
いやー、ようやく気力があるうちにブログを更新できそうです(しょぼ)
前回の更新は疲れていたので、やっとのことでやっつけで更新して、その後はたーくんを寝かしつけていて自分も寝てしまったりで更新できませんでした(しょぼ)
最近、気合を入れて更新できる頻度が減ってますね(しょぼ)
という訳で、お盆休みの8月17日、18日に行った海水浴の報告をしたいと思います(まじ)
今年のこの時期は梅雨前線みたいな前線が居座っていて、天気が悪かったんですよね(あせ)
17日も天気は悪い予報だったのですが、午前中は雨が降らないという予報だったので、朝早く起きて目的地の海へと向かいました(まじ)
10時ぐらいに到着して宿泊予定の旅館に車を止めて海にゴー!(いかり)
この旅館のいいところは海水浴場にすごく近いということです(むふ)
早速たーくんは砂遊びです(きまずい)

昨年に来たときは、海を睨み付けるような表情で決して海に入ろうとはしなかったのですが、今年は波打ち際まで来て波に足を入れました(びっくり)
お、これはいけるかなと思ったら、少し大きい波が足にかかった時に大泣きをしてしまいました(びっくり)
でも、波に足を入れることができたというだけでも、昨年よりも大きな進歩です(ん)
この日はお日様も出ないで寒々しかったので、海水浴場もこんな感じ(きまずい)

でも、海の家は営業していました(まじ)

相変わらずこの家は昭和感が満載で、私は大好きです(ひょえ)
しかし、お客さんが少ないからかいくつかのメニューは書いてあっても提供できないと言われました(ひょえ)
こんな寂しい海水浴場でしたが、なんだかんだで3時間近く遊びました(ん)
パパも海で泳ぐことができたので満足です(ん)
この後は、知人と旅館のロビーで待ち合わせでした(ん)
いつもたーくんのことを気にかけている方で、たーくんの成長した姿を見せたくて毎年ここでお会いしています(ん)
今年はコロナで難しいかなと思ったのですが、食事することはやめてロビーで十分距離をとってお会いしました(ん)
昨年はたーくんはまだ話せることができなかったのですが、今年話せる姿を見て感動している様子でした(ん)
また、来年もお会いできるといいなと思います(ん)
そしてこの後は温泉に入って、お楽しみのお食事タイム(いかり)

地元の牛や新鮮なお魚の刺身など食べきれないほどの量のおかずが(すき)
たーくんにも十分分けたのですが、それでも充分な量でした(ん)
ごちそうさまでした(ぺこ)(まて)
たーくんはこの日は寝ていなかったので、寝かしつけることに成功(いかり)
寝かしつけた後に、ママとビールでも飲みながらお話をしようと思ったら、
ママも寝てしまった!(わーん)
どうやら食べすぎで眠くなって寝てしまったようです(あせ)
何度か起こしたのですが、起きてくれませんでした(しょぼ)
食事が多すぎるのも考えものですね(しょぼ)
仕方ないので、パパも寝てしまいました(しょぼ)
続く(たいよう)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

前回の更新は疲れていたので、やっとのことでやっつけで更新して、その後はたーくんを寝かしつけていて自分も寝てしまったりで更新できませんでした(しょぼ)
最近、気合を入れて更新できる頻度が減ってますね(しょぼ)
という訳で、お盆休みの8月17日、18日に行った海水浴の報告をしたいと思います(まじ)
今年のこの時期は梅雨前線みたいな前線が居座っていて、天気が悪かったんですよね(あせ)
17日も天気は悪い予報だったのですが、午前中は雨が降らないという予報だったので、朝早く起きて目的地の海へと向かいました(まじ)
10時ぐらいに到着して宿泊予定の旅館に車を止めて海にゴー!(いかり)
この旅館のいいところは海水浴場にすごく近いということです(むふ)
早速たーくんは砂遊びです(きまずい)

昨年に来たときは、海を睨み付けるような表情で決して海に入ろうとはしなかったのですが、今年は波打ち際まで来て波に足を入れました(びっくり)
お、これはいけるかなと思ったら、少し大きい波が足にかかった時に大泣きをしてしまいました(びっくり)
でも、波に足を入れることができたというだけでも、昨年よりも大きな進歩です(ん)
この日はお日様も出ないで寒々しかったので、海水浴場もこんな感じ(きまずい)

でも、海の家は営業していました(まじ)

相変わらずこの家は昭和感が満載で、私は大好きです(ひょえ)
しかし、お客さんが少ないからかいくつかのメニューは書いてあっても提供できないと言われました(ひょえ)
こんな寂しい海水浴場でしたが、なんだかんだで3時間近く遊びました(ん)
パパも海で泳ぐことができたので満足です(ん)
この後は、知人と旅館のロビーで待ち合わせでした(ん)
いつもたーくんのことを気にかけている方で、たーくんの成長した姿を見せたくて毎年ここでお会いしています(ん)
今年はコロナで難しいかなと思ったのですが、食事することはやめてロビーで十分距離をとってお会いしました(ん)
昨年はたーくんはまだ話せることができなかったのですが、今年話せる姿を見て感動している様子でした(ん)
また、来年もお会いできるといいなと思います(ん)
そしてこの後は温泉に入って、お楽しみのお食事タイム(いかり)

地元の牛や新鮮なお魚の刺身など食べきれないほどの量のおかずが(すき)
たーくんにも十分分けたのですが、それでも充分な量でした(ん)
ごちそうさまでした(ぺこ)(まて)
たーくんはこの日は寝ていなかったので、寝かしつけることに成功(いかり)
寝かしつけた後に、ママとビールでも飲みながらお話をしようと思ったら、
ママも寝てしまった!(わーん)
どうやら食べすぎで眠くなって寝てしまったようです(あせ)
何度か起こしたのですが、起きてくれませんでした(しょぼ)
食事が多すぎるのも考えものですね(しょぼ)
仕方ないので、パパも寝てしまいました(しょぼ)
続く(たいよう)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


すいません、一昨日はたーくんと一緒に寝てしまい、昨日は幼稚園をどこにするかで嫁と話し合っていてブログの更新ができませんでした(ぺこ)
話し合いの結果、どこの幼稚園にするか決定いたしました!(びっくり)
私立大学の附属幼稚園にいたしました!(びっくり)
ママとの話し合いではなかなか結論にたどり着くことができず、堂々巡りの議論となりました(しょぼ)
(ほし)国立の附属幼稚園は教育・環境がよく、附属小学校へそのまま入学できるなどの利点があるけど、預かり保育がない、毎日お弁当、送迎は親がやる必要があるなど、親への負担が非常に大きい。そうなるとママは働くことができない
(ほし)私立の附属幼稚園は、預かり保育があり、給食もある。先生も教育熱心。預かり保育があるから、ママが働こうと思えば、働きに行くことができる。
(ほし)でも、たーくんのことを考えると、学習環境の良い附属小学校にそのまま進学できる附属幼稚園は魅力的。最初に戻る。
と言った感じでした(ひょえ)
でも、やっぱり国立の附属幼稚園は親の負担が大きく、ママが働きにいけないということから、最終的には断念して、私立の附属幼稚園にすることになりました(まじ)
教育もそこそこしっかりしているし、先生の面倒見も良さそうなので、多分大丈夫かなと思っています(まじ)
たーくんには小学校から附属小学校に入れるようにしたいと思っています(まじ)
受験になるので受かる保証はないですが、やれることをやりたいと思います(まじ)
ここ数ヶ月、色々な幼稚園を見学して、カラーがいろいろあるんだなと学ぶところが大きかったです(まじ)
その中でもたーくんにとって最適な選択ができていたらいいなと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

話し合いの結果、どこの幼稚園にするか決定いたしました!(びっくり)
私立大学の附属幼稚園にいたしました!(びっくり)
ママとの話し合いではなかなか結論にたどり着くことができず、堂々巡りの議論となりました(しょぼ)
(ほし)国立の附属幼稚園は教育・環境がよく、附属小学校へそのまま入学できるなどの利点があるけど、預かり保育がない、毎日お弁当、送迎は親がやる必要があるなど、親への負担が非常に大きい。そうなるとママは働くことができない
(ほし)私立の附属幼稚園は、預かり保育があり、給食もある。先生も教育熱心。預かり保育があるから、ママが働こうと思えば、働きに行くことができる。
(ほし)でも、たーくんのことを考えると、学習環境の良い附属小学校にそのまま進学できる附属幼稚園は魅力的。最初に戻る。
と言った感じでした(ひょえ)
でも、やっぱり国立の附属幼稚園は親の負担が大きく、ママが働きにいけないということから、最終的には断念して、私立の附属幼稚園にすることになりました(まじ)
教育もそこそこしっかりしているし、先生の面倒見も良さそうなので、多分大丈夫かなと思っています(まじ)
たーくんには小学校から附属小学校に入れるようにしたいと思っています(まじ)
受験になるので受かる保証はないですが、やれることをやりたいと思います(まじ)
ここ数ヶ月、色々な幼稚園を見学して、カラーがいろいろあるんだなと学ぶところが大きかったです(まじ)
その中でもたーくんにとって最適な選択ができていたらいいなと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


