fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
幼稚園見学その2
2021年06月29日 (火) | 編集 |
今日もママはたーくんと幼稚園見学に行ってきました(まじ)

今日行ってきたところは、かなりしっかりとした幼稚園ということでしたが、もらってきたパンフレットを見ると確かにその通りでした(まじ)

パンフレットには県民ホールで全園児の発表会、運動会、遠足、登山などイベントをたくさんやっているのが載っています(びっくり)

そして、幼稚園にもPTAがあるとのことでした(びっくり)

うーん、これは役員になったら大変だ(ひょえ)←ダメな親

あと、幼稚園は保育料が無償化されるので、お金はかからないのかと思ったのですが、諸経費が色々かかるんですね(びっくり):

給食費、後援費、PTA会費、冷暖房費など(びっくり)

これで6000円ぐらいかかるみたいです(まじ)

それとスクールバスをお願いすると、こちらもお金がかかります(まじ)

幼稚園は14時ぐらいで終わるので、延長保育を頼むとそのお金もかかります(まじ)

教育は色々とお金がかかるんですね〜(ううん)

他の幼稚園もこの程度はお金がかかると思った方が良さそうですね(まじ)

他にも2、3の幼稚園を見学する予定ですが、私もよく考えて、可能なら見学をして決めたいと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



幼稚園見学
2021年06月26日 (土) | 編集 |
たーくんは来年の4月から幼稚園です(まじ)

昨日も書きましたが、本当に時が経つのは早いですね(びっくり)

こりゃあっという間に小学校入学、中学校入学となりそうだ(ひょえ)

それで、今の時期は体験会がいろんな幼稚園で行われています(まじ)

それで早速、昨日ママはたーくんと見学に行ったとのことでした(まじ)

見学した幼稚園は、のびのびとしている幼稚園でママはよい印象を持ったようです(まじ)

幼稚園も色々なカラーがあるみたいで

・挨拶などをしっかりやる軍隊みたいなところ
・イベントが多い幼稚園
・大学付属の小学校に入学が多い幼稚園

などの評判を聞きます(まじ)

どんな幼稚園に入れたらいいものかというのは私も悩んでいますが・・・(まじ)

パパは小学校は大学附属に入れたいなあと考えているので、それにつながるところとも思いますが、のびのびやらせてくれる幼稚園もいいかなあと思ったりしています(まじ)

なかなか感じがつかめないので、どこかの見学には一回たーくんと一緒に行ってみたいと思っています(まじ)

とにかくたーくんに合う幼稚園が見つかればいいなと思っています(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



たーくん3歳になりました!
2021年06月25日 (金) | 編集 |
昨日はたーくんを寝かしつけていて自分たちも寝てしまいました(しょぼ)

昨日はたーくんのビッグイベントだったので、なんとかブログを更新したかったのですが(しょぼ)

そのビッグイベントとは・・・(まじ)

たーくん3歳の誕生日です(ぼうし)

たーくん、おめでとう(わーん)

たーくんがお家に来たのが2019年の3月(まじ)

それから3ヶ月後に1歳の誕生日会をやり(まじ)

そして、その誕生日から2年が経ったんですね(まじ)

思えば早いもんんです(まじ)

ここまで大きな病気もなく元気に育ってくれていることに感謝です(ん)

これまでとても心配していた言葉も、最近ではうるさいぐらいに話すようになって、あの心配はなんだったんだろうって感じになっています(ん)

このまま順調に育って欲しいですね(ん)

この日のご飯はたーくんの大好きなちらし寿司(ぼうし)

それだけでは寂しいかなと思って、枝豆コロッケなどの惣菜も買っていったら、そちらを中心に食べてしまいちらし寿司はあまり食べませんでした(きまずい)

そして、毎年恒例のヨーグルトクリームのケーキを作ってあげました(にこ)

