fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
ネタがないときは天気と食べ物でw
2010年12月29日 (水) | 編集 |
日本では、コミケなどネタも盛況なようですが、

こちらと言えば今日も数値計算したり論文読んでいるだけだったので、

これといってネタはございません。


ネタもないので「チェコではなぜ鯉をクリスマスに食べるのか」ということについて調べて書こうと思い、

とあるページに辿りついたのですが、

チェコ語を訳す気力がなくてやめた

後日気が向いたら訳してみます。グーグル翻訳に突っ込んでなんとなくは分るんだけどさ。

んで、ネタがないと天気か食べ物ネタに走る訳ですが、まずは天気ネタ(ひょえ)

今年は雪が多いなあなんて書いていたのですが、去年の今頃の写真を見たら同様に雪が多かったという(はず)

s-IMG_8881_1.jpg

んで、いつぐらいに雪がなくなったかというと、写真を見ると2月終わりぐらいですね。

3月の写真を見るとかなり暖かい感じを受けます。

あと2ヶ月の辛抱だうらー(いかり)


んで、食い物ネタ。

ツイッターのフォロワーさんから餅っぽいじゃがいも餅のことを教えてもらったので作ってみました。

s-DSC_0074.jpg

片栗粉と混ぜて、フライパンの上で醤油をつけて焼くと香ばしく懐かしい香りが漂ってきます。

これ醤油砂糖でやると更にいけるんじゃね(びっくり)

大晦日にみんなでやってみようかな(ん)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
年末日本に帰ってりゃよかったw
2010年12月29日 (水) | 編集 |
クリスマス休暇が終わり、普通に日に戻りました。

日本で言う正月がこっちのクリスマスなのよね(ぐらさん)

とは言っても、多くの人は年明けまで休みを取っています。

うちの研究所も年明けまで人なんていやしません。

そんなんで今日は家で仕事をしていたのですが、マセマティカを動かしつつ裏で論文読んだり。

マセマティカ時間かかる・・・。

1つの計算終わらせるのに2時間近くかかったりして、んで結果がおかしいとちょっと訂正してまた2時間。

今日は2つぐらいしか計算を終わらせられなかったような?(げー)

今もまだゴリゴリ走っています。



さて、日本の新聞の年末出国ラッシュなんてみていると、

おいらも年末日本帰ればよかったかなあと思ったり(ううん)

つかお茶の間で見たいのよ

笑ってはいけないスパイ(ひょえ)

あれ見て馬鹿笑いして年明けを迎えたいんすよ(ひょえ)

んで、そこからはゆく年くる年見て、真夜中にやってるB級映画見たり、朝まで生テレビを見る。

もしくは近くの寺まで初詣もいいよねー、最近全然行ってないけど(ううん)

これぞ年末年始の王道の過ごし方じゃあ~りませんか。

あー、やりたいぞ、ごるぁ(いかり)

んで、思わずフィンエアのページに突っ走って、

日本行きの値段チェックしたら思ったほど高くなかったから

クリックしそうになっちゃったよ(ひょえ)

ウェブで買い物はきけーん(ひょえ)

クリック一つで購入おっけー(ういんく)

明日帰ればまだ大晦日に間に合うし(いかり)

どーするー、あいふるー(ううん)

・・・

・・



いや、帰らんけどね(はず)

冷静になれ、漏れ(いかり)

つか1月3日からは普通に仕事だから本当に無理だわ(ひょえ)



そう思うと韓国は気軽に帰れてよかったなあ(ううん)

まあ、それが数少ない韓国の利点だった訳ですが(ひょえ)

つか唯一?(ひょえ)

でも、韓国で行き来はちょっとブルーってことがあったなあ。

韓国は比較的日本人観光客が多いから、日本から韓国に戻るときに

これから韓国旅行って人と必ず同じ飛行機になるんだよね~。

こっちは日本から戻るブルーモードの時に、観光客は楽しそうに観光案内の本を読んでる。

しょうがないんだけど、何度か萎えたなあ(ううん)

未だに空港で「おかえりなさい」の文字見るとなけちゃうんだよ(わーん)

と何を言いたいか分からない記事になってしまった(ひょえ)



今週は仕事場行ったり、家で仕事したりまったり過ごして、

来年からの本格稼働に備えますかね(むふ)

せめてお雑煮ぐらい食うぜえええええ(いかり)(ただし、餅はない


banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
クリスマスはパーティーで
2010年12月27日 (月) | 編集 |
24日、25日と友達の家のクリスマスパーティーに行ってきました。

24日は直前まで予定にはなかったのですが、急遽同僚の家族さんから誘いがかかり喜んで参加させて頂きました(ん)

しかもわざわざ車で迎えに来てくれたという(ひょえ)

