
今日はママがワクチン接種1回目でした(まじ)
私はすでに2回の接種を終えて、2回目の接種から2週間以上経ったので、交代はできていると思います(まじ)
一方、ママはまだワクチン接種してなかったのですが、市の大規模接種が開始したのを合わせて予約をして、本日接種をしました(まじ)
今のところの副反応は私と同じように打ったところの痛みのようです(まじ)
熱などは出ておりません(まじ)
大きな副反応が出るとしたら明日だと思いますので、朝になったら体調を聞いてみたいと思います(まじ)
今日は1日たーくんと遊んでヘロヘロで眠いので短めで終わらせていただきます(ぺこ)(まて)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

私はすでに2回の接種を終えて、2回目の接種から2週間以上経ったので、交代はできていると思います(まじ)
一方、ママはまだワクチン接種してなかったのですが、市の大規模接種が開始したのを合わせて予約をして、本日接種をしました(まじ)
今のところの副反応は私と同じように打ったところの痛みのようです(まじ)
熱などは出ておりません(まじ)
大きな副反応が出るとしたら明日だと思いますので、朝になったら体調を聞いてみたいと思います(まじ)
今日は1日たーくんと遊んでヘロヘロで眠いので短めで終わらせていただきます(ぺこ)(まて)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はたーくんを寝かしつけていたら、自分も寝てしまいブログを更新できませんでした(ぺこ)
昨日は、幼稚園見学に行ってきました(まじ)
パパは幼稚園見学をしたのは初めてです(まじ)
これまではママが3つの幼稚園を見学してきました(まじ〕
今回見学をしたのは、保育学科がある私立大学の附属幼稚園です(まじ)
見学は1日2組までの限定で予約制です(まじ)
他の幼稚園は2回ぐらい見学会(説明会)を設定して、その日に多くの親子が参加するという形式です(まじ)
それに比べると個別対応という感じなので、熱心だなあという印象です(まじ)
15時の約束で幼稚園に行くと、幼稚園の教頭先生が相手をしてくれました(まじ)
まずは、対面形式でこちらが聞きたいことを先生に伝えて、先生が園の全体像を説明しながら質問に答えてくれました(まじ)
その後、園内をゆっくり案内をしてくれました(まじ)
案内の間、教頭先生は熱心に説明してくれて、私は良い印象を持ちました(ん)
気がついてみれば、見学は2時間にも及んでいました(きまずい)
最後には園長先生も出てきて、見送っていただきました(まじ)
パパもママもとても良い印象を持ちました(ん)
後は、パパがママが見学に行った幼稚園の説明会に出て、それから幼稚園を決定しようと思っています(まじ)
とにかくたーくんが伸び伸びできて、成長を促してくれる幼稚園にしたいなと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

昨日は、幼稚園見学に行ってきました(まじ)
パパは幼稚園見学をしたのは初めてです(まじ)
これまではママが3つの幼稚園を見学してきました(まじ〕
今回見学をしたのは、保育学科がある私立大学の附属幼稚園です(まじ)
見学は1日2組までの限定で予約制です(まじ)
他の幼稚園は2回ぐらい見学会(説明会)を設定して、その日に多くの親子が参加するという形式です(まじ)
それに比べると個別対応という感じなので、熱心だなあという印象です(まじ)
15時の約束で幼稚園に行くと、幼稚園の教頭先生が相手をしてくれました(まじ)
まずは、対面形式でこちらが聞きたいことを先生に伝えて、先生が園の全体像を説明しながら質問に答えてくれました(まじ)
その後、園内をゆっくり案内をしてくれました(まじ)
案内の間、教頭先生は熱心に説明してくれて、私は良い印象を持ちました(ん)
気がついてみれば、見学は2時間にも及んでいました(きまずい)
最後には園長先生も出てきて、見送っていただきました(まじ)
パパもママもとても良い印象を持ちました(ん)
後は、パパがママが見学に行った幼稚園の説明会に出て、それから幼稚園を決定しようと思っています(まじ)
とにかくたーくんが伸び伸びできて、成長を促してくれる幼稚園にしたいなと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


7月の初旬からしばらくお仕事でバタバタしておりましたが、今日で少し落ち着きそうです(まじ)
どう忙しかったかというと(まじ)
(ほし)7月第二週に学内発表会があってその発表の準備をしないといけなかった(まじ)
(ほし)第三週に高校へのオンライン出前授業があり、その準備をしないといけなかった(まじ)
(ほし)第四週の授業の準備が終わってなかった(ひょえ)
という感じです(まじ)
これに加えて、週に4回のゼミ、2回の研究打ち合わせ、その他会議(これが実は重い)とかあったりして、なんかあまり自由に研究できる時間はありませんでした(まじ)
まあ、時間をうまくやりくりできない私が無能なんですよね、わかります(ひょえ)
でも来週で前期の授業が終わって夏休みに入り、ゼミの数も半分に減って、会議も減るので多分研究をする時間は増えるはずだ(いかり)
と言いながら、休みになっても大して研究が進まないってことが過去のお休みでの経験なんですが(ひょえ)
さて、いつも夏休みは海外出張をするのが常なのですが、昨年に引き続き今年もコロナのために海外に行くことはなさそうです(まじ)
今年は珍しく外部から研究資金を得たので、財政的には余裕があるのですが、なかなか活かせませんね(まじ)
来年の春ぐらいに多少コロナが落ち着いたら、海外出張も検討したいと思います(まじ)
海外に想いを馳せて、昔行ったフィヨルドの写真を載せておきます(まじ)

それでは、おやすみなさい(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

どう忙しかったかというと(まじ)
(ほし)7月第二週に学内発表会があってその発表の準備をしないといけなかった(まじ)
(ほし)第三週に高校へのオンライン出前授業があり、その準備をしないといけなかった(まじ)
(ほし)第四週の授業の準備が終わってなかった(ひょえ)
という感じです(まじ)
これに加えて、週に4回のゼミ、2回の研究打ち合わせ、その他会議(これが実は重い)とかあったりして、なんかあまり自由に研究できる時間はありませんでした(まじ)
まあ、時間をうまくやりくりできない私が無能なんですよね、わかります(ひょえ)
でも来週で前期の授業が終わって夏休みに入り、ゼミの数も半分に減って、会議も減るので多分研究をする時間は増えるはずだ(いかり)
と言いながら、休みになっても大して研究が進まないってことが過去のお休みでの経験なんですが(ひょえ)
さて、いつも夏休みは海外出張をするのが常なのですが、昨年に引き続き今年もコロナのために海外に行くことはなさそうです(まじ)
今年は珍しく外部から研究資金を得たので、財政的には余裕があるのですが、なかなか活かせませんね(まじ)
来年の春ぐらいに多少コロナが落ち着いたら、海外出張も検討したいと思います(まじ)
海外に想いを馳せて、昔行ったフィヨルドの写真を載せておきます(まじ)

