fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
たーくん体力つきました!
2020年11月29日 (日) | 編集 |
今日は午後からたーくんを連れて公園に遊びに行きました。

家を出たところでたーくんが

た:「ばぁー!」

となんか要求してきて、なんだかわからなくて

ま:「なーに?たーくん?」

と繰り返していると、わかってくれないパパにたーくん遂に泣き出してしまいました(びっくり)

仕方ないので、抱っこして

ま:「家に帰る?」

と聞くと首を振るし、とりあえず泣き止んだのでそのまま公園に連れて行きました。

公園に着くとたーくんはまた

た:「ばぁー!」

と言ってました。なんだろうなあと公園でボールで遊んでいる子供を見て

ま:「あー、ボールか!」

やっとわかりました(きまずい)

ま:「たーくん、ボールが欲しいのね!」

そういうとたーくんはそうだと言わんばかりの顔をしました(きまずい)

いったん家に帰ってボールをとってもう一度公園にやってきました。

ボールを渡してあげるとボール蹴りを始めました(ん)

IMG-2766.jpg

せっかく持ってきたボールだけど、適当なところで飽きて他の遊びをやり始めました。

まつぼっくりを拾ったり(ひょえ)

78035.jpg

こちらは、ロープにつかまって写真の向こうからこちら側に降る遊び道具です(まじ)

IMG-2767.jpg

たーくんはもちろんそんなことできないので、ロープを引っ張って遊ぶだけです(ひょえ)

公園で1時間ぐらい遊んだ後は、いつものように本屋さんに行って本を読みました(ん)

全部で2時間ぐらい遊んでお家に帰りました(ん)

もう夕方で今日はたーくんはお昼寝をしていません(まじ)

ここで昼寝をすると夜寝なくなるので、このまま起こしておこうという作戦で行くことにしました(まじ)

お風呂に早めに入れてご飯を食べさせて、20時ぐらい前に寝るかなと思ったら・・・

全然寝ない!(びっくり)

全然昼寝をしない日は、いつも20時前に寝ることがほとんどなのに寝ません(びっくり)

20時半ぐらいに電気を消して無理やり寝かしつけようとしたけど、わんわん泣いて電気をつけろと大騒ぎ(あれ)

仕方ないので、電気をつけて本を読んだり遊んであげたりして、9時半ぐらいに電気を消したらようやく寝ました(きまずい)

これはたーくん、体力がついたということなんですかね(あれ)

最近は寝る時間がどんどん遅くなってきているので、決まった時間に早く寝るように生活スタイルを整えさせたいと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


遊びたい!
2020年11月29日 (日) | 編集 |
昨日はうまくたーくんを寝かしつけて、起きていたのですが、寝かしつけた後に眠気に負けてブログを更新しませんでした(ぺこ)

さて、今日は市内でやっているパンマルシェというイベントに行ってきました(ん)

このイベントでは、近辺のパン屋さんが出店してそのお店のパンを売っています(ん)

去年も行ったのですが、とてもよかったので今年も来てみました(ん)

今年は、コロナのこともあるからか出店数は少なめでした(まじ)

お昼ご飯で食べるつもりで、お昼ぐらいにパンマルシェに到着(ん)

たーくんが食べられそうな、ベーグルやグラタンパンなどを買いました(ん)

ベーグルは大当たりでたーくんはがっついて食べていました(ん)

気に入ったので、食べ終わった後にもう一度買いに行きました(ん)

明日のたーくんのお昼ご飯にしたいと思います(ん)



パンマルシェの会場の近くにいつも行く児童遊戯施設があるので、たーくんを遊ばせるためにそちらに向かいました(ん)

ところが到着をしてみると入り口の前には行列ができています(びっくり)

この施設は感染防止のために人数制限をしているのですが、どうも定員になってしまっているようです(まじ)

今日は天気も悪くて寒いので、みんな暖かいところで遊びたいと考えているんですね(しょぼ)

仕方ないのでここは諦めて、近くにあるイオンに買い物に行くことにしました(しょぼ)

ママは無印良品に買い物に、パパはたーくんとおもちゃ売り場に行きました(まじ)

たーくんにおもちゃを見せていれば、たーくんも楽しんで時間もつぶせるかなと思ったのですが、トイザラスのように見本があまり置いていないので、たーくんは遊ぶことができなくて面白くないようです(まじ)

するとおもちゃ売り場の先に有料の子供の遊び場があるではありませんか(びっくり)

たーくんはそれを見つけるとまっしぐらに駆け寄っていって、中に入ろうとします(びっくり)

ま:「たーくん、ここお金払わないと入れないんだよ」

すごく入りたそうだったので、まあいいかと思って受付をしようとすると、ここも人数制限をしていて1時間ぐらいの待ちになるかもしれないと言われました(びっくり)

