fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
師匠からのメール
2011年01月31日 (月) | 編集 |
今日は突然大学院時代の師匠からメールが来ました

なんか本を読んでいたら、チェコという単語が出てきたので

思い出してメールをくれたとのこと。

最近の様子を聞いてくれているメールだけど

こうして気にかけてもらえるのはありがたいことです(ぺこ)

もうかなり長い間会っていませんが、今度日本に帰った時には顔を出そうかなと思う。

私には大学院時代の師匠のほかに、大学時代の師匠もいる。

後者の方は、素粒子物理学は苦労するからやめておけと何度も忠告してくれた方である。

今になって、言うこと聞いておけばよかったと思ったり(あめ)

こちらの師匠にも長いこと会っていないし、連絡も取っていない。

久しぶりに会って、愚痴を聞いてもらいたいところだけど、

「だからそう言ったじゃん」

と言われそうで怖い(あくま)




今日の夜ごはんはハッシュドポーク(わいん)

DSC_0083.jpg

なぜかビーフはあまりこの場合には入れたくないので、いつも豚を入れます。

お腹いっぱいで眠いけど、少し頑張ってお仕事をしてから寝ます(のみすぎ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
日本勝利!
2011年01月30日 (日) | 編集 |
今日のプラハは快晴(たいよう)

DSC_0077.jpg


で、どっか行きたいところですが、お仕事に行ってきました ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)。

仕事場に行くと、所長とか数人ほど仕事をしていました。

みなさん、仕事熱心です(ぐらさん)

途中、サッカーアジア杯決勝日本ーオーストリアのラジオ中継を聞きながらお仕事。

はらはらな展開でしたが、延長後半に得点!(びっくり)

これは映像で見たかったかも(わーん)

日本は守り切って優勝キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

いやー、盛り上がりましたね~(むふ)


今日の夕飯は豚肉生姜焼き(けーき)(わいん)

DSC_0081.jpg


明日も晴れそうだけど、お仕事かな~(あくま)

一仕事終えたらどこかへ行きたいものです(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)


日本食を食べに・・・行けなかった(´・ω・)
2011年01月29日 (土) | 編集 |
今日は同僚たちと日本食を食べに行く予定だったんですが、予約をしようとしたら

いっぱいだったそうで(なみだ)

んで、敢え無く中止。

なんつーか空前の日本食ブームなんでせうか?

結構お寿司屋さんをプラハで見ますしね。

中国人系ばっかだと思うけど(なみだ)


んで、今日はお家でご飯。

DSC_0079.jpg

ズッキーニをオーブンでシンプルに焼いてみました。

これとスパゲッティーでイタリアン(はーと)

やっぱパスタは自分で作るのが一番うまいね(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)

ただ飯day
2011年01月28日 (金) | 編集 |
今日は当研究所内のミーティングがありまして、

関係者一同が集まり1日中セミナーをしておりました。

そして昼飯と夜飯はみんなでレストランに行き、それらは研究所払い。

うーん、とにかく食い過ぎた(ひょえ)

本日はそれ以外にネタがないので、これにて終了(ひょえ)

(つ∀-)オヤスミー (ぇ

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)

サプライズ
2011年01月26日 (水) | 編集 |
先週の土曜日は同僚の誕生日パーティーに行ってきました。

このパーティー、実は本人に内緒(びっくり)

同僚の彼女さんの企画なんですが、段取りはこうです。

(ほし)部屋を真っ暗にして、本人を待つ(なんと10人以上)

(ほし)彼女が本人を呼ぶ

(ほし)入って来て本人が電気をつけたところで、紙吹雪を投げつける

という感じです(ひょえ)

おいら達が会場に着くと、既に10人ほど集まっていました。

しばしの歓談の後、いよいよ本人を呼ぶことに(けーき)

部屋では10人以上が暗ーい中、手ぐすね引いて(?)待ってます。

同僚:「あれ?暗いから電気つけるよー」

とつけたところに

「お誕生日おめでとう~(ばくちく)」

と一斉に紙吹雪とバックグラウンドミュージック(ひょえ)

当然、本人は固まっていました(ひょえ)

「なんだよ~、びっくりしたなあ」

まあ、驚きますよね(ひょえ)

その後は、飲めや歌えやの大騒ぎ(ぼうし)