たーくんにはケーキなどの甘いものを食べさせないという方針で、ケーキは買うのですが、たーくんに食べてもらうのは甘さ控えめの、ヨーグルトから作ったクリームを使ったフルーツサンドイッチをケーキとしてあげています(ひょえ)

autofacestamp_1624631845157.jpeg

この写真の左側にあるのが、そのサンドイッチです(ひょえ)

たーくん、喜んで食べてくれました(ぼうし)

ケーキは大人たちがおいしくいただかせていただきました(ひょえ)

妻の弟夫婦さんからもプレゼントが届きました(びっくり)

autofacestamp_1624631891665.jpeg

お花と風船です(ぼうし)

たーくん、この浮かぶ風船に大興奮(ひょえ)

引っ張っては上げてを繰り返して大喜びしていました(ひょえ)

そして、パパとママからはこちらのプレゼント(ぼうし)

autofacestamp_1624631817694.jpeg

子供用のサッカーボールです(ぼうし)

以前、公園でとあるお兄ちゃんとサッカーボールで遊んだという話を聞いて、興味があるんじゃないかと思って買ってあげました(ん)

早速週末にたーくんと遊ぼうかなと思っています(ん)

こうしてたーくんの楽しい誕生日を過ごすことができました(ぼうし)

これからの1年、また元気で健康に過ごして欲しいなと思います(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



父の日
2021年06月22日 (火) | 編集 |
昨日はたーくんを寝かしつけた後に、なんとか起きて居間まで移動したのですが、あまりの眠さに居間で寝てしまいました(きまずい)

土日は1日全力でたーくんの面倒を見ているので、夜は疲れてしまうんですよね(しょぼ)

昨日は、たーくんから思いがけずにプレゼントをもらいました(びっくり)

autofacestamp_1624369608374.jpeg

紙のお皿にたーくんの手形と

「パパありがとう」

のメッセージが(びっくり)

そうだ、日曜日は父の日だったのだ(びっくり)

私まーらいおんも一応、父なのでした(ひょえ)

この手形とメッセージは、たーくんがいつも行っている児童遊戯施設で作ったということでした(ん)

たーくんからの思わぬプレゼントにパパ感激ですよ(わーん)

たーくん、ママ、どうもありがとう(ぺこ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



アンパンマンブーム終了
2021年06月19日 (土) | 編集 |
ワクチンを打った方の肩は今日も1日痛かったですが、夜になって少し和らいだかなと思います(まじ)

明日のは痛みもなくなるといいなあ思っています(まじ)


さて、5月にたーくんにアンパンマンブームが来ていると書きましたが、早くも終了したっぽいです(ひょえ)

5月には毎朝起きたらアンパンマンを見せろと騒いでいたのですが、最近は全く言わなくなりました(びっくり)

なんでだろう?(あれ)

たーくんに

ま:「アンパンマン飽きたの?」

と聞いたら

たーくん:「うん」

というので、本当に飽きたのかもしれませんが、たーくんの「うん」は本当にそう思って言っているのかわからないので、真実の程はわからないです(あれ)

アンパンマンパターンが決まってますからね(まじ)

本当に飽きてしまったのかもしれません(まじ)

たーくんは飽きた本も本当に読まなくなるので、アンパンマンも然もありなんって感じです。

コロナが収まったら、たーくんをアンパンマンミュージアムに連れて行こうかなと思っていたのですが、もう連れて行く必要もなくなったかもしれません(ひょえ)

一方で、「いないいないばぁ」と「ワンワンわんだーらんど」はまだ見ています(びっくり)

ワンワンすげー(びっくり)

こちらはまだ飽きていないようなので、ワンワンわんだーらんどの地方巡業があったら見せに行きたいですね(ん)




さて、今日は月に一回ぐらい行くカフェに行ってきました(ん)

このカフェは果樹園が経営していて、季節のパフェがウリになっています(ん)

今の時期のフルーツと言えばさくらんぼ!(ん)

もちろんさくらんぼのパフェを目的に行ってきました(ん)

IMG_3955.jpeg

おいしかったです(すき)

たーくんにさくらんぼを半分ぐらい食べられてしまいましたが(ひょえ)

