
昨日はたーくんを寝かしつけていたら、そのまま寝てしまいました(しょぼ)
週の半分ぐらいはこのパターンをやってしまっている気がします(しょぼ)
昨日はママも化粧も落とさず、お風呂にも入らず、服を着たまま寝てしまいました(しょぼ)
部屋全体を暗くすると眠さに勝てないんですよね(しょぼ)
おかげで今日はよく寝たので、眠さに負けないでたーくんを寝かしつけた後に起きることができました(ひょえ)
そして、調子に乗って夜更かしをしてしまうのでまた寝不足になって、次の日にたーくんを寝かしつける時に寝てしまうという悪循環を繰り返してしまうんですよね(きまずい)
ですので、今日は夜更かしをしないで早めに寝るようにしたいと思います(まじ)
さて、昨日は午後にパパがジムに行っている間に、たーくんとママは公園に行っていていました(まじ)
公園では、小学校6年生のお兄ちゃんがサッカーの練習をしていたらしいのですが、そこへたーくんが乱入(きまずい)
迷惑なるかなと思ったら、そのお兄ちゃんたーくんの相手をしてくれて、ボールの蹴りあっこをしてくれたんだそうです(びっくり)

ママによれば、とってもしっかりした落ち着いた感じの子だったみたいで、たーくんの相手をずっとしてくれたということです(ん)
たーくんも楽しかったみたいで、家に帰ってきたら
「サッカーボール!」
と喜んでいました(ん)
そのお兄ちゃんによれば、たーくんはボールを蹴るのが上手だったみたいなので、たーくんはサッカーの才能があるかもと勝手に思っています(ひょえ)
ゴムボールはありますが、物足りないかもなのでサッカーボールでも買ってあげようかなと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

週の半分ぐらいはこのパターンをやってしまっている気がします(しょぼ)
昨日はママも化粧も落とさず、お風呂にも入らず、服を着たまま寝てしまいました(しょぼ)
部屋全体を暗くすると眠さに勝てないんですよね(しょぼ)
おかげで今日はよく寝たので、眠さに負けないでたーくんを寝かしつけた後に起きることができました(ひょえ)
そして、調子に乗って夜更かしをしてしまうのでまた寝不足になって、次の日にたーくんを寝かしつける時に寝てしまうという悪循環を繰り返してしまうんですよね(きまずい)
ですので、今日は夜更かしをしないで早めに寝るようにしたいと思います(まじ)
さて、昨日は午後にパパがジムに行っている間に、たーくんとママは公園に行っていていました(まじ)
公園では、小学校6年生のお兄ちゃんがサッカーの練習をしていたらしいのですが、そこへたーくんが乱入(きまずい)
迷惑なるかなと思ったら、そのお兄ちゃんたーくんの相手をしてくれて、ボールの蹴りあっこをしてくれたんだそうです(びっくり)

ママによれば、とってもしっかりした落ち着いた感じの子だったみたいで、たーくんの相手をずっとしてくれたということです(ん)
たーくんも楽しかったみたいで、家に帰ってきたら
「サッカーボール!」
と喜んでいました(ん)
そのお兄ちゃんによれば、たーくんはボールを蹴るのが上手だったみたいなので、たーくんはサッカーの才能があるかもと勝手に思っています(ひょえ)
ゴムボールはありますが、物足りないかもなのでサッカーボールでも買ってあげようかなと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日、一昨日とたーくんを寝かしつけていたら寝てしまい、ブログを更新できませんでした(しょぼ)
最近、眠気に勝てません(しょぼ)
たーくんが寝た後に自分たちのことができるのに、それもままならないという(しょぼ)
今日もたーくんは
たーくん:「ぜんぜんねむくない!」
たーくん:「まだまだあそぶ!」
と言っていたので、ダメかなあと思っていたら、本を読んでいるうちにあっさり寝てしまいました(きまずい)
本当にたーくんの睡眠のコントロールは難しい(きまずい)
さて、今更ですが一昨日更新できなかった皆既月食のことを書いておきたいと思います。
夕食やらお風呂やらでバタバタしていて途中まで忘れていましたが、落ち着いたところで皆既月食であることを思い出しました(びっくり)
気がついらのは20時30分ぐらいで、最も欠けた時間は少し過ぎていましたが、欠けていた月を見ることができました(ん)
スマホで写真を撮ってみましたが、これが限界です(ひょえ)

大学の天文台が中継していたので、そちらも見てみました(まじ)

こちらはさすがに大きく見えました(びっくり)
たーくんにももちろん見せましたが、分かってくれたかどうか(ひょえ)
次の皆既月食は12年後だそうです(まじ)
そのころはたーくんは中学生(まじ)
その時に、2歳の時にも見せたんだよと教えてあげたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

最近、眠気に勝てません(しょぼ)
たーくんが寝た後に自分たちのことができるのに、それもままならないという(しょぼ)
今日もたーくんは
たーくん:「ぜんぜんねむくない!」
たーくん:「まだまだあそぶ!」
と言っていたので、ダメかなあと思っていたら、本を読んでいるうちにあっさり寝てしまいました(きまずい)
本当にたーくんの睡眠のコントロールは難しい(きまずい)
さて、今更ですが一昨日更新できなかった皆既月食のことを書いておきたいと思います。
夕食やらお風呂やらでバタバタしていて途中まで忘れていましたが、落ち着いたところで皆既月食であることを思い出しました(びっくり)
気がついらのは20時30分ぐらいで、最も欠けた時間は少し過ぎていましたが、欠けていた月を見ることができました(ん)
スマホで写真を撮ってみましたが、これが限界です(ひょえ)

大学の天文台が中継していたので、そちらも見てみました(まじ)

こちらはさすがに大きく見えました(びっくり)
たーくんにももちろん見せましたが、分かってくれたかどうか(ひょえ)
次の皆既月食は12年後だそうです(まじ)
そのころはたーくんは中学生(まじ)
その時に、2歳の時にも見せたんだよと教えてあげたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


最近あまり述べていなかった五十肩の現状についてです(まじ)
あれからかなり良くなって痛みもだいぶ抜けてきました(まじ)
まだ、肩は痛いところもありますが、地獄の痛みだった1月、2月に比べれば全然ましです(まじ)
週2回のリハビリも効果が出てきて、上げられなかった肩が上がるようになってきました(まじ)
まだ、全ての方向に以前のように動かせるようになった訳ではありませんが、以前の70〜80%ぐらいは動かせるようになってきたと思います(まじ)
もう少し時間がかかりそうなので、リハビリに頑張りたいと思います(まじ)
さて、最近のたーくんですが自分の意思を強くあらわすようになってきたと思います(まじ)
とにかくパパとママにくっついて何かをやろうという事が多くなりました(まじ)
例えば、
・パパが仕事に行こうとするとたーくんも行くと大騒ぎする。
・パパやママがトイレに行こうとするとたーくんも一緒にやってきて、終わった後に水を流そうとする。
・パパやママがベランダに出ようとするとたーくんも一緒に出ようとする。
・車で出かけようとすると、車の運転席に乗って運転の真似をするということをしばらくやる。結果としてチャイルドシートにいつまでも乗らなくて出かけるのが遅れる。
・お皿を一緒に洗おうとする(単に台所で水遊びをするとも言う)。
・パパかママのどちらかが買い物に行こうとすると一緒に行くと言う。
などなど(まじ)
とにかくどこに行くにもくっついてきて一緒にやろうとする(邪魔をする)ので、こちらのやりたい事がなかなかできません(きまずい)
昨日書いたように、朝は食器を洗わず、洗濯物も干さないで仕事に行ってしまったのですが、帰ってきたらまだ洗っていなかった食器がそのままであったという状態です(げー)
それだけたーくんの相手を全力でやっていないとたーくんが許してくれないということです。
なので、パパかママのどちらかがたーくんの相手をして、その間に家事をこなすしかないような状況です(まじ)
イヤイヤ期とは違うのかもしれませんが、とにかくパパとママはたーくんに手を焼いているという状況です(きまずい)
いつまでこれが続くのかわかりませんが、たーくんの相手をしながら落ち着くのを待とう思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

あれからかなり良くなって痛みもだいぶ抜けてきました(まじ)
まだ、肩は痛いところもありますが、地獄の痛みだった1月、2月に比べれば全然ましです(まじ)
週2回のリハビリも効果が出てきて、上げられなかった肩が上がるようになってきました(まじ)
まだ、全ての方向に以前のように動かせるようになった訳ではありませんが、以前の70〜80%ぐらいは動かせるようになってきたと思います(まじ)
もう少し時間がかかりそうなので、リハビリに頑張りたいと思います(まじ)
さて、最近のたーくんですが自分の意思を強くあらわすようになってきたと思います(まじ)
とにかくパパとママにくっついて何かをやろうという事が多くなりました(まじ)
例えば、
・パパが仕事に行こうとするとたーくんも行くと大騒ぎする。
・パパやママがトイレに行こうとするとたーくんも一緒にやってきて、終わった後に水を流そうとする。
・パパやママがベランダに出ようとするとたーくんも一緒に出ようとする。
・車で出かけようとすると、車の運転席に乗って運転の真似をするということをしばらくやる。結果としてチャイルドシートにいつまでも乗らなくて出かけるのが遅れる。
・お皿を一緒に洗おうとする(単に台所で水遊びをするとも言う)。
・パパかママのどちらかが買い物に行こうとすると一緒に行くと言う。
などなど(まじ)
とにかくどこに行くにもくっついてきて一緒にやろうとする(邪魔をする)ので、こちらのやりたい事がなかなかできません(きまずい)
昨日書いたように、朝は食器を洗わず、洗濯物も干さないで仕事に行ってしまったのですが、帰ってきたらまだ洗っていなかった食器がそのままであったという状態です(げー)
それだけたーくんの相手を全力でやっていないとたーくんが許してくれないということです。
なので、パパかママのどちらかがたーくんの相手をして、その間に家事をこなすしかないような状況です(まじ)
イヤイヤ期とは違うのかもしれませんが、とにかくパパとママはたーくんに手を焼いているという状況です(きまずい)
いつまでこれが続くのかわかりませんが、たーくんの相手をしながら落ち着くのを待とう思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


