fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
温泉に行く
2008年12月31日 (水) | 編集 |
こちらで既に友人何人かと会いましたが、おいらが韓国に住んでいるという話をすると

「大変そうだね~」

という答えを返してくる人が多いことにちょっと驚きました。反日だからというのが主な理由ですが、あっちに住んでいる分には特に問題は起こりません。むしろ個々の人は基本的に親切ですし。悪いイメージがあるということの原因はどこにあるんでしょうねー(ぐらさん)(なぞ

と言葉を濁しつつ、今日の報告を(ひょえ)

今日は愚弟と一緒に温泉に行って参りました(むふ)

おいらが帰ってきたときの定番の行事になりつつあるわけですが(ひょえ)

さぁ、今回我々が向かった先は(いかり)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
友人と会う
2008年12月30日 (火) | 編集 |
おいら海外生活では基本的にテレビがないのでほとんどテレビを見ないわけですが、日本に帰るとなんだかんだでテレビを見てしまいます。特に年末はダウンタウンの「笑ってはいけない」シリーズこれを見ないわけにはいけません。それ以外では、ニュースや愚弟の録画している「カンブリア紀」を見ています。これもなかなか面白いですね~。ニュースが日本語で見られるのは幸せです。海外出張先でBBCとかでニュース見ててもしんどいですし(ひょえ)←英語ダメ人間

しかし、残念ながら日本のニュースの内容は暗い(ゆき)。特に、派遣が首になったというニュースが毎日のようにやっています。不況を煽るばっかの内容もどうかと思いますが、その内容も少し首をひねりたくなるような・・・。派遣で何年も働いて貯金がほとんどないから、家を追い出されても新しい家を借りれないとか。家族らに仕送りしていたなら仕方ないと思います。でもですね、おいらはチェコで月給6万円で2年過ごし、日本戻って来た時にアパートを借りるぐらいはお金を貯めることが出来ました。そういう経験があるだけに「はて?」とちょっと思ったりするわけです。まぁ、ぜーんぶ払った後は500円しか余りませんでしたけどね(爆

さて、今日は中学から仲良くしている友達に会ってきました。こういう友人は実に有難いものです。というのも地元に帰ってきても会う友人は少なくなってしまったからです。家族ができた人は連絡が疎になりますし、地元を離れた人も多いというのがその理由に挙げられます。おいらも家族を作れば(ry(ひょえ)

友人とはお昼ご飯を食しながら、積もる話をすることに(むふ)

友人:「何食べたい?」

そうだなあ・・・(まじ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
[READ MORE...]
チェコ同窓会
2008年12月29日 (月) | 編集 |
26日に修理に出したノートパソコンが本日29日に戻ってきました。ディスプレイが映らなくなったので(うっすらと画面が映っているのですが)、液晶かバックライトが壊れたのかなと思いきや、バックライトへ電源を供給する部分が壊れていたらしく、そこを直してもらいました。今は、ばっちり快適に動いています。汚かったキーボード部分もきれいに掃除をしてもらいました。非常に早い修理、サービスとさすがは日本です。ほんと海外では有り得ないと思いますわ(ぐらさん)

さて、今日は27日(土)に名古屋であった会合について書いておきたいと思います(ばら)

この会合、何の集まりだったかと言いますと・・・

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
地元でぶらぶら
2008年12月28日 (日) | 編集 |
実家でニートのようなだらだら生活をしておりますが、自動的にご飯が出てくるというのは本当によいものです(ひょえ)

あんまだらだらしているのもあれなので、昨日は新しく立て直されたという市の図書館に行ってきました。

モダンなデザイン、広い館内と余裕のある図書スペース。以前の図書館とは比べ物にならないぐらいきれいな図書館になっていました。

図書館の入っている建物には多目的スペースも設けられていて、なにやら展示会が行われていました。また、ちょっと洒落た喫茶店も併設。ランチが980円ってたけー(ひょえ)

そんなんで一通り図書館の様子を見た後は、適当な椅子に座って論文を読んだり、計算したりしていました。以前の図書館には自習室なるスペースがあったのですが、この図書館では、基本的には本棚の傍のオープンスペースに机と椅子が配置してあり、そこで本を読んだり自習したりすることができます。高校生以下と社会人で席が分かれていて、受験生に席が占領されることがないように配慮がなされています。

