
ずっとお家が欲しいなあと考えていますが、お金はないので多分買いません(ひょえ)
私は就職したのでかなり遅かったので、普通の人ならあるであろう貯蓄も全くない状態だったので、ある程度貯金をしてきた今でも貯蓄は多くないです(まじ)
家なんて夢のまた夢です(まじ)
世の人はよくお家を買うお金があるなあと感心します(まじ)
お金がないのもそうですが、家を買う気になれないのは、定年後に今の町にそのまま住み続ける気がないからです(まじ)
私はフィンランドに住んでいた時の影響から、寒くて暗いとことが嫌いになりました(まじ)
今住んでいるところは冬は寒くいつも天気が悪くて暗いので老後もここに住もうとは思っていません(まじ)
老後はオレ天気がいつも良くて程々都会で暖かいところに暮らすんだあ(死亡フラグ
という訳で、家を買う気になれないのです(まじ)
もう一つ理由があって、田舎のくせに土地が高いというのがあります(まじ)
市の中心から離れれば多少は安いですが、利便性のあるところは高い(げー)
建て売り物件は大手メーカー(大和ハウス、セキスイハイムなど)で大体3500万〜4500万程度(げー)
地元の工務店・不動産屋の建て売りで2500万から3200万程度という感じでしょうか(まじ)
一度冷やかしで大手メーカーに注文住宅の大雑把な見積もりを頼んだことありますが、5000万とか言われてふざけんなと思ったことがあります(げー)
という訳で、私の貯金ではちょっと購入は無理なんですね(まじ)
最近テレビですみやすさで人気のある町のことがやっていたのですが、それは千葉県の印西市と神奈川県の藤沢市でした(まじ)
藤沢の方は東京に近いし、ほどほど都会そうだし湘南もあるしで人気があるのは想像できますが、印西市については何も知らなかったので、住みやすさの理由を聞いて納得しました(まじ)
大きなショッピングセンターや公園がたくさんあり、道路も広い(まじ)
印西市の映像を見ましたが、すみやすそうなところだなと印象を持ちました(まじ)
驚いたのは家の値段で印西市は3200万円ぐらいということです(びっくり)
老後に同じ3200万円払うなら、雪の多いここより気候の良さそう印西市に買ったほうがいいです(しょぼ)
藤沢市は5000万円ぐらいということで、これも老後に家を買うなら断然こちらですね(まじ)
という訳で、働いている間は仕事もありますからこちらに住むしかありませんが、定年後は暖かいところで便利なところに住みたいので、家は買わないことといたします(まじ)
でも、宝くじが当たったら買いますかね(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