ま:「たーくん、今いっぱいで入れないんだって。」

ここでたーくん尻餅をついて床に座り込んでしまいました(びっくり)

ま:「たーくん、あっちのゲームセンターに行ってみようよ」

とゲームセンターに連れて行きますが、こちらもたーくんにはあまり面白くないようで、さっきの遊び場に戻ってきました。

ま:「たーくん、いっぱいで入れないんだよ。」

もう一度説明して、今度はおもちゃ売り場に抱っこして連れて行きますが、不満なのかパパの顔をビシバシ叩きます(きまずい)

そしてまた遊び場に戻ってきます。

そしてついに泣き出してしまいました(びっくり)

たーくん、よっぽど入りたいんだなあ(きまずい)

そこで係の人から助け舟が(びっくり)

係の人:「今なら入れますよ!」

ま:「よかった!じゃあ、入ります!」

係の人:「お熱測りますね。泣いているとお熱上がっちゃうからね〜。泣かないでね〜」

無事、検温をクリアーして喜び勇んで遊び場に入るたーくん(ひょえ)

車に乗ったり(ひょえ)

32582.jpg

台所のまねごとセットで遊んだり(ひょえ)

82824.jpg

思う存分遊んだたーくん(ん)

ママもゆっくりをお買い物ができました(ん)

たーくん、いっぱい遊べてよかったね(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


久しぶりの大泣き
2020年11月27日 (金) | 編集 |
昨日もたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいました(ひょえ)

さて、今日のたーくんですが、今日は午後の2時ぐらいまで寝ませんでした(まじ)

お昼寝は必ずするたーくんですが、その時間まで寝なかったので、ママはお買い物に連れて行って、その後児童遊戯施設に連れて行こうと思ったのだそうです(まじ)

たーくんはソファーのところで車で遊んでいたのですが、そこでママが

「たーくん、お出かけする?」

と言った途端、大泣きが始まったそうです(きまずい)

そこから10分ぐらい泣き続けて、お布団のところに行って不貞寝(?)をしたとのこと(まじ)

布団に入ってからも、足をバタバタさせてママの足を蹴っていたり悪態をついていたそうです(まじ)

その内寝入ったとのことでしたが、10分以上泣き続けるのは最近ではなかったので、聞いたときにはびっくりしました(びっくり)

パパが帰ってきたときにはもちろん起きていて、何事もなかったかのように振る舞っていました(まじ)

なんか丁度眠い時で、出かけるなどと提案してはいけないタイミングだったのでしょうね(きまずい)

今日は嫁の実家からリンゴが届きました(まじ)

早速たーくんの餌食になりました(ひょえ)

IMG-2744.jpg

なんでテーブルに並べたがるんだろうなあ(ひょえ)

70253.jpg

車のおもちゃと遊び方が一緒やん(ひょえ)

たーくん、ママをあまり困らせないでね(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


お腹の調子が悪い?
2020年11月24日 (火) | 編集 |
先週の金曜日(11月20日)ぐらいから、たーくんはお腹の調子が良くありません(あせ)

とは言ってもたーくんはまだ話すことができないので、お腹が痛いなどの具体的な症状があるか聞いたわけではありません(まじ)

便がゆるい感じなんですよね(しょぼ)

水様便ではなく、ちょっとゆるい便なのですが、頻繁にゆるいうんちが出るので心配です(しょぼ)

今日、さすがに病院に連れて行きました(しょぼ)

結果、水様便ではないので、整腸剤を飲んで様子を見てくださいということでした(まじ)

本人からはお腹が痛いという様子は伺うこともできず、食欲もとってもあって元気なので、大丈夫かなと思っていますが、早く良くなってもらいたいなと思います(しょぼ)

今日は短いですがこの辺で(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


自分でやりたがるたーくん
2020年11月23日 (月) | 編集 |
最近のたーくんは自分でやりたがることが増えてきました(びっくり)

これも成長の一つだと思いますが、パパとママにとっても良くも悪くもあり(きまずい)

まずやりたがるのは「自分のうんちを流す」です(まじ)

まだ全然トイレトレーニングの進まないたーくんはおむつにうんちをするのですが、おむつ交換をした後におむつにあるうんちをトイレに流したがります(まじ)

パパがうんちをトイレに捨てに行こうとすると、自分もすくっと立ち上がってパパを抜き去ってトイレのドアを開けます(びっくり)

ま:「たーくん、うんちが捨てられないよ(きまずい)」

トイレを塞いでいるたーくんの上から手を伸ばして、便器にうんちを捨てます(まじ)

そして水を流そうとするのですが、たーくんが手を伸ばしてきてトイレの水栓を開けようとするのです(びっくり)

