になっても治りそうにありません┐(´ー`)┌

生活は慣れてきたものの、研究の進み具合はイマイチ。論文書かないとここでの延長は難しいみたいなので焦ります(あせ)。ですが、机の前にばっか座っていないで、少しは汗をかいた方がいいかなと思い、いつも窓から見える山に登ってみることにしました(ひょえ)

s-IMG_5806.jpg


手前の汚い屋根は小学校です(ひょえ)

ウェブで調べてみると鞍山という山で市民の憩いの場になっているとのこと。高さも290mと手ごろだし、早速行ってみました(むふ)

banner_02.gif定期的に登ってやろうと思いつつどうなるかわからないまーらいおんのランキングはこちら
[READ MORE...]
初めて病院に行ってみた
2008年07月04日 (金) | 編集 |
おいらはフィンランドにいる頃から、手荒れ持ちになってしまって右手の手のひらや人差し指ががさがさ。特に冬の乾燥した時期には、皮膚に亀裂ができたりして痛い時がありました。日本にいるときに、病院に行こうかなとも思っていたのですが、時間がなくて放置してしまいました。

こちらでも手あれは継続中でいつも手に薬を塗っているんですが、なかなか良くはなりません。湿気が多いので亀裂で出血するということはないですが、手の皮が良く剥けます。仕事との合間に良く剥いていたりするのですが(良くないのでしょうが)、それを同室の同僚SY君が見ていたらしく、今日

SY:「病院行かないの?」

と聞いてきました。

SY:「保険証あるんでしょ?」

確かに。一応ながらこちらの健康保険証は持っております。

SY:「シンチョン駅近くに皮膚科の病院あるから行ってみたら?」

という訳で、今日の夕方行ってみました。わざわざSY君もついて来てくれました。


病院では、あっさり受付から診察へ。特に待つことも無く診察してもらいました。

説明は韓国語オンリーなので同僚さんの助けを得て、説明してもらいました。海外暮らしで病院はこういう言葉の壁があるから大変です。フィンランドは医者は英語は話せたんですが、お互い母国語じゃないから細かいことはなおざりになりがちでした。ここでも、状況は変わらんわけですが・・・。

診察の結果は、湿疹だけどそんなにシリアスでもないので、塗り薬などを出しておきますとのことでした。診察料は、保険証を使って4700ウォン(470円)、薬代は3000ウォン(300円)ぐらいでした。やすー。

後で、ウェブで調べると皮膚荒れは治るまで時間かかるみたいです。こまめにお肌の手入れをしつつ、回復に努めたいと思います(まじ)

SY君、今日はついて来てくれてありがとうございました(ぺこ)

banner_02.gif週末は書類を書かないといけないなと思っているまーらいおんのランキングはこちら(ぺこ)
納豆を食う
2008年07月03日 (木) | 編集 |
海外生活をしていると日本食が恋しくなるもんですが、ここ韓国はお隣が日本というだけあって、日本食はあっさり簡単に手に入ります。つーか、スーパーに普通にほんだしとか日本の味噌(韓国のトゥエンジャンではない)とか売っていたりするし。

実に詰まらん(ぇ

ポピュラーな日本食はそんな訳でいっぱいおいてあるんですが、納豆はおいらの行きつけのスーパー、グランドマートでは見つけられませんでした(新世界百貨店とか大きいところに行けばある)。納豆はないのかな~と思っていたら、この前グランドマートで売っているのを発見しました(σ ̄ー ̄)σ

s-IMG_0937.jpg


どう見ても納豆です、ほんとう(ry

日本のものを冷凍で売っているのではなく、韓国産のを売っていました。日本で買うと3パックがデフォルトですが、こちらは2パック。値段も日本の3パックより若干高い。でも、ヘルシンキの○京館さんで冷凍物を買うよりははるかに安いです(ひょえ)

「糸糸」という漢字が意味不明ですが、多分、糸をいっぱい引きますよ~と強調したいんでしょう。ハングルで新鮮納豆と書いてあるのもわかる。

ともあれ、これでハッピー納豆ライフ?