この3日間、たーくんを寝かしつけていたり、自分自身が眠かったりしてブログをすっかり更新できませんでした(あせ)
最近、やったら眠いんですけど、なんなんでしょうね(あれ)
さて、今日も幼稚園見学に行ってきました(まじ)
この幼稚園はママが何度か見学に来ているのですが、パパにも見て欲しいということで行ってきました(まじ)
これが予定されている最後の幼稚園見学になります(まじ)
今日はオープン幼稚園+説明会ということで行ってきたのですが、行ってみると10時から10時45分まで園庭で遊んで10時45分から11時まで説明会というものでした(びっくり)
この前に行った公立の附属幼稚園は説明会が30分以上ありましたので、えらい違いです(びっくり)
最初の園庭での遊びですが、ちょっとびっくりでした(びっくり)
そこにいる園児さんに混じって遊んでいたのですが、園児の半分ぐらいは裸足で遊んでいて、先生も何人かは裸足(まじ)
遊具で遊ぶ園児もいれば、水遊びをする園児もいて、とにかくごちゃごちゃした感じ(まじ)
たーくんは水遊びで盛大に遊んでいて、いつまでもペットボトルに水を入れては出すを繰り返していました(きまずい)
45分遊んだ頃に、説明会を始めますというアナウンスがあり、部屋の中でやるのかと思ったら、園庭に集まってスピーカーで説明が行われました(きまずい)
これも前回行った附属幼稚園のフォーマルな感じとはかなり違っていて、びっくりしました(きまずい)
園長さんの話が終わって説明会はおしまい(きまずい)
詳しいことは配った冊子に書いてあるということでしたが、もうちょっとちゃんと聞きたかったなあ(しょぼ)
説明会の後は園の建物の中を見せてくれるということで、園児の様子と一緒に見てきました(まじ)
その間、たーくんは外で水遊びを継続していて、終わった頃には泥んこになっていました(きまずい)
着替えを持ってきていてよかったです(きまずい)
今日、見学した印象ではここの幼稚園は選択しないかなと思いました(まじ)
ここまで見学した中では、国立の附属幼稚園か私立の附属幼稚園の2つのどちらかにすると思います(まじ)
今日はママとどちらにするかでいろいろ話をしたのですが、結論は出ず(ひょえ)
ただ時間はあまりないので、なるべく早く結論を出したいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

最近、やったら眠いんですけど、なんなんでしょうね(あれ)
さて、今日も幼稚園見学に行ってきました(まじ)
この幼稚園はママが何度か見学に来ているのですが、パパにも見て欲しいということで行ってきました(まじ)
これが予定されている最後の幼稚園見学になります(まじ)
今日はオープン幼稚園+説明会ということで行ってきたのですが、行ってみると10時から10時45分まで園庭で遊んで10時45分から11時まで説明会というものでした(びっくり)
この前に行った公立の附属幼稚園は説明会が30分以上ありましたので、えらい違いです(びっくり)
最初の園庭での遊びですが、ちょっとびっくりでした(びっくり)
そこにいる園児さんに混じって遊んでいたのですが、園児の半分ぐらいは裸足で遊んでいて、先生も何人かは裸足(まじ)
遊具で遊ぶ園児もいれば、水遊びをする園児もいて、とにかくごちゃごちゃした感じ(まじ)
たーくんは水遊びで盛大に遊んでいて、いつまでもペットボトルに水を入れては出すを繰り返していました(きまずい)
45分遊んだ頃に、説明会を始めますというアナウンスがあり、部屋の中でやるのかと思ったら、園庭に集まってスピーカーで説明が行われました(きまずい)
これも前回行った附属幼稚園のフォーマルな感じとはかなり違っていて、びっくりしました(きまずい)
園長さんの話が終わって説明会はおしまい(きまずい)
詳しいことは配った冊子に書いてあるということでしたが、もうちょっとちゃんと聞きたかったなあ(しょぼ)
説明会の後は園の建物の中を見せてくれるということで、園児の様子と一緒に見てきました(まじ)
その間、たーくんは外で水遊びを継続していて、終わった頃には泥んこになっていました(きまずい)
着替えを持ってきていてよかったです(きまずい)
今日、見学した印象ではここの幼稚園は選択しないかなと思いました(まじ)
ここまで見学した中では、国立の附属幼稚園か私立の附属幼稚園の2つのどちらかにすると思います(まじ)
今日はママとどちらにするかでいろいろ話をしたのですが、結論は出ず(ひょえ)
ただ時間はあまりないので、なるべく早く結論を出したいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


17日、18日は泊まりがけの海水浴、19日はたーくんと一緒に寝てしまいブログの更新ができませんでした(げー)
海水浴の報告はまた後日にするとして、今日は昨日19日に行った幼稚園説明会について報告したいと思います(まじ)
この日は国立大学附属の幼稚園説明会に行ってきました(まじ)
14時半からスタートで受付後、たーくんは教室で他の子供達とお遊び(まじ)
15分ほど遊んだ後に、親は説明会を聞くために別室に移動します(まじ)
ここで子供たちと親たちはしばしのお別れ(まじ)
たーくんに
ま:「パパ、ちょっとお話聞いてくるから待っていてね」
と声をかけて別室に移動します(まじ)
説明会が始まると、部屋の向こうからたーくんではない子供の泣き声が聞こえてきました(びっくり)
どうもお母さんが見えなくなって寂しくなって泣いてしまったようです(まじ)
お母さんのそばに抱き抱えられてきて、抱っこされるとようやく泣き止みました(まじ)
そのお母さんはその子供と一緒に説明会に出ることになりました(まじ)
たーくんは泣いてこちらに来るようなことはないようです(まじ)
説明会では、園の教育方針や設備、入学選考についての説明がなされました(まじ)
子供をたっぷりと遊ばせて、附属ならではの小中、大学との連携、英語教育、IT教育などなかなか良い環境はないかなと思いました(まじ)
しかし、いくつか難しい点も(あせ)
それは以下のような点です(まじ)
(ほし)入園試験がある(落ちてから他の幼稚園を探すと選択肢が少なくなる)
(ほし)幼稚園バスがないので自分で送り迎えしないといけない
(ほし)送り迎えのために幼稚園の近くに駐車場を借りないといけない(幼稚園の駐車場は利用できない)
(ほし)給食はなくお弁当を持っていかないといけない
(ほし)預かり保育がない(13時半に降園)
(ほし)PTA活動などの親が参加しないといけない活動が多い
特に預かり保育がないのが痛い(あれ)
後、送るのはパパがやるにしても、お迎えはママがやるしかありません。
13時半に降園なので、これって母親はほとんど働くことが不可能ってことですよね(あれ)
しかし、パパがいいなあと思っているのは、
(ほし)附属小学校に試験なしに、そのまま入学できる
という点です(まじ)
パパは小学校と中学校は附属に入学させたいと思っています(まじ)
というのもやっぱり平均的に学力が高いと思われるからです(まじ)
ですので、附属小学校に入学できるこの幼稚園は魅力的なのです(むふ)
一方で、この幼稚園にするとママは3年間は働くことができないと言ってもいいと思います(午前中だけどこかで働くことができるとは思う)。
うーん、悩ましい(あせ)
この幼稚園ともう一つ検討しているのは私立大学の附属幼稚園ですが、こちらは送迎バス、給食、預かり保育が全てあり、ママが働くにはとても便利だと思います(まじ)
私も見学に行きましたが、環境も悪くないと思います(まじ)
どちらにしようか悩ましいですが、悩む時間もそれほどないのでママとよく相談して決めたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