私は就職したのでかなり遅かったので、普通の人ならあるであろう貯蓄も全くない状態だったので、ある程度貯金をしてきた今でも貯蓄は多くないです(まじ)
家なんて夢のまた夢です(まじ)
世の人はよくお家を買うお金があるなあと感心します(まじ)
お金がないのもそうですが、家を買う気になれないのは、定年後に今の町にそのまま住み続ける気がないからです(まじ)
私はフィンランドに住んでいた時の影響から、寒くて暗いとことが嫌いになりました(まじ)
今住んでいるところは冬は寒くいつも天気が悪くて暗いので老後もここに住もうとは思っていません(まじ)
老後はオレ天気がいつも良くて程々都会で暖かいところに暮らすんだあ(死亡フラグ
という訳で、家を買う気になれないのです(まじ)
もう一つ理由があって、田舎のくせに土地が高いというのがあります(まじ)
市の中心から離れれば多少は安いですが、利便性のあるところは高い(げー)
建て売り物件は大手メーカー(大和ハウス、セキスイハイムなど)で大体3500万〜4500万程度(げー)
地元の工務店・不動産屋の建て売りで2500万から3200万程度という感じでしょうか(まじ)
一度冷やかしで大手メーカーに注文住宅の大雑把な見積もりを頼んだことありますが、5000万とか言われてふざけんなと思ったことがあります(げー)
という訳で、私の貯金ではちょっと購入は無理なんですね(まじ)
最近テレビですみやすさで人気のある町のことがやっていたのですが、それは千葉県の印西市と神奈川県の藤沢市でした(まじ)
藤沢の方は東京に近いし、ほどほど都会そうだし湘南もあるしで人気があるのは想像できますが、印西市については何も知らなかったので、住みやすさの理由を聞いて納得しました(まじ)
大きなショッピングセンターや公園がたくさんあり、道路も広い(まじ)
印西市の映像を見ましたが、すみやすそうなところだなと印象を持ちました(まじ)
驚いたのは家の値段で印西市は3200万円ぐらいということです(びっくり)
老後に同じ3200万円払うなら、雪の多いここより気候の良さそう印西市に買ったほうがいいです(しょぼ)
藤沢市は5000万円ぐらいということで、これも老後に家を買うなら断然こちらですね(まじ)
という訳で、働いている間は仕事もありますからこちらに住むしかありませんが、定年後は暖かいところで便利なところに住みたいので、家は買わないことといたします(まじ)
でも、宝くじが当たったら買いますかね(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は平日でお仕事だったので、たーくんの相手はほとんどできなかったのですが、帰ってきてから少しだけ遊びました(ん)
たーくんが
たーくん:「パパとおすもうさんごっこする!」
と言うので、一緒に遊んであげました(ん)
ところが
たーくん:「○○まくの!」
と言ったときに、○○の部分が聞き取れなくてたーくんは機嫌を損ねてしまいます(しょぼ)
パパ:「ごめんごめん、もう一回言ってくれる?」
となだめながら、やっと「お塩をまく」と言っていたことがわかりました(しょぼ)
お相撲さんごっこで力士が塩を撒くところから始めると言うわけですね(ひょえ)
塩を撒く真似をした後は、2人でしこを踏んで
パパ:「はっけよーい、のこった!」
を合図にたーくんがパパに突っ込んできます(ひょえ)
パパ:「のこったのこった!たーくん山、強い強い!」
と言いながら倒されてあげます(ん)
パパ:「たーくん山の勝ち〜」
といったことを5、6回繰り返しました(ん)
お相撲さんごっこしている間たーくんは満面の笑みで、こちらも幸せな気分になりました(ん)
本当に今が一番可愛い時かと思うので、できるだけ時間を割いて遊んであげたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんが
たーくん:「パパとおすもうさんごっこする!」
と言うので、一緒に遊んであげました(ん)
ところが
たーくん:「○○まくの!」
と言ったときに、○○の部分が聞き取れなくてたーくんは機嫌を損ねてしまいます(しょぼ)
パパ:「ごめんごめん、もう一回言ってくれる?」
となだめながら、やっと「お塩をまく」と言っていたことがわかりました(しょぼ)
お相撲さんごっこで力士が塩を撒くところから始めると言うわけですね(ひょえ)
塩を撒く真似をした後は、2人でしこを踏んで
パパ:「はっけよーい、のこった!」
を合図にたーくんがパパに突っ込んできます(ひょえ)
パパ:「のこったのこった!たーくん山、強い強い!」
と言いながら倒されてあげます(ん)
パパ:「たーくん山の勝ち〜」
といったことを5、6回繰り返しました(ん)
お相撲さんごっこしている間たーくんは満面の笑みで、こちらも幸せな気分になりました(ん)
本当に今が一番可愛い時かと思うので、できるだけ時間を割いて遊んであげたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


週末はいつもたーくんを児童遊戯施設に連れて行ったり、公園に連れて行ったりとたっぷり遊んであげるのですが、今週末の土日はオンラインでずっと仕事だったので、たーくんの相手はあまりできませんでした(まじ)
でも家には居たので、お昼ご飯や夜ご飯は一緒に食べたり、休憩時間にはたーくんと遊んだりしてあげました(まじ)
たーくんも仕事をしていると分かっているようで、仕事部屋から話し声がするときには入ってこないか、遠巻きに見ていたりします(ん)
たまにかわいそうになって手招きをして部屋に入れてあげてちょっとだけ抱っこをしてあげたりしていました(ん)
日曜日の夕方にお仕事が終わり、その後は買い物に行ったりご飯を食べに行ったりお風呂に入りに行ったりと家族の時間を過ごしました(ん)
そして家に帰ってきてからのことです(まじ)
たーくんがお絵かきをしたいというので、色鉛筆と紙を出して絵をパパが描いていたのですが、たーくんがお絵かきについて他のことをリクエストしてきました(まじ)
たーくんのいうことがよく聞き取れなかったので
パパ:「クレヨンやりたいの?お風呂入ったからおてて汚れちゃうからダメだよ」
と言うと、癇癪を起こして机の上にある色鉛筆などを全部はたき落としたので、ちょっといらっとして
パパ:「そんなことするならお絵かきはおしまい〜」
と言いました(まじ)
すると
たーくん:「わーん!」
とママのところに泣きつきに行きました(まじ)
よくよく考えると、たーくんが癇癪を起こしたのは、パパがたーくんの言うことを聞き取れなかったからかもしれなくて、そうだとすると聞き取れなかったことに加えて、お絵かきを止めると言われて泣き出してしまったのかもしれません(しょぼ)
そうだとするとかわいそうなことしたなあと(しょぼ)
もうちょっと大人の対応をするべきだと思いました(しょぼ)
こう言うことがあるといつも後で自己嫌悪するし、たーくんにも悪影響があると思うので、大人の対応ができるように心がけたいと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

