fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
日本よくやりました!
2010年06月30日 (水) | 編集 |
あー、日本負けたああああああ(わーん)

今日は仕事を引き上げて、スポーツバーに見に行きました。

デンマーク観戦を一緒にした日本人達と偶然に合流し、5人の日本人軍団となって応援しました。

危ない場面あり、チャンスありで120分心臓が持たないかと思ったわ(ひょえ)

隣に座っているチェコ人達とジェスチャーを交わしながら興奮して観戦しました。

チェコ人たちはスポーツロトをかけているらしく、やれ0-0だの1-0だの好き勝手なこと言っていました。

つかお前ら黙れ(ひょえ)



そしてPK戦!

結果はご存知のとおり、PK戦で負けました_| ̄|○

悔しいよー(わーん)

あー、ほんとマジ悔しいわーーーーーー(わーん)





この後は、日本人の皆で荒れながら同じレストランで夕食に突入。

ええい、食わないでか(いかり)

そして、そのままスペインーポルトガル戦を観戦。

まあ、これがレベルが違うと言いますか~。

みんなで、うまい(*´・д・)(・д・`*)ネー と言いまくり(ひょえ)

途中スペイン人軍団も入ってきて、再びジェスチャーを交わしながら観戦です。

そしてスペインが先制!

喜ぶスペイン人軍団(ひょえ)

そのままスペインが押し捲った感じで終了。

スペインはこの後パラグアイとやることになります。

シーユーネキストマッチって言いたかったなー(わーん)




選手の皆さん本当にお疲れ様でした!

120分守りきったのはすごいです!

ベスト16まで残るなんて、当初予想していなかった訳で。

ここまで来られたこと、感動させてくれたこと、本当に感謝です!

サムライブルー、みんなの誇りです!

胸をはって日本に帰って下さい!(いかり)←当方チェコなので帰って来てくださいと言えない_| ̄|○


banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

あっという間の月曜日
2010年06月29日 (火) | 編集 |
宮崎の口蹄疫でしが、6月25日に感染・感染疑い家畜のすべて処分を終えました。その数、19万9293頭。残るのはワクチン接種された14,379頭の牛と豚ということです。一時は、都城、西都、宮崎市などに飛び火しましたが、10日間以上新たな発生もなく終息までもう一息でしょうか。宮崎で現場に当たられている方、大変お疲れ様です。

さて、今日は土曜に行った小旅行の話をしたかったのですが、もう少し落ち着いてからにします(;´Д`)



今日も1日ばたばたして終わってしまった(あせ)

朝は日本の共同研究者とスカイプで議論。おいらが日本滞在中に終らせられたと思っているが、もう少し頑張らんと(;´Д`)

そのままお昼ご飯に突入して、午後からは韓国の共同研究者と議論。こちらも完成間近なので少し集中をしたい(;´Д`)

それが終わった頃には午後の4時近く。

夕方は論文に必要な図の作成に没頭する。頭を使わない作業ではあるが、夢中になって美しい図にしようと奮闘する。

んで、8月にドイツで行われる国際会議で発表する内容の概要を送る。

で、気がつけば午後の9時。

そのままプラハ中央駅に行って、来週来るお友達のために列車に切符を買う。こういうときに限ってすごい人が並んでいるんだよなあ(あせ)。ともあれ無事に(σ・∀・)σゲッツ!!

んで、ブログ書いていたらもう12時に(;´Д`)

飯食ってないけど、もう眠いから寝るううううううう。

明日の日本戦のためにも体力を温存しておかねば(いかり)

★おヾ(・∀・●)★や(・д・`*)★す(●´Д`)ノみぃ★

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
1日眠い
2010年06月27日 (日) | 編集 |
土曜は1日お出かけをしていて、今日はその疲れからか1日ねむねむでした。

朝はいつも目が覚める時間に起きましたが、やっぱ眠かったのでだらだらとベッドの上で過ごし、9時過ぎぐらいにようやくおきだしました。

んで、掃除、洗濯をしてお昼ご飯。

お昼を食べたらまた眠くなり~(ひょえ)

んで、2時過ぎから4時ぐらいまで昼寝(ひょえ)

その後、ドイツーイングランド戦を見て夜ご飯。

飯を食ったらまた眠くなるの繰り返し(ひょえ)

アルゼンチンーメキシコ戦を見て限界。

つーわけで寝ます。明日からまたがんばろー(いかり)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
日本勝ったーーーーー!!
2010年06月25日 (金) | 編集 |
本日はワールドカップ、日本ーデンマーク戦!

