
今週のプラハは気温がぐっと上がり、昼間は10度を超えるときもありました。
プラハの町を覆っていた雪はこの暖かさで一気に溶け、雪の下からは雑草も顔をのぞかせていました。
そんな暖かさで油断したのか、どうも鼻風邪を引いてしまったようです(かなし)
金曜日の晩ちょっと変だな?と思ったんですが、土曜にはもう遅かったという(あせ)
元来、慢性鼻炎の私は一度鼻水が出始めると、水道の蛇口をひねったように鼻水がだらだらと出てきます。
こうなるとティッシュペーパーは欠かせません。
鼻をかみすぎると、鼻が痛くなると思うので、今のところ鼻栓をしてごまかしています。
今日は休みで職場に人が少ないから鼻栓もできますが、明日から同僚の前で鼻栓はしたくありません(あせ)
ちなみに鼻がでると、脳に血が回らないのか頭が働きません。
鼻水止めの薬を飲んでも、やっぱり頭がぼうっとするので頭は働かず。
何時もの効率の半分以下になります。
熱は出ていないからいいけど、ちょっと今週はおとなしくしていましょうかね(あせ)
鼻水ネタで思い出しましたが、チェコでは鼻をかむときにハンカチを使います。
ティッシュではなくてハンカチです。
何度も何度もそれでかむので、ハンカチはくしゃくしゃになっています。
日本人の目から見ると
「うわっ、きたねえっ!」
って感じですが、それも文化の違いです←もう何も感じない人
日本にいるときは、もっと鼻水に悩まされていたおいらは実際にハンカチで鼻をかんでいました。
ティッシュだと何箱あっても足りないってぐらい鼻水でていましたし(あせ)
そういえばチェコは以前はティッシュはポケットティッシュしか売ってなかったのですが、最近は日本みたいに箱でも売っていますね。
以前チェコに住んでいるときは、箱形ティッシュがないことに衝撃を受けました。
外国に住み始めたころって何でもかんでも日本と比較しては、これはいい、あれはいいと比較したもんです。
今でも比較の上で文句言ってますが、当初と比べたら何でも受け入れるようになってしまったと言いますか(きまずい)
で、今日はこのぼうーっとした頭で学生に頼まれた推薦書を書いていました。
人のことは言えませんが、1週間前に頼まれるのは時間的にしんどい・・・。
結局費やした時間は1日でしたが、週末だったので推薦書を書く上で参考になることを聞く時間がなかったという(´Å`)
まあ、うまく行くことを祈る!(ひょえ)(ぐー)←投げやり
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します(ぺこ)
プラハの町を覆っていた雪はこの暖かさで一気に溶け、雪の下からは雑草も顔をのぞかせていました。
そんな暖かさで油断したのか、どうも鼻風邪を引いてしまったようです(かなし)
金曜日の晩ちょっと変だな?と思ったんですが、土曜にはもう遅かったという(あせ)
元来、慢性鼻炎の私は一度鼻水が出始めると、水道の蛇口をひねったように鼻水がだらだらと出てきます。
こうなるとティッシュペーパーは欠かせません。
鼻をかみすぎると、鼻が痛くなると思うので、今のところ鼻栓をしてごまかしています。
今日は休みで職場に人が少ないから鼻栓もできますが、明日から同僚の前で鼻栓はしたくありません(あせ)
ちなみに鼻がでると、脳に血が回らないのか頭が働きません。
鼻水止めの薬を飲んでも、やっぱり頭がぼうっとするので頭は働かず。
何時もの効率の半分以下になります。
熱は出ていないからいいけど、ちょっと今週はおとなしくしていましょうかね(あせ)
鼻水ネタで思い出しましたが、チェコでは鼻をかむときにハンカチを使います。
ティッシュではなくてハンカチです。
何度も何度もそれでかむので、ハンカチはくしゃくしゃになっています。
日本人の目から見ると
「うわっ、きたねえっ!」
って感じですが、それも文化の違いです←もう何も感じない人
日本にいるときは、もっと鼻水に悩まされていたおいらは実際にハンカチで鼻をかんでいました。
ティッシュだと何箱あっても足りないってぐらい鼻水でていましたし(あせ)
そういえばチェコは以前はティッシュはポケットティッシュしか売ってなかったのですが、最近は日本みたいに箱でも売っていますね。
以前チェコに住んでいるときは、箱形ティッシュがないことに衝撃を受けました。
外国に住み始めたころって何でもかんでも日本と比較しては、これはいい、あれはいいと比較したもんです。
今でも比較の上で文句言ってますが、当初と比べたら何でも受け入れるようになってしまったと言いますか(きまずい)
で、今日はこのぼうーっとした頭で学生に頼まれた推薦書を書いていました。
人のことは言えませんが、1週間前に頼まれるのは時間的にしんどい・・・。
結局費やした時間は1日でしたが、週末だったので推薦書を書く上で参考になることを聞く時間がなかったという(´Å`)
まあ、うまく行くことを祈る!(ひょえ)(ぐー)←投げやり


先週、研究所の台所に行くとこんなものがおいてありました。

「共産主義犯罪の犠牲者への追悼碑」
といった感じの意味でしょうか?
今から62年前の1948年の2月25日、チェコでは共産党政権が成立しました。
これを書いた教授は、1968年のプラハの春のときに共産党からの迫害を逃れるために、フランスに移住したのだそうです。
丁度、台所でこれを見て、お茶を飲んでいると、他のチェコ人同僚がやってきました。
彼は最近テレビでやったドキュメンタリーの話をしてくれました。
オーストリア国境に近いブジェツラフというチェコの町の家族の話です。
彼らは、第2次世界大戦前にオーストリアに移住しました。
戦争が終わり、ある日に彼らの父親が忽然と姿を消しました。
その理由はわからないまま母親は3年前に死に、父親が亡くなったときに3歳だった息子さんが残されました。
最近、チェコのテレビ局が失踪した理由を調べたのだそうです。
当時、その父親はチェコーオーストリア国境にある川に釣りに行ったのだそうです。
そしてあるときにチェコ川の岸に渡ってしまったのだそうです。
それを見たチェコ国境警備の兵士が撃ち殺してしまいました。
撃ったあとにまだ生きていたのですが、チェコの兵士はわざとそのままにしていたそうです。
1時間後かに死んだあとにチェコ側に運び、彼は無縁仏として葬られました。
この事実はチェコ側に書類では残っているものの、オーストリア側に通達されることはありませんでした。
それ故、失踪の理由は分らなかったのです。
息子さんは小さい頃、毎日父親が帰ってくるのを信じて待っていたのだそうです。
この話は、同僚の奥さんの親類の話です。
父親を撃った兵士はまだ生きているそうで、これをつきとめたチェコのテレビ局はインタビューをしようとしましたが、断られたとのことです。
当時、チェコ国境を警備していた兵士で今生きている人は、組合みたいなものを現在作り、当時自分達はチェコの平和を守った、いいことをしたのだと主張をしているんだそうです。
話を聞いてコメントを返すことは出来ませんでした。
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します(ぺこ)

