
昨日も子供を寝かしつけていたら、自分も寝てしまった(はず)
さて、昨日はたーくんを歯医者に連れて行きました。
1歳半検診で歯を診てもらってから半年経ち、そろそろ検診した方が良いかなと思ったからです(まじ)
フッ素を塗布してもらうのも目的です(まじ)
予約した時間に歯医者さんに着くと、たーくんは何か落ち着かない様子。
なんか知らないところにいる。何が起こるの?
と不安そうな感じです。
パパにくっついて離れません(まじ)
そのうち歯医者さんの外に停まっている宅急便のトラックに反応したり(たーくんは宅配トラックが大好き)、いつものたーくんに戻りましたが、そうこうしている間に診察に呼ばれました。
診察台の椅子に抱っこして一緒に座りました(まじ)
歯科衛生士さんが来て
衛生士さん:「服汚れちゃうから、タオルを首からかけようね〜。あ、このタオルの模様何かな?」
タオルには車の絵が描いてあります。
ま:「たーくん、パトカーどれかな?」
たーくんは、パトカーを指差します。
指差しはするもののなんか不安げな感じ(にや)(なみだ)
衛生士さん:「じゃあ、タオルしようね〜」
とタオルを首にかけようとすると、
そんなもん首にかけるんじゃねえと言わんばかりにたーくんは手で押し返します(びっくり)
衛生士さん:「そっか〜。じゃあ、やめようね〜」
歯科衛生士さん、あっさりかけるのをやめます(びっくり)
あっさり引き下がるもんなのね(びっくり)
おそらく歯医者さんを嫌いになってもらわないための配慮だと思いました。
衛生士さん:「じゃあさ、ちょっと歯磨きしていいかな?いろんな味の歯磨き粉あるよ〜。どれがいいかな?」
いちご味、ぶどう味、ミント味などいろんな歯磨き粉があります。
ま:「たーくん、イチゴ好きだもんね。いちご味にしようか?」
いちご味のペーストをくちびるにちょっと塗って
衛生士さん:「ほら、甘いでしょ〜。ちょっと磨こうね」
と歯科衛生士さんが言って、歯ブラシを口に持っていくと、また手で押し返します(にや)(なみだ)
衛生士さん:「うん、嫌なんだね〜。じゃあ、やめようね〜」
これもあっさり引き下がりました(びっくり)
衛生士さん:「先生、お願いします〜。口腔内見れていません。」
ここで先生登場。
先生:「こんにちは」
たーくんは無表情。いつものたーくんなら体を曲げてお辞儀するんですが、そんな余裕は今のたーくんにはありません(にや)(なみだ)
先生:「じゃあ、お口見せてね〜」
とお口の中をえいやと診察です。
たーくん:「うわーん!」
ここでたーくん遂に泣き始めました。
先生:「あー、ちょっと汚れていますね〜。虫歯じゃないんだけど・・・」
歯が汚れているのは知っていたけど、やっぱりかあという感じ(しょぼ)
先生:「歯磨きするね〜」
先生は遠慮せずに歯磨きをします。
たーくん:「うわーん!」
たーくん、さらに大泣きをします(にや)(なみだ)
先生:「いつもこんな感じなんですか?」
ま:「はい(にや)(なみだ)」
先生:「ちょっとフッ素を塗るのは無理だな〜。」
え、塗ってもらえないんだ(びっくり)
おそらく暴れて危ないので塗る事はできないって事だと思うんですが、塗ってもらえると思っていたのでちょっとがっかりです(しょぼ)
先生:「濃度の低い市販のフッ素入りの歯磨き粉でもいいので、続けてください。後、歯の間に汚れがあるようなので糸ようじで掃除をするようにして下さい」
歯の汚れは、夜泣きをした時にミルクを飲ませてそのまま寝かせていたからなんだろうと思いました。
しかし、それ以外に夜泣きをとめる方法がわからなかったし、仕方ないと言えばそうなんですが、ちょっと後悔です(しょぼ)
衛生士さん:「頑張りましたね〜。最後におもちゃをもらっていってね」
と言ってくじ引きを差し出してくれました。
たーくんは固まってくじ引きを取ろうとしないので、私が代わりに取りました。
衛生士さん:「何が当たるかな〜。はい!スーパーボールです!」
ま:「よかったねえ、たーくん。ほら、もらおうね」
と差し出すも、
そんなもんいらねえ
と言わんばかりに手で押し返します。
最後の最後まで不機嫌なままのたーくんでした(にや)(なみだ)
衛生士さん:「また、3、4ヶ月後に来て下さいね。少しずつなれるようにしていきましょう」
衛生士さんによると虫歯は今の時点ではそんなに心配する必要はないとのことでしたが心配なので、より徹底して歯磨きをすることと、衛生士さんおすすめのキシリトールの飴を食べさせる事にしました(まじ)。また、糸ようじをやる事にしました。
早速、歯医者さんの帰りに早速キシリトールの飴を買って、たーくんに食べさせようとすると
そんなもんいらん
と投げ捨てようとします(びっくり)
歯医者の後で機嫌が悪いからだめそうです(にや)(なみだ)
実際、嫁によると後で食べさせたら、しっかり食べてもっと欲しがったと言う事でした(にや)(なみだ)
虫歯にならないように、しっかりと歯のケアをしたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

さて、昨日はたーくんを歯医者に連れて行きました。
1歳半検診で歯を診てもらってから半年経ち、そろそろ検診した方が良いかなと思ったからです(まじ)
フッ素を塗布してもらうのも目的です(まじ)
予約した時間に歯医者さんに着くと、たーくんは何か落ち着かない様子。
なんか知らないところにいる。何が起こるの?
と不安そうな感じです。
パパにくっついて離れません(まじ)
そのうち歯医者さんの外に停まっている宅急便のトラックに反応したり(たーくんは宅配トラックが大好き)、いつものたーくんに戻りましたが、そうこうしている間に診察に呼ばれました。
診察台の椅子に抱っこして一緒に座りました(まじ)
歯科衛生士さんが来て
衛生士さん:「服汚れちゃうから、タオルを首からかけようね〜。あ、このタオルの模様何かな?」
タオルには車の絵が描いてあります。
ま:「たーくん、パトカーどれかな?」
たーくんは、パトカーを指差します。
指差しはするもののなんか不安げな感じ(にや)(なみだ)
衛生士さん:「じゃあ、タオルしようね〜」
とタオルを首にかけようとすると、
そんなもん首にかけるんじゃねえと言わんばかりにたーくんは手で押し返します(びっくり)
衛生士さん:「そっか〜。じゃあ、やめようね〜」
歯科衛生士さん、あっさりかけるのをやめます(びっくり)
あっさり引き下がるもんなのね(びっくり)
おそらく歯医者さんを嫌いになってもらわないための配慮だと思いました。
衛生士さん:「じゃあさ、ちょっと歯磨きしていいかな?いろんな味の歯磨き粉あるよ〜。どれがいいかな?」
いちご味、ぶどう味、ミント味などいろんな歯磨き粉があります。
ま:「たーくん、イチゴ好きだもんね。いちご味にしようか?」
いちご味のペーストをくちびるにちょっと塗って
衛生士さん:「ほら、甘いでしょ〜。ちょっと磨こうね」
と歯科衛生士さんが言って、歯ブラシを口に持っていくと、また手で押し返します(にや)(なみだ)
衛生士さん:「うん、嫌なんだね〜。じゃあ、やめようね〜」
これもあっさり引き下がりました(びっくり)
衛生士さん:「先生、お願いします〜。口腔内見れていません。」
ここで先生登場。
先生:「こんにちは」
たーくんは無表情。いつものたーくんなら体を曲げてお辞儀するんですが、そんな余裕は今のたーくんにはありません(にや)(なみだ)
先生:「じゃあ、お口見せてね〜」
とお口の中をえいやと診察です。
たーくん:「うわーん!」
ここでたーくん遂に泣き始めました。
先生:「あー、ちょっと汚れていますね〜。虫歯じゃないんだけど・・・」
歯が汚れているのは知っていたけど、やっぱりかあという感じ(しょぼ)
先生:「歯磨きするね〜」
先生は遠慮せずに歯磨きをします。
たーくん:「うわーん!」
たーくん、さらに大泣きをします(にや)(なみだ)
先生:「いつもこんな感じなんですか?」
ま:「はい(にや)(なみだ)」
先生:「ちょっとフッ素を塗るのは無理だな〜。」
え、塗ってもらえないんだ(びっくり)
おそらく暴れて危ないので塗る事はできないって事だと思うんですが、塗ってもらえると思っていたのでちょっとがっかりです(しょぼ)
先生:「濃度の低い市販のフッ素入りの歯磨き粉でもいいので、続けてください。後、歯の間に汚れがあるようなので糸ようじで掃除をするようにして下さい」
歯の汚れは、夜泣きをした時にミルクを飲ませてそのまま寝かせていたからなんだろうと思いました。
しかし、それ以外に夜泣きをとめる方法がわからなかったし、仕方ないと言えばそうなんですが、ちょっと後悔です(しょぼ)
衛生士さん:「頑張りましたね〜。最後におもちゃをもらっていってね」
と言ってくじ引きを差し出してくれました。
たーくんは固まってくじ引きを取ろうとしないので、私が代わりに取りました。
衛生士さん:「何が当たるかな〜。はい!スーパーボールです!」
ま:「よかったねえ、たーくん。ほら、もらおうね」
と差し出すも、
そんなもんいらねえ
と言わんばかりに手で押し返します。
最後の最後まで不機嫌なままのたーくんでした(にや)(なみだ)
衛生士さん:「また、3、4ヶ月後に来て下さいね。少しずつなれるようにしていきましょう」
衛生士さんによると虫歯は今の時点ではそんなに心配する必要はないとのことでしたが心配なので、より徹底して歯磨きをすることと、衛生士さんおすすめのキシリトールの飴を食べさせる事にしました(まじ)。また、糸ようじをやる事にしました。
早速、歯医者さんの帰りに早速キシリトールの飴を買って、たーくんに食べさせようとすると
そんなもんいらん
と投げ捨てようとします(びっくり)
歯医者の後で機嫌が悪いからだめそうです(にや)(なみだ)
実際、嫁によると後で食べさせたら、しっかり食べてもっと欲しがったと言う事でした(にや)(なみだ)
虫歯にならないように、しっかりと歯のケアをしたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!


