fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
日本滞在中
2008年10月28日 (火) | 編集 |
実は、昨日から日本滞在中です(ぉ

共同研究の関係で来ております。面接だったらよかったんですけどね~。その場合は、ブログには書きませんけど(ひょえ)。

しかし、今回、不覚にも成田にて「おかえりなさい」のメッセージを見て感動してしまった。たかが半年振りの日本。でも、うれしくなるんです。あー、もう日本かえりてー。いや、日本じゃなくてもいいけど、欧州もどりてー、色々な意味で(ぇ

ってな訳で、日本滞在中なんでネタはあるんですが、ブログの方は最近さぼり気味。来てもらっている皆さんすみません。なんか今は心の余裕がありまへん。たまにやってくるテンション(ぶー)な時期。なんだかなー。

夏に出した公募がほぼ全滅したってのは理由の一つではあるけど、他にも複合的な理由でめげてます。前にもこんな事書いていたね、全く・・・(あせ)

でも、今日は久しぶりに湯船に入って幸せ。日本人はやっぱお湯につからないとね。

しばし日本に滞在しますが、リフレッシュして仕事も頑張りたいと思うのです☆

心の余裕を取り戻したい(ぐらさん)

では、明日に備えて寝ます。

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
親切な話
2008年10月22日 (水) | 編集 |
前回、骨を折った時に親切にしてもらった話をしましたが、親切を受けたときの他の話を書き留めておきたいと思います(まじ)

(ほし)朝のコーヒーサービス

大学生だった頃に、サイクリング部に所属していて夏の北海道を自転車で回っていたことがあります。全部で1週間から10日ぐらいの日程で、宿泊の基本はテント。旅館などはお金がかかるので1泊するかどうか。お風呂は露天風呂に入ったり、キャンプ場にあるシャワーを使っていました。

ある時、ローカル線の無人駅があったのでそこに泊まることにしました。その無人駅は客車を改造したもので、十分に雨露をしのげるものでした。途中のスーパーで買った牡蠣を鍋にして、ひとしきり食べた後に駅の中で就寝。今やったら警察でも呼ばれそうですが、当時は特に通報はされませんでした(きまずい)

そして朝起きて、駅前の広場をうろうろ歩いていると、

広場の向こうからおばちゃんがコーヒーとカップを数人分持って歩いてきます。

はて、一体全体なんだろうなと思い見ていると、こちらに近づいてきてコーヒーを勧めてきたのでした(びっくり)。見ず知らずの駅舎を無断に使っていた我々に「なんで?」と思いましたが、とてもうれしかったのを覚えています。もちろん喜んで飲ませていただきました。いやー、びっくりしたなー(ひょえ)

(ほし)1切れのコロッケ

おいらがプラハ在住であることはここで何度も書いていますが、当時のおいらは貧乏でした。その時のおいらの給与は日本円で6万円。チェコの平均給与ってところです。チェコ国内で生活するには十分でしたが、日本に帰るとか西側に旅行するにはとても十分とはいえません。それゆえ、ちょっとしたものを買うのを躊躇してしまうこともしばしばでした。そんなおいらのたまの楽しみはお刺身を買うこと。プラハの旧市街地近くの日本人がやっているお魚屋さんで、サーモンやマグロのお刺身を扱っていて、サーモンのお刺身をたまに買いに行きました(マグロは高い)。

そのお店に行き、お刺身を買った時に、最後に

お店の人:「コロッケもっていきなよー」

となぜかコロッケをいただきました。

そんなに貧相ななりだったのかどうなのかは定かではありませんが、コロッケがスーパーでは売っていないチェコでは、コロッケはとても貴重です。ありがたくいただきました(ん)

気分をよくしてお店を出ると、ばったり知り合いの日本人にお会いしました。そして、少し話をした後に

「これ持っていきなさい~」

とかっぱえびせんを貰いました。やはり、貧乏ななりだったということでしょうか(きまずい)。

画して、お刺身とかっぱえびせんで友達と楽しい宴を開けたのでありました(ひょえ)



他にも幾つか話があるのですが、今日はこの辺で(むふ)

明日以降気が向いたら書きたいと思います(ぐらさん)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
ミラン・クンデラ
2008年10月22日 (水) | 編集 |
しっかし、今日の中央日報さんの記事はひどかったなー(あせ)。タイトルは「日本の通り魔事件、韓国でも発生するのか」ですが、これ一度訂正が入っていて、入る前は「日本式通り魔事件、韓国でも発生するのか」でした。ネタ新聞なのは理解していますが、もう馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