「共産主義犯罪の犠牲者への追悼碑」
といった感じの意味でしょうか?
今から62年前の1948年の2月25日、チェコでは共産党政権が成立しました。
これを書いた教授は、1968年のプラハの春のときに共産党からの迫害を逃れるために、フランスに移住したのだそうです。
丁度、台所でこれを見て、お茶を飲んでいると、他のチェコ人同僚がやってきました。
彼は最近テレビでやったドキュメンタリーの話をしてくれました。
オーストリア国境に近いブジェツラフというチェコの町の家族の話です。
彼らは、第2次世界大戦前にオーストリアに移住しました。
戦争が終わり、ある日に彼らの父親が忽然と姿を消しました。
その理由はわからないまま母親は3年前に死に、父親が亡くなったときに3歳だった息子さんが残されました。
最近、チェコのテレビ局が失踪した理由を調べたのだそうです。
当時、その父親はチェコーオーストリア国境にある川に釣りに行ったのだそうです。
そしてあるときにチェコ川の岸に渡ってしまったのだそうです。
それを見たチェコ国境警備の兵士が撃ち殺してしまいました。
撃ったあとにまだ生きていたのですが、チェコの兵士はわざとそのままにしていたそうです。
1時間後かに死んだあとにチェコ側に運び、彼は無縁仏として葬られました。
この事実はチェコ側に書類では残っているものの、オーストリア側に通達されることはありませんでした。
それ故、失踪の理由は分らなかったのです。
息子さんは小さい頃、毎日父親が帰ってくるのを信じて待っていたのだそうです。
この話は、同僚の奥さんの親類の話です。
父親を撃った兵士はまだ生きているそうで、これをつきとめたチェコのテレビ局はインタビューをしようとしましたが、断られたとのことです。
当時、チェコ国境を警備していた兵士で今生きている人は、組合みたいなものを現在作り、当時自分達はチェコの平和を守った、いいことをしたのだと主張をしているんだそうです。
話を聞いてコメントを返すことは出来ませんでした。


同僚K君:「チェコってベトナム人が多いのにベトナム料理レストランってあまりないよなあ」
確かにその通り。
チェコには多くのベトナム人が住んでいます。
チェコが社会主義国家だった頃、同じ社会主義国であるベトナムとは交流があり、多くのベトナム人がチェコに労働者として来ました。
彼らは工業技術等を学んだ後にベトナムに帰る予定でしたが、社会主義政権崩壊とともに結局チェコに留まりました。
チェコのベトナム人は既に2万人を越え、プラハ4区、10区に大きなベトナム人市場を形成するなど、コミュニティーとしてはかなり大きいです。
街中の食べ物の小売店もベトナム人によって経営されていることが多いです。
もう2世代目も社会進出しているみたいだしね~(ううん)
しかし、大きなコミュニティーの割には、ベトナム料理のレストランはプラハには少ない。
どこかに一軒あるとか聞いたことはあるけど、もっとあってもよさそうなものだ。
もちろん、市場に行けばベトナム料理を出す屋台はあるが、4区と10区の市場は遠い。
7区にも小さいのがあるけど、行くのが面倒くさい。
つーか、職場の近くでランチを提供しろと言いたい訳だが(ひょえ)
一方、中華料理の店は多い。
中国人コミュニティーがベトナム人のそれより多いかどうかは知らないがとにかく多い。
別にチェコに限ったことではないが、欧州なら中華料理の店はどこでもある。
(アルメニアでは見なかったけどね・・・。)
日本人としては米が食えるありがたい存在ではあるが、本当にうまい中華屋というは実に少ない。
年末に行った中華屋さんは割とおいしかったけど~
しかーし!(いかり)
もっとおいしいところはねえがあ(いかり)
まーらいおんはおいしい中華をご所望だあ(いかり)
ロンドンの中華街行ってくる....λ....トボトボ
インド人もそれなりに多いのではないかと思っているのだが、インド料理屋は思ったほど多くはない。
以前よりは随分増えたけど、もっと増えてもいいとは思う。
ヘルシンキは確かインド人が3000人かそれ以上住んでいたと思ったが、なるほどインド料理は多かった。
あとネパール料理。
ヘルシンキではインド料理とネパール料理の差は分からんかったが(ひょえ)
とにかく
「インド料理にはよい料理人は要らない」
とインド人が言うくらいだから、レストランがもっと増えてもよかろうて(ひょえ)
あと多いのはウクライナ人とロシア人。
ウクライナ人はチェコ人が最近はやりたがらない建設業などに従事しているようだ。
チェコにとっては重要な労働力となっているようです。
ウクライナは政治のごたごたなどで経済状況がよろしくありません。
んで、多くのウクライナ人がよりよい生活を求めてチェコまで来ているということです。
うちの近くのオーソドックス教会は週末になるとウクライナ人、ロシア人が集まります。
おいらのロシア人友達曰く、教会では職の紹介なども行われているようで。
犯罪の温床になっているとも言っていました。(-∧-;) ナムナム
で、ウクライナ、ロシア料理のレストランもあまり見ない。
ロシア料理は別にうまくないからなくても全く問題ないからいいけどね(ひょえ)
ヘルシンキはお隣がロシアってのもあって、ロシア料理のお店は多かった。
しかし、値段と味、量が噛み合わないといいますか。
コストパフォーマンスはよくなかったなあ(あせ)
んで、最後にチェコの日本人コミュニティーですが、1300人ぐらいですか?(あれ)
詳しい数字を日本大使館のページで探そうとしたが、どこか分からなくて途中でやめた(ひょえ)
どっかはリング切れになっているし(ひょえ)
おいらが前にいた時が、確か800人だか900人ぐらいだったので、結構増えましたよね。
日本企業がやってきたというのが大きいみたいですが、日本食料品店も増えているので、
住んでいるおいらとしてはうれしいですね(ん)
といいつつ、日本食料品店には一度も行っていませんが(ひょえ)(いつも韓国人のやっているお店に行く
日本料理屋さんは数軒。
最近、那古屋という真っ当な日本料理屋が撤退して、数を減らしました。
Hradcanska近くにマシハナって料理屋さんがありますが、ここは日本人シェフがやっているみたいですね。
つか高い。
しょうがないとは思うが、よっぽどのことがないと行かないだろうなあ。
まあ、おいらにはまーらいおん亭があるさ(ひょえ)
って作るのは漏れかよー(わーん)
落ちもついたので、今日はこの辺で(ひょえ)(それ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?(ぺこ)
確かにその通り。
チェコには多くのベトナム人が住んでいます。
チェコが社会主義国家だった頃、同じ社会主義国であるベトナムとは交流があり、多くのベトナム人がチェコに労働者として来ました。
彼らは工業技術等を学んだ後にベトナムに帰る予定でしたが、社会主義政権崩壊とともに結局チェコに留まりました。
チェコのベトナム人は既に2万人を越え、プラハ4区、10区に大きなベトナム人市場を形成するなど、コミュニティーとしてはかなり大きいです。
街中の食べ物の小売店もベトナム人によって経営されていることが多いです。
もう2世代目も社会進出しているみたいだしね~(ううん)
しかし、大きなコミュニティーの割には、ベトナム料理のレストランはプラハには少ない。
どこかに一軒あるとか聞いたことはあるけど、もっとあってもよさそうなものだ。
もちろん、市場に行けばベトナム料理を出す屋台はあるが、4区と10区の市場は遠い。
7区にも小さいのがあるけど、行くのが面倒くさい。
つーか、職場の近くでランチを提供しろと言いたい訳だが(ひょえ)
一方、中華料理の店は多い。
中国人コミュニティーがベトナム人のそれより多いかどうかは知らないがとにかく多い。
別にチェコに限ったことではないが、欧州なら中華料理の店はどこでもある。
(アルメニアでは見なかったけどね・・・。)
日本人としては米が食えるありがたい存在ではあるが、本当にうまい中華屋というは実に少ない。
年末に行った中華屋さんは割とおいしかったけど~
しかーし!(いかり)
もっとおいしいところはねえがあ(いかり)
まーらいおんはおいしい中華をご所望だあ(いかり)
ロンドンの中華街行ってくる....λ....トボトボ
インド人もそれなりに多いのではないかと思っているのだが、インド料理屋は思ったほど多くはない。
以前よりは随分増えたけど、もっと増えてもいいとは思う。
ヘルシンキは確かインド人が3000人かそれ以上住んでいたと思ったが、なるほどインド料理は多かった。
あとネパール料理。
ヘルシンキではインド料理とネパール料理の差は分からんかったが(ひょえ)
とにかく
「インド料理にはよい料理人は要らない」
とインド人が言うくらいだから、レストランがもっと増えてもよかろうて(ひょえ)
あと多いのはウクライナ人とロシア人。
ウクライナ人はチェコ人が最近はやりたがらない建設業などに従事しているようだ。
チェコにとっては重要な労働力となっているようです。
ウクライナは政治のごたごたなどで経済状況がよろしくありません。
んで、多くのウクライナ人がよりよい生活を求めてチェコまで来ているということです。
うちの近くのオーソドックス教会は週末になるとウクライナ人、ロシア人が集まります。
おいらのロシア人友達曰く、教会では職の紹介なども行われているようで。
犯罪の温床になっているとも言っていました。(-∧-;) ナムナム
で、ウクライナ、ロシア料理のレストランもあまり見ない。
ロシア料理は別にうまくないからなくても全く問題ないからいいけどね(ひょえ)
ヘルシンキはお隣がロシアってのもあって、ロシア料理のお店は多かった。
しかし、値段と味、量が噛み合わないといいますか。
コストパフォーマンスはよくなかったなあ(あせ)
んで、最後にチェコの日本人コミュニティーですが、1300人ぐらいですか?(あれ)
詳しい数字を日本大使館のページで探そうとしたが、どこか分からなくて途中でやめた(ひょえ)
どっかはリング切れになっているし(ひょえ)
おいらが前にいた時が、確か800人だか900人ぐらいだったので、結構増えましたよね。
日本企業がやってきたというのが大きいみたいですが、日本食料品店も増えているので、
住んでいるおいらとしてはうれしいですね(ん)
といいつつ、日本食料品店には一度も行っていませんが(ひょえ)(いつも韓国人のやっているお店に行く
日本料理屋さんは数軒。
最近、那古屋という真っ当な日本料理屋が撤退して、数を減らしました。
Hradcanska近くにマシハナって料理屋さんがありますが、ここは日本人シェフがやっているみたいですね。
つか高い。
しょうがないとは思うが、よっぽどのことがないと行かないだろうなあ。
まあ、おいらにはまーらいおん亭があるさ(ひょえ)
って作るのは漏れかよー(わーん)
落ちもついたので、今日はこの辺で(ひょえ)(それ)