日本は引き分けで決勝トーナメントに進出できますが、欧州予選1位デンマークなのでどうなるかわかりません。

先に一点取られたら、苦しそうな感じだしねー(あせ)

みんなで応援(´・∀・)ノダ-!!

という訳で、日本人軍団でプラハ屈指のスポーツバー「Zlata Hvezda」に集合しました(むふ)

プラハ在住日本人でおそらく50人ぐらいいたのではないでしょうか?

おいら達のグループは25人でしたが、お隣のテーブルが住友商事さんのグループで20人ぐらい?更に奥にも日本人がいましたので、かなりの日本人が集まったと思います。

片やデンマーク人も集まってきました。皆さん赤いユニフォームで臨戦態勢。

テレビではこの前の試合のレビューがやっていて、デンマーク人たちは大いに盛り上がっています。

負けるか、うらー(いかり)



そしていよいよ選手入場!

まずはデンマーク国家斉唱。デンマーク人起立して大声で歌います。

そして日本国歌斉唱。日本人軍団も起立して歌います!

うらうらー(いかり)

嫌がおうにも盛り上がって参りましたよ(むふ)



そして試合開始!

開始10分かそこらはデンマークペース。

デンマークは勝たないといけないので、押せ押せムードです。

日本やばいぞ、がんばー(いかり)



しかし、チャンスはやってきて日本のフリーキック。

これを本田が決めて日本先制!

ぃぇ━━━━━、(。・д・)人(・д・。)ノ━━━━━━ぃ

すげええええええええええええええええええ(いかり)

盛り上がる日本人軍団。デンマーク人軍団(´・ω・`)ショボーン

しかし、1点ではまだまだ安心できません(ぐらさん)

と思ったら、遠藤がフリーキックで2点目キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!



この後のデンマークはもう焦った感じでダメダメでしたね。

無理な縦への放りこみやパスで、返されたり外に出ちゃったり。

ロンメダールが長友に抑えられていましたし。


PKで一点返されてちょっと焦りましたが、その後本田ー>岡崎で3点目。

本田の動きすげええええええ(いかり)

マジ感動しました!

ここでデンマークの息の根は止まりました。

そして試合終了。日本人軍団万歳の連呼です!

デンマーク人軍団も拍手をくれていました(ん)




しかし、ここまで安心して見れた試合は随分記憶にないのだが(ひょえ)

とりあえず、明日はマスゴミの手のひら返しを見てみます(ひょえ)

パラグアイ戦も応援するダァ━━(。・д・)ノ゙━━ッ

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
1日書類
2010年06月23日 (水) | 編集 |
今日は1日書類書いておしまい('A`)

しかも書けたのは1ページぐらいだったという・・・。

なんかうまい文章が浮かばなくて、参考文献見たりしているうちにあっという間に時間が経ってしまった(かなし)

書けた文章もしっくりするものがなくて、エネルギー切れで帰宅。

明日こそは完成させなくては(いかり)

という訳で、疲労困憊なのでねまーす(=;ω;)ノ

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
締め切りと空模様
2010年06月22日 (火) | 編集 |
なんか色々切羽詰っているせいか、すげえ嫌な夢を見てしまった(ひょえ)

博士論文の締め切りが間近で、指導教官に急かされる

という夢でした(ひょえ)

もうあの頃は思い出したくもないという(ひょえ)

ほんと地獄だったな、あの頃は~。

博士課程修了の最後の発表とか胃に穴開きそうだったし(ひょえ)