今日は日本の新聞でこんな記事を発見。

ノーベル賞候補作家に密告疑惑 「プラハの春」支持で亡命

「存在の耐えられない軽さ」などの小説で有名なチェコ人小説家、ミラン・クンデラさん。この方は、チェコスロバキアが共産国家時代にフランスへ亡命したのですが、亡命前に西側のスパイを警察に密告していたというのです(本人は否定)。

今でもチェコでは、誰々が共産時代に密告しただの、秘密警察の一員だっただのというニュースがあるようですが、これもその一つでしょう。

ちなみにおいら、この「存在の耐えられない軽さ」は10ページぐらいで挫折しました(ひょえ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
そういやこんな話も
2008年10月19日 (日) | 編集 |
歯の痛い話が続いたので、昔やった痛い話をしようかな(ひょえ)

中学生の頃ですが、自転車で山の中へサイクリングいったんですわ(まじ)。1日がかりだったので、かなり遠い距離だったんですが、地図を見ながら快調に山道を登ったり、下ったり。そして、ある時、調子に乗って下りをすっとばしていたら、自分では制御が利かなくなり、派手に吹っ飛んだんです(だつ)

イメージとしてはこんな感じに↓

bike.jpg


吹っ飛んだ直後は何がなにやらって感じでしたが、しばらくすると腕に大きな痛みを感じ始めました。ちょっとした振動でも、かなり痛くて自転車に乗るどころではありません。しかも、山の中。人気もなく助けも呼ぶことができません。仕方ないので、腕をかばいつつ自転車を押して幹線道路まで出て、なんとか町に戻ろうとしました。その時です、

「どうしたの?」

民家の前を通りかかったときに、心配そうに声をかけてくれた人がいました。

「なんかつらそうだけど、怪我しているんじゃない?病院に連れて行ってあげる」

町まではまだまだ遠く、押して帰るのは辛いなあと思っていたので、本当に助かりました。自転車をその人の家において、車で待ちの病院まで連れて行ってもらいました。

病院で、腕のレントゲンを撮ってもらうと、ものの見事に折れていることが判明(げー)。しかも悪いことに、折れている部分が、もう一方の骨の内側に食い込んでいるではありませんか。レントゲンで素人にも分かるぐらいです。

あー、どうすんだろうなあー、と思っていると

医者:「では、今から元の位置に戻しますね」

え?(ぎょ)

ちょっと待って、理解できません、いや心の整理が(ぎょ)

と言う前に、先生と看護婦さんがおいらの腕を折れた部分を境に両方から引っ張ります。

ま:「ぎゃあああああああああああああああああああああ」

とかいう叫びが病院にこだましたとか(うそ)。ともあれ、思わず悲鳴を上げてしまう程の痛み。そして

ぽきっ(はーと)

と音がして

医者:「はまりましたー」

と言われました(ひょえ)

この後、ギプスをして治療完了。ほんとしんどい治療でしたわー(あせ)

後日、病院に送ってくれた方のところへ両親と御礼に行きました。人の親切が身に染みた経験でありました(ん)

あ、きれいにまとまった(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
ボスとの思い出3
2008年10月18日 (土) | 編集 |
(ほし)小話1

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   まーらいおん君、この論文は
          |     (__人__)   非常に面白い。
             |     ` ⌒´ノ   ちょっと読んでみよう。
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!


       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \   わかりましたですぉ
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
[READ MORE...]
歯医者に行ってきた4
2008年10月17日 (金) | 編集 |
歯医者ネタばっかりで申し訳ないのですが(あせ)

昨日は痛み止めが切れて、ここぞとばかりに抜歯の跡が痛みを主張しだしました。昨日の夜は、アイスバッグで冷やしながらなんとか眠りにつくことができました。23時ぐらいにはダウンしていたと思います。んで、今朝7時に目覚ましで起きたんですが

抜歯の跡が昨日より痛い

おまけに体が滅茶苦茶重い。一瞬風邪かと思いましたが、痛みからきているように思います。食欲も全くなく、机の前から1時間ほど動けませんでした。

結局朝飯は食べずに、のそのそと大学に向かいました。大学では、アイスバッグで冷やしながら仕事をしていました。痛みは平衡状態で、これならいけるかなと、お昼ごはん(サンドイッチのみ)をなんとか飲み込んでから