でも家には居たので、お昼ご飯や夜ご飯は一緒に食べたり、休憩時間にはたーくんと遊んだりしてあげました(まじ)
たーくんも仕事をしていると分かっているようで、仕事部屋から話し声がするときには入ってこないか、遠巻きに見ていたりします(ん)
たまにかわいそうになって手招きをして部屋に入れてあげてちょっとだけ抱っこをしてあげたりしていました(ん)
日曜日の夕方にお仕事が終わり、その後は買い物に行ったりご飯を食べに行ったりお風呂に入りに行ったりと家族の時間を過ごしました(ん)
そして家に帰ってきてからのことです(まじ)
たーくんがお絵かきをしたいというので、色鉛筆と紙を出して絵をパパが描いていたのですが、たーくんがお絵かきについて他のことをリクエストしてきました(まじ)
たーくんのいうことがよく聞き取れなかったので
パパ:「クレヨンやりたいの?お風呂入ったからおてて汚れちゃうからダメだよ」
と言うと、癇癪を起こして机の上にある色鉛筆などを全部はたき落としたので、ちょっといらっとして
パパ:「そんなことするならお絵かきはおしまい〜」
と言いました(まじ)
すると
たーくん:「わーん!」
とママのところに泣きつきに行きました(まじ)
よくよく考えると、たーくんが癇癪を起こしたのは、パパがたーくんの言うことを聞き取れなかったからかもしれなくて、そうだとすると聞き取れなかったことに加えて、お絵かきを止めると言われて泣き出してしまったのかもしれません(しょぼ)
そうだとするとかわいそうなことしたなあと(しょぼ)
もうちょっと大人の対応をするべきだと思いました(しょぼ)
こう言うことがあるといつも後で自己嫌悪するし、たーくんにも悪影響があると思うので、大人の対応ができるように心がけたいと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


日に日におしゃべりが上手になっていくたーくんですが、発音はまだまだ拙いところもあり、聞き取れないことも多いです(まじ)
こちらは気にしないのですが、たーくんはかなり気にしているみたいで、ちょっと前は聞き取れないと怒って周りにあるおもちゃをひっくり返したりしたのですが、最近は落ち込むことも出てきました(しょぼ)
今日、パパと一緒にインターネットを見ていて、前によく行っていた児童遊戯施設が市外に居住している人も受け入れるというニュースを発見して(以前は感染防止のために施設のある市に住んでいる人しか使えなかった)、
パパ:「たーくん!ママに○○(施設の名前)に行けるようになるよって言ってきな!」
と言ったら、たーくんは喜んでママのところに言いに行ったのですが、ママはたーくんの言ったことをうまく聞き取れなかったみたいで、たーくんは落ち込んでしまい
たーくん:「間違っちゃった・・・」
とガックリうなだれてしまったというのです(しょぼ)
たーくんは発音が悪いのをちゃんとわかっているみたいで、最近はそれを表に出すようになってきました(しょぼ)
こうなると発音を練習する教室とか行かせた方がいいのかなあと思ってしまいます(あれ)
幼稚園に入るまで後半年(まじ)
幼稚園に入るまでにはうまくなるさと思っていましたが、ここはきちんと調べて動いた方がいいのでしょうか?(ううん)
それとも幼稚園に入ればうまくなるだろうから放っておいていいのでしょうか?(あれ)
前者の方がいいかなあと思うところもあるので、真剣に考えてみたいと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