当時は超夜型人間で、起きるのはみのもんたのワイドショーがやる時間で、寝るのは朝テンの時間だったという。

どんだけニートな生活やねん(ひょえ)

おまけに明け方帰るときにコンビニで弁当買って帰る生活をしていたもんだから、変に太っていました。

あ、今は普通ですよ、多分(ひょえ)


それに比べたら、今は人間らしい生活だのお。

夜寝て、朝起きる(たいよう)

こんな当たり前のことができなったのさ、まったく(ひょえ)

そもそもチェコでこの生活していたらみんなと会えないな(ひょえ)



朝起きて晴れた空を見るのは非常に気持ちが良いわけですが、最近はそれも適いません(しょぼ)

曇っていて、すごく冷える(あせ)

今朝も気温10度ぐらいだったかなあ(あせ)

もう7月になろうかというのに、未だに長袖のジャケットを着ないと寒くて仕方ありません(かなし)

この時期に寒くて困るのは

暖房が効かないこと!


セントラルヒーティングなので、こちらでスイッチの入れようがないんですよね(しょぼ)

よって部屋の中でも長袖でないと寒い時があるという(わーん)

そんな今日の空模様(あめ)

s-IMG_9355.jpg

これって火山の影響なのかなあ(あせ)

こちらはビシェフラッドという高台にある教会ですが、この教会、きれいな鐘の音をならしてくれます。

s-IMG_9356.jpg

その音色はなんかこうフランダースの犬とかアルプスの少女ハイジの1シーンを思い出させてくれるというか(ひょえ)

この気候は仕事をするのにはいいんですけど、やっぱ精神的に元気なれない(あせ)

あー、週末ぐらいは晴れて欲しいなあ(あせ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
胃もたれ万歳
2010年06月20日 (日) | 編集 |
今日は父の日でした。

今年はそばを送ってみました。抹茶のおそばだったのですが、非常にうまそうだったので自分で実は食べてみたいと思ったり(ひょえ)

ともあれ、よろこんでもらったようなのでよかったです(むふ)


さて、私はと言うと先週土曜のパーティーから昨日ぐらいまでずっと胃もたれしていました(しょぼ)

パーティーで食べすぎたのはもちろんですが、平日はお昼のチェコ食に加えて、夜のチェコ食をやってしまったので、あまり胃もたれが解消されないままでした。胃もたれのときはビールもよろしくないです。といいつつ、夜飯を食べに行くとビールも頼んでしまうんですよ、これが(げー)

そんなだったので金曜日の昼飯はパンを2斤、夜はお茶漬けなど軽めの食事にして、今日はかなりよくなりました(しょぼ)

あと新三共胃腸薬ね(ひょえ)(それ)

大体チェコ食は

肉・いも・塩

って組み合わせが多いので、やはりお野菜やお魚が恋しくなります。

野菜に酢漬けキャベツもつくことがありますが、やっぱ生野菜に胡麻ドレッシングをかけたいところです(ひょえ)

お昼にいつも行くお店ではお魚が出る時もありますが、大体フライなどで煮物なんてことは決してありません。そういやなんでチェコって煮物にしないんだろうなあ(まじ)

チェコでお魚と言えば鯉ですが、適当にさばいて煮物にすると骨だらけの煮物になります。また、日本の鯉こくみたいに臭みを取る濃い味付けの仕方というのもなかったのかもしれません。塩だけでは臭みも取れなさそうだしね~。大体昔は醤油もなかったわけだし。

今は醤油は手軽に手に入る代物ですが、みなさん煮物に使うって発想はないのかもしれません。スープに使ったりフライにかけるとかってのはあるんでしょうけど。

なんで、こちらの味付けって同じなんですよね。塩、マヨネーズ、タルタルソース。スープにブイヨン。とんかつソースに味噌とか食べたくなってきたな(ひょえ)

あと1か月すると日本に戻るので、思いっきり食べてやることにします(むふ)

ラーメン、おさしみ、てんぷら、とんかつ、お魚の煮物・・・(すき)