痛さ上昇

なんかもう痛くて仕事どころではありません。同僚に「2時からセミナーだよ」と言われて、はっと痛さから我に返りました。こんな状態で人の話など聞けるはずもなし。セミナー中は冷やしながらひたすら痛みに耐えていましたが、

もう限界

セミナーの後にCさんと議論の予定だったのですが、明日以降に延期してもらって、そのまま歯医者に直行しました。歯医者に到着するなり、受付の人に

「痛くなったの?」

と言われました。こうなることは予定済みだったのか(あせ)

しばらく待ってから先生に診てもらいました。

ま:「痛み止めが切れてから即座に痛くなったんですが(かなし)」

先生:「大きい親知らずでしたからね~。痛くなってもしょうがないと思います」

生理食塩水らしきもので患部を洗い流し、食べ物のカスを取ってから、患部に薬をつける先生。

この洗い流すのも痛いのよさ(かなし)

先生:「ちょっと鏡を見てくださいね~。この患部の穴のところに薬を入れましたから、取れないように気をつけてくださいね」

って鏡でみると抜いた跡である穴がぽっかり見えます。そこに白い薬が入っているのですが、こんな大きい穴、後でどうなるんかいなと不安になります(あせ)。この薬がまた染みるんだな(かなし)

しかし、薬の効果は覿面。しばらくすると痛みもなくなりあの苦しみはどこへやら。

先生:「では、痛かったらまた土曜日来てください。痛くなければ月曜日にいらしてくださいね」

あー、助かったー(しょぼ)

歯が痛いとほんと何もできませんよねー(しょぼ)

週末は痛み止めで乗り切って、いつもどおりの生活に戻りたいものです(ん)

最後の難関の抜糸が終わってからになりますけどね(げー)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
痛み止め切れた・・
2008年10月16日 (木) | 編集 |
今日のお昼で痛み止めが切れて、奥歯が痛くなってきました・・・(あせ)

体もだるいので、今日は早めに休みます。

週末には痛みがなくなって欲しいなあ(しょぼ)

お返事できなくて済みません。もうしばらくお待ち下さい(ぺこ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく

歯医者に行ってきた3-親知らず死闘編
2008年10月14日 (火) | 編集 |
しばらく書いていなかった歯医者ネタですが、実はかなりの回数通ってました。虫歯さんが詰め物の下で激しく進行していたみたいで、神経も少しやられていました。これまでの治療経緯としては

(ほし)奥歯の虫歯を削って除去(1回)
(ほし)神経が虫歯に侵されていたので、薬で治療(4,5回)
(ほし)3本ある神経のうち1本が炎症を起こしていたので治療(1回)

この最後の治療で、神経のところに詰め物をしてワイヤー(?)だかを埋め込まれました。この治療は

きゅーーーーーーーん(はーと)

と来る痛みがなんとも苦痛でありました(ひょえ)

そして、神経の詰め物の後に、歯の形の詰め物を作ってもらいました。なんか穴に詰める時は柔らかいんですけど、歯みたいに固くなるんですね(びっくり)。写真でみるとかなりきれいに出来ていました(ん)。そしてこの後に、金とかを被せる訳ですが、その前に

(ほし)親知らずを抜く

という大仕事が残っています。被せてしまったら親知らずが抜きにくくなるそうで・・・。そもそも、この虫歯は親知らずが真横に生えていて、親知らずと隣の歯の隙間に食べ物がつまり、更に詰め物が冒された感じがします。なので、抜いた方がいいみたいです。という訳で、意を決して行って来ましたよ(げー)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

[READ MORE...]
フィンランド前大統領ノーベル平和賞
2008年10月12日 (日) | 編集 |
すいません、更新サボってしまいました(あせ)。先週は公募も重なってアホみたいに忙しくなってしまいました。来週もそんな予感ではありますが・・・。

サボっている間に、ビックニュースの目白押しですね。三浦元社長自殺、北朝鮮テロ国家指定解除、世界金融不安・・・。こんなニュースの中、ノーベル化学賞は日本人の下村脩氏の受賞。物理学賞に続いて明るいニュースです。一過性にならず、基礎科学分野がますます活発になるといいですね(ん)。