検索端末やインターネット用端末、個室などやっぱ今年で来た施設は設備も違いまんなー(びっくり)

お昼になり、外にご飯を食べがてら探索へ。現在の図書館のある場所はかつての繁華街に隣接した場所に建っています。現在、ショッピングの中心は市の南にできたイオンのショッピングモールであり、かつての繁華街は実に寂しい佇まいとなっています。何か目ぼしい物はないかとショッピングビルに入るも活気はなく、人通りも少ない。繁華街の表通りもいくつかのお店はシャッターが閉まったままになっており、寂れた地方都市の佇まいそのまんまって感じです。これが年末の週末の賑わいというのですから、どんだけ寂れているんだよと言わざるを得ません。昔、家族で買い物に来た頃の賑わいを知っているだけに、ちょっと寂しい気がします(しょぼ)

開いているラーメン屋さんでご飯を済ませて、再び図書館へ。夕方からの名古屋での集まりに行くために、数時間過ごした後に図書館を後にしました。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
ソウルから名古屋へ
2008年12月26日 (金) | 編集 |
昨日帰ってくる時の話をば(むふ)

実は、26日に帰国しようと思っていたのですが、予約を取るのが遅すぎて、その日のチケットは完売。やむなく25日にしたわけですが、それすらもやばかったです(きまずい)

帰国当日の25日、チェックインしようとすると嫌なアナウンスが・・(あせ)

名古屋空港が強風のために、関西国際空港に行き先を変更する可能性がございます。

しかも聞くに、その場合は航空会社から特には補償はでず、自力で帰りやがれとのこと。

金かかるじゃねーかー(わーん)

この辺は、着陸突然までどうも不透明みたいです(あせ)

ゲートでは待っているのはほぼ日本人と韓国人でした。しかし、日本人の割合が圧倒的に多かったと思います。円高を利用したショッピングを思う存分楽しんだのか、ブランド物を両手にたくさん抱える人が多かったです。

乗客A:「辛いもの食べましたー?」

乗客B:「食べました~。辛いもの好きなんですよねー」

こっちゃあ、嫌でも毎日食っとんじゃい!メウンタン(魚のくそからいスープ)食わせるぞー(いかり)(ぉ

と心の中で独り言を呟きながら搭乗を待つ(ひょえ)

飛行機は若干遅れて、ソウル・インチョン空港を離陸。おいらの隣に座ったご夫婦もソウル観光を楽しんだらしく「早く帰りたいねー」と言い合っていました。はい、おいらも大阪なんかに行かずにすぐに帰りたいところです、ええ(ぐらさん)

途中機長から名古屋の空港で風が強いので、大阪に着陸する可能性もあるというアナウンスがありました。

最悪夜9時ぐらいに大阪に着くとして、最終の名古屋行き新幹線に乗れるかどうか・・・

そんなことをおぼろげに考えているうちに、飛行機は着陸態勢へ。どうも着陸を試みるようです。

予報どおり気体はかなり揺れました。「おおっ!?」と少し驚く乗客達。着陸用タイヤが下ろされ、いよいよ着陸へ・・・

どすんっ(ほし)

という音ともに飛行機は無事にセントレアに着陸しました。着陸のときに沸きあがる拍手。拍手を聞いたのは、モスクワ行きのアエロフロート以来かもしれません(ひょえ)

「大阪行かなくてよかったねー」

隣の夫婦も安堵しているようです(ん)

飛行機は定刻より15分ほど早く到着。飛行機を降りて、みな足早にパスポートコントロールへ。そして荷物を受け取り税関チェックを受けるおいら。

税関:「韓国に行かれていたんですか?」

ま:「あ、住んでいるんです」

税関:「あ~」

おいらのぼろぼろのパスポートを見て少し笑いながら答える税関さん。パスポートが怪しかったのか(怪しいと思うけど)、おいらの身なりがおかしかったのか(ひょえ)