帰りに併設されているフルーツショップでさくらんぼを買って帰りました(ん)

今年は県内のさくらんぼは霜の被害のために記録的な不作なっています(しょぼ)

とても貴重なさくらんぼですので、いつも以上に楽しんで食べたいと思います(ん)



ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



コロナワクチン接種1回目
2021年06月19日 (土) | 編集 |
本日コロナワクチンの1回目の接種をやってきました!(びっくり)

市の集団接種会場に向かい、予約時間の20分前には到着しました(まじ)

職場の人がずらりと座って並んでいましたが、ほぼ保定通り12時ぐらいに会場内に呼ばれて、呼ばれたから15分以内に接種をすることができました(まじ)

予診票の質問を書いて、問診があって、その後接種という流れです(まじ)

非常にスムースでした(まじ)

接種はインフルエンザワクチンと比べると、少し痛かったような?(きまずい)

まあ、大きな違いはあまりありませんが、注射は苦手なので意識しちゃいました(きまずい)

接種後は待機場所で15分の待機(まじ)

特に問題なかったので、そのまま仕事場に戻りました(まじ)

特に熱が上がるということもなく、打った腕が痛いということもなかったので、

「副反応もないし、よかったなあ」

と思っていたんですが、夜になって打った方の左肩が痛くなってきました(あせ)

腕が上がりにくいって感じの痛さです(あせ)

右肩は五十肩でまだちょっと痛いし、これで両肩痛くなってしまいました(きまずい)

心なしか五十肩もワクチンを打つ前より痛くなった気がするのですが、これは気のせいですかね?(ひょえ)

熱が上がらないだけましですが、こうなると2回目もどうなるかちょっと怖いですね(まじ)

それでもコロナに感染しないためには重要なことですので、2回目もしっかりと受けたいと思います(いかり)

明日はたーくんを抱っこできそうにないなあ(ひょえ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



ワクチン接種
2021年06月17日 (木) | 編集 |
昨日もたーくんを寝かしつけいたら、寝てしまいました(きまずい)

今日も危なかったですが、たーくんが寝てからなんとか起きることができました(まじ)

さて、明日急遽コロナワクチンを接種できることになりました(まじ)

市で行っている集団接種に空きができたので、こちらの職場からそこに入ることができるということでした(まじ)

おそらくファイザー製のワクチンだと思いますが、接種後、発熱などの服反応が出ると言われていますので、ドキドキです(きまずい)

解熱剤を持っていって対処したいと思っています(まじ)

接種後の様子はまた明日報告したいと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



今年も海に行くぞ!あ、あれ?
2021年06月15日 (火) | 編集 |
たーくんがお家に来てからは、夏は毎年県内の海に行っています(まじ)

たーくんがお家に来たのは、2019年の3月ですので、2019年の夏と2020年の夏に行ったことになります(まじ)

2019年:初海水浴

2020年:海だ!温泉だ!

上記の2回ともたーくんは海を怖がって大泣きするか、入りもしなかったのですが、今年はどうでしょうか?(むふ)

ゆっくりと泊まりがけで行きたいので、早速予約してみようかなと昨年泊まった宿の空き状況を調べると・・・(まじ)

結構埋まっている(びっくり)

7月後半の連休や8月の第一週、第二週はは満室の日が多く、お盆真っ只中の一番高い時期しか余裕がない感じです(まじ)

県内の海水浴場は大体お盆の週の日曜日まで開いているので、それまでに行ければ良いのですが、ちょっと動き出すのが遅かったようです(あせ)

というかコロナがまだおさまってないのに、みんな動き回ってどういうことなん?(ひょえ)←人のことは言えない

昨年もパンデミックではありましたが、県内は割と落ち着いていたので、海水浴場は閉まっていなかったのですが、宿にはかなり余裕がある感じでした(まじ)

今年も同様にパンデミックではありますが、宿の状況は昨年とは異なるようです(まじ)

まあ、お盆はどうせ私は実家に帰らない(帰れない)と思うので、お盆の時期に海水浴でもいいかなあと思っています(まじ)