こちらは気にしないのですが、たーくんはかなり気にしているみたいで、ちょっと前は聞き取れないと怒って周りにあるおもちゃをひっくり返したりしたのですが、最近は落ち込むことも出てきました(しょぼ)
今日、パパと一緒にインターネットを見ていて、前によく行っていた児童遊戯施設が市外に居住している人も受け入れるというニュースを発見して(以前は感染防止のために施設のある市に住んでいる人しか使えなかった)、
パパ:「たーくん!ママに○○(施設の名前)に行けるようになるよって言ってきな!」
と言ったら、たーくんは喜んでママのところに言いに行ったのですが、ママはたーくんの言ったことをうまく聞き取れなかったみたいで、たーくんは落ち込んでしまい
たーくん:「間違っちゃった・・・」
とガックリうなだれてしまったというのです(しょぼ)
たーくんは発音が悪いのをちゃんとわかっているみたいで、最近はそれを表に出すようになってきました(しょぼ)
こうなると発音を練習する教室とか行かせた方がいいのかなあと思ってしまいます(あれ)
幼稚園に入るまで後半年(まじ)
幼稚園に入るまでにはうまくなるさと思っていましたが、ここはきちんと調べて動いた方がいいのでしょうか?(ううん)
それとも幼稚園に入ればうまくなるだろうから放っておいていいのでしょうか?(あれ)
前者の方がいいかなあと思うところもあるので、真剣に考えてみたいと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はたーくんを寝かしつけるのが遅くなってしまい、一緒に寝てしまったのでブログの更新でができませんでした(しょぼ)
今日はたーくんは20時ぐらいに就寝したので時間はあったのですが、急な仕事でバタバタしてこの時間(午前1時)になってしまいました(きまずい)
それで慌てて更新している訳です(ひょえ)
では、今日のたーくんの様子でも書こうかな(まじ)
たーくんは最近「ごっこ遊び」が好きです(まじ)
例えば、レストランごっこ(まじ)
こどもチャレンジから送られてきたお試しおもちゃにレストランごっこセットがあって、それを使います(まじ)
おもちゃのメニューを持ってきて
たーくん:「きまったらこのボタンを押してください〜」
と言ってしろたんのぬいぐるみ(呼び出しボタンのつもり)を指差します(まじ)
そこでパパが
「ピンポーン」
と言いながらぬいぐるみを押すと、たーくんがやってくるので
パパ:「スペシャルセットをお願いします」
とか言います(ひょえ)
たーくん:「ほかはなににしますか?」
とも聞いてくるので、
パパ:「アイスクリームをお願いします」
と言います(ひょえ)
そうすると紙でできたスペシャルセット、アイスクリームを持ってくるので、パパは食べる真似をするという訳です(ひょえ)
しかし、レストランでのやりとりをちゃんと見ていて真似するんですね〜(びっくり)
たーくんは周りに起こっていることを全部理解しているんだなと思います(びっくり)
しかし、このごっこ遊びは結構長いので付き合うのは体力が要ります(ひょえ)
ほどほどに付き合って遊んであげようかなと思います(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今日はたーくんは20時ぐらいに就寝したので時間はあったのですが、急な仕事でバタバタしてこの時間(午前1時)になってしまいました(きまずい)
それで慌てて更新している訳です(ひょえ)
では、今日のたーくんの様子でも書こうかな(まじ)
たーくんは最近「ごっこ遊び」が好きです(まじ)
例えば、レストランごっこ(まじ)
こどもチャレンジから送られてきたお試しおもちゃにレストランごっこセットがあって、それを使います(まじ)
おもちゃのメニューを持ってきて
たーくん:「きまったらこのボタンを押してください〜」
と言ってしろたんのぬいぐるみ(呼び出しボタンのつもり)を指差します(まじ)
そこでパパが
「ピンポーン」
と言いながらぬいぐるみを押すと、たーくんがやってくるので
パパ:「スペシャルセットをお願いします」
とか言います(ひょえ)
たーくん:「ほかはなににしますか?」
とも聞いてくるので、
パパ:「アイスクリームをお願いします」
と言います(ひょえ)
そうすると紙でできたスペシャルセット、アイスクリームを持ってくるので、パパは食べる真似をするという訳です(ひょえ)
しかし、レストランでのやりとりをちゃんと見ていて真似するんですね〜(びっくり)
たーくんは周りに起こっていることを全部理解しているんだなと思います(びっくり)
しかし、このごっこ遊びは結構長いので付き合うのは体力が要ります(ひょえ)
ほどほどに付き合って遊んであげようかなと思います(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は北日本を中心にとても寒く、多くの地点で雪が降りましたが、私の住んでいる県でも山沿いでは雪が降ったようです(びっくり)
たーくんがまだ乳児院にいる頃にマッチングのために山越えをして面会したのですが、その山の国道にも雪が積もったらしく、冬タイヤをしていない車の事故が何件もあったみたいです(びっくり)
我々がマッチングのために山越えをした時の写真はこんな感じです(ひょえ)

この山越えは本当に大変だった(ひょえ)
月曜日に行われた特別養子縁組サロンのグループトークの自己紹介で
「マッチング中のこの山越えは命がけでした。我々にとっての産みの苦しみでした。」
と渾身のギャグをかましたのですが、誰も笑ってくれませんでした(ひょえ)
例年通りもう少しすると平地の方にも雪が降ると思います(まじ)
たーくんは雪遊びが好きなので、今年も一緒に遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんがまだ乳児院にいる頃にマッチングのために山越えをして面会したのですが、その山の国道にも雪が積もったらしく、冬タイヤをしていない車の事故が何件もあったみたいです(びっくり)
我々がマッチングのために山越えをした時の写真はこんな感じです(ひょえ)