昨日から県内は雨が降っていて、今日仕事に行く時も近くの川がかなり増水していたので、ちょっと気になっていました(あせ)
仕事場に行ってしばらくすると、携帯が鳴りました(びっくり)
「ピロピロローン、ピロピロローン」
土砂災害警戒情報が送られてきました(びっくり)
私の家は土砂崩れが起きるような場所ではないので、これに関しては心配してなかったのですが、しばらくすると再び
「ピロピロローン、ピロピロローン」
と携帯が鳴りました(びっくり)
家の近くの皮が氾濫危険水位に達するかもしれないというメールでした(あせ)
家の近くとは言っても多少離れているので、そちらは心配ないだろうと思っていたのですが、その川に流れ込む小さい川がさらに家の近くを流れていて、こちらの方がどうなったか心配です(あせ)
氾濫すると、家の前の嫁の車が浸かる可能性があるからです(あせ)
流石にそこまで増水する事はないだろうと思っていましたが、最近の九州の豪雨のニュースを見るに、決めつけをするのも危険です(あせ)
すると嫁から家の近くの川の様子の動画を送られてきました。
「チョットヨウスヲミテクル」
と言って、撮った動画ではありません(ひょえ)
家のベランダから撮った動画なので心配ありません(ひょえ)
動画は家の近くの川の水面が道路に達しようという様子を映していました(びっくり)
こりゃやべえ(びっくり)
私の車の駐車場はこの川の近くにあるので、夜の間とめておく事はちょっと抵抗があります(あせ)
嫁の駐車場は家の側で、川から多少離れていて、高いところにあるので安心です。
また、私の車は水害に対する保険に入っていますが、嫁の車は水害は保険の対象になっていません(あせ)
そこで、嫁の車を安全な職場の駐車場にとめて、私の車を家の側にとめる事にしました。
嫁に職場まで来てもらい、私の車に乗って家に帰りました。
途中、氾濫警戒情報のでている家から遠くない川を見に行くと大変な事になっていました(びっくり)
.jpg)
氾濫手前やがな(びっくり)
この川の側にスーパーがあるのですが、店長が出て来て様子を見に来ていました。
このスーパーはいつもは22時までやっているのですが、今日は19時で臨時閉店をするとのことでした(びっくり)
でも、我々が家に着く頃には、雨は小康状態になっていて、家の近くの川の水位も下がっていました。
この分なら大丈夫そうだなと思いました(ん)
避難する事になったら、たーくんもいるし大変な事になるなと思っていました(まじ)
こういう緊急事態の時にどうしたら良いのか、家族で話し合っておいた方がいいなと思いました(しょぼ)
すでに氾濫などの被害が出ているようですが、これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

仕事場に行ってしばらくすると、携帯が鳴りました(びっくり)
「ピロピロローン、ピロピロローン」
土砂災害警戒情報が送られてきました(びっくり)
私の家は土砂崩れが起きるような場所ではないので、これに関しては心配してなかったのですが、しばらくすると再び
「ピロピロローン、ピロピロローン」
と携帯が鳴りました(びっくり)
家の近くの皮が氾濫危険水位に達するかもしれないというメールでした(あせ)
家の近くとは言っても多少離れているので、そちらは心配ないだろうと思っていたのですが、その川に流れ込む小さい川がさらに家の近くを流れていて、こちらの方がどうなったか心配です(あせ)
氾濫すると、家の前の嫁の車が浸かる可能性があるからです(あせ)
流石にそこまで増水する事はないだろうと思っていましたが、最近の九州の豪雨のニュースを見るに、決めつけをするのも危険です(あせ)
すると嫁から家の近くの川の様子の動画を送られてきました。
「チョットヨウスヲミテクル」
と言って、撮った動画ではありません(ひょえ)
家のベランダから撮った動画なので心配ありません(ひょえ)
動画は家の近くの川の水面が道路に達しようという様子を映していました(びっくり)
こりゃやべえ(びっくり)
私の車の駐車場はこの川の近くにあるので、夜の間とめておく事はちょっと抵抗があります(あせ)
嫁の駐車場は家の側で、川から多少離れていて、高いところにあるので安心です。
また、私の車は水害に対する保険に入っていますが、嫁の車は水害は保険の対象になっていません(あせ)
そこで、嫁の車を安全な職場の駐車場にとめて、私の車を家の側にとめる事にしました。
嫁に職場まで来てもらい、私の車に乗って家に帰りました。
途中、氾濫警戒情報のでている家から遠くない川を見に行くと大変な事になっていました(びっくり)
.jpg)
氾濫手前やがな(びっくり)
この川の側にスーパーがあるのですが、店長が出て来て様子を見に来ていました。
このスーパーはいつもは22時までやっているのですが、今日は19時で臨時閉店をするとのことでした(びっくり)
でも、我々が家に着く頃には、雨は小康状態になっていて、家の近くの川の水位も下がっていました。
この分なら大丈夫そうだなと思いました(ん)
避難する事になったら、たーくんもいるし大変な事になるなと思っていました(まじ)
こういう緊急事態の時にどうしたら良いのか、家族で話し合っておいた方がいいなと思いました(しょぼ)
すでに氾濫などの被害が出ているようですが、これ以上被害が広がらないことを祈るばかりです。
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!


連休の最終日から今日にかけて海水浴に行って、温泉旅館に泊まってきました(ぼうし)
コロナで多くの海水浴場が閉鎖となっていますが、こちらの県ではいくつかの海水浴場がやっています。
その海水浴場の一つが、今回行った湯野浜海水浴場です。
こちらは温泉もそばにあって、そちらは湯野浜温泉というところです。
温泉旅館に泊まりながら、海水浴が楽しめるという最高の場所なのです(むふ)
去年も来たのですが、その時は日帰りでした(まじ)
今回は、県民泊まってキャンペーンというのを使って、お安く宿泊することができました(ぼうし)
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

[READ MORE...]
コロナで多くの海水浴場が閉鎖となっていますが、こちらの県ではいくつかの海水浴場がやっています。
その海水浴場の一つが、今回行った湯野浜海水浴場です。
こちらは温泉もそばにあって、そちらは湯野浜温泉というところです。
温泉旅館に泊まりながら、海水浴が楽しめるという最高の場所なのです(むふ)
去年も来たのですが、その時は日帰りでした(まじ)
今回は、県民泊まってキャンペーンというのを使って、お安く宿泊することができました(ぼうし)
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

[READ MORE...]

今朝は朝の5時50分に子供に起こされました(はず)
さすがにこの時間に起こされるのはきつかった(ひょえ)
昨日同様、起きたらミルクを飲みたがるので、代わりに麦茶を出してあげました。
ま:「たーくん、ミルクは朝ご飯の後だよ〜」
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

[READ MORE...]
さすがにこの時間に起こされるのはきつかった(ひょえ)
昨日同様、起きたらミルクを飲みたがるので、代わりに麦茶を出してあげました。
ま:「たーくん、ミルクは朝ご飯の後だよ〜」
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

[READ MORE...]

連休中ですが、たーくんはゆっくり寝させてくれません(にや)(なみだ)
今朝は6時40分ぐらいに起こされました(ひょえ)
前の晩1時過ぎまで起きていたのもあって、さすがに眠い(ひょえ)
たーくんは起きるとまず枕元にある私のメガネを取ってかけろと促します。
かけないでぼーっと布団の上で寝ぼけていると、
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

[READ MORE...]
今朝は6時40分ぐらいに起こされました(ひょえ)
前の晩1時過ぎまで起きていたのもあって、さすがに眠い(ひょえ)
たーくんは起きるとまず枕元にある私のメガネを取ってかけろと促します。
かけないでぼーっと布団の上で寝ぼけていると、
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします!

[READ MORE...]

子供はもうじき2歳と1ヶ月になりますが、未だにカレーを食べさせたことがありませんでした。
カレーはちょっと辛いかなと思っていたので、なかなか出すことができないままでいました(まじ)
ですが、昨日嫁がついにカレーを食べさせました(びっくり)
もちろん子供用にカレーで全然辛くないのですが、食べるかどうかは心配でした。
最初の一口こそ怪訝そうな顔をして食べていましたが、その後はおいしいとわかったのかガツガツと食べていました(ん)
また食べることができるおかずができました(ん)
こうやって一つづつ食べるものが増えていくのは嬉しいことですね。
そして今日のお昼は吉野家デビューをさせました。
吉野家で食べるものあるかなと不安に思いながら連れて行きましたが、子供用の椅子があったり、子供用のお皿も用意されたりと子供が一緒に食べに行けるような設備は整っていました。
たーくんには牛皿・塩ネギかるび定食と牛皿・サバ味噌定食を分けてあげました。
たーくんはお肉が大好きなので、ガツガツと肉を食べるかなと思ったら、思ったほどは勢いよく食べません。
少しずつ肉を食べていくと感じです。
お肉よりはむしろサバ味噌の方が気に入ったみたいで、こちらを勢いよく食べていました。
甘い味付けの方が好きなんですね(ん)
ともあれ、これで吉野家でも食べることができるとわかったので、外食の選択肢が増えました(ん)
最近は食べる量がだんだんと増えてきたので、我々の分を分けるだけでは足りなくなる時がすぐに来るのではないかなと思っています(ん)
たくさん食べて元気に大きくなって欲しいです(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