職場でワクチンの集団接種の計画があり、8月上旬と9月上旬に行う予定なので、2回目が打ち終わっていないお盆に帰省はしないと思うのです(まじ)

むしろ2回目の接種が終わった9月上旬の数週間後には抗体もできていると思いますし、安心して帰省できると思うのです(まじ)

という訳で、海水浴は8月の第1、2週の空いている時かお盆に行きたいと思います(まじ)

さーて、今年はたーくんは海に入ってくれるかな?(むふ)

公園の池では水遊びをするようになったので、海にも楽しんで入ってくれるのではないかなと期待しています(むふ)

さぁ、そうと決まれば早速予約だー(いかり)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



癖になるラーメンが食べたい
2021年06月14日 (月) | 編集 |
昨日たーくんにお昼ご飯に何を食べたいか聞いてみたら

たーくん:「ラーメン!」

と言うので、ラーメンを食べに行くことになりました(まじ)

私としては蕎麦を食べに行きたかったのですが、何度たーくんに聞き直しても答えは同じだったのでラーメンに行くことにしました(ひょえ)

私の住んでいる県は麺類の年間個人消費量が日本一であり、ラーメン屋さんの数も相当にあります(まじ)

私もこの県に住んでかれこれ6年以上になりますので、県内の色々なラーメン屋さんに行きましたが・・・(まじ)

どうも満足するラーメンに巡り合わないんですよね(まじ)

またこのラーメン屋さんに行きたい!(いかり)

とはならないんです(まじ)

どこのラーメン屋さんも普通においしいと思いますが、もう一度来たいと思いますかと言われると行きたいという気にならない(まじ)

じゃあ、どんなラーメンだったらいいんだよってことですが、私が好きなのは

全国チェーンの天下一品とかじゃんがらラーメン(秋葉原が本店)です(まじ)

天下一品は鳥コツのドロドロスープが売りですが、あれがいいんですよね(むふ)

最後にスープにご飯を入れて食べるのがたまらんです(すき)

じゃんがらラーメンは博多とんこつラーメンです(まじ)

天下一品は通販で買ったのを最近食べましたが、じゃんがらラーメンは随分とご無沙汰しております(まじ)

(じゃんがらラーメンも取り寄せできるみたいです)

我が県はラーメン屋さんの数が多いですが、この2つのラーメン屋さんはありません(わーん)

なんでやねん(いかり)

という訳で癖になるラーメンを食べたくて、県内の色々なラーメン屋さんに行っている訳ですが、今のところそういうところは見つかっておりません(まじ)

それで、昨日は新規開拓で行ったことにないお店に行ってみました(まじ)

子供用ラーメンがあったので、たーくんにはそれを、私はつけ麺、ママは坦々麺を楽しみました(まじ)

こちらがつけ麺です(まじ)

IMG_3938.jpeg

ねぎだくでうまそー(すき)

麺は太麺でスープがしっかりと絡まって、おいしかったです(むふ)

チャーシューもおいしかったです(むふ)

たーくんもおいしいを連発して、麺を全部平らげてしまいました(びっくり)

すごい食欲だね(びっくり)

ママの坦々麺も少し食べてみましたが、おいしかったです(ん)

スープもチャーシューもしっかり作ってあっておいしいんです(まじ)

おいしいんですけど・・・(しょぼ)

もう一度来たいですか言われると、もう行かないかなってなっちゃうんです(しょぼ)

どのラーメン屋さんに行っても、そんな感じです(しょぼ)

それ、好みの問題だろって言われるとそうなのかもしれません(しょぼ)

でも、どこかに癖になるラーメンがあるのではないかなと思っているので、また新規開拓をしたいと思います(まじ)



ラーメン屋さんの後は、かき氷を食べに行きました(むふ)

暑くなってきましたからね(むふ)

いよいよこの季節到来というやつです(むふ)

ここにはかき氷のおいしいお店があるんですよ?(むふ)

じゃーん(いかり)

ice.jpg

りんごカスタードかき氷です(むふ)