ちょっと今からやせておかないとね(すき)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

サッカー観戦
2010年06月19日 (土) | 編集 |
今日はプラハに住む日本人達とサッカー観戦をしました。

そう、日本対オランダ戦です(いかり)

チェコのどこかのスポーツロトのオッズはオランダ1.8、日本8となっていました。

なめんな、こらー(いかり)

いや、まあオランダに勝つのは難しいにしても、同点で凌ぎきって欲しいじゃあーりませんか(ぐらさん)

という訳で、現在滞在中の日本人研究者の方も合流して行って参りました(ぐらさん)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

[READ MORE...]
くたくた
2010年06月18日 (金) | 編集 |
大して仕事が進んではいない割りに、時間だけは過ぎた1日だった(あせ)

お天気はすごくよかったんですが、ちょっと胃がもたれ気味で、コーヒーもおいしく飲めません(しょぼ)

今日の夕食もあまり食べる気がしなかったので、お茶漬けで済ませちゃいました。

まあ、日本帰るまでにやせないといけないしね(ひょえ)

んでは、くたくたなので、今日はさっさと寝ます(しょぼ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
飲みすぎ
2010年06月17日 (木) | 編集 |
今日は友達と飲みすぎたあ(のみすぎ)

人と比べるとそれほど飲んでないけど、自分の中では飲みすぎたわ(ひょえ)

飲んだ勢いで書きますが、政治はひどいニュースが多いねえ。

(ほし)首相問責など廃案に=参院本会議開かず

自分に都合の悪い事案が出ると本会議を開かないという。自分達のやりたいようにやっているなあ。

(ほし)事業仕分け1

【国家備蓄石油管理等委託費】有事の際に備えて石油の備蓄を行うための経費で要求額は480億円。仕分け人は「現在の備蓄日数は長すぎる」などとして「見直すべきだ」と判定。日本の備蓄日数は民間委託分も合わせて150日分だが、国際エネルギー機関(IEA)が義務付けているのは90日分。人口減や温暖化対策で石油消費が減ることも考慮すべきだという意見が出た。


日本は島国でパイプラインはもちろんありません。それゆえの150日分の備蓄だと思うんですが、これで何か起こったら仕分け人さん、どう責任取るんですかね。

(ほし)事業仕分け2

はやぶさ、後継機の予算3000万に縮小…着手できず

宇宙航空研究開発機構は後継機「はやぶさ2」の計画を進めている。文部科学省は昨夏、今年度予算の概算要求に17億円を盛り込んだが、政権交代を受けた予算削減で3000万円に縮小。製造に着手できなかった。

 はやぶさ2は、目標とする小惑星と地球の位置関係などから、2014~15年に打ち上げないと、次の機会は10年以上も先になる。来年度には製造に着手しないと間に合わない。川端文部科学相は11日、「(はやぶさの実績が)次につながるようにしたい」と述べた。

 ただ、財政状況は厳しい。宇宙開発の今年度予算は3390億円で前年度比2・6%減。今後も大幅増は見込めない。はやぶさの快挙をどう生かすのか、注目される。


結局予算を増やすようですが、それも言われてのこと。ビジョンがない行き当たりばったりな感じですね。

(ほし)口蹄疫

宮崎が口蹄疫で大変なので、自民党から参院選を遅らせるように要請があったようですが、結局要請には応じず。選挙で人が動けば、感染を広げる可能性があります。また、防疫に人を当てるので手一杯なのでないでしょうか。口蹄疫はまだ終息していないのです。自民党の党利党略という話が民主党議員からでていますが、これでは支持率が下がる前に選挙をやってしまえ思われても仕方ないように感じます。

これでも支持するが多いってのは何なんだかなあと思います。子供手当てなどのばらまきで、ギリシャ状態になってからでは遅いとチェコから見ていて思います。

と酔った勢いで書かせて頂きました(むふ)

それではZZzzz(・エ・。`人)ぉゃすみ

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
週末だらり
2010年06月15日 (火) | 編集 |
先週の土曜日は、シタージT氏のお家でまたまたホームパーティーでした(ん)