海水浴の報告はまた後日にするとして、今日は昨日19日に行った幼稚園説明会について報告したいと思います(まじ)
この日は国立大学附属の幼稚園説明会に行ってきました(まじ)
14時半からスタートで受付後、たーくんは教室で他の子供達とお遊び(まじ)
15分ほど遊んだ後に、親は説明会を聞くために別室に移動します(まじ)
ここで子供たちと親たちはしばしのお別れ(まじ)
たーくんに
ま:「パパ、ちょっとお話聞いてくるから待っていてね」
と声をかけて別室に移動します(まじ)
説明会が始まると、部屋の向こうからたーくんではない子供の泣き声が聞こえてきました(びっくり)
どうもお母さんが見えなくなって寂しくなって泣いてしまったようです(まじ)
お母さんのそばに抱き抱えられてきて、抱っこされるとようやく泣き止みました(まじ)
そのお母さんはその子供と一緒に説明会に出ることになりました(まじ)
たーくんは泣いてこちらに来るようなことはないようです(まじ)
説明会では、園の教育方針や設備、入学選考についての説明がなされました(まじ)
子供をたっぷりと遊ばせて、附属ならではの小中、大学との連携、英語教育、IT教育などなかなか良い環境はないかなと思いました(まじ)
しかし、いくつか難しい点も(あせ)
それは以下のような点です(まじ)
(ほし)入園試験がある(落ちてから他の幼稚園を探すと選択肢が少なくなる)
(ほし)幼稚園バスがないので自分で送り迎えしないといけない
(ほし)送り迎えのために幼稚園の近くに駐車場を借りないといけない(幼稚園の駐車場は利用できない)
(ほし)給食はなくお弁当を持っていかないといけない
(ほし)預かり保育がない(13時半に降園)
(ほし)PTA活動などの親が参加しないといけない活動が多い
特に預かり保育がないのが痛い(あれ)
後、送るのはパパがやるにしても、お迎えはママがやるしかありません。
13時半に降園なので、これって母親はほとんど働くことが不可能ってことですよね(あれ)
しかし、パパがいいなあと思っているのは、
(ほし)附属小学校に試験なしに、そのまま入学できる
という点です(まじ)
パパは小学校と中学校は附属に入学させたいと思っています(まじ)
というのもやっぱり平均的に学力が高いと思われるからです(まじ)
ですので、附属小学校に入学できるこの幼稚園は魅力的なのです(むふ)
一方で、この幼稚園にするとママは3年間は働くことができないと言ってもいいと思います(午前中だけどこかで働くことができるとは思う)。
うーん、悩ましい(あせ)
この幼稚園ともう一つ検討しているのは私立大学の附属幼稚園ですが、こちらは送迎バス、給食、預かり保育が全てあり、ママが働くにはとても便利だと思います(まじ)
私も見学に行きましたが、環境も悪くないと思います(まじ)
どちらにしようか悩ましいですが、悩む時間もそれほどないのでママとよく相談して決めたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はパパは朝から整形外科で五十肩のリハビリがあったので、病院に行きました(まじ)
ママとたーくんは児童遊戯施設で毎週月曜日にやっているイベントに参加するために、児童遊戯施設にお出かけしました(まじ)
パパの病院はすぐに終わったので、ママとたーくんのいない家に帰って、洗濯をしたり食器を洗ったりと家事をやって、少し仕事をしていました(まじ)
そうこうしているうちにママとたーくんが帰ってきてお昼ご飯(ん)
夏はもっぱらざるそばやざる麺などのさっぱりとしたものを食べることが多いのですが、今日のお昼もざる蕎麦と昨日余ったざる麺を食べました(ん)
午前中児童遊戯施設で遊んだたーくんですが、それほど走り回らなかったからか体力が余っているらしくお外に行きたい言いだします(まじ)
そこで、パパはたーくんにドライブと温泉を提案しました(ん)
ま:「たーくん、パパとドライブとお風呂に行こうか?」
たーくん:「行く!」
さぁ、出かけようすると
たーくん:「だっこ!」
たーくん、お外に出たいのに抱っこなんかい?(ひょえ)
仕方ないので、抱っこしてパパの車のある駐車場まで連れて行きます(まじ)
歩きながら
ま:「たーくん、抱っこはたーくんが小さい時だけなんだよ。たーくん、大きくなったらパパ抱っこできないからね。今だけだよ。」
たーくん:「うん」
ま:「パパはたーくんが大きくなるのを楽しみにしているんだよ(ん)」
たーくん:「うん」
などと会話をしながら車に向かいました(ん)
たーくんを車に乗せて、お金を下ろしたり、ガソリン入れたりして、そして温泉へと行きました(まじ)
もう世間ではお盆休みは終わったからなのか、日帰り温泉はそれほど混んでおらず、近所のおじちゃん、おばちゃんだけがきているだけのような感じで、たーくんとのんびりと入ることができました(ん)
たーくんはお風呂上がりにいつもの牛乳(ん)
最近は、自分でお金を入れたがるようになってきて「お金で物が買える」という概念を身につけたように思います(ん)
お風呂から帰ってきた夕方の5時(まじ)
ご飯を用意していたママと早めの夕ご飯にして、ジムに行くママを見送りました(まじ)
今日はたーくんはお昼寝していないので、すぐに寝ちゃうかもなあと思っていたのですが、案の定パパに抱っこされながらウトウトし始めました(きまずい)
ま:「たーくん、歯磨きしよう!」
たーくんが寝てしまうと歯磨きができないので、嫌がるたーくんを無理矢理押さえつけて歯磨きをしました(きまずい)
歯磨きでいつものように大泣きするたーくん(きまずい)
いつになったら大人しく歯磨きさせてくれるようになるのかなあ(きまずい)
歯磨きの後泣きながら
たーくん:「パパのケータイ!」
と言って、携帯を見たがったので、見せてあげました(まじ)
たーくんは携帯で自分の写真や動画を見るのが大好きなんですよね(まじ)
多分見ている間に寝るだろうなと思っていたら、やっぱりすぐに寝てしまいました(ん)
なんと驚きの19時前に就寝(びっくり)
いつもこうだと楽なんだけどなあ(ひょえ)
ゆっくりお休み、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ママとたーくんは児童遊戯施設で毎週月曜日にやっているイベントに参加するために、児童遊戯施設にお出かけしました(まじ)
パパの病院はすぐに終わったので、ママとたーくんのいない家に帰って、洗濯をしたり食器を洗ったりと家事をやって、少し仕事をしていました(まじ)
そうこうしているうちにママとたーくんが帰ってきてお昼ご飯(ん)
夏はもっぱらざるそばやざる麺などのさっぱりとしたものを食べることが多いのですが、今日のお昼もざる蕎麦と昨日余ったざる麺を食べました(ん)
午前中児童遊戯施設で遊んだたーくんですが、それほど走り回らなかったからか体力が余っているらしくお外に行きたい言いだします(まじ)
そこで、パパはたーくんにドライブと温泉を提案しました(ん)
ま:「たーくん、パパとドライブとお風呂に行こうか?」
たーくん:「行く!」
さぁ、出かけようすると
たーくん:「だっこ!」
たーくん、お外に出たいのに抱っこなんかい?(ひょえ)
仕方ないので、抱っこしてパパの車のある駐車場まで連れて行きます(まじ)
歩きながら
ま:「たーくん、抱っこはたーくんが小さい時だけなんだよ。たーくん、大きくなったらパパ抱っこできないからね。今だけだよ。」
たーくん:「うん」
ま:「パパはたーくんが大きくなるのを楽しみにしているんだよ(ん)」
たーくん:「うん」
などと会話をしながら車に向かいました(ん)
たーくんを車に乗せて、お金を下ろしたり、ガソリン入れたりして、そして温泉へと行きました(まじ)
もう世間ではお盆休みは終わったからなのか、日帰り温泉はそれほど混んでおらず、近所のおじちゃん、おばちゃんだけがきているだけのような感じで、たーくんとのんびりと入ることができました(ん)
たーくんはお風呂上がりにいつもの牛乳(ん)
最近は、自分でお金を入れたがるようになってきて「お金で物が買える」という概念を身につけたように思います(ん)
お風呂から帰ってきた夕方の5時(まじ)
ご飯を用意していたママと早めの夕ご飯にして、ジムに行くママを見送りました(まじ)
今日はたーくんはお昼寝していないので、すぐに寝ちゃうかもなあと思っていたのですが、案の定パパに抱っこされながらウトウトし始めました(きまずい)
ま:「たーくん、歯磨きしよう!」
たーくんが寝てしまうと歯磨きができないので、嫌がるたーくんを無理矢理押さえつけて歯磨きをしました(きまずい)
歯磨きでいつものように大泣きするたーくん(きまずい)
いつになったら大人しく歯磨きさせてくれるようになるのかなあ(きまずい)
歯磨きの後泣きながら
たーくん:「パパのケータイ!」
と言って、携帯を見たがったので、見せてあげました(まじ)
たーくんは携帯で自分の写真や動画を見るのが大好きなんですよね(まじ)
多分見ている間に寝るだろうなと思っていたら、やっぱりすぐに寝てしまいました(ん)
なんと驚きの19時前に就寝(びっくり)
いつもこうだと楽なんだけどなあ(ひょえ)
ゆっくりお休み、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


お盆休み3日目の昨日は、パパは午前中にジムに行っていました(まじ)
その午前の間にたーくんは外に出してもらえず力を持て余してしまって、ご立腹(きまずい)
お外に行きたいというので、お昼ご飯の後にサッカーボールを持って公園に行きました(まじ)
家の近くの公園なのに
たーくん:「パパの車で行きたい!」
とリクエスト(あれ)
仕方ないので、パパの車に乗せて公園に行きました(まじ)
たーくんがサッカーボールで遊びたいというので持ってきたのですが、10〜20分ぐらい遊んだら飽きたみたいで、もう帰ると言い出しました(びっくり)
ここで、ママに電話をして日帰り温泉に行こうと提案しました(まじ)
たーくんを再び車に乗せて、家の駐車場に車を止めてママが来るのをしばらく待っていました(まじ)
その間、たーくんは車の運転席に乗ったりといつものように大人しくしてくれません(きまずい)
そうこうしている間にママがきたので、たーくんを再び座席に乗せて出発です(まじ)
この日に行った温泉は、パパが自転車で2時間ぐらいかけて往復したことのある山奥にある温泉ですが、実際に入浴したことはありません(まじ)
ですので、どんな泉質なのか楽しみでした(ん)
こちらがその温泉の入り口です(まじ)

中は休憩室や宿泊施設もあるなかなか広々としています(まじ)
お風呂は内風呂と露天風呂と共に十分な広さの湯船があってゆったりとできそうです(ん)
泉質は硫黄臭がしてちょっと熱め(まじ)
大人には平気ですが、たーくんにはちょっと熱かったみたいで
たーくん:「熱い!」
と内風呂に入るのは拒否していました(きまずい)
露天風呂は少しだけ温度が低かったようで、たーくんは入ってくれたのですが、落ち着いてはいることはできませんでした(あせ)
というのも・・・
でかいアブがブンブン飛んでるのです(ぎょ)
かつて北海道でかまれた事のあるパパは怖いので、少しだけあったまったところでたーくんとさっさと内風呂に避難しました(ぎょ)
ともあれあぶがいなければなかなかいい温泉だと思います(ん)
今度はアブのいない時期に来たいものですね(ん)
お風呂上がりには、たーくんお決まりの牛乳タイム(ひょえ)
買ってあげた牛乳をおいしそうにごくごくと飲んでいました(ん)
パパも何か飲もうかなあと物色をしているとたーくんが
たーくん:「パパ、こっちのを買う!」
と言って、牛乳と共に飲むヨーグルトも売っている自販機に引っ張ってきます(びっくり)
ま:「たーくん、パパじゃあ飲むヨーグルト買うよ。たーくんのじゃないよ?」
たーくんは実は飲むヨーグルトが大好きです(ひょえ)
買ってから飲みたそうにしているので、少しだけあげるとそのまま手放さないで全部飲んでしまいました(きまずい)
途中
ま:「それパパのだよ〜」
と言ってもお構いなし(きまずい)
結局、全部飲まれてしまった(ひょえ)
仕方ないので、上がったママと一緒にネクターを買ってシェアして飲みました(ひょえ)
この日はたーくんを十分遊ばせられなかったけど、21時ぐらいには寝てくれました(ん)
連休もあと3日(ん)
しっかり、たーくんと遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

その午前の間にたーくんは外に出してもらえず力を持て余してしまって、ご立腹(きまずい)
お外に行きたいというので、お昼ご飯の後にサッカーボールを持って公園に行きました(まじ)
家の近くの公園なのに
たーくん:「パパの車で行きたい!」
とリクエスト(あれ)
仕方ないので、パパの車に乗せて公園に行きました(まじ)
たーくんがサッカーボールで遊びたいというので持ってきたのですが、10〜20分ぐらい遊んだら飽きたみたいで、もう帰ると言い出しました(びっくり)
ここで、ママに電話をして日帰り温泉に行こうと提案しました(まじ)
たーくんを再び車に乗せて、家の駐車場に車を止めてママが来るのをしばらく待っていました(まじ)
その間、たーくんは車の運転席に乗ったりといつものように大人しくしてくれません(きまずい)
そうこうしている間にママがきたので、たーくんを再び座席に乗せて出発です(まじ)
この日に行った温泉は、パパが自転車で2時間ぐらいかけて往復したことのある山奥にある温泉ですが、実際に入浴したことはありません(まじ)
ですので、どんな泉質なのか楽しみでした(ん)
こちらがその温泉の入り口です(まじ)