どうもありがとうございます(ぺこ)

こちらパーティー開始前の様子。みなさん準備に余念がありません。

DSC_0034_20101228060823.jpg

メインで準備しているのは写真の同僚の彼女さん。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)

[READ MORE...]
世界クリスマス風景2
2010年12月25日 (土) | 編集 |
昨日、今日と友達の家のクリスマスパーティーに呼ばれました(にや)

その報告は後日にやるとして、前回の続きのクリスマス風景集をお届けします(むふ)

(ほし)ヘルシンキ

IMG_1801_20101226081500.jpg

IMG_1810.jpg


banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
世界クリスマス風景1
2010年12月23日 (木) | 編集 |
明日からいよいよクリスマス休暇です。当研究所は年明けまで人はあまり来ません(所長を除く(ぉ)

プラハの街中もすっかりクリスマスモード。

多くの人がクリスマス伝統食である鯉を屋台で買い求めていました。

そんな風景を写真におさめたいところですが、最近ブログに手抜きおいらはそのために表に出るということをしません(ぁ

という訳で、今日と明日でこれまで住んでいたところや訪れた場所のクリスマスの写真をまとめて載せます。

あぁ、なんたる手抜き(ひょえ)(コラ

では、いってみよー(いかり)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
お部屋模様替え
2010年12月22日 (水) | 編集 |
家にカーテンがなかったのと、その他もろもろ細かいものも買わないといけなかったので、またまたIKEAに買い物に行ってきました(ううん)

いやー、また金使ったなあ(ひょえ)

こちらは引き出し組み立て中(ううん)。奥のインテリアランプは今回買ってきたものです。

DSC_0012.jpg

引き出しの組み立て、部品が細かいからめっちゃ時間かかったわあ(げー)

さあ、カーテンをセットして部屋の模様替えをするぞー(いかり)

・・・・・

・・・



模様替え糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

カーテンは白にしました。

DSC_0018_20101223063503.jpg

壁も白でちょっとあれかなと思いましたが、ポスターを飾ると割といい感じ。

DSC_0019_20101223063503.jpg

こちら自宅オフィススペース。広さ十分で満足です(むふ)

DSC_0020_20101223063503.jpg

机のすぐ左にあるのが今回買った引き出し。左上の黄色い時計も今回購入です。(むふ)

DSC_0022_20101223063502.jpg

ソファースペース。インテリアライトを買って明るさアップ。カーペッドも買って快適さもアップです(むふ)

DSC_0024_20101223063502.jpg

ベッドからソファースペースを覗いてみる。まあ、誰もいないけど明るいのはいいことだ(ひょえ)

DSC_0026.jpg

ソファースペースの前は何もありません。ここだけ寂しいのですが、テレビを置く予定です。今は予算がないので来年ですっ(いかり)

DSC_0029.jpg

最後に最近買った電子レンジをば(むふ)

DSC_0015.jpg

あー、やっと生活環境が一通り整ったわ(ひょえ)

もう何も買わないぞっ(いかり)(テレビ以外

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)


シェンゲン協定
2010年12月22日 (水) | 編集 |
今週末にクリスマスを控え、今週は休暇でお休みを取る人も多いようです。

週末は家族の元に返る人々でプラハはもぬけの殻に・・・とはならないかw


さて、今日はこんな記事を発見。

Paříž a Berlín zablokují Rumunům a Bulharům vstup do Schengenu

ドイツとフランスが、ルーマニアとブルガリアをシェンゲンの仲間なんかに入れやしませんと決定しましたぜー、という記事。

シェンゲンとはヨーロッパの国の間で国境検査なしで国境を越えることを許可するという協定です。

基本EUに入っている国はシェンゲン協定を施行することになっており(イギリスとアイルランドは除外)

チェコも最近シェンゲンに入って国境検査がなくなり便利になりました。

パスポートにスタンプがもらえなくなったのが悲しいけど(うる)


さて、この決定の背景には、

ルーマニアやブルガリアがシェンゲン内の治安を悪くする

というのがあるんでしょうか?

EUならば施行しないといけないのに、例外事項を作るのでしょうか?