トイレの狭い空間で危ないので、パパがたーくんを抱っこをしてあげて、水栓を開けさせます(きまずい)

ここまでやると気が済んで、部屋へと戻っていきます(きまずい)

なんかトイレにはこだわりがあって、パパがおしっこをする時やうんちをする時もトイレにやってきてドアを開けて覗こうとします(きまずい)

トイレはたーくんが内側から鍵をかけられないようにしてあるのですが、これは我々も鍵をかけられないことを意味するので、たーくんが開けて入ってきてしまうんですね(きまずい)

たーくんがおしっこ中に手を伸ばして周りをびしょびしょにしないかいつも心配です(ひょえ)



後、たーくんは最近バナナの皮を剥けるようになりました(ん)

皮を器用に剥いて半分にして食べるのですが、剥いた後に皮を自分でゴミ箱に捨てたがります(まじ)

これはとてもいいことなので、ちゃんと捨てられたときには褒めるようにしています(ん)




外にお出かけするときに自分で靴を履きたがります。

こちらはまだうまくできないので、手伝ってあげるのですが、我慢して待つこと、ちゃんと教えてあげることも必要ですよね(まじ)



お風呂に入るときに、自分で服を脱ごうともします(まじ)

上着もズボンもまだうまく脱げませんが、ちょっと手伝ってあげると脱げたりするので、脱げたときには褒めるようにしています(ん)



こうやってやろうとすることがどんどん増えていけばいいなあと思います(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


おじいちゃん・おばあちゃんのお家に
2020年11月22日 (日) | 編集 |
昨日も一昨日もたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいました(あせ)

今日も寝てしまったのですが、夜中(2時ぐらい)に目が覚めてこうして更新しているというわけです(ひょえ)

さて、今日は嫁の実家に行ってきました(まじ)

7月に行った以来なので、4ヶ月ぶりの訪問です(まじ)

嫁が両親とテレビ電話していても「たーくんに会いたいなあ」と言っていたらしいので、今日を心待ちにしていたことでしょう(ん)

しかし、ここ3日ぐらいたーくんはちょっと下痢気味(あせ)

昨日は少しまともなうんちに戻ったので、今日は来ることにしたのですが少し心配ではあります(あせ)

さて、今日行くとあちらに連絡したところ、お寿司を食べに行こうというので、あちらのかっぱ寿司に予約を入れておきました(まじ)

なぜかっぱ寿司かというと株主優待で食べられるからです(ひょえ)

嫁の実家に両親を迎えに行って、一緒にかっぱ寿司へと向かいました(まじ)

着いてみると席が空いていて、すぐに座れるぐらいの混み具合でした(まじ)

予約入れる必要はなかったですが、まあいいです(ん)

早速席について、食べ始めます(まじ)

たーくんがかっぱ寿司で食べるのは、たまごとあなごです(まじ)

まだ、生物が食べられないので、いつも食べられるものが少ないんですよね(まじ)

ラーメンも食べられるので、ラーメンも頼めたのですが頼みませんでした(まじ)

でも、たーくんは喜んで食べます(ん)

今日はおいなりさんも挑戦させたんですが、油揚げを口に入れたらベロベロと出してしまいました(ひょえ)

回転寿司のいいところはすぐに食べられるということです(ん)

注文してから時間がかかるようだとたーくんが待ちきれなくて席に座れなくてどっか行こうとしてしまうのです(しょぼ)

たーくんが一通り食べ終わる頃、たーくんは座っていられなくなって歩き始めようとしたので、嫁とご両親が食べ終わるまで仕方なく私が付き添いました(しょぼ)

そしてみんな食べ終わってお会計(まじ)

5人で食べて5500円だったので、なかなかリーズナブルだったのではないでしょうか(ううん)

嫁のご両親が払おうとしましたが、株主優待があるのでこちらで払って私の株を上げておきました(ひょえ)

ここで、たーくんはうんちをしました(びっくり)

嫁によればやっぱりちょっと下痢気味ということでした(あせ)

うーん、やっぱり連れてくるのはまずかったかなあ(あせ)




お寿司屋さんを後にして、ご両親のお家に帰ってお茶をして話をしていました(ん)

おばあちゃんはたーくんと遊んでくれて少し私と嫁も羽根を伸ばします(ん)

と言いたいところでしたが、たまにたーくんからご指名が入り一緒に遊ぶことになります(ひょえ)

ご指名が入らない時はお父さんとお話ができました(ん)

お父さんは果物農家で桃やリンゴを作っていたのですが、高齢ということもあり一昨年引退をしました(まじ)

毎年ももなどをもらっていたので、残念ではありますが腰も悪かったので仕方ないと思います(まじ)

でも米やアンポ柿などはやっていて両方ともいただいています(ん)

おかげでお米は買ったことがありません(びっくり)