眠れねえんだよおおおおおおお(いかり)(大泉
で、このフレーズで思い出されるスレはけーん(ひょえ)
夜 行 バ ス の 悪 夢
ほんと夜行バスはしんどい(あせ)
時間とお金を節約できるとはいえ、体力の消耗は激しいし、そのために次の日の行動も制限されたり。
というつらーい夜行バスの思い出を語ってみたいと思います(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく
[READ MORE...]
で、このフレーズで思い出されるスレはけーん(ひょえ)
夜 行 バ ス の 悪 夢
ほんと夜行バスはしんどい(あせ)
時間とお金を節約できるとはいえ、体力の消耗は激しいし、そのために次の日の行動も制限されたり。
というつらーい夜行バスの思い出を語ってみたいと思います(ひょえ)

[READ MORE...]

最近暖かいなあと思ったら遂に0度より上の気温になりました。
そりゃ解けるはずですよ、雪も(ゆき)
フィンランドより暖かくなるのはやはり早いなといった感じ。まだ、油断はできないけどさ・・・(あせ)
全く触れませんでしたが、先週の日曜でもって旧正月も過ぎたわけですから、少しずつ暖かくなって欲しいものです。
そして5月にはテラスでうまいビール(びーる)が飲めるに違いない(ひょえ)
今日も遅くに帰ってきてネムネムなので、新聞記事だけはっつけて手抜きしまーす(ひょえ)
大学は出たけれど
最近、韓国メディアに叩かれまくった黒田さんが書いた記事ですが(ひょえ)
いやあ、読んでいて思わず
(*・ω・)(*-ω-)うんうん♪
ってうなずいちゃいまいたよ。
ほんと韓国の大学の卒業式ってこんな感じ。
日本だと学部とかだと親が来るのは気恥ずかしい感じですよね。
しかしながら、おいらは正直博士を取ったときには、親に来てもらいたかったですね~。
かなり心配かけましたし。
親が来られなかったというよりは、博士を取ったのが9月というずれた時期だったので
修了式ってのがなかったんですよね。
その修了証書は家のリビングに飾ってあるので、帰るたびに気恥ずかしい思いをすることになるわけですが(ひょえ)
それではオヤスミ♪(●'∇')ノ・:*:・・:*:・・:*:・+☆
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
そりゃ解けるはずですよ、雪も(ゆき)
フィンランドより暖かくなるのはやはり早いなといった感じ。まだ、油断はできないけどさ・・・(あせ)
全く触れませんでしたが、先週の日曜でもって旧正月も過ぎたわけですから、少しずつ暖かくなって欲しいものです。
そして5月にはテラスでうまいビール(びーる)が飲めるに違いない(ひょえ)
今日も遅くに帰ってきてネムネムなので、新聞記事だけはっつけて手抜きしまーす(ひょえ)
大学は出たけれど
最近、韓国メディアに叩かれまくった黒田さんが書いた記事ですが(ひょえ)
いやあ、読んでいて思わず
(*・ω・)(*-ω-)うんうん♪
ってうなずいちゃいまいたよ。
ほんと韓国の大学の卒業式ってこんな感じ。
日本だと学部とかだと親が来るのは気恥ずかしい感じですよね。
しかしながら、おいらは正直博士を取ったときには、親に来てもらいたかったですね~。
かなり心配かけましたし。
親が来られなかったというよりは、博士を取ったのが9月というずれた時期だったので
修了式ってのがなかったんですよね。
その修了証書は家のリビングに飾ってあるので、帰るたびに気恥ずかしい思いをすることになるわけですが(ひょえ)
それではオヤスミ♪(●'∇')ノ・:*:・・:*:・・:*:・+☆