この山越えは本当に大変だった(ひょえ)
月曜日に行われた特別養子縁組サロンのグループトークの自己紹介で
「マッチング中のこの山越えは命がけでした。我々にとっての産みの苦しみでした。」
と渾身のギャグをかましたのですが、誰も笑ってくれませんでした(ひょえ)
例年通りもう少しすると平地の方にも雪が降ると思います(まじ)
たーくんは雪遊びが好きなので、今年も一緒に遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日の特別養子縁組サロンで「命のバトン〜赤ちゃん縁組がつなぐ絆」というドラマ・ドキュメンタリーが再放送されると教えてもらったので、録画して見てみました(まじ)
番組はドラマとドキュメンタリーの組み合わせでした(まじ)
話の内容は、高校生が妊娠してしまい子供を特別養子縁組に出すまでの話をドラマメインで進めて、途中縁組に関してのドキュメンタリーを織り交ぜるという形式です(まじ)
モデルになっているのは愛知県の行っている「赤ちゃん縁組」という制度です(まじ)
この制度の特徴は生まれてすぐの赤ちゃんを育ての親に託すというところです(まじ)
番組を見ている感じでは、育ての親が名前をつけるところまでやっていました(まじ)
これは私の住んでいる県でやっている縁組制度とはかなり異なります(まじ)
私の住んでいる県では、生まれてから4ヶ月は乳児院で育てて病気などがないか様子を見ます(まじ)
それから育ての親と面会して3ヶ月程度のマッチング期間を得て委託となります(まじ)
なので、たーくんの場合は初めて乳児院であったのはたーくんが4ヶ月の時、委託を受けたのは9ヶ月の時でした(まじ)
この番組のドキュメンタリー部分では、実際に縁組した子供が出てきていて、生みの親のことを考えると育ての親を「お父さん、お母さん」と呼べなかったとか、生みの親に対する複雑な気持ちがあることなどが語られていました(まじ)
この縁組した家庭ではもちろん真実告知をしている訳ですが、たーくんも真実告知をした後にいろんな思いを抱えることになるのかなあと思うと、パパも複雑な気持ちになりました(あれ)
今はパパ、ママと読んでくれていますが、呼んでくれないこともあるのかな、生みの親に会いたいとか言い始める時が来るのかなと少し不安になります(あれ)
でも、今そんなこと考えてもしょうがないですよね(きまずい)
サロンで紹介されたときには、涙腺崩壊ですよと言われていましたが、別に泣く場面はありませんでした(ひょえ)
最近は国が里親制度の普及に力を入れているので、こういう番組も増えてきたような気がします(まじ)
我々に関係したことですし、興味があるので、またこういう番組をやるときには見てみたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

番組はドラマとドキュメンタリーの組み合わせでした(まじ)
話の内容は、高校生が妊娠してしまい子供を特別養子縁組に出すまでの話をドラマメインで進めて、途中縁組に関してのドキュメンタリーを織り交ぜるという形式です(まじ)
モデルになっているのは愛知県の行っている「赤ちゃん縁組」という制度です(まじ)
この制度の特徴は生まれてすぐの赤ちゃんを育ての親に託すというところです(まじ)
番組を見ている感じでは、育ての親が名前をつけるところまでやっていました(まじ)
これは私の住んでいる県でやっている縁組制度とはかなり異なります(まじ)
私の住んでいる県では、生まれてから4ヶ月は乳児院で育てて病気などがないか様子を見ます(まじ)
それから育ての親と面会して3ヶ月程度のマッチング期間を得て委託となります(まじ)
なので、たーくんの場合は初めて乳児院であったのはたーくんが4ヶ月の時、委託を受けたのは9ヶ月の時でした(まじ)
この番組のドキュメンタリー部分では、実際に縁組した子供が出てきていて、生みの親のことを考えると育ての親を「お父さん、お母さん」と呼べなかったとか、生みの親に対する複雑な気持ちがあることなどが語られていました(まじ)
この縁組した家庭ではもちろん真実告知をしている訳ですが、たーくんも真実告知をした後にいろんな思いを抱えることになるのかなあと思うと、パパも複雑な気持ちになりました(あれ)
今はパパ、ママと読んでくれていますが、呼んでくれないこともあるのかな、生みの親に会いたいとか言い始める時が来るのかなと少し不安になります(あれ)
でも、今そんなこと考えてもしょうがないですよね(きまずい)
サロンで紹介されたときには、涙腺崩壊ですよと言われていましたが、別に泣く場面はありませんでした(ひょえ)
最近は国が里親制度の普及に力を入れているので、こういう番組も増えてきたような気がします(まじ)
我々に関係したことですし、興味があるので、またこういう番組をやるときには見てみたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は児童相談所主催で特別養子縁組した人たちの交流サロンがありました(まじ)
しかし、パパは完全に失念していて、ママと朝全く話すことなく出勤しました(まじ)
サロンは午後1時半からだったのですが、午前中にグーグルカレンダーでお知らせを受けて
「あ、今日だったか!」
と思い出す始末(きまずい)
朝、ママともこの話を全くしていないのでママも完全に忘れているな、こりゃ(まじ)
と思ったので、早速LINEと電話をしたのですが、今日に限って全く既読にならないし電話も出ない(あせ)
午前中はママとたーくんは児童遊戯施設の催し物に出ていることを知っていたのですが、電話を何回かけても出ないし
「もしかしてなんかあったんではないか?」
とまで思ってしまいました(あれ)
結局、サロンの時間まで連絡はなかったのでパパだけサロンに参加しました(まじ)
サロンが始まるぐらいにようやくLINEが既読になって
ママ:「あー、忘れていた!」
とのこと(あせ)
まだ児童遊戯施設にいたみたいで、慌ててこちらに向かってもらって30分の遅刻ぐらいで到着しました(きまずい)
スライドによる話しがちょうど終わって、グループトークが始まるところだったので、まあ何とかなった感じです(きまずい)
グループトークは1時間ぐらいで、その後まとめをしてサロンは終了しました(ん)
サロンには18組ぐらいの人たちが参加していて、結構な人数の人が特別養子縁組をしているんだなあと思いました(まじ)
グループトークの話題の中心はやっぱりというか真実告知です(まじ)
我々にとってこれから乗り越えないといけない最も大きい問題ではありますが、伝え方は考える必要があるもののすごく重いイベントと捉えないで軽い気持ちで伝えるぐらいがいいのかもしれないなあと思ったりもしています(まじ)
重く考えたあまり、伝えるのが遅れたりすることがあってはいけないなと思っているからです(まじ)
たーくんが幼稚園に入る前には一回伝えようと思っています(まじ)
さて、今日ママがなかなかLINEを読んでくれなかったのはなぜか、電話をとってくれなかったのはなぜか聞いたところ、児童遊戯施設での催し物の後に他のママさん達と話し込んでいたそうで(きまずい)
普段、話し込むことはないんですが、今日に限って話し込んでしまったそうです(きまずい)
今日は本当にやっちまったなと思った1日でありましたが、なんとか参加できてためになる話が聞けてよかったです(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