ともあれ無事に出口へ。出口では、迎えで待つ人々でにぎわっていました。今回は、おいらは迎えを頼みませんでした。その人たちの間をすり抜け、すぐに出るであろうバス乗り場へ急ぐおいら。待つこと数分、すぐにバスはやってきました。

あと1時間で家に着く。最後の1時間が1番長かった気がします(むふ)(なみだ)

バスの終点、相変わらずの田舎っぷりのおいらの地元は、人もまばら。

迎えに来ているはずの母親を少し探しましたが、せまいターミナルなのですぐにわかりました(ひょえ)

ようやく家について久々の実家での夕食です。

お土産のムーミンカレンダーを手渡して、少し両親と話をしてから就寝。

短い日本滞在ですが、ゆっくりと日本の年末年始を楽しみたいと思います(ん)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?


日本に帰ってきました!
2008年12月26日 (金) | 編集 |
今日からおいらは冬休み!

日本に帰ってきました~(だんす)

名古屋への最終便でへとへとですので、詳しいレポートはまた明日書きます(きまずい)

んでは、おやすみなさい~。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

クリスマス・イブ in Seoul
2008年12月24日 (水) | 編集 |
今日は朝から体がだるく、仕事に行くのが億劫でしたがなんとか奮い立って行ってまいりました。だるいのは仕事が一つ片付いたからでしょうか。今日、論文を出すことができました(ん)。今年もう一本、終りかけの論文を出したいのですが、こちらは微妙な情勢。出して、明るく新年といきたいところです(ん)

安心感からか1日仕事になりませんでした。午後に、共同研究者と2時間ほど議論はしましたが、それ以外はぼけーって感じ(しゅっけ)

これはもう今日はダメだと見切って、早めに帰ることにしました。ソウルのショッピング街の明洞にも行かねばならなかったので、丁度良かったかもしれません。

明洞を訪れるのは6月以来ぶりかもしれません。何せ、普段大学と家を往復するだけの毎日だったのですし。久々の明洞、どんな様子かといいますと・・・

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]
クリスマスパーティー
2008年12月23日 (火) | 編集 |
本日、ソウルはうっすらと雪化粧に覆われました(ゆき)

s-IMG_6577.jpg

歩道にもうっすらと積もっていて、通勤途中のサラリーマンが歩きにくそうにしていました。雪慣れしていないアジアのよくある光景ですね。フィンランドだとスパイクタイヤはいた自転車が走っているぐらい彼らは雪慣れしていますが(ひょえ)

さて、本日は研究所のクリスマスパーティーでした。夜にやるものかと思えば、昼の12時から2時という思いっきりワーキングタイム。チェコなどの東欧ではさもありなんという時間設定ですが、ここではかなりイレギュラーだと思われます。実際に、仕事のミーティングを設定して、パーティーに来なかった人もちらほら。折角なら来て楽しめばいいのになーと思ったりしますが、考え方は人それぞれ。人がまとまることの難しさを感じます。チェコだとみーんなきたもんですけどねー。

そういう時間設定にしたのは誰かといいますと・・・

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
[READ MORE...]
韓国のクリスマス
2008年12月22日 (月) | 編集 |
韓国ではクリスマスは祝日です。シンガポールなどのアジアの他の国でも祝日の国がありますが、韓国で祝日なのは、ひとえに信者が多いからでありましょう。国民の30%ぐらいがキリスト教信者なのだそうで。確かに、街中を歩いていても、結構至る所に教会があったりします。欧州で見慣れてしまっているからか、来た当初、多いことにそれほど当惑はしませんでした。

一方で、仏教信者もたくさんいて、仏陀の誕生日は祝日となっております。イスラム関連の祝日はありません(ひょえ)

ちなみに、おいらの職場のある大学はキリスト教系の大学で、大学内には教会があるし、神学部もある(らしい)。食堂でシスターを見かけることもしばしばです。おいらの同室の同僚もキリスト教信者で、たまにお祈りに教会に行っています。

それだからなのか、大学のクリスマスイルミネーションは派手である。

s-IMG_6569.jpg


s-IMG_6572.jpg

つーか豆電球多すぎ(ひょえ)