それでは、おやすみなさい(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


連休最終日(まじ)
この日はたーくんはすごい早起きで朝の5時20分に起床しました(げー)
そしてもちろんパパもたーくんに起こされます(ひょえ)
たーくん、パパまだ眠いよ(だつ)
そして最近のたーくんの朝の新しいルーチンが発動(いかり)
たーくん:「おさんぽいきたい!」
たーくん、朝から元気すぎ(ひょえ)
仕方ないのでたーくんを着替えさせて、パパも着替えてお散歩に出発です(まじ)
この時点で朝の7時前です(だつ)
しかし、外に出てみると朝の7時とは思えない蒸し暑さ(だつ)
さすがのたーくんも
たーくん:「あつい!」
と散歩のしょっぱなから弱気です(きまずい)
そして少しウロウロしたところで(多分50mも歩いていない)、いつものたーくんの必殺技(いかり)
たーくん:「だっこ!」
たーくん、散歩の意味ないがな(ひょえ)
パパ:「たーくん、もう暑いから帰るよ」
と強制帰宅(ひょえ)
散歩とはなんなのか(ひょえ)
この後、パパは午前中にジムに行って、たーくんのことはママに任せました(まじ)
パパがジムから帰ってくると、たーくんは朝早く起きたからか、お昼寝をしていました(まじ)
そして13時20分ぐらいに起きてきたので、お昼ご飯におそばを食べさせます(まじ)
さて、外は暑いのでたーくんを連れて遊びに行く訳にもいかないし、児童遊戯施設に行くには今からだといっぱいになっているから入れないだろうしということで、たーくんを遊ばせるのは諦めて、デザートを食べに行くことにしました(まじ)
そこで、家の近くにあるとてもおいしいかき氷を出すカフェに行ったんですが、当然のことながら
満席!
ウェイティングリストを見るとどうも1時間ぐらい待つことになるらしい(あせ)
さすがにそんなに待てないので、別のお店に行くことにしました(まじ)
コメダに行こうかなと思いつつ、コメダでかき氷は違うよな〜と考え直し、ママの提案で和デザートのお店に(まじ)
ママはあんみつを頼んで、パパはミルクかき氷に白玉トッピング(まじ)
かき氷はぶっちゃけ普通でした(ひょえ)
家の近くのカフェで出されるかき氷には残念ながら遠く及ばず(きまずい)
まあ、外出もできたのでいい気分転換になってよかったです(ん)
デザートを食べた後は、日帰り温泉に(ん)
冬の間は家のお風呂が寒いので、よく日帰り温泉に行ったのですが、夏になってすっかりご無沙汰していました(まじ)
久しぶりの温泉はいいですね〜(ん)
パパはたーくんと一緒に入るので落ち着いて入れませんが、ママはお風呂を満喫できるのでよかったんじゃないかなと思います(ん)
たーくんと遊ぶのはまた次の週末までお預け(ん)
また、次の週末までに仕事をしつつたーくんと遊ぶ体力を蓄えておきたいと思います(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この日はたーくんはすごい早起きで朝の5時20分に起床しました(げー)
そしてもちろんパパもたーくんに起こされます(ひょえ)
たーくん、パパまだ眠いよ(だつ)
そして最近のたーくんの朝の新しいルーチンが発動(いかり)
たーくん:「おさんぽいきたい!」
たーくん、朝から元気すぎ(ひょえ)
仕方ないのでたーくんを着替えさせて、パパも着替えてお散歩に出発です(まじ)
この時点で朝の7時前です(だつ)
しかし、外に出てみると朝の7時とは思えない蒸し暑さ(だつ)
さすがのたーくんも
たーくん:「あつい!」
と散歩のしょっぱなから弱気です(きまずい)
そして少しウロウロしたところで(多分50mも歩いていない)、いつものたーくんの必殺技(いかり)
たーくん:「だっこ!」
たーくん、散歩の意味ないがな(ひょえ)
パパ:「たーくん、もう暑いから帰るよ」
と強制帰宅(ひょえ)
散歩とはなんなのか(ひょえ)
この後、パパは午前中にジムに行って、たーくんのことはママに任せました(まじ)
パパがジムから帰ってくると、たーくんは朝早く起きたからか、お昼寝をしていました(まじ)
そして13時20分ぐらいに起きてきたので、お昼ご飯におそばを食べさせます(まじ)
さて、外は暑いのでたーくんを連れて遊びに行く訳にもいかないし、児童遊戯施設に行くには今からだといっぱいになっているから入れないだろうしということで、たーくんを遊ばせるのは諦めて、デザートを食べに行くことにしました(まじ)
そこで、家の近くにあるとてもおいしいかき氷を出すカフェに行ったんですが、当然のことながら
満席!
ウェイティングリストを見るとどうも1時間ぐらい待つことになるらしい(あせ)
さすがにそんなに待てないので、別のお店に行くことにしました(まじ)
コメダに行こうかなと思いつつ、コメダでかき氷は違うよな〜と考え直し、ママの提案で和デザートのお店に(まじ)
ママはあんみつを頼んで、パパはミルクかき氷に白玉トッピング(まじ)
かき氷はぶっちゃけ普通でした(ひょえ)
家の近くのカフェで出されるかき氷には残念ながら遠く及ばず(きまずい)
まあ、外出もできたのでいい気分転換になってよかったです(ん)
デザートを食べた後は、日帰り温泉に(ん)
冬の間は家のお風呂が寒いので、よく日帰り温泉に行ったのですが、夏になってすっかりご無沙汰していました(まじ)
久しぶりの温泉はいいですね〜(ん)
パパはたーくんと一緒に入るので落ち着いて入れませんが、ママはお風呂を満喫できるのでよかったんじゃないかなと思います(ん)
たーくんと遊ぶのはまた次の週末までお預け(ん)
また、次の週末までに仕事をしつつたーくんと遊ぶ体力を蓄えておきたいと思います(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


この日の午前中もたーくんを連れて児童遊戯施設に行きました(まじ)
木曜日はママが、金曜日はパパが連れて行ったので、今日連れて行くと3日連続なのでどうしようかなあと思ったのですが、外は暑すぎて遊びに連れて行くのは危険だし、かといってどこにも連れて行かないとたーくんの有り余ったエネルギーを消化できないので、連れて行くことにしました(まじ)
児童遊戯施設のスタッフには
「毎日連れてきてもらっていいわね〜」
と言われ、すっかり覚えられてしまっております(きまずい)
この日もお気に入りの赤い車から遊び始めます(ん)
.jpeg)
この日はオリンピック期間中ということで、木のメダルを作るという催しがおこなわれました(ん)
そのアナウンスがあるとたーくんは真っ先にイベントが行われる体育館に走っていきました(きまずい)
たーくんと一緒に1等のメダルを作りました(ん)

作ったメダルをスタッフの人に自慢しにいっていました(ん)
こうして、いつものように10時の入場時間から12時の終了時間までたっぷり遊びました(ん)
遊び終わった後は、施設の外の屋根のあるところで、バナナと豆乳を軽食に取ってから帰宅しました(ん)
帰りの車では見事に爆睡して、家に帰ってきてからも引き続き寝ていました(きまずい)
遊び疲れたんですよね(ん)
1時間半ぐらい昼寝をしてから起きて昼ごはんを食べました(ん)
午後はやはり暑いので外で遊ぶのは避けておいて、家でのんびりしました(ん)
と言ってもたーくんは昼寝をしてエネルギーチャージをしたので元気いっぱい(きまずい)
相手をしながらお風呂に入れたり、夜ご飯を食べさせたり(ん)
そして、この日は珍しく寝る前の本の読み聞かせをしている間に寝てしまいました(びっくり)
最近は本の読みきかせで寝ることはなかったのですが、今日は疲れていたのかあっさりと寝てしまいました(びっくり)
また明日も遊ぼうね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

木曜日はママが、金曜日はパパが連れて行ったので、今日連れて行くと3日連続なのでどうしようかなあと思ったのですが、外は暑すぎて遊びに連れて行くのは危険だし、かといってどこにも連れて行かないとたーくんの有り余ったエネルギーを消化できないので、連れて行くことにしました(まじ)
児童遊戯施設のスタッフには
「毎日連れてきてもらっていいわね〜」
と言われ、すっかり覚えられてしまっております(きまずい)
この日もお気に入りの赤い車から遊び始めます(ん)
.jpeg)
この日はオリンピック期間中ということで、木のメダルを作るという催しがおこなわれました(ん)
そのアナウンスがあるとたーくんは真っ先にイベントが行われる体育館に走っていきました(きまずい)
たーくんと一緒に1等のメダルを作りました(ん)

作ったメダルをスタッフの人に自慢しにいっていました(ん)
こうして、いつものように10時の入場時間から12時の終了時間までたっぷり遊びました(ん)
遊び終わった後は、施設の外の屋根のあるところで、バナナと豆乳を軽食に取ってから帰宅しました(ん)
帰りの車では見事に爆睡して、家に帰ってきてからも引き続き寝ていました(きまずい)
遊び疲れたんですよね(ん)
1時間半ぐらい昼寝をしてから起きて昼ごはんを食べました(ん)
午後はやはり暑いので外で遊ぶのは避けておいて、家でのんびりしました(ん)
と言ってもたーくんは昼寝をしてエネルギーチャージをしたので元気いっぱい(きまずい)
相手をしながらお風呂に入れたり、夜ご飯を食べさせたり(ん)
そして、この日は珍しく寝る前の本の読み聞かせをしている間に寝てしまいました(びっくり)
最近は本の読みきかせで寝ることはなかったのですが、今日は疲れていたのかあっさりと寝てしまいました(びっくり)
また明日も遊ぼうね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