中は休憩室や宿泊施設もあるなかなか広々としています(まじ)
お風呂は内風呂と露天風呂と共に十分な広さの湯船があってゆったりとできそうです(ん)
泉質は硫黄臭がしてちょっと熱め(まじ)
大人には平気ですが、たーくんにはちょっと熱かったみたいで
たーくん:「熱い!」
と内風呂に入るのは拒否していました(きまずい)
露天風呂は少しだけ温度が低かったようで、たーくんは入ってくれたのですが、落ち着いてはいることはできませんでした(あせ)
というのも・・・
でかいアブがブンブン飛んでるのです(ぎょ)
かつて北海道でかまれた事のあるパパは怖いので、少しだけあったまったところでたーくんとさっさと内風呂に避難しました(ぎょ)
ともあれあぶがいなければなかなかいい温泉だと思います(ん)
今度はアブのいない時期に来たいものですね(ん)
お風呂上がりには、たーくんお決まりの牛乳タイム(ひょえ)
買ってあげた牛乳をおいしそうにごくごくと飲んでいました(ん)
パパも何か飲もうかなあと物色をしているとたーくんが
たーくん:「パパ、こっちのを買う!」
と言って、牛乳と共に飲むヨーグルトも売っている自販機に引っ張ってきます(びっくり)
ま:「たーくん、パパじゃあ飲むヨーグルト買うよ。たーくんのじゃないよ?」
たーくんは実は飲むヨーグルトが大好きです(ひょえ)
買ってから飲みたそうにしているので、少しだけあげるとそのまま手放さないで全部飲んでしまいました(きまずい)
途中
ま:「それパパのだよ〜」
と言ってもお構いなし(きまずい)
結局、全部飲まれてしまった(ひょえ)
仕方ないので、上がったママと一緒にネクターを買ってシェアして飲みました(ひょえ)
この日はたーくんを十分遊ばせられなかったけど、21時ぐらいには寝てくれました(ん)
連休もあと3日(ん)
しっかり、たーくんと遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はたーくんを寝かしつけていて、そのまま寝てしまいました(きまずい)
昨日はちょっと遅く起きたので、児童遊戯施設に並ぶことはできないで、どうしようかなあと思っていたのですが、たーくんが
「ひこうきみたい!」
の一言で空港に行くことになりました(びっくり)
最寄りの空港は車で40分ぐらい(まじ)
生憎の雨でしたが、同じような考えの親子らがそれなりにきているので見てとれました(まじ)
空港の屋上が見送り用デッキになっていて、飛行機を見ることができました(まじ)
飛行機は止まっていませんでしたが、40分ぐらい待っていると飛行機が飛んできて、着陸から降車場まで来るのを見ることができました(ん)
たーくんは
たーくん:「ひこうきのりたいねー」
と飛行機の乗りたがっている様子(まじ)
ま:「たーくん、今度乗ろうね!」
実家に帰るときにたーくんと乗りたいと思います(ん)
飛行場を後にして、近くの蕎麦屋さんで蕎麦を食べました(ん)
この蕎麦屋、十割蕎麦で一回だけなら野菜天ぷら取り放題(びっくり)
蕎麦もコシがあってとてもおいしかったです(ん)
あとは、近くの日帰り温泉に行って帰りました(ん)
たーくんの発案で充実した1日を過ごすことができたと思います(ん)
ありがとうね、たーくん(ん)
今日は短いですが、眠いのでこれにて(ぺこ)(まて)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

昨日はちょっと遅く起きたので、児童遊戯施設に並ぶことはできないで、どうしようかなあと思っていたのですが、たーくんが
「ひこうきみたい!」
の一言で空港に行くことになりました(びっくり)
最寄りの空港は車で40分ぐらい(まじ)
生憎の雨でしたが、同じような考えの親子らがそれなりにきているので見てとれました(まじ)
空港の屋上が見送り用デッキになっていて、飛行機を見ることができました(まじ)
飛行機は止まっていませんでしたが、40分ぐらい待っていると飛行機が飛んできて、着陸から降車場まで来るのを見ることができました(ん)
たーくんは
たーくん:「ひこうきのりたいねー」
と飛行機の乗りたがっている様子(まじ)
ま:「たーくん、今度乗ろうね!」
実家に帰るときにたーくんと乗りたいと思います(ん)
飛行場を後にして、近くの蕎麦屋さんで蕎麦を食べました(ん)
この蕎麦屋、十割蕎麦で一回だけなら野菜天ぷら取り放題(びっくり)
蕎麦もコシがあってとてもおいしかったです(ん)
あとは、近くの日帰り温泉に行って帰りました(ん)
たーくんの発案で充実した1日を過ごすことができたと思います(ん)
ありがとうね、たーくん(ん)
今日は短いですが、眠いのでこれにて(ぺこ)(まて)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日から18日までパパはお盆休みです(ん)
というわけで朝からたーくんと児童遊戯施設に行ってきました(まじ)
いつもたーくんと行っているこの児童遊戯施設ですが、最近のコロナの感染拡大により、40組程度までだった入場可能でしたが、それが30組程度にまで減りました(まじ)
それもあってか、開館前のかなり早い時間に人が並ぶようになってしまいました(あれ)
お盆ということと天気が悪いことも関係しているかもしれませんが、開館の15分前には受付を終了してしまいます(げー)
ちょっと前は開館時間ちょうどぐらいでも間に合ったのですが、それではもう入れません(しょぼ)
ということで我々も30分前には並んでいるのですが、それでも16番でした(びっくり)
まあ、とにかく入場できてよかったです(ん)
入場してしばらく遊んでいると、たーくんといつもこの施設で遊んでくれているという子供とお母さんに挨拶をされました(まじ)
平日はママがたーくんと来ているので、もちろん私は初対面ですが、いつも遊んでもらってありがたいことです(ん)
この後に、この子ともう1人の子でコンビカーに乗って一緒に遊んでもらいました(ん)
3人でコンビカーをつかって追いかけっこをしていたのですが、1人の子が急停車をしてたーくんの乗っているコンビカーが追突(きまずい)
たーくんが前のめって転びそうになってしまいました(びっくり)
もちろん怪我はしていませんが、たーくんはびっくりして大泣き(きまずい)
ま:「たーくん、大丈夫だよ〜」
とパパはたーくんを抱っこしてなだめてあげます(きまずい)
抱っこして施設内を歩いているとスタッフさんが心配して声をかけてくれます(まじ)
スタッフさん:「あれ?たーくんどうしたのかな?(名前はほぼ全てのスタッフに覚えられている)」
ま:「玉突き事故を起こしました(ひょえ)」
間違った説明ではないと思う(ひょえ)
しばらく抱っこをしたら落ち着いて、後は普通に遊んでいました(ん)
お昼まで2時間たっぷり遊んで帰宅(ん)
帰りの車で少し寝ましたが、多分10分も寝てないぐらい?(ううん)
お昼は冷やし中華を食べて、午後は銀行口座の開設などに行ってきました(ん)
午後4時ぐらいにママが小腹が空いたというので、ガストにデザートを食べに行くことに(ん)
そこでついにたーくんパフェデビューいたしました(びっくり)
たーくんがメニューを見て、
たーくん:「これ食べたい!」
とパフェを指差したので、どうかなあと思いながらも注文(まじ)
少し甘いものをあげるのは躊躇したのですが、流れで食べさせたらやっぱりたーくんには大当たりだったみたいで
たーくん:「あまい!おいしい!」
と大喜びで食べていました(ひょえ)
今日はしっかりと歯磨きをしないといけませんね(ひょえ)
さて、今日はたーくんはほとんどお昼寝をしなかったので、すぐに寝るかなあと思ったら、なかなか寝ないで結局寝たのは21時ぐらい(びっくり)
本当にたーくんの睡眠のコントロールは難しいです(きまずい)
明日もいっぱい遊ぼうね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

というわけで朝からたーくんと児童遊戯施設に行ってきました(まじ)
いつもたーくんと行っているこの児童遊戯施設ですが、最近のコロナの感染拡大により、40組程度までだった入場可能でしたが、それが30組程度にまで減りました(まじ)
それもあってか、開館前のかなり早い時間に人が並ぶようになってしまいました(あれ)
お盆ということと天気が悪いことも関係しているかもしれませんが、開館の15分前には受付を終了してしまいます(げー)
ちょっと前は開館時間ちょうどぐらいでも間に合ったのですが、それではもう入れません(しょぼ)
ということで我々も30分前には並んでいるのですが、それでも16番でした(びっくり)
まあ、とにかく入場できてよかったです(ん)
入場してしばらく遊んでいると、たーくんといつもこの施設で遊んでくれているという子供とお母さんに挨拶をされました(まじ)
平日はママがたーくんと来ているので、もちろん私は初対面ですが、いつも遊んでもらってありがたいことです(ん)
この後に、この子ともう1人の子でコンビカーに乗って一緒に遊んでもらいました(ん)
3人でコンビカーをつかって追いかけっこをしていたのですが、1人の子が急停車をしてたーくんの乗っているコンビカーが追突(きまずい)
たーくんが前のめって転びそうになってしまいました(びっくり)
もちろん怪我はしていませんが、たーくんはびっくりして大泣き(きまずい)
ま:「たーくん、大丈夫だよ〜」
とパパはたーくんを抱っこしてなだめてあげます(きまずい)
抱っこして施設内を歩いているとスタッフさんが心配して声をかけてくれます(まじ)
スタッフさん:「あれ?たーくんどうしたのかな?(名前はほぼ全てのスタッフに覚えられている)」
ま:「玉突き事故を起こしました(ひょえ)」
間違った説明ではないと思う(ひょえ)
しばらく抱っこをしたら落ち着いて、後は普通に遊んでいました(ん)
お昼まで2時間たっぷり遊んで帰宅(ん)
帰りの車で少し寝ましたが、多分10分も寝てないぐらい?(ううん)
お昼は冷やし中華を食べて、午後は銀行口座の開設などに行ってきました(ん)
午後4時ぐらいにママが小腹が空いたというので、ガストにデザートを食べに行くことに(ん)
そこでついにたーくんパフェデビューいたしました(びっくり)
たーくんがメニューを見て、
たーくん:「これ食べたい!」
とパフェを指差したので、どうかなあと思いながらも注文(まじ)
少し甘いものをあげるのは躊躇したのですが、流れで食べさせたらやっぱりたーくんには大当たりだったみたいで
たーくん:「あまい!おいしい!」
と大喜びで食べていました(ひょえ)
今日はしっかりと歯磨きをしないといけませんね(ひょえ)
さて、今日はたーくんはほとんどお昼寝をしなかったので、すぐに寝るかなあと思ったら、なかなか寝ないで結局寝たのは21時ぐらい(びっくり)
本当にたーくんの睡眠のコントロールは難しいです(きまずい)
明日もいっぱい遊ぼうね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は、暑中見舞いとしてヨーロッパに住んでいた頃の写真をお届けします(ん)
どこの写真か当ててみて下さいね。
これは易しいですね(ういんく)