そしてフィンランド前大統領がノーベル平和賞に選ばれました!(びっくり)


ノーベル平和賞にアハティサーリ氏


ヘルシンキ新聞の記事はこちら

ぶっちゃけ、彼のこと知りませんでした(*´ω`):;*.':;ブッ

世界紛争解決のために尽力された方だったんですねー。具体的には、以下の紛争解決関わったとのこと

【ノーベル平和賞】アハティサーリ氏が解決にかかわった主な紛争


しかし、ロシアはコソボ紛争解決のことについていちゃんもんつけてるようです。

【ノーベル平和賞】露NATO大使、授賞を批判 

セルビアはコソボ独立に反対。スラブ系つながりでロシアも独立には反対。未だにセルビアは独立を認めていません。しかし、ロシアはグルジアといい、なんでも手元においておきたいのですかね・・・。

ちなみにこのアハティサーリ氏、今はロシア領の元フィンランド領カレリア地方なんですねー。なんか因縁じみたものを感じますな(きまずい)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)



今年のノーベル物理学賞
2008年10月07日 (火) | 編集 |
丁度、今日のお昼頃だったんです。今年のノーベル物理学賞は誰かなとみんなで話をしていたのは。

その時には医学・生理学賞がどの業績に与えられてのが分っていて、エイズウイルスの発見についてだよね~と話をしていたんです。

そして今日の夕方。友達からスカイプで教えてもらいました。

おいら達の分野でノーベル物理学賞の受賞が成されたと。

しかも、日本人3人、小林誠氏、益川敏英氏、南部陽一郎氏が受賞されたのです!

おめでとうございます~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

新聞でも速報で大きく報じられています。

(ほし)ノーベル物理学賞に南部さんら日本人3人

(ほし)ノーベル物理学賞、素粒子理論の日本人3氏に

ニュースを聞いて、興奮して隣の部屋の日本人同僚MMさんに教えに言ったら、既に新聞を見ていた(ひょえ)。遅いのは漏れであったか(ひょえ)

今年は、Large Hadron Colliderも動き出したし(事故で来年の春に再稼動にはなりましたが)、ノーベル賞の受賞もあったしで、我々の分野でいいことが続きました。

おいらも波に乗りたいもんだ(ひょえ)

って言ってないでがんばるじぇー(いかり)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します


やっとチケット取れた
2008年10月07日 (火) | 編集 |
何度もこのブログに書いている11月のフィンランド行きですが、今日漸くチケットが取れました(しょぼ)

先週の木曜日に一度はフィンエアーのサイトで予約をしたのですが、結局韓国のクレジットカードもどきではチャージができないとメールが来て、わざわざフィンランドに電話をかける羽目になりました。前にも書きましたが、韓国では外国人が持てるカードはチェックカードというカードが基本で、自分の口座にある残高文だけ使えるといった類のカードです。要はデビッドカードですね、はい。んで、海外のサイトで買い物するには、インターナショナルトランスファーなるものに登録しないといけないのですが、秘書さん曰く、登録できたと言うので、フィンエアーサイトで予約したのですが、結果は以上に述べたとおりです。フィンエアーとの電話のやり取りは以下のとおり。

ま:「すいません、おいらの予約で、クレジットカードにチャージできないって言われたんですが(まじ)」

フィン:「はい、予約番号○○のまーらいおん様ですね。そちらのクレジットカード会社にチャージを要求してたところ、あなたのカードにはできないと言われました」

誰だよ、できるとかいったアホは(あせ)

フィン:「ですので、他のカードを使っていただくか、カード会社さんの方に問い合わせていただくことになります」

ま:「おいらの予約はどうなるんでしょ?(まじ)」

フィン:「申し訳ありませんが、本日の(フィン時間の)18時で無効となります」

ま:「こちら祝日でどうしようもないので、キャンセルしてください(しょぼ)」

というわけで、金、土、日と休みだったのでこちらとしては何の対応もできず。秘書も来ないし、銀行は休みだしで、最終的にキャンセルする羽目になりました。

怒りを通り越して、あほくさくなって来たのですが、チケットを取らない訳にもいかないので、最終的には韓国の旅行業者さんを通して買うことにしました。メールをしたのが金曜日。返答があったのが、日曜日。金曜が休みだったので対応としては早いほうでしょう。フライト内容と金額を、フィンエアーサイトのものと同じであると確認して予約のお願いのメールをしました。