一枝分の電球でヘルシンキのとあるストリートのイルミネーションをカバーできそうな勢いである(ひょえ)

信者が多い一方で、日本と同様、デートdayにもなっているんだそうで。そんなデートを楽しむおまいらにこの動画をおくっちゃる(ひょえ)


明日は、研究所のクリスマスパーティーなので、おいらはそちらを楽しもうと思います(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
お湯が出ない
2008年12月20日 (土) | 編集 |
本日も師走と呼ばれる時期にふさわしくお仕事でした。

昨日早く寝たからか、仕事は割りとはかどったと思います。

さて、帰ってシャワーでも浴びるかと思いきや・・・


お湯が出ない(あせ)


いくら流せどもお湯は出ず。

一日の楽しみを取られたのもさることながら、この真冬にお湯が出ないのはかなり「イラッ☆」っときました。

共産クオリティーのチェコでも真冬にお湯が出ないなんてことは無かったっつーの。

夏も長いことおゆでなかったし、来年には家を変えてやろうかしらん(あせ)

という訳で、汗が流せ無くて気持ち悪いんですが、とっとと寝ることにします。

最近、夜の11時まで起きてられないんだが、時差ぼけなのか年なのか(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)

韓国語講座2回目
2008年12月19日 (金) | 編集 |
本日は、予告どおり自分のセミナーでした(まじ)

話が研究所のメインメンバーの興味に沿っていないからか、教授とかのスタッフ連中は来てないっつーか、別にいいんですけどね('A`)。出席者は、学生さんとポスドクさん、研究員のみんなで10人ぐらいになりました。もともとこの話題は、他の研究員の方にやって欲しいといわれたんで、その人にわかってもらえればおいらとしては十分です。

当研究所セミナーだらけなんで、全部出ていたら研究できませーんってなもんで、授業や会議で忙しいスタッフ連中は興味のないセミナーはスキップします。おいらはそういう義務は無いんで用事がない限り出ておりますが。以前も、おいらが今日やった分野の話をした方がいて、その時は3人ぐらいしか聴衆がいませんでした。おいらが呼びに行かなかったら3人にも満たなかったと思います。

正直なところ、研究の対象、考え方が合わないと感じることが多々あり、自分がなぜここにいるのか分からなくなる時があります。もちろん合わせる努力はしているつもりです。自分でここに行くと決めておいて、今更何言ってんだって感じですが、日に日に増してくる違和感を取り払えません。まだ高々1年未満の滞在、これですべてだと分かったつもりになるのは時期尚早だと思いますので、もう少し様子をみたいと思います。とある計画もありますし(ぉ

あ、ちなみにセミナーではたくさん質問をしていただきました(ひょえ)。かなり丁寧に発表資料は作ったつもりですが、学生さんには分からんかったと言われたのがショックでした(ひょえ)

セミナーの最後の方ににSKK大学のN伍長がやってきました。時間を間違っていたらしく、着てみたらもう結論に入っていてびっくりしたとか(きまずい)。N伍長とはセミナーの後に別件について色々議論をさせていただきました。

さて、その後は韓国語講座の2回目でした。本日の内容は引き続きハングルの読み書きと、更にハングルの聞き取りテストでした。聞き取りの方は難しく、かなり間違ってしまいました(あせ)。例えば、「p」に関する発音はその違いを聞き取ることができません。具体的には、「ㅂ」「ㅍ」の二つとか。自分でしゃべる時には気をつけても、聞き取りでは違いが分からなかったりします。まだまだ修行が必要なようです(あせ)

ともあれ、韓国語の授業はなかなか楽しいです。出張に行っている時以外は、研究生活は単調になりがちなんで、いい刺激になりそうです。次回からは本格的に文法の勉強をしていくようです。

今週は時差ぼけの一週間でしたが、来週からは本気を出そうかと思います(ひょえ)

つーか、明日も仕事の予定なわけですが(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)