こちらは、プレゼントお披露目会の様子(はくしゅ)

DSC00041.jpg

なんと天体望遠鏡(びっくり)

こちらはトイレットペーパーでミイラを作るイベントの様子(ひょえ)

DSC00042.jpg

左の子がおいらが作成したミイラです。(右は同僚の彼女さん)

巻き過ぎて何も見えなくなったという(ひょえ)

「ちょっと、何も見えないじゃない!(笑」

と言われてしまった(ひょえ)

そんなこんなでこのパーティー、朝の4時ぐらいまで続いたんだそうで(にや)(なみだ)

おいらは途中で帰りましたけど、盛り上がったようですね(にや)



漫画に出てくるようなクラシカルなサプライズパーティーでしたが、おいらは初めて目の当たりにしました。

なんというか企画した同僚の彼女さんの人柄が出ているパーティーだなあとも思いましたが

こういうパーティーを開いてもらう同僚は幸せ者ですね(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
誕生日゚+.(o'д'ノノ゙☆オメデト。+゚
2011年01月25日 (火) | 編集 |
日本だと気恥ずかしいので、自分から誕生日です!とは言いませんが、

こっちでは自分で言ってみんなと飲みに行ったりするのでブログで書いておきます(ひょえ)

誕生日(´・∀・`ノノ゙☆オメデト

えっと、実は16日ほど前にこちらの日本人の皆様に1月生まれの人誕生日会を開いていただき、祝ってもらいました(´∀`*)

人数は10人以上は集まって、その内何人かが1月の誕生日でした(むふ)

んで、誕生日プレゼントを頂いちゃいました(びっくり)

IMG_0037.jpg

一つは靴下ですが、もう一つの黒いのは何でしょう?

なんとこれ湯たんぽです(びっくり)

チェコでも売っているんですね~、湯たんぽ(むふ)

足が冷えた時とか役立ちそうですよ(むふ)

どうもありがとうございました(ぺこ)

んで、そのお祝いの会でとある方からイラン土産が配られました。


IMG_0033.jpg


なんだこれ(ひょえ)

かつらではありません(ひょえ)

なんと、これ綿飴なのでした(びっくり)

あまりにリアルっぽくて気持ち悪いですが、味は普通に綿飴でした(ひょえ)


banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
韓国料理食ってきた
2011年01月25日 (火) | 編集 |
今日は友達と韓国料理を食べに行きました(ぼうし)

地下鉄I.P.Pavlova駅の近くにあるKorea Houseというところです。

お店に入るとなんとなく懐かしいにおい。

アジアの味のにおいっていいますか。

お店の中は韓国人のお客さんオンリー。

にぎやかな韓国語が飛び交っております。

んで、我々も負けじとオーダー(ぉ

最初にパンジャンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

DSC00051.jpg

チェコの韓国料理屋でもパンジャンやるんだねえ。韓国では見ないようなものもあるけど、キムチとか王道物はありますね。しかし、何も知らないチェコ人は「こんなの頼んでねえ!」とかいいそうだよな(ひょえ)

んで、しらたきの炒め物。韓国だとこれがパンジャンだったり。

DSC00052.jpg

キムチジョンもオーダー。これも懐かしい味だねえ。

DSC00053.jpg

メインには石焼ビビンパプを頼みました。混ぜ混ぜしましょうねー(いかり)

DSC00054.jpg

ビールを飲んでいたのですが、更にソジュもオーダー(ひょえ)

DSC00055.jpg


我々がいる間にお客はほとんど韓国人しか来てなかったのだが、この店もつんやろか(ひょえ)

プラハには他にも韓国料理店があるようなので、いつか行ってやろうと思います(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)

長距離バス
2011年01月21日 (金) | 編集 |
最近、「水曜どうでしょう」という北海道テレビのローカル番組の「サイコロの旅」というシリーズをまとめて見ていたのですが、あのシリーズでいっつもきついのが

深夜バス

の旅。出たサイコロの目によって、バスに乗って九州行ったり、四国行ったりを札幌に戻るまで繰り返すという企画。

最長の深夜バスは東京発博多行きの「HAKATA号」。大体14時間位。

番組でも言ってるけど、まさにKing of 深夜バス。

日本で深夜バスは乗ったことあるけど、せいぜい

(ほし)大阪ー東京

(ほし)東京ー名古屋

とか。たかだか8時間とかそんな程度の乗車時間だと思いますが、それでもやっぱ

寝れねーんだよー

いくら快適3列シートだろうが、寝られないものは寝られない。

バスから降りた時には、大体やられています。


日本でこんな状態ですから、欧州の深夜バスはもっとやられます(げー)

