fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
天童高原70kmライド
2015年05月30日 (土) | 編集 |
もうさ(ひょえ)

最近自転車のことしか書いてねえだろと(ひょえ)

し、仕事はちゃんとしてるんだからね!(ひょえ)(それ)

というわけで今週末も乗ってきました(ひょえ)

今週は

空港→天童高原→山寺

と乗ってきました。合計で約70kmであります(ぐらさん)

コースはこちらね(ぐらさん)

static.png


まずは1時間ほどのライドで空港へ(ぐらさん)

WP_001950.jpg

ちょうど飛行機がきていました(むふ)

ここまでは街中でしたが、ここから山の中へと突入です(むふ)

DSC02973.jpg

ここまでは緩やかな登りです。数パーセントって感じ?(ううん)

ここまでは序の口ですよ(むふ)

ここからきついんだわ(ひょえ)

上の地図の沼沢ってところなんだけど、いきなり14%の登りになるっていうね(ぎょ)

距離はそんなになかったので、なんとか登頂(げー)

DSC02976.jpg

一緒に走った仲間はここが今日のピークだと思っていたらしいですが、今日はこれから一旦下ってさらに登ります(ひょえ)

天童高原っていったじゃんと(ひょえ)

一旦下って田麦野地区を抜けて、登りへと入ります(ぐらさん)

ぶっちゃけ心が折れそうだった(わーん)

何がキツイって坂もきついし、日差しもきついんだわ(わーん)

次からはUV対策もしないとねえ(しょぼ)

まだ登り途中。しかし、ここまでくればあと少し(いかり)

WP_001954.jpg

DSC02983.jpg

到着(いかり)

DSC02986.jpg

いやー、苦労して登った甲斐があるわあ(むふ)

ここはキャンプ場もあるので家族連れで来ると良さそうですね(ううん)

ここからは面白山高原駅、山寺と下りメインで帰るだけです(ううん)

で、颯爽と下っていたところ

「びーん!」

と小石(?)を弾いた音がして、

「げ、これまずいかも!」

と思ったら、パンクしました(しょぼ)

スペアのチューブとささっと交換して、走行再開(ううん)

自転車はこういうのがあるから油断ならないよねえ(ううん)

面白山高原と山寺の間の道は小石が多いから注意です(ううん)

ここからは時折40km/h巡行をしながら、順調に下って大学に戻りました(ぐらさん)

もう最後とかヘロヘロ(ひょえ)

2つの峠を越えたとはいえ70kmのライドでへばってしまうとは、まだまだ筋力が足りませんな(しょぼ)

というわけでトレーニングのために来週も行きたいと思います(ひょえ)


続ホイール購入
2015年05月29日 (金) | 編集 |



         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|   『おれは 確かに7万4千円のホイール、
         |l、{   j} /,,ィ//|      racing 3を自転車屋で注文した。
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      しかし、気が付いたら13万のホイール、
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |               racing 0に変更していた。』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



あー、早く来ないかな~(ひょえ)
ホイール購入
2015年05月26日 (火) | 編集 |
まあ、なんだ(ぐらさん)

物欲は止められなかったということだな(ひょえ)

はい、購入したのは自転車のホイールでこちらです(ぐらさん)

http://www.fulcrumwheels.com/en/collection/road/alu/products/racing-3

フルクラムというメーカーのracing 3というやつですわ(ぐらさん)

工賃入れて8万円でーす(ひょえ)

自転車を買ったときは確か12万ぐらいだったから、それに匹敵する値段ですな(ぐらさん)

高えだろ(ひょえ)

まあ、wiggleとか通販サイトで買えばもっと安いんだけどさ(ううん)

最初の買い替えなので自転車屋さんで(ううん)

ちなみにこれの上のクラスにracing 0ってやつもあるけど、こっちは13万ぐらいね(ひょえ)

正直どっちにしようか悩んだけど、少し柔らかいというracing 3に致しました(ぐらさん)

長距離で疲れにくい方ってことです(ぐらさん)

racing 0の方が確実に速いっぽいけど、なんかオーバースペックかもなあと思ったのもあります(ぐらさん)

まあ、とりあえずは納入されてからまたレポートしたいと思います(ぐらさん)