今日は前のチェコのボスと会ってきました。
チェコー日本間の研究交流予算に申請する計画で、前のボスに代表者になってもらおうとお願いしておきました。
んで、今日はちょっと具体的な話をすることになりました(まじ)
前のチェコのボスはチェコの物理業界ではかなり偉い人です。
欧州にはCERN(欧州原子核研究機構)というおいらの分野で一番の大きさの研究所があります。
この研究所は、欧州のメンバーになっている国々によって主に資金が提供されており、そのメンバー国の
研究者が主にそこで研究に従事しています。
かつてチェコを含めた旧東欧諸国はソ連とのしがらみからCERNのメンバー国ではありませんでした。
共産国家だった当時は、ソ連がCERNに対抗して作ったJINR(Joint Institute for Nuclear research)という
研究所のメンバー国にならざるを得ませんでした。
NATOに対するワルシャワ条約機構、マーシャルプランに対するコメコンのようなものです。
民主化後はチェコはCERNのメンバー国になりました(JINRは現存していて、チェコはそちらのメンバー国でもある)。
そのメンバー国になるために大きな役割を果たしたのがおいらのボスだったって話です。
そういう意味で、今でも彼の影響力は大きいようです。
近年は、ちょっと病気がちで、足腰も弱ってしまいました。
歩くのに補助器具がないと歩けない状況です。
去年会った時には、かなり顔色が悪かったのですが、今日会った時には結構よくなっていました。
足腰は相変わらず悪いみたいですが、ちょっとだけ安心です(ん)
で、その研究予算の申請について話をしようってことだったのですが・・・(まじ)
会合場所は旧市街広場に近いイタリアン。
お昼ご飯もかねてお話し合いです(けーき)
前のボス以外にも、カレル大学や他の大学の教授も合流して合計4人での会合になりました。
ボス:「では、まずは食前酒から行こうか?」
ま:「工エェェΣ(;゚Д゚ノ|┬┴」
もう昼間っぱちからかなりやる気モードである。
ボス:「んじゃ、カンパリオレンジだな」
早速乾杯である(ひょえ)
イタリアンということなので、やめとけばいいのにおいらは果敢にパスタに挑戦することに。
ボス:「どうする?何にするか決めた?」
ま:「うん、パスタにします(まじ)」
ボス:「スープはどう?おれはこの野菜スープ頼むけど?」
ま:「いやあ、多分パスタだけでおなかいっぱいになると思うんで・・・(きまずい)」
ボス:「ほら、色々スープあるよ?頼んだら?」
ま:「んじゃ、ほうれんそうスープにします(きまずい)」
NOと言えない日本人を絶賛邁進中である(きまずい)
ボスは前からこんな感じだ。私みたいな雑魚にも気を回してくれる。
彼が偉いのは物理ができるのもそうだが、人柄のよさもあると思う。
で、スープと付け合せのパンを食べて
もうおなか一杯
スパゲッティーはいらない状態になってしまった(あせ)
ボス:「んじゃ、ワインも頼もうか?」
ま:「Σ(゚Д゚;エーッ!」
で、頼んじゃったよ、ボトル(わいん)。
4人いるからなんだろうけどさ~。
つかおいらそんな飲めねーよ(ひょえ)
ついでに、ミネラルウォーターも2本ほど来た。
すでにテーブルはランチじゃなくディナー状態である。
でやってきましたよ、パスタ(あくま)
さすがにボスの手前で写真は撮りませんでしたが
もう見た目からヽ(τωヽ)ノ ダメポ
案の定食ってみると、ダメダメです。
麺の茹で加減が中途半端で、味付けはど素人が作ったような味付け。
つか塩辛い。
この味付けのセンスはないわあ(げー)
大人しくピザにしておけばよかったと後悔である(あせ)
しかし、食い物は残すなと教育を受けているので、意地でも食う。
そして食いすぎた(あくま)
もう食えん。つかグラスに残っているワインも飲めん(ひょえ)
ボス:「では、デザートでもどう?」
ま:「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
ボス:「まーらいおん、ティラミスとかどうだ?」
ま:「いやあ、おなか一杯なんでコーヒーだけでいいです(きまずい)」
さすがにここは断った(ぉ
で、エスプレッソを頼んだわけだが、このエスプレッソもまずううwww
なんか香りが変だし、味もイマイチ。
このイタリアン2度と来ないな(ひょえ)
で、コーヒーを飲んだところで解散。
ボス:「んじゃ、来週辺りちゃんと話そうか?」
ま:「え、あ、はい(きまずい)」
どうでもいい会話に終始して、肝心な話を切り出す機会がなかったっていう(きまずい)
来週はまじめに話を詰めたいと思います(きまずい)
この長い昼飯が終ったのが午後の3時。
胃が激しくもたれたので、夕食は抜きじゃあ(いかり)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?(ぼうし)
チェコー日本間の研究交流予算に申請する計画で、前のボスに代表者になってもらおうとお願いしておきました。
んで、今日はちょっと具体的な話をすることになりました(まじ)
前のチェコのボスはチェコの物理業界ではかなり偉い人です。
欧州にはCERN(欧州原子核研究機構)というおいらの分野で一番の大きさの研究所があります。
この研究所は、欧州のメンバーになっている国々によって主に資金が提供されており、そのメンバー国の
研究者が主にそこで研究に従事しています。
かつてチェコを含めた旧東欧諸国はソ連とのしがらみからCERNのメンバー国ではありませんでした。
共産国家だった当時は、ソ連がCERNに対抗して作ったJINR(Joint Institute for Nuclear research)という
研究所のメンバー国にならざるを得ませんでした。
NATOに対するワルシャワ条約機構、マーシャルプランに対するコメコンのようなものです。
民主化後はチェコはCERNのメンバー国になりました(JINRは現存していて、チェコはそちらのメンバー国でもある)。
そのメンバー国になるために大きな役割を果たしたのがおいらのボスだったって話です。
そういう意味で、今でも彼の影響力は大きいようです。
近年は、ちょっと病気がちで、足腰も弱ってしまいました。
歩くのに補助器具がないと歩けない状況です。
去年会った時には、かなり顔色が悪かったのですが、今日会った時には結構よくなっていました。
足腰は相変わらず悪いみたいですが、ちょっとだけ安心です(ん)
で、その研究予算の申請について話をしようってことだったのですが・・・(まじ)
会合場所は旧市街広場に近いイタリアン。
お昼ご飯もかねてお話し合いです(けーき)
前のボス以外にも、カレル大学や他の大学の教授も合流して合計4人での会合になりました。
ボス:「では、まずは食前酒から行こうか?」
ま:「工エェェΣ(;゚Д゚ノ|┬┴」
もう昼間っぱちからかなりやる気モードである。
ボス:「んじゃ、カンパリオレンジだな」
早速乾杯である(ひょえ)
イタリアンということなので、やめとけばいいのにおいらは果敢にパスタに挑戦することに。
ボス:「どうする?何にするか決めた?」
ま:「うん、パスタにします(まじ)」
ボス:「スープはどう?おれはこの野菜スープ頼むけど?」
ま:「いやあ、多分パスタだけでおなかいっぱいになると思うんで・・・(きまずい)」
ボス:「ほら、色々スープあるよ?頼んだら?」
ま:「んじゃ、ほうれんそうスープにします(きまずい)」
NOと言えない日本人を絶賛邁進中である(きまずい)
ボスは前からこんな感じだ。私みたいな雑魚にも気を回してくれる。
彼が偉いのは物理ができるのもそうだが、人柄のよさもあると思う。
で、スープと付け合せのパンを食べて
もうおなか一杯
スパゲッティーはいらない状態になってしまった(あせ)
ボス:「んじゃ、ワインも頼もうか?」
ま:「Σ(゚Д゚;エーッ!」
で、頼んじゃったよ、ボトル(わいん)。
4人いるからなんだろうけどさ~。
つかおいらそんな飲めねーよ(ひょえ)
ついでに、ミネラルウォーターも2本ほど来た。
すでにテーブルはランチじゃなくディナー状態である。
でやってきましたよ、パスタ(あくま)
さすがにボスの手前で写真は撮りませんでしたが
もう見た目からヽ(τωヽ)ノ ダメポ
案の定食ってみると、ダメダメです。
麺の茹で加減が中途半端で、味付けはど素人が作ったような味付け。
つか塩辛い。
この味付けのセンスはないわあ(げー)
大人しくピザにしておけばよかったと後悔である(あせ)
しかし、食い物は残すなと教育を受けているので、意地でも食う。
そして食いすぎた(あくま)
もう食えん。つかグラスに残っているワインも飲めん(ひょえ)
ボス:「では、デザートでもどう?」
ま:「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
ボス:「まーらいおん、ティラミスとかどうだ?」
ま:「いやあ、おなか一杯なんでコーヒーだけでいいです(きまずい)」
さすがにここは断った(ぉ
で、エスプレッソを頼んだわけだが、このエスプレッソもまずううwww
なんか香りが変だし、味もイマイチ。
このイタリアン2度と来ないな(ひょえ)
で、コーヒーを飲んだところで解散。
ボス:「んじゃ、来週辺りちゃんと話そうか?」
ま:「え、あ、はい(きまずい)」
どうでもいい会話に終始して、肝心な話を切り出す機会がなかったっていう(きまずい)
来週はまじめに話を詰めたいと思います(きまずい)
この長い昼飯が終ったのが午後の3時。
胃が激しくもたれたので、夕食は抜きじゃあ(いかり)