日本人6人が集まり、それぞれの料理を作ってきました(ん)

s-IMG_9345.jpg

手前の汁物はおいらの肉じゃがです。これ以外にひじきの煮物も作りましたが、テーブルに乗り切らなかったので、ここには写っていません。フライドポテトの左上の料理はサーモンの南蛮漬け、右上が茄子肉味炒め、更にその奥にチャーシューとケンタッキーフライドチキン。一番右のボールに入っているのはコリアンダー入り春雨サラダ。コリアンダーの使い方の新しい一面を見させていただきました(ぺこ)。海苔巻きはかんぴょうが入っていました。こちらではなかなか手に入りにくいものだと思いますが、おいしく頂かせていただきました。

ひとしきり食った後は、酒を飲みながら駄弁りつつ、ワールドカップのイギリスーアメリカ戦を見ていました。なんとなくみんなでイギリスを応援。同じ欧州ということで?(ひょえ)。結果はご存知のように引き分け。イギリスのキーパーがボールを抑え切れなくて同点にされてしまったのが残念。

んでは、今日は日本ーカメルーン戦をみました!

チェコ時間午後4時から開始でした。一応チェコのテレビがネット中継をしていて、思いっきり仕事中に見てしまいました(ぁ

結果は1-0で勝利!

点が入ったときは部屋で一人叫んでしまったよ(ひょえ)

後半、そしてロスタイムとひやひやもんでしたが、よく守りきりました!

素直に勝利を喜びたいと思います(ぼうし)

19日はオランダ戦ですが、パーティーをした皆でスポーツバーで観戦しようという話になっています。

さすがにオランダは厳しい相手ですが、なんとか頑張ってほしいです(ん)。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

いきなり夏
2010年06月12日 (土) | 編集 |
先週の平日はずっと曇りか雨で気温も10度前後だったのですが、先週末から晴れが続き気温も急上昇。

今日は28度くらいありました(たいよう)

一気に夏到来です。

そんなんで、もう少しするとチェコはバカンスシーズンです。ちょっと気の早いおいらの同僚達は今週はオーストリアやギリシャに行っていました。

つーかおまいら休み過ぎ(ひょえ)

暑くなるとみんな明るくなるのは、冬が暗くて寒い欧州共通の事象なのか、皆さんなんとなく明るい(たいよう)

つーわけで、昨日は研究所の庭先でバーベキュー大会でした(けーき)

s-IMG_9342.jpg

最近、ちょっと食傷気味だったので、あまり食べませんでしたが、とってもおいしい豚肉でした。

こうやっておいしいお肉が食べられるのはありがたいことです。

お肉を食べていて、日本の口蹄疫の問題を思い出しました。

宮崎では日向市、宮崎市まで広がってしまいました。

とある新聞では、「防疫にほころびが」と書かれたようですが、懸命に防疫している方々には非常に無念だったのではないでしょうか。地元の方が読んでどう思うでしょう。

昨日は、川南町の畜産農家のムッチーさんのブログで、ご自分の牛がいなくなった様子が綴られていました。

少し沈静化したように見えた感染は、飛び火によって油断を許さない状況になってきました。

本当に早く終息して欲しいです。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
世界遺産トゥシェビーツ4
2010年06月09日 (水) | 編集 |
昨日の続きです(ん)

バシリカを堪能した後は、ユダヤ人墓地へ(ん)

281.jpg

15世紀頃に作られた墓地で、一番古いお墓は1631年のものになるそうです(びっくり)。こちらも世界遺産に指定されている場所です。

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
世界遺産トゥシェビーツ3
2010年06月08日 (火) | 編集 |
昨日の続きです(まじ)

ユダヤ人街を抜けて、バシリカのほうにやって来ました。

258.jpg

おお、すげえ(びっくり)

白と茶色と混ざった建築様式であることが伺えます(ぐらさん)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
[READ MORE...]
世界遺産トゥシェビーツ2
2010年06月07日 (月) | 編集 |
昨日の続きです(まじ)