また、他に栽培している野菜などもいつも大量にもらいます(びっくり)

今回もいっぱいもらってしまいました(びっくり)

いつもおいしいお米と野菜をありがとうございます(ぺこ)(まて)

さて、今年の農家仕事の話を聞いているうちにたーくんのご指名が入りました(ひょえ)

実家には、親戚の子が乗っていた三輪車がありたーくんはいつもこれで遊びます(ん)

IMG-2739.png


遊び方は乗るのはなくて(ちょっとは乗りますが)椅子に石を乗っけたり、押したりするというものです(ひょえ)

なんで椅子に石を乗っけたがるのかはよくわかりません(ひょえ)

三輪車を押すのは下が砂利なので、たーくんには少し難しいです(まじ)

なので手伝ってあげるのですが、なぜか手伝うのは嫌がり、手伝っている手をどけさせます(まじ)

でも、それだと三輪車は前に進まないので、やっぱり手伝ってあげます(まじ)

私が押していないかたーくんは振り返ってチェックするので、その度に手を離して手伝っていないアピールをします(ひょえ)

こういうところも可愛いですね(ん)

夕方になって暗くなってきたので、後はお家に入ってお家に中で遊んでいました(まじ)

そして、またたーくんうんちをしました(びっくり)

やっぱりちょっと下痢気味のうんち(あれ)

明日も下痢気味なら病院に連れていった方がいいなあ(あれ)

たーくんの体調も心配なので、夕方の5時ぐらいにお暇をさせてもらいました(ん)

ともあれ、今日はおじいちゃんもおばあちゃんも大喜びだったのでよかったです(ん)

明日はもう1日休みです。

たーくんとのんびりと(?)過ごしたいと思います。


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


宅急便を開けるのは僕の仕事
2020年11月19日 (木) | 編集 |
たーくんはお家に宅急便のの荷物が届くと、玄関に飛んできてすぐに開けたがります(ひょえ)

先週の土曜日も頼んでいたふるさと納税のラ・フランスが宅急便で届いたのですが、たーくんが玄関にやってきて開けようとします(きまずい)

ま:「たーくん、玄関は寒いからリビングに行って開けようよ」

と促して開けてあげます(まじ)

開けると中にあるラ・フランスを早速取り出して、テーブルに並べ始めました(きまずい)

35901.jpg

ま:「たーくん!まだ食べないから出さないで〜(きまずい)」

たーくんの宅急便ブームはしばらく続きそうです(ひょえ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


車のおもちゃで遊ぼう!あれ?
2020年11月17日 (火) | 編集 |
日曜日の里親会のクリスマス会で車のおもちゃを手に入れたたーくん(ん)

IMG-2691.jpg

家に帰ってきて早速遊び始めようとしました(ん)

そして箱からおもちゃを出してみると!(びっくり)

toy.png

あれれ、車そのものではなく、部品がバラバラと出てきました(びっくり)

たーくん、車が出てくると思っていたのか、あれーっていう反応です(きまずい)

ま:「たーくん、これ組み立ててから遊ぶんだよ」

ジグソーパズルの3次元版になっていて、正しくピースを組んでいって最終的にパッケージの写真にあるような車が出来上がるというものでした(まじ)

たーくんが不満そうに「むー、むー」と言っているので、パパとママで急いで組み立てることにしました(びっくり)

中には説明書があって、ピースに書いてある番号を説明書にある順番に組み立てるといいようです(まじ)

ママがピースを説明書の順番通りに並べて、パパがそれを組み立てます(いかり)

ピースをどこにはめるのかすぐに分からなかったりしてなかなか難しいです。

途中、参加できないたーくんが泣いたりしててんやわんやです(きまずい)

ま:「たーくん、待っててね!」

だんだん車らしくなってきました(びっくり)

IMG-2693.jpg

我慢できないたーくんは他の車(救急車)をまだ完成していない車に並べようとして、遊び始めています(きまずい)

IMG-2694.jpg

そして30分ぐらいでやっと完成(にこ)

IMG-2697.jpg

たーくんは気に入ってくれたようで、手にとって遊んでいました(ん)

IMG-2715.png

頑張って作ってあげてよかったなあ(ん)

なかなか面白いおもちゃだと思ったので、また違う車のがあったら買ってみようかな(ひょえ)(それ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


里親会クリスマス会
2020年11月16日 (月) | 編集 |
昨日は、県の里親会によるクリスマス会でした。

里親会とは、県内の社会的養護が必要な子供のために活動している会です。県内の里親さんのための情報提供なども行っています(まじ)

我々は養子縁組をしているので里親ではありませんが、県の里親会では養子縁組をしない養育里親だけではなく、養子縁組した家庭にも里親会のやっている行事の案内を出しているようです(まじ)

