fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
前期授業終了
2015年07月31日 (金) | 編集 |
今日で前期の授業が終わりました(ぐらさん)

前の職場の高専ではしこたま授業をやっていたので、ある程度慣れているつもりではありましたが、やっぱり大学での授業は少し勝手が違いました。いろいろ反省するところもあるので、次の授業に反省点を活かしたいと思っています(ぐらさん)

という訳でこれから晴れて夏休みです(いかり)

さぁ、研究するぞー、自転車乗るぞー(いかり)

自転車にはいつも乗ってるだろとういう突っ込みはおいといて(ひょえ)(それ)


しかし、ここで問題発生です(ぐらさん)

車に問題がおきましたよっと(びっくり)

何が問題かというと(ぐらさん)

オイルがエンジンから滲んでいた(びっくり)

エンジンが新しいシステムを採用しているらしく、そういう問題は他の車両でも報告されているらしい。

これってリコールじゃねえの?(あせ)

という訳で一昨日にディーラーに入院となりました(しょぼ)

ディーラーさんにはルノー車のミニカーがありました(ん)

11822386_855675651189695_4613718999290072895_n.jpg

これのキャプチャーのやつ欲しいいいい(いかり)

ともあれ車は来週の水曜日に戻ってくる予定であります(しょぼ)

輸入車と付き合うのはこういうことがあるから買う人は覚悟をして買いましょう(ひょえ)(それ)

シャワーのお湯熱すぎる問題解決
2015年07月28日 (火) | 編集 |
以前、家のシャワーが熱すぎるという話を書いたわけですが・・・(ぐらさん)

解決しました(ひょえ)

同じく官舎住んでいる同僚に聞いたところガスのスイッチの下の方に火の強さを変えることができるスイッチがあるのだそうで(ううん)


WP_002006.jpg


ここが「大」になっていたよ(ひょえ)

この時は、お湯を洗面器にためて水を入れて適切な温度にしてからお湯をかぶっていたというね(ひょえ)

めっちゃ効率悪いがな(ひょえ)

じゃあと「小」にすると今度はぬるすぎる(ひょえ)

なので「中」にしてやっと入れる適切な温度になりました(むふ)

ちなみにこの給湯システムが故障しても、新しい給湯システムが導入されるのではなく、また同じものが来るのだそうで(ひょえ)

このシステムが使われているのってこういうところだけなんだろうなあと思った今日この頃なのでした(ううん)

ともあれ解決したのでゆっくりとシャワーを浴びたいと思います(ひょえ)(それ)
笹谷峠
2015年07月26日 (日) | 編集 |
本日も週末ライドをしてきました(ぐらさん)

本日は蔵王につぐか匹敵する難敵の笹谷峠であります(ぐらさん)

まったく自信がねえ(ひょえ)

笹谷峠とは山形県と宮城県の県境に位置する峠です(ぐらさん)

今は峠の下に高速道路のトンネルが通っていて、峠を使う車は純粋に観光です(ううん)

という訳で、峠に登る人たちが集合しました(ぐらさん)

DSC03199.jpg

多いわあ(びっくり)

今回は自転車屋さんの企画する峠攻めに参加です(ぐらさん)
[READ MORE...]
シャワーのお湯熱すぎる問題
2015年07月20日 (月) | 編集 |
春、夏、秋は私の住んでいる家(官舎)は快適です。

冬が激寒すぎて困りますが、これは安いから仕方なし(あせ)

で、快適で良いわけですが、最近困ったことが起こってきました。

シャワーが熱すぎるという問題です(げー)

官舎のお風呂ってのは昔ながらのくるくる回して点火するやつです。

くるくるってなんやねんと(ひょえ)

こんなやつよ(ひょえ)(注:うちの風呂ではありませんが、似たようなもんですw)

ofuro.jpg

で、写真にあるようにシャワーを浴びることができるわけですが、この温度調整がシビアなのよ(ひょえ)

「ぬるい」って位置に合わせてあるのに、あまり熱さが下がらないのでちょっと浴びては離れて、ちょっと浴びては離れてを繰り返しております(ひょえ)

めっちゃ、不便やろがー(いかり)

冬は「あつい」のMAXの位置にしないとお湯がぬるくなるのでMAXにするのですが、湯量が減って「ちょろちょろ」よりちょっと多い程度のシャワーで非常に不満です。かつ風呂場が寒すぎるので(窓を開けておかないと結露がひどいので、外気と同じ温度になる)、冬はほとんど家の風呂は入らないで、スポーツジムばかりで入っています(ぐらさん)

夏はお湯は熱すぎるのでジムで入る羽目になるのか(あせ)