そして月曜日。夕方になっても返答がないので、旅行会社に電話。

ま:「そちらからのメールを受け取って、内容を確認して予約のお願いをしたいんですけど(まじ)」

業者:「(どうも話が通じていないらしく)何をすればいいんでしょう?」

ま:「いや、だからフライト内容を確認したんで、予約のお願いのメールを送ったんですけど、どないなってますかってことですが?」

業者:「え、メールを送ったんですか?」

ま:「(だからそうだっての)はい(あせ)」

業者:「では、今日中に返答致しますので」

ま:「たのんますぜ(あせ)」

で、返答が来たのが夜の9時過ぎ。希望通りのフライトが取れたので良しとしますが、非常に疲れました(しょぼ)

これでなんとか、11月は欧州に行くことができそうです(ん)

自分のことはなるだけ人に頼らずに自分でやるってのが海外生活の基本ということを思い出させてくれる一件でしたな(あせ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)


週末食い倒れ2
2008年10月05日 (日) | 編集 |
祝日だった金曜日は、昨日レポートしたように、とんこつラーメンを食べてきたわけですが、昨日の土曜日はカレーを食べに行きました。そのカレーのお店は以前も紹介したカンナムにあるカレーハウスCOCO壱番屋です。このときの記事を読んだソウルの別の研究所ニいるKH君が是非行きたいというので、急遽企画実行となりました(ひょえ)。同じく、土曜日に仕事場に来ていた日本人同僚のMM君も連れてはるばるカンナムへ(ん)

このカレーハウスCOCO壱番屋は、ご存知のとおり日本のチェーン店ですが、愛知県が本拠地なんですよね。おいらが中高生の頃とか店舗をわき目に学校に通っていましたが、なんとなくチープなイメージがあったんですよねー。それが、今となってはなつかしの日本の味で、職場のある新村からカンナムまで1時間かけてわざわざ食べに行くと言うのだから、なんともはや(きまずい)

そして1時間かけて現場に到着。折りしも店内は週末ということもあり人で一杯でした。ちょっとだけ待ちましたが、すぐに座ることができました(ん)

さーて、今日は何食べようかな~(すき)

チキンカツカレーご飯400gでトッピングもしちゃおうかな?(すき)

ロースカツカレーも捨てがたい(すき)

野菜のカレーもおいしそうだなー(すき)

と迷っているとおいらの好きなハヤシライスが目に入りました。ここ韓国では、類似品(?)としてハイライスというのがありますが、味はハヤシライスとは別物のようわからん食べ物です(げー)

それ故に、ここは日本の味でお腹を満たしておきたいじゃないですか、ええ?(むふ)

ま:「はい、ハヤシライスのご飯400gでお願いします(いかり)」

店員:「すいません、ハヤシライスはご飯の量は変えられません」

がーん(びっくり)

ま:「わかりました。ハヤシライスノーマルお願いします(うる)」

ところでこの店員さん日本語話しますねん(ひょえ)

KH君は、ロースカツカレーご飯400gにソーセージのトッピングの肉肉メニュー(けーき)。MM君は野菜のカレーでした。

店員:「飲み物はどうなさいますか?」

ま:「あ、んーとじゃあカス(韓国のビール)で(まじ)」

すっかり週末で飲みますモードです(ひょえ)

KH君がうらやましそうに見ていましたが、彼は今休肝中なんだそうで(ひょえ)

先に運ばれてきた、ビール(びーる)でのどを潤します(むふ)

s-IMG_5118_20081005222415.jpg

ぷはー(すき)

少し気温が下がったとはいえ、まだビールがうまい季節とはこれいかに(すき)

そして、ハヤシライスもキタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!

s-IMG_5121.jpg

まわりの生クリームが食欲をそそりますよね(すき)

いただきまーす(すき)

(^¬^)もぐもぐ

うまぁい(すき)

2日連続日本食で贅沢しちゃっているけどいいのかな(すき)

いやいや、問題ありませんよ(すき)

エンジョイ週末(すき)

KH君も、MM君もとても満足したみたいです(むふ)

ソウルにはまだまだおいしいお店がありそうなので、もっと開拓してみたいですね(むふ)

KH君、MM君、お付き合いいただきありがとうございました(ぺこ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)