今日はピアノコンサートに行って来た。
音楽の都(?)プラハにいるっつーのに、こちらに来てから一度もコンサートに行ったことがなかったのだが、シタージT氏からチケットをただで貰ったので、4,5年ぶりに行ってみた。しかし、ドンだけ間行ってなかったんだと(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?(ぺこ)
[READ MORE...]
音楽の都(?)プラハにいるっつーのに、こちらに来てから一度もコンサートに行ったことがなかったのだが、シタージT氏からチケットをただで貰ったので、4,5年ぶりに行ってみた。しかし、ドンだけ間行ってなかったんだと(ひょえ)

[READ MORE...]

もう彼是1ヶ月ぐらい雪が解けずに残っていますが、これはチェコでは毎年起こることではないようです。
大体毎年ちょっと雪が降ってもすぐに解けることが多いと思うのですが(私の前の経験では)、今年はそうではありません。
これだけ解けずに残り続けた日が続くのは記録史上最長なんだそうで(びっくり)
という訳で、今も記録更新中です。
フィンランドで海の氷がいつ解けるんだと思ったりしましたが、同じことをプラハで雪に対して思います。
こんな寒い日にはやっぱ煮物ですよね(ん)

ほうれん草とおからの和え物も作ってみました。

もう少し寒い日が続きそうですが、暖かくなったらお花見でもしたいなと思っています(ん)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します(ぺこ)
大体毎年ちょっと雪が降ってもすぐに解けることが多いと思うのですが(私の前の経験では)、今年はそうではありません。
これだけ解けずに残り続けた日が続くのは記録史上最長なんだそうで(びっくり)
という訳で、今も記録更新中です。
フィンランドで海の氷がいつ解けるんだと思ったりしましたが、同じことをプラハで雪に対して思います。
こんな寒い日にはやっぱ煮物ですよね(ん)

ほうれん草とおからの和え物も作ってみました。

もう少し寒い日が続きそうですが、暖かくなったらお花見でもしたいなと思っています(ん)


プライバシーのことで物議をかもしたグーグルビューですが、ちょっと今日遊んでみたら結構面白い。
つー訳で、昔住んでいた家とか覗いてみた(ひょえ)
学部時代には八王子市と日野市の境目ぐらいに住んでいたんだけど・・・(まじ)

おいらの住んでいたアパートは無くなっていた(あせ)
左側が八高線。右側においらのアパートだったんだけど、工場になっちゃっているなあ。
大家さんの体が悪いとは聞いていたし、かなり古いアパートだったので無くなっていても不思議ではない。
このアパートはぼっとん便器で共同風呂というとんでもない代物でしたが、初めて一人暮らししたアパートだったので、なくなっちゃったのは寂しいなあ。おいらの隣には一人暮らしのおばあちゃんがいて、お風呂を沸かしておいらを呼びにきてくれたりしたものでした。おばあちゃん、どうしたんだろな~(ううん)
こちら大学院時代の八王子の家。未だあるみたいですね。安いのと大学が近いのがとりえだったな(ひょえ)。もっとも卒業してからもしばらく住んでいたので、新しい職場まで行くのが異様に遠かったな(ひょえ)。近くの駅までは自転車で10分ぐらい。そこから職場までは1時間半かかったわ。ドアトゥードアで2時間ってところ。そんな生活を1年続けたんだからよくやったよ、漏れ(きまずい)