たっぷりの氷の上にりんご、まわりにはたっぷりのカスタードクリームです(むふ)

もはやかき氷の領域を超えているかもしれない(ひょえ)

このお店のかき氷は癖になっており、知ってからは何度もきています(むふ)

こういうお店をラーメンで求めているんです(むふ)

癖になるラーメン屋さんを見つけたら、ここでまた報告したいと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



ママじゃないといや
2021年06月12日 (土) | 編集 |
たーくんが家に来てから、たーくんのお風呂をほとんど入れてきたのですが、ここ1週間ぐらいで状況が変わってきました(びっくり)

パパが、お風呂に入ろうとたーくんに言うと

たーくん:「ママとはいる」

と言われてしまうのです(びっくり)

何度もパパと入ろうと誘うのですが、帰ってくる返事は「ママとはいる」でした(びっくり)

そこで無理矢理服を脱がせて入らせようとすると、大泣きしながら抵抗します(しょぼ)

そこで仕方ないとママが折れてたーくんをお風呂に入れるのですが、すると大人しくお風呂に入ります(しょぼ)

パパ嫌われちゃいましたね(しょぼ)

児童遊戯施設とかは

たーくん:「パパと行く」

と言って、一緒に行ってくれるのですが、このままいろんなことがママにとって変わってしまうんでしょうか?(まじ)

今日も夜にママがジムに行っていて、先にたーくんを寝かしつけようとしたら

たーくん:「ママがかえってくるまでまつ」

と言うのです(びっくり)

たーくんのママ愛がすごいですね(びっくり)

やっぱりママって強いんですね(まじ)

この先、どうなるかわかりませんが、パパとしてはちょっと寂しいと感じました(きまずい)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



食べ過ぎたーくん
2021年06月11日 (金) | 編集 |
今日の夜ご飯はたーくんの大好きなとうもろこしご飯でした(ん)

ママの実家からとうもろこしが送られてきて、たーくんが全て皮をむいてしまったので、急遽このメニューになったのですが、たーくんは大喜びです(ぼうし)

ご飯を食べながら

たーくん:「おいしい!」

を連発します(ん)

そして何度もおかわりをします!(びっくり)

子供用の小さい茶碗でたくさんはご飯を入れてないのですが、それでも4、5回おかわりをしました(びっくり)

ずいぶん食べたなあと思っていましたが、食べ終わった後の様子が少しおかしい感じ(あせ)

パパにペターっとくっついてきて甘えてくる感じです(まじ)

パパ:「たーくん、どうしたの?」

どうも食べすぎて苦しくなったみたいです(きまずい)

それで布団にゴロゴロしていたりしましたが、ついに泣き出してしまいました(きまずい)

パパ:「たーくん、食べすぎたんでしょう?今度からいっぱい食べたらダメだよ」

食べてから1時間ぐらいしてようやく落ち着きました(きまずい)

食べすぎて苦しくなるという経験は多分今回が初めてなんじゃないかなと思います(まじ)

という訳で、今日はたーくん初めての食べ過ぎ記念日となりました(ひょえ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!




PCR検査は陰性でした!
2021年06月10日 (木) | 編集 |
火曜日に受けたPCR検査ですが、昨日の午後に結果が出て

陰性

でした!(ぼうし)

感染するようなことはほとんどしていないはずなので、これで陽性だったらどこで感染しているんだよって感じでした(まじ)

検査をした火曜日は家族に接触しないように、自分の勉強部屋に引きこもっていました(まじ)

すると壁を通して、たーくんがいっぱいしゃべっているのが聞こえてきます(まじ)

普段、相手をしながら話をしていると意識しないのですが、改めて離れて聞いてみると

ま:「たーくん、こんなに話せるようになったんだなあ」

としみじみ感じます(まじ)

あんなに話さないと心配した日々は何だったんでしょうと思えるぐらいです(まじ)

そして一晩会えないだけで、会いたいなあと思うんものなんですね(まじ)