朝はいつもできるだけ食器を洗って、洗濯物を干してから仕事に出かけるようにしているのですが、今朝はちょっと寝坊してしまいそれらをやらないでママに任せて仕事に出かけました(しょぼ)
するとお昼前にママからLINEが・・・(まじ)
ママ:「今トイザラスにいます」
今日はたーくんを児童遊戯施設でもなく公園でもなくトイザラスに連れて行ったようです(まじ)
トイザラスもたーくんお気に入りの場所で、放っておくていつまでも遊んでいます(まじ)
今日は適当なところで切り上げられたのか、13時過ぎにママからLINEが来ました(まじ)
ママ:「まだ寝てくれない。トイザラスでは疲れなかったみたい」
どうも寝てくれなくてママがずっとたーくんの相手をしているようでした(あせ)
最近のたーくんは1人で遊ぶことをなかなかしてくれなくて、ママやパパのやろうとすることを一緒にやるか1人でやりたがるので、家事がなかなかできません(げー)
トイザラスから帰った後は、家のベランダでウロウロしているようでした(しょぼ)
ベランダに出るのも最近好きで困っているんですよねえ(きまずい)
ママはたーくんの食べ残したおにぎりを食べただけみたいで、お腹が空いてイライラしているようでした(しょぼ)
パパはここでちょっと心配になります(あせ)
たーくんは寝そうで寝なかったらしく、どっちつかずの状態でママも困っていたようです(あせ)
寝るなら家事をするし、寝ないならどこかへ連れて行くしと選べるわけですが、眠そうにしているだけで寝ないので判断がつかないようでした(あせ)
結局、寝なかったので子育て支援センターに連れて行って砂遊びをさせたそうです(まじ)
行き帰りの車でもほとんど寝なかったと連絡を受けたので、これはたーくんは今日はすぐに寝てしまうだろうから、早く帰ってお風呂入れて寝たほうがいいかなと思いました(あせ)
そこで、少し早めに帰ったところ、たーくんのお風呂もご飯も終わらせたということでした(まじ)
ママ、どうもありがとうね(ん)
寝る前に歯磨きをしたほうがいいなと思い、嫌がるたーくんに歯磨きをしました(まじ)
いつものように本を読んで寝かせるかと思っていたら、本の準備をしている間にたーくんは寝てしまっていました(びっくり)
本当に限界だったんですね(びっくり)
たーくんは結局夜の7時前には寝てしまいました(びっくり)
そんなに早い時間に寝たのはいつぶりでしょう(あれ)
もはや覚えていないぐらい昔ですが、さすがにたーくんも疲れたんでしょう(まじ)
しかし、たーくんは確実に体力がついています(まじ)
昼寝をしない日が来るのも、そんなに遠くないかもしれませんね(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

するとお昼前にママからLINEが・・・(まじ)
ママ:「今トイザラスにいます」
今日はたーくんを児童遊戯施設でもなく公園でもなくトイザラスに連れて行ったようです(まじ)
トイザラスもたーくんお気に入りの場所で、放っておくていつまでも遊んでいます(まじ)
今日は適当なところで切り上げられたのか、13時過ぎにママからLINEが来ました(まじ)
ママ:「まだ寝てくれない。トイザラスでは疲れなかったみたい」
どうも寝てくれなくてママがずっとたーくんの相手をしているようでした(あせ)
最近のたーくんは1人で遊ぶことをなかなかしてくれなくて、ママやパパのやろうとすることを一緒にやるか1人でやりたがるので、家事がなかなかできません(げー)
トイザラスから帰った後は、家のベランダでウロウロしているようでした(しょぼ)
ベランダに出るのも最近好きで困っているんですよねえ(きまずい)
ママはたーくんの食べ残したおにぎりを食べただけみたいで、お腹が空いてイライラしているようでした(しょぼ)
パパはここでちょっと心配になります(あせ)
たーくんは寝そうで寝なかったらしく、どっちつかずの状態でママも困っていたようです(あせ)
寝るなら家事をするし、寝ないならどこかへ連れて行くしと選べるわけですが、眠そうにしているだけで寝ないので判断がつかないようでした(あせ)
結局、寝なかったので子育て支援センターに連れて行って砂遊びをさせたそうです(まじ)
行き帰りの車でもほとんど寝なかったと連絡を受けたので、これはたーくんは今日はすぐに寝てしまうだろうから、早く帰ってお風呂入れて寝たほうがいいかなと思いました(あせ)
そこで、少し早めに帰ったところ、たーくんのお風呂もご飯も終わらせたということでした(まじ)
ママ、どうもありがとうね(ん)
寝る前に歯磨きをしたほうがいいなと思い、嫌がるたーくんに歯磨きをしました(まじ)
いつものように本を読んで寝かせるかと思っていたら、本の準備をしている間にたーくんは寝てしまっていました(びっくり)
本当に限界だったんですね(びっくり)
たーくんは結局夜の7時前には寝てしまいました(びっくり)
そんなに早い時間に寝たのはいつぶりでしょう(あれ)
もはや覚えていないぐらい昔ですが、さすがにたーくんも疲れたんでしょう(まじ)
しかし、たーくんは確実に体力がついています(まじ)
昼寝をしない日が来るのも、そんなに遠くないかもしれませんね(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は東北絆まつりのイベントでブルーインパルスが飛来しました(ん)
予定時間になってもなかなかブルーインパルスが来なかったので、どうなるのか心配しましたがやってきてくれました(ん)

曇っていたので心配でしたがちゃんと見る事ができました(ん)

今日は上空の風が強かったという事で、それでやってくるのが遅れたのかもしれません(まじ)

たーくんも見て楽しんだようです(ん)

30分程度の航空ショーでしたが、楽しかったです(ん)
昔、小さい頃に航空自衛隊のショーに連れて行ってもらったのを思い出しました(ん)
たーくんが大きくなったら航空自衛隊のショーに連れて行きたいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

予定時間になってもなかなかブルーインパルスが来なかったので、どうなるのか心配しましたがやってきてくれました(ん)

曇っていたので心配でしたがちゃんと見る事ができました(ん)

今日は上空の風が強かったという事で、それでやってくるのが遅れたのかもしれません(まじ)

たーくんも見て楽しんだようです(ん)

30分程度の航空ショーでしたが、楽しかったです(ん)
昔、小さい頃に航空自衛隊のショーに連れて行ってもらったのを思い出しました(ん)
たーくんが大きくなったら航空自衛隊のショーに連れて行きたいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今更ですが、メルカリデビュー致しました(ひょえ)
購入だけなら以前一回だけやったことがあったのですが、商品が届いたら受け取りのお知らせをしないといけないのが分からなくて、気がついた時には出品者から低評価をもらってしまった事があります(ひょえ)
あれからしばらく放っておいたのですが、使っていたガラケーが要らなくなったので出品してみました(まじ)
傷や凹みがあり、液晶部分もうつらない部分があったのですが、1500円で売れました!(びっくり)
いやー、売れるもんですねー(びっくり)
中古屋さんだったら、こんなの売れないと思うのでちょっとの値段でも売れるとありがたいですよね。
これで調子に乗った私は、株主優待券、使っていないブレンダーも出品してこちらも売れました(むふ)
合計5000円の売り上げになりました(むふ)
ついでにママも招待して招待ポイントもゲット(ひょえ)
ママもメルカリにハマってCDやら化粧品を出品しています(ひょえ)
もらったポイントでたーくんの服も購入してみました(ん)
中古屋さんではブランド物の気に入ったたーくん用の服ってなかなかないんですが、メルカリだと服が山のように出品されているので、色々見つかります(まじ)
おかげでミキハウスの綺麗なボーダーを購入する事ができました(ん)
たーくんが大きくなったら使わなくなったおもちゃなども売れそうなので、売ってしまおうと思います(まじ)
というか家の中に荷物が増えすぎてきたので、断捨離でガンガン売っていこうと思います(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

購入だけなら以前一回だけやったことがあったのですが、商品が届いたら受け取りのお知らせをしないといけないのが分からなくて、気がついた時には出品者から低評価をもらってしまった事があります(ひょえ)
あれからしばらく放っておいたのですが、使っていたガラケーが要らなくなったので出品してみました(まじ)
傷や凹みがあり、液晶部分もうつらない部分があったのですが、1500円で売れました!(びっくり)
いやー、売れるもんですねー(びっくり)
中古屋さんだったら、こんなの売れないと思うのでちょっとの値段でも売れるとありがたいですよね。
これで調子に乗った私は、株主優待券、使っていないブレンダーも出品してこちらも売れました(むふ)
合計5000円の売り上げになりました(むふ)
ついでにママも招待して招待ポイントもゲット(ひょえ)
ママもメルカリにハマってCDやら化粧品を出品しています(ひょえ)
もらったポイントでたーくんの服も購入してみました(ん)
中古屋さんではブランド物の気に入ったたーくん用の服ってなかなかないんですが、メルカリだと服が山のように出品されているので、色々見つかります(まじ)
おかげでミキハウスの綺麗なボーダーを購入する事ができました(ん)
たーくんが大きくなったら使わなくなったおもちゃなども売れそうなので、売ってしまおうと思います(まじ)
というか家の中に荷物が増えすぎてきたので、断捨離でガンガン売っていこうと思います(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今、たーくんはアンパンマンブームです(きまずい)
いつぐらいからでしょう、今年の3月、4月ぐらいから急にアンパンマンを見始めたのです(びっくり)
ママが試しに見せたのがきっかけみたいですが、それまではアンパンマンのDVDとかあっても見向きもしなかったのですが、なんでまた突然って感じです(きまずい)
困るのが朝起きたらすぐに見たいと大騒ぎすることです(きまずい)
朝は大体一番先にたーくんが起きるのですが、それでパパが起こされて、それからすぐにリモコンを渡されて
たーくん:「アンパンマン」
と一言(ひょえ)
ま:「たーくん、アンパンマン見たいの?」
たーくん:「うん」
ここで、ダメだよとか見せないよというと大泣きするので、仕方ないので毎朝見せてしまっています(しょぼ)
本当は朝から見せたくないのですが、朝ご飯の準備とかでおとなしくしていて欲しいので、ついつい見せてしまうんですよね(しょぼ)
昼間はママが見せないようにしているのでいいのですが、朝のこの行動には頭を抱えています(しょぼ)
ちなみに少し上の年齢の子供を持つ同僚によれば、幼稚園年小さんまではアンパンマン、その後はヒーローものへと興味が移行するそうです(ひょえ)
たーくんは来年の4月から幼稚園の年小さんなのであと1年ぐらいはアンパンマンブームが続くことになります(ひょえ)
朝にアンパンマンを見たがるのはいただけませんが、コロナが落ち着いたらアンパンマンミュージアムとかに連れて行きたいなとは思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