しかし、パパは完全に失念していて、ママと朝全く話すことなく出勤しました(まじ)
サロンは午後1時半からだったのですが、午前中にグーグルカレンダーでお知らせを受けて
「あ、今日だったか!」
と思い出す始末(きまずい)
朝、ママともこの話を全くしていないのでママも完全に忘れているな、こりゃ(まじ)
と思ったので、早速LINEと電話をしたのですが、今日に限って全く既読にならないし電話も出ない(あせ)
午前中はママとたーくんは児童遊戯施設の催し物に出ていることを知っていたのですが、電話を何回かけても出ないし
「もしかしてなんかあったんではないか?」
とまで思ってしまいました(あれ)
結局、サロンの時間まで連絡はなかったのでパパだけサロンに参加しました(まじ)
サロンが始まるぐらいにようやくLINEが既読になって
ママ:「あー、忘れていた!」
とのこと(あせ)
まだ児童遊戯施設にいたみたいで、慌ててこちらに向かってもらって30分の遅刻ぐらいで到着しました(きまずい)
スライドによる話しがちょうど終わって、グループトークが始まるところだったので、まあ何とかなった感じです(きまずい)
グループトークは1時間ぐらいで、その後まとめをしてサロンは終了しました(ん)
サロンには18組ぐらいの人たちが参加していて、結構な人数の人が特別養子縁組をしているんだなあと思いました(まじ)
グループトークの話題の中心はやっぱりというか真実告知です(まじ)
我々にとってこれから乗り越えないといけない最も大きい問題ではありますが、伝え方は考える必要があるもののすごく重いイベントと捉えないで軽い気持ちで伝えるぐらいがいいのかもしれないなあと思ったりもしています(まじ)
重く考えたあまり、伝えるのが遅れたりすることがあってはいけないなと思っているからです(まじ)
たーくんが幼稚園に入る前には一回伝えようと思っています(まじ)
さて、今日ママがなかなかLINEを読んでくれなかったのはなぜか、電話をとってくれなかったのはなぜか聞いたところ、児童遊戯施設での催し物の後に他のママさん達と話し込んでいたそうで(きまずい)
普段、話し込むことはないんですが、今日に限って話し込んでしまったそうです(きまずい)
今日は本当にやっちまったなと思った1日でありましたが、なんとか参加できてためになる話が聞けてよかったです(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はママの実家に行ってきました(ん)
コロナのこともあったのでかなり久しぶりの訪問になりました(ん)
家に到着するとすぐにおばあちゃんが家から出てきて、たーくんを抱っこです(ん)
「うわー、重くなったね!」
しばらくぶりの抱っこでたーくんの成長を実感したようです(ひょえ)
おじいちゃんもたーくんを見れて嬉しそうです(ん)
今日はこの前七五三のお参りをした時にもらった絵馬にたーくんの手形をつけました(ん)


この絵馬はお参りした神社に持っていって1年間飾ってもらいます(ん)
自宅でやってもよかったのですが、みんなでやった方が楽しいですしね(ん)
短い時間の滞在でしたが、おじいちゃんもおばあちゃんもよ転んでくれました(ん)
今度はお正月に来る予定です(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