年末の韓国
2008年12月18日 (木) | 編集 |
そういや、最近フィギュアスケートの大会が韓国であって、日本の浅田真央選手と韓国のキム・ヨナ選手がしのぎを削ったようですが、最終日に浅田選手がキム選手に逆転勝ちして優勝をおさめました。その直後、日本の某巨大掲示板が韓国からサイバーテロを受けたそうですが、反撃されてほぼ沈下されたみたいです。フィギュアとの因果関係はわからないにしても、こういうやつらのおかげでおいらが見ていた日本のサイトが韓国から見られなくなって来ているので、マジやめて欲しいところです。欧州にいてアク禁食らった経験なんてほぼないっつーの。

さて、明日は、自分の発表と言うことで1日準備をしていました。しかし、こちらに来てからというもの発表の回数が多いような気がする。はたまた、ヘルシンキがのんびりしすぎていたのでしょうか?(あれ)

来週末まで頑張ればお正月が待っていますし、のんびりできるぞと思っているのですが、韓国は年末年始は休みなのでしょうか?

と気になって同僚に聞いてみれば

「休みは1月1日だけで、2日からは仕事だよ」

とのこと。12月31日も仕事だってさー。どうりで12月30日に韓国語の授業が入っている訳だ。おいらは実家に帰るので、この日は思いっきりサボる予定ですが(ひょえ)

それもそのはず、韓国は中国同様、旧正月をメインに祝います。韓国語ではソルラルといいます。年によって旧正月の日程が変わるので、一々調べるの面倒なのですが、今年は1月25日から27日なのだそうで。旧盆のチュソクと同様、この時期はみーんな帰省して実家でお祝いをします。日本でそんな時期に帰っても、友達は仕事だったりしますから会えませんし、何より飛行機が高くなってしまうので、おいらは普通に年末年始に帰ります。やっぱりお正月は家族と過ごしたいですしね(ん)

あ、旧正月においらの誕生日があるから、一人寂しく誕生日ってパターンだな、こりゃ(ひょえ)

最後に、プラハの写真を貼り逃げして寝ます(ひょえ)

s-IMG_6485.jpg s-IMG_6494.jpg


banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
時差ぼけ続行中
2008年12月17日 (水) | 編集 |
治す努力をしてないからなのか、未だ時差ぼけ中。現在午後の9時ですが眠くて仕方ありません(あせ)
今朝も朝の4時ぐらいに起きちゃったし。

という訳で、今日は早めに寝すぎないように、頑張って起きているところです。明日明後日ぐらいには元の生活に戻れそうです(しょぼ)

おいらが欧州に行っている時、ソウルでは気温-9度などを記録したようですが、現在は5度ぐらいと割と落ち着いています。平均してやっぱ欧州のほうが寒いなあと感じるしだいです。街中でも、帽子かぶったり、手袋している人はあまりいませんし、なくても何とかなるといったレベルです。あと、日中明るい。曇りの時でさえ、欧州より明るいと感じます。日の長さも長いですし、この違いだけでもアジアの冬って過ごしやすいよなあと思うです。

おいらのブログは天気の話が多いですが、天気の話題が多いのは北欧人の特徴です。書いている途中で気づきましたが、おいらも大分北欧生活におかされていたと言いざるを得ません・・・(あせ)

短めですいませんが、眠くて文章書くのがしんどいので今日はこの辺で(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)




時差ぼけ大爆発
2008年12月16日 (火) | 編集 |
土曜日に帰ってきたにもかかわらず、未だに時差ぼけに苛まされております。昨日は昼間にどうにも眠くなってしまい、夕方6時に帰ってから朝の8時ぐらいまで寝てしまいました。どんだけー(ひょえ)。今日も1日眠くて仕事になりませんでしたが、夜に少し復活しました。

その夜ですが、今日から韓国語講座がスタートしました。研究所で先生を雇って、現在のところ計8回のレクチャーが計画されています。参加する生徒は、おいらとモルドバ人同僚Cさん、中国人のWさん、スウェーデン人のGさんです。

今日のテーマは、ハングルの練習でした。以前一通り勉強したので、特に問題になることはありませんでした。発音が悪いところがあるのは直さないといけませんが・・・。Cさんも既に勉強していたので、おいら達はよかったのですが、他の二人は全く勉強していなかったということでしんどそうでした。読み方のルールさえ覚えればやさしいですが、やっていないときついですよねー。