いつぐらいからでしょう、今年の3月、4月ぐらいから急にアンパンマンを見始めたのです(びっくり)
ママが試しに見せたのがきっかけみたいですが、それまではアンパンマンのDVDとかあっても見向きもしなかったのですが、なんでまた突然って感じです(きまずい)
困るのが朝起きたらすぐに見たいと大騒ぎすることです(きまずい)
朝は大体一番先にたーくんが起きるのですが、それでパパが起こされて、それからすぐにリモコンを渡されて
たーくん:「アンパンマン」
と一言(ひょえ)
ま:「たーくん、アンパンマン見たいの?」
たーくん:「うん」
ここで、ダメだよとか見せないよというと大泣きするので、仕方ないので毎朝見せてしまっています(しょぼ)
本当は朝から見せたくないのですが、朝ご飯の準備とかでおとなしくしていて欲しいので、ついつい見せてしまうんですよね(しょぼ)
昼間はママが見せないようにしているのでいいのですが、朝のこの行動には頭を抱えています(しょぼ)
ちなみに少し上の年齢の子供を持つ同僚によれば、幼稚園年小さんまではアンパンマン、その後はヒーローものへと興味が移行するそうです(ひょえ)
たーくんは来年の4月から幼稚園の年小さんなのであと1年ぐらいはアンパンマンブームが続くことになります(ひょえ)
朝にアンパンマンを見たがるのはいただけませんが、コロナが落ち着いたらアンパンマンミュージアムとかに連れて行きたいなとは思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はたーくんは朝の5時50分に起きて、長時間昼寝をしていないからか20時ぐらいには寝てしまいました(まじ)
昨日はコントロールが難しいと書きながら、今日はあっさり寝るという(ひょえ)
本当にたーくんの睡眠のコントロールは難しいです(あれ)
昨日はたーくんを寝かしつけた後に、久しぶりにチェコ人の友人にスカイプで話しかけてみました(まじ)
スカイプの履歴を見ると2019年となっていたので、かれこれ2年以上話をしていないことになります(まじ)
このチェコ人はチェコで働いていた時の同僚で隣のオフィスに座っていました(まじ)
仕事のことだけでなく病気になった時にお世話になったりと色々と助けてもらいました(ん)
彼は私とほぼ同年齢で結婚(彼は事実婚だったかもしれない)も大体同じ時期にしているので親近感があります(まじ)
子供を持ったのもほぼ同じ時期で、彼の子供はもうすぐ2歳、たーくんは3歳と1年違いです(まじ)
うちはたーくんを養子として迎えましたが、彼は8回の不妊治療を得て授かりました(まじ)
写真を見せてもらったのですが、可愛らしい女の子に成長していました(ん)
2歳近くとなるともう赤ん坊ではないですね(ん)
小さな子供です(ん)
言葉もある程度話すようで、やっぱりその辺はたーくんとの差を感じましたね(ううん)
女の子は話すのが早いと言いますが、そういうのもあるんですかね(ううん)
彼も日々お父さんをしていて楽しく過ごしているとのことでした(ん)
子供以外の話としては、彼はもう1回目のワクチン摂取を受けたのだそうです(びっくり)
あちらでは大学の職員は優先権があって、予約から摂取までわずか3時間ということでした(びっくり)
チェコには毎年訪問していて、訪問の機会に彼と話をしたりしていたのですが、今年も行けないと思うので直接話をすることは難しそうです(まじ)
でも、スカイプで元気にやっているということがわかってよかったです(ん)
こういう時はオンラインは心強いですね(ういんく)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

昨日はコントロールが難しいと書きながら、今日はあっさり寝るという(ひょえ)
本当にたーくんの睡眠のコントロールは難しいです(あれ)
昨日はたーくんを寝かしつけた後に、久しぶりにチェコ人の友人にスカイプで話しかけてみました(まじ)
スカイプの履歴を見ると2019年となっていたので、かれこれ2年以上話をしていないことになります(まじ)
このチェコ人はチェコで働いていた時の同僚で隣のオフィスに座っていました(まじ)
仕事のことだけでなく病気になった時にお世話になったりと色々と助けてもらいました(ん)
彼は私とほぼ同年齢で結婚(彼は事実婚だったかもしれない)も大体同じ時期にしているので親近感があります(まじ)
子供を持ったのもほぼ同じ時期で、彼の子供はもうすぐ2歳、たーくんは3歳と1年違いです(まじ)
うちはたーくんを養子として迎えましたが、彼は8回の不妊治療を得て授かりました(まじ)
写真を見せてもらったのですが、可愛らしい女の子に成長していました(ん)
2歳近くとなるともう赤ん坊ではないですね(ん)
小さな子供です(ん)
言葉もある程度話すようで、やっぱりその辺はたーくんとの差を感じましたね(ううん)
女の子は話すのが早いと言いますが、そういうのもあるんですかね(ううん)
彼も日々お父さんをしていて楽しく過ごしているとのことでした(ん)
子供以外の話としては、彼はもう1回目のワクチン摂取を受けたのだそうです(びっくり)
あちらでは大学の職員は優先権があって、予約から摂取までわずか3時間ということでした(びっくり)
チェコには毎年訪問していて、訪問の機会に彼と話をしたりしていたのですが、今年も行けないと思うので直接話をすることは難しそうです(まじ)
でも、スカイプで元気にやっているということがわかってよかったです(ん)
こういう時はオンラインは心強いですね(ういんく)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


最近、たーくんはなかなか寝てくれません(あせ)
昨日もなかなか寝てくれなくて、部屋を暗くしてもたーくんの布団とパパとママの布団をしばらく行ったりきたりしていました(きまずい)
夜になかなか寝てくれないので、昼間にママが睡眠をコントロールしようと悪戦苦闘しています(まじ)
たーくんは昼間ずっと起きているということはできません(まじ)
仮に夕方まで寝ないで過ごしていても、夕方に限界がきて寝てしまいます(まじ)
こうなると最悪のパターンです(げー)
夜ご飯前ぐらいに目を覚まして、夜にはぱっちりと目を覚ましてなかなか寝てくれないことになります(まじ)
なので、ママは昼間の程よい時間に昼寝をさせることに苦心しています(まじ)
一番良いのは昼ご飯の後に1時間程度の昼寝をしてくれることです(まじ)
そのためには、午前中に公園か児童遊戯施設に連れて行って十分に遊ばせる必要があります(まじ)
しかし、遊ばせすぎても疲れすぎて昼寝の時間が長くなってしまい、夜に寝ないということになりかねません(あれ)
実際には、昼ご飯の後にすんなりとは寝てくれません。
また、逆に疲れすぎてぐっすり寝てしまうというパターンもあります。
今日はまさに後者のパターンだったそうです。
午前中から午後1時ぐらいまで児童遊戯施設でがっつり遊んで、その後ぐっすりと寝てしまったそうです(きまずい)
結果、今日は夜の10時近くになっても
たーくん:「ねむくない!」
と言って、なかなか寝てくれませんでした(しょぼ)
本当に子供の睡眠のコントロールは難しいです(しょぼ)
明日はママは夕方から夜にかけてジムに行く日なので、パパが寝かしつけないといけません(まじ)
昼寝次第になりますが、なんとかスムースに寝かしつけるようにしたいです(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

昨日もなかなか寝てくれなくて、部屋を暗くしてもたーくんの布団とパパとママの布団をしばらく行ったりきたりしていました(きまずい)
夜になかなか寝てくれないので、昼間にママが睡眠をコントロールしようと悪戦苦闘しています(まじ)
たーくんは昼間ずっと起きているということはできません(まじ)
仮に夕方まで寝ないで過ごしていても、夕方に限界がきて寝てしまいます(まじ)
こうなると最悪のパターンです(げー)
夜ご飯前ぐらいに目を覚まして、夜にはぱっちりと目を覚ましてなかなか寝てくれないことになります(まじ)
なので、ママは昼間の程よい時間に昼寝をさせることに苦心しています(まじ)
一番良いのは昼ご飯の後に1時間程度の昼寝をしてくれることです(まじ)
そのためには、午前中に公園か児童遊戯施設に連れて行って十分に遊ばせる必要があります(まじ)
しかし、遊ばせすぎても疲れすぎて昼寝の時間が長くなってしまい、夜に寝ないということになりかねません(あれ)
実際には、昼ご飯の後にすんなりとは寝てくれません。
また、逆に疲れすぎてぐっすり寝てしまうというパターンもあります。
今日はまさに後者のパターンだったそうです。
午前中から午後1時ぐらいまで児童遊戯施設でがっつり遊んで、その後ぐっすりと寝てしまったそうです(きまずい)
結果、今日は夜の10時近くになっても
たーくん:「ねむくない!」
と言って、なかなか寝てくれませんでした(しょぼ)
本当に子供の睡眠のコントロールは難しいです(しょぼ)
明日はママは夕方から夜にかけてジムに行く日なので、パパが寝かしつけないといけません(まじ)
昼寝次第になりますが、なんとかスムースに寝かしつけるようにしたいです(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日も一昨日もたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいました(あせ)
ここ2、3日たーくんはなかなか寝てくれなくて、寝かしつけるのが大変です(しょぼ)
だんだん体力がついてきたということなんですかね(ううん)
さて、今日は朝からサイクリングに行ってきました(まじ)
実は自転車が趣味でたーくんが来る前は結構乗っていたのですが、たーくんが来てからその余裕がなくなりすっかり遠ざかっていました(まじ)
でも、ふとしたことがきっかけでサイクリングに行くことになりました(まじ)
かれこれ2年ぶり以上なので、ちゃんと目的地までこげるか不安でしたが、問題なく行けました(ん)

総距離40kmぐらいの短いライドでしたが、これから少しずつ距離を伸ばしていければなと思っています(まじ)
このサイクリングが朝の6時半から9時ぐらいまで(まじ)
朝たーくんが寝ている間に出発しようと思ったのですが、たーくんが起きてきてしまったので、アンパンマンを見せている間に出てきたのですが、パパがいないことに気がついたたーくんが泣きながらパパを探したそうです(きまずい)
ごめんよ、たーくん(きまずい)
帰ってきてからすぐにたーくんが
たーくん:「いつものこーえん」
というので、公園に連れて行ってあげました(まじ)
サイクリングの疲れも残っていましたが、たーくんを公園に連れて行きたいという気持ちが強かったので頑張りました(まじ)
しかし、公園ではそれほど遊ばなくて、すぐに近くの本屋さんにたーくんは向かって行きました(まじ)
パパと公園行くとすぐにスーパーに行くか本屋さんに行くというパターンが多いんだよねえ(きまずい)
本屋さんではいつものように絵本を読み始めました(まじ)
今回は珍しくたーくんが買いたいと言った本を買ってあげることにしました(ん)
それがこちらです(ん)
このシリーズで「くろくまくん トイレでち〜!」という本も持っていて、これが好きなので同じシリーズのものを買ってあげました(ん)
この後スーパーで焼き芋を買ってあげて帰宅(ん)
本と焼き芋を買ったことをママに報告すると
ママ:「溺愛ぶりがすごい」
と言われる始末(きまずい)
甘くてすみません(きまずい)
お昼ご飯はたーくんのリクエストでマックにしました(ん)
たーくんはいつものようにエグチです(ひょえ)
マックに車で買いに行くときにたーくんも付いてきて、車の中で少し寝たのですが、その後は絶好調で全く寝ません(ひょえ)
そしたら児童遊戯施設に行きたいというので、パパが出動して連れて行きました(まじ)
3時前から4時ぐらいまで施設で遊んで帰宅(まじ)
帰りの車でも少し寝て、また体力がリセットされたたーくん(ひょえ)
結局夜の21時ぐらいまで寝ませんでした(ひょえ)
なんとか寝かしつけようとしましたが
「ねむくない!」
と言ってなかなか寝ようとせず、寝かしつけるのが大変でした(きまずい)
そしてようやくブログを更新できる状態になったわけです(ひょえ)
パパは朝からフル稼働だったのでもうヘロヘロです(ひょえ)
明日のたーくんの相手のために今日は早々に寝ようと思います(ひょえ)
おやすみなさい(ん)ノ
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ここ2、3日たーくんはなかなか寝てくれなくて、寝かしつけるのが大変です(しょぼ)
だんだん体力がついてきたということなんですかね(ううん)
さて、今日は朝からサイクリングに行ってきました(まじ)
実は自転車が趣味でたーくんが来る前は結構乗っていたのですが、たーくんが来てからその余裕がなくなりすっかり遠ざかっていました(まじ)
でも、ふとしたことがきっかけでサイクリングに行くことになりました(まじ)
かれこれ2年ぶり以上なので、ちゃんと目的地までこげるか不安でしたが、問題なく行けました(ん)