前の官舎ではそんなことなかったんだけどなあ(あせ)

まあ、入れないわけではないんでいいんですけど、ちょっと困ったもんです(しょぼ)

特に落ちはないので、この辺で(ひょえ)
3週間ぶりのライド
2015年07月18日 (土) | 編集 |
先週の日曜日は3週間ぶりにライドしました(まじ)

海外出張とか行っていて乗れなかったんですよねえ(あせ)

今回のターゲットは県民の森(ぐらさん)

軽いヒルクライムですが、蔵王ほどではありません(ぐらさん)

この日は暑さに備えてアームカバーを買いました(ぐらさん)

DSC03133.jpg

これがいいんだわ(びっくり)

つけている方が涼しいっていうね(びっくり)

早く買っておけばよかった(しょぼ)
[READ MORE...]
オイル漏れ
2015年07月17日 (金) | 編集 |
車の走行距離が8000kmに近くなったので、ディーラーにオイル交換に行ってきました(ぐらさん)

輸入車はオイルも高くてディーラーで頼むと1リットル3180円するので、ネットで1リットル2160円で買いました(まじ)

それをディーラーに持ち込みをして交換という訳です。

ロビーでまったりと交換作業を待っていると・・・

rn.jpg

ディーラー:「まーらいおんさん、すいません・・・。ちょっとお車のことなんですが・・・」

ま:「ん?(ううん)」

ディーラー:「エンジンのところから少しオイルがにじみ出ていまして・・・。ルノーの新しいシステムのエンジンでオイル漏れが起きているという報告がいろんなところから出ているのですが、まーらいおんさんのお車も同じ現象が起こっているようです・・・」

ま:「あらら(あせ)」

ディーラー:「保障で無料で直させていただきますので、お車を1週間ほど預かりたいのですが・・・」

まあ、しょうがないよねえ(ううん)

輸入車を買うときはこういうことはあるから覚悟はしておけとネットに書いてあったのである(ううん)

ま:「んじゃ、月末あたりにそちらに預けるということで(ううん)」

帰り際に、なぜかカレーセット(ルー、たまねぎ、人参、じゃがいも)をもらいました(ひょえ)

curry_20150717233245c65.jpg

先週末にカレーを作ったばかりだけど、まあいいか(ひょえ)
恐ろしい暑さ
2015年07月14日 (火) | 編集 |
今日はものすごい暑さでしたね(あせ)(なみだ)

今朝は6時過ぎに出勤したので暑さを逃れる形とはなりましたが、昼間の暑さは尋常ではありませんでした(げー)

そのせいなのか、今日はなんとなく気分がすぐれませんでした(しょぼ)

いや、もちろん風邪とかそういうのはないのですが、なんとなく気分がのらないというのが1日続いて仕事が手につかず。

久しぶりに書く日記がこんな覇気のないものになるとはね(しょぼ)

実は、先週の日曜日にサイクリングに行ったので、そちらの報告もしておきたいと思っていますが、今日はだるいのでとっとと寝ようと思います(しょぼ)
健康診断
2015年07月08日 (水) | 編集 |
この年になりますと健康診断の結果とかはびくびくしますなー(ぐらさん)

この前、健康診断があったんですが、今日結果が来ました(ぐらさん)

封がしてあって、中を開けると結果が入っているわけですが・・・(ぐらさん)

中身に

要再検査(あくま)

とか書いてあったりするとブルーだし(あせ)

と、どきどきしながら封を開けてみました(ぐらさん)

・・・

・・



どーん(いかり)

なんともなかった(ひょえ)

いえーい(ひょえ)ノ

もちろん要注意、指導などもまったくありません(ぐらさん)

BMIとかも普通にクリア。肥満じゃないよ(ひょえ)

スポーツジムに行っている効果はあるねえ(むふ)

ちなみに次の日が健康診断だからお酒は控えようとかそういうのはやっていません(ぐらさん)

つか、普段酒を飲まないもんで(ひょえ)

いつもと同じ暮らしであります(ううん)

ともあれできる限り健康は保っていかないとね(ん)
帰国のドタバタ
2015年07月07日 (火) | 編集 |
7月2日に日本に戻ってまいりました(ぐらさん)

10日ほど海外にいた訳ですが、やっぱり日本はほっと致します(ん)

この日は久しぶりの我が家でゆっくり寝られるぞ(ん)

と思っていたら・・・。

成田空港から電車に乗り込んで、4,5時間かけて地元最寄り駅に着いた頃、ふと違和感(あせ)

「家の鍵はどこだっけかなあ?」

といつも鍵を入れてあるバックパックのポッケを見てみる。

あれー、ないな?(あれ)