納期は6月下旬だから待ち遠しいわあ(ひょえ)

パスポート更新
2015年05月25日 (月) | 編集 |
あっつうううううううう(いかり)

いやー、今日も暑かったっすねえ(ぐらさん)

まあ、おいらは寒いのより暑いのが好きなので、ガンガン来やがれです(ぐらさん)

つか雪はいらん(ぐらさん)(ぉ

朝はまだ涼しいので早起きをして自転車で通勤をいたしました(まじ)

んで、今日は6月に参加する国際会議の参加費の払い込みをしてきました(まねー)

チェコ人も同じ会議に出席をするというので、一緒に国際送金をしてきました。

つか、いまどきクレジットカードで払えない国際会議とかマジでやめて欲しいわ(しょぼ)


送金の後はパスポートの更新です(ぐらさん)

といってもパスポートは2012年に作り直したばかりなので、正確には完全なる更新という訳でもありません。

最近、本籍地を変えたのでそれに伴うパスポートの更新ですね(ぐらさん)

名前が変わるとか本籍地が変わるとかで、パスポートを新しいものにしないといけないのです(ううん)

その際に、今持っているパスポートの有効期限のまま新しいパスポートにするか、10年パスポートにするか選ぶことができます。

おいらは更新してそれほど経っていないので、今のパスポートの有効期限のままで申請しました(まじ)

この場合は6000円です。10年パスポートにすると1万5千円(げー)

今月は自動車税とかで金欠なんで、6000円にしたという事情もありますが(あせ)

本籍地が変わっただけでパスポートを変えたくはなかったのですが、渡航の際に問題が発生すると困るので手続きを踏みました(しょぼ)

以前、ビザのことでパスポートコントロールでもめたことあるんでね(げー)

空港で問題が起こってもぶっちゃけ何もできなんですよね(げー)

しかし、これで安心ですっ(いかり)

あとは海外旅行保険に入っておきたいと思います(ひょえ)(それ)
84kmライド
2015年05月24日 (日) | 編集 |
昨日は自転車で長距離乗ってきました

特に目的地は定めていませんが、村山市にある最上川沿いの大淀というところを折り返し地点にしました(ぐらさん)

大学を出発地にして、朝7時半に出発です(ぐらさん)

国道458号沿いをひたすら走り、最上川沿いの寒河江のチェリークアランドから寒河江市街を抜けます。

さらに国道347号線沿いに河北、村山を通って目的地の大淀に到着です(ぐらさん)

10006977_822171544540106_2893415931116508622_n.jpg

河北を超えたぐらいから道がまっすぐで下っているので、非常に快適に飛ばせます(びっくり)

40km/hの巡航もある程度できました(ぐらさん)

短い間だったけどね(ひょえ)

でもやっぱまだ物足りねえ(あせ)

ほんと速く走りたいから自転車をいじりたくなってきたわあ(ぐらさん)

まあ、それはともかく(ひょえ)

大淀近辺はほんと自然豊かであります(ぐらさん)

今の季節はいいけど、冬とかどんなことになっているのがガクブルなんですが(ひょえ)

さて、ここからはUターンです(ぐらさん)

まずは村山市街にある東山バラ公園に向かいます(ううん)

いやー、日本にまだこんな景色があるんですねえ(ぐらさん)

WP_001940.jpg

はい、バラ園に到着(ぐらさん)

ここさ、市街から地味に登っていてきついんだよ(ひょえ)

WP_001941.jpg

バラがあんま咲いてねえじゃねえか(ひょえ)

6月上旬からが見ごろって話なんでちょいと早すぎましたな(ぐらさん)

さあ、まだまだ先はありまっせ(ひょえ)

村山から南下して東根市市街を抜けて、山形空港に向かいます(ぐらさん)

ここで輪行をして大阪に向かい、琵琶湖を一周するからです(ひょえ)

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


はい、空港に到着(ひょえ)

11113633_822202114537049_4074442222835459773_n.jpg

ソフトクリームうまあああああああいいい(いかり)

もうさ、体が食い物を欲しているんですよ(ひょえ)

この時点で60kmぐらいですかね?(ぐらさん)

ここから更に南下して天童を経由して(途中天童温泉で足湯に入りました(ひょえ))、無事に大学に到着(むふ)