総距離40kmぐらいの短いライドでしたが、これから少しずつ距離を伸ばしていければなと思っています(まじ)
このサイクリングが朝の6時半から9時ぐらいまで(まじ)
朝たーくんが寝ている間に出発しようと思ったのですが、たーくんが起きてきてしまったので、アンパンマンを見せている間に出てきたのですが、パパがいないことに気がついたたーくんが泣きながらパパを探したそうです(きまずい)
ごめんよ、たーくん(きまずい)
帰ってきてからすぐにたーくんが
たーくん:「いつものこーえん」
というので、公園に連れて行ってあげました(まじ)
サイクリングの疲れも残っていましたが、たーくんを公園に連れて行きたいという気持ちが強かったので頑張りました(まじ)
しかし、公園ではそれほど遊ばなくて、すぐに近くの本屋さんにたーくんは向かって行きました(まじ)
パパと公園行くとすぐにスーパーに行くか本屋さんに行くというパターンが多いんだよねえ(きまずい)
本屋さんではいつものように絵本を読み始めました(まじ)
今回は珍しくたーくんが買いたいと言った本を買ってあげることにしました(ん)
それがこちらです(ん)
このシリーズで「くろくまくん トイレでち〜!」という本も持っていて、これが好きなので同じシリーズのものを買ってあげました(ん)
この後スーパーで焼き芋を買ってあげて帰宅(ん)
本と焼き芋を買ったことをママに報告すると
ママ:「溺愛ぶりがすごい」
と言われる始末(きまずい)
甘くてすみません(きまずい)
お昼ご飯はたーくんのリクエストでマックにしました(ん)
たーくんはいつものようにエグチです(ひょえ)
マックに車で買いに行くときにたーくんも付いてきて、車の中で少し寝たのですが、その後は絶好調で全く寝ません(ひょえ)
そしたら児童遊戯施設に行きたいというので、パパが出動して連れて行きました(まじ)
3時前から4時ぐらいまで施設で遊んで帰宅(まじ)
帰りの車でも少し寝て、また体力がリセットされたたーくん(ひょえ)
結局夜の21時ぐらいまで寝ませんでした(ひょえ)
なんとか寝かしつけようとしましたが
「ねむくない!」
と言ってなかなか寝ようとせず、寝かしつけるのが大変でした(きまずい)
そしてようやくブログを更新できる状態になったわけです(ひょえ)
パパは朝からフル稼働だったのでもうヘロヘロです(ひょえ)
明日のたーくんの相手のために今日は早々に寝ようと思います(ひょえ)
おやすみなさい(ん)ノ
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの言葉の上達度合いについてこれまで以下のように書いてきました(まじ)
たーくん語彙が増えてきました!
たーくんおしゃべりが上手になってきた!
初めて動詞を使った!
たーくん語録増えました!
最近のたーくん語録
しゃべれた!?
たーくんの言葉の発達についての近況
最近のたーくんのおしゃべり
同年代の子と比べて話せていないことを心配していたのですが、最近いよいよメキメキと上達してきました(びっくり)
4月21日の最近のたーくんのおしゃべりである程度上達したことは書きましたが、もっと上達してきました!(びっくり)
4月24日の幼児発達相談で、2語分が話せますかと保健師さんに聞かれていくつか話せますとは答えたものの、あまり思い出せなかったんですよね(ううん)
それだけ2語文はまだまだ発している段階ではなかったということです(ううん)
しかし、あれからわずか2、3週間の間にここまで上達するとはという感じです(びっくり)
今ならたくさん例を出せます!(いかり)
昨日も書きましたが
「あたまはあらわない」
「あしたあらう」
「きょうはあらう」
「いっぱい泣いた」
「すっぱくておいしくない」
「これはなに?」
「行ったことある/行ったことない」
「たのしかった」
などなど(びっくり)
チューリップの歌もママと一緒に一部だけ歌えるんです!(びっくり)
さらに驚くのは、いつも読んでいる本に書いてあることを覚えているんです(びっくり)
本に書いてある
「あめ あめ あめ」
を言うと、その続きにある文章である
「あめの おとで こころのなかが いっぱいになる」
と言うんです(びっくり)
これは2語文どころではないよ(びっくり)
と言うわけでものすごいスピードで言葉が上達しているたーくん(ん)
パパとママの心配は杞憂に終わりそうです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくん語彙が増えてきました!
たーくんおしゃべりが上手になってきた!
初めて動詞を使った!
たーくん語録増えました!
最近のたーくん語録
しゃべれた!?
たーくんの言葉の発達についての近況
最近のたーくんのおしゃべり
同年代の子と比べて話せていないことを心配していたのですが、最近いよいよメキメキと上達してきました(びっくり)
4月21日の最近のたーくんのおしゃべりである程度上達したことは書きましたが、もっと上達してきました!(びっくり)
4月24日の幼児発達相談で、2語分が話せますかと保健師さんに聞かれていくつか話せますとは答えたものの、あまり思い出せなかったんですよね(ううん)
それだけ2語文はまだまだ発している段階ではなかったということです(ううん)
しかし、あれからわずか2、3週間の間にここまで上達するとはという感じです(びっくり)
今ならたくさん例を出せます!(いかり)
昨日も書きましたが
「あたまはあらわない」
「あしたあらう」
「きょうはあらう」
「いっぱい泣いた」
「すっぱくておいしくない」
「これはなに?」
「行ったことある/行ったことない」
「たのしかった」
などなど(びっくり)
チューリップの歌もママと一緒に一部だけ歌えるんです!(びっくり)
さらに驚くのは、いつも読んでいる本に書いてあることを覚えているんです(びっくり)
本に書いてある
「あめ あめ あめ」
を言うと、その続きにある文章である
「あめの おとで こころのなかが いっぱいになる」
と言うんです(びっくり)
これは2語文どころではないよ(びっくり)
と言うわけでものすごいスピードで言葉が上達しているたーくん(ん)
パパとママの心配は杞憂に終わりそうです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


以前、たーくんの歯磨きと洗髪の様子について書きました(まじ)
やっぱり泣いちゃうたーくん
あれから5ヶ月ほど経ちましたが、状況は変わったのでしょうか?(ううん)
結論から言うとあまり変わっていません(ひょえ)
歯磨きは全力で嫌がります(きまずい)
以前と異なるのは、たーくんに歯磨きするよと声をかけると自分で磨こうとすることです(まじ)
たーくんに歯ブラシを持たせて歯磨きジェルやフッ素コートの泡をつけると喜んで口に入れます(まじ)
これらは甘いのでそれらをチューチュー吸うのがいいんでしょうね(ひょえ)
吸い終わった後にまたつけてくれとせがみます(ひょえ)
何回かこの行為を繰り返した後に
ま:「たーくん、それでお口キレイキレイしたらパパが仕上げの歯磨きをするよ」
というとジェルなどを付けた後に、私から離れて隣の部屋に行ってしまいます(まじ)
そして
ま:「たーくん、お口きれいきれいした?」
と聞くと
たーくん:「まだ」
と答えます(ひょえ)
これを何度か繰り返した後に、パパが迎えに行って抱っこして歯磨きをするところまで連れて行きます(まじ)
そして仰向けに寝かせようとするのが、これにものすごい力で抵抗をします(きまずい)
仰向けにするのが一苦労です(きまずい)
そしてパパが歯磨きをしている間に大泣きをします(きまずい)
歯の表側を磨くのはなんとかできるのですが、歯の裏側を磨こうとすると歯ブラシを噛んでしまうので、歯ブラシを動かせなくて十分に磨けないんですよね(あせ)
できる限りの歯磨きはしますが、いつも磨き残しがないか心配です(あせ)
そして、洗髪ですが(まじ)
こちらも相変わらず泣きます(ひょえ)
以前、シャンプーハットを使ったらどうかというコメントをいただきましたが、そうすると日帰り温泉とかにも持っていく必要がありますし、早く洗髪に慣れて欲しいという思いから結局使っていません(しょぼ)
ですので、いつも洗髪を嫌がります(きまずい)
お風呂場で
ま:「たーくん、頭洗うよ〜」
と言うと
たーくん:「あたまはあらわない!」
答える始末(きまずい)
この後、イヤイヤして泣いてしまうので洗わないこともしばしば(きまずい)
ま:「たーくん、明日は洗うからね!わかった?」
たーくん:「わあった」
そして次の日はきちんと洗うことにしています。
この時はたーくんも約束を守ってくれて、洗わせてくれます(ただし、泣く)(まじ)
というわけで歯磨きも洗髪もあまり成長していない感じです(まじ)
泣かなく日が来ると信じてやるしかありませんね(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