カレーはちょっと辛いかなと思っていたので、なかなか出すことができないままでいました(まじ)
ですが、昨日嫁がついにカレーを食べさせました(びっくり)
もちろん子供用にカレーで全然辛くないのですが、食べるかどうかは心配でした。
最初の一口こそ怪訝そうな顔をして食べていましたが、その後はおいしいとわかったのかガツガツと食べていました(ん)
また食べることができるおかずができました(ん)
こうやって一つづつ食べるものが増えていくのは嬉しいことですね。
そして今日のお昼は吉野家デビューをさせました。
吉野家で食べるものあるかなと不安に思いながら連れて行きましたが、子供用の椅子があったり、子供用のお皿も用意されたりと子供が一緒に食べに行けるような設備は整っていました。
たーくんには牛皿・塩ネギかるび定食と牛皿・サバ味噌定食を分けてあげました。
たーくんはお肉が大好きなので、ガツガツと肉を食べるかなと思ったら、思ったほどは勢いよく食べません。
少しずつ肉を食べていくと感じです。
お肉よりはむしろサバ味噌の方が気に入ったみたいで、こちらを勢いよく食べていました。
甘い味付けの方が好きなんですね(ん)
ともあれ、これで吉野家でも食べることができるとわかったので、外食の選択肢が増えました(ん)
最近は食べる量がだんだんと増えてきたので、我々の分を分けるだけでは足りなくなる時がすぐに来るのではないかなと思っています(ん)
たくさん食べて元気に大きくなって欲しいです(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!


今日は子育ての話ではないのですが・・・。
私は2005年4月から2008年2月までフィンランドのヘルシンキに住んでいました(まじ)
この間の日記は当ブログに書いてありますので、興味のある方は見ていただければと思います(ぺこ)
子育てが忙しくブログでも読み返さない限り、フィンランドのことを思い出す機会はなかなかないのですが、以下にあるような番組がやるのを知って、懐かしさから録画をしてしまいました。
ヨーロッパトラムの旅・ヘルシンキ
フィンランドにいた時の知り合いに教えてもらって録画することができました(ぼうし)
この番組はほぼ解説なしで、ヨーロッパのとある街のトラムから見える景色を紹介するという番組です。
以前はチェコのプラハのトラムの旅もやっていて、それも録画して見てみたんです。
チェコのプラハにも長年住んでいたので、懐かしさいっぱいで見ていました(ん)
プラハには嫁も一緒に旅行で行ったことあるので、二人で楽しで見ることができました(ん)
ヘルシンキも以前やっていたらしいのですが、それは録画することができませんでした(しょぼ)
ところが知り合いから、昨日の夜中にヘルシンキ編がやるよと聞いて、喜んで録画したわけです。
それで今日はフィンランドに行ったことのない嫁を無理矢理誘って見てみました(ひょえ)
ウスペンスキー寺院、海の近くのマーケット、ヘルシンキ中央駅、テンペリアウキオ教会・・・
そしてヘルシンキ大聖堂も(住んでいた時に撮った写真です)。

懐かしい風景が次々と映って、その度に嫁に解説をしてしまいました(ひょえ)
ま:「ほらほら、あの先にある坂を登っていくと通っていた職場があるんだよ!」
ま:「右手にはよく行ったスーパーマーケットがあってね」
嫁は行ったことないので、たいして楽しくないでしょうけど、ふんふんと相槌を打って聞いてくれました(にや)(なみだ)
ヘルシンキでは一人暮らししていましたが、嫁と一緒に住んでいたら楽しかっただろうなあと妄想してしまいました(ひょえ)
いつか嫁とヘルシンキに一緒に行って、案内をしたいな思います(ん)
たーくんがせめて5歳か6歳、小学生ぐらいにならないと連れて行けないかもなので、かなり先になりそうですが、楽しみにしていたいと思います(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

私は2005年4月から2008年2月までフィンランドのヘルシンキに住んでいました(まじ)
この間の日記は当ブログに書いてありますので、興味のある方は見ていただければと思います(ぺこ)
子育てが忙しくブログでも読み返さない限り、フィンランドのことを思い出す機会はなかなかないのですが、以下にあるような番組がやるのを知って、懐かしさから録画をしてしまいました。
ヨーロッパトラムの旅・ヘルシンキ
フィンランドにいた時の知り合いに教えてもらって録画することができました(ぼうし)
この番組はほぼ解説なしで、ヨーロッパのとある街のトラムから見える景色を紹介するという番組です。
以前はチェコのプラハのトラムの旅もやっていて、それも録画して見てみたんです。
チェコのプラハにも長年住んでいたので、懐かしさいっぱいで見ていました(ん)
プラハには嫁も一緒に旅行で行ったことあるので、二人で楽しで見ることができました(ん)
ヘルシンキも以前やっていたらしいのですが、それは録画することができませんでした(しょぼ)
ところが知り合いから、昨日の夜中にヘルシンキ編がやるよと聞いて、喜んで録画したわけです。
それで今日はフィンランドに行ったことのない嫁を無理矢理誘って見てみました(ひょえ)
ウスペンスキー寺院、海の近くのマーケット、ヘルシンキ中央駅、テンペリアウキオ教会・・・
そしてヘルシンキ大聖堂も(住んでいた時に撮った写真です)。

懐かしい風景が次々と映って、その度に嫁に解説をしてしまいました(ひょえ)
ま:「ほらほら、あの先にある坂を登っていくと通っていた職場があるんだよ!」
ま:「右手にはよく行ったスーパーマーケットがあってね」
嫁は行ったことないので、たいして楽しくないでしょうけど、ふんふんと相槌を打って聞いてくれました(にや)(なみだ)
ヘルシンキでは一人暮らししていましたが、嫁と一緒に住んでいたら楽しかっただろうなあと妄想してしまいました(ひょえ)
いつか嫁とヘルシンキに一緒に行って、案内をしたいな思います(ん)
たーくんがせめて5歳か6歳、小学生ぐらいにならないと連れて行けないかもなので、かなり先になりそうですが、楽しみにしていたいと思います(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!


昨日は、子供を寝かしつけていたら、自分たちも寝てしまいました(はず)
昨日はちょっとした事件がありました(しょぼ)
仕事をしていたら夕方4時ぐらいに嫁からラインが来ました(まじ)
嫁:「電話していい?」
ん?(あせ)
電話で話さないといけないとは何かあったのかな?(あせ)
と思い、電話をかけてもらうと
嫁:「あのさ、タイマーあるじゃない?」
ま:「うん」
嫁:「タイマーのボタン電池を入れるところの蓋をたーくん取ってペロペロ舐めていたのよ。それで、ボタン電池の入っていたところに電池がなくて・・・。もしかして、飲み込んだ可能性があるんだけど・・・」
ま:「えー!(びっくり)」
嫁:「タイマーが壊れていたから、タイマーから電池は取り外しておいたような気がするのよ。だから、飲んでないかもしれないんだけど・・・」
ま:「いやー、ボタン電池を外しておいたかどうかは私は知らんから、なんとも言いようがない・・・」
嫁:「病院で調べてもらった方がいいよね?」
ま:「そー、思うけどね〜。万が一飲み込んでいたら大変な事になるし(あせ)。ちょっとかかりつけの病院に電話して聞いてみるよ(あせ)」
そう言って、病院に電話して聞いてみました。
ま:「すいません、子供がボタン電池を飲み込んだ可能性があるんですが、そちらでレントゲンとか撮って調べてもらうことはできるでしょうか?」
病院:「今は、コロナ対策でレントゲンは撮ってないんですよ・・・」
えー!(びっくり)
病院:「大きなS病院とかに電話されてはいかがでしょう?飲んでいたら大変な事になるので」
ま:「そうですよね。わかりました(あせ)」
そこで、すぐにS病院に電話したら、17時までに受付をしてくれれば小児科で診てくれると事だったので、急いで嫁にいかせました(まじ)
私も仕事をしていましたが、万が一の時のことを考えると落ち着いて仕事をしていることもできないので、病院に行く事にしました。
病院に着くと、嫁がちょうど受付をしているところでした。
たーくんは何事もなかったように元気そうです(まじ)
受付を終えて、小児科で早速診察をしてもらいました。
先生:「まずは、お腹と胸のレントゲンを撮ってみましょう」
あれ、お腹だけじゃなくて胸も撮るんだ(びっくり)
あとでわかった事ですが、電池が食道に止まっていたりする場合もあるので、それを見る為に撮るんだそうです(びっくり)
レントゲン室で、たーくんの人生初のレントゲン写真撮影です(びっくり)
先生:「はーい、ここに立ってね」
たーくんは、わからないことに不安なのか泣き出してしまいました(しょぼ)
ま:「たーくん、大丈夫だよ〜。すぐに終わるよ〜。」
なだめながら写真撮影はなんとか終了(しょぼ)
診察室に戻って先生の診察を聞きます。
先生:「飲み込んではないみたいですね〜。ちゃんとボタン電池は取り外していたんじゃないですかね」
ま、嫁:「あー、そうですか〜。よかった〜(しょぼ)」
ほっと胸をなで下ろしました(しょぼ)
たーくんは、嫌いなもの、食感が気に食わないものは、食べる前にペッペッと吐き出すので、仮にボタン電池を口に入れたとしても吐き出すとは思っていました。
そうは言っても、本当に飲み込んでないかは確信が持てなかったので、調べた方が良いのもちろんなのです(しょぼ)
ほっとはしましたが、どっと疲れました(しょぼ)
これからこんな事いっぱいあるんでしょうから、本当に気をつけたいと思った1日なのでした(しょぼ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