おいらの経験した欧州の深夜バスは以下の路線。

(ほし)プラハーレボチャ(スロバキア)、所要8時間。これは大したことない。でも寝られない。4列シートできっつきつ。

(ほし)プラハーアントワープ(ベルギー)、所要12時間?(正確には忘れた)。これは死んだ。降りた後観光したけど。これも4列シートできっつきつ。というか、欧州に3列シートなんてないだろJK

(ほし)カウナス(リトアニア)-ワルシャワ(ポーランド)、所要8時間。これも寝られない。おまけに寒くて死にました。

(ほし)ロンドンープラハ、所要18時間。キングオブ深夜バス in 欧州かと。こちらもほとんど眠れず。4列シートできつかったけど、サービスはよかったな。ひたすら上映されている映画を見て耐えました。まあ、完璧にやられましたけどね(ひょえ)


ちなみにロンドンからどうやって海を渡ったのかと思いますが、欧州トンネルです。このトンネル、列車だけが通れるんですが、バスごと列車に乗り込むんですね~。すげえ、びっくりしました。

トンネルまではそんなに時間かからないんですが、トンネルを抜けてからプラハまでがひたすらに長い(ひょえ)

覚えている限りでは

(ほし)ロンドンー欧州トンネル手前のパスポート検査場まで1,2時間。

(ほし)トンネル通過に1,2時間

(ほし)残りの時間はひたすら走る

休憩はトンネルを超えてから2回ぐらいかな。


バスは安いというメリットはあるものの体力的にきついね、やっぱり。

もう高くても飛行機を使うぞ、ごるぁ(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
チェコ外国人法改正?
2011年01月18日 (火) | 編集 |
日本人の知り合いからチェコでの長期滞在ビザの有効期間が

1年から半年に短縮される

と聞いて、ほんまかいなと思っていたのですがどうも本当っぽいです。

チェコの日本大使館にその情報が載っていました。


チェコ外国人改正法のお知らせ(PDF)


直接当事者に関係ある項目は

(ほし)ビザ有効期限が1年から半年に短縮

(ほし)領事担当者による面接

(ほし)生体認証カードの導入

ってところですか。面接ってのがよく分からんですが、おいらに関係あるのかよ、これ。

生体認証カードっつーのも分からんが、パスポートにあるような生体情報チップの入ったやつ?

指紋とか取るのかなあ。

他に見た書類では、この生体認証カードの導入のためにビザの更新手数料が

1000コルナ(約4500円)から2500コルナ(約11000円)

って見たんだけど、これもひどい。

一言でまとめると

外国人は出ていけ

ということですか。


大体これまでビザ申請してから発行まで2カ月かかっているのに、

それがそのままでこのシステムに移行したら、

ビザを更新したらすぐ次のビザの心配をしないといけないという。

これまでの様子からすぐに発行されるシステムにスムーズに移行するとは思えないしなあ。

報復措置で日本にいるチェコ人も半年おきに更新させてやれ(いかり)(やつあたり

という訳で、望み通り日本に戻れるように頑張りたいと思います。

まあ、これまでの路線を貫くってことですけどね(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
グラント奪取ヾ(・∀・o)ノダ-!!
2011年01月15日 (土) | 編集 |
今週は暖かい日が続きました(たいよう)

(たいよう)マークは書いてみたものの、太陽が見られる日はあまりないという、その点は欧州の典型的な天候と言えましょう。

今日に至っては+11度まで上がりました。

おいらは寒いところが嫌いなので、気温が上がることは大歓迎。

反動で2月辺りに寒くなったら怖いんだけどね・・・(かなし)


さて、書きたいことはあったのですが、ちょっとブログをサボっておりました(あせ)

なんか帰ってくるとぐったりってことが多くてね~(あせ)

しかーし(いかり)

今日は書かせて頂きますよ~(いかり)

昨年、書き始めから半年近くかけた研究予算申請の結果が今日分かり

無事に採用が決まりました!(びっくり)

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

いや~、最近沈みがちだったから、とっても嬉しいニュースですよ、これは(むふ)