やっぱり泣いちゃうたーくん
あれから5ヶ月ほど経ちましたが、状況は変わったのでしょうか?(ううん)
結論から言うとあまり変わっていません(ひょえ)
歯磨きは全力で嫌がります(きまずい)
以前と異なるのは、たーくんに歯磨きするよと声をかけると自分で磨こうとすることです(まじ)
たーくんに歯ブラシを持たせて歯磨きジェルやフッ素コートの泡をつけると喜んで口に入れます(まじ)
これらは甘いのでそれらをチューチュー吸うのがいいんでしょうね(ひょえ)
吸い終わった後にまたつけてくれとせがみます(ひょえ)
何回かこの行為を繰り返した後に
ま:「たーくん、それでお口キレイキレイしたらパパが仕上げの歯磨きをするよ」
というとジェルなどを付けた後に、私から離れて隣の部屋に行ってしまいます(まじ)
そして
ま:「たーくん、お口きれいきれいした?」
と聞くと
たーくん:「まだ」
と答えます(ひょえ)
これを何度か繰り返した後に、パパが迎えに行って抱っこして歯磨きをするところまで連れて行きます(まじ)
そして仰向けに寝かせようとするのが、これにものすごい力で抵抗をします(きまずい)
仰向けにするのが一苦労です(きまずい)
そしてパパが歯磨きをしている間に大泣きをします(きまずい)
歯の表側を磨くのはなんとかできるのですが、歯の裏側を磨こうとすると歯ブラシを噛んでしまうので、歯ブラシを動かせなくて十分に磨けないんですよね(あせ)
できる限りの歯磨きはしますが、いつも磨き残しがないか心配です(あせ)
そして、洗髪ですが(まじ)
こちらも相変わらず泣きます(ひょえ)
以前、シャンプーハットを使ったらどうかというコメントをいただきましたが、そうすると日帰り温泉とかにも持っていく必要がありますし、早く洗髪に慣れて欲しいという思いから結局使っていません(しょぼ)
ですので、いつも洗髪を嫌がります(きまずい)
お風呂場で
ま:「たーくん、頭洗うよ〜」
と言うと
たーくん:「あたまはあらわない!」
答える始末(きまずい)
この後、イヤイヤして泣いてしまうので洗わないこともしばしば(きまずい)
ま:「たーくん、明日は洗うからね!わかった?」
たーくん:「わあった」
そして次の日はきちんと洗うことにしています。
この時はたーくんも約束を守ってくれて、洗わせてくれます(ただし、泣く)(まじ)
というわけで歯磨きも洗髪もあまり成長していない感じです(まじ)
泣かなく日が来ると信じてやるしかありませんね(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日の日曜日は午後からたくさんの鯉のぼりが飾ってある川に行ってきました(まじ)
しかし、いざ行ってみると・・・
もう鯉のぼりは片付けられていました(ぎょ)
やっぱりこどもの日が過ぎてしまったからですかね(うる)
そこでパパは機転をきかして、近くにある芝桜を見に行くことにしました(まじ)
毎年行っているのですが、今年は行かない可能性もあリました(まじ)
ともあれ行くことができてよかったです(ん)
今年も見事に咲いています(ん)

芝桜以外の花もあります(ん)

こちらの芝桜は川沿いにあるのですが、ここはかつて雑草が生茂り粗大ゴミが勝手に捨てられるような場所だったのだそうです(まじ)

でも、とある方がボランティアでこの川沿いをきれいにして、今のような姿にしたということです(まじ)
その方は亡くなりましたが、意志は引き継がれて今の姿が保持されているということです(ん)
こういう場所がいつまでも憩いの場としてあってほしいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

しかし、いざ行ってみると・・・
もう鯉のぼりは片付けられていました(ぎょ)
やっぱりこどもの日が過ぎてしまったからですかね(うる)
そこでパパは機転をきかして、近くにある芝桜を見に行くことにしました(まじ)
毎年行っているのですが、今年は行かない可能性もあリました(まじ)
ともあれ行くことができてよかったです(ん)
今年も見事に咲いています(ん)

芝桜以外の花もあります(ん)

こちらの芝桜は川沿いにあるのですが、ここはかつて雑草が生茂り粗大ゴミが勝手に捨てられるような場所だったのだそうです(まじ)

でも、とある方がボランティアでこの川沿いをきれいにして、今のような姿にしたということです(まじ)
その方は亡くなりましたが、意志は引き継がれて今の姿が保持されているということです(ん)
こういう場所がいつまでも憩いの場としてあってほしいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


GWが終わってから最初に週末です(まじ)
たーくんにとっては待ちに待った週末でしょうか?(ひょえ)
ですが、午前中は家のことをやっていたのであまりたーくんの相手をできませんでした(しょぼ)
お昼になってお昼ご飯をどうしようかという時、パパはココスあたりでスパゲッティーでも食べたいなあと思ったのですが、たーくんがここで
たーくん:「ハンバーガー!🍔」
とリクエスト(びっくり)
たーくん、本当にいろいろな言葉を覚えてきたね(びっくり)
ま:「たーくん、マックがいいの?」
たーくん:「マック!おおきいハンバーガー!」
うーん、今日はマックという気分ではないんだよなあ(ひょえ)
たーくんはハンバーガーとハンバーグの区別ができていない可能性があるので、ココスのハンバーグの写真を見せて
ま:「たーくん、これ食べたいの?」
と聞くと
たーくん:「こえじゃない!」
というので、マックのエッグチーズバーガーの写真を見せて
ま:「たーくん、これ食べたいの?」
と聞くと、
たーくん:「ぅんー!」
と答えるので、間違っていないことが判明(きまずい)
仕方ないので、パパとママはココスのテイクアウトでパスタを、たーくんにはテイクアウトでマックのエッグチーズバーガーを買ってきました(きまずい)
パパ、ママ用にマックでは期間限定のジンジャーコーラも買いました(ん)
ココスのパスタとジンジャーコーラの組み合わせは、ココスの店内では楽しめないので、これはこれでよかったかなと思います(ん)
さて、午後はパパはジムに行きたかったので、たーくんに許可を求めます(ひょえ)
ま:「ねー、たーくん、パパこれからジムに行っていい?」
たーくん:「だめ!」
あらら(きまずい)
ま:「たーくん、パパと何するの?」
たーくん:「べれっこ!(児童遊戯施設の名前)」
ま:「たーくん、べれっこ、誰と行くの?」
たーくん:「ママ!」
じゃあ、パパはジムに行っていいんじゃん(ひょえ)
いきなり指名されて慌てるママ(きまずい)
ママ:「ママは準備に時間かかるよ〜」
と言いながら出かける準備を始めるママ。
しかし、しばらくしてもう一回聞いてみました(まじ)
ま:「たーくん、べれっこは誰と行くの?」
たーくん:「パパ!」
あれー、話が違うがな(ひょえ)
ま:「たーくん、ママと行かないの?」
たーくん:「ママは行かない。ママはお掃除!」
たーくん、おしゃべりがすごい(ひょえ)
改めて指名されたパパはジムを諦めてたーくんと児童遊戯施設に行くことになりました(ひょえ)
たーくん:「パパの車!」
そこまで指定しますか(ひょえ)
パパの車で児童遊戯施設に到着すると、施設内で遊んでいる親子は少数でした(まじ)
今日は晴れているからみんな外で遊んでいるんですかね(まじ)
まずは、いつものように赤い車を借りようとするたーくんですが、赤い車は生憎借りられていました(まじ)
しかし、今日のたーくんはしょげることはなく、ボールを借りて遊び始めました(まじ)
今日は人が少ないので、スタッフさんも積極的にたーくんに声をかけてきてくれて、少し遊んでくれたりしました(ん)
たーくんは、ここではすっかり有名人ですからね(ん)
そして、ようやく赤い車を借りて遊ぶことができました(ん)

赤い車の後はおままごと(ん)

この前と同じく塗り絵もしました(ん)

塗り絵をママに見せるんだと張り切って塗っていました(ん)
そして真剣に本を読むたーくん(ん)

他の小さい子はお母さんが読んでいてもどっかに行ったりしてしまうのですが、たーくんは真剣に読み聞かせを聞いています(ん)
たーくんは本当に本が好きです(ん)
結局、閉園までしっかりを遊んでしまいました(ひょえ)
閉園後も外の滑り台でしっかり遊びました(ん)

これだけ遊んだし、今日はほとんど昼寝をしていないので、帰りの車では寝ちゃうかなと思ったのですが、なんと家に到着するまで寝ませんでした(びっくり)
これは、夜はすぐに寝てしまうかもしれないぞと思い、急いでお風呂に入れてご飯を食べさせました(まじ)
案の定、ご飯の後布団に寝転がってしまったので、慌てて歯磨きをして寝る態勢へと持って行きました(まじ)
寝る前にいつものように本を読んであげると、10分ぐらいで寝てしまいました(まじ)
なんと今日は夜の7時前に寝てしまいました(びっくり)
夜中に起きないといいけど、大丈夫かな(ひょえ)
朝までぐっすり休んでね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんにとっては待ちに待った週末でしょうか?(ひょえ)
ですが、午前中は家のことをやっていたのであまりたーくんの相手をできませんでした(しょぼ)
お昼になってお昼ご飯をどうしようかという時、パパはココスあたりでスパゲッティーでも食べたいなあと思ったのですが、たーくんがここで
たーくん:「ハンバーガー!🍔」
とリクエスト(びっくり)
たーくん、本当にいろいろな言葉を覚えてきたね(びっくり)
ま:「たーくん、マックがいいの?」
たーくん:「マック!おおきいハンバーガー!」
うーん、今日はマックという気分ではないんだよなあ(ひょえ)
たーくんはハンバーガーとハンバーグの区別ができていない可能性があるので、ココスのハンバーグの写真を見せて
ま:「たーくん、これ食べたいの?」
と聞くと
たーくん:「こえじゃない!」
というので、マックのエッグチーズバーガーの写真を見せて
ま:「たーくん、これ食べたいの?」
と聞くと、
たーくん:「ぅんー!」
と答えるので、間違っていないことが判明(きまずい)
仕方ないので、パパとママはココスのテイクアウトでパスタを、たーくんにはテイクアウトでマックのエッグチーズバーガーを買ってきました(きまずい)
パパ、ママ用にマックでは期間限定のジンジャーコーラも買いました(ん)
ココスのパスタとジンジャーコーラの組み合わせは、ココスの店内では楽しめないので、これはこれでよかったかなと思います(ん)
さて、午後はパパはジムに行きたかったので、たーくんに許可を求めます(ひょえ)
ま:「ねー、たーくん、パパこれからジムに行っていい?」
たーくん:「だめ!」
あらら(きまずい)
ま:「たーくん、パパと何するの?」
たーくん:「べれっこ!(児童遊戯施設の名前)」
ま:「たーくん、べれっこ、誰と行くの?」
たーくん:「ママ!」
じゃあ、パパはジムに行っていいんじゃん(ひょえ)
いきなり指名されて慌てるママ(きまずい)
ママ:「ママは準備に時間かかるよ〜」
と言いながら出かける準備を始めるママ。
しかし、しばらくしてもう一回聞いてみました(まじ)
ま:「たーくん、べれっこは誰と行くの?」
たーくん:「パパ!」
あれー、話が違うがな(ひょえ)
ま:「たーくん、ママと行かないの?」
たーくん:「ママは行かない。ママはお掃除!」
たーくん、おしゃべりがすごい(ひょえ)
改めて指名されたパパはジムを諦めてたーくんと児童遊戯施設に行くことになりました(ひょえ)
たーくん:「パパの車!」
そこまで指定しますか(ひょえ)
パパの車で児童遊戯施設に到着すると、施設内で遊んでいる親子は少数でした(まじ)
今日は晴れているからみんな外で遊んでいるんですかね(まじ)
まずは、いつものように赤い車を借りようとするたーくんですが、赤い車は生憎借りられていました(まじ)
しかし、今日のたーくんはしょげることはなく、ボールを借りて遊び始めました(まじ)
今日は人が少ないので、スタッフさんも積極的にたーくんに声をかけてきてくれて、少し遊んでくれたりしました(ん)
たーくんは、ここではすっかり有名人ですからね(ん)
そして、ようやく赤い車を借りて遊ぶことができました(ん)