里親サロンに参加している知り合いも参加をしているのもあって、我々も昨年から参加をしています(まじ)

昨年は、会場に集まって食事をしながら参加者同士でお話ししたり、ビンゴ大会をやりました(まじ)

今年は、コロナの影響で食事はなしでビンゴ大会だけとなりました(まじ)

11時からスタートということだったので、10時50分ぐらいのギリギリに我々は到着したのですが、すでに多くの参加者が集まっていました(まじ)

たくさんの子供が会場内を駆け回っています(まじ)

この子供たちはみんな里子や養子縁組した子供なんだよなあと思うと、こんなに社会的養護が必要な子供っているんだなと思ってしまいます(まじ)

受付を終えて会場内に入り席に着きます。

たーくんがおとなしくしているか不安でしたが、たーくんは私の膝の上で座ってくれています(ん)

最初に里親会の会長さんからの挨拶で始まりました。

その話によると、現在県内の委託率(社会的養護が必要な子供たちの内、家庭に里子に出されているか養子縁組に出されている子供の割合)は19%ぐらいだということでした。8割近くは児童養護施設にいることになります(まじ)

あまり多くない数字に思えますが、それでも近年でかなり上がってきたということでした(まじ)

隣の県ではなんと40%近くの委託率らしく、かなり高くなっています(びっくり)

子供を家庭で育てることが望ましいという観点からは委託率が高いのは良いことかなと思います(ん)

この日は70人ぐらいの家族が参加しているということでしたが、中にはまだ子供を委託されていない家族も参加していました。会長の奥さんから、来年には委託されているかもしれませんという話がありましたが、そうなるといいなと思いました(ん)

さて、挨拶もそこそこに早速ビンゴ大会が始まりました(びっくり)

ステージに商品が並べられていましたが、狙うはたーくんが欲しがるであろう車のおもちゃです(いかり)

しかし、我々の持っているカードの穴はなかなか開いてくれません(わーん)

たくさんの参加者がビンゴをして好きな景品を持っていっていましたが、幸い車のおもちゃは残っていました(びっくり)

そして、我々のカードもついにビンゴ!(いかり)

たーくんを連れてステージにある景品を選ばせました(ん)

ま:「たーくん、どれにする?」

と聞くと、迷わず車のおもちゃを取りました(びっくり)

やっぱり私の目に狂いはなかった(ういんく)

その他、ビールと野菜水切り器をいただきました(ん)

IMG-2691.jpg

ビンゴ大会の後は、簡単な自己紹介が行われました(まじ)

それでわかったのは、県内のいろんなところからみんな来ているなということでした(びっくり)

山を越えて2時間以上かかるような場所からもきている人がいてびっくりしました(びっくり)

30年以上前に里親を始めたという方もいて、最初に委託された子供さんはもう33歳だと言っていました(びっくり)

今も小学生の子供を養育しているというからまたびっくりです(びっくり)

そんな昔は里親・養子縁組もまだまだ知られている制度ではなく、委託率も極端に低いということでした(まじ)

我々は、今年の3月に養子縁組が成立したことを述べて自己紹介としました(ん)

自己紹介が終わって、クリスマス会も終わりました。

その後、里親サロンでの知り合いから

「3月に養子縁組が成立されていたんですね。おめでとうございます!」

とお祝いをいただきました(ん)

会場を後にして車に乗り込みましたが、たーくんは車のおもちゃをしっかりと持っていて離しません(ひょえ)

IMG-2716.png

たーくん、お家に帰ったら遊ぼうね(ういんく)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


うんち拾った!
2020年11月14日 (土) | 編集 |
今日は土曜日でしたが、午前中はお仕事でした(まじ)

しかも、朝早かったのでたーくんが寝ているうちに出かけたのですが、またたーくんは起きてからパパを探し回ったそうです(びっくり)

そうかなあと思っていたので、帰ったら遊んであげようと思っていました(まじ)

お昼過ぎに帰ってきて、みんなでマックに行ってテイクアウトしたものを食べました(ん)

たーくんはもうバーガーを丸々一つ食べるんですよ(びっくり)

お昼ご飯を食べた後に、家から少し遠い公園まで車で連れて行きました(ん)

午前中もママと一緒に行ったらしいので、今日は2回目になります(ひょえ)(それ)

砂場で遊ぶバケツとスコップを持って先頭を切って歩きます(びっくり)

IMG-2665.jpg

まずは、砂場で遊んでから遊具で遊んで、その後もう一回砂場で遊びました。

その後に持ってきたボールで遊びました(ん)

IMG-2674.png

この後に事件が起きました(びっくり)

ボールを蹴っている様子をビデオに撮っていると、たーくんが何かを拾いました(まじ)

まつぼっくりか何かかな?と思ってよく見てみたら

犬のウンチでした!(びっくり)