授業中は、なんかおいらがチェコ語の授業に参加している時の事を思い出してしまいました(きまずい)。海外での最初の語学学校。どういう雰囲気かちっともわからなかったので、行く前はどきどきでしたし、行ってからも緊張のしっぱなし。授業の進め方とかにもついていけないところがあったし、兎に角慣れるまでは大変でした。フィン語のときは、ある程度雰囲気も予想できたので、それほど緊張もしませんでしたが。

今日もそんな感じで特に緊張はしませんでした。先生もはきはき喋る人で、とてもわかりやすかったです。どのレベルまでやるかは決めていませんが、息抜きのつもりでのんびりやりたいと思います。せめて、落ちこぼれないようにしないとね(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
欧州再びどうでしょう14
2008年12月14日 (日) | 編集 |
昨日、チェコ・プラハから無事にソウルに戻ってまいりました(ぺこ)

プラハからヘルシンキまではS少尉と一緒に帰りました(まじ)

プラハは朝の11時15分の便だったので、余裕を持ってホテルを出ることが出来ましたが・・・

雪になっていた(ゆき)

s-IMG_6533.jpg

出発の時に限って、おいらって雪が多いなー(ひょえ)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?



[READ MORE...]
欧州再びどうでしょう13
2008年12月12日 (金) | 編集 |
セミナーも終わってハッピーと思っていたら・・・

ノートパソコンが壊れたー(わーん)

正確には、ディスプレイがいかれてしまいました(うる)

3年と9ヶ月ぐらい働いたし、壊れてもおかしくないんですかねー(うる)

どうもバックライトが動かなくなったみたいで、うっすらと画面にウィンドウズは表示されるのですが、とても作業を出来るレベルではありません(うる)

今は、ノートを滞在先のディスプレイに繋げて使っております(かなし)

明日韓国に帰国するので、帰ってから日本に送って修理を頼むか、新しいノートパソコンを買おうかなと思っています。

という訳で、プラハからの最後の報告がしょぼくなってしまい申し訳ないのですが、市民会館の写真を載せて締めたいと思います(ぺこ)

s-IMG_6339.jpg

詳しい報告はソウルからする予定ですので、しばらくお待ち下さい(ぺこ)

では、最後の晩餐に行ってきます(ひょえ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
欧州再びどうでしょう12
2008年12月10日 (水) | 編集 |
今日は自分の発表があったので、昨日は更新をサボらせていただきました(ぺこ)

発表が終わり今日は飲みまくってしまってふらふらなので、プラハの写真だけ載せて寝ることにします(ひょえ)


s-IMG_6280.jpg s-IMG_6283.jpg
s-IMG_6289.jpg s-IMG_6290.jpg
s-IMG_6296.jpg s-IMG_6299.jpg
s-IMG_6302.jpg s-IMG_6314.jpg
s-IMG_6321.jpg s-IMG_6343.jpg

それではおやすみなさい(ぺこ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します




欧州再びどうでしょう11
2008年12月08日 (月) | 編集 |
金曜日、土曜日と更新をサボってしまいました(ぺこ)

金曜日は論文書きをした後に、同僚に会うために昔居た研究所に行ってきました。

このブログにも何度か出てきましたが、チェコ滞在中にはとてもお世話になった人なんです(ん)

そして研究所到着。

s-IMG_6210.jpg

相変わらずしょぼい建物です。この殺風景さがまごう事なき共産クオリティー。おいらの住んでいた寮ホテルマザンカはこの先を300mぐらい行ったところにあります。面倒だったので行っていませんが(ひょえ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
欧州再びどうでしょう10
2008年12月05日 (金) | 編集 |
今日はプラハへの移動日です。フライトの時間は朝の9時35分。

ホテルは7時過ぎには出ないといけなかったので、ちとしんどかったですわー(あせ)

朝8時過ぎのヘルシンキバンター空港です。クリスマス前で、いつものデコレーションとサンタショップがオープンしていました(ん)

s-IMG_6199.jpg s-IMG_6201.jpg

プラハ行きの飛行機は満席でした。仕事で行くのか、飛行機の中でずっと打ち合わせしている人、観光で行くのかプラハの地図を見て楽しげに話をしている人。飛行機の中は世界の縮図ですなー(まじ)