赤い車の後はおままごと(ん)

この前と同じく塗り絵もしました(ん)

塗り絵をママに見せるんだと張り切って塗っていました(ん)
そして真剣に本を読むたーくん(ん)

他の小さい子はお母さんが読んでいてもどっかに行ったりしてしまうのですが、たーくんは真剣に読み聞かせを聞いています(ん)
たーくんは本当に本が好きです(ん)
結局、閉園までしっかりを遊んでしまいました(ひょえ)
閉園後も外の滑り台でしっかり遊びました(ん)

これだけ遊んだし、今日はほとんど昼寝をしていないので、帰りの車では寝ちゃうかなと思ったのですが、なんと家に到着するまで寝ませんでした(びっくり)
これは、夜はすぐに寝てしまうかもしれないぞと思い、急いでお風呂に入れてご飯を食べさせました(まじ)
案の定、ご飯の後布団に寝転がってしまったので、慌てて歯磨きをして寝る態勢へと持って行きました(まじ)
寝る前にいつものように本を読んであげると、10分ぐらいで寝てしまいました(まじ)
なんと今日は夜の7時前に寝てしまいました(びっくり)
夜中に起きないといいけど、大丈夫かな(ひょえ)
朝までぐっすり休んでね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


連休最終日は天気が悪かったので、いつも行っている児童遊戯施設に遊びに行きました(ん)
入場制限があるために10時オープンの前に並んでおかないと入れなくなってしまうので、早めに施設に向かいました(まじ)
到着するとすでに10組ぐらいの親子が並んでいました(まじ)
しかし、10組ぐらいなら完全に安全圏です(むふ)
10時のオープンと同時に入場して、おもちゃの貸し出しコーナーへと一直線です(いかり)
たーくんのお気に入りの赤い車を最初に借りようとすると、
先に入った他のお友達に借りられてしまいました(しょぼ)
たーくんはものすごくがっかりしてしまいましたが、気を取り直して他のおもちゃを借りました(まじ)
しかし、新しいおもちゃを持って体育館に行くと借りられていた赤い車で遊ぶ男の子を目撃(びっくり)
たーくん、それを見てまたがっかりしてしまい、体育館で倒れ込んでしまいました(きまずい)
こうなると借りてきたおもちゃで遊ぶどころではありません。
パパに起こされて抱っこしましたが、頭をパパの体に埋めてガックリしています(きまずい)
心配したスタッフさんもたーくんに声をかけてきます。
スタッフ:「あれ?たーくんどうしたのかな?」
ま:「お気に入りの赤い車を先に借りられてしまって拗ねているんです」
スタッフ:「あらー、そうかあ。あれ人気あるからね〜。戻ってくるまで待っていようね」
他の何人かのスタッフにも心配されるたーくん(まじ)
ここの施設のスタッフ全員に顔を知られているからみんな心配してくれます(きまずい)
するとスタッフの人がもう一台赤い車を持ってきてくれました(びっくり)
スタッフ:「倉庫にもう一台あったから持ってきたよ!」
ま:「たーくん、よかったね!ありがとうございます言おうね」
まだ機嫌の治らないたーくん、車にはまたがりますがなんか渋い顔をしています(きまずい)
.jpeg)
最初に借りれなかったのがやっぱり不服みたいです(ひょえ)
また、パパに抱っこされてしばらく頭をパパの体に埋めていました。
スタッフ:「あれ?たーくん、車借りれたんだね。でもどうしたのかな?」
ま:「まだ機嫌が治らないんです(きまずい)」
スタッフ:「少しずつだね〜」
時間が経つとようやく少しずつ機嫌を戻して遊び始めました(ん)
.jpeg)
赤い車に満足すると返却して、他のおもちゃを借りていつものように元気に遊びます(ん)
手裏剣遊びでいやーっ!(いかり)
.jpeg)
お絵かきしたり(ん)
.jpeg)
おままごとしたり(ん)
.jpeg)
施設内でたっぷりと遊びました(ん)
最後はいつものように施設の外の滑り台で遊びました(ん)
.jpeg)
機嫌が治ってよかったです(ん)
2時間たっぷり遊んで、車で持ってきたおにぎりを食べました(ん)
おにぎりを2個食べてバナナも一本食べさせたのですが、
たーくん:「おにぎり、もっと!」
という食欲ぶり(びっくり)
仕方ないのでコンビニでおにぎりを買って食べさせました(まじ)
お腹一杯になったからなのか、帰りの車では爆睡で家についてもそのまま寝ていました(ひょえ)
合計で2時間ぐらい寝て起きてきました(まじ)
その後は家で遊んで過ごしました(ん)
その日のお風呂で面白い出来事が(きまずい)
たーくんと2人でお風呂に入って、たーくんの体を洗おうと
ま:「たーくん、体洗うよ〜」
と声をかけると
たーくん:「あたまはあらわない!」
最近、たーくんは言葉がメキメキ上達しているのですが、こんなことまで言えるようになるとは(びっくり)
頭を洗うといつも泣いて嫌がるのですが、きちんと言葉に出して拒否したのはこの時が初めてです(びっくり)
たーくん:「パパはあらう。たーくんはあらわない。」
うーん、すごい(わーん)
面白いしびっくりだしで、とにかくたーくんの言葉の成長を感じた出来事でした(ぼうし)
これからもどんどんたーくんの言葉は上達するのは間違いないと思います(ん)
たーくんの成長が楽しみですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

入場制限があるために10時オープンの前に並んでおかないと入れなくなってしまうので、早めに施設に向かいました(まじ)
到着するとすでに10組ぐらいの親子が並んでいました(まじ)
しかし、10組ぐらいなら完全に安全圏です(むふ)
10時のオープンと同時に入場して、おもちゃの貸し出しコーナーへと一直線です(いかり)
たーくんのお気に入りの赤い車を最初に借りようとすると、
先に入った他のお友達に借りられてしまいました(しょぼ)
たーくんはものすごくがっかりしてしまいましたが、気を取り直して他のおもちゃを借りました(まじ)
しかし、新しいおもちゃを持って体育館に行くと借りられていた赤い車で遊ぶ男の子を目撃(びっくり)
たーくん、それを見てまたがっかりしてしまい、体育館で倒れ込んでしまいました(きまずい)
こうなると借りてきたおもちゃで遊ぶどころではありません。
パパに起こされて抱っこしましたが、頭をパパの体に埋めてガックリしています(きまずい)
心配したスタッフさんもたーくんに声をかけてきます。
スタッフ:「あれ?たーくんどうしたのかな?」
ま:「お気に入りの赤い車を先に借りられてしまって拗ねているんです」
スタッフ:「あらー、そうかあ。あれ人気あるからね〜。戻ってくるまで待っていようね」
他の何人かのスタッフにも心配されるたーくん(まじ)
ここの施設のスタッフ全員に顔を知られているからみんな心配してくれます(きまずい)
するとスタッフの人がもう一台赤い車を持ってきてくれました(びっくり)
スタッフ:「倉庫にもう一台あったから持ってきたよ!」
ま:「たーくん、よかったね!ありがとうございます言おうね」
まだ機嫌の治らないたーくん、車にはまたがりますがなんか渋い顔をしています(きまずい)
.jpeg)
最初に借りれなかったのがやっぱり不服みたいです(ひょえ)
また、パパに抱っこされてしばらく頭をパパの体に埋めていました。
スタッフ:「あれ?たーくん、車借りれたんだね。でもどうしたのかな?」
ま:「まだ機嫌が治らないんです(きまずい)」
スタッフ:「少しずつだね〜」
時間が経つとようやく少しずつ機嫌を戻して遊び始めました(ん)
.jpeg)
赤い車に満足すると返却して、他のおもちゃを借りていつものように元気に遊びます(ん)
手裏剣遊びでいやーっ!(いかり)
.jpeg)
お絵かきしたり(ん)
.jpeg)
おままごとしたり(ん)
.jpeg)
施設内でたっぷりと遊びました(ん)
最後はいつものように施設の外の滑り台で遊びました(ん)
.jpeg)
機嫌が治ってよかったです(ん)
2時間たっぷり遊んで、車で持ってきたおにぎりを食べました(ん)
おにぎりを2個食べてバナナも一本食べさせたのですが、
たーくん:「おにぎり、もっと!」
という食欲ぶり(びっくり)
仕方ないのでコンビニでおにぎりを買って食べさせました(まじ)
お腹一杯になったからなのか、帰りの車では爆睡で家についてもそのまま寝ていました(ひょえ)
合計で2時間ぐらい寝て起きてきました(まじ)
その後は家で遊んで過ごしました(ん)
その日のお風呂で面白い出来事が(きまずい)
たーくんと2人でお風呂に入って、たーくんの体を洗おうと
ま:「たーくん、体洗うよ〜」
と声をかけると
たーくん:「あたまはあらわない!」
最近、たーくんは言葉がメキメキ上達しているのですが、こんなことまで言えるようになるとは(びっくり)
頭を洗うといつも泣いて嫌がるのですが、きちんと言葉に出して拒否したのはこの時が初めてです(びっくり)
たーくん:「パパはあらう。たーくんはあらわない。」
うーん、すごい(わーん)
面白いしびっくりだしで、とにかくたーくんの言葉の成長を感じた出来事でした(ぼうし)
これからもどんどんたーくんの言葉は上達するのは間違いないと思います(ん)
たーくんの成長が楽しみですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


連休4日目の報告です(まじ)
この日はママの実家に行きました(まじ)
正月に行った以来なので実に5ヶ月ぶりになります(びっくり)
出発前のたーくん(ん)

実家に行く車の運転席でノリノリです(ひょえ)
こういうのが好きなのはやっぱり男の子だねえ(ん)
実家に着くと、おばあちゃんが大喜びでお出迎えです(ん)
でも、なんかお出かけをしないといけないらしく、少しだけたーくんの相手をしてからお出かけしてしまいました(まじ)
その間に実家の庭先で遊びました(ん)
おじいちゃんの軽トラに乗ったり(ひょえ)

庭には真新しいバスケットゴールができていました(びっくり)
姪っ子の中学生がバスケットボール部に所属をしていて、練習用にゴールを買って設置をしたようでした(まじ)
バスケットボールも置いてあったので、パパがゴールにシュートをしているとたーくんも真似をしたがったので、抱っこをしてボールを投げさせたりして遊びました(ん)

よく見たら親子でボーダーだ(ひょえ)
おじいちゃん、おばあちゃんが帰ってきてからはお家の中にあるおもちゃで遊んだり(ん)
パパとママがおじいちゃんとお話をしている間に、たーくんはおばあちゃんんとキャッキャッと笑い声をあげながら遊んでいました(ん)
おばあちゃんはたーくんとずっと遊びたがっていたので喜んでくれたかな?(ん)
おじいちゃんからは端午の節句だからとお祝いのお小遣いをもらいました(びっくり)
もちろん親が預かったりするのではなくて、たーくんの銀行口座にしっかり入金しておきたいと思います(まじ)
半日の短い滞在でしたが、たーくんを見せられて親孝行できたと思います(ん)
また、お休みの時にたーくんを連れてきたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この日はママの実家に行きました(まじ)
正月に行った以来なので実に5ヶ月ぶりになります(びっくり)
出発前のたーくん(ん)