死にそうになって書いた様子はこちらから(ぐらさん)

(ほし)書類の準備開始←まだまだ元気

(ほし)締め切り近いぞ←かなりぜえぜえ

(ほし)学会期間中にグラント書類←すでに死んでいる

(ほし)第一次締め切り←怒り爆発

(ほし)グラント申請完全終了←提出してぶったおれ

今年は予算が縮小されたということで、取得は難しいと思っていたとは同僚の談。

そんな中、おいら達のグループが取れたのは本当によかったです(ん)



ちなみに、このグラントは日本とチェコの研究交流を促進させようという目的のものです(いかり)

交流するぜー、超するぜー(ひょえ)

ワタシニホンイッタコトナイカラタノシミデス(ぐらさん)(うそ

まあ、ぶっちゃけ、これまでおいらの分野でチェコと日本の交流ってあまりなかったので、いい機会ではないかなと思っております(ん)

さぁ~、これから忙しくなるぞぉー(いかり)


今日は御祝いで少しぜいたくをしてみました(すき)

DSC_0076.jpg

生ハムのトマト・モッツァレラ巻(すき)

オリーブオイルと胡椒をかけていただきまーす(すき)

うんまい(すき)

生ハムってチェコでは結構高いんですけど、奮発しちゃいました(すき)

おなかいっぱいになったところで、ゆっくり寝るじょ~(いかり)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)

暖かプラハ
2011年01月09日 (日) | 編集 |
今日は家から一歩も出ずにだらだらと過ごしてしまいました(はず)

今日も外は4,5度と暖かでちょっと出歩いてもいいかなと思ったのですが、

部屋でダラダラと~(ひょえ)~

という訳でネタがありません(ひょえ)

ネタがないので適当なヘルシンキの写真を貼っておきます(むふ)

s-IMG_3494_20110109070918.jpg


banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
職場から家まで
2011年01月07日 (金) | 編集 |
今日のプラハは昨日と比べると異常なる暖かさで、日中は5度くらいになりました。あまりの暖かさに、うれしくなってしまいますが、それもそれでどうなのよ(爆

非常に暖かかったので、職場から家までの写真を撮ってみました。

家から職場は徒歩通勤圏内と書きながら、寒くてちょくちょくトラムに乗ったりしていて、実はあまり歩いていないという(きまずい)

夜に帰ってきたので当然ながら暗めの写真が多いです。目を凝らしてみてください(ひょえ)

IMG_0019.jpg

職場の近くの交差点。向こう側からトラムが走ってきます。このトラムはチェコ人には評判の悪いタイプですね(ひょえ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
[READ MORE...]
日本からの贈り物
2011年01月07日 (金) | 編集 |
昨日、今日と連日日本からの贈り物がありました(ん)

一つはりらっくまの歯ブラシ立てと入浴剤のバブ(ひょえ)

バブが好きってなんで分かったんだろう?(ひょえ)

二つ目は、まんが本と日本食のセット(ぼうし)

まんが本はよつばとなどの最新刊です、(b・ω・b)イェァ♪

写真とか載せたかったのですが、あまりに眠くって写真を取る気力が(わーん)

ともあれ、日本からの贈り物ありがとうございました(ぺこ)

これで冬を乗り切るぞっ(いかり)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
時差は大変だ
2011年01月06日 (木) | 編集 |
今日は共同研究者とスカイプで議論でした。

共同研究者は韓国とアメリカにいたりするので、時間調整が結構大変。

大変なのは、共同研究者の方でおいらは一番楽な立場にあります。

我々の定例ミーティングは

韓国時間:23時30分
プラハ時間:15時30分
アメリカ時間:8時30分

韓国の方は夜遅くなるし、アメリカの方は朝早めだし(研究者の朝は遅い(ひょえ))

こういうパターンもありか?