ヘルシンキ大聖堂ですね(ん)
こちらも夜景になります(ん)

ロンドンの写真になります(ん)
こちらはちょっと難しいかもしれません(ういんく)

ムーミンの住んでいる国?!(びっくり)
フィンランドのナーンタリというところにあるムーミンワールドというところです(ん)
たーくんを連れて行ったら喜ぶかな(ん)
こちらもちょっと難しいですよ(ういんく)

チェコの世界遺産の町テルチです(ん)
ここもいつかたーくんと一緒に行ってみたいところですね(ん)
こちらはどこでしょう?(ううん)

ポルトガルはリスボンにある世界遺産のジェロニモス修道院です(ん)
ポルトガルは食べ物が美味しくて、見所も多くてとても楽しかったあ(ぼうし)
さて、ここがわかる人はおそらくほとんどいないと思います(ひょえ)

チェコの南東にあるシュマバ山の近くの町です(ん)
ここに行く日本人はほとんどいないんじゃないかなあ(ううん)
こちらはちょっと重い写真ですよ(びっくり)

こちらはリトアニアの十字架の丘というところです(びっくり)
行くのが大変でしたが、見る価値のあるところでしたね(びっくり)
最後はこちらです(いかり)

オーストリアの世界遺産ハルシュタットです(すき)
ここは本当に綺麗だった(ん)
ここもまた行ってみたいですね(ん)
それでは、みなさままだまだ暑い日が続きますが、お体には気をつけてお過ごし下さい(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

どこの写真か当ててみて下さいね。
これは易しいですね(ういんく)

ヘルシンキ大聖堂ですね(ん)
こちらも夜景になります(ん)

ロンドンの写真になります(ん)
こちらはちょっと難しいかもしれません(ういんく)

ムーミンの住んでいる国?!(びっくり)
フィンランドのナーンタリというところにあるムーミンワールドというところです(ん)
たーくんを連れて行ったら喜ぶかな(ん)
こちらもちょっと難しいですよ(ういんく)

チェコの世界遺産の町テルチです(ん)
ここもいつかたーくんと一緒に行ってみたいところですね(ん)
こちらはどこでしょう?(ううん)

ポルトガルはリスボンにある世界遺産のジェロニモス修道院です(ん)
ポルトガルは食べ物が美味しくて、見所も多くてとても楽しかったあ(ぼうし)
さて、ここがわかる人はおそらくほとんどいないと思います(ひょえ)

チェコの南東にあるシュマバ山の近くの町です(ん)
ここに行く日本人はほとんどいないんじゃないかなあ(ううん)
こちらはちょっと重い写真ですよ(びっくり)

こちらはリトアニアの十字架の丘というところです(びっくり)
行くのが大変でしたが、見る価値のあるところでしたね(びっくり)
最後はこちらです(いかり)

オーストリアの世界遺産ハルシュタットです(すき)
ここは本当に綺麗だった(ん)
ここもまた行ってみたいですね(ん)
それでは、みなさままだまだ暑い日が続きますが、お体には気をつけてお過ごし下さい(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


うーん、今日はたーくんがなかなか寝てくれなかった(あせ)
今日は、ママが夜にジムに行く日だったので、パパがご飯食べさせて、お風呂入れて、歯磨きもして、後は寝せるだけだというところで大体夜の8時ちょっと前ぐらい(まじ)
いつものパターンだと本の読み聞かせを30分ぐらいしたら、部屋の電気を消して寝かしつけるなのですが、今日のたーくんは違っていました(あせ)
たーくん:「ぐぅるぐぅるする!(お絵かきする)」
あれ、今からお絵かきするの?(あれ)
実際にはたーくんがお絵かきをするのではなくて、たーくんが描いて欲しいものをパパが描くというものです(まじ)
たーくんはどんどんトミカを持ってきて、
たーくん:「これ描いて、これも描いて」
と言います(あれ)
ノートいっぱいにトミカ を書いたところで、パパは疲れたので本を読もうとお布団へ誘います(まじ)
この時大体20時半(まじ)
ちょっと遅くなったけど、ここから本の読み聞かせをして寝せれば、ママが帰ってくるまでに寝かせられるかなと思っていました(まじ)
今日は、ママと自家製フルーツパフェを作って食べる予定だったので、なんとしても寝かしつけたかったのです(まじ)
しかし、ここから寝なかった!(びっくり)
本を数冊読んであげて、それなりに満足したであろう頃を見計らって
パパ:「たーくん、そろそろねんねするよ〜」
と言うと
たーくん:「もう一冊読んでからねんね!」
というのを何度も繰り返して、なかなか寝てくれない(あれ)
パパ:「じゃあ、これで終わりだよ!」
と言って電気を消すと大泣きして寝てくれない(あれ)
いつもなら電気を消して大泣きしても諦めて、静かになってしまうのに、今日はずっと泣いているので電気をつけてもう一度本を読んであげるとかせざるを得ない(あれ)
そんなのを3、4回繰り返していたら22時ぐらいにママが帰ってきました(びっくり)
この時点でもたーくんは全く寝る気配を見せず、帰ってきたママと遊び始めます(あれ)
ママがうまく誘導して、お布団に連れて行って、電気を消して就寝(まじ)
ママが帰ってきたらたーくんも落ち着いたようで、電気を消してもなくことなく寝てくれました(まじ)
結局寝たのは23時ぐらい(しょぼ)
3歳児が寝るには遅すぎる時間ですよね(しょぼ)
やっぱり昼間に昼寝をしないでたっぷり遊ばないとたーくんは夜は寝てくれないようです(しょぼ)
さて、たーくんが寝た後にパパはフルーツパフェを作ってママと食べることができました(ん)
ちょっと遅くなってしまったけど、今日は仕方がないということで(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今日は、ママが夜にジムに行く日だったので、パパがご飯食べさせて、お風呂入れて、歯磨きもして、後は寝せるだけだというところで大体夜の8時ちょっと前ぐらい(まじ)
いつものパターンだと本の読み聞かせを30分ぐらいしたら、部屋の電気を消して寝かしつけるなのですが、今日のたーくんは違っていました(あせ)
たーくん:「ぐぅるぐぅるする!(お絵かきする)」
あれ、今からお絵かきするの?(あれ)
実際にはたーくんがお絵かきをするのではなくて、たーくんが描いて欲しいものをパパが描くというものです(まじ)
たーくんはどんどんトミカを持ってきて、
たーくん:「これ描いて、これも描いて」
と言います(あれ)
ノートいっぱいにトミカ を書いたところで、パパは疲れたので本を読もうとお布団へ誘います(まじ)
この時大体20時半(まじ)
ちょっと遅くなったけど、ここから本の読み聞かせをして寝せれば、ママが帰ってくるまでに寝かせられるかなと思っていました(まじ)
今日は、ママと自家製フルーツパフェを作って食べる予定だったので、なんとしても寝かしつけたかったのです(まじ)
しかし、ここから寝なかった!(びっくり)
本を数冊読んであげて、それなりに満足したであろう頃を見計らって
パパ:「たーくん、そろそろねんねするよ〜」
と言うと
たーくん:「もう一冊読んでからねんね!」
というのを何度も繰り返して、なかなか寝てくれない(あれ)
パパ:「じゃあ、これで終わりだよ!」
と言って電気を消すと大泣きして寝てくれない(あれ)
いつもなら電気を消して大泣きしても諦めて、静かになってしまうのに、今日はずっと泣いているので電気をつけてもう一度本を読んであげるとかせざるを得ない(あれ)
そんなのを3、4回繰り返していたら22時ぐらいにママが帰ってきました(びっくり)
この時点でもたーくんは全く寝る気配を見せず、帰ってきたママと遊び始めます(あれ)
ママがうまく誘導して、お布団に連れて行って、電気を消して就寝(まじ)
ママが帰ってきたらたーくんも落ち着いたようで、電気を消してもなくことなく寝てくれました(まじ)
結局寝たのは23時ぐらい(しょぼ)
3歳児が寝るには遅すぎる時間ですよね(しょぼ)
やっぱり昼間に昼寝をしないでたっぷり遊ばないとたーくんは夜は寝てくれないようです(しょぼ)
さて、たーくんが寝た後にパパはフルーツパフェを作ってママと食べることができました(ん)
ちょっと遅くなってしまったけど、今日は仕方がないということで(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


パパにはたーくんと叶えたい小さな夢があります(ん)
それは、
私のオフィスでたーくんと一緒にお勉強をすることです(ん)
私の職場の部屋は個室になっているので、もう1組机と椅子を買えば、たーくんが来てお勉強できるなあと思っています(ん)
たーくんが小学生ぐらいになったら実現できるかなあと思っています(ん)
たーくんは3歳なので、まだまだその夢の実現までは時間がかかりそうですが、楽しみに待っています(ん)
今までも2回ほどオフィスに連れてきたことはあるのですが、オフィスのものをいじくり回すし、部屋の外に出て行きたがるしで、こちらの仕事にはなりませんでしたので、しばらく連れてこないかもです(ひょえ)
さて、この3連休はたーくんといっぱい遊びましたが、デザートもいっぱい食べにいきました(ん)
土曜日はかき氷を食べに行きました(ん)
私が食べたのはスイカのかき氷です(ん)