昨日はちょっとした事件がありました(しょぼ)
仕事をしていたら夕方4時ぐらいに嫁からラインが来ました(まじ)
嫁:「電話していい?」
ん?(あせ)
電話で話さないといけないとは何かあったのかな?(あせ)
と思い、電話をかけてもらうと
嫁:「あのさ、タイマーあるじゃない?」
ま:「うん」
嫁:「タイマーのボタン電池を入れるところの蓋をたーくん取ってペロペロ舐めていたのよ。それで、ボタン電池の入っていたところに電池がなくて・・・。もしかして、飲み込んだ可能性があるんだけど・・・」
ま:「えー!(びっくり)」
嫁:「タイマーが壊れていたから、タイマーから電池は取り外しておいたような気がするのよ。だから、飲んでないかもしれないんだけど・・・」
ま:「いやー、ボタン電池を外しておいたかどうかは私は知らんから、なんとも言いようがない・・・」
嫁:「病院で調べてもらった方がいいよね?」
ま:「そー、思うけどね〜。万が一飲み込んでいたら大変な事になるし(あせ)。ちょっとかかりつけの病院に電話して聞いてみるよ(あせ)」
そう言って、病院に電話して聞いてみました。
ま:「すいません、子供がボタン電池を飲み込んだ可能性があるんですが、そちらでレントゲンとか撮って調べてもらうことはできるでしょうか?」
病院:「今は、コロナ対策でレントゲンは撮ってないんですよ・・・」
えー!(びっくり)
病院:「大きなS病院とかに電話されてはいかがでしょう?飲んでいたら大変な事になるので」
ま:「そうですよね。わかりました(あせ)」
そこで、すぐにS病院に電話したら、17時までに受付をしてくれれば小児科で診てくれると事だったので、急いで嫁にいかせました(まじ)
私も仕事をしていましたが、万が一の時のことを考えると落ち着いて仕事をしていることもできないので、病院に行く事にしました。
病院に着くと、嫁がちょうど受付をしているところでした。
たーくんは何事もなかったように元気そうです(まじ)
受付を終えて、小児科で早速診察をしてもらいました。
先生:「まずは、お腹と胸のレントゲンを撮ってみましょう」
あれ、お腹だけじゃなくて胸も撮るんだ(びっくり)
あとでわかった事ですが、電池が食道に止まっていたりする場合もあるので、それを見る為に撮るんだそうです(びっくり)
レントゲン室で、たーくんの人生初のレントゲン写真撮影です(びっくり)
先生:「はーい、ここに立ってね」
たーくんは、わからないことに不安なのか泣き出してしまいました(しょぼ)
ま:「たーくん、大丈夫だよ〜。すぐに終わるよ〜。」
なだめながら写真撮影はなんとか終了(しょぼ)
診察室に戻って先生の診察を聞きます。
先生:「飲み込んではないみたいですね〜。ちゃんとボタン電池は取り外していたんじゃないですかね」
ま、嫁:「あー、そうですか〜。よかった〜(しょぼ)」
ほっと胸をなで下ろしました(しょぼ)
たーくんは、嫌いなもの、食感が気に食わないものは、食べる前にペッペッと吐き出すので、仮にボタン電池を口に入れたとしても吐き出すとは思っていました。
そうは言っても、本当に飲み込んでないかは確信が持てなかったので、調べた方が良いのもちろんなのです(しょぼ)
ほっとはしましたが、どっと疲れました(しょぼ)
これからこんな事いっぱいあるんでしょうから、本当に気をつけたいと思った1日なのでした(しょぼ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!


今日は4回目の結婚記念日でした(ん)
なんとかここまで大きな喧嘩をすることもなく、離婚話になることもなく結婚生活をすることができました(ひょえ)
嫁に感謝であります(ぺこ)
これまで平日に結婚記念日であることがほとんどだったので、職場の帰りにお花を買っていくことが多かったのですが、今年は日曜日ということもあり、お花を買うことはしませんでした(まじ)
まあ、正直にいうと夕方まで結婚記念日ということを忘れていました(ひょえ)
あ、でも2、3日前はしっかり覚えていて、嫁にも言っていたぐらいなんですよえ(はず)
朝、たーくんに起こされて、着替えをさせて、ご飯を食べさせて、洗濯物を干して、たーくんを公園に連れて行ってという休日の怒涛のルーチンをこなしていたら、あっという間にお昼になってしまいました(にや)(なみだ)
たーくんにお昼ご飯を食べさせようと、嫁がご飯を準備していたら、たーくんは私に抱っこされながら寝てしまいました(ひょえ)
仕方ないので先にご飯を食べて、録画していたマツコ会議を見ていると、寝てから1時間後ぐらいにたーくんが起きてきました。
たーくんにご飯を食べさせ終わったら2時ぐらい。
ここで私の希望でパフェを食べにいく事を嫁に提案(ん)
先週も行ったHatake cafeというところです。
この喫茶店は季節のパフェというのを出しているのですが、今の時期はさくらんぼを使ったパフェを出してくれるんです(すき)
さくらんぼの時期は限られているので、できる限り食べておきたいんですよね(ひょえ)
さくらんぼのパフェには紅秀峰、月山錦などの種類のさくらんぼがバニラ・さくらんぼソフトクリームに乗っかっています(すき)
パフェがやってくると、いつものようにたーくんによこせよこせと言われたので、パフェからさくらんぼを取って食べさせてあげます。
全部で5つぐらい食べられてしまった(ひょえ)
パフェを食べた後はイオンに買い物に行って、なんだかんだで夕方の6時(びっくり)
イオンから帰ろうかなという時に嫁から
「今日は結婚記念日だね」
と言われ、すっかり忘れている事に気が付きました(はず)
ま:「今日は特別な事何もしなかったね(あれ)」
嫁:「じゃあ、どこか食べに行こうよ」
ま:「いいね(ひょえ)(ぐっど)」
と嫁の提案に乗って、お気に入りの洋食屋さん三幸へ。
嫁は牛さがりステーキ定食を、私は山形牛ステーキ定食を食べました(ん)
子供には、私たちのおかずとご飯と味噌汁を分けたのですが、おかずには目もくれず、ひたすら味噌汁を飲んでいました(びっくり)
お家でも味噌汁はもちろん出しているのですが、いつもかなり味を薄めにしているので、外食で出る濃いめの味噌汁がよほどおいしいんだと思われます(びっくり)(それでも、お水でさらに薄めている)
ともあれ、親も子供もお腹いっぱいでとても満足しました(ん)
特別なことはしなかった結婚記念日でしたが、楽しい1日を過ごすことができたのでよかったかなと思います(ん)
これからもよろしくね、嫁ちゃん(ひょえ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
なんとかここまで大きな喧嘩をすることもなく、離婚話になることもなく結婚生活をすることができました(ひょえ)
嫁に感謝であります(ぺこ)
これまで平日に結婚記念日であることがほとんどだったので、職場の帰りにお花を買っていくことが多かったのですが、今年は日曜日ということもあり、お花を買うことはしませんでした(まじ)
まあ、正直にいうと夕方まで結婚記念日ということを忘れていました(ひょえ)
あ、でも2、3日前はしっかり覚えていて、嫁にも言っていたぐらいなんですよえ(はず)
朝、たーくんに起こされて、着替えをさせて、ご飯を食べさせて、洗濯物を干して、たーくんを公園に連れて行ってという休日の怒涛のルーチンをこなしていたら、あっという間にお昼になってしまいました(にや)(なみだ)
たーくんにお昼ご飯を食べさせようと、嫁がご飯を準備していたら、たーくんは私に抱っこされながら寝てしまいました(ひょえ)
仕方ないので先にご飯を食べて、録画していたマツコ会議を見ていると、寝てから1時間後ぐらいにたーくんが起きてきました。
たーくんにご飯を食べさせ終わったら2時ぐらい。
ここで私の希望でパフェを食べにいく事を嫁に提案(ん)
先週も行ったHatake cafeというところです。
この喫茶店は季節のパフェというのを出しているのですが、今の時期はさくらんぼを使ったパフェを出してくれるんです(すき)
さくらんぼの時期は限られているので、できる限り食べておきたいんですよね(ひょえ)
さくらんぼのパフェには紅秀峰、月山錦などの種類のさくらんぼがバニラ・さくらんぼソフトクリームに乗っかっています(すき)
パフェがやってくると、いつものようにたーくんによこせよこせと言われたので、パフェからさくらんぼを取って食べさせてあげます。
全部で5つぐらい食べられてしまった(ひょえ)
パフェを食べた後はイオンに買い物に行って、なんだかんだで夕方の6時(びっくり)
イオンから帰ろうかなという時に嫁から
「今日は結婚記念日だね」
と言われ、すっかり忘れている事に気が付きました(はず)
ま:「今日は特別な事何もしなかったね(あれ)」
嫁:「じゃあ、どこか食べに行こうよ」
ま:「いいね(ひょえ)(ぐっど)」
と嫁の提案に乗って、お気に入りの洋食屋さん三幸へ。
嫁は牛さがりステーキ定食を、私は山形牛ステーキ定食を食べました(ん)
子供には、私たちのおかずとご飯と味噌汁を分けたのですが、おかずには目もくれず、ひたすら味噌汁を飲んでいました(びっくり)
お家でも味噌汁はもちろん出しているのですが、いつもかなり味を薄めにしているので、外食で出る濃いめの味噌汁がよほどおいしいんだと思われます(びっくり)(それでも、お水でさらに薄めている)
ともあれ、親も子供もお腹いっぱいでとても満足しました(ん)
特別なことはしなかった結婚記念日でしたが、楽しい1日を過ごすことができたのでよかったかなと思います(ん)
これからもよろしくね、嫁ちゃん(ひょえ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