ま:「たーくん、それうんちっちだよ!」

と言って、手をはたいてウンチを離させたところでビデオは終了(まじ)

ママはそのビデオを後で見て笑っていました(きまずい)

幸い?ウンチは乾燥していたので、手はそれほど汚れなかったと思いますが、すぐに手拭きナプキンできれいにしました。

もう、犬のウンチは持って帰ってよね(しょぼ)

この時点で暗く寒くなってきたので、公園を後にして近くの日帰り温泉に寄ってから帰りました(ん)

半日だけだけど遊んであげてたーくんも満足したかな(ん)

また、この公園に連れてきてあげたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


復活した児童遊戯施設へ
2020年11月13日 (金) | 編集 |
昨日はたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいました(まじ)

やっぱり週に1回は一緒に寝てしまうなあ(きまずい)

さて、昨日は仕事の関係で早く起きて職場に行かないといけなかったので、たーくんが寝ている間に出かけたのです(まじ)

その後起きたたーくんはパパのことを探していたというのです(びっくり)

トイレを開けたり、仕事部屋を覗いたりしていたとのことです(びっくり)

ちょっとかわいそうな事をしてしまったなあ(きまずい)

昨日は、たーくんは児童遊戯施設で遊んできたという事でした(まじ)

この施設は、7月に降った大雨で床上浸水してしまい長い間閉館していたのですが、最近復活したのです(びっくり)

IMG-2663.png

このおもちゃは前はなかったのですが、復活の時に導入したんですね(まじ)

IMG-2662.png

このおもちゃは磁石で三角、四角の部品がくっついて写真のような車を作ることができます(まじ)

前にデパートで見たことあったのですが、結構高いんですよ(びっくり)

多分、これじゃないかなあと(まじ)

他にもいろいろなセットがあるんですが、知育玩具ってカテゴリーみたいですね(ううん)

たーくんはかなり夢中になって遊んでいたようなので、買ってあげたいところですね(まじ)

クリスマスプレゼントに考えてみようかな(ん)

新幹線にも乗って遊んだみたいですね(ん)

IMG-2664.png

新しいものが色々ありそうな感じなので、週末にでもたーくんを連れて行ってみたいなと思います(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



図書館で新しい本を借りてきました
2020年11月11日 (水) | 編集 |
この前の日曜日(11月8日)にたーくんのために新しい本を借りてきました(まじ)

借りてきたのは以下の本です(まじ)

トラック

これは、以前も借りたことがあるのですが、これもお気に入りで何度も読んでくれと要求してきます。


ぐりとぐらの海水浴

たーくんにはちょっと難しいと思うのですが、これも気に入っているようで何度か読んであげました。


ぐりとぐらのうたうた12つき

こちらも難しいですが、気に入っているようです。


できるよできるしっこっこ

これはわかりやすい絵本だと思います。たーくんも何回も読んでくれと言ってきています。


かくしたのだあれ

五味さんという有名な絵本作家さんの本です。大人が読んでいても楽しいです。


けんけんぱっ。

今回、たーくんが特に気に入っている絵本です。

借りてきてすぐ読んだ時にはすごく笑っていました(びっくり)

これ以外にも、前回借りてきて気に入っていた本を借りたのですが、新しい本には敵わないようで、たーくんはあまり選びません。

たーくんの欲求を満たすにはどんどん新しい本を用意しないといけないのだなと思いました(まじ)

ともあれ、本が好きなのは良いことです(ん)

たーくんの読書欲を満たせるように本を用意してあげたいなと思いました(ん)



ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



お蕎麦屋さんごっこ
2020年11月10日 (火) | 編集 |
火曜日はママが夜にジムに行く日なので、パパがたーくんの面倒を見ることになっています(まじ)

でも仕事の関係でママのジムに間に合うように帰るのが難しかったので、仕事場の駐車場までたーくんを連れてきてもらうことにしました。仕事場からジムまでは近いので、これなら間に合うと言うわけです。

しかし、今日は寒かった!(げー)

県内の山間部では雪にもなる寒さで(今年初)、こんな日にたーくんを夕方に家から連れ出したのはちょっとかわいそうでした(しょぼ)

駐車場でたーくんを預かって、ママはジムへ行き、パパはお家に帰りました(まじ)

たーくんが風邪を引いたら嫌だなと思いましたが、その後の様子を見て見る限り大丈夫そうでした。

たーくんは9月に寒くなった時にちょっと鼻風邪を引いたぐらいで、全然体調を崩さないので助かっています(ん)

昼間はたーくんは児童遊戯施設で遊んだそうです(ん)

お蕎麦屋さんごっこをしたみたいですが、楽しかったかな?(ん)