コロナのこともあったのでかなり久しぶりの訪問になりました(ん)
家に到着するとすぐにおばあちゃんが家から出てきて、たーくんを抱っこです(ん)
「うわー、重くなったね!」
しばらくぶりの抱っこでたーくんの成長を実感したようです(ひょえ)
おじいちゃんもたーくんを見れて嬉しそうです(ん)
今日はこの前七五三のお参りをした時にもらった絵馬にたーくんの手形をつけました(ん)


この絵馬はお参りした神社に持っていって1年間飾ってもらいます(ん)
自宅でやってもよかったのですが、みんなでやった方が楽しいですしね(ん)
短い時間の滞在でしたが、おじいちゃんもおばあちゃんもよ転んでくれました(ん)
今度はお正月に来る予定です(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんは児童遊戯施設で行っているサークル活動に参加したり、幼稚園入園前のイベントに参加したりして、同年代の子供と一緒になる機会が多いです(まじ)
そんな中ママから
ママ:「今日会ったたーくんと同じ年齢の女の子、もう大人と同じように普通に喋っていたよ」
という話を聞きました(まじ)
たーくんは話せるものの、発音がかなり辿々しく、何を言っているのか聞き取れないこともしばしばあります(あれ)
実際、同年代の子供ってどれくらい話せるんでしょう?(あれ)
たーくんは今3歳と5ヶ月ぐらい(まじ)
この年代の子供のどれくらいが普通に話せて、どれくらいがまだまだ発展途上なんでしょう?(まじ)
幼稚園の入園前の面談で、おしゃべりが上手ではないんですと相談したのですが、口の動きをきちんと見せるといいですよといわれただけでした(まじ)
特段、遅いですね、心配ですね、というような言い方はされなかったので個人差の範疇の話なんでしょうか?(ううん)
たーくんは、ハイハイや歩き始めなど全てが他の子供より遅かったのですが、話すのもやっぱり遅かったです(しょぼ)
ですので、親としてはとても心配なのですが、遅いながらも少しずつ成長しているので心配はいらないのかなとも思ったり(あれ)
少しずつおしゃべりは上手になっているので、あと半年もすれば普通に話せるようになっているかもしれません(まじ)
ついつい他の子と比べて心配になってしまうことが多いですが、今はとりあえず見守っていようと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