連休2日目の午前中は児童遊戯施設に行きました(まじ)
児童遊戯施設は前の日にたーくんと約束したので、これは破ってはいけないと開館1時間以上前に出発しました(まじ)
とにかく児童遊戯施設には入場人数制限があるので、この前みたいに入れなかったということはやってはいけないと思いました(まじ)
かくして先頭から3番目に並んで無事に入場することができました(ん)
午前の部閉館時間の12時まで2時間しっかり遊んで、お昼ご飯はオムライス屋さんに行きました(ん)
このオムライス屋さん、たーくんが好きなのでたまに来るのですが、隣の市でちょっと遠いのでなかなか行けませんが、児童遊戯施設からは近いので、家でお掃除していたママと合流して食べに行きました(ん)
たーくんは子供用オムライスを頼んだのですが、ペロリと平らげて
たーくん:「もっと!』
と言って、パパのまだ食べていないオムライスを少し奪っていきました(きまずい)
頼もしい食欲で微笑ましいですね(ひょえ)
オムライスを食べた後には、かき氷を食べにいきました(ん)
先週も食べにきたのですが、先週は午後の3時ぐらいに行ったらかなりの種類が売り切れていたので、今回は早めに向かいました(まじ)
その甲斐あって希望のかき氷を食べることができました(ん)
パパはシャインマスカットかき氷(ん)
.jpg)
ママは桃ミルクのかき氷でした(ん)
2人のかき氷をたーくんに分けてあげました(ん)
.jpeg)
前回も少し食べさせたので、今回が2回目のかき氷になります(ん)
たーくん:「おいしい〜」
を連発していました(ひょえ)
かき氷を食べた後には、近くにある噴水の出る公園へ(ん)
たーくんが喜んで遊んでくれるかなと思って連れていきました(ん)
公園に着くと、地面から出ていくる水に子供たちが水着姿で突っ込んでいって遊んでいますた(ん)
たーくんも濡れていいように着替えを持って行ったのですが、他の子供のように水に突っ込んて行くようなことはなく、触って遊ぶぐらいでした(ひょえ)
.jpeg)
たーくんは大人しいね(ひょえ)
昨年も同じ公園に連れて行ったのですが、全く水に触ろうとしなかったのですが、それに比べれば進歩です(ん)
たーくんは朝から夕方までしっかり遊んだので、家についた頃には限界を迎えて車で寝てしまいました(ひょえ)
そして2時間ほど寝てしまい、夜は全然寝なかったとさ(ひょえ)
一緒にオリンピックの開会式を見てしまいました(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

児童遊戯施設は前の日にたーくんと約束したので、これは破ってはいけないと開館1時間以上前に出発しました(まじ)
とにかく児童遊戯施設には入場人数制限があるので、この前みたいに入れなかったということはやってはいけないと思いました(まじ)
かくして先頭から3番目に並んで無事に入場することができました(ん)
午前の部閉館時間の12時まで2時間しっかり遊んで、お昼ご飯はオムライス屋さんに行きました(ん)
このオムライス屋さん、たーくんが好きなのでたまに来るのですが、隣の市でちょっと遠いのでなかなか行けませんが、児童遊戯施設からは近いので、家でお掃除していたママと合流して食べに行きました(ん)
たーくんは子供用オムライスを頼んだのですが、ペロリと平らげて
たーくん:「もっと!』
と言って、パパのまだ食べていないオムライスを少し奪っていきました(きまずい)
頼もしい食欲で微笑ましいですね(ひょえ)
オムライスを食べた後には、かき氷を食べにいきました(ん)
先週も食べにきたのですが、先週は午後の3時ぐらいに行ったらかなりの種類が売り切れていたので、今回は早めに向かいました(まじ)
その甲斐あって希望のかき氷を食べることができました(ん)
パパはシャインマスカットかき氷(ん)
.jpg)
ママは桃ミルクのかき氷でした(ん)
2人のかき氷をたーくんに分けてあげました(ん)
.jpeg)
前回も少し食べさせたので、今回が2回目のかき氷になります(ん)
たーくん:「おいしい〜」
を連発していました(ひょえ)
かき氷を食べた後には、近くにある噴水の出る公園へ(ん)
たーくんが喜んで遊んでくれるかなと思って連れていきました(ん)
公園に着くと、地面から出ていくる水に子供たちが水着姿で突っ込んでいって遊んでいますた(ん)
たーくんも濡れていいように着替えを持って行ったのですが、他の子供のように水に突っ込んて行くようなことはなく、触って遊ぶぐらいでした(ひょえ)
.jpeg)
たーくんは大人しいね(ひょえ)
昨年も同じ公園に連れて行ったのですが、全く水に触ろうとしなかったのですが、それに比べれば進歩です(ん)
たーくんは朝から夕方までしっかり遊んだので、家についた頃には限界を迎えて車で寝てしまいました(ひょえ)
そして2時間ほど寝てしまい、夜は全然寝なかったとさ(ひょえ)
一緒にオリンピックの開会式を見てしまいました(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日からオリンピックのために4連休となります(まじ)
木曜日からのお休みになるので、週末が終わったと思ったらもう連休かよって感じです(まじ)
なんか連休ウェルカムじゃないって感じの書き方ですが、と言うのも最近仕事が忙しくてできれば木曜日と金曜日は仕事をしたかったと言うのがあります(まじ)
お休みはうれしいんですが、たーくんと1日遊んだりするので、お仕事が全くできないんですよね(しょぼ)
実は、来週の火曜日の授業準備ができていなくて、月曜日は打ち合わせ、ゼミで予定がギチギチなので、今日から日曜日の間に準備をしないと間に合わないのです(げー)
そこで今日はママに無理を言って仕事にいかせてもらいました(しょぼ)
しかし、こういう時に遊びたがるたーくん!(きまずい)
今日のたーくんは朝から絶好調!(ひょえ)
たーくんは今朝は朝の6時に起床して、すぐに
「おさんぽいきたい!」
と言います(きまずい)
パパは昨日、あまりの疲労に22時に寝たのでたーくんと一緒に朝6時に快調に目を覚ませたのでいいですが、ママは寝ています(きまずい)
元気のありあまっているたーくんを着替えさせて、パパもお着替えして早朝散歩に出かけました(まじ)
早朝の外はやや涼しかったですが、それでも既に蒸し暑い!(げー)
これは昼間は大変なことになるぞおと思わせてくれます(げー)
たーくんはどこに行くでもなく、その辺をうろうろしてから
「パパ、だっこする?」
ってなんで疑問形?(ひょえ)
結局抱っこをすることになり、最近ますます重くなったたーくんを抱えて15分ほど歩きました(きまずい)
そのままお家に帰ってきて、ご飯を食べさせて、さて仕事に行くかとなった時
たーくん:「パパと○○(児童遊戯施設の名前)にいきたい!」
パパ:「たーくん、今日はパパお仕事なんだよ〜」
と言っても「行きたい」に一点張り(きまずい)
お仕事、行きたいのやりとりを繰り返している間に遂にたーくん
たーくん:「わぁぁぁーん!」
と泣き出してしまいました(きまずい)
ここでいつものパパなら折れてたーくんとお出かけするところですが、さすがに今日はそういう訳にはいきません(きまずい)
パパ:「たーくん、明日パパと一緒に行こう!約束だよ」
何度もこうやって言い聞かせると、最後にやっと納得してくれました(しょぼ)
ごめんよ、たーくん(しょぼ)
ということは、なんとしても今日のうちに準備を終わらせないといけないということになりました(ひょえ)
約束した以上、破る訳にはいきません(きまずい)
かくして、朝から夕方まで集中して準備をして、なんとか終わらせることができました(きまずい)
明日のたーくんとの約束が守れそうです(ん)
残りの3連休はたーくんを泣かせないように、一緒に遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

木曜日からのお休みになるので、週末が終わったと思ったらもう連休かよって感じです(まじ)
なんか連休ウェルカムじゃないって感じの書き方ですが、と言うのも最近仕事が忙しくてできれば木曜日と金曜日は仕事をしたかったと言うのがあります(まじ)
お休みはうれしいんですが、たーくんと1日遊んだりするので、お仕事が全くできないんですよね(しょぼ)
実は、来週の火曜日の授業準備ができていなくて、月曜日は打ち合わせ、ゼミで予定がギチギチなので、今日から日曜日の間に準備をしないと間に合わないのです(げー)
そこで今日はママに無理を言って仕事にいかせてもらいました(しょぼ)
しかし、こういう時に遊びたがるたーくん!(きまずい)
今日のたーくんは朝から絶好調!(ひょえ)
たーくんは今朝は朝の6時に起床して、すぐに
「おさんぽいきたい!」
と言います(きまずい)
パパは昨日、あまりの疲労に22時に寝たのでたーくんと一緒に朝6時に快調に目を覚ませたのでいいですが、ママは寝ています(きまずい)
元気のありあまっているたーくんを着替えさせて、パパもお着替えして早朝散歩に出かけました(まじ)
早朝の外はやや涼しかったですが、それでも既に蒸し暑い!(げー)
これは昼間は大変なことになるぞおと思わせてくれます(げー)
たーくんはどこに行くでもなく、その辺をうろうろしてから
「パパ、だっこする?」
ってなんで疑問形?(ひょえ)
結局抱っこをすることになり、最近ますます重くなったたーくんを抱えて15分ほど歩きました(きまずい)
そのままお家に帰ってきて、ご飯を食べさせて、さて仕事に行くかとなった時
たーくん:「パパと○○(児童遊戯施設の名前)にいきたい!」
パパ:「たーくん、今日はパパお仕事なんだよ〜」
と言っても「行きたい」に一点張り(きまずい)
お仕事、行きたいのやりとりを繰り返している間に遂にたーくん
たーくん:「わぁぁぁーん!」
と泣き出してしまいました(きまずい)
ここでいつものパパなら折れてたーくんとお出かけするところですが、さすがに今日はそういう訳にはいきません(きまずい)
パパ:「たーくん、明日パパと一緒に行こう!約束だよ」
何度もこうやって言い聞かせると、最後にやっと納得してくれました(しょぼ)
ごめんよ、たーくん(しょぼ)
ということは、なんとしても今日のうちに準備を終わらせないといけないということになりました(ひょえ)
約束した以上、破る訳にはいきません(きまずい)
かくして、朝から夕方まで集中して準備をして、なんとか終わらせることができました(きまずい)
明日のたーくんとの約束が守れそうです(ん)
残りの3連休はたーくんを泣かせないように、一緒に遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