実家に行く車の運転席でノリノリです(ひょえ)
こういうのが好きなのはやっぱり男の子だねえ(ん)
実家に着くと、おばあちゃんが大喜びでお出迎えです(ん)
でも、なんかお出かけをしないといけないらしく、少しだけたーくんの相手をしてからお出かけしてしまいました(まじ)
その間に実家の庭先で遊びました(ん)
おじいちゃんの軽トラに乗ったり(ひょえ)

庭には真新しいバスケットゴールができていました(びっくり)
姪っ子の中学生がバスケットボール部に所属をしていて、練習用にゴールを買って設置をしたようでした(まじ)
バスケットボールも置いてあったので、パパがゴールにシュートをしているとたーくんも真似をしたがったので、抱っこをしてボールを投げさせたりして遊びました(ん)

よく見たら親子でボーダーだ(ひょえ)
おじいちゃん、おばあちゃんが帰ってきてからはお家の中にあるおもちゃで遊んだり(ん)
パパとママがおじいちゃんとお話をしている間に、たーくんはおばあちゃんんとキャッキャッと笑い声をあげながら遊んでいました(ん)
おばあちゃんはたーくんとずっと遊びたがっていたので喜んでくれたかな?(ん)
おじいちゃんからは端午の節句だからとお祝いのお小遣いをもらいました(びっくり)
もちろん親が預かったりするのではなくて、たーくんの銀行口座にしっかり入金しておきたいと思います(まじ)
半日の短い滞在でしたが、たーくんを見せられて親孝行できたと思います(ん)
また、お休みの時にたーくんを連れてきたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日(5月4日)、一昨日(5月3日)とたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいブログの更新ができませんでした(なく)
特に一昨日は夕食にワインを飲んでしまい眠気マックス(しょぼ)
たーくんに寝かしつけの本を読んでいたら、自分がうとうとと寝てしまう始末でした(しょぼ)
というわけで時間を見つけてブログを更新しておきたいと思います。
今も朝起きてたーくんが寝ている間に更新中です(ひょえ)
さて、5月3日の報告です(まじ)
この日も天気は良くありませんでした(まじ)
このGWは本当に天気が良くありませんね(まじ)
この日の午前中は家庭菜園をしました(まじ)
ママがずっとトマトを植えたいと言っていたので、5月2日にミニトマトの苗を買ってきておいたのです(まじ)
GWとかまとまった時間がある時じゃないと、たーくんの相手もしないといけないので難しいですよね(まじ)
寒く雨と風のある中、ベランダで頑張ってミニトマトをプランターに植えました(ん)
たーくんは土いじりが好きなので一生懸命スコップで土をいじって遊んでいました(ひょえ)
そして最後に水やりを手伝いました(ん)

昨年もミニトマトを植えたのですが、栄養が足りなかったのかちょっと小ぶりなミニトマトになってしまいました(まじ)
今年は大きく育ってくれるといいですね(ん)
午前中の早い時間に家庭菜園を終わらせて、11時ぐらいからパパの仕事場の掃除に行くことにしました(まじ)
パパの仕事場の研究室はかれこれ4年ぐらいは真面目に掃除をしていないという筋金入りの汚い研究室です(ひょえ)
ママが一度来たときに
ママ:「汚い!」
と言っていたので間違い無いです(ひょえ)
私はなんとも思っていなかったのですが、これはまずいですよね(ひょえ)
そこで家族総出でお掃除をすることになりました(まじ)
大学の駐車場に車を停めて研究室に移動したのですが、雨と風が強くてすごい寒かったです(ぎょ)
そのせいか、建物についたときにはたーくんがガタガタを体を震わせていました(ぎょ)
これは行けないと思い、急いで研究室に行って暖房を入れて部屋を温めました(しょぼ)
しばらくしたら、たーくんも落ち着いて
ま:「たーくん、寒くない?」
と聞くと
たーくん:「さむくない」
と答えたので安心しました(しょぼ)
さて、買って来たご飯を食べてお掃除開始です(まじ)
たーくんをなだめながら掃除をするのでなかなか大変ですよ(ひょえ)
まず、ママは水回り、パパはタイルカーペットを張り替えるために外に荷物を出してました(まじ)
作業をしながら、途中退屈したたーくんを建物内を散歩させたり抱っこしたりで大変でした(ひょえ)
たーくんをだましだまししながら作業を進めます(まじ)
タイルカーペット剥がしはたーくんも手伝ってくれました(ひょえ)
作業をすること4時間ぐらい(まじ)
やっと部屋の掃除が終わりました(ん)
うーん、ビフォアー、アフターの写真を撮っておけばよかった(ひょえ)
本当に見違えるほど綺麗になりましたよ(びっくり)
これなら学生を部屋に入れても恥ずかしくありません(ん)
というか今まで学生は汚いと思っていたんだろうなと思ってしまいました(ひょえ)
ママにはお掃除を頑張ってもらったので、パパが頑張って夕ご飯を作りました(ん)
クリームパスタとムール貝のワイン蒸しです(ん)

ムール貝は途中寄ったスーパーに売っていたのですが、ヨーロッパでたまに作っていたのを思い出して買ってしまいました(ん)
クリームパスタはたーくんは喜んで食べていました(ん)
そしてワインが進んだので眠気に襲われてしまったわけですが(ひょえ)
どこもお出かけはしませんでしたが、充実した1日になりました(ん)
ママ、たーくん、ありがとうね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

特に一昨日は夕食にワインを飲んでしまい眠気マックス(しょぼ)
たーくんに寝かしつけの本を読んでいたら、自分がうとうとと寝てしまう始末でした(しょぼ)
というわけで時間を見つけてブログを更新しておきたいと思います。
今も朝起きてたーくんが寝ている間に更新中です(ひょえ)
さて、5月3日の報告です(まじ)
この日も天気は良くありませんでした(まじ)
このGWは本当に天気が良くありませんね(まじ)
この日の午前中は家庭菜園をしました(まじ)
ママがずっとトマトを植えたいと言っていたので、5月2日にミニトマトの苗を買ってきておいたのです(まじ)
GWとかまとまった時間がある時じゃないと、たーくんの相手もしないといけないので難しいですよね(まじ)
寒く雨と風のある中、ベランダで頑張ってミニトマトをプランターに植えました(ん)
たーくんは土いじりが好きなので一生懸命スコップで土をいじって遊んでいました(ひょえ)
そして最後に水やりを手伝いました(ん)

昨年もミニトマトを植えたのですが、栄養が足りなかったのかちょっと小ぶりなミニトマトになってしまいました(まじ)
今年は大きく育ってくれるといいですね(ん)
午前中の早い時間に家庭菜園を終わらせて、11時ぐらいからパパの仕事場の掃除に行くことにしました(まじ)
パパの仕事場の研究室はかれこれ4年ぐらいは真面目に掃除をしていないという筋金入りの汚い研究室です(ひょえ)
ママが一度来たときに
ママ:「汚い!」
と言っていたので間違い無いです(ひょえ)
私はなんとも思っていなかったのですが、これはまずいですよね(ひょえ)
そこで家族総出でお掃除をすることになりました(まじ)
大学の駐車場に車を停めて研究室に移動したのですが、雨と風が強くてすごい寒かったです(ぎょ)
そのせいか、建物についたときにはたーくんがガタガタを体を震わせていました(ぎょ)
これは行けないと思い、急いで研究室に行って暖房を入れて部屋を温めました(しょぼ)
しばらくしたら、たーくんも落ち着いて
ま:「たーくん、寒くない?」
と聞くと
たーくん:「さむくない」
と答えたので安心しました(しょぼ)
さて、買って来たご飯を食べてお掃除開始です(まじ)
たーくんをなだめながら掃除をするのでなかなか大変ですよ(ひょえ)
まず、ママは水回り、パパはタイルカーペットを張り替えるために外に荷物を出してました(まじ)
作業をしながら、途中退屈したたーくんを建物内を散歩させたり抱っこしたりで大変でした(ひょえ)
たーくんをだましだまししながら作業を進めます(まじ)
タイルカーペット剥がしはたーくんも手伝ってくれました(ひょえ)
作業をすること4時間ぐらい(まじ)
やっと部屋の掃除が終わりました(ん)
うーん、ビフォアー、アフターの写真を撮っておけばよかった(ひょえ)
本当に見違えるほど綺麗になりましたよ(びっくり)
これなら学生を部屋に入れても恥ずかしくありません(ん)
というか今まで学生は汚いと思っていたんだろうなと思ってしまいました(ひょえ)
ママにはお掃除を頑張ってもらったので、パパが頑張って夕ご飯を作りました(ん)
クリームパスタとムール貝のワイン蒸しです(ん)