水曜日に無事に陰性であることを確認してから、たーくんに会ったら可愛くてうれしくなってしまいました(ん)

現在は、熱も落ち着いていますが、今回もまた健康のありがたみを感じた次第です(ん)

どうやら職場で職行きワクチン摂取が始まるようなので、それまで十分に感染対策をして過ごしたいと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



PCR検査を受けました
2021年06月08日 (火) | 編集 |
ここ2週間ぐらい左肺の背中側が痛いので、大きな病気だったらイヤだなと思い、循環器科、呼吸器科のある病院で診てもらう事にしました(まじ)

いざ受付で症状を言って、体温を測ると

あれー、熱がある(あせ)

なんと37.7度もありました(びっくり)

熱があると診察を受けられないという事なので、10分ぐらい様子を見てからもう一度体温を図ったのですが、

やっぱり熱があります(あせ)

結果、診てもらうことができませんでした(あせ)

車に乗っていて、なんか熱っぽいなあと思っていたのですが、本当に熱があるとは(あせ)

背中の痛みも気になりますが、なんとなく息苦しい感じもするので、診察をしてもらいたかったのですが仕方ありません(しょぼ)

職場に行って、保健センターの看護士さんに相談すると、熱があるのでかかりつけの病院に行くことを勧められました(まじ)

熱があると診察をしてもらえないかもしれないので、前もって電話をしてみました(まじ)

すると発熱のある人は、時間を決めて院外で行っているということでした(まじ)

PCR検査はどうされますかと聞かれたので

「特に決めていませんので、やらないでおきます」

と答えておきました。すると折り返しの電話で

「息苦しさもあるということなので、検査をやられた方がいいのではとおっしゃってます」

と言われたので、PCR検査を受ける事にしました(まじ)

予約した時間になって病院に行き、電話をすると車で待っていて欲しいと言われたので、待っています(まじ)

どうも車の中で診察をするようです(まじ)

しばらくすると先生が出てきて、後ろの席の窓からいくつか質問をしてきました(まじ)

背中の痛みのことは多分大きな病気じゃないと思うと言われましたが、触診もされてませんし、音も聞かれてないのでどうなんだろうなあって感じです(まじ)

ひとまず解熱剤だけもらう事になりました(まじ)

先生が帰った後、看護士の方がPCR検査をするための容器を持ってきました(まじ)

唾液をその容器に入れて、看護士さんに渡しました(まじ)

徹底的に、こちらに触らない工夫がされていましたが、ほとんどバイキン扱いです(ひょえ)

まあ、しょうがないですよね。診てもらうだけありがたいです(まじ)

結果は明日の午後と言う事なので、明日まの予定を全部キャンセルしました(しょぼ)

家でも家族とは一緒の部屋にいるとまずいので、帰ってからずっと部屋にこもっています(しょぼ)

隣の部屋からたーくんが

「パパは?」

と聞いていますが、ママが

「まだ、帰ってこないねえ」

とうまくごまかしてくれています(まじ)

いつもはパパがたーくんをお風呂に入れますが、今日ばかりはママに任せています(まじ)

というか全て任せてしまっています(しょぼ)

すまん、ママよ(しょぼ)

とりあえず、明日の検査結果で陰性とでないと接触はできないので、それまで我慢しようと思います(しょぼ)

何事もありませんように(しょぼ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



元気ありあまるたーくん
2021年06月07日 (月) | 編集 |
昨日もたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいました(きまずい)

昨日は昼間は車で1時間ぐらいしか寝なかったはずですが、夜はなかなか寝ませんでした(しょぼ)

部屋の電気を暗くして一緒に寝ても、パパの体に乗っかってきて乗り越えて、また元の場所へ戻ろうと乗っかってきてを何度も繰り返していました(まじ)

そしてたーくんが寝た時には我々も寝てしまいました(きまずい)

先週の土曜日はとどうだったかというと、午前中思いっきり水遊びをしました(まじ)

autofacestamp_1623068599755.jpeg

1時間半ぐらい水遊びをして、なかなか帰ろうとしませんでした(きまずい)

autofacestamp_1623068632111.jpeg

そして午後は2時間近くお昼寝(まじ)