子供を自分の家に迎え入れて家族として一緒に生活をする里親制度というものがあります。
我々が住んでいる地域では、里親さん同志が集まって、悩み事などを話し合う里親サロンというのがあります。
この里親サロンでは、里親さんだけでなく、養子縁組した親なども参加して、一般の家庭で起こりうる事や里親や養子縁組した親に起こりうる特有の悩みなどを話し合います。
この里親サロンでお友達もできたりして、我々としてはとてもありがたい集まりなっています(ん)
里親サロンは、コロナの前は月に一回ぐらい開催されていたのですが、コロナが流行ってからはしばらくお休みになっていました。しかし、最近ようやく再開されました(まじ)
今後はまたどうなるかわかりませんが、相談できる場所が開かれるのは、養子縁組した親にはありがたいことです(ん)
今回は、私は仕事があったので、参加できなかったのですが嫁が参加しました。
最近我々が悩んでいる子供の言葉の発達や歯磨きについて相談をさせてもらいました。
言葉の発達に関しては
「うちもなかなか話さなかったよ〜。」
「まだ気にしなくていいのではないかな。」
というお話をいただきました。
ネットで検索しても同じようなことが書いてあるし、そんなに気にしなくてもいいのかな(あれ)
もう一つの悩みの歯磨きなのですが、
「うちはできる時に歯磨きやっていたよ」
という豪快なお話もいただきました(びっくり)
うちは毎日必ず歯磨きをして、我々が口をつけたものはあげない、箸は共有しないなど徹底しているのですが、おおらかな対応をしている家庭もあったのでびっくりです(びっくり)
今回、我々に関連した話題は一般の家庭でも起こりうる悩みですが、以前参加した時には
(ほし)真実告知(本当のお母さん、お父さんがいることを伝える)のはいつ行うか
(ほし)幼稚園の担任に、養子縁組した子供であることを伝えるか伝えないか
(ほし)小学校の宿題で、名前の由来を調べてくるように言われたが分からない。どうしたらよいか。
など、里親や養子縁組した親ならでは悩みも話し合われました。
このように共通の境遇にいる人たちと話題を共有できる有用なサロンなので、今後できる限り参加したいと思っています(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
我々が住んでいる地域では、里親さん同志が集まって、悩み事などを話し合う里親サロンというのがあります。
この里親サロンでは、里親さんだけでなく、養子縁組した親なども参加して、一般の家庭で起こりうる事や里親や養子縁組した親に起こりうる特有の悩みなどを話し合います。
この里親サロンでお友達もできたりして、我々としてはとてもありがたい集まりなっています(ん)
里親サロンは、コロナの前は月に一回ぐらい開催されていたのですが、コロナが流行ってからはしばらくお休みになっていました。しかし、最近ようやく再開されました(まじ)
今後はまたどうなるかわかりませんが、相談できる場所が開かれるのは、養子縁組した親にはありがたいことです(ん)
今回は、私は仕事があったので、参加できなかったのですが嫁が参加しました。
最近我々が悩んでいる子供の言葉の発達や歯磨きについて相談をさせてもらいました。
言葉の発達に関しては
「うちもなかなか話さなかったよ〜。」
「まだ気にしなくていいのではないかな。」
というお話をいただきました。
ネットで検索しても同じようなことが書いてあるし、そんなに気にしなくてもいいのかな(あれ)
もう一つの悩みの歯磨きなのですが、
「うちはできる時に歯磨きやっていたよ」
という豪快なお話もいただきました(びっくり)
うちは毎日必ず歯磨きをして、我々が口をつけたものはあげない、箸は共有しないなど徹底しているのですが、おおらかな対応をしている家庭もあったのでびっくりです(びっくり)
今回、我々に関連した話題は一般の家庭でも起こりうる悩みですが、以前参加した時には
(ほし)真実告知(本当のお母さん、お父さんがいることを伝える)のはいつ行うか
(ほし)幼稚園の担任に、養子縁組した子供であることを伝えるか伝えないか
(ほし)小学校の宿題で、名前の由来を調べてくるように言われたが分からない。どうしたらよいか。
など、里親や養子縁組した親ならでは悩みも話し合われました。
このように共通の境遇にいる人たちと話題を共有できる有用なサロンなので、今後できる限り参加したいと思っています(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

検討していた実家への帰省ですが、断念する事にしました(しょぼ)
全国的に感染者が増えているのと、実家のある県での1日あたりの感染者数が過去最高となってしまったというのがあります。
そうなると、子供に感染させる可能性も増すので連れていくのは躊躇します。
それに私と妻のどちらかが感染してしまったら、子供の面倒を見るのが困難になります。
という訳で断念をする事にしました(しょぼ)
おじいちゃん、おばあちゃんはとても残念がると思いますが、仕方がないと思います(しょぼ)
スカイプとかで子供の様子をこまめに伝えたいなと思います(まじ)
しかし、このまま感染が収まらないとお正月に帰るのも難しい感じがします(あせ)
正月も帰らないとなると1年以上帰れなくなるし、子供を見せられない事になります(しょぼ)
なんとか早くワクチンなりができて収束して欲しいなと思います(しょぼ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
全国的に感染者が増えているのと、実家のある県での1日あたりの感染者数が過去最高となってしまったというのがあります。
そうなると、子供に感染させる可能性も増すので連れていくのは躊躇します。
それに私と妻のどちらかが感染してしまったら、子供の面倒を見るのが困難になります。
という訳で断念をする事にしました(しょぼ)
おじいちゃん、おばあちゃんはとても残念がると思いますが、仕方がないと思います(しょぼ)
スカイプとかで子供の様子をこまめに伝えたいなと思います(まじ)
しかし、このまま感染が収まらないとお正月に帰るのも難しい感じがします(あせ)
正月も帰らないとなると1年以上帰れなくなるし、子供を見せられない事になります(しょぼ)
なんとか早くワクチンなりができて収束して欲しいなと思います(しょぼ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

昨日は、子供を寝かしつけていたら自分たちも寝てしまいました(あせ)
週に1回ぐらいこれやっちゃうんだよなあ(あせ)
居間と寝室が扉で仕切られているだけなので、嫁を居間に残して、私だけ寝かしつけるとはできなくて(居間から電気が漏れて、それを見た子供がなかなか寝なくなる)、みんなで寝室に行って、電気を全部消して寝かしつけるので、しばしば自分たちも寝てしまうんですよね(あせ)
んで、夜中の3時ぐらいに目が覚めて、歯磨きをしてもう一回寝るという(しょぼ)
寝かしつけるときは、やっぱり歯磨きをして自分たちも寝ることを想定してやらないとダメなのかな(しょぼ)
気をつけようがないけど、なるべく自分たちも寝ないようにしたいところです(しょぼ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
週に1回ぐらいこれやっちゃうんだよなあ(あせ)
居間と寝室が扉で仕切られているだけなので、嫁を居間に残して、私だけ寝かしつけるとはできなくて(居間から電気が漏れて、それを見た子供がなかなか寝なくなる)、みんなで寝室に行って、電気を全部消して寝かしつけるので、しばしば自分たちも寝てしまうんですよね(あせ)
んで、夜中の3時ぐらいに目が覚めて、歯磨きをしてもう一回寝るという(しょぼ)
寝かしつけるときは、やっぱり歯磨きをして自分たちも寝ることを想定してやらないとダメなのかな(しょぼ)
気をつけようがないけど、なるべく自分たちも寝ないようにしたいところです(しょぼ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

最近、東京でのコロナウイルスの感染者が増え、我が県にもポツポツと感染者が増えてきました(あせ)
先日、夏の帰省をどうするかについて記事を書きましたが、やっぱり悩ましいままです。
しかし、飛行機のチケットを見ると、値段が少しずつ上がっています(あせ)
お盆の時期はもう高くなっていて、ちょっと手が出しづらい状況になってしまいました。
お盆の後は安くなっているので、そこで予約する事にしました(あせ)
とりあえず予約だけして、支払いはしないで様子を見る事にしました。
しかし、2日後には支払いをしないといけないので、様子を見ると言っても、見ないようなもんです。
2日の間に実家の方で感染者が爆発的に増えたら考えますが、今はポツポツ出ている程度。
とにかく決断できないので、支払いをギリギリまで待ちます(しょぼ)
一番安全なのは帰省をしない事ですが、ここで帰省しないとたーくんを半年以上見せない事になってしまいます。
前回帰省したのは正月なので、ここで帰省をしないと次の帰省は正月になってしまいます。
その正月も帰省できるか分からないので、行くならやっぱり今かなあ(あせ)
地元の空港までは車で行って、実家の近くの空港には車で迎えにきてもらう予定なので、市街に出ることはありません。
なので、危険は最小限に抑えられるかなと思います。
もう少し家族と相談して最終決定をしたいと思います(まじ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
先日、夏の帰省をどうするかについて記事を書きましたが、やっぱり悩ましいままです。
しかし、飛行機のチケットを見ると、値段が少しずつ上がっています(あせ)
お盆の時期はもう高くなっていて、ちょっと手が出しづらい状況になってしまいました。
お盆の後は安くなっているので、そこで予約する事にしました(あせ)
とりあえず予約だけして、支払いはしないで様子を見る事にしました。
しかし、2日後には支払いをしないといけないので、様子を見ると言っても、見ないようなもんです。
2日の間に実家の方で感染者が爆発的に増えたら考えますが、今はポツポツ出ている程度。
とにかく決断できないので、支払いをギリギリまで待ちます(しょぼ)
一番安全なのは帰省をしない事ですが、ここで帰省しないとたーくんを半年以上見せない事になってしまいます。
前回帰省したのは正月なので、ここで帰省をしないと次の帰省は正月になってしまいます。
その正月も帰省できるか分からないので、行くならやっぱり今かなあ(あせ)
地元の空港までは車で行って、実家の近くの空港には車で迎えにきてもらう予定なので、市街に出ることはありません。
なので、危険は最小限に抑えられるかなと思います。
もう少し家族と相談して最終決定をしたいと思います(まじ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