ムール貝は途中寄ったスーパーに売っていたのですが、ヨーロッパでたまに作っていたのを思い出して買ってしまいました(ん)
クリームパスタはたーくんは喜んで食べていました(ん)
そしてワインが進んだので眠気に襲われてしまったわけですが(ひょえ)
どこもお出かけはしませんでしたが、充実した1日になりました(ん)
ママ、たーくん、ありがとうね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんは昨日20時前に寝たからか今朝は6時40分ぐらいに起きてきました(きまずい)
おやすみなので当然私は寝ていたのですが、たーくんが
たーくん:「パパ〜!パパ〜!」
が切ない声を出しながら起きてきたので、こちらも起きざるを得ませんでした(きまずい)
たーくん、眠いよ(ひょえ)
なぜか起きるとママのところではなくパパのところにやってくるんですよね(ひょえ)
早起きをしたおかげで朝ごはんの準備、洗濯などを一通り早めに終わらせることができました(まじ)
朝ごはんは、ホームベーカリーで作った焼き立てパンです(ん)
たーくんは
「おぃしい〜」
「ふわふわパン」
と言いながら喜んでたべていました(ん)
たーくんが喜んでくれるとこちらもうれしいです(ん)
朝食後はお皿を洗ったり、洗濯物を干したりしてあっという間に10時ぐらいになってしまいました(まじ)
ママが縫い物をやるということなので、たーくんを連れて公園へと出かけました(まじ)
せっかくのGWなのですが、天気はあまり良くありません(まじ)
昨日の夜降った雨のせいで公園の滑り台や地面が濡れていて、たーくんは思う存分遊べませんでした(まじ)
するといつものルーチンで
たーくん:「だっこ!」
と言い始めました(ひょえ)
また、いつものスーパーに行って焼き芋を買いたいようでしたが、今度は公園のすぐそばのスーパーに行くことにしました(まじ)
そこにも焼き芋が売っているのでたーくん的にはそこでもいいかなと(ひょえ)
ま:「たーくん、そこのスーパーまで歩いたら焼き芋買ってあげるから、頑張って歩こうよ」
たーくん:「あるかにゃい」
ま:「たーくん、すぐ近くだからね。がんばろう」
たーくん:「あるかにゃい」
うーん、やっぱりだめか(ひょえ)
仕方ないので抱っこしてスーパーに連れて行きました(きまずい)
歩かなかったけど焼き芋を買ってあげてお家に帰りましたが、帰りも抱っこになり、しかもその途中で寝てしまいました(きまずい)
疲れるけど可愛いから許します(ひょえ)
ちょうどお昼だったので寝るにはちょうどいい時間だなと思い、家について布団に寝かせようとすると、
たーくん:「やきいも!」
と言って起き出してしまいました(ひょえ)
ちゃんと覚えていたか、なんという食欲(ひょえ)
お昼ご飯前でしたが、少しだけ焼き芋を食べさせて、その後お昼ご飯を食べさせました(まじ)
お茶碗一杯のご飯とスープをしっかりと食べました(ひょえ)
午後はお買い物にお出かけです(まじ)
しかし、車に乗ったら即寝てしまったので、スーパーなどではママだけ行かせて用事を済ませました(まじ)
1時間半ぐらいしたら起きたので、今度はミスドへ(まじ)
イートインでたーくんにはポンデリング黒糖を食べさせました(ん)
普段甘いものはほとんど食べさせないので、
「おいしい〜」
と言って喜んで食べていました(ん)
よかったね、たーくん(ん)
最後に、たーくんの絵本を買いに本屋さんに行きました(まじ)
もうお家にある本は読み飽きているようだったので、本を買おうねとずっと言っていたんです(まじ)
で、買ったのが以下の本です(まじ)
こちらはトイレトレーニングを促すのに買ったのですが、たーくんも気に入っているようなので買いました(ん)
こちらはベストセラーに入っている本みたいです。こちらもたーくんは気に入っています(ん)
お家に帰ってきたら早速読んでくれとせがんできたので、読んであげました(ん)
寝る前にもすでに何度も読んであげました(ん)
今日はあまり体を動かした遊びをしなかったからか寝るのは21時と遅めでした(まじ)
明日もあまり天気は良くないので、遊びに連れて行けないかもなあと思ってます(まじ)
たーくん、明日は何をして遊ぼうね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

おやすみなので当然私は寝ていたのですが、たーくんが
たーくん:「パパ〜!パパ〜!」
が切ない声を出しながら起きてきたので、こちらも起きざるを得ませんでした(きまずい)
たーくん、眠いよ(ひょえ)
なぜか起きるとママのところではなくパパのところにやってくるんですよね(ひょえ)
早起きをしたおかげで朝ごはんの準備、洗濯などを一通り早めに終わらせることができました(まじ)
朝ごはんは、ホームベーカリーで作った焼き立てパンです(ん)
たーくんは
「おぃしい〜」
「ふわふわパン」
と言いながら喜んでたべていました(ん)
たーくんが喜んでくれるとこちらもうれしいです(ん)
朝食後はお皿を洗ったり、洗濯物を干したりしてあっという間に10時ぐらいになってしまいました(まじ)
ママが縫い物をやるということなので、たーくんを連れて公園へと出かけました(まじ)
せっかくのGWなのですが、天気はあまり良くありません(まじ)
昨日の夜降った雨のせいで公園の滑り台や地面が濡れていて、たーくんは思う存分遊べませんでした(まじ)
するといつものルーチンで
たーくん:「だっこ!」
と言い始めました(ひょえ)
また、いつものスーパーに行って焼き芋を買いたいようでしたが、今度は公園のすぐそばのスーパーに行くことにしました(まじ)
そこにも焼き芋が売っているのでたーくん的にはそこでもいいかなと(ひょえ)
ま:「たーくん、そこのスーパーまで歩いたら焼き芋買ってあげるから、頑張って歩こうよ」
たーくん:「あるかにゃい」
ま:「たーくん、すぐ近くだからね。がんばろう」
たーくん:「あるかにゃい」
うーん、やっぱりだめか(ひょえ)
仕方ないので抱っこしてスーパーに連れて行きました(きまずい)
歩かなかったけど焼き芋を買ってあげてお家に帰りましたが、帰りも抱っこになり、しかもその途中で寝てしまいました(きまずい)
疲れるけど可愛いから許します(ひょえ)
ちょうどお昼だったので寝るにはちょうどいい時間だなと思い、家について布団に寝かせようとすると、
たーくん:「やきいも!」
と言って起き出してしまいました(ひょえ)
ちゃんと覚えていたか、なんという食欲(ひょえ)
お昼ご飯前でしたが、少しだけ焼き芋を食べさせて、その後お昼ご飯を食べさせました(まじ)
お茶碗一杯のご飯とスープをしっかりと食べました(ひょえ)
午後はお買い物にお出かけです(まじ)
しかし、車に乗ったら即寝てしまったので、スーパーなどではママだけ行かせて用事を済ませました(まじ)
1時間半ぐらいしたら起きたので、今度はミスドへ(まじ)
イートインでたーくんにはポンデリング黒糖を食べさせました(ん)
普段甘いものはほとんど食べさせないので、
「おいしい〜」
と言って喜んで食べていました(ん)
よかったね、たーくん(ん)
最後に、たーくんの絵本を買いに本屋さんに行きました(まじ)
もうお家にある本は読み飽きているようだったので、本を買おうねとずっと言っていたんです(まじ)
で、買ったのが以下の本です(まじ)
こちらはトイレトレーニングを促すのに買ったのですが、たーくんも気に入っているようなので買いました(ん)
こちらはベストセラーに入っている本みたいです。こちらもたーくんは気に入っています(ん)
お家に帰ってきたら早速読んでくれとせがんできたので、読んであげました(ん)
寝る前にもすでに何度も読んであげました(ん)
今日はあまり体を動かした遊びをしなかったからか寝るのは21時と遅めでした(まじ)
明日もあまり天気は良くないので、遊びに連れて行けないかもなあと思ってます(まじ)
たーくん、明日は何をして遊ぼうね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日からパパは5連休です(ん)
たーくん三昧が始まるGWです(ひょえ)
こりゃあ大変だ(ひょえ)
という訳で今日の午前中はたーくんと児童遊戯施設に行ってきました(まじ)
児童遊戯施設はコロナ対策のために先着40組の親子限定です(まじ)
10時オープンなので9時40分ぐらいに到着できるようにしました(まじ)
到着してみるともう10組以上並んでいます(びっくり)
急いで並ぶと後から後から親子がやってきてあっという間に定員の40組に(びっくり)
10時オープン前には受付が終了してしまいました(びっくり)
たーくん入れてよかったね(わーん)
入ると早速いつものルーチンで赤い車で遊びます(ん)
すると他の車に乗っている女の子を追っかけ始めました(びっくり)
.jpg)
たーくん、それストーカーだよ(わーん)
そうではなくてたーくんはお友達が欲しいんですよね(ん)
公園に行った時とかも、他のお友達を追っかけたり手を繋いだりするんですよね(ん)
たーくん、追っかけるのもほどほどにね(ひょえ)(それ)
他のおもちゃも借りたりして遊んでいると携帯の緊急地震速報が鳴り響きました(びっくり)
速報の後に長い揺れの地震が起きました(びっくり)
上から物が落ちてこないか確認しながら、揺れがおさまるのを待ちます(ぎょ)
施設からの放送で体育館に移動するように言われたので、移動します(まじ)
他の親子も体育館に移動です(まじ)
そこで様子を見ていたのですが、揺れもおさまったので遊びに戻っていいことをスタッフに言われました(まじ)
家でお留守番しているママも無事であるとラインをもらいました(まじ)
いやー、最近ちょっと大きな地震が多いからなんか嫌な感じですよねえ(あせ)
大きな災害にならないことを祈りたいです(しょぼ)
この後は、施設の外にある滑り台に遊びました(ん)
.jpeg)
たーくんは滑り台を1人できるようになったので、楽しくて仕方ないみたいです(ん)
「もういっかい!」
と何度も何度も滑り台を滑ります(ん)
10回以上は滑ったのではなかろうか(ひょえ)
ここでお昼になったので終了です(ん)
お家に帰る車でたーくんはちょっとだけ寝て、後は午後はずっと起きていました(まじ)
そのせいなのか夜の7時半過ぎには寝てしまいました(ん)
連休初日から遊び疲れたたーくん(ん)
明日からまた元気に遊ぶためにゆっくり休んでね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくん三昧が始まるGWです(ひょえ)
こりゃあ大変だ(ひょえ)
という訳で今日の午前中はたーくんと児童遊戯施設に行ってきました(まじ)
児童遊戯施設はコロナ対策のために先着40組の親子限定です(まじ)
10時オープンなので9時40分ぐらいに到着できるようにしました(まじ)
到着してみるともう10組以上並んでいます(びっくり)
急いで並ぶと後から後から親子がやってきてあっという間に定員の40組に(びっくり)
10時オープン前には受付が終了してしまいました(びっくり)
たーくん入れてよかったね(わーん)
入ると早速いつものルーチンで赤い車で遊びます(ん)
すると他の車に乗っている女の子を追っかけ始めました(びっくり)
.jpg)
たーくん、それストーカーだよ(わーん)
そうではなくてたーくんはお友達が欲しいんですよね(ん)
公園に行った時とかも、他のお友達を追っかけたり手を繋いだりするんですよね(ん)
たーくん、追っかけるのもほどほどにね(ひょえ)(それ)
他のおもちゃも借りたりして遊んでいると携帯の緊急地震速報が鳴り響きました(びっくり)
速報の後に長い揺れの地震が起きました(びっくり)
上から物が落ちてこないか確認しながら、揺れがおさまるのを待ちます(ぎょ)
施設からの放送で体育館に移動するように言われたので、移動します(まじ)
他の親子も体育館に移動です(まじ)
そこで様子を見ていたのですが、揺れもおさまったので遊びに戻っていいことをスタッフに言われました(まじ)
家でお留守番しているママも無事であるとラインをもらいました(まじ)
いやー、最近ちょっと大きな地震が多いからなんか嫌な感じですよねえ(あせ)
大きな災害にならないことを祈りたいです(しょぼ)
この後は、施設の外にある滑り台に遊びました(ん)
.jpeg)
たーくんは滑り台を1人できるようになったので、楽しくて仕方ないみたいです(ん)
「もういっかい!」
と何度も何度も滑り台を滑ります(ん)
10回以上は滑ったのではなかろうか(ひょえ)
ここでお昼になったので終了です(ん)
お家に帰る車でたーくんはちょっとだけ寝て、後は午後はずっと起きていました(まじ)
そのせいなのか夜の7時半過ぎには寝てしまいました(ん)
連休初日から遊び疲れたたーくん(ん)
明日からまた元気に遊ぶためにゆっくり休んでね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