駅に着いたものの、実は町の観光地図など何も持っていない我々(ひょえ)

町のインフォメーションに行けばあるだろうとあまり調べてこなかったという(ひょえ)

駅の中にはインフォーメーションはなかったが、外に観光地図があったので、その写真だけ取って、街中のインフォメーションの位置を記憶をしておきました(まじ)

駅から町の中心までごー(いかり)

こちらは教会(ううん)

248.jpg

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
[READ MORE...]
世界遺産トゥシェビーツ1
2010年06月06日 (日) | 編集 |
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(いかり)

週末の晴れ!(いかり)

どこか行かないでかっ、どこか行かないでかっ(いかり)

いくべ、いくべ(いかり)

って訳で、今プラハ滞在中の日本研究者の方と行ってきました(ひょえ)

プラハフローレンツバスターミナルっ(いかり)

197.jpg

おいおい、きれいじゃねえかっ(いかり)

いつの間にリニューアルしたんだっ(いかり)

うん、いいんじゃない(ひょえ)

んじゃ、早速バスに乗り込めー(いかり)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
[READ MORE...]
久々の晴れ!
2010年06月05日 (土) | 編集 |
金曜日は新しい首相が決まりその会見をみましたが、口蹄疫の話は全く出ませんでした。首相が変わったことで、支持率が上がりましたが、これは首相が変わるときにはいつものこと(その調査事態に意味があるとも思いませんが)。さて、どうなることか。

さて、その金曜日は久しぶりに晴れました!(びっくり)

s-IMG_9325.jpg

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

[READ MORE...]
チェコ語授業終了
2010年06月04日 (金) | 編集 |
首相退任劇から、新聞の報道の多くは次の組閣に移っています。結局、総理を含む現閣僚は宮崎の口蹄疫の現場に入ることはなく辞めることになりました。首相は、辞任前に宮崎に入って「万全を期す」と述べましたが、辞任するなら何のための訪問だったのでしょう。えびの市では清浄化されましたが、川南町とその周辺などではいまだ終息しておりません。宮崎知事のブログによれば「疑似患畜・患畜分179,207頭。ワクチン分92,881頭。合計272,088頭、殺処分・埋却終了が127,027頭」となっています。

さて、今日はチェコ語の授業の最後の日でした。1時間ぐらい小テストをやって、最後に大学の語学学校の偉い人の前で1文だけチェコ語のスピーチを行って、終了証明書なるものをもらいます。小さな卒業式と言ったところでしょうか。

各レベルの生徒さんたちが一つの部屋に集められて、まずは偉い人が挨拶。

「ここは一番よいチェコ語の学校なんですよ!」

と冗談だか、本気だか分からんトークをしていましたが、最後に1文スピーチの説明が入りました。

「終了証明書をあげますが、これをもらうには、皆さんはチェコ語で一言何か言わないといけません!」

同じクラスの韓国人の子が焦ってました。

「えー!これってみんなの前で一人一人喋るの?!」

ま:「そうみたいよ?」

「う~、緊張する~」

まずは、下のレベルのクラスの学生からスピーチを行い、証明書を受け取っていきます。

んで、次に私のクラスで、まずはおいらから証明書を受け取りました。おいらのスピーチは

「Užival jsem si tento kurz čestiny. Děkuju za zdvořilou lekci.」

でした(ひょえ)

証明書受け渡しが終ったら解散。下のレベルのクラスの子は先生を交えてお食事会だったみたいですが、うちはそういうのを仕切る人が居なかったし、ざっくりと解散。

帰りにトラム乗り場でクラスの子と先生と一緒になって少しだけ会話。シャイな先生らしく、最後も特に何か感情的なことはありませんでしたね、はい。

という訳で、自分にお疲れ様でした(ぺこ)(ぇ

こちらがコースが終った証明書。英検みたいに、特に是が何かの役に立つってことはありません。記念みたいなもんです(ひょえ)

s-IMG_9324.jpg

一度も休まずに行きました(absenci 0%ってところ)ってのが証明されたぐらいか?(ひょえ)