大学って割と高度があるからいっつも最後きついんだよね、まったく(ひょえ)

走行総距離は84kmでありました(ぐらさん)

すげえ、久しぶりにこれだけ走ったよ(げー)

今度は100km越えをしたいと思います(いかり)
今更ガラケー
2015年05月20日 (水) | 編集 |
1月ぐらいに携帯電話代が2万円超えたんで、これはなんとかしないといかんということでガラケーにした(ひょえ)

どういうことかっていうと、MVNOの日本通信の音声付きデータSIMを使っていて、通話料がかさみ過ぎたってこと。

MVNOは大手キャリアの回線を間借りしていて、データ通信の速度が遅い代わりに安い料金でネットが利用できる。

だけど、音声通話は話し放題とかではなく30分までは料金に入っていて、それ以上の通話はお金がかかる。

で、30分は余裕で越えて月々の料金が高くなってしまったという訳です(しょぼ)

これまでスマホで通話とデータ通信をやっていましたが、スマホはデータ通信専用にして、通話用にガラケーを導入しました(まじ)

ガラケーはソフトバンクの話し放題で月1480円(ぐらさん)

データ通信はIIJの月に3GBまで通信可能なものが月々980円(ぐらさん)

これはかなりお得だぜい(ぐらさん)

2台持ちになるのでちょっと不便だけど、まあ安くなりましたんでこれで快適通信ライフ(ひょえ)(それ)
レース終わって
2015年05月13日 (水) | 編集 |
もてぎのレースが終わっていろいろ雑感(ぐらさん)

2年前の記録と大して変わっていないという結果だった訳ですが、ということは衰えてはいないものの、伸びてもいないということ(まじ)

まあ、大してトレーニングをしていないんだから仕方ないよね・・・。

レースでトップ集団との差は1周当たり1分ぐらい(ぐらさん)

これはかなりの差。

速く乗るためにはどうしたらよいかというと、トレーニングをして技術を身に着けること。

トレーニングはそれこそ毎日乗る。月に1000kmとか。

無理やん(ひょえ)

技術はきちんと知識を身に着けたうえで実戦練習をしないとダメかと(ううん)

ここまで自己流だもんねえ(あせ)

記録を伸ばすにはいろいろなことを身に着けることがありそうです(ぐらさん)

しかし、一方で大人的な伸ばし方もあるかと(ぐらさん)

自転車自身をいじる(ひょえ)

私の自転車は買ったときからなんもいじってないです(ぐらさん)

もう3年も経っちゃったよ(ひょえ)

で、一番効果があるいじり方というのがあるらしくて(ぐらさん)

ずばり、ホイールとタイヤを変える(いかり)

ピンキリであるらしいのですが、ホイールに関しては前後で10万ぐらい出した方がいいみたいですね(ぐらさん)

たけえよ(ひょえ)

しかし、ホイールを変えると体感でわかるぐらいか分かるらしいので、ぜひとも変えたいところ(ぐらさん)

ボーナスの時に考えてみるかね(ぐらさん)

そして更にサイクルコンピュータも欲しくなってきたというね(ひょえ)

スピードメーターだじゃなくて、ケイデンスメーター、GPSがついていて、それらのデータをパソコンで遊べるとか(ひょえ)

遊び心満載なわけですよ(ひょえ)

ほんと自転車は金のかかる乗り物だわ(ひょえ)

少なくともホイールだけはシーズン中に変えないとね(ぐらさん)
スカイライン
2015年05月10日 (日) | 編集 |
今日は火山活動が最近ちょっと活発と言われている某所近くのスカイラインに行ってきました。

○根ではありません(ひょえ)

残雪があって激寒かったです(ぎょ)

DSC02945.jpg

台風の影響なのか風もものすごく強かったですしねえ(あれ)

こちらは火口。噴火しないことを祈る(あせ)

DSC02948.jpg

火口からの眺めです。とにかく風が強くて大変でしたわ(あれ)

DSC02950.jpg

もう少し暖かくなってからぐらいがちょうどいいかもしれませんね(ん)
もてぎ7時間エンデューロ
2015年05月06日 (水) | 編集 |
今年も行ってきました、もてぎ7時間エンデューロ(いかり)