IMG-2650.png

お蕎麦はまだ食べさせたことないのですが(3歳まではアレルギーの関係で食べさせられない)、大人が食べているのを見てきちんとわかっているんですね(びっくり)

器に盛るとかちゃんとできるので驚きです(びっくり)

さて、これからますます寒くなっていきますが、体調を崩さないでいてくれたらなと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



たーくん紅葉を楽しむ
2020年11月09日 (月) | 編集 |
昨日は市内の観光名所のもみじ公園に行ってきました(ん)

天気が良くて紅葉がとても映えてました(ん)

IMG-2615.jpg

いやー、見事です(ん)

IMG-2616.jpg

来週ぐらいまで見頃みたいです(ん)

IMG-2617.jpg

たーくんも紅葉楽しんでいるかな?(ん)

IMG-2622.jpg

ちょっとは興味があるようです(ひょえ)

IMG-2646.png

明日は雪の予報になっていて、急速に季節が進んでいる気がします(まじ)

外でのアクティビティーはだんだん辛くなってきそうなので、今のうちに楽しんでおこうと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



今日はちょっと怒ってしまった
2020年11月07日 (土) | 編集 |
今日は寒くて天気も悪かったので、1日たーくんと家にいました(まじ)

午前は嫁は病院に行っていて、午後も3時からオンラインイベントに参加、その後ジムに行くというので、ほとんど1日たーくんと一緒にいました。

嫁がジムに行っている間に、お風呂に入れてご飯を食べてさせました。

その後のことです(まじ)

ソファーに座っているとたーくんが私の顔を叩いてきました(びっくり)

手加減なく叩いてくるので本当に結構痛いです(しょぼ):

たーくんが顔を叩くことは、これまでにもたまにあったのですが、1日たーくんと疲れていたこともあり、怒ってしまいました(まじ)

ま:「痛いって!」

たーくんは少し「ん?」という反応をしていましたが、続けて頭をバンバンと叩いてくるので

ま:「痛いって言ってるだろ!」

と強く怒ってしまいました(しょぼ)

たーくんはその後しょんぼりしてと私の横で座り込んでしまいました(しょぼ)

あ、しまった言いすぎたかなと思ったのですが、たーくんはしばらくしてこちらの様子を伺うようにして、本を持ってきて読んでとお願いしてきました。

私も気を取り直して本を読んであげました。

その後、いつものように本を数冊読んで寝かしつけましたが、怒ってしまった自分に自己嫌悪です(しょぼ)

たーくんが叩くことはこれからもあるだろうし、こちらは本当に痛いんだよときちんと冷静に諭せるようにしたいと思います(しょぼ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



たーくんの習慣
2020年11月06日 (金) | 編集 |
昨日もたーくんを寝かしつけていて寝てしまいました(きまずい)

というわけでブログを更新できず(ううん)

今日は寝ないで、寝かしつけに成功しました(ひょえ)


さて、今日はたーくんの習慣をメモしておきたいと思いまず(まじ)

(ほし)たーくんの朝食の食べ方

たーくんの朝ごはんは、パン、牛乳、ヨーグルトとシリアルというパターンが多いです(まじ)

たーくんはまずヨーグルトとシリアルから食べます(まじ)

これシリアルが甘いからなんですよね(きまずい)

それを食べてからパンに手をつけます。

パンは食べやすいように小さく切ってあるのですが、これをパンに浸して食べます(まじ)

パンは半分も食べないうちに、こちらが食べようとしているヨーグルトとシリアルをよこせと要求してきます(きまずい)

あげたヨーグルトとシリアルを食べてから、再びパンと牛乳に手をつけますが、パンを全部食べ切る前に、牛乳を飲んでしまい、牛乳のおかわりを要求します(きまずい)

牛乳のおかわりをあげると、パンは食べないでまたそれを飲み干して朝食は終了(まじ)

大体パンは全部食べないで終わりますが、しばらくテーブルにパンを置いておくと、また食べるということもあります(ひょえ)

(ほし)たーくんの夕食の食べ方

夕食はご飯、おかず、味噌汁(もしくはスープ)という献立が多いです(まじ)

たーくんはまずおかずから手をつけます(まじ)

おかずを食べ終わると、我々が食べているおかずをよこせと要求するのであげます(まじ)

おかずを食べ終わってから、ご飯に手をつけるかつけないかぐらいで、デザートをよこせと要求します。

デザートはバナナなどのフルーツです。

それを食べ終わってから引き続きおかずへ。

こちらのおかずがなくなるのを確認してから、ご飯と味噌汁と食べ始めます(まじ)

しかし、ご飯と味噌汁とそれぞれ単独で食べるのではなく、ご飯を味噌汁に入れて食べます(ひょえ)

猫まんまですがな(ひょえ)