と手放しで喜ぶのはまだ早い(ぉ

前の、韓国産とんこつラーメンでの失敗もあるので食べるまで油断は出来ません。キムチ納豆だったら困るし(ひょえ)

つーわけで、試食たーいむ(いかり)

s-IMG_0939_20080703223050.jpg


ネギ入れすぎた(ひょえ)

ねっぎねぎにしてや(ry

サイドメニューに山芋とろろも作ってみた。

s-IMG_0938.jpg


山芋が手軽に買えるのもいいですな(むふ)


さて、では納豆をご飯にぶっ掛けて食すなり(いかり)


(・~・)゛ モグモグ


Σ( ̄□ ̄;)



日本の納豆と同じだわ(ぉ

ついているだし汁もからしも日本と同じ。全く同様に食すことができました。


こんな簡単に海外で納豆が食えるなんて・・・


チェコでの納豆の思い出が蘇る・・・


(ほし)日本に帰ったときに冷凍した納豆を大量にプラハに持ち込んだこと・・・

(ほし)税関でつかまったらなんて答えようか悩んだこと・・・

(ほし)納豆を自作したという人の家にお呼ばれして、食べた納豆がすごくまずかったこと・・・

(ほし)○ントリーライフってお店で納豆が売られているが、発売と同時にどっかの日本人がいつも買い占めてしまうこと・・・(ぇ


納豆でここまで盛り上がってしまいましたが、ともあれこれからは安心して納豆ライフがおくれそうです(ひょえ)

banner_02.gif納豆好きなまーらいおんのランキングはこちら
延長は簡単ではない?
2008年07月02日 (水) | 編集 |
おいらの分野のポスドクの公募には、契約は1+1年、もしくは2+1年などと書いてある場合があります。これの意味することは、

1年(2年)は契約確定、残りの1年はそれまでの実績に基づいて延長できるか考えますよ

ということである(まじ)

おいらはこれまでこういう契約形態でポスドクをやったことはありませんでした。チェコもフィンも基本的に2年契約。フィンについては1年延長してもらいましたが、チェコは5年といわれて2年後に金ないからと言われて切られた(ひょえ)

ここ韓国で初めて2+1年という契約をした訳ですが、

残り1年の更新はデフォルトでいけるようなもんでしょ~

と勝手に思っておりました。他の国のポストでもこういう場合は延長いけるでしょ~、ってなんとなく頭にあったので楽勝なのかなと思ったら

そうでもなさそうだった(あくま)

どうも審査はかなり厳しいみたいで、延長に失敗した人が何人かいます。

ポスドクを雇うための金をボス自身、または研究所自身が持っていて、自由に採決できればまだ状況は悪くないと思うのですが、金を出している機関がどうも審査するみたいなんですなあ(まじ)

おいらの研究所も設立当時は本当に存続できるかわからなかったらしく、とにかく論文出して実績作れってんで焦っていたみたいです。

その機関の評価の仕方は基本的に論文ののようです。質じゃなくて数ね(ひょえ)。つまり、論文の質はわかりません、だから数で評価します、って言っているんですね。これを単純に批判するのは簡単ですけど、仕方ない側面もあるかなと思います。お金もらえないと教員は雇えないし、ポスドクも雇えない。分野自身の存続もやばいとか成り得るのではないでしょうか。

ちょっと話がそれますが、おいらが大学院生だった頃、その大学で修士を取る条件に次のようなものがありました。

(ほし)学会で1度は発表しなさい

つまり、自分達ではあなたのやっている内容は修士論文に相応しいか判断できないから、発表に耐えられるものであることの証拠として学会発表しなさい、ってことですね。学会発表なんて10分の発表で質問時間が2,3分ですから耐えるのは簡単なんですけどね・・・。

どっちもなんとも言えないですな(きまずい)

では、頑張って論文を書きますかね(ぐらさん)(ぉ

banner_02.gifここのところ眠くて仕方ないまーらいおんのランキングはこちら
しこたま眠い
2008年07月01日 (火) | 編集 |
なぜだか今日はしこたま眠いのでさっさと寝ます(しょぼ)

いい夢みられますよう・・・(まじ)

s-120_2059.jpg



banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)