昨日は3語も言葉をしゃべったと書きましたが、今日は一言も意味のある言葉は言わなかったそうです(にや)(なみだ)
やっぱり言うのは「あー」だけだったようです。
なんでなんだろうなあ(あれ)
昨日は、嫁の実家に行っておじいちゃん、おばあちゃんと会ったからだろうか?(びっくり)
やっぱり普段と違う刺激がある環境の方が言葉を誘発するんですかね?(ううん)
昨日の方が、宇宙語をたくさん発していたような気がします。
気長に言葉を出すのをまた待ちたいと思います(しょぼ)
さて、昨日は嫁の実家に行ったと書きましたが、実家では嫁が悪いことを・・・。
嫁が子供の頃に来ていたピンクのワンピースを持ってきてたーくんに着せたのであります(びっくり)
いかんな〜、まったく(ひょえ)←まんざらでもない
心配していたのはおじいちゃんです。
たーくんが変な方向に行ったらどうすると心配していました。
大きくなって女の子の服が好きになったらどうするとかそういうことを心配していたようです(はず)
おばあちゃんの方は大喜びです。
「可愛いねえ!」
嫁も
「うわ〜、可愛い!」
と喜んでいます。
うちの子は顔が可愛いから、女の子の服を着せると完全に女の子にしか見えません(ひょえ)
みんなで写真をバシバシと撮りまくりました(ひょえ)
さすがにここには載せられません。ごめんなさい(ひょえ)
いつまでも着せているのはかわいそうなので、元の男の子の服に戻しました(ひょえ)
たーくんは、男の子の服でもめっちゃ可愛いです(すき)

どうして〜、こんなに可愛いのかよ〜(ふる)(ひょえ)
嫁の実家は車で1時間ぐらいなので、なるべくたーくんを見せに来たいと思います(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
やっぱり言うのは「あー」だけだったようです。
なんでなんだろうなあ(あれ)
昨日は、嫁の実家に行っておじいちゃん、おばあちゃんと会ったからだろうか?(びっくり)
やっぱり普段と違う刺激がある環境の方が言葉を誘発するんですかね?(ううん)
昨日の方が、宇宙語をたくさん発していたような気がします。
気長に言葉を出すのをまた待ちたいと思います(しょぼ)
さて、昨日は嫁の実家に行ったと書きましたが、実家では嫁が悪いことを・・・。
嫁が子供の頃に来ていたピンクのワンピースを持ってきてたーくんに着せたのであります(びっくり)
いかんな〜、まったく(ひょえ)←まんざらでもない
心配していたのはおじいちゃんです。
たーくんが変な方向に行ったらどうすると心配していました。
大きくなって女の子の服が好きになったらどうするとかそういうことを心配していたようです(はず)
おばあちゃんの方は大喜びです。
「可愛いねえ!」
嫁も
「うわ〜、可愛い!」
と喜んでいます。
うちの子は顔が可愛いから、女の子の服を着せると完全に女の子にしか見えません(ひょえ)
みんなで写真をバシバシと撮りまくりました(ひょえ)
さすがにここには載せられません。ごめんなさい(ひょえ)
いつまでも着せているのはかわいそうなので、元の男の子の服に戻しました(ひょえ)
たーくんは、男の子の服でもめっちゃ可愛いです(すき)

どうして〜、こんなに可愛いのかよ〜(ふる)(ひょえ)
嫁の実家は車で1時間ぐらいなので、なるべくたーくんを見せに来たいと思います(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

たーくんは2歳になったばかりですが、まだ意味のある言葉を言えていませんでした。
かろうじて
「ぱぱ」
とか
「くっく(くつ)」
をかなり拙く言う程度(まじ)
同じ歳ぐらいの子が、もっといろいろ話すのを聞いている限り、かなり焦っておりました(あせ)
たーくんは寝返りやハイハイ、歩くのが少し遅かったので、それぞれのステップで心配をしておりました(しょぼ)
言葉もやはり心配なのであります(しょぼ)
しかし、言っていることは理解できている感じだし、ある程度ジェスチャーで自分の意思を示すので、大丈夫かなあという思いもありました。
しかし、今日は驚くべき出来事がありました(びっくり)
たーくんに「お風呂入ろう〜」というと
「いやだー」
と言ったのです(びっくり)
え、今、言葉を発したよね!?(びっくり)
もうその後は「いやだ」と言うことはなかったので、たまたま宇宙語が意味のある言葉になったのかわかりませんが、とにかく驚きました(びっくり)
この驚きも束の間、次なる驚きが(びっくり)
たーくんによく「いい子いい子」と頭を撫でたりするのですが、そのときに
「いいこ〜」
と言ったのです(びっくり)
聞き違い?!
嫁に確認すると確かに言ったとのこと。
こちらも間違いなく言葉を発したようです。
やはり、この後に「いいこ」と言うことはなかったので、やっぱり宇宙語がたまたま意味の(略
そして、その後しまじろうの本を読んであげていました。
本の1シーンに、
「しまじろう〜。お返事はーい。」
と言うのがあって、いつも
「たーくん〜。はーいは?」
と言うのですが、その時、かなり拙い声で
「はーい」
と言ったのです。
えー!(びっくり)
やはり、その後に「はーい」と言うことはありませんでした(にや)(なみだ)
今日までに、ほとんど言葉を発しないたーくんが、今日だけで3語も発しました(びっくり)
最近は、宇宙語をやたらと話すようになったなあと思っていたので、話せるようになる日も近いのかもしれません(まじ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
かろうじて
「ぱぱ」
とか
「くっく(くつ)」
をかなり拙く言う程度(まじ)
同じ歳ぐらいの子が、もっといろいろ話すのを聞いている限り、かなり焦っておりました(あせ)
たーくんは寝返りやハイハイ、歩くのが少し遅かったので、それぞれのステップで心配をしておりました(しょぼ)
言葉もやはり心配なのであります(しょぼ)
しかし、言っていることは理解できている感じだし、ある程度ジェスチャーで自分の意思を示すので、大丈夫かなあという思いもありました。
しかし、今日は驚くべき出来事がありました(びっくり)
たーくんに「お風呂入ろう〜」というと
「いやだー」
と言ったのです(びっくり)
え、今、言葉を発したよね!?(びっくり)
もうその後は「いやだ」と言うことはなかったので、たまたま宇宙語が意味のある言葉になったのかわかりませんが、とにかく驚きました(びっくり)
この驚きも束の間、次なる驚きが(びっくり)
たーくんによく「いい子いい子」と頭を撫でたりするのですが、そのときに
「いいこ〜」
と言ったのです(びっくり)
聞き違い?!
嫁に確認すると確かに言ったとのこと。
こちらも間違いなく言葉を発したようです。
やはり、この後に「いいこ」と言うことはなかったので、やっぱり宇宙語がたまたま意味の(略
そして、その後しまじろうの本を読んであげていました。
本の1シーンに、
「しまじろう〜。お返事はーい。」
と言うのがあって、いつも
「たーくん〜。はーいは?」
と言うのですが、その時、かなり拙い声で
「はーい」
と言ったのです。
えー!(びっくり)
やはり、その後に「はーい」と言うことはありませんでした(にや)(なみだ)
今日までに、ほとんど言葉を発しないたーくんが、今日だけで3語も発しました(びっくり)
最近は、宇宙語をやたらと話すようになったなあと思っていたので、話せるようになる日も近いのかもしれません(まじ)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

このブログでは、子供のことを「子供」と書いてきましたが、書きにくいし感情移入もしにくいので、名前をつけたいと思います(まじ)
私の名前が「まーらいおん」で、本名から一文字取っておりますので、このルールにならって
「たーくん」
としたいと思います(ひょえ)
さて、たーくんですが最近おしりやおち○ち○の後ろがちょっと赤いです。
で、先週病院に行ったらおむつかぶれということでした。
薬をもらって、それを塗ったらすぐに治ったので安心していたのですが、薬を使わないとすぐにまた赤くなってしまいました。
という訳で今日は病院に連れて行かないといけません。
ですが、仕事があったので朝は職場へ行きました(しょぼ)
なんとかお昼前までに仕事を終わらせて、うちに帰ってきて急いでたーくんを病院に連れていきました。
病院は現在コロナ対策で待合室に入れないようになっています(まじ)
車の中で待っていて看護師さんが呼んでくれるシステムです。
そんなに混んでなくて、すぐに呼ばれて診察されました。
看護師:「はい、ベッドにごろんとしてねー」
とたーくんを寝せると大泣きしてしまいました(にや)(なみだ)
痛いこと何もしてないんだけどなあ。
診察はすぐに終わって、
「うんちとかしたら、シャワーで洗うとかなるべく清潔にしてくださいね」
と言われました。前にもらったお薬をもらってお家に帰りました(ん)
お昼ご飯の時間だったので、嫁に何を食べたいか聞くと
「そば!」
ということだったので、お気に入りの蕎麦屋さんに行くことに(まじ)
我が県のそばは本当に美味いので、頻繁に食いに行きたいのですが、子供はまだ食べられないので今はあまり行かないようにしています。一緒に行って食べられないとかわいそうだもんね。でも、今日行くのは許してね(ひょえ)
いつも行っている蕎麦屋さんはこちらです(ん)
子供のご飯は家から持っていったものを食べさせて、我々は桜海老おろし蕎麦を食べました(ん)
あー、ここの蕎麦はいつ食べても美味い(すき)
ここで満足しない我々は、次はパフェを食べにいくことに(ひょえ)
ちょっと遠いんですが、隣の市にあるHatake cafeというところです。
私はこの季節限定のプレミアム紅秀峰パフェをいただきました(すき)