梅雨明けしてから毎日30度越えで暑い日が続いています(まじ)
ここ2、3日は35度越えで、熱中症に気をつけないといけないレベルです(まじ)
今日も朝から暑くて、朝ごはんを食べている間に汗が出てきました(げー)
こんなに暑くてもたーくんは元気で、パパが仕事に行こうとすると
「たーくんもいく!」
と言って聞きません(きまずい)
仕方ないので車の置いてある駐車場まで一緒に行って、車に乗せて家までも戻ってきてなんとか納得してもらいました(きまずい)
明日からもまだまだ暑い日が続くので、自分もそうですがたーくんも熱中症にならないように気をつけたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ここ2、3日は35度越えで、熱中症に気をつけないといけないレベルです(まじ)
今日も朝から暑くて、朝ごはんを食べている間に汗が出てきました(げー)
こんなに暑くてもたーくんは元気で、パパが仕事に行こうとすると
「たーくんもいく!」
と言って聞きません(きまずい)
仕方ないので車の置いてある駐車場まで一緒に行って、車に乗せて家までも戻ってきてなんとか納得してもらいました(きまずい)
明日からもまだまだ暑い日が続くので、自分もそうですがたーくんも熱中症にならないように気をつけたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は結婚記念日でした(ん)
2016年の今日の結婚をしましたので、今年で丸5年となります(ん)
嫁と付き合い始めたのは2015年の1月ぐらいですので、それも入れると7年近くの時間となります(まじ)
なんで今日の日付の7月19日に入籍したかというと語呂です(ひょえ)
7月19日=な(7)い(1)くろう(9)
と言うわけです(ひょえ)
他に記念すべき日にしようかとか話し合いましたが、特になかったのでこう言う語呂の日にいたしました(ひょえ)
たーくんがお家に来るまでの2人だけの結婚生活は2019年の3月まで(まじ)
それまでの3年弱は夏休みに海外に行ったりしていました(まじ)
たーくんがお家にきてからはずーっと子育てに奔走って感じで、あっという間に5年も経ってしまいました(まじ)
このペースだとあっという間に10年ぐらい経っちゃいそうですね(ひょえ)
ママには今までのありがとうとこれからのよろしくの意味を込めてお花を買ってきました(ん)

ママはお花が好きなので、とても喜んでくれました(ん)
これまで主に子育てで大変になると思いますが、それ以外のことも含めてママと2人で頑張っていこうと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

2016年の今日の結婚をしましたので、今年で丸5年となります(ん)
嫁と付き合い始めたのは2015年の1月ぐらいですので、それも入れると7年近くの時間となります(まじ)
なんで今日の日付の7月19日に入籍したかというと語呂です(ひょえ)
7月19日=な(7)い(1)くろう(9)
と言うわけです(ひょえ)
他に記念すべき日にしようかとか話し合いましたが、特になかったのでこう言う語呂の日にいたしました(ひょえ)
たーくんがお家に来るまでの2人だけの結婚生活は2019年の3月まで(まじ)
それまでの3年弱は夏休みに海外に行ったりしていました(まじ)
たーくんがお家にきてからはずーっと子育てに奔走って感じで、あっという間に5年も経ってしまいました(まじ)
このペースだとあっという間に10年ぐらい経っちゃいそうですね(ひょえ)
ママには今までのありがとうとこれからのよろしくの意味を込めてお花を買ってきました(ん)

ママはお花が好きなので、とても喜んでくれました(ん)
これまで主に子育てで大変になると思いますが、それ以外のことも含めてママと2人で頑張っていこうと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日も週末恒例となっている児童遊戯施設にたーくんと行ってきました(まじ)
先週は、行くのが遅くなって入場制限にかかってしまい、入れなかったので今日は早めに出発しました(まじ)
そのおかげでかなり早い順番で施設に入ることができました(ん)
この施設は土日は10時から12時、14時から16時の2部制になっていて我々はいつも午前の部に行っています(まじ)
そして毎回2時間めいいっぱい遊ぶのですが、今日も2時間フルで遊びました(きまずい)
2時間たっぷり遊んだ後は、いつも外の遊具でも遊ぶのですが、今日は非常に暑くてさすがのたーくんも
「あつい!」
と言って遊びませんでした(きまずい)
外の日陰でお弁当を食べてから帰りました(ん)
.jpeg)
午後はクーラーの効いたお家でパパはうつらうつら(だつ)
その間にもたーくんがかまってきて深く寝ることはできませんでした(きまずい)
たーくんは今日はほとんどお昼寝しなかったので、20時前にはパパのお膝の上携帯の画像を見ながら寝てしまいました(ん)
さすがに疲れたんだね(ん)
おかげでパパは少し夜をのんびり過ごせています(ん)
明日もたーくんと遊んで疲れると思うので、今日は早めに寝ようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

先週は、行くのが遅くなって入場制限にかかってしまい、入れなかったので今日は早めに出発しました(まじ)
そのおかげでかなり早い順番で施設に入ることができました(ん)
この施設は土日は10時から12時、14時から16時の2部制になっていて我々はいつも午前の部に行っています(まじ)
そして毎回2時間めいいっぱい遊ぶのですが、今日も2時間フルで遊びました(きまずい)
2時間たっぷり遊んだ後は、いつも外の遊具でも遊ぶのですが、今日は非常に暑くてさすがのたーくんも
「あつい!」
と言って遊びませんでした(きまずい)
外の日陰でお弁当を食べてから帰りました(ん)
.jpeg)
午後はクーラーの効いたお家でパパはうつらうつら(だつ)
その間にもたーくんがかまってきて深く寝ることはできませんでした(きまずい)
たーくんは今日はほとんどお昼寝しなかったので、20時前にはパパのお膝の上携帯の画像を見ながら寝てしまいました(ん)
さすがに疲れたんだね(ん)
おかげでパパは少し夜をのんびり過ごせています(ん)
明日もたーくんと遊んで疲れると思うので、今日は早めに寝ようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


いよいよ梅雨が明けて夏がやってきました、シャー!(いかり)
気温も一昨日ぐらいまでは30度を超えませんでしたが、昨日から30度越え(いかり)
もう家ではとっくにクーラーを入れております(ひょえ)
私は雪が降るばっかりのどんよりした冬より、クソ暑い夏の方が断然好きです(むふ)
この時期はおいしいフルーツがいっぱいあってうれしいですよね(ん)
さくらんぼ(もう終わりですが)、メロン、桃、スイカなどなど(むふ)
とりあえず一通りはすでに食べております(ひょえ)
ママの実家は少し前まで果物農家をやっていて、この時期にはいつも桃をもらっていたのですが、高齢などが理由でやめられてしまったので、自分たちで買うようになりました(しょぼ)
しかし、もらった桃よりおいしいものにはなかなか巡り合わないですね(まじ)
ともあれ、フルーツ三昧しております(むふ)
さて、夏とは言ってもまだ夏休みではないので、特にどこかに行くようなことはないですが、お盆休みには家族で泊まりがけの海水浴に行く予定です(むふ)
昨年も一昨年も行った海水浴場です(むふ)
昨年の様子はこちらです(ん)

たーくんはこれまで海に入るのは嫌がって砂遊びだけをしていましたが、今年はどうなるでしょうか(ん)
今年の夏も思う存分楽しみたいと思います(いかり)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