たーくんはちょっと食べただけで、食べませんでした(あれ)
日曜日はフルーツパフェを食べに(ん)

たーくんにはぶどうを取られました(ひょえ)
月曜日は再びかき氷を食べに(ん)
黒蜜あずききなこミルクのゴージャスかき氷(びっくり)

こちらもたーくんは食べず(ひょえ)
たーくんは最近フルーツを食べないのでこういうデザートも食べないのですが、いつか一緒に食べられるといいね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

それは、
私のオフィスでたーくんと一緒にお勉強をすることです(ん)
私の職場の部屋は個室になっているので、もう1組机と椅子を買えば、たーくんが来てお勉強できるなあと思っています(ん)
たーくんが小学生ぐらいになったら実現できるかなあと思っています(ん)
たーくんは3歳なので、まだまだその夢の実現までは時間がかかりそうですが、楽しみに待っています(ん)
今までも2回ほどオフィスに連れてきたことはあるのですが、オフィスのものをいじくり回すし、部屋の外に出て行きたがるしで、こちらの仕事にはなりませんでしたので、しばらく連れてこないかもです(ひょえ)
さて、この3連休はたーくんといっぱい遊びましたが、デザートもいっぱい食べにいきました(ん)
土曜日はかき氷を食べに行きました(ん)
私が食べたのはスイカのかき氷です(ん)

たーくんはちょっと食べただけで、食べませんでした(あれ)
日曜日はフルーツパフェを食べに(ん)

たーくんにはぶどうを取られました(ひょえ)
月曜日は再びかき氷を食べに(ん)
黒蜜あずききなこミルクのゴージャスかき氷(びっくり)

こちらもたーくんは食べず(ひょえ)
たーくんは最近フルーツを食べないのでこういうデザートも食べないのですが、いつか一緒に食べられるといいね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


2日連続でたーくんを寝かしつけながら、自分も寝てしまいました(はず)
たーくんは元気いっぱいでなかなか寝てくれなくて、たーくんが寝てしまう前に自分が寝てしまうんですよね(あせ)
で、今日は暑くて夜中に起きてブログを更新しているという訳です(ひょえ)
さて、最近のたーくんは今更ながらイヤイヤ期になっているような気がします(まじ)
いろんなことにイヤイヤしながら、あれもこれもと自分でやりたがる(まじ)
例えば・・・・(まじ)
まず、お風呂を嫌がる(まじ)
最近、お風呂に入ろうと言っても素直に入ってくれません(あれ)
「おもちゃあるよ〜」
とか
「一緒に遊ぼうよ〜」
と色々言わないと一緒に入ってくれないんですよね(あれ)
お風呂を出た後も大変で、なかなかパジャマを着てくれないし、ドライヤーもやらせてくれません(きまずい)
パジャマは追いかけながら着せて、ドライヤーは逃げ出さないように捕まえながら無理やりやる感じです(あれ)
相変わらず歯磨きも嫌がります(きまずい)
パパが歯磨きをやろうとすると全力で逃げ出そうとして、これも押さえつけて無理やりやることになります(あれ)
パパが歯磨きを終わった後は、かなりぐずります(あれ)
ママがいる時は、
「ママがお口きれいきれいする!」
とパパが歯磨きをするのを拒否します(あれ)
最近は朝ごはんも座って食べてくれなくて、飲むヨーグルトを立ちながら飲んで、パンとかは食べないでどっかに行ってしまいます(あれ)
まあ、いつもパンなので飽きてしまっているのかもしれませんが(きまずい)
車で出かける時は、チャイルドシートに座るのを嫌がり、運転席に乗ろうとしたり、車を降りたら目的ではないところに無理やり行こうとするしで、大変です(あれ)
こんな感じで、何をやるのも大変なのですが、イヤイヤ期がないと自我が育っていないってことらしいので、良いことだとは思うんですけどね(まじ)
しかし、イヤイヤ期ってもう少し早い時期に来ると思うのですが、たーくんはちょっと遅かった気がします(まじ)
たーくんはハイハイも歩くのも話すのも少し遅かったので、イヤイヤ期も遅いのかなあと(まじ)
子供の成長は個人差があるというので、心配しなくてもいいのかもしれませんが、親としては少し心配です(まじ)
焦ってもしょうがないと思うので、ゆっくり見守っていきたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんは元気いっぱいでなかなか寝てくれなくて、たーくんが寝てしまう前に自分が寝てしまうんですよね(あせ)
で、今日は暑くて夜中に起きてブログを更新しているという訳です(ひょえ)
さて、最近のたーくんは今更ながらイヤイヤ期になっているような気がします(まじ)
いろんなことにイヤイヤしながら、あれもこれもと自分でやりたがる(まじ)
例えば・・・・(まじ)
まず、お風呂を嫌がる(まじ)
最近、お風呂に入ろうと言っても素直に入ってくれません(あれ)
「おもちゃあるよ〜」
とか
「一緒に遊ぼうよ〜」
と色々言わないと一緒に入ってくれないんですよね(あれ)
お風呂を出た後も大変で、なかなかパジャマを着てくれないし、ドライヤーもやらせてくれません(きまずい)
パジャマは追いかけながら着せて、ドライヤーは逃げ出さないように捕まえながら無理やりやる感じです(あれ)
相変わらず歯磨きも嫌がります(きまずい)
パパが歯磨きをやろうとすると全力で逃げ出そうとして、これも押さえつけて無理やりやることになります(あれ)
パパが歯磨きを終わった後は、かなりぐずります(あれ)
ママがいる時は、
「ママがお口きれいきれいする!」
とパパが歯磨きをするのを拒否します(あれ)
最近は朝ごはんも座って食べてくれなくて、飲むヨーグルトを立ちながら飲んで、パンとかは食べないでどっかに行ってしまいます(あれ)
まあ、いつもパンなので飽きてしまっているのかもしれませんが(きまずい)
車で出かける時は、チャイルドシートに座るのを嫌がり、運転席に乗ろうとしたり、車を降りたら目的ではないところに無理やり行こうとするしで、大変です(あれ)
こんな感じで、何をやるのも大変なのですが、イヤイヤ期がないと自我が育っていないってことらしいので、良いことだとは思うんですけどね(まじ)
しかし、イヤイヤ期ってもう少し早い時期に来ると思うのですが、たーくんはちょっと遅かった気がします(まじ)
たーくんはハイハイも歩くのも話すのも少し遅かったので、イヤイヤ期も遅いのかなあと(まじ)
子供の成長は個人差があるというので、心配しなくてもいいのかもしれませんが、親としては少し心配です(まじ)
焦ってもしょうがないと思うので、ゆっくり見守っていきたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ふとフィンランドであったある出来事を思い出しました(まじ)
書いていいことなのか微妙ななのですが、もう15年ぐらい前のことなので時効だと思って書いちゃいます(ひょえ)
フィンランドに赴任した2005年にこのブログを書き始めたのですが、ランキングにも参加したりして、それなりの知名度になりました(まじ)
そんなこともあってブログを通していろんな方とお知り合いになったのですが、その中にフィンランド在住の女性の方がいました(まじ)
その方はブログを通して連絡をくれたのですが、パソコンが立ち上がらなくなってしまって直してくれそうな人を探しているとのことでした(まじ)
そのパソコンには思い出の写真が入っていて、なんとか立ち上がるようにしたいとのことでした(まじ)
なぜ私にコンタクトしたのか理由はもう覚えていませんが、理系だから連絡をくれたとかそんな理由だった気がします(ひょえ)
その方の家は隣の市で結構遠かったのですが、私も人がいいので(?)直せるかどうか見に行ったんですよね(まじ)
この時点では、確か女性の方が独身だったかどうか分からなかったと思いましたが、家に行ってみると男がいました。
その男性がフィンランド人かスウェーデン人だったかもう覚えていませんが、そんなことはどうでも良くて、びっくりしたのは
パンツ姿でいたことです!(びっくり)
何がびっくりしたって、客人がくると分かっていたら、普通は服を着て待っていませんか?(あれ)
その女性に手を出す悪い男がきたと思ったのかどうか知りませんが(こちらはそんな気はもちろんない)、失礼極まりないやつだなと強く記憶に残っています(まじ)
その時は、その男の方に失礼なやつだなと思いましたが、今思うとその女性も男に服を着させて待たせろよって思います(あれ)
この女性と男は夫婦だった訳ですが、この対応はちょっとずれてるよなあって感じでした(まじ)
で、肝心のパソコンですがマスターブートレコードが壊れていたので、持ってきたブートCDであっさり直した記憶があります(まじ)
感謝されて、ピザをご馳走になったんですが、その時も男はまだ服を着ていなかったような・・・(あれ)
今となっては笑い話ですが、夏の出来事だったので、たまに夏になるとこの出来事を思い出すんですよね〜(ひょえ)
そんな夏のフィンランドの写真でも載せて今日は終わろうと思います(ひょえ)

ここがどこかわかる方は相当のヘルシンキ通です(ひょえ)
では、おやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