週末食い倒れ1
2008年10月04日 (土) | 編集 |
先週、おいらの職場に訪問された日本人研究者もこのブログを読まれていると聞き及び、どんだけ業界で知れ渡ってんだよと少々不安になっているまーらいおんです(ひょえ)

さて、昨日の金曜日、ここ韓国では開天節という祝日でした。韓国の神話によれば、約5000年前にここになんたらとかいう人(コラ)が国を作ったとのことで、それを記念しての祝日なのだそうです。

まぁ、私は仕事でしたけどね(爆

んでは、大学に朝出かけると、大勢の人が大学に向かっていました。どうも学生さんのようですが、そのご両親も同伴している様子。しかし、大学は休みですし、なんだってこんなに人が多いのかと不思議に思っていました。んで、同じく出勤していたボスに昼飯時に聞いてみると、推薦入試なのだそうで。なるほど、納得であります。親がくっついてくるのは、韓国では大学入試が人生の一大イベントなのだからだそうです、その過保護ぶり熱心さにはすごいなーと思うばかりです。ボスは、「日本もそうなんでしょ?」と聞いてきましたが、人生の一大イベントであることはそうだとしても、親がついてくるってことはありませんよねー(今は知りませんが(ひょえ))。大体、入試中は大学に入れない場合がほとんどだと思いますし。入試はおいらの職場の向かいの部屋で行われていたんですが、日本だとありえねーって感じです(ひょえ)

さて、夕方になり学生さんがおいらの部屋に来ました。祝日ですが、皆さん熱心に研究していますねー。おいらは祝日はできるだけ休みたい人ですが、最近はそうも言っていられません(ひょえ)。その彼と、彼のやっている仕事について少し議論して、前から約束していたとんこつラーメンを食べに行くことになりました。なんでも、ソウルで非常に人気があるお店らしく、おいらも前から楽しみにしていました(むふ)。同じく仕事に来ていたSNさんも一緒に連れ立って早速とんこつらーめん屋さんに向かいました。そのお店は弘大という芸術で有名な大学に近く、おいらの職場から歩いて2,30分のところにあります。そしてそのお店に到着してみると

すげえ行列(*゚∀゚):;*.':;ブッ

s-IMG_5112.jpg

学生さん:「すいません、大抵30分ぐらい待つことになるというのを言い忘れていました><」

そういうことは先に言え、ごるぁ(ひょえ)(ぐー)

いやいや、しかしこの行列の意味するところは、非常においしいということですよ(むふ)

ますます、期待は膨らみます(むふ)

画して3、40分ぐらい待ったでしょうか?

ようやく入店し、とんこつラーメン、そしてチャーシューご飯なるものを注文しました(むふ)

そして遂にキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

s-IMG_5114.jpg

こ、これは(びっくり)

見栄えはばっちりとんこつらーめん(ぐっど)(ぐらさん)

いやいや、肝心なのは味ですよ、麺のこしですよ(ぐらさん)

いったるでー(ぐらさん)

まずは、スープから(ぐらさん)

じゅる(ー ̄ )

Σ(びっくり)

うまーーーーー(すき)

まさに、日本の味。えきぞちっくじゃぱーん(いかり)(ぉ

麺もいっとけー(いかり)

うまぁぁぁぁぁぁーーーーー(すき)(すき)(すき)


麺の固さは少しおいらの好みより若干柔らかいですが、おいしさはまごうことなき生めんです(むふ)

ちゃんと細めんでスープと絡んでうまいんだなこれが(わーん)

チャーシューも柔らかくてうまうまですよ、はい(すき)

んでは、チャーシューご飯もいってみるかね(むふ)

s-IMG_5116.jpg

あぁー、こちらもうまぁいーーーー(わーん)

はい!替え玉おねがいしまーす!(いかり)(食いまくり

・・・
・・


ふぅ、満腹満腹(むふ)

いやー、ソウルで本格的とんこつラーメンが食べられるとはねー(むふ)

教えてくれた学生さん、どうもありがとうございました(ぺこ)


お店の情報はこちらです(ん)

博多文庫

食い倒れはまだ続いたりします(ひょえ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
慣れてきたかな?
2008年10月02日 (木) | 編集 |
以前、韓国生活に慣れてきたと書きましたが、今の仕事場にも漸く慣れてきた感じがします。仕事の考え方の違いで「(#゚Д゚) プンスコ!」「はぁ?( ゚Д゚)」ということはありますが、同僚との間の精神的垣根は自分の中でかなりなくなったと思います。でもさ、