もちろん子供がこれに指を加えて見ているだけなはずはありません(ひょえ)
嫁は赤ちゃんせんべえを上げてごまかそうとしましたが、
「俺が食べたいのはこれじゃねえ!」
と言わんばかりに、せんべえを押し返します。
パフェをよこせとこちらに手を必死に伸ばしてきます。
家はケーキやアイスクリームなどの甘いものは3歳まで食べさせない方針なので、乗っかっているさくらんぼだけあげる事にしました。
種を吐き出すことはできないので、ハサミを使って実のところを切ってあげます(ん)
あげるとすごい勢いで食べ始めました(びっくり)
食いつきが違うぜえ(ひょえ)
たーくん、まっしぐら(ひょえ)
このさくらんぼすごく大きくて甘いんですが、たーくんに3つも食べられてしまいました(ひょえ)
本当に美味いものに目がないんですよね、うちに子供は(ひょえ)
このHatake cafeはフルーツ農園もやっているので、そこでさくらんぼを買いました(ん)
お家で子供と一緒に食べたいと思います(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング
私の名前が「まーらいおん」で、本名から一文字取っておりますので、このルールにならって
「たーくん」
としたいと思います(ひょえ)
さて、たーくんですが最近おしりやおち○ち○の後ろがちょっと赤いです。
で、先週病院に行ったらおむつかぶれということでした。
薬をもらって、それを塗ったらすぐに治ったので安心していたのですが、薬を使わないとすぐにまた赤くなってしまいました。
という訳で今日は病院に連れて行かないといけません。
ですが、仕事があったので朝は職場へ行きました(しょぼ)
なんとかお昼前までに仕事を終わらせて、うちに帰ってきて急いでたーくんを病院に連れていきました。
病院は現在コロナ対策で待合室に入れないようになっています(まじ)
車の中で待っていて看護師さんが呼んでくれるシステムです。
そんなに混んでなくて、すぐに呼ばれて診察されました。
看護師:「はい、ベッドにごろんとしてねー」
とたーくんを寝せると大泣きしてしまいました(にや)(なみだ)
痛いこと何もしてないんだけどなあ。
診察はすぐに終わって、
「うんちとかしたら、シャワーで洗うとかなるべく清潔にしてくださいね」
と言われました。前にもらったお薬をもらってお家に帰りました(ん)
お昼ご飯の時間だったので、嫁に何を食べたいか聞くと
「そば!」
ということだったので、お気に入りの蕎麦屋さんに行くことに(まじ)
我が県のそばは本当に美味いので、頻繁に食いに行きたいのですが、子供はまだ食べられないので今はあまり行かないようにしています。一緒に行って食べられないとかわいそうだもんね。でも、今日行くのは許してね(ひょえ)
いつも行っている蕎麦屋さんはこちらです(ん)
子供のご飯は家から持っていったものを食べさせて、我々は桜海老おろし蕎麦を食べました(ん)
あー、ここの蕎麦はいつ食べても美味い(すき)
ここで満足しない我々は、次はパフェを食べにいくことに(ひょえ)
ちょっと遠いんですが、隣の市にあるHatake cafeというところです。
私はこの季節限定のプレミアム紅秀峰パフェをいただきました(すき)

もちろん子供がこれに指を加えて見ているだけなはずはありません(ひょえ)
嫁は赤ちゃんせんべえを上げてごまかそうとしましたが、
「俺が食べたいのはこれじゃねえ!」
と言わんばかりに、せんべえを押し返します。
パフェをよこせとこちらに手を必死に伸ばしてきます。
家はケーキやアイスクリームなどの甘いものは3歳まで食べさせない方針なので、乗っかっているさくらんぼだけあげる事にしました。
種を吐き出すことはできないので、ハサミを使って実のところを切ってあげます(ん)
あげるとすごい勢いで食べ始めました(びっくり)
食いつきが違うぜえ(ひょえ)
たーくん、まっしぐら(ひょえ)
このさくらんぼすごく大きくて甘いんですが、たーくんに3つも食べられてしまいました(ひょえ)
本当に美味いものに目がないんですよね、うちに子供は(ひょえ)
このHatake cafeはフルーツ農園もやっているので、そこでさくらんぼを買いました(ん)
お家で子供と一緒に食べたいと思います(ん)
久しぶりにランキングに参加することにしました。応援よろしくお願いいたします!

子育てパパランキング

ここ1、2週間腰が痛いです(あせ)
子供を抱っこしすぎたというが原因だと思いますが、以前は抱っこしても腰を痛めることはありませんでした(あせ)
うーん、なんでまた最近急に腰が痛くなってきたんだろう(あれ)
ひどくなったのは、先々週に仙台に買い物に行った時です。
アーケードをひたすら子供を抱っこしていたら、ひどくなりました(あせ)
その後、少し良くなってはジムに行ってまた悪くしてというのを繰り返しているので、きちんと休んだ方がいいのかもしれません(しょぼ)
嫁も抱っこしすぎで腱鞘炎になったのですが、最近は抱っこしなくなって良くなりました。
私もしばらく抱っこは控えようと思います(あせ)
もう10kgを超えてきたし、だんだんしんどくなってきたんですよね(にや)(なみだ)
ともあれ、しばらく大人しくしようと思います。
子供を抱っこしすぎたというが原因だと思いますが、以前は抱っこしても腰を痛めることはありませんでした(あせ)
うーん、なんでまた最近急に腰が痛くなってきたんだろう(あれ)
ひどくなったのは、先々週に仙台に買い物に行った時です。
アーケードをひたすら子供を抱っこしていたら、ひどくなりました(あせ)
その後、少し良くなってはジムに行ってまた悪くしてというのを繰り返しているので、きちんと休んだ方がいいのかもしれません(しょぼ)
嫁も抱っこしすぎで腱鞘炎になったのですが、最近は抱っこしなくなって良くなりました。
私もしばらく抱っこは控えようと思います(あせ)
もう10kgを超えてきたし、だんだんしんどくなってきたんですよね(にや)(なみだ)
ともあれ、しばらく大人しくしようと思います。

7月終わりに温泉と海水浴に行くぞ!(いかり)
というのも、県民泊まって応援キャンペーンというのがやっていて、これを使うと1万円以上の宿泊で5千円割引になるのです(ぐらさん)
そこでこれを利用して、温泉に行くことにしました(むふ)
場所は去年海水浴に行った日本海側にある湯野浜海水浴場です(むふ)
海水浴場もありますが、温泉もあるんですよ(すき)
去年行った時は日帰りだったのですが、今回はゆったり宿泊もしてやろうという訳です(むふ)
この海水浴場は海開きの期間が短くて、今年は7月17日(金)~8月16日(日)の約1ヶ月です(まじ)
という訳で、この期間に行っておこうということで7月下旬の決行となった訳です(むふ)
しかし、この期間の週末や連休は満室になっていたので、日曜日、月曜日の宿泊としました(むふ)
海水浴も温泉も料理も今から楽しみです(むふ)
去年海水浴に来たときには、子供は海に大泣きした訳ですが、今年は楽しんでくれるといいなあ(ん)
海水浴に備えて、パラソルとか小道具を揃えておきたいと思います(ひょえ)(それ)
というのも、県民泊まって応援キャンペーンというのがやっていて、これを使うと1万円以上の宿泊で5千円割引になるのです(ぐらさん)
そこでこれを利用して、温泉に行くことにしました(むふ)
場所は去年海水浴に行った日本海側にある湯野浜海水浴場です(むふ)
海水浴場もありますが、温泉もあるんですよ(すき)
去年行った時は日帰りだったのですが、今回はゆったり宿泊もしてやろうという訳です(むふ)
この海水浴場は海開きの期間が短くて、今年は7月17日(金)~8月16日(日)の約1ヶ月です(まじ)
という訳で、この期間に行っておこうということで7月下旬の決行となった訳です(むふ)
しかし、この期間の週末や連休は満室になっていたので、日曜日、月曜日の宿泊としました(むふ)
海水浴も温泉も料理も今から楽しみです(むふ)
去年海水浴に来たときには、子供は海に大泣きした訳ですが、今年は楽しんでくれるといいなあ(ん)
海水浴に備えて、パラソルとか小道具を揃えておきたいと思います(ひょえ)(それ)

天下一品というラーメン屋さんがありますが、私はここのラーメンが大好きです(すき)
大学院生のときに京都の研究会によく行ったんですが、その時に会場の近くの天下一品に行って餃子定食を食べたものです(むふ)
その頃からずっとファンなのであります(むふ)
しかし、今住んでいるところには天下一品はありません(しょぼ)
たまに、無性に食べたくなるんですが、ここから一番近い天下一品は仙台になります(まじ)
仙台には買い物でよく行くのですが、美味しいお店もいっぱいあるので、天下一品だけを目的に行くのももったいない(しょぼ)
そしたら最近、天下一品ラーメンの通販を見つけたんですよ(びっくり)
オンラインショップWEB屋台
これは買うしかない(いかり)
と買おうと思ったら、コロナ禍でお家ご飯を楽しみ人が増えたからか、長いこと品切れ状態に(ぎょ)(最近再開しました)
そんなんで買えないままだったんですが、この前仙台に買い物に行ったときに天下一品のお店の前を通ると(この日の目的のご飯は仔虎という米沢牛の焼肉でした(ひょえ))
「お持ち帰りできます」
とあったので、ちょっと覗いてみると、お家で作れるセットを売っているようでした(びっくり)
これは買わなあかんと思って、即買いました(むふ)
んで、今日万を辞して食したという訳です(むふ)
こちらがスープの素(?)です。

これがあのこってりスープになる訳です(むふ)
作り方の説明書もあって、その通りやれば間違いなくできます(むふ)
びっくりしたのは、スープの素と水を混ぜて沸騰させた後に、麺もその中に入れて茹でるんですね(びっくり)
麺は別にお湯で煮ると思っていたので意外でした(びっくり)
調理所要時間は10分もかかりませんでした(まじ)
器にスープと麺を入れて、チャーシューなどのトッピングを入れれば完成です(いかり)

