fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
かわいくてつい
2021年10月08日 (金) | 編集 |
昨日、一昨日と子供と一緒に寝てしまってブログの更新ができませんでした(きまずい)

最近は、ちょっとでもお昼寝をすると夜はなかなか寝てくれなくて、なんとか寝せようと寝かしつけていると自分たちも寝てしまうという(きまずい)

今日は全く昼寝をしなかったので、19時半には寝てしまいました(まじ)

毎日こうだと楽なんですけどね(きまずい)


さて、今日は出勤前にたーくんが外に散歩に行きたいというので一緒に行きました(まじ)

たーくんのいつものごみを見るルーチンをこなした後、公園に行くと言って聞かないので仕方ないので連れて行きました(きまずい)

たーくん、パパ仕事行かないといけないんだけど(きまずい)

公園に入ると

たーくん:「パパ、ここで待ってて」

と言って、公園の奥の方に1人で走って行ってしまいました(まじ)

そう言っても見えないところに行かれると心配なので、ゆっくりと追いかけていくと、

たーくん:「わーん!」

とたーくんの泣き声が(びっくり)

これは転んだかなと思い、急いで走って行ってみると、やっぱり転んでいました(きまずい)

すぐに抱き上げてあげて

パパ:「たーくん、痛くないよ〜、痛くないよ〜。痛い痛いの飛んでけ〜。」

となだめてあげました(まじ)

しばらく泣きじゃくっていましたが、抱っこしている間に落ち着いて泣き止みました(まじ)

その後、抱っこしたまま家に帰りましたが、ふと思うことが(まじ)

たーくんはパパが抱き上げるまで、転んだまま起き上がらないんですよね(きまずい)

パパがすぐに抱き上げてしまったからかもしれませんが、しばらく待って起き上がるのを待つべきだったのでしょうか(まじ)

そうやって自立を促すことも必要なのかなあとちょっと思ったり(まじ)

でも、まだ3歳なんだからまだまだ親が助けてあげないといけないかなあと思ったり(まじ)

結局、たーくんがかわいくて仕方ないので、転んだらこちらが我慢できずに抱き上げちゃうと思うんですよね(ひょえ)

しかも、泣いていたりしたら、その場で待ってなんてことはとてもできないと思うので、抱き上げることになるでしょう(ひょえ)

もしかしたら親バカかもしれませんが、たーくんが助けを求める間はずっと助けてあげたいなと思います(ん)



ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!