こうなると夜はなかなか寝ません(きまずい)

部屋の電気を消して、寝かしつけようとしましたがなかなか寝ませんでした(きまずい)

そして、昨日の日曜日もなかなか寝ず(きまずい)

たーくんは昼間に少しでも寝ると夜になかなか寝なくなってしまいます(きまずい)

今日はというと午前中から元気に遊んだそうです(まじ)

autofacestamp_1623068659015.jpeg

そして今日はほとんど寝なかったそうです(びっくり)

それでも夜に寝落ちするようなことはなくて元気いっぱい(きまずい)

いつ寝てしまうのかわからないので、急いでご飯を食べさせて歯磨きまで一気に終わらせました(まじ)

歯磨きの後いつものように本を読んであげたら、1分ぐらいで寝てしまいました(びっくり)

さすがにほとんど寝ないと夜はすぐに寝るようですね(まじ)

ということは最近のたーくんのベストパターンは、昼寝はしないでおいて夜にすぐに寝てしまうのがいいんだろうか(びっくり)

そうなるとママの負担が半端ない事になります(しょぼ)

今日もママは1日たーくんの相手をしたからかぐったりとしていました(きまずい)

1日寝せないというのもなかなか難しいと思われます(しょぼ)

睡眠についてはなかなか最適解を見出せないですが、日々やれることをやる以外になさそうですね(しょぼ)



ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



疲労困憊
2021年06月05日 (土) | 編集 |
今日は起きてから寝るまで1日中たーくんのお世話をしていたのでぐったりです(げー)

午前中は公園に連れて行き、たーくんはずっと水遊び(まじ)

午後はママがお出かけしていて、お家でたーくんの相手をしていましたが、途中で寝落ち(ぎょ)

気がついたらたーくんも寝ていたので、私も一緒に寝てしまいました(きまずい)

夜もママがお出かけだったので、お風呂入れて、ご飯食べさせて、寝かしつけまでやって夜の9時40分。

寝かせた後はもうグロッキーでソファーで死んでおります(げー)

と言うわけで今日はブログは短めで終わらせていただきます(ぺこ)

おやすみなさい(ぺこ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



たーくんイヤイヤ期?
2021年06月04日 (金) | 編集 |
昨日もたーくんを寝かしつけていたら寝てしまいました(きまずい)

今日はなんとかたーくんの寝かしつけに成功して、起きていることができています(きまずい)

さて、たーくんはこれまでイヤイヤ期らしいものはありませんでした(まじ)

お買い物に行っても、欲しいもの(ほぼ焼き芋)を買ってあげなくても癇癪は起こしませんし、何を言ってもイヤということもほとんどありません(まじ)

しかし、ここ3日ぐらいお風呂を嫌がります(あせ)

ま:「たーくん、お風呂入ろう」

と言うと

たーくん:「お風呂は入らない」

と返してきます(びっくり)

そこで無理やり服を脱がせようものなら、のけ反りながら泣いて抵抗をします(びっくり)

昨日は、こちらが折れて、お風呂に入れることを諦めてタオルで体を拭いただけで終わりました(しょぼ)

今日もお風呂に入りたがらず、のけ反って抵抗したのですが、昨日入らず、頭も2日間洗っていなかったので、無理矢理服を脱がせて、お風呂まで抱えて行きました(きまずい)

お風呂場では、ずっと泣いていて、しばらくしたら落ち着いたのですが、頭を洗う段になってまた大泣き(きまずい)

結局ずっと泣いている感じでした(きまずい)

お風呂さえ終わったらケロっとしていました(びっくり)

入る前の大騒ぎはなんだったのよ(ひょえ)

これがイヤイヤ期の始まりなのか、それとも一過性のもので、すぐに前のようにお風呂に入ってくれるのか(まじ)

もうしばらく様子をみないとなんともわかりませんね(ひょえ)