そして、このブログでもよく出てくるプラハのマザンカ。

初めての海外暮らし。しかもヨーロッパ。テレビで見たような夢の暮らしは、こいつのおかげでものの見事にぶち壊されました(ひょえ)。詳しい話は上のリンク先を読んでみてください(ひょえ)
マザンカにはこちらに来てからは一度も行ってません。大体用がないし(ひょえ)
今住んでいるところから10分かからないぐらいだと思うんだけどね(ううん)
右に青い建物がありますが、リノベーションの工事をする人の事務所でしょう。マザンカは今リノベーション中で、住人にとってはかなり劣悪な環境だったのらしいのですが、結局工事のために住民全員を追い出すことにしたそうです。追い出すなら最初からそうしろっての。相変わらず計画性のない共産的サービス全開ですな(あせ)
こちらチェコから東京に赴任した時のアパート。右側の道路に面しているアパートの更に奥のアパートです。まだあるみたいですね。大学までは自転車で15分ぐらい。閑静な住宅街にあって、スーパーも近くて結構よかったなあ。休日に近くの図書館に行って、まったりするのが好きでした(ん)

道路の面している方のアパートは立て直したようです。以前のアパートはとんでもなくぼろかったんだわ(あせ)
こちらはヘルシンキに住んでいた時の家。

左側の建物の3階の一部屋がおいらのお家でした。この道を真っ直ぐ行くとストックマン、エスプラナーディ通りへと抜けます。ほんと一等地のいいところ住んでいたもんだ、うん(まじ)
他にも八王子駅前に住んでいた時もあったわ。
こうみると引っ越してばっかだなあ(あせ)
いい加減定住をしたいもんです(ひょえ)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
つー訳で、昔住んでいた家とか覗いてみた(ひょえ)
学部時代には八王子市と日野市の境目ぐらいに住んでいたんだけど・・・(まじ)

おいらの住んでいたアパートは無くなっていた(あせ)
左側が八高線。右側においらのアパートだったんだけど、工場になっちゃっているなあ。
大家さんの体が悪いとは聞いていたし、かなり古いアパートだったので無くなっていても不思議ではない。
このアパートはぼっとん便器で共同風呂というとんでもない代物でしたが、初めて一人暮らししたアパートだったので、なくなっちゃったのは寂しいなあ。おいらの隣には一人暮らしのおばあちゃんがいて、お風呂を沸かしておいらを呼びにきてくれたりしたものでした。おばあちゃん、どうしたんだろな~(ううん)
こちら大学院時代の八王子の家。未だあるみたいですね。安いのと大学が近いのがとりえだったな(ひょえ)。もっとも卒業してからもしばらく住んでいたので、新しい職場まで行くのが異様に遠かったな(ひょえ)。近くの駅までは自転車で10分ぐらい。そこから職場までは1時間半かかったわ。ドアトゥードアで2時間ってところ。そんな生活を1年続けたんだからよくやったよ、漏れ(きまずい)

そして、このブログでもよく出てくるプラハのマザンカ。

初めての海外暮らし。しかもヨーロッパ。テレビで見たような夢の暮らしは、こいつのおかげでものの見事にぶち壊されました(ひょえ)。詳しい話は上のリンク先を読んでみてください(ひょえ)
マザンカにはこちらに来てからは一度も行ってません。大体用がないし(ひょえ)
今住んでいるところから10分かからないぐらいだと思うんだけどね(ううん)
右に青い建物がありますが、リノベーションの工事をする人の事務所でしょう。マザンカは今リノベーション中で、住人にとってはかなり劣悪な環境だったのらしいのですが、結局工事のために住民全員を追い出すことにしたそうです。追い出すなら最初からそうしろっての。相変わらず計画性のない共産的サービス全開ですな(あせ)
こちらチェコから東京に赴任した時のアパート。右側の道路に面しているアパートの更に奥のアパートです。まだあるみたいですね。大学までは自転車で15分ぐらい。閑静な住宅街にあって、スーパーも近くて結構よかったなあ。休日に近くの図書館に行って、まったりするのが好きでした(ん)

道路の面している方のアパートは立て直したようです。以前のアパートはとんでもなくぼろかったんだわ(あせ)
こちらはヘルシンキに住んでいた時の家。

左側の建物の3階の一部屋がおいらのお家でした。この道を真っ直ぐ行くとストックマン、エスプラナーディ通りへと抜けます。ほんと一等地のいいところ住んでいたもんだ、うん(まじ)
他にも八王子駅前に住んでいた時もあったわ。
こうみると引っ越してばっかだなあ(あせ)
いい加減定住をしたいもんです(ひょえ)


同僚:「モスクワでレーニンの死体ってみた?」
おいらがロシアに行った時の話をすると同僚が聞いてきた。
レーニンの死体は防腐処理をされて赤の広場にあるレーニン廟に納められている。
モスクワには2度行ったが、両日ともに廟が閉められている日で見ることはできなかった。
大統領を死体が防腐処理されて公開されるというのはチェコでもやっていたようだ。
共産党からの初代チェコスロバキア大統領ゴッドワルト。彼はプラハのジシコフというところで納められていたようだが、結局死体の防腐処理はうまくいかなかったのか、ダメになってしまい(多分燃やされて)どこかに移されたようだ。
「共産党の英雄」の死体を防腐処理して廟で展示するというのは、共産党の伝統的行事というか、なんというか。
ベトナムのハノイでもホーチミンが防腐処理されておさめられている廟がある。
見学可能で実際に見てみたけど「ふーん」って感じ。
廟内では止まることは許されず、もちろん写真も禁止。
廟の中には小さくなったホーチミンが眠っている。
彼は死後このような扱いをされることを拒んだというが、結局彼の言葉は守られず、展示されることで共産党の宣伝道具にされてしまったようだ。
ベトナムのお隣の国中国でも毛沢東を納めた建物があるが、あれは蝋人形じゃねえかって話。
北京に行った時に見に行こうかと思ったけど、時間もなかったのでパスした。
もっとも、この頃はチェコで散々共産党の悪事を聞いて、共産党によい印象を持っていなかったので、その宣伝材料を見ることもないかと思ったのも事実。
こういう話はちょくちょく聞く機会があると思うので、忘れないように書き連ねておこうと思う。
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
おいらがロシアに行った時の話をすると同僚が聞いてきた。
レーニンの死体は防腐処理をされて赤の広場にあるレーニン廟に納められている。
モスクワには2度行ったが、両日ともに廟が閉められている日で見ることはできなかった。
大統領を死体が防腐処理されて公開されるというのはチェコでもやっていたようだ。
共産党からの初代チェコスロバキア大統領ゴッドワルト。彼はプラハのジシコフというところで納められていたようだが、結局死体の防腐処理はうまくいかなかったのか、ダメになってしまい(多分燃やされて)どこかに移されたようだ。
「共産党の英雄」の死体を防腐処理して廟で展示するというのは、共産党の伝統的行事というか、なんというか。
ベトナムのハノイでもホーチミンが防腐処理されておさめられている廟がある。
見学可能で実際に見てみたけど「ふーん」って感じ。
廟内では止まることは許されず、もちろん写真も禁止。
廟の中には小さくなったホーチミンが眠っている。
彼は死後このような扱いをされることを拒んだというが、結局彼の言葉は守られず、展示されることで共産党の宣伝道具にされてしまったようだ。
ベトナムのお隣の国中国でも毛沢東を納めた建物があるが、あれは蝋人形じゃねえかって話。
北京に行った時に見に行こうかと思ったけど、時間もなかったのでパスした。
もっとも、この頃はチェコで散々共産党の悪事を聞いて、共産党によい印象を持っていなかったので、その宣伝材料を見ることもないかと思ったのも事実。
こういう話はちょくちょく聞く機会があると思うので、忘れないように書き連ねておこうと思う。

[READ MORE...]