書いていいことなのか微妙ななのですが、もう15年ぐらい前のことなので時効だと思って書いちゃいます(ひょえ)
フィンランドに赴任した2005年にこのブログを書き始めたのですが、ランキングにも参加したりして、それなりの知名度になりました(まじ)
そんなこともあってブログを通していろんな方とお知り合いになったのですが、その中にフィンランド在住の女性の方がいました(まじ)
その方はブログを通して連絡をくれたのですが、パソコンが立ち上がらなくなってしまって直してくれそうな人を探しているとのことでした(まじ)
そのパソコンには思い出の写真が入っていて、なんとか立ち上がるようにしたいとのことでした(まじ)
なぜ私にコンタクトしたのか理由はもう覚えていませんが、理系だから連絡をくれたとかそんな理由だった気がします(ひょえ)
その方の家は隣の市で結構遠かったのですが、私も人がいいので(?)直せるかどうか見に行ったんですよね(まじ)
この時点では、確か女性の方が独身だったかどうか分からなかったと思いましたが、家に行ってみると男がいました。
その男性がフィンランド人かスウェーデン人だったかもう覚えていませんが、そんなことはどうでも良くて、びっくりしたのは
パンツ姿でいたことです!(びっくり)
何がびっくりしたって、客人がくると分かっていたら、普通は服を着て待っていませんか?(あれ)
その女性に手を出す悪い男がきたと思ったのかどうか知りませんが(こちらはそんな気はもちろんない)、失礼極まりないやつだなと強く記憶に残っています(まじ)
その時は、その男の方に失礼なやつだなと思いましたが、今思うとその女性も男に服を着させて待たせろよって思います(あれ)
この女性と男は夫婦だった訳ですが、この対応はちょっとずれてるよなあって感じでした(まじ)
で、肝心のパソコンですがマスターブートレコードが壊れていたので、持ってきたブートCDであっさり直した記憶があります(まじ)
感謝されて、ピザをご馳走になったんですが、その時も男はまだ服を着ていなかったような・・・(あれ)
今となっては笑い話ですが、夏の出来事だったので、たまに夏になるとこの出来事を思い出すんですよね〜(ひょえ)
そんな夏のフィンランドの写真でも載せて今日は終わろうと思います(ひょえ)

ここがどこかわかる方は相当のヘルシンキ通です(ひょえ)
では、おやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日も幼稚園見学に行ってきました(まじ)
今日は前回行った私立大学付属の幼稚園から遠くないH幼稚園に行ってきました(まじ)
見学会では、夏祭りごっこをしました(まじ)
まず最初に、夏祭りごっこで使う紙で作ったのお金と財布に絵を描きました(まじ)
他の参加者の子供がちゃんと座ってお絵かきをしない中、たーくんは大人しく座って絵を描いてくれました(びっくり)
すごいよ、たーくん(びっくり)
パパは座っていることなんてできなくて、どっか遊びに行っちゃうかなと思っていたので驚きです(びっくり)
その後は先生たちが用意してくれた屋台のところに行って、作ったお金とお財布でお買い物(ん)
花火やジュース、おめん、水風船をおもちゃのお金で買っていました(ん)
先生たちは、フワッとした雰囲気でいかにも幼稚園の先生という感じ(ん)
たーくんも先生と仲良く遊んでいたので、ここでもうまくやっていけるのではないかなとは感じました(ん)
一方で、施設はちょっと古めで外にある遊具もかなりくたびれているという感じはしました(まじ)
まあ、それは子供のことを見てくれる先生のクオリティーとは関係ないので、そこまで重要なファクターではないのですが、ちょっとだけ気になりました(まじ)
後は、パパはお盆明けに二つの幼稚園の見学に行く予定です(まじ)
それを見てから、どの幼稚園にするか最終決定をしたいと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今日は前回行った私立大学付属の幼稚園から遠くないH幼稚園に行ってきました(まじ)
見学会では、夏祭りごっこをしました(まじ)
まず最初に、夏祭りごっこで使う紙で作ったのお金と財布に絵を描きました(まじ)
他の参加者の子供がちゃんと座ってお絵かきをしない中、たーくんは大人しく座って絵を描いてくれました(びっくり)
すごいよ、たーくん(びっくり)
パパは座っていることなんてできなくて、どっか遊びに行っちゃうかなと思っていたので驚きです(びっくり)
その後は先生たちが用意してくれた屋台のところに行って、作ったお金とお財布でお買い物(ん)
花火やジュース、おめん、水風船をおもちゃのお金で買っていました(ん)
先生たちは、フワッとした雰囲気でいかにも幼稚園の先生という感じ(ん)
たーくんも先生と仲良く遊んでいたので、ここでもうまくやっていけるのではないかなとは感じました(ん)
一方で、施設はちょっと古めで外にある遊具もかなりくたびれているという感じはしました(まじ)
まあ、それは子供のことを見てくれる先生のクオリティーとは関係ないので、そこまで重要なファクターではないのですが、ちょっとだけ気になりました(まじ)
後は、パパはお盆明けに二つの幼稚園の見学に行く予定です(まじ)
それを見てから、どの幼稚園にするか最終決定をしたいと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


うーん、今年の夏の帰省はどうしようかなあ(あせ)
実は9月の終わりに秋分の日あたりに帰省しようかどうか考えていたのですが、最近のコロナの感染状況を考えると帰っていいものか考えものです(あせ)
そもそもなぜ9月の終わりに帰省しようかと考えていたのかというと、その頃にはママのワクチン接種2回目から2週間以上経っているからです(まじ)
実家の親もワクチン接種が終わって2週間経っているので、最低限の対策はできているかなと思ったんです(まじ)
あと、地方から地方への移動になり、感染がかなり広がっている関東・関西に行くわけではないのでまだマシかなと思ったのもあります(まじ)
しかし、最近、帰省先の友達がコロナに感染してしまったのです(びっくり)
入院までしたのですが、無事に退院をして今は特に症状はないということでホットしました(しょぼ)
感染した心当たりはないか友達に聞いたところ、ないっていうんですよね(びっくり)
大きなスーパーに行ったぐらいしか心当たりがないということなので、感染経路不明(あれ)
つまり市中感染をしているということですよ(あれ)
ワクチンは二回接種していても感染しないということではないので、こういう話を聞くと躊躇してしまいます(あれ)
特にたーくんはワクチンを打っている訳ではないので、たーくんのことを考えると心配です(しょぼ)
ということで帰省をしようかどうかは考え中という訳です(まじ)
ここで帰省をしないと、次の正月まで帰らないと思います(まじ)
そうなると昨年の正月から帰っていないので、丸々2年帰らないことになります(まじ)
こんなに帰らないのは海外に住んでいるとき以来です(びっくり)
そもそも次の正月も感染状況がどうなっているか分からないので、正月も帰れるかは分からないんですけどね(きまずい)
あまりにも長い間たーくんを両親に会わせていないので、できれば会わせたいのですが、困りましたね(しょぼ)
ともあれ感染状況を見ながら最終決定したいと思います(しょぼ)
今年も行けないであろうヨーロッパに想いを馳せて、今回もヨーロッパの写真を載せて終わりたいと思います(まじ)

さて、ここはどこでしょう?(ひょえ)(それ)
フィンランドはヘルシンキです(むふ)
ここはママも連れて行ったことがないので、いつかたーくんも連れて一緒に行きたいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

実は9月の終わりに秋分の日あたりに帰省しようかどうか考えていたのですが、最近のコロナの感染状況を考えると帰っていいものか考えものです(あせ)
そもそもなぜ9月の終わりに帰省しようかと考えていたのかというと、その頃にはママのワクチン接種2回目から2週間以上経っているからです(まじ)
実家の親もワクチン接種が終わって2週間経っているので、最低限の対策はできているかなと思ったんです(まじ)
あと、地方から地方への移動になり、感染がかなり広がっている関東・関西に行くわけではないのでまだマシかなと思ったのもあります(まじ)
しかし、最近、帰省先の友達がコロナに感染してしまったのです(びっくり)
入院までしたのですが、無事に退院をして今は特に症状はないということでホットしました(しょぼ)
感染した心当たりはないか友達に聞いたところ、ないっていうんですよね(びっくり)
大きなスーパーに行ったぐらいしか心当たりがないということなので、感染経路不明(あれ)
つまり市中感染をしているということですよ(あれ)
ワクチンは二回接種していても感染しないということではないので、こういう話を聞くと躊躇してしまいます(あれ)
特にたーくんはワクチンを打っている訳ではないので、たーくんのことを考えると心配です(しょぼ)
ということで帰省をしようかどうかは考え中という訳です(まじ)
ここで帰省をしないと、次の正月まで帰らないと思います(まじ)
そうなると昨年の正月から帰っていないので、丸々2年帰らないことになります(まじ)
こんなに帰らないのは海外に住んでいるとき以来です(びっくり)
そもそも次の正月も感染状況がどうなっているか分からないので、正月も帰れるかは分からないんですけどね(きまずい)
あまりにも長い間たーくんを両親に会わせていないので、できれば会わせたいのですが、困りましたね(しょぼ)
ともあれ感染状況を見ながら最終決定したいと思います(しょぼ)
今年も行けないであろうヨーロッパに想いを馳せて、今回もヨーロッパの写真を載せて終わりたいと思います(まじ)