気温も一昨日ぐらいまでは30度を超えませんでしたが、昨日から30度越え(いかり)
もう家ではとっくにクーラーを入れております(ひょえ)
私は雪が降るばっかりのどんよりした冬より、クソ暑い夏の方が断然好きです(むふ)
この時期はおいしいフルーツがいっぱいあってうれしいですよね(ん)
さくらんぼ(もう終わりですが)、メロン、桃、スイカなどなど(むふ)
とりあえず一通りはすでに食べております(ひょえ)
ママの実家は少し前まで果物農家をやっていて、この時期にはいつも桃をもらっていたのですが、高齢などが理由でやめられてしまったので、自分たちで買うようになりました(しょぼ)
しかし、もらった桃よりおいしいものにはなかなか巡り合わないですね(まじ)
ともあれ、フルーツ三昧しております(むふ)
さて、夏とは言ってもまだ夏休みではないので、特にどこかに行くようなことはないですが、お盆休みには家族で泊まりがけの海水浴に行く予定です(むふ)
昨年も一昨年も行った海水浴場です(むふ)
昨年の様子はこちらです(ん)

たーくんはこれまで海に入るのは嫌がって砂遊びだけをしていましたが、今年はどうなるでしょうか(ん)
今年の夏も思う存分楽しみたいと思います(いかり)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日もたーくんはママと一緒に幼稚園説明会に行ってました(まじ)
今日行ったH幼稚園は、説明会と一緒にじゃがいも掘りもやってくれたということです(ん)
大きなじゃがいもを掘ってたーくんもうれしそうです(ん)

じゃがいも掘りの他に園児たちによる演奏会も催してくれたとのこと(ん)
幼稚園側も多くの園児を集めようと一生懸命やっているんだなと感じます(まじ)
さて、これまでに3つの幼稚園を見学しました(まじ)
ここまでのママの感想は以下のようになっています(まじ)
(ほし)A幼稚園:園児にすごく自由にやらせている幼稚園。思い切り遊ばせるという校風なようです。自由なのはいいのだが、何かを目標にする(発表会に向けて音楽を練習をするなど)ということが見えてこないので、そういうところは少しどうかなと思う。
(ほし)M幼稚園:すごくしっかりと園児の指導と面倒を見ているという感じの幼稚園。こちらは年に一回の発表会があって、それに向けて園児たちは一生懸命練習をするとのこと。
(ほし)H幼稚園:A幼稚園とM幼稚園の中間の雰囲気みたいです。A幼稚園ほど自由奔放にやらせるというわけでもなく、M幼稚園ほどきっちりやるという訳でもない。そういう意味でちょうどいい感じみたいです。
あと見学を予定しているものは
(ほし)T大学附属幼稚園
(ほし)Y大学附属幼稚園
です。
T大学附属幼稚園は、イベントが多いなど、評判を聞く限りいい感じの幼稚園みたいです(まじ)
Y大学附属幼稚園は、前にも書いたお受験のある幼稚園です(まじ)。附属の小学校までストレートでいけるのが魅力です。
この2つはパパも見学に行くので、しっかりとどんなところか見ておきたいと思います(まじ)
まだ、どこにするかは決めかねている状況ですが、ママと相談してじっくりと検討をしたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今日行ったH幼稚園は、説明会と一緒にじゃがいも掘りもやってくれたということです(ん)
大きなじゃがいもを掘ってたーくんもうれしそうです(ん)

じゃがいも掘りの他に園児たちによる演奏会も催してくれたとのこと(ん)
幼稚園側も多くの園児を集めようと一生懸命やっているんだなと感じます(まじ)
さて、これまでに3つの幼稚園を見学しました(まじ)
ここまでのママの感想は以下のようになっています(まじ)
(ほし)A幼稚園:園児にすごく自由にやらせている幼稚園。思い切り遊ばせるという校風なようです。自由なのはいいのだが、何かを目標にする(発表会に向けて音楽を練習をするなど)ということが見えてこないので、そういうところは少しどうかなと思う。
(ほし)M幼稚園:すごくしっかりと園児の指導と面倒を見ているという感じの幼稚園。こちらは年に一回の発表会があって、それに向けて園児たちは一生懸命練習をするとのこと。
(ほし)H幼稚園:A幼稚園とM幼稚園の中間の雰囲気みたいです。A幼稚園ほど自由奔放にやらせるというわけでもなく、M幼稚園ほどきっちりやるという訳でもない。そういう意味でちょうどいい感じみたいです。
あと見学を予定しているものは
(ほし)T大学附属幼稚園
(ほし)Y大学附属幼稚園
です。
T大学附属幼稚園は、イベントが多いなど、評判を聞く限りいい感じの幼稚園みたいです(まじ)
Y大学附属幼稚園は、前にも書いたお受験のある幼稚園です(まじ)。附属の小学校までストレートでいけるのが魅力です。
この2つはパパも見学に行くので、しっかりとどんなところか見ておきたいと思います(まじ)
まだ、どこにするかは決めかねている状況ですが、ママと相談してじっくりと検討をしたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


久しぶりに「昔を振り返る」シリーズをやってみたいと思います(ぺこ)
今の時期はフィンランドに住んでいた時のことを思い出すことがよくあります(まじ)
というのもこの時期のフィンランドは1年の中で最も美しく過ごしやすいからです(ん)
この時期は日も長く、よく同僚の家でホームパーティーをしたものです(ん)
特に印象に残っているパーティーは
ざりがにパーティー
です(ひょえ)
夏のこの時期はざりがにが食べられるのですが、市場で生きていいる食用のざりがにが売っていたりして何度か買って食べたものです(ん)
こちらの動画が買ってきたざりがにのものです(ひょえ)
わしゃわしゃ動いていますよ〜(ひょえ)
これ一匹5ユーロ(600円ぐらい)もして、結構高いんですよ(ひょえ)
嫌がる(?)ざりがに君を鍋に放り込んで、調理したものです(きまずい)
ざりがにくん、鍋に入れられる前に必死に抵抗してケースにしがみつくんですよ(きまずい)
で、肝心のざりがにの味なんですが
ぶっちゃけエビ
です(ひょえ)
身が少ない海老って感じです(まじ)
でも美味しいですよ(ん)
こちらが調理済みのざりがにです(まじ)

なかなか見栄えはきれいでしょ?(ひょえ)
冷凍のざりがにも売っていて、解凍して調理したものがこちらです(まじ)

ざりがにの上にある緑色のものは香草のディルです(ん)
ディルって日本だと見ないですよね(まじ)
フィンランドではスーパーで普通に売ってました(まじ)
この香草も懐かしくなるんですよね(ん)
ちなみに調理する前の冷凍されたざりがにはこんな感じです(ひょえ)

結構、グロいでしょ?(ひょえ)
エイリアンって感じです(ひょえ)
みんなでホームパーティーをやっていたこの頃がポスドク生活で一番楽しかったかもしれません(ん)
短期でもいいので、この時期のフィンランドに滞在して夏のフィンランドをまた楽しんでみたいですね(ん)
たーくんが大きくなったら連れて行って、ざりがにパーティーをやってみたいものですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今の時期はフィンランドに住んでいた時のことを思い出すことがよくあります(まじ)
というのもこの時期のフィンランドは1年の中で最も美しく過ごしやすいからです(ん)
この時期は日も長く、よく同僚の家でホームパーティーをしたものです(ん)
特に印象に残っているパーティーは
ざりがにパーティー
です(ひょえ)
夏のこの時期はざりがにが食べられるのですが、市場で生きていいる食用のざりがにが売っていたりして何度か買って食べたものです(ん)
こちらの動画が買ってきたざりがにのものです(ひょえ)
わしゃわしゃ動いていますよ〜(ひょえ)
これ一匹5ユーロ(600円ぐらい)もして、結構高いんですよ(ひょえ)
嫌がる(?)ざりがに君を鍋に放り込んで、調理したものです(きまずい)
ざりがにくん、鍋に入れられる前に必死に抵抗してケースにしがみつくんですよ(きまずい)
で、肝心のざりがにの味なんですが
ぶっちゃけエビ
です(ひょえ)
身が少ない海老って感じです(まじ)
でも美味しいですよ(ん)
こちらが調理済みのざりがにです(まじ)

なかなか見栄えはきれいでしょ?(ひょえ)
冷凍のざりがにも売っていて、解凍して調理したものがこちらです(まじ)

ざりがにの上にある緑色のものは香草のディルです(ん)
ディルって日本だと見ないですよね(まじ)
フィンランドではスーパーで普通に売ってました(まじ)
この香草も懐かしくなるんですよね(ん)
ちなみに調理する前の冷凍されたざりがにはこんな感じです(ひょえ)

結構、グロいでしょ?(ひょえ)
エイリアンって感じです(ひょえ)
みんなでホームパーティーをやっていたこの頃がポスドク生活で一番楽しかったかもしれません(ん)
短期でもいいので、この時期のフィンランドに滞在して夏のフィンランドをまた楽しんでみたいですね(ん)
たーくんが大きくなったら連れて行って、ざりがにパーティーをやってみたいものですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