フライト時間は2時間ちょっとなのにもかかわらず、しっかりと食事が配られました。ベーコンエッグとパン、ヨーグルト。なかなかしっかりしていたメニューだと思います。サービスもよかったし、フィンエアーなんかサービス向上したんかいなー(あれ)

食事の後は爆睡して、あっという間にプラハに到着してしまいました(ぉ

そういやチェコは今年の初めからシェンゲン条約国になったので、フィンから飛んでも国境スタンプを押されることはなくなりました。面倒がなくなってよかった一方、スタンプの数が増えないのはちょっと残念(ひょえ)

空港からまっすぐホテルに向かってチェックイン。部屋はネットも使えて中々いい感じです(ん)

s-IMG_6203.jpg

すぐに荷物を置いてご飯に向かいました。ホテル内の食堂でビール付き110コルナ(500円ぐらい)。酢漬けキャベツの味が妙に懐かしい(ひょえ)

s-IMG_6206.jpg

この後は、両替をしにヴァーツラフ広場へ。ここにレートのいい両替屋さんがあるんですよ(ん)

s-IMG_6207.jpg

って、その場所に行ってみたら、なくなっていた(ぎょ)

プラハもどんどん変わってきているんですねー(うる)

両替は諦めて、これから1週間お世話になる大学へと向かいました。そこで、共同研究者のK君と再会。彼はよき共同研究者というだけではなく、仲のいい友達でもあります。世界に広がるまーらいおんの輪(ひょえ)

しばらく雑談をした後、さっそく共同研究についての議論。ほぼ計算すべきことは前もって終わっているので、ここで論文を一気に仕上げて行く予定です。来週の火曜日は自分のセミナーがありますけどね(ひょえ)

なんだかんだで、到着当日に夜の9時ぐらいまで仕事をしてしまった(ぉ

つーわけで、明日からまたがんばるぞー(いかり)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します



欧州再びどうでしょう9
2008年12月04日 (木) | 編集 |
今日は、いよいよフィンランド滞在最終日。最初の数日こそ大雪に見舞われたものの、その後は暖かく、寒さで悩まれることはありませんでした(ん)

たっぷりと朝食を食べた後に大学へ。午後の最後の議論に備えて、原稿を書いたり計算したり。

今日は旅費も受け取ることになっていたが、秘書さんが約束した時間にいない。至極真っ当にフィンランドクオリティーなので、驚きもせず旅費を受け取れる場所を他の秘書さんに聞いて、自分で行って無事に(σ・∀・)σゲッツ!!

お昼は、日本人同僚とインド人同僚P君でいつもの低クオリティー学食へ。P君は今日から会議に出席にインドに行くのだそうで。その他家に帰ったりして、フィンランドに戻ってくるのは年明けになるそうな。9つに赴任した早々であるが、なかなか大胆な長期出張である。まぁ、フィンランドはすぐに冬休みで人はいなくなるので、問題ないと思いますが(ひょえ)

午後は、S少尉、M教授と最後の議論。まだ、詰めないといけないところが幾つかありますが、大分完成に近づいてきました。今年中には何とかなりそうです(にんじゃ)

滞在中に他のグループとも共同研究することになりました。仕事だけはどんどん貯まりますが、暇になったら干されたということなので、喜ぶべきことでしょう(きまずい)。こちらのグループとも軽く議論をして、後はメールでやり取りすることになりました。こちらは、これから論文としてまとまるか議論を重ねていかないといけません(まじ)

このヘルシンキの風景も見納めです。

s-IMG_6194.jpg

s-IMG_6198.jpg

滞在中にお相手していただいた皆様、どうもありがとうございました(ぺこ)

滞在が楽しいのは、知っている人がいればこそです。たくさんの友達がいて本当によかったと思います(ん)

明日はいよいよプラハへ移動。長期出張も残るは1週間となりました(だんす)