さむぃいいいいいい(いかり)
ここ最近、気温がずっと氷点下なような(あせ)
フィンランドにいた頃と比べればましだけど、さすがに堪えてきたなあ(あせ)
暖かい日本うらやます(ぐらさん)
はい、そんな日本ですが・・・
若者の「海外流出」が止まらない!
「とくに20~40代と比較的若い世代で出国超過が目立ちます。今後も、企業の海外赴任によらない人口の海外流出は増えるでしょう」
うーん、誰のことだ(ひょえ)
おいらのことですね、わかります(ひょえ)
別においらの業界の就職状況の悪さは今に始まった話でもないので、ここに書いてあることとはちょっと違うけどさ(まじ)
大体、おいらの指導教官から博士をとって卒業した人5人のうち3人は海外でパーマネントだもんなあ。
一人は
ブラジル
もう一人は
アメリカ
そんで、チェコって言うわけです。
みんな、納得して海外でパーマネントとして働いているから、それはそれでいいんですけどね(まじ)
おいらが学部の時の指導教官もおいらと同じ専門で就職にはすごく苦労をされた方でした。
んで、彼がよく言っていたことは
「日本によっぽどのコネがあるか、実力がないと、海外に一旦出てしまうと戻ってこれないよ。みんなに忘れられるから」
彼はいつも経験に基づいて忠告してくれていたので、それはまま真実でしょう。実際、彼は、帰ってこられた人、帰れずに物理をやめて就職した人の話などをしてくれました。
「だから、日本で食いしばってやっていたほうがいいよ。非常勤講師とかやっていれば、コネもできるしチャンスは海外にいるより高くなるから」
これもそうなんだろうなあ。おいらが非常勤講師をしていた大学ではあんまタイミングに恵まれなかったけど、チャンスががないわけではなかった・・・(あせ)
うちらの業界で見た場合、海外でパーマネントとして働くって人は少しずつ数を増やしています。日本にポジションが多くない限りそれも仕方ないし、納得して行くならそれもありかなと最近ちょっと思うわけです。
日本に帰るのを諦めたわけではないけど、ここで生き残る努力をしつつチャンスを待とうかなという気持ちですね(まじ)
眠い頭で書いているので落ちはありませんが、今日はこれにて(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?(まじ)
ここ最近、気温がずっと氷点下なような(あせ)
フィンランドにいた頃と比べればましだけど、さすがに堪えてきたなあ(あせ)
暖かい日本うらやます(ぐらさん)
はい、そんな日本ですが・・・
若者の「海外流出」が止まらない!
「とくに20~40代と比較的若い世代で出国超過が目立ちます。今後も、企業の海外赴任によらない人口の海外流出は増えるでしょう」
うーん、誰のことだ(ひょえ)
おいらのことですね、わかります(ひょえ)
別においらの業界の就職状況の悪さは今に始まった話でもないので、ここに書いてあることとはちょっと違うけどさ(まじ)
大体、おいらの指導教官から博士をとって卒業した人5人のうち3人は海外でパーマネントだもんなあ。
一人は
ブラジル
もう一人は
アメリカ
そんで、チェコって言うわけです。
みんな、納得して海外でパーマネントとして働いているから、それはそれでいいんですけどね(まじ)
おいらが学部の時の指導教官もおいらと同じ専門で就職にはすごく苦労をされた方でした。
んで、彼がよく言っていたことは
「日本によっぽどのコネがあるか、実力がないと、海外に一旦出てしまうと戻ってこれないよ。みんなに忘れられるから」
彼はいつも経験に基づいて忠告してくれていたので、それはまま真実でしょう。実際、彼は、帰ってこられた人、帰れずに物理をやめて就職した人の話などをしてくれました。
「だから、日本で食いしばってやっていたほうがいいよ。非常勤講師とかやっていれば、コネもできるしチャンスは海外にいるより高くなるから」
これもそうなんだろうなあ。おいらが非常勤講師をしていた大学ではあんまタイミングに恵まれなかったけど、チャンスががないわけではなかった・・・(あせ)
うちらの業界で見た場合、海外でパーマネントとして働くって人は少しずつ数を増やしています。日本にポジションが多くない限りそれも仕方ないし、納得して行くならそれもありかなと最近ちょっと思うわけです。
日本に帰るのを諦めたわけではないけど、ここで生き残る努力をしつつチャンスを待とうかなという気持ちですね(まじ)
眠い頭で書いているので落ちはありませんが、今日はこれにて(ひょえ)


海外生活しているとついつい食い物の話題になることが多いですが、これも言ってみれば北欧の人間が天気の話ばっかするっていうのと同じようなものだな(なんだそれw
という訳で、今日も懲りずに行きます(ひょえ)
今日は最近の外食シリーズ(いかり)
こちらは大使館近くのイタリアンのパスタ。これが驚きのアルデンテなんだなあ。これまでおいらが探し求めてきたイタリア以外で食えるアルデンテがこんなに簡単に見つかるなんてねえ(あれ)。時代は変わったもんです(あせ)

ブログランキングの参加しています。今何位かな?(にや)
[READ MORE...]
という訳で、今日も懲りずに行きます(ひょえ)
今日は最近の外食シリーズ(いかり)
こちらは大使館近くのイタリアンのパスタ。これが驚きのアルデンテなんだなあ。これまでおいらが探し求めてきたイタリア以外で食えるアルデンテがこんなに簡単に見つかるなんてねえ(あれ)。時代は変わったもんです(あせ)


[READ MORE...]