以前、最近たーくんはなんでもやりたがるということを書きました(まじ)
なんでもやりたがるたーくん
最近はさらにこれが激しくなって、何でもかんでもやりたがるようになっています(きまずい)
まずは、ゴミ捨てです(まじ)
ゴミ捨て場にゴミを捨てに行こうとすると
たーくん:「たーくんもいく!」
と言って聞きません。それで一緒にゴミを捨てに行くのですが、捨て終わった後は、家に大人しく帰らないでとことことどこかに行ってしまおうとするので、無理矢理抱っこして家に帰ります(まじ)
これが面倒なので、黙ってゴミを捨てに行こうものなら
たーくん:「たーくんもゴミを捨てに行きたかった!」
と責められます(きまずい)
洗濯物を干すのもやりたがります(まじ)
家の中で洗濯物干しやハンガーに洗濯物を干して、ベランダに出しに行こうとすると
たーくん:「たーくんがやる!」
と言い出します(きまずい)
もちろんたーくんの背の高さでは物干し竿に手が届かないので、パパが抱っこして物干し竿に引っ掛けるのを手伝うのですが、はっきり言って手間です(ひょえ)
でも、やらせないとうるさいので時間的に余裕のあるときにはやらせます(きまずい)
ご飯を作る手伝いもやりたがります(きまずい)
ママが台所でご飯を炊こうとお米を研ごうものなら
たーくん:「たーくんもやる!」
と言って駆け寄ってきて、釜に手を突っ込んできます(きまずい)
仕方ないので、お米を研がせます(かき混ぜさせます)。
これをやらせるのが面倒くさいなあと黙ってやってしまうと
たーくん:「たーくんもやりたかったあ」
と切ない声で言われる始末(きまずい)
この他にもやりたがることがいっぱいあるのですが、扱わせるのが危ないものもあったりして、やらせないようにするのが大変です(きまずい)
なんでもやりたがるのは自我がとても強くなってきた証拠なので喜ばしいことかとは思いますので、適度に相手をしてあげたいと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

なんでもやりたがるたーくん
最近はさらにこれが激しくなって、何でもかんでもやりたがるようになっています(きまずい)
まずは、ゴミ捨てです(まじ)
ゴミ捨て場にゴミを捨てに行こうとすると
たーくん:「たーくんもいく!」
と言って聞きません。それで一緒にゴミを捨てに行くのですが、捨て終わった後は、家に大人しく帰らないでとことことどこかに行ってしまおうとするので、無理矢理抱っこして家に帰ります(まじ)
これが面倒なので、黙ってゴミを捨てに行こうものなら
たーくん:「たーくんもゴミを捨てに行きたかった!」
と責められます(きまずい)
洗濯物を干すのもやりたがります(まじ)
家の中で洗濯物干しやハンガーに洗濯物を干して、ベランダに出しに行こうとすると
たーくん:「たーくんがやる!」
と言い出します(きまずい)
もちろんたーくんの背の高さでは物干し竿に手が届かないので、パパが抱っこして物干し竿に引っ掛けるのを手伝うのですが、はっきり言って手間です(ひょえ)
でも、やらせないとうるさいので時間的に余裕のあるときにはやらせます(きまずい)
ご飯を作る手伝いもやりたがります(きまずい)
ママが台所でご飯を炊こうとお米を研ごうものなら
たーくん:「たーくんもやる!」
と言って駆け寄ってきて、釜に手を突っ込んできます(きまずい)
仕方ないので、お米を研がせます(かき混ぜさせます)。
これをやらせるのが面倒くさいなあと黙ってやってしまうと
たーくん:「たーくんもやりたかったあ」
と切ない声で言われる始末(きまずい)
この他にもやりたがることがいっぱいあるのですが、扱わせるのが危ないものもあったりして、やらせないようにするのが大変です(きまずい)
なんでもやりたがるのは自我がとても強くなってきた証拠なので喜ばしいことかとは思いますので、適度に相手をしてあげたいと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


これまでも書いてきたように、来年度からたーくんが入園する幼稚園を色々見学をしています(まじ)
そのうちパパが興味があるのは、某大学附属の幼稚園です(まじ)
ここに入園すると、附属小学校にも児童的に入学ができるようで、附属小学校に入れたいと思っているパパには願ったり叶ったりなのです(びっくり)
そして附属小学校に進学すると、おそらく附属中学校にも進学できるのかなあ(?)と思っています(まじ)
しかし、この附属幼稚園に入園するに当たっては色々考えないといけないことがあります(まじ)
それは
(ほし)幼稚園バスなどはなく、送り迎えは自分たちで行わなければならない
(ほし)給食はなく、毎日お弁当を作らなければならない
(ほし)入園のための試験がある(受験がある)
送り迎えは私の職場が近いので、私が行えればいいかなあと思っていますが、お弁当を毎日作るのは大変です(まじ)
たーくんの今の食べ方の様子を見ると、お弁当を食べるということができるのかもちょっと心配(まじ)
そして、入園試験もあるということなので、これの対策をする必要もあります(まじ)
親への面接があり、そちらは想定される質問に準備をすればいいかなあとは思いますが、たーくん自身への質問があったときに、たーくんがきちんと答えられるかなあという不安はあります(まじ)
以上のように考えないといけないことはありますが、まずは入園説明会に行ってから考えたいと思っています(まじ)
たーくんの大切な一歩なので、色々慎重に検討をしたいと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

そのうちパパが興味があるのは、某大学附属の幼稚園です(まじ)
ここに入園すると、附属小学校にも児童的に入学ができるようで、附属小学校に入れたいと思っているパパには願ったり叶ったりなのです(びっくり)
そして附属小学校に進学すると、おそらく附属中学校にも進学できるのかなあ(?)と思っています(まじ)
しかし、この附属幼稚園に入園するに当たっては色々考えないといけないことがあります(まじ)
それは
(ほし)幼稚園バスなどはなく、送り迎えは自分たちで行わなければならない
(ほし)給食はなく、毎日お弁当を作らなければならない
(ほし)入園のための試験がある(受験がある)
送り迎えは私の職場が近いので、私が行えればいいかなあと思っていますが、お弁当を毎日作るのは大変です(まじ)
たーくんの今の食べ方の様子を見ると、お弁当を食べるということができるのかもちょっと心配(まじ)
そして、入園試験もあるということなので、これの対策をする必要もあります(まじ)
親への面接があり、そちらは想定される質問に準備をすればいいかなあとは思いますが、たーくん自身への質問があったときに、たーくんがきちんと答えられるかなあという不安はあります(まじ)
以上のように考えないといけないことはありますが、まずは入園説明会に行ってから考えたいと思っています(まじ)
たーくんの大切な一歩なので、色々慎重に検討をしたいと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


2回目のワクチン接種から3日目となりましたが、頭痛や微熱、倦怠感はなくなりました(まじ)
注射した肩に少し違和感がある感じですが、これもほとんど気にならなくなりました(まじ)
ちょっと気になるのは、ワクチン接種後の五十肩が痛くなったような気がするのですが、もうちょっと様子を見たいと思います(まじ)
そうそう、五十肩なんですが、日常生活をやる上での不便さはかなりなくなりました(まじ)
完全ではないですが、肩をあげられるようになりましたし、ズボンにシャツを入れられるようになりました(まじ)
しかし、まだ肩には多少の痛みもあり、動かせない方向もあります(まじ)
リハビリも通っていますが、回復にはもうちょっと時間がかかりそうです(まじ)
さて、日曜日は午前中にいつもジムに行っているのですが、たーくんにせがまれて公園に連れて行くことになりました(まじ)
家の近くにある公園ではなくて、車でないといけない大きめの公園があるのですが、たーくんのリクエストはそちらでした(まじ)
雨が降りそうではありましたが、降ったら帰ればいいやと思い、連れて行きました(まじ)
公園に到着すると早速水遊びを始めました(きまずい)

パパの心配をよそに、ガンガン水の中を進んでいきます(きまずい)
今日はお着替えを持ってきてあるので、どんどん濡らしてもらっても構わないのですが、それでもパパは「あ〜、派手に濡れちゃって」とハラハラです(きまずい)

ある程度水遊びをしたところで、砂遊びへと移動です(まじ)