さて、ここはどこでしょう?(ひょえ)(それ)
フィンランドはヘルシンキです(むふ)
ここはママも連れて行ったことがないので、いつかたーくんも連れて一緒に行きたいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日もたーくんは朝から元気元気(ひょえ)
朝の6時20分に起床して
たーくん:「アンパンマンみたーい!」
パパはもう眠すぎて、テレビをつけて録画してあるアンパンマンの見せて、再び布団へ・・・(きまずい)
録画したアンパンマンが終わると
たーくん:「アンパンマンもっとみたーい!」
と起こされ、また違う録画を見せて再び布団へ・・・(きまずい)
それを何度か繰り返して、結局起きたのは朝の8時過ぎ(きまずい)
どんだけ朝からアンパンマンを見せてしまったんだ(きまずい)
と反省しつつ、朝ごはんを食べたり、洗濯をしたり(まじ)
日曜日の午前中はパパはいつもジムに行くのですが、ここでもたーくんが大騒ぎ(ひょえ)
たーくん:「パパとこうえんいきたい!」
昨日、シャボン玉を作るおもちゃを買ってあげたので、どうもそれで一緒に遊びたいみたいです(きまずい)
ま:「たーくん、パパさ、これからジム行ってくるのよ」
たーくん:「パパとこうえんいきたい!こうえんいきたい!」
ま:「わかった!じゃあさ、ジムから帰ってきたら一緒に行こうよ。」
そんなやりとりを繰り返していると
たーくん:「わぁぁぁぁーん!」
と寝っ転がって泣き出してしまいました(きまずい)
こうなるとパパは困ってしまいます(あれ)
ま:「たーくん、わかった。じゃあ、一緒に公園行こう!」
こう言うとようやく泣き止みました(きまずい)
シャボン玉のおもちゃを持って一緒に公園に出発です(まじ)
たーくんもすっかり機嫌を直して、意気揚々と外に出ました(ひょえ)
じゃあ、公園にまっすぐ行くのかと思ったら、なぜか公園と反対方向に歩き出します(びっくり)
ま:「たーくん、公園はこっちだよ?」
たーくん:「こっちからいく!」
なんかたーくんの中で何かあるらしく、遠回りして、最終的には公園に着きました(ひょえ)
ま:「さぁ、たーくん、シャボン玉で遊ぼう!」
このシャボ玉のおもちゃ、銃の形をしていて、銃口の部分にシャボン玉の液をつけて、トリガーを引くと空気が出てシャボン玉を飛ばすと言う仕組みです(まじ)
しかし、いざやってみると、たくさんシャボン玉ができることはなく、ちょっとしかシャボン玉ができなかったり、もしくは全然できなかったりと、なんか想像していたものとは違います(あれ)
しばらくたーくんと一緒にやっていましたが、たーくんも残念に思ったのか飽きたからなのか、公園の遊具の方に行ってしまいました(ひょえ)
たーくんがすごく欲しがって買ったのに、やってみたらこれかいな(ひょえ)
残念だけど仕方ありません(しょぼ)
シャボン玉のおもちゃをしまって、しばらく公園の遊具で遊んでいました(まじ)
しかし、あまりに暑くてパパはもう汗だくです(あれ)
たーくんも疲れたのか
たーくん:「だっこ!」
と抱っこをせがんできたので、たーくんを担ぎ上げて、たーくんの指差す方向へと連れて行きました(まじ)
着いたところは、公園の近くのスーパーマーケット(ひょえ)
まあ、涼しいからいいか(ひょえ)
しかし、たーくんには目的があったのです!(びっくり)
たーくん:「やきいもかいたいねー」
ま:「たーくん、やきいもお家にあるよ〜(きまずい)」
ま:「たーくん、ママにお家にやきいもあるか聞いてみよう。(電話をして)ママー、たーくんがやきいも買いたいって」
ママ:「たーくん、お家にやきいもあるよ〜」
ま:「ほら、たーくん、やきいもあるって。」
でも納得しないたーくん(きまずい)
話を逸らすために、たーくんをカートに乗せて、スーパーの中を涼みながらうろうろします(まじ)
しかし、たーくん、忘れておらず、カートを降りてやきいもコーナーへと一直線(きまずい)
ま:「たーくん、やきいも買いたいの?」
たーくん:「うん」
ま:「じゃあ、小さいのだけだよ。」
これでようやく納得したたーくん(きまずい)
なんでも買ってしまう私はダメな親でしょうか(ひょえ)(それ)
焼き芋を買って家に帰ろうと、たーくんを抱っこして歩き始めると、たーくんが本屋さんの方を指差します(びっくり)
ま:「たーくん、本屋さん行きたいの?」
ということで今度は本屋さんへ(まじ)
本屋さんで30分ぐらいいろんな絵本を読んだところで、ママから車で迎えにいくというメッセージがあり、正直助かったと思いました(ひょえ)
ママの車に乗って、そのままお昼ご飯を食べに行きました(まじ)
午後は、たーくんも遊びに行きたいと騒ぐこともなかったので、ジムに行ってきました(まじ)
ジムから帰ってくると、たーくんは不機嫌になっていました(きまずい)
ママによると、たーくんはお昼寝をしていないので、なんか機嫌が悪いとのことでした(まじ)
これは、すぐに寝てしまうから急いでお風呂に入れたり、ご飯を食べさせないと(びっくり)
ということで、パパがお風呂に入れたり、ご飯を食べさせたりして、6時40分ぐらいまでには歯磨きも終わらせました(まじ)
歯磨きが終わった時点で、もうたーくんは布団で寝そうになっていましたが、最後の抵抗なのか
たーくん:「ほんよみたい!」
と要求(ひょえ)
ま:「わかったよ。本読んであげるよ」
と本を持ってきて、1冊目を3ページぐらい読んだところで、たーくんは寝てしまいました(きまずい)
なんと6時50分ぐらいには寝てしまいました(びっくり)
朝早起きして、昼寝もしないで、全力で遊んでついに力尽きた感じです(ん)
いっぱい遊んだ証拠ですね(ん)
ゆっくりお休み、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

朝の6時20分に起床して
たーくん:「アンパンマンみたーい!」
パパはもう眠すぎて、テレビをつけて録画してあるアンパンマンの見せて、再び布団へ・・・(きまずい)
録画したアンパンマンが終わると
たーくん:「アンパンマンもっとみたーい!」
と起こされ、また違う録画を見せて再び布団へ・・・(きまずい)
それを何度か繰り返して、結局起きたのは朝の8時過ぎ(きまずい)
どんだけ朝からアンパンマンを見せてしまったんだ(きまずい)
と反省しつつ、朝ごはんを食べたり、洗濯をしたり(まじ)
日曜日の午前中はパパはいつもジムに行くのですが、ここでもたーくんが大騒ぎ(ひょえ)
たーくん:「パパとこうえんいきたい!」
昨日、シャボン玉を作るおもちゃを買ってあげたので、どうもそれで一緒に遊びたいみたいです(きまずい)
ま:「たーくん、パパさ、これからジム行ってくるのよ」
たーくん:「パパとこうえんいきたい!こうえんいきたい!」
ま:「わかった!じゃあさ、ジムから帰ってきたら一緒に行こうよ。」
そんなやりとりを繰り返していると
たーくん:「わぁぁぁぁーん!」
と寝っ転がって泣き出してしまいました(きまずい)
こうなるとパパは困ってしまいます(あれ)
ま:「たーくん、わかった。じゃあ、一緒に公園行こう!」
こう言うとようやく泣き止みました(きまずい)
シャボン玉のおもちゃを持って一緒に公園に出発です(まじ)
たーくんもすっかり機嫌を直して、意気揚々と外に出ました(ひょえ)
じゃあ、公園にまっすぐ行くのかと思ったら、なぜか公園と反対方向に歩き出します(びっくり)
ま:「たーくん、公園はこっちだよ?」
たーくん:「こっちからいく!」
なんかたーくんの中で何かあるらしく、遠回りして、最終的には公園に着きました(ひょえ)
ま:「さぁ、たーくん、シャボン玉で遊ぼう!」
このシャボ玉のおもちゃ、銃の形をしていて、銃口の部分にシャボン玉の液をつけて、トリガーを引くと空気が出てシャボン玉を飛ばすと言う仕組みです(まじ)
しかし、いざやってみると、たくさんシャボン玉ができることはなく、ちょっとしかシャボン玉ができなかったり、もしくは全然できなかったりと、なんか想像していたものとは違います(あれ)
しばらくたーくんと一緒にやっていましたが、たーくんも残念に思ったのか飽きたからなのか、公園の遊具の方に行ってしまいました(ひょえ)
たーくんがすごく欲しがって買ったのに、やってみたらこれかいな(ひょえ)
残念だけど仕方ありません(しょぼ)
シャボン玉のおもちゃをしまって、しばらく公園の遊具で遊んでいました(まじ)
しかし、あまりに暑くてパパはもう汗だくです(あれ)
たーくんも疲れたのか
たーくん:「だっこ!」
と抱っこをせがんできたので、たーくんを担ぎ上げて、たーくんの指差す方向へと連れて行きました(まじ)
着いたところは、公園の近くのスーパーマーケット(ひょえ)
まあ、涼しいからいいか(ひょえ)
しかし、たーくんには目的があったのです!(びっくり)
たーくん:「やきいもかいたいねー」
ま:「たーくん、やきいもお家にあるよ〜(きまずい)」
ま:「たーくん、ママにお家にやきいもあるか聞いてみよう。(電話をして)ママー、たーくんがやきいも買いたいって」
ママ:「たーくん、お家にやきいもあるよ〜」
ま:「ほら、たーくん、やきいもあるって。」
でも納得しないたーくん(きまずい)
話を逸らすために、たーくんをカートに乗せて、スーパーの中を涼みながらうろうろします(まじ)
しかし、たーくん、忘れておらず、カートを降りてやきいもコーナーへと一直線(きまずい)
ま:「たーくん、やきいも買いたいの?」
たーくん:「うん」
ま:「じゃあ、小さいのだけだよ。」
これでようやく納得したたーくん(きまずい)
なんでも買ってしまう私はダメな親でしょうか(ひょえ)(それ)
焼き芋を買って家に帰ろうと、たーくんを抱っこして歩き始めると、たーくんが本屋さんの方を指差します(びっくり)
ま:「たーくん、本屋さん行きたいの?」
ということで今度は本屋さんへ(まじ)
本屋さんで30分ぐらいいろんな絵本を読んだところで、ママから車で迎えにいくというメッセージがあり、正直助かったと思いました(ひょえ)
ママの車に乗って、そのままお昼ご飯を食べに行きました(まじ)
午後は、たーくんも遊びに行きたいと騒ぐこともなかったので、ジムに行ってきました(まじ)
ジムから帰ってくると、たーくんは不機嫌になっていました(きまずい)
ママによると、たーくんはお昼寝をしていないので、なんか機嫌が悪いとのことでした(まじ)
これは、すぐに寝てしまうから急いでお風呂に入れたり、ご飯を食べさせないと(びっくり)
ということで、パパがお風呂に入れたり、ご飯を食べさせたりして、6時40分ぐらいまでには歯磨きも終わらせました(まじ)
歯磨きが終わった時点で、もうたーくんは布団で寝そうになっていましたが、最後の抵抗なのか
たーくん:「ほんよみたい!」
と要求(ひょえ)
ま:「わかったよ。本読んであげるよ」
と本を持ってきて、1冊目を3ページぐらい読んだところで、たーくんは寝てしまいました(きまずい)
なんと6時50分ぐらいには寝てしまいました(びっくり)
朝早起きして、昼寝もしないで、全力で遊んでついに力尽きた感じです(ん)
いっぱい遊んだ証拠ですね(ん)
ゆっくりお休み、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