これ以外に、多くの子供に起こるイヤイヤ期のようなものはないのですが(実は親が認識していないだけかもしれませんが)、これはこれで少し不安になります(まじ)

イヤイヤ期は、自立につながっていく過程と言われているからです(まじ)

イヤイヤ期がないのは親としては楽ですが、ないとちゃんと成長できているか不安になってしまいます(まじ)

たーくんは、色々な面で成長が少しのんびりしている感じなので、ゆっくりと見守っていこうと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



お迎えたーくん
2021年06月02日 (水) | 編集 |
いつもやっていることなのですが、仕事から帰る時にママに「これから帰るよ」とLINEで連絡をしています(まじ)

今日も連絡を入れて家の近くの駐車場に車を止めると、少し離れたところにママとたーくんが見えました(びっくり)

家から駐車場までお迎えに来てくれたみたいです(びっくり)

びっくりしていると、たーくんがパパのところに駆け寄ってきました(びっくり)

ま:「たーくん、ただいま〜。迎えにきてくれたの?」

たーくん、ニコニコです(ん)

ま:「たーくん、ありがとうね」

そして駐車場から家までたーくんと手をつないで帰りました(ん)

たーくんは公園に行きたがっていましたが、もう夕方だったので適当になだめていたのですが、流れで車に乗ってスーパーに行く事になりました(まじ)

ママの車でスーパーに行って、夜ご飯のおかずを買って帰りました(ん)

こういう時間が幸せなんですよね(ん)

たーくんはいつまでこうやって喜んで迎えにきてくれるのでしょうか(ん)

今がとても貴重な時間な気がするので、大切に過ごしたいと思っています(ん)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



脳神経科で調べてもらった
2021年06月01日 (火) | 編集 |
先週の月曜ぐらいから頭痛が続いています(あせ)

1週間以上頭痛が続いていて、ロキソニンを飲んで抑えていたのですが、さすがにこれはおかしいなと思い、脳神経科を受診する事にしました(しょぼ)

もし、くも膜下出血の前兆だったり脳腫瘍だったら大変な事になるよなと思ったからです(あせ)

たーくんはまだまだ小さいのに、ここで大きな病気になってしまったら大変な事になるし、なったらなったらで早期発見がいいと思うしと、いろんなことを考えながら受診しました(まじ)

先生は、脳の痛みの状態を聞いた後、すぐにMRIを撮りましょう言いました(まじ)

やっぱりそうなるよねえ(あせ)

そうしないと確定診断できないし、そうなるだろうなと思ったけどMRIは結構きついんですよね(あせ)

今年の2月にも五十肩の診断をするためにMRIを撮ったのですが、狭いところで20分ぐらい動けないので、閉所恐怖症の人は耐えられないと思います(まじ)

ともあれ私は一回経験済みなので、そんなに緊張する事なく受けることができたと思います(まじ)

MRI中は、いろんなこと考えていました(まじ)

脳腫瘍とかじゃないといいなあ(まじ)

血管にこぶとかあってくも膜下出血などの恐れがあるとかならないといいなあ(まじ)

大きな病気だったらどうしよう、たーくんは2歳とまだまだ小さいのに(まじ)

とロクでもないことばかりを考えていました(あれ)

MRIが終わって、すぐに先生の診察です(まじ)

先生が写真を見ながら

先生:「異常はありませんね」

とおっしゃってくれたので、私もほっとしました(しょぼ)

先生:「脳に異常はありませんし、脳を通る血管に異常ありません」

恐れていたようなことは何もありませんでした(きまずい)

先生:「脳の中の神経からきている痛みですかね」

痛みはありますが、ともあれ大きな病気によるものでなくてよかったです(しょぼ)

一度、脳の中は調べた方がいいなと思っていたので、今回調べてもらったよかったです(まじ)

結果、異常もありませんでしたので、しばらくは安心して過ごせそうです(ん)

とにかくたーくんが1人前になるまでは、元気でいないといけないので、体には十分に気をつけたいと思います(まじ)


ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!