つーか辞職しろよ(あせ)
あー、今日は久々に切れてまった(あせ)
韓国人共同研究者二人とスカイプで議論していたのだが、そのうち一人はほぼ毎回何もやってこない。
彼の計算も一度見たきりで、しかもそれも読みにくい文字で間違っているときている。
ここ数週間はこちらの話を聞いているだけで、もう一人の韓国人とのやり取りのメールにも反応がない。
こちらのやっていることについて来れていない節があるが、今やっている研究は前回からの続きなので
ついてこられないのは、前回の話を理解していませんでしたってこと。
まあ、薄々感じてはいたけど(あせ)
んで、スカイプの議論中に聞いてみた。
ま:「今日話し合っていることのお前の意見はどうなの?」
「うーん、ちょっとお前らのノートを追っているだけで・・・」
ま:「お前、いっつもそうだよなあ。計算見せろって言っても、やって来ないし。どういうつもり?」
「いや、わかっているんだけど・・・」
ま:「分かってないよ。お前いつも口だけで行動ともなってないし。」
これを言うのは初めてではない。
これまでも何度も言ってきた。
いつかやってきてくれるかなと思っていたけど、やっぱダメなようだ。
おいらだってこんなことは言いたくない。
でも、こちらも時間をかけて考えて、ノート作っている以上、お前は何をやっているんだとも言いたくなる。
以前推薦書書いて、採用されたにもかかわらず納得いかない理由でオファーを断ったのも彼。
思えば、あの彼の決意を聞いたときから「あぁ、もうこいつダメだ」と思っていたのかもしれない。
その後、他の共同研究者と相談して、2,3週間態度を変えないようなら、今やっているプロジェクトからはずすことにしました。
というか今はずしてもいいのかなあ(あれ)
はずすのを宣告するのはほんとつらいのよ。
まあ、しょうないよね(しょぼ)
もう疲労困憊で何も考えられないので寝ます(しょぼ)
ブログランキングの参加しています。応援よろしく
あー、今日は久々に切れてまった(あせ)
韓国人共同研究者二人とスカイプで議論していたのだが、そのうち一人はほぼ毎回何もやってこない。
彼の計算も一度見たきりで、しかもそれも読みにくい文字で間違っているときている。
ここ数週間はこちらの話を聞いているだけで、もう一人の韓国人とのやり取りのメールにも反応がない。
こちらのやっていることについて来れていない節があるが、今やっている研究は前回からの続きなので
ついてこられないのは、前回の話を理解していませんでしたってこと。
まあ、薄々感じてはいたけど(あせ)
んで、スカイプの議論中に聞いてみた。
ま:「今日話し合っていることのお前の意見はどうなの?」
「うーん、ちょっとお前らのノートを追っているだけで・・・」
ま:「お前、いっつもそうだよなあ。計算見せろって言っても、やって来ないし。どういうつもり?」
「いや、わかっているんだけど・・・」
ま:「分かってないよ。お前いつも口だけで行動ともなってないし。」
これを言うのは初めてではない。
これまでも何度も言ってきた。
いつかやってきてくれるかなと思っていたけど、やっぱダメなようだ。
おいらだってこんなことは言いたくない。
でも、こちらも時間をかけて考えて、ノート作っている以上、お前は何をやっているんだとも言いたくなる。
以前推薦書書いて、採用されたにもかかわらず納得いかない理由でオファーを断ったのも彼。
思えば、あの彼の決意を聞いたときから「あぁ、もうこいつダメだ」と思っていたのかもしれない。
その後、他の共同研究者と相談して、2,3週間態度を変えないようなら、今やっているプロジェクトからはずすことにしました。
というか今はずしてもいいのかなあ(あれ)
はずすのを宣告するのはほんとつらいのよ。
まあ、しょうないよね(しょぼ)
もう疲労困憊で何も考えられないので寝ます(しょぼ)


(ほし)先週の水曜日
/ \
/ ─ ─\ さーて、メールチェックだぉ。
/ (●) (●) \日本の大学の面接通知は来ていないのかぉ。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
/ \
/ ─ ─\ ん?前のボスからメールだぉ。
/ (●) (●) \何事だぉ。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
/ \
/ ─ ─\ 何々、今スロバキアの会議に出ていて・・・
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 土曜日にプラハに来るって書いてあるぉ!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
[READ MORE...]
/ \
/ ─ ─\ さーて、メールチェックだぉ。
/ (●) (●) \日本の大学の面接通知は来ていないのかぉ。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
/ \
/ ─ ─\ ん?前のボスからメールだぉ。
/ (●) (●) \何事だぉ。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
/ \
/ ─ ─\ 何々、今スロバキアの会議に出ていて・・・
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 土曜日にプラハに来るって書いてあるぉ!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |

[READ MORE...]

またまた間があきましたが、「住みやすさ」についてです。
前回までの続きはこちら。
住みやすさ1
住みやすさ2
住みやすさ3
住みやすさ4
今日はこのシリーズの最後で「サービス」について考えてみたいと思います。
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
[READ MORE...]
前回までの続きはこちら。
住みやすさ1
住みやすさ2
住みやすさ3
住みやすさ4
今日はこのシリーズの最後で「サービス」について考えてみたいと思います。

[READ MORE...]

なんか最近帰ってくるのが遅くて、更新できずにばったんってパターンが多すぎですわ(あせ)
まあ、ぶっちゃけ仕事だったり飲みだったりするわけですが(ひょえ)
昨日はプラハ在住日本人4人+チェコ人で飲みに行っていたんですが、6人で0.5リットルのビールを
27杯!
飲んでいました(びっくり)
あー、おいらは2杯しか飲んでいません(ひょえ)
飲んだ挙句に、27杯は飲んでいないだろうとお店を疑う始末(ひょえ)
思い出しながら、数えてみたら27杯だったという(ひょえ)
ビールだけで5000円超えましたわ(ひょえ)
で、週末お客さんが来た時の話の続きです(むふ)
前回のお話はこちらです(むふ)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
まあ、ぶっちゃけ仕事だったり飲みだったりするわけですが(ひょえ)
昨日はプラハ在住日本人4人+チェコ人で飲みに行っていたんですが、6人で0.5リットルのビールを
27杯!
飲んでいました(びっくり)
あー、おいらは2杯しか飲んでいません(ひょえ)
飲んだ挙句に、27杯は飲んでいないだろうとお店を疑う始末(ひょえ)
思い出しながら、数えてみたら27杯だったという(ひょえ)
ビールだけで5000円超えましたわ(ひょえ)
で、週末お客さんが来た時の話の続きです(むふ)
前回のお話はこちらです(むふ)

[READ MORE...]

昨日の続きをできるだけ早く更新したいと思いながら、今夜は深夜帰宅により断念(かなし)
月曜は火曜の議論の準備で大体遅くになってしまうんだよなあ(かなし)
こんな日にはあってよかった作り置き。

マーボー豆腐でっす(いかり)
チンしていただきまーす(すき)
そして食ったら速攻寝るわ(ひょえ)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
月曜は火曜の議論の準備で大体遅くになってしまうんだよなあ(かなし)
こんな日にはあってよかった作り置き。

マーボー豆腐でっす(いかり)
チンしていただきまーす(すき)
そして食ったら速攻寝るわ(ひょえ)