LHCの実験がいま事故でストップしている

ぐらいは知っていて欲しかったなー>マイボス(はーと)(ぁ

さて、その同僚の仲でも一番面白いのが、何度かこのブログに登場するモルドバ人同僚のCさん。非常に社交的で、アクティブ。彼が研究所内の雰囲気を良くしていることは確かだと思います。後、最近赴任してきた韓国人同僚のKYさん(空気読め、ではない(ひょえ))。彼女もムードメーカーですね。後は、韓国人同僚のHKさん。彼も持ち前の明るさで場を盛り立てているかなといった感じ。ボスもムードメーカーとしては長けていると思います。

同室の韓国人のSL君は大人しめ。輪の中に積極的に入る人ではないですが、とても親切です。不幸にもおいらと同じ部屋になったので、頻繁においらの愚痴を聞いたり、頼みごとをされてしまう立場になっていますが(ひょえ)。同じく同室の最近赴任してきた中国人同僚のDP君。博士を取り立てということで、非常にアクティブ。あの若さがうらやましい(ぇ

後は、日本人同僚のお二人。日本語を話せる相手がいて助かっています(ぇ。いやいや、精神的に安心できますよね(ん)

今日は、昼飯後にコーヒーを飲みながら皆で駄弁っていたのですが、Cさんの奥さんが昔占星術をやっていたというので

ま:「じゃあ、おいらが日本にポジション取れるか占ってよ」

と言ったら、皆に爆笑されてまった(ひょえ)

結局、今はやってないと言うことみたいなんで

ま:「んじゃ、信じて頑張るかな」

と言うと

C:「いや、取れるよ。きっと」

だといいですね~。その言葉だけで救われます(ん)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
外国人にクレジットはありません
2008年10月01日 (水) | 編集 |
11月の終わりにヘルシンキに行くので、航空チケットを買おうとフィンエアーのサイトで調べていると、それなりにお手頃なチケットがあったので、買おうかなと思ったら

クレジットカードがない(爆

あー、フィンにいる頃の感覚が抜けてなかったわー(あせ)

日本のクレジットカードはあるんだけど、残高の乏しい日本の銀行のおいらの口座が減っていくばかりになるので、できれば韓国から払っておきたいところ。まぁ、韓国ウォンも紙くずになりかけているので、使えるうちに使っておこうかと(ぇ

というわけで、クレジットカードが必要になりました。

ただし、前にも書きましたが外国人はクレジットカードが原則作れません。その記事を書いた時に保有している残高分だけ使えるクレジットカードは作れるとコメントをいただいていたの、それで買えるかどうか今回はトライしてみました。

で、そのカードはチェックカードと呼ばれているもので、一応VISAというマークがカードにつくので、ウェブ上での買い物に使えそうな気がします。研究所の秘書さんに聞くと

「ウェブで航空チケットとか買えると思うよー」

と言います。しかし、今の場合、ウェブサイトは韓国になくフィンのサイトです。韓国独自のチェックカード+VISAというシステムがそのまんま使えるとは思えません。という訳で、銀行に電話で確認してもらいました(ぉ

そして予感は的中(ひょえ)

インターナショナルトランスファーなるものに登録をしないと使えないんだそうで。という訳で、電話で登録をしてもらいました。しかし、この登録がまた驚くべきもので

今年いっぱいまでしか有効ではない

チェックカード自身は永久に使えるのですが、海外ウェブサイトなどでの買い物のための登録は3ヶ月しか有効でないとのこと。外国人はチェックカードしか作れない、且つこういう制限を強いられるということですね。どんだけ信用されてないんだよ、全く(あせ)

ちなみにフィンランドは口座にある程度貯金ができればクレジットカードを発行してくれます。そのカードでフィンエアーサイトから何度もチケット買ってるしね(まじ)

チェコでは箪笥預金だったのでどういう条件でカードが作れるのか知りません(ひょえ)

今日はこのカードですったもんだして終ってしまった(だつ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
疲れまくり
2008年10月01日 (水) | 編集 |
今日は激しく疲れたので、すでにねむねむです(かなし)

明日は歯医者で早めに帰るので、ちゃんと更新したいなと思います(ぺこ)

というわけで、おやすみです~(-_ゞ ネムネム

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)