チェコ国内の盗みはルーマニアやブルガリアの連中がやるとか言うのを聞いたことあるし
(真実のほどは知りません)

ちょっと前のドイツではチェコ人が盗むを働くと聞いたことがあります。

フィンランドでは、悪さをするのはロシア人の連中だといいます。

つまり裕福な国にそうではない国の人が来て犯罪を起こす、という共通認識があるってことだろうか。

シェンゲンではない欧州の国のほうが少ないという状況になりつつある中、

ルーマニアとブルガリアをこの期に及んで入れないというのは、犯罪がらみってのがあるんですかね、やっぱり。



banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)


大寒波
2010年12月20日 (月) | 編集 |
天気の話ばっかりするのは北欧の連中だけかと言われていますが

こうも連日雪で氷点下だと、チェコでも天気の話をせざるをえません(あせ)

週末はものの見事に家から出ませんでした(むふ)

まあ、晴れ間が見えた時もあったけどさ(たいよう)

DSC_0009_20101220063901.jpg

寒くて外に出られんのよ、というか出たくないのよ、まじで。



欧州中で大寒波みたいで、多くの空港が閉鎖。

これからクリスマス休暇でどっか出かけるって人を見事に直撃です。

引き籠りのおいら勝ち組、いえーい(棒読み



冬至が近いこともあって、日の長さは最低です。

16時ちょい過ぎに真っ暗になります。

フィンにいた時よりはマシとはいえ、それなりにめげます。

おいら太陽を見ないと精神的に凹みがちになるんです。

この週末は碌でもないことばかり考えていて、ネガティブスパイラルでした。

こういう時こそ日本に帰って充電したいところだけど、

引っ越しでお金使っちゃってお金ない(あくま)

つか給与が安い、安すぎる。給与のこと考えるとめっちゃブルーだわ。

特に大学の同期と比べると悲しすぎる。

とここでもネガティブシンキング。

なんか南の国に1カ月ぐらい逃亡したい。


という訳で、せめて南(原産)の食い物を食いませう。

DSC_0004.jpg

里芋。ベトナム人市場で売ってんのよね。

これの味噌汁飲んで小さな幸せ。

来年こそ日本に帰りたいもんだ。パーマネント的な意味で。

と最後まで締まりがありませんが、今日はこれまで(しょぼ)

こんな日もあるさ。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)


田舎(?)生活
2010年12月15日 (水) | 編集 |
あ~、氷点下~(あせ)

ヘルシンキとかー19度とかいっているみたいですが、こちらも-9度と頑張ってます(なに

久しぶりに見た晴れ間の写真。それも先週の話ですが(ひょえ)

1291893966978.jpg

今から、春が待ち遠しいおいらどうすんだよー(わーん)

冬休みは引き篭もったるでー(いかり)(こら





さて、引越しまでの1週間、プラハの郊外の村に滞在していた訳ですが、ここでその感想をば(ううん)

滞在中にチェコ人の普段の生活を少し垣間見た気がします(ううん)

高々1週間なので、どれほど分かったのだと言われると何も分かっていないに等しいのでしょうが(ひょえ)



まず、村だからっていうのはありますが、

結構な確率で知り合いと挨拶


道端で挨拶、車ですれ違って挨拶。どんだけみんな知り合いやねんと(ひょえ)

さすがに隣人は何する人ぞの東京砂漠とは違いまんなー(ううん)


あとねー、

バスがすくねえw


平日は1時間に2本ぐらいあるけど、週末は朝8時台の次は11時とかねw

プラハで夜遅くまで飲むとかできねえだろうが(ひょえ)

おらこんな村~やだ~、おらこんな村~やだ~(ひょえ)(なに

スーパーは村に一軒、レストランは数軒、お花屋さん一軒と少なめだけど、まあ人口を考えれば十分?(ううん)

スーパーはテスコだから朝から晩までやってるよ(ひょえ)

夕方5時に終わるとかはないから(ひょえ)


お世話になった家族の食生活ですが、特徴としては

(ほし)朝はパンとハム、チーズで軽く

(ほし)昼はがっつりスープとメインディッシュ

(ほし)おやつはケーキとか(お母さんが作るのが好き)

(ほし)夜はてけとーでかなり軽め(パンとにんじんのスライスとかw)

例えば、こんな感じ。

1289071156231.jpg 1289908297333.jpg

左はハンバーグじゃなくて蕎麦の実ステーキ、右は忘れた(ひょえ)

自分では作ったことがなかったので、かなり新鮮でした(ううん)

お母さんが料理上手なので、普通にレストランで食えるチェコ料理以外のものが味わえたのが良かったです(むふ)

あと、当然と言えば当然ですが

早寝早起き!