体調を崩さないように頑張りたいと思います(ぺこ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

欧州再びどうでしょう8
2008年12月03日 (水) | 編集 |
最初に降った大雪はなんだったのかというぐらい最近は暖かいですね(まじ)

フィンランド滞在も残す2日になりました。なんかめっちゃ早かったなー(にんじゃ)

という訳で、今日はS少尉をはじめとする日本人同僚とkeitさん夫妻の5人とともにお別れ会(?)をしました(ん)

場所は市内のレストランjuuriです。以前行ったことがあるのですが、サービスも味もなかなかよかったです。最後を締めくくる場所として相応しいと言えましょう(むふ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
欧州再びどうでしょう7
2008年12月02日 (火) | 編集 |
昨日は、S少尉の家でホームパーティーをしました。参加者総勢8人。たこ焼きや豚汁などを作って、大いに盛り上がりました。昨日は結局帰ってきたのが午前1時過ぎで更新できなかったので、このレポートは後日したいと思います(むふ)

本日はフィン人学生のSS君とその奥さんとご飯に行ってきました(ん)

この学生さんとは、おいらがフィンに居た時に2本ほど一緒に論文を書かせてもらいました。最初に共同研究を始めた頃は無口な学生で、仲良くなれるんかいなと思ったりしましたが、何度か議論を重ねるうちにお互い食事に誘う仲になりました。一度彼の家に招待されて、トナカイ肉のステーキをご馳走になったことがあるんですよ(すき)

今回も週末に来ないか?と言われていたんですが、残念ながら予定が入っていて、平日にレストランで食べることになりました。そんな彼が招待してくれたレストランは、イタリアンレストランのVespaというところです。

このレストラン、南エスプラナーディ通り沿いにあるんですが、おいらはこのあたりに住んでいたにも関わらず、その存在に全く気づいていませんでした(あせ)

さて、SS君がお勧めのイタリアン、味の方はいかに(いかり)

奥さんがいて写真は撮りづらかったので、申し訳ありませんが写真はありません(ひょえ)

おいらが頼んだメニューは以下の通り(むふ)

(ほし)マスカポローネ入りトマトスープ
(ほし)鳥胸肉のアップルバター詰めとほうれん草リゾット
(ほし)ティラミス

トマトスープはトマトの味がしっかりしていて、フォカッチャと一緒に食べるとかなり幸せ。メインの鶏肉も香ばしくておいしかったです。特に、リゾットはおかゆの様にはなっておらず芯がちゃんと残っていました。ティラミスは、大きいお皿にチョコレートパウダーでフォークとスプーンの模様を象ってある横においてあり、見た目も味もおいしかったです(すき)。この3セットで50ユーロとお高めでしたが、味はとてもよかったと思います。ここは(ほし)(ほし)(ほし)星3つをあげましょう(むふ)

食事中はお互いの近況で盛り上がりました。SS君は来年の春に博士を取る予定なのですが、その後は物理をやめることを決めたそうです。確かに、フィンランドは大学は多くないし、その少ないポジションを取るのも難しいですからね~。物理をやるモチベーションも下がったといっていました。ともあれ、新しい道に向かって頑張って欲しいです(ん)

奥さんは経済学の博士課程の学生さんで、博士を取るのはまだ数年かかりそうとのこと。今は、学生用のアパートに二人で住んでいるので、早く広い家に移りたいな~と言っていました。

そういや奥さんにはこんなことを聞かれました。

奥さん:「今は南朝鮮にいるの?それとも北朝鮮?」

欧州の人から見てアジアってのはやっぱ遠い国ですね。日本人から見たら、北朝鮮にいるなんてことは端から可能性としてないんですからね。

奥さん:「北朝鮮ってちょっと行ってみたいんですよね~。」

どうも、北朝鮮でアニメーション関連で仕事をしていた欧州人の手記っていうのがあって、それを読んだらしく、それで興味があるんだとか。

ま:「いやー、北朝鮮はやばいっすよ。まだ、中国の方がいいかと思いますけど(きまずい)」

つーか、日本に遊びに来てください。案内しますから(ひょえ)

ともあれ、おいしい食事と楽しい会話であっという間の3時間でした。

SS君、招待どうもありがとうございました(ぺこ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します