ともあれ、出されたものは全て食べてくれるのでこちらとしても安心です(ん)

(ほし)歯磨きは大泣き

前にも書きましたが、歯磨きは相変わらず大泣きします。

仰向けになって歯磨きされながら、足をバタバタさせて大泣きします(しょぼ)

いつになったら大人しく歯磨きされてくれるんだろうなあ(きまずい)

(ほし)寝る前は本を読む

寝る前は必ず本を読んでくれと要求します。

大体、歯磨きが終わった後に、本を自分で持ってきて布団に向かいます。

昼寝をしていることがほとんどなので、夜は本を読みながら寝るということはほとんどありません。

こちらが寝かしつけるまで延々と読むことになることがほとんどです。

長い時は7、8冊の本を読んであげることがあります(まず)

こういう時は流石に途中で切り上げて電気を消して寝かしつけます。


以上たーくんの習慣でした(まじ)

また、忘れないうちに思いついたら書きとめておこうと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



たーくんと1日お遊び
2020年11月04日 (水) | 編集 |
昨日もたーくんを寝かしつけていて、寝てしまいました(ぺこ)

1日おきに寝てしまっている気がする(ひょえ)

さて、昨日は祝日ということで1日たーくんと遊びました(ん)

まず、朝に気になっていたパン屋さんでイートインでご飯を食べてから、パン屋さんの近くの公園に(ん)

まずは砂遊びです(ん)

IMG-2554.png



ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



[READ MORE...]
よく遊びました!
2020年11月02日 (月) | 編集 |
昨日のたーくんの記事を今日は書きたいと思います(ぺこ)

昨日はたーくんを寝かしつけていたら、例によって寝てしまったので今日書くことになりました(ひょえ)

さて、昨日は嫁が掃除をしたいというので午前中からたーくんを公園に連れて行きました(まじ)

近所の公園に連れていったのですが、いつものように長くはいなくて、すぐに近くにあるショッピングセンターに向かいます(きまずい)

まずは、本屋さんに入って車の本などを数冊読んだ後、本屋を後にしてスーパーマーケットに向かいます。

その途中で砂利のあるところで立ち止まって、砂利で遊び始めるたーくん(きまずい)

IMG_2524.png

スーパーに向かう人たちに奇異の目で見られてしまいます(ひょえ)

程々のところで切り上げさせてスーパーへと向かいます(まじ)

スーパーの中では惣菜コーナーなどを歩き回り、飽きて外に出て近くの階段を往復。

そしてカートを置くところに行って、手すりにつかまりながらなんだか踏ん張っている様子(びっくり)

あ、これはウンチだなと思い、お尻を覗いてみてら、やっぱりウンチでした(きまずい)

おむつを持ってきていなかったので、お家まで抱っこして連れて帰ることに(あせ)

お家に着いておむつ脱がせるとうんちが潰れていて悲惨な状況でした(ひょえ)

まあ、抱っこしてお尻を持っていたからこうなるのも致し方なし(ひょえ)

お昼ご飯は外に食べてに行って、その後買い物に行ったりしたのですが、その間にたーくんは車で寝てしまいました(まじ)

午前中にたーくんと行ったスーパーにきたところでたーくんがお目覚め(まじ)

嫁とたーくんを車に残したまま買い物に行って戻ってくると、なぜかたーくんが大泣きしていました(びっくり)

なんでなんだ?(あれ)

嫁も私も理由は全然わかりませんでした(あれ)

とにかくたーくんに気晴らしをさせるためにそのまま公園に連れていくことになりました(まじ)

嫁は車で家に帰って、私とたーくんはショッピングセンターから公園に向かいます(まじ)

公園に行こうとしたら、またたーくんが本屋に寄りたいというので、本屋に行ってまたも本を数冊読むことに(ひょえ)

たーくんが本屋に飽きたところでやっと公園に行きました(ひょえ)

公園でもやることは石遊び(ひょえ)

IMG_2525.png

ベンチに椅子を積みすぎ(ひょえ)

他の子供に「なんじゃこりゃ!」と言われてしまいました(ひょえ)

石以外でもきちんと遊びましたよ(ん)

IMG_2526.png

公園では暗くなるまで遊びました(びっくり)

他の子供たちはみんな帰ってしまい我々だけになってしまったという(ひょえ)

最後になってもなかなか帰りたがらなかったので、無理やり抱っこして帰りました(ひょえ)

たくさん遊んだから疲れてすぐに寝てくれるかなあと思ったら、寝ない寝ない(ひょえ)

寝たのは結局10時ぐらいだったと思います(まじ)

我々も同じぐらいにに寝てしまった訳ですが(ひょえ)

たーくんはどんどん体力がついていますね(びっくり)

明日の祝日こそ遊び疲れさせて寝させようと思います(ひょえ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!