もちろん、お着替えをさせた後になります(まじ)
砂遊びを始めてちょっとしたら、心配していた雨が降り始めました(びっくり)
たーくんには残念ですが帰るしかありません(しょぼ)
水遊びと砂遊びの合計で1時間ぐらいで帰ることになりました(まじ)
そのままママが買い物をしているイオンで合流し、フードコートでお昼ご飯を食べました(まじ)
フードコートのそばにはトイザラスがあるのですが、ご飯が終わるとたーくんはそちらへと一直線(きまずい)
トミカのコーナーに行くと、こちらの商品にご執心(きまずい)
たーくんにとっては結構大きな箱だと思うのですが、棚から取り出して勝手に持っていこうとします(きまずい)
ま:「たーくん、今日はお金ないからこれ買わないよ!」
そう言っても、必死に持っていこうとするたーくん(きまずい)
前は、興味があるものがあっても持っていこうとするところまではしなかったのに、しっかりと欲しいという自己主張をするようになったんだなあとちょっと感慨深くなってしまいました(ひょえ)←親バカ
ちょっと買ってあげたくなってしまいました(ひょえ)
流石に、買うことはなく無理矢理抱っこして帰宅しました(まじ)
たーくんもすぐに諦めて切り替えていました(まじ)
こういうところは聞き分けあっていいですね(ん)
午後はちょっとだけ仕事をして、午前に行けなかったジムに行って休日はおしまいです(まじ)
しっかりと休めませんでしたが、明日からの仕事に備えたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

注射した肩に少し違和感がある感じですが、これもほとんど気にならなくなりました(まじ)
ちょっと気になるのは、ワクチン接種後の五十肩が痛くなったような気がするのですが、もうちょっと様子を見たいと思います(まじ)
そうそう、五十肩なんですが、日常生活をやる上での不便さはかなりなくなりました(まじ)
完全ではないですが、肩をあげられるようになりましたし、ズボンにシャツを入れられるようになりました(まじ)
しかし、まだ肩には多少の痛みもあり、動かせない方向もあります(まじ)
リハビリも通っていますが、回復にはもうちょっと時間がかかりそうです(まじ)
さて、日曜日は午前中にいつもジムに行っているのですが、たーくんにせがまれて公園に連れて行くことになりました(まじ)
家の近くにある公園ではなくて、車でないといけない大きめの公園があるのですが、たーくんのリクエストはそちらでした(まじ)
雨が降りそうではありましたが、降ったら帰ればいいやと思い、連れて行きました(まじ)
公園に到着すると早速水遊びを始めました(きまずい)

パパの心配をよそに、ガンガン水の中を進んでいきます(きまずい)
今日はお着替えを持ってきてあるので、どんどん濡らしてもらっても構わないのですが、それでもパパは「あ〜、派手に濡れちゃって」とハラハラです(きまずい)

ある程度水遊びをしたところで、砂遊びへと移動です(まじ)

もちろん、お着替えをさせた後になります(まじ)
砂遊びを始めてちょっとしたら、心配していた雨が降り始めました(びっくり)
たーくんには残念ですが帰るしかありません(しょぼ)
水遊びと砂遊びの合計で1時間ぐらいで帰ることになりました(まじ)
そのままママが買い物をしているイオンで合流し、フードコートでお昼ご飯を食べました(まじ)
フードコートのそばにはトイザラスがあるのですが、ご飯が終わるとたーくんはそちらへと一直線(きまずい)
トミカのコーナーに行くと、こちらの商品にご執心(きまずい)
たーくんにとっては結構大きな箱だと思うのですが、棚から取り出して勝手に持っていこうとします(きまずい)
ま:「たーくん、今日はお金ないからこれ買わないよ!」
そう言っても、必死に持っていこうとするたーくん(きまずい)
前は、興味があるものがあっても持っていこうとするところまではしなかったのに、しっかりと欲しいという自己主張をするようになったんだなあとちょっと感慨深くなってしまいました(ひょえ)←親バカ
ちょっと買ってあげたくなってしまいました(ひょえ)
流石に、買うことはなく無理矢理抱っこして帰宅しました(まじ)
たーくんもすぐに諦めて切り替えていました(まじ)
こういうところは聞き分けあっていいですね(ん)
午後はちょっとだけ仕事をして、午前に行けなかったジムに行って休日はおしまいです(まじ)
しっかりと休めませんでしたが、明日からの仕事に備えたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日2回目のワクチン接種をしたわけですが、副反応が出ました(まじ)
今のところ、微熱(37度ぐらい)、頭痛、倦怠感、注射した肩の痛みと言ったところです(まじ)
それほどキツくはないのですが、体はだるいのでやっぱり休んでいたいなあという感じです(まじ)
でも、たーくんはそれを許してくれません(ひょえ)
午前中に児童遊戯施設に連れていって欲しい言われたので、連れいきました(まじ)
開館を5分すぎたぐらいに到着したのですが、すでに入場制限人数を超えていて、入れませんでした(わーん)
たーくん、ごめんよー(わーん)
仕方ないので、児童遊戯施設の外の遊具でしばらく遊んでいました(まじ)

午後になっても、倦怠感は続きましたが、やっぱりたーくんが放っておいてくれないので、買い物に連れて行きました(まじ)
しかし、ここでトラブルが(びっくり)
買い物が終わって車のタイヤをふと見てみると

あれ、タイヤがつぶれてない?(びっくり)
パンクしたのかなあ?(あせ)
慌てて、ディーラーに電話をして状況を伝えると、ディーラーに持ってきてくださいということなので、恐る恐る運転しながらディーラーへ(あせ)
結果、タイヤが古くなってヒビから少しずつ空気が抜けているということだったので、新しいタイヤに交換することになりました(まじ)
うーん、車は金食い虫(ひょえ)
家に帰っても倦怠感は取れないままです(まじ)
今日はしんどいので早めに寝ようと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今のところ、微熱(37度ぐらい)、頭痛、倦怠感、注射した肩の痛みと言ったところです(まじ)
それほどキツくはないのですが、体はだるいのでやっぱり休んでいたいなあという感じです(まじ)
でも、たーくんはそれを許してくれません(ひょえ)
午前中に児童遊戯施設に連れていって欲しい言われたので、連れいきました(まじ)
開館を5分すぎたぐらいに到着したのですが、すでに入場制限人数を超えていて、入れませんでした(わーん)
たーくん、ごめんよー(わーん)
仕方ないので、児童遊戯施設の外の遊具でしばらく遊んでいました(まじ)

午後になっても、倦怠感は続きましたが、やっぱりたーくんが放っておいてくれないので、買い物に連れて行きました(まじ)
しかし、ここでトラブルが(びっくり)
買い物が終わって車のタイヤをふと見てみると

あれ、タイヤがつぶれてない?(びっくり)
パンクしたのかなあ?(あせ)
慌てて、ディーラーに電話をして状況を伝えると、ディーラーに持ってきてくださいということなので、恐る恐る運転しながらディーラーへ(あせ)
結果、タイヤが古くなってヒビから少しずつ空気が抜けているということだったので、新しいタイヤに交換することになりました(まじ)
うーん、車は金食い虫(ひょえ)
家に帰っても倦怠感は取れないままです(まじ)
今日はしんどいので早めに寝ようと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



今日もたーくんとママは幼稚園見学に行ってました(まじ)
幼稚園に付属している子育て支援センターの行事への参加なので、正確には幼稚園見学ではないのですが、そういう時期を重なっているので、幼稚園見学も兼ねているような行事と言えます(まじ)
今日の行事の内容は芋掘りでした(ん)
幼稚園から畑まで幼稚園バスで行くのですが、それに乗ることができてたーくんは大喜び(ん)

幼稚園バスはわざわざ遠回りをしてくれて、子供たちを喜ばせてくれたとのことでした(ん)
芋畑では、芋はすでに掘り起こされている状態で、子供たちはそれを取り出すという形式だということでした(ん)
お芋さんを取り出してたーくんも大満足です(ん)

幼稚園に帰ってきても、たーくんはなかなか帰ろうとせずに、いつまで幼稚園で遊んでいたそうです(きまずい)

ママによれば、この幼稚園は先生たちがかなりしっかりしているということで、好印象を持っている感じでした(ん)
私もいくつかはたーくんと一緒に見学する予定なので、どの幼稚園にするかママとよく相談して決めたいと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

幼稚園に付属している子育て支援センターの行事への参加なので、正確には幼稚園見学ではないのですが、そういう時期を重なっているので、幼稚園見学も兼ねているような行事と言えます(まじ)
今日の行事の内容は芋掘りでした(ん)
幼稚園から畑まで幼稚園バスで行くのですが、それに乗ることができてたーくんは大喜び(ん)

幼稚園バスはわざわざ遠回りをしてくれて、子供たちを喜ばせてくれたとのことでした(ん)
芋畑では、芋はすでに掘り起こされている状態で、子供たちはそれを取り出すという形式だということでした(ん)
お芋さんを取り出してたーくんも大満足です(ん)

幼稚園に帰ってきても、たーくんはなかなか帰ろうとせずに、いつまで幼稚園で遊んでいたそうです(きまずい)