平日は23時前に寝るとかね(ひょえ)

こちとらナイトウォーカーなので、そんな時間に寝れねーよ(ひょえ)

でも、遅くまでおきていても暖房が切れるので寝るしかないという(ひょえ)

おかげさまで、おいらも早寝早起きとなりました(むふ)

と、それなりになんちゃってホームステイを楽しんだまーらいおんなのでした(ん)


さて、一人暮らし再開でがっつりの夕食に戻った私は・・・(むふ)

味噌炒め(すき)

1291923941231.jpg

チェコ食もいいけど、やっぱ米とおかずだよねえ(すき)(米があんま食えなかったw

でも、夜にがっつりは健康によくないから、控えないとね(すき)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
最近の写真
2010年12月14日 (火) | 編集 |
引越しなどでばたばたしていて、最近の写真を載せていませんでしたが、まとめて掲載(ううん)

10月ぐらいに友達の家に遊びに行ったときの写真です(ん)

プラハ郊外のDolni Brezanyという村です(ん)

1289740013875.jpg 1289741196694.jpg
1289741360865.jpg 1289741493626.jpg

のんびりしていてなんか和むなあ(ん)

こちらこの村に昔住んでいたユダヤ人の家。今は廃墟になっています(ううん)

1289741722678.jpg

友達の家の前では、たまに馬が走っていました(びっくり)

1288881389986.jpg

のんびりした村ですが、プラハ近郊ということで人口はどんどん増えているみたいですね(ううん)

1289741796448.jpg 1289742028418.jpg

はと屋敷(びっくり)

1289742456801.jpg

こちらこの村で初めて車を買ったという人の家。もちろん何十年も前の話で、今はその時住んでいた家族とは関係のない人が住んでいます。

1289742105139.jpg

家の壁のくぼみにイエス像がおかれています。

1289742541320.jpg

これぐらいの家で1000万~2000万円ぐらいですかね?言うほどチェコの不動産は安くない。

1289767713061.jpg

村の中心は再開発されたようで、公園が整備されています。向こうに見える建物は分譲住宅で、2,3千万円ぐらいしますかね?

1290259713920.jpg

しかし、1ヵ月後滞在するときにここがこんな雪に埋まるとは想像もできなんだ(げー)

1291012766993.jpg

引越しをする時に使った車。まずは、掘り出すところから始めたという(ひょえ)

1291387481858.jpg


今日はここまでっ(いかり)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
引越し完了
2010年12月06日 (月) | 編集 |
皆様、たくさんのコメントありがとうございました(ぺこ)

コメントにお返事できなくて申し訳ありません(ぺこ)

土曜日には、お世話になっていた友達の家の車をお借りして、IKEAに買出し。

ソファーとベッドを購入っ(いかり)

値段は聞くなっ(いかり)(ぉ

ベッドってマットと合わせると高いんだぉー(わーん)

ですが、8000コルナ以上の品物を買うと次に使える割引券がもらえるセール中で、500コルナの割引券をもらいました(ん)

その後、友達の家に置いてある荷物を載せて引越し先へ荷物を搬入。

引越し先の方の荷物の搬出も手伝って、午後の4時ぐらいには終わりました。

しかし!(いかり)

この後が問題でした(げー)

搬入された荷物の山々(げー)

ひとまず、ベッドを組み立てないと今日の寝床がないので頑張って組み立てました。

IKEA製品はおしゃれだけど、この組み立てが超面倒くさい。

おまけにネジがやたら固くて、ドライバーを回す手にまめができちゃいました(げー)

おいらがベッドを組み立てている間に、引越しを手伝ってくれた友達がソファーを組み立ててくれました(ん)

2時間以上は組み立てていた気がします(はず)

組み立てる度に、もうIKEAなんて使うもんかと思うんですが、ついつい買ってしまうんだよなあ(はず)

んでは、整理されたお部屋のご紹介っ(いかり)

まず玄関からの眺めです(ん)

room1.jpg

パノラマがずれてしまったのは仕方ないとして(はず)

左手が台所と風呂場、右手のドアは寝室とリビングになります。

こちらが台所。ちょっと狭いのは仕方ないところですね~。

IMG_9965.jpg

奥の扉がお風呂場です。

IMG_9966.jpg

ちょっと古いけどバスタブがあるのが。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

んでは、お部屋のほうへ(いかり)

room2.jpg

部屋は22平米とちょっと大きめなので、本棚で区切ってみました(ん)

本棚には間接照明をいれていい感じ(ん)

本棚を挟んで奥は机とベッド、手前がソファーのあるリビング部分になります。

ソファーはこんな感じ。実はソファーベッドなのでお客さんが来たときにも対応できます(むふ)

IMG_9970.jpg

こんなんでなかなか雰囲気はいいのですが、このお家の欠点は

(ほし)台所がやや寒い(暖房がない)

(ほし)暖房が電気なので電気代が高い

(ほし)ちょっと設備がしょぼい(古いので仕方なし)

という点ですが、それを補ってあまりあるロケーションのよさがありましょう(むふ)

職場まで徒歩圏内。スーパーもちかくて、レストランも周りに結構あります。

なんで来年は定期を買う予定はなし(むふ)

あとは、カーテンとカーペットを買って、快適プラハライフを満喫しようじゃありませんか(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)