昨年も出ていたのですが、昨年はブログでの報告をさぼっていたので、おととしのリンクだけ張っておきます(ひょえ)

2013年もてぎエンデューロ

去年までは高専の同僚と出ていましたが、今年は大学の同僚と出場です。

行く先々で悪い道に引き込む私(ひょえ)

高専のあるところからもてぎまでは早朝出発で行けましたが、今いるところからはそうもいかないので、宇都宮に前泊しました(まじ)

宇都宮と言えば餃子ですな(ひょえ)

gyoza.jpg


これでスタミナも万全です(むふ)

次の日は朝4時半にホテルを出発して5時半ぐらいには会場に到着しました(ううん)

自転車を組み立てて荷物をささっとまとめてピットのいい場所を確保です。

これは一昨年の教訓であります(むふ)

早めに来ないとピットの外にしか場所がないのであります(あせ)

さぁ、盛り上がってきましたよ(いかり)

DSC02840.jpg

スタートはいつも通りこの車でスタート(ひょえ)

DSC02845.jpg

スタートは同僚が走ります(ううん)

ラップタイムはこんな感じ(ううん)

周回順位ラップタイムトータルタイム
11119:02.5020:09:02.502
21459:21.0030:18:23.505
31709:53.0480:28:16.553
419410:58.8860:39:15.439
51738:27.6940:47:43.133
61598:17.4280:56:00.561
71529:14.4181:05:14.979
81549:19.8971:14:34.876
916511:11.6081:25:46.484
101669:48.1151:35:34.599
111588:28.9101:44:03.509
121478:36.5461:52:40.055
131479:21.4382:02:01.493
141479:21.3072:11:22.800
151448:57.0282:20:19.828
161398:55.2422:29:15.070
171378:38.0112:37:53.081
181338:14.9552:46:08.036
191349:24.0522:55:32.088
201309:21.3513:04:53.439
211309:35.5183:14:28.957
221319:30.2413:23:59.198
231318:57.6513:32:56.849
241298:31.2043:41:28.053
251279:17.5003:50:45.553
261268:46.3663:59:31.919


2周毎に後退しました。私は3番手だったので5、6、11、12、17、18、23、24周を走りました(ぐらさん)

ラップタイムは自分は大体8分台。

一昨年の記録とあまり変わっていません(しょぼ)

真面目にトレーニングをしないとやっぱダメだねえ(しょぼ)

ここで私の走っている雄姿を(ひょえ)

DSC02878.jpg

さて、私はどれでしょう(ひょえ)(それ)

残り8分ほどのゴールでの様子です(ぐらさん)

DSC02900.jpg

私は最後の走者ではありませんでした(ううん)

最終的な順位は上の表にもあるように126位です。

半分よりは上なので、頑張ったと思います(ううん)


DSC02911.jpg

レース終了後の様子です。

これだけの人が走っていたんだねえ(びっくり)

来年はもうちっと真面目に鍛えて臨みたいと思います。

ラップタイムは7分台前半を目指したいです(いかり)

ともあれ、非常に楽しかったです(ん)

一緒に参加してもらった同僚さんに感謝です(ん)

終わった後に地元まで帰るのが本当の地獄でありました(ひょえ)

お疲れ様でした(ぺこ)
黄金週間
2015年05月03日 (日) | 編集 |
昨日から世間は黄金週間となっておりますが、昨日はお仕事でありました(ぐらさん)

今日はお休みでしたが、同僚と自転車を乗りに行きました(ううん)

というのも5月5日にもてぎで行われる自転車レースに出る予定で、調整のための走りでありました(ううん)

整備もしましたし、準備万端です(ぐらさん)

明日は茂木の近くの宇都宮まで移動をして宿泊予定です。

ってことでおやすみー(ひょえ)
疲れました
2015年05月01日 (金) | 編集 |
今日は授業が2コマあって、その後は研究室の文献紹介で発表でした(まじ)

1日中しゃべっている感じだったので疲れました(しょぼ)

こんなのも前の職場では当たり前だったんですけどね(ぐらさん)

18時ぐらいには帰宅して家で家事とかしてもう寝る時間に(しょぼ)

ってことでおやすみー(ひょえ)