早速食してみると、まさにお店で食べている味です(びっくり)
これはうまあい(すき)
無言で食いました(すき)
天下一品はスープの作り方を支店に教えないで、京都から送っているとか聞いたような気がするんですが、これって本当なんですかね?(ううん)
さて、麺を食った後のスープには、ご飯を入れてこってり雑炊です(ひょえ)
これも学生時代によくやったのよ(むふ)
そして流石に食い過ぎた(ひょえ)
しばらくこってりラーメンは食べないで良さそうです(ひょえ)
大学院生のときに京都の研究会によく行ったんですが、その時に会場の近くの天下一品に行って餃子定食を食べたものです(むふ)
その頃からずっとファンなのであります(むふ)
しかし、今住んでいるところには天下一品はありません(しょぼ)
たまに、無性に食べたくなるんですが、ここから一番近い天下一品は仙台になります(まじ)
仙台には買い物でよく行くのですが、美味しいお店もいっぱいあるので、天下一品だけを目的に行くのももったいない(しょぼ)
そしたら最近、天下一品ラーメンの通販を見つけたんですよ(びっくり)
オンラインショップWEB屋台
これは買うしかない(いかり)
と買おうと思ったら、コロナ禍でお家ご飯を楽しみ人が増えたからか、長いこと品切れ状態に(ぎょ)(最近再開しました)
そんなんで買えないままだったんですが、この前仙台に買い物に行ったときに天下一品のお店の前を通ると(この日の目的のご飯は仔虎という米沢牛の焼肉でした(ひょえ))
「お持ち帰りできます」
とあったので、ちょっと覗いてみると、お家で作れるセットを売っているようでした(びっくり)
これは買わなあかんと思って、即買いました(むふ)
んで、今日万を辞して食したという訳です(むふ)
こちらがスープの素(?)です。

これがあのこってりスープになる訳です(むふ)
作り方の説明書もあって、その通りやれば間違いなくできます(むふ)
びっくりしたのは、スープの素と水を混ぜて沸騰させた後に、麺もその中に入れて茹でるんですね(びっくり)
麺は別にお湯で煮ると思っていたので意外でした(びっくり)
調理所要時間は10分もかかりませんでした(まじ)
器にスープと麺を入れて、チャーシューなどのトッピングを入れれば完成です(いかり)

早速食してみると、まさにお店で食べている味です(びっくり)
これはうまあい(すき)
無言で食いました(すき)
天下一品はスープの作り方を支店に教えないで、京都から送っているとか聞いたような気がするんですが、これって本当なんですかね?(ううん)
さて、麺を食った後のスープには、ご飯を入れてこってり雑炊です(ひょえ)
これも学生時代によくやったのよ(むふ)
そして流石に食い過ぎた(ひょえ)
しばらくこってりラーメンは食べないで良さそうです(ひょえ)


最近、子育てでしんどいのは歯磨きです。
子供はまだ2歳なので、もちろん一人で歯磨きはできません。
歯ブラシを持って歯磨きの真似事みたいなことはできますが、きちんと磨くのは我々の役目です。
しかし、
「歯磨きしよう!」
と言うと、
「わ〜ん!(泣)」
と大泣きします。
それで大泣きしているのを押さえつけて歯磨きする訳ですが、歯磨きしている時も大泣きして、体を横にねじり、足をバタバタさせて抵抗をします(ぎょ)
歯磨きを始めてからずーっとこんな感じなのですが、最近は抵抗がますます激しくなってきました。
歯磨きしているときに、歯ブラシを激しく噛むので、すぐに毛先もダメになってしまいます(しょぼ)
子供の歯磨きってこんなもんなんでしょうか?
毎度毎度しんどいのですが、いつになったら大人しく磨かせてくれるようになるのかなあ(しょぼ)
いつか自分でお口を開けて、大人しく磨かせてくれる日が来ると信じて頑張りたいと思います(まじ)
子供はまだ2歳なので、もちろん一人で歯磨きはできません。
歯ブラシを持って歯磨きの真似事みたいなことはできますが、きちんと磨くのは我々の役目です。
しかし、
「歯磨きしよう!」
と言うと、
「わ〜ん!(泣)」
と大泣きします。
それで大泣きしているのを押さえつけて歯磨きする訳ですが、歯磨きしている時も大泣きして、体を横にねじり、足をバタバタさせて抵抗をします(ぎょ)
歯磨きを始めてからずーっとこんな感じなのですが、最近は抵抗がますます激しくなってきました。
歯磨きしているときに、歯ブラシを激しく噛むので、すぐに毛先もダメになってしまいます(しょぼ)
子供の歯磨きってこんなもんなんでしょうか?
毎度毎度しんどいのですが、いつになったら大人しく磨かせてくれるようになるのかなあ(しょぼ)
いつか自分でお口を開けて、大人しく磨かせてくれる日が来ると信じて頑張りたいと思います(まじ)

今日はイオンに買い物に行ってきました。
イオンにペットショップがあるんですが、子供はニャンコとワンコを見るのが大好きです(ん)
ペットショップの前でニャンコとワンコを見ているときに、子供と同じぐらいか少し下ぐらいの年の子供が
「ワンワン!」
と言っていました。
うちの子供は、まだワンワンとか言わないので
「まだワンワンって言わないもんなあ」
と呟いたら、子供が
「ワンワン」
と言ったのでびっくり(びっくり)
えー!初めてワンワンって言った!
という訳で、今日はワンワン記念日です(ひょえ)
イオンの後は、スーパーのヨークベニマルに行きました。
なんか駐車場が満杯なので、なんだろうなあと思っていました(まじ)
嫁だけが買い物に行って、子供と車で待っていると嫁から電話が(びっくり)
「明日から改装のためしばらくお店がお休みになるから、生鮮品が安いよ!」
と言われて、慌てて子供と向かいました(いかり)
スイカの小玉が780円のところ半額、豆腐2丁100円など確かにお買い得です(びっくり)
安いものは大体半額という感じでした。
完全におどろされる形で、肉、野菜などを買い込んでしまいました(ひょえ)
お祭りみたいで楽しかったです(ひょえ)
この話は子供のワンワン記念日とは関係ありませんが、備忘録で書いておきました(ひょえ)
イオンにペットショップがあるんですが、子供はニャンコとワンコを見るのが大好きです(ん)
ペットショップの前でニャンコとワンコを見ているときに、子供と同じぐらいか少し下ぐらいの年の子供が
「ワンワン!」
と言っていました。
うちの子供は、まだワンワンとか言わないので
「まだワンワンって言わないもんなあ」
と呟いたら、子供が
「ワンワン」
と言ったのでびっくり(びっくり)
えー!初めてワンワンって言った!
という訳で、今日はワンワン記念日です(ひょえ)
イオンの後は、スーパーのヨークベニマルに行きました。
なんか駐車場が満杯なので、なんだろうなあと思っていました(まじ)
嫁だけが買い物に行って、子供と車で待っていると嫁から電話が(びっくり)
「明日から改装のためしばらくお店がお休みになるから、生鮮品が安いよ!」
と言われて、慌てて子供と向かいました(いかり)
スイカの小玉が780円のところ半額、豆腐2丁100円など確かにお買い得です(びっくり)
安いものは大体半額という感じでした。
完全におどろされる形で、肉、野菜などを買い込んでしまいました(ひょえ)
お祭りみたいで楽しかったです(ひょえ)
この話は子供のワンワン記念日とは関係ありませんが、備忘録で書いておきました(ひょえ)

最近、東京におけるコロナウイルスの感染者がまた増えてきて、少しずつ地方でも再び感染者が増えてきたというニュースも出てきました(あせ)
幸い私の住んでいるところは、最近感染者は出ていませんが、このままだとまた出ても不思議はありません。
8月のお盆休みに自分の実家に帰省しようかどうしようか考えているのですが、悩ましいところですね〜(あせ)
新幹線を使うと東京を通ることになるので、これは避けたいルート。
となると飛行機を使って東京を経由しない方法が一番安全です。
帰省先は最近は出ていないようですが、お盆近くの状況で行けるかどうか判断したいので、今から飛行機のチケットを取るのもちょっと躊躇します(しょぼ)
今年はちょっと難しいかもしれませんね(しょぼ)
帰省するのとは別に、海水浴に行くことを計画しています。
これも県内で感染者がたくさん出ないことが前提になりますが・・・。
実は、県民泊まって応援キャンペーンというのに応募をしていました!(ぐらさん)
これは1万円以上の宿泊に対して五千円の補助がいただけるというものです。
当選しないといけないので、まだどうなるかはわかりませんが、当選したら海水浴場のそばの温泉に行く予定です!
昨年は子供を海水浴に連れて行って大泣きされました。
今年は喜んでくれるといいけど、まだ2歳だと難しいですかね?(ううん)
ともあれ、無事に行けることを祈っています(ん)
幸い私の住んでいるところは、最近感染者は出ていませんが、このままだとまた出ても不思議はありません。
8月のお盆休みに自分の実家に帰省しようかどうしようか考えているのですが、悩ましいところですね〜(あせ)
新幹線を使うと東京を通ることになるので、これは避けたいルート。
となると飛行機を使って東京を経由しない方法が一番安全です。
帰省先は最近は出ていないようですが、お盆近くの状況で行けるかどうか判断したいので、今から飛行機のチケットを取るのもちょっと躊躇します(しょぼ)
今年はちょっと難しいかもしれませんね(しょぼ)
帰省するのとは別に、海水浴に行くことを計画しています。
これも県内で感染者がたくさん出ないことが前提になりますが・・・。
実は、県民泊まって応援キャンペーンというのに応募をしていました!(ぐらさん)
これは1万円以上の宿泊に対して五千円の補助がいただけるというものです。
当選しないといけないので、まだどうなるかはわかりませんが、当選したら海水浴場のそばの温泉に行く予定です!
昨年は子供を海水浴に連れて行って大泣きされました。
今年は喜んでくれるといいけど、まだ2歳だと難しいですかね?(ううん)
ともあれ、無事に行けることを祈っています(ん)