で、肝心のチェコ語は上達したのかって点ですが

やらなかったよりは絶対によくなった

と思います(きまずい)

コースに出てなかったら、まず勉強してないと思うし。こういう強制力がないとなかなか(*´・д・)(・д・`*)ネー

なので、9月も頑張っていければと思います。引き続きチェコに居ればですが(ひょえ)

まあ、多分いることになると思うけどね(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく
居住地満足度
2010年06月02日 (水) | 編集 |
一晩明けたら、首相は辞任。昨日の宮崎訪問、その前の韓国訪問もなんだったのかという感じですね。故人献金問題、普天間問題、口蹄疫、その他数々の国益を損なう行動は、辞めて清算されるものではないと思います。幹事長の陸山会の土地購入代金の問題も説明責任は果たされていません。どこかの報道番組は芸術的辞任とかこれで国民も納得か宗教じみた発言をしていましたが、マスゴミの偏極報道にももううんざりです。

さて、ブログリンク仲間のスイス! 聞いて極楽 来てどうなんよ?のMariさんが居住地満足度ランキングについて記事を書かれていたので、こちらでもちょっと書いてみました。

このランキング、市場調査会社のIPSOSというところが、自己投票形式で自分が住んでいるところに満足であるかどうかというのを23カ国別に調べたのですが、おいらの住んでいた(いる)国も3カ国も入っています。

ランキングは次の通り。

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

[READ MORE...]
語学の先生
2010年06月01日 (火) | 編集 |
さみいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいい(いかり)

春の手前ぐらいに逆戻りした天候と気温(あせ)

晴れはほとんどなくて、気温も10度ちょっとと低いまま(かなし)

もう6月になろうと言うのになんなんでしょう、この気温の低さは(あせ)


本日の日本の政局は注目でしたね。

鳩山首相、小沢幹事長、輿石参院議員会長の会談で首相辞任かと思いきや、そうはならず。

3人が会談が終わって出てきたときの表情が色々物語っているというか\(´ー`)/

もう彼を辞めさせるのは、辞職決議を通すしかない??




さて、今日はチェコ語のクラスが終わった後、同じクラスの韓国人のRさんと話をしていたのですが、

R:「もうすぐ終わるけど、次のチェコ語クラスは取る?」

と聞かれました。

ま:「一応取るつもりだけど、次の夕方コースは9月からなんだよね~(まじ)」

夏は昼間にやる夏期講習のみ。大体日本に行っているから出られないので、9月まで丸々クラスがないことになります。

ぶっちゃけ

かなり忘れる自信がある!(爆

ほんと、まずいなあと思っているんですけどね(ひょえ)

R:「私は韓国帰っているから取れないかな~」

こういう事情は外国人には痛いところ。結構帰ったりするんだよね~。

R:「次も同じ先生なのかな?」

ま:「ん~、どうだろね~」
R:「あの先生ってちょっとシャイすぎるよね?」


ま:「そうねえ(きまずい)」

確かに、これまで習ってきた先生と比べるとかなり元気がない。

決して教え方は悪くないとは思うけど、経験も若干足りない感じはする。

R:「語学の先生がシャイでどうすんだって感じだよね~」

これまで習ってきたチェコ語、フィンランド語、韓国語の先生はみんな元気で、アクションもオーバーだった。

前のチェコ語の先生は、明るくてかなり好きだったし(その割にはさぼっていたがw)。

フィンランド語の先生は犬って単語を教えるのに、わざわざ犬のぬいぐるみを持ってきて授業中に生徒に投げていたし。

韓国語の先生はケタケタと大きな声で笑うのが印象的だったなあ。

韓国語の先生がここを読んでいないことを祈るぞ(ひょえ)



ともあれ9月からのコースをまた取ることになるけど、それまで忘れないように自分で勉強するか、同僚に手伝ってもらうしかないかなあ(あせ)

日本にいる間、だれかチェコ語で話しかけてくれー(わーん)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?