次に、ボディーバックを見てみる。

あれ、やっぱりない(あせ)

おかしいぞ(あれ)

もう一度、バックパックとボディーバックを隅々まで探してみるもやっぱりない(あれ)

これでは家に入れないではないか(あれ)

それどころか大学の部屋の鍵もついているので、大ピンチである(ぎょ)

と、とりあえず家の中に入るための手段を考えよう(ぎょ)

家の中にはスペアキーがある。

まずは、大学の官舎なので、大学の事務に電話をかけてスペアキーを持っているか聞いてみた。

「ないですよ。だって、我々が家の中に勝手に入ったとなってはまずいじゃないですか」

えー(びっくり)(びっくり)(びっくり)

民間のアパートでは不動産屋やオーナーが持っていそうだが、官舎では全部預けてしまうんだそうで(あれ)

「家の鍵を壊して付け替えることはできますよ。1-2万円ぐらいかかると思いますが・・・」

そんな金額冗談じゃねえ(ぎょ)

まーらいおん:「すいません、落としたところに思い当るところがあるので確認してから電話します」

そう、実は鍵をなくしたところには見当がついている。

成田空港の出国フロアだ。

税関を出た後にスーツケースを少し整理しようと、鍵を使って開けたのだ。

そして開けた後に、その鍵を傍のベンチに置き忘れたと思われる。

その鍵には家や大学の鍵もついているので、全部置き忘れるということになると(ぐらさん)

すべての謎は解けたっ(いかり)(なに


ということで成田空港の落し物係に早速電話をしてみる(ぐらさん)

まーらいおん:「すいません、落し物をしたのですが。●●のキーホルダーのついている鍵なんですが、ありませんでしたでしょうか?」

係員:「はい、丁度そのような鍵の届けがありますので確認してみますね」

よっしゃああ(いかり)

係員:「ありました。これから成田空港に来られるご用事とかはございますでしょうか?」

ま:「あー、もう地元に帰ってしまったので、郵送してもらえますでしょうか?(あせ)」

係員:「はい、わかりました。どちらに郵送すればよろしいでしょうか」

あー、家に入れないから、家を受け取り住所にするのはまずい(あせ)

それに、郵送はどうせ1日では届かない。最短2日かかる(あせ)

ま:「ちょっと郵送先をすぐに折り返しお知らせしますので、お待ちいただいてよろしいでしょうか?」

係員:「はい、わかりました」



かくして、まーらいおんは大学の同僚に電話して、受け取りのお願いと宿泊のお願いもさせてもらったのでした(はず)

ま:「すいません、先ほど電話をさせてもらったものですが・・・」

これが到着した7月2日(木)の出来事。

鍵が到着したのは結局7月4日(土)の午後でした。

しかし、これぞ日本だからこそできた芸当。

海外だったらそもそも鍵の届け出もあやしいし、あったとしても郵送になるのか直接受け取りにいかないといけないのか分からない。

ほんと落としたのが日本でラッキーだったわ(しょぼ)

空港に着いた時には寝不足だから、これから気を付けないとね(しょぼ)

ご迷惑をおかけたしたみなさま、ほんとうにすみませんでした(ぺこ)
あっという間に帰国
2015年07月01日 (水) | 編集 |
たいした更新もできないまま本日帰国の日となりました(ぐらさん)

10日間あまりの滞在でしたが、今回も濃い滞在だったと思います(ぺこ)

学会は先週の火曜から土曜日で、初日の火曜日に自分の発表を行い、金曜日には共同研究者のチェコ人が発表を行いました(ぐらさん)

他の日本人参加者さんとの交流もあったり、果ては同時にプラハで開催されていた別の学会にたまたま日本人の知り合いがいて、一緒に食事に行ったりと予期せず色んな人と交流ができました(ん)

この季節は観光のベストシーズンということもあり、どこもきれいでしたね(ん)

9_20150629055958897.jpg

10_20150629055958b3d.jpg


プラハ城の夕焼けもきれいでした(ん)

11_20150701173148283.jpg


先週の金曜日に共同研究者の発表が終わった後は、チェコ人みんなで飲みに行きました(むふ)

16_20150701173210146.jpg

自分でビールをつぐタイプの店で、つぐ前に自分の番号を決めてディスプレイをおすことで個人会計もできるんです(びっくり)

こいつはすげえやとっつぁん(びっくり)

その日は夜中の11時半ぐらいまで飲んで完全にグロッキーでした(ひょえ)

エネルギーも充電できましたし、帰国してから頑張りたいと思います(むふ)