ママによれば、この幼稚園は先生たちがかなりしっかりしているということで、好印象を持っている感じでした(ん)
私もいくつかはたーくんと一緒に見学する予定なので、どの幼稚園にするかママとよく相談して決めたいと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ちょっと前のたーくんは、夜の歯磨きをした後はお布団に横になって、本を読んであげると、本を読んでいる途中に寝てしまうということがよくありました(まじ)
最近は夜なかなか寝ないこともあって、1時間近く本を読んでいても寝てくれません(しょぼ)
仕方ないので、適当なところで本を読むのを止めて部屋の電気を消して無理矢理寝かしつけるのですが、この時自分も疲れていると一緒に寝てしまうんですよね(きまずい)
そんな感じで、毎日同じ本読んでいるので家にある本はたーくんはとっくに飽きてしまいました(まじ)
そこで最近は図書館で借りてきています(まじ)
今借りているのは以下の本です(まじ)
せとうちたいこさん デパートいきタイ
わらべうたうたいタイ―せとうちたいこさん
あかちゃんがわらうから
えんそくねこねこ
アンパンマンとくろいとり
アンパンマンとみかづきまん
アンパンマンと カレンのもり
おつきさま ひとつずつ
ごろごろにゃーん
これらの本を全部読むのに30分以上かかるのですが、これらを読んだ後でもたーくんは寝てくれません(きまずい)
そろそろ本を返却しないといけないので、また新しい本を借りてこようと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

最近は夜なかなか寝ないこともあって、1時間近く本を読んでいても寝てくれません(しょぼ)
仕方ないので、適当なところで本を読むのを止めて部屋の電気を消して無理矢理寝かしつけるのですが、この時自分も疲れていると一緒に寝てしまうんですよね(きまずい)
そんな感じで、毎日同じ本読んでいるので家にある本はたーくんはとっくに飽きてしまいました(まじ)
そこで最近は図書館で借りてきています(まじ)
今借りているのは以下の本です(まじ)
せとうちたいこさん デパートいきタイ
わらべうたうたいタイ―せとうちたいこさん
あかちゃんがわらうから
えんそくねこねこ
アンパンマンとくろいとり
アンパンマンとみかづきまん
アンパンマンと カレンのもり
おつきさま ひとつずつ
ごろごろにゃーん
これらの本を全部読むのに30分以上かかるのですが、これらを読んだ後でもたーくんは寝てくれません(きまずい)
そろそろ本を返却しないといけないので、また新しい本を借りてこようと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


はい、昨日、一昨日とブログを更新できませんでした(げー)
一昨日はたーくんをうまく寝かしつけたのですが、なんか疲労困憊でブログを更新できず(しょぼ)
そして、昨日はたーくんを寝かしつけていたら寝てしまい更新できずでした(しょぼ)
今日もたーくんはお昼寝をいっぱいして、夜も目はらんらん(きまずい)
結局、夜の10時過ぎまで寝ませんでした(きまずい)
本当に、睡眠のコントロールは難しいです(きまずい)
さて、その週末ですが、最近はパターンが決まっています(まじ)
土曜日の午前中は市の児童遊戯施設にたーくんを連れて行き、午後は家で過ごします。そしてたーくんはその間にお昼寝をします。夕方からはママがジムに出かけるので、パパがたーくんをお風呂に入れ、ご飯を食べさせて、寝かしつけます。寝るのは大体21時ぐらいです(まじ)
日曜日は、パパが午前中にジムに行って、午後からみんなでお買い物かデザートを食べに行くというパターンが多いです(まじ)
先週末は、土曜日は上記に書いたパターンで、日曜日もほぼそうだったのですが、午後にたーくんのお昼寝が入ったというのがちょっと違うぐらいです(まじ)
とにかくコロナで県外には出かけられないし、県内は行くところがないしで、最近は本当にどこも出かけていません(まじ)
早くコロナが落ち着いて欲しいところです(しょぼ)
パパは今週の金曜日に2回目のワクチン接種を行う予定で、一安心できそうです(まじ)
ママはパパの職場の職域接種が早そうなので、それで接種を行う予定です。職域接種は8月頭の予定です(まじ)
ママは9月頭に2回目の接種になるので、9月終わりには実家に帰ることも検討しています(まじ)
たーくんがちょっと心配なので、感染状況はよくみてから最終的には決めたいと思います(まじ)
せっかくブログを更新できる時間があったのですが、ネタがないので今日はこれで終わりたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

一昨日はたーくんをうまく寝かしつけたのですが、なんか疲労困憊でブログを更新できず(しょぼ)
そして、昨日はたーくんを寝かしつけていたら寝てしまい更新できずでした(しょぼ)
今日もたーくんはお昼寝をいっぱいして、夜も目はらんらん(きまずい)
結局、夜の10時過ぎまで寝ませんでした(きまずい)
本当に、睡眠のコントロールは難しいです(きまずい)
さて、その週末ですが、最近はパターンが決まっています(まじ)
土曜日の午前中は市の児童遊戯施設にたーくんを連れて行き、午後は家で過ごします。そしてたーくんはその間にお昼寝をします。夕方からはママがジムに出かけるので、パパがたーくんをお風呂に入れ、ご飯を食べさせて、寝かしつけます。寝るのは大体21時ぐらいです(まじ)
日曜日は、パパが午前中にジムに行って、午後からみんなでお買い物かデザートを食べに行くというパターンが多いです(まじ)
先週末は、土曜日は上記に書いたパターンで、日曜日もほぼそうだったのですが、午後にたーくんのお昼寝が入ったというのがちょっと違うぐらいです(まじ)
とにかくコロナで県外には出かけられないし、県内は行くところがないしで、最近は本当にどこも出かけていません(まじ)
早くコロナが落ち着いて欲しいところです(しょぼ)
パパは今週の金曜日に2回目のワクチン接種を行う予定で、一安心できそうです(まじ)
ママはパパの職場の職域接種が早そうなので、それで接種を行う予定です。職域接種は8月頭の予定です(まじ)
ママは9月頭に2回目の接種になるので、9月終わりには実家に帰ることも検討しています(まじ)
たーくんがちょっと心配なので、感染状況はよくみてから最終的には決めたいと思います(まじ)
せっかくブログを更新できる時間があったのですが、ネタがないので今日はこれで終わりたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


前にもあったことですが、最近たーくんが夜になかなか寝てくれません(あせ)
以前は寝る前の本の読み聞かせの途中で寝るということもよくあったのですが、最近はこれでは全く寝ません(びっくり)
寝ないので延々と本を読む羽目になります(きまずい)
そこで、適当なところで止めて、部屋の電気を消して無理やり寝かしつけるのですが、こちらも一緒に寝てしまうんですよね(しょぼ)
昨日も一昨日もそのパターンでブログの更新ができなかったというわけです(しょぼ)
これもたーくんが体力をつけてきたからですかね(まじ)
しかし、相変わらず昼寝はしているみたいで、2時間ぐらいがっつり寝てしまうようです(まじ)
流石に昼間に2時間寝てしまうと夜はなかなか寝てくれません(しょぼ)
理想的には20時ぐらいに寝てくれるのがいいのですが、最近は早くて21時、遅くて22時半といったところです(しょぼ)
22時以降に寝かしつけると、こちらも眠いので寝てしまうんですよね(しょぼ)
たーくんの眠りのコントロールはなかなか難しいですね(しょぼ)
今日はなんとかたーくんを寝かしつけて起きることができましたが、夜は自分のことをやりたいので、明日もなんとかたーくんだけ寝かしつけようと思います(まじ)
明日ブログの更新できていなかったら、たーくんと一緒に寝てしまったということで(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

以前は寝る前の本の読み聞かせの途中で寝るということもよくあったのですが、最近はこれでは全く寝ません(びっくり)
寝ないので延々と本を読む羽目になります(きまずい)
そこで、適当なところで止めて、部屋の電気を消して無理やり寝かしつけるのですが、こちらも一緒に寝てしまうんですよね(しょぼ)
昨日も一昨日もそのパターンでブログの更新ができなかったというわけです(しょぼ)
これもたーくんが体力をつけてきたからですかね(まじ)
しかし、相変わらず昼寝はしているみたいで、2時間ぐらいがっつり寝てしまうようです(まじ)
流石に昼間に2時間寝てしまうと夜はなかなか寝てくれません(しょぼ)
理想的には20時ぐらいに寝てくれるのがいいのですが、最近は早くて21時、遅くて22時半といったところです(しょぼ)
22時以降に寝かしつけると、こちらも眠いので寝てしまうんですよね(しょぼ)
たーくんの眠りのコントロールはなかなか難しいですね(しょぼ)
今日はなんとかたーくんを寝かしつけて起きることができましたが、夜は自分のことをやりたいので、明日もなんとかたーくんだけ寝かしつけようと思います(まじ)
明日ブログの更新できていなかったら、たーくんと一緒に寝てしまったということで(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