韓国時間:朝8時
プラハ時間:夜0時
アメリカ時間:夕方17時

もしくは

韓国時間:15時
プラハ時間:朝7時
アメリカ時間:夜0時

これはおいらがきついじゃねーか(ひょえ)(自分勝手

やっぱ誰かが朝早くなっちゃうなあ。

なので、今の時間をキープということにしておくか(ひょえ)(コラ

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
クリスマスシーズン終わって
2011年01月05日 (水) | 編集 |
1月6日の公現祭まではクリスマスシーズンだと思いますが、そろそろ町のデコレーションなどの飾りつけも終わりつつあると思います。

今日は旧市街に行く用事があったので、旧市街広場に行ってみました。

IMG_0014.jpg

クリスマスツリーはまだありましたが、伝統などの装飾ははずされているようです。周りの出店もほぼ片付けられている状態でした。

IMG_0015.jpg

パリ通りのほうのデコレーションはまだ残っていました(ん)

IMG_0017.jpg

昨日は同僚の家で作ったと言うクリスマスのお菓子をもらいました。

IMG_0018.jpg

去年おいらがおいしいといっていたのを覚えていてくれたようです。

こんなに一気に食ったら太ってまうので少しずつ食べたいと思います(ひょえ)(それ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
新年だらだら
2011年01月03日 (月) | 編集 |
こちらの新年は日本のように大型連休って感じでもなく、1月1日を過ぎたら通常営業って感じです。

1月1日もレストランとか結構やっていたしね(ううん)

んで、1月1日も友達のお家に御呼ばれしたので、午前2時半ぐらいまでだらだらして

今日1月2日はロシア人友達Eugene君と夕食を食べることになっていたので、行って参りました(むふ)

お店は家から近いLemon leafというタイ料理レストランです(ん)

店内はなかなか洒落ています。Eugene君と店内の様子(まじ)

IMG_0006.jpg


んで、料理の方はおいらはチキンのココナッツカレーを注文。ココナッツカレー大好きなのです(ん)

IMG_0005.jpg


久しぶりに会っての食事なので積もる話を色々と致しました(むふ)

IMG_0008.jpg

そしてお土産にロシアのキャビアを頂きました。キリル文字でいくらと書いてあるので、多分赤い普通のいくらではないかなと思っております(ひょえ)

その場合は、ご飯にぶっかけて食べるっ(いかり)

帰りはブルタバ川沿いを歩いて帰りました(ん)

家の近くにある有名なダンシングハウス。夜はちょっと冷えて-2度ぐらい。

IMG_0011.jpg

明日から平常運転です。がんばりまっしょい(いかり)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)ら
あけおめです!
2011年01月01日 (土) | 編集 |
明けましておめでとうございます!(ぼうし)

昨年は当駄ブログに足をお運びいただき、ありがとうございました(ぺこ)

今年もまったり更新でもうちっと面白みのあるブログにしたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします(ぺこ)


さて、大晦日の日は友達の家の年越しパーティーに参加して参りました。

つまみを食べつつ、少しのアルコールで映画鑑賞(むふ)

(ほし)スターウォーズ5

(ほし)女囚701号/さそり

(ほし)指輪物語I/II

の4本立て。さすがに立て続けに見たのは疲れたなあ(ひょえ)

個人的には女囚701号のB級映画っぷりが非常に面白かったです(ひょえ)

指輪物語IIを見ている途中で年が明けそうだったので、一旦視聴をやめて

シャンパンで乾杯(ぼうし)(わいん)

「明けましておめでとう!」


そこら中で花火だか爆竹だかの音が響き渡っていました。

友達の家はバーツラフ広場の近くにあるのですが、恐らく広場では人が大勢いて花火をやっていて危ないとのこと。

毎年必ずけが人が出るらしいのでその時間にバーツラフ広場に近寄るのは危ないみたいです。

かくいうおいらもかつて旧市街広場にカウントダウンに行ってカバンの中身をすられたことがあります。

なんで、今年はカウントダウンを見に行く!

なんてことは思わずに、友達のお家でのんびりと年を越しました(ん)

映画を見た後はYoutube動画を見たり(ん)

なぜかピンクレディーの動画をみて盛り上がってしまった(ひょえ)

んで、友達の家を出たのが午前2時半ぐらい。

深夜もトラムはお正月ダイヤで遅くまで動いていました。

途中バーツラフ広場を横ぎったのですが、まだかなりの人がいて道にはたくさんのゴミが落ちていました。

年明けにはみんなバカ騒ぎをしていたものと思われます(ひょえ)

トラムも深夜にかかわらず結構賑わっていました(ん)


という訳で、午前3時半を回ったところなのでいい加減寝ることにします(ひょえ)


今年もどうぞよろしくお願いいたします(ぺこ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)