そんな中ママから
ママ:「今日会ったたーくんと同じ年齢の女の子、もう大人と同じように普通に喋っていたよ」
という話を聞きました(まじ)
たーくんは話せるものの、発音がかなり辿々しく、何を言っているのか聞き取れないこともしばしばあります(あれ)
実際、同年代の子供ってどれくらい話せるんでしょう?(あれ)
たーくんは今3歳と5ヶ月ぐらい(まじ)
この年代の子供のどれくらいが普通に話せて、どれくらいがまだまだ発展途上なんでしょう?(まじ)
幼稚園の入園前の面談で、おしゃべりが上手ではないんですと相談したのですが、口の動きをきちんと見せるといいですよといわれただけでした(まじ)
特段、遅いですね、心配ですね、というような言い方はされなかったので個人差の範疇の話なんでしょうか?(ううん)
たーくんは、ハイハイや歩き始めなど全てが他の子供より遅かったのですが、話すのもやっぱり遅かったです(しょぼ)
ですので、親としてはとても心配なのですが、遅いながらも少しずつ成長しているので心配はいらないのかなとも思ったり(あれ)
少しずつおしゃべりは上手になっているので、あと半年もすれば普通に話せるようになっているかもしれません(まじ)
ついつい他の子と比べて心配になってしまうことが多いですが、今はとりあえず見守っていようと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日、こんな記事を読みました(まじ)
「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由
小さいときには肉体的、精神的負担が大きく、大きくなると今度は教育費などの金銭的な負担が大きくなって、子供を持つことによる幸福度を打ち消してしまうという内容です(まじ)
うちはまだ小さいので、肉体的、精神的負担が大きい段階ですが、確かにしんどいですね(まじ)
たーくんが家に来てくれて本当によかったなあと思いますが、いなかったら時と比べて幸福度はどうですかと言われると考えることもありますね(まじ)
たーくんが家に来る前は、夫婦2人で自由に外食したり、ジム行ったり、海外旅行したりとやりたい放題でしたが、たーくんが来てからは全部難しくなりました(きまずい)
外食とジムはなんとかいけてますが、海外旅行とかはたーくんと一緒だったらとても無理ですねえ(まじ)
今はコロナで幸にもいけないので、行こうとも思いませんが、コロナがなかったらストレスだったかも?(ううん)
ただ、パパは子供がどうしても欲しいと思っていて、たーくんを迎えたのでもちろん幸せですが、この記事に言わんとしていることもわかります(まじ)
あと、養子で子供を迎えた人と妊娠して子供を授かった人は、事情が違うという気もするので、前者の人の幸福度は記事の通りではないかもしれません(まじ)
例えば、たーくんがきてくれたおかげで我々はパパとママになれました(ん)
たーくんとの出会いがなければ、親としての経験は出来なかった訳です(ん)
この出会いに感謝して、日々頑張っていこうと思います(ん)
幸福度を考えている暇はありませんので(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由
小さいときには肉体的、精神的負担が大きく、大きくなると今度は教育費などの金銭的な負担が大きくなって、子供を持つことによる幸福度を打ち消してしまうという内容です(まじ)
うちはまだ小さいので、肉体的、精神的負担が大きい段階ですが、確かにしんどいですね(まじ)
たーくんが家に来てくれて本当によかったなあと思いますが、いなかったら時と比べて幸福度はどうですかと言われると考えることもありますね(まじ)
たーくんが家に来る前は、夫婦2人で自由に外食したり、ジム行ったり、海外旅行したりとやりたい放題でしたが、たーくんが来てからは全部難しくなりました(きまずい)
外食とジムはなんとかいけてますが、海外旅行とかはたーくんと一緒だったらとても無理ですねえ(まじ)
今はコロナで幸にもいけないので、行こうとも思いませんが、コロナがなかったらストレスだったかも?(ううん)
ただ、パパは子供がどうしても欲しいと思っていて、たーくんを迎えたのでもちろん幸せですが、この記事に言わんとしていることもわかります(まじ)
あと、養子で子供を迎えた人と妊娠して子供を授かった人は、事情が違うという気もするので、前者の人の幸福度は記事の通りではないかもしれません(まじ)
例えば、たーくんがきてくれたおかげで我々はパパとママになれました(ん)
たーくんとの出会いがなければ、親としての経験は出来なかった訳です(ん)
この出会いに感謝して、日々頑張っていこうと思います(ん)
幸福度を考えている暇はありませんので(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はたーくんの七五三のお参りをしてきました(ん)
以前、たーくんが七五三用の着物を全然着てくれないと言うことを書きましたが、やっぱり着物を着せるのは無理だろうなと思って、着物は着せないで普段着で七五三のお参りに行きました(まじ)
3歳の行事は当然のことながら3歳の時しかできませんからね(まじ)
是非ともやっておきたいところです(ん)
着物は着せられないけど、服は少しおしゃれなやつを着せようとした
たーくん:「それは着ないの!」
で終了(きまずい)
結局、いつもの服になってしまいました(きまずい)
たーくん、コンサバすぎ(ひょえ)
神社には御祈祷の予約を15時に入れておいて、御祈祷の始まる15分前ぐらいに神社に到着(ん)
申し込み用紙に必要事項を書いて、呼ばれるのを待ちます(まじ)
その間に、受付でもらったガチャガチャのコインを使ってたーくんにガチャガチャをやらせました(ん)
もらえたのは七五三と書いてあるメダルでした(ん)
御祈祷にはこのメダルをかけて行きました(まじ)
神社の本殿の中に入り、神主さんの御祈祷が始まります(まじ)
巫女さんの舞いもあって全部で20分ぐらいの御祈祷だったでしょうか?(ううん)
最後に、玉串をたーくんにお供えしてもらって終了(ん)
たーくんが大人しくできるか不安でしたが、御祈祷が終わる最後まで騒ぐことなく静かに座っていてくれました(びっくり)
偉いぞ、たーくん(ぼうし)
御祈祷が終わった後に巫女さんから千歳飴を含む撤下品(おさがり)をもらいました(ん)

着物を着せられなかったことは残念でしたが、お参りはできてよかったですん(ん)
5歳にも七五三がありますが、5歳になったら流石に着物を着てくれるんではないかなと期待をしています(ひょえ)
最近のたーくんの成長はいろんな面で著しいので、5歳の頃は全然違っているんだろうなあと思います(ん)
今からどんな5歳になってくれるのか楽しみです(ん)
5歳の七五三の時もみんな元気でお参りできますように(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

以前、たーくんが七五三用の着物を全然着てくれないと言うことを書きましたが、やっぱり着物を着せるのは無理だろうなと思って、着物は着せないで普段着で七五三のお参りに行きました(まじ)
3歳の行事は当然のことながら3歳の時しかできませんからね(まじ)
是非ともやっておきたいところです(ん)
着物は着せられないけど、服は少しおしゃれなやつを着せようとした
たーくん:「それは着ないの!」
で終了(きまずい)
結局、いつもの服になってしまいました(きまずい)
たーくん、コンサバすぎ(ひょえ)
神社には御祈祷の予約を15時に入れておいて、御祈祷の始まる15分前ぐらいに神社に到着(ん)
申し込み用紙に必要事項を書いて、呼ばれるのを待ちます(まじ)
その間に、受付でもらったガチャガチャのコインを使ってたーくんにガチャガチャをやらせました(ん)
もらえたのは七五三と書いてあるメダルでした(ん)
御祈祷にはこのメダルをかけて行きました(まじ)
神社の本殿の中に入り、神主さんの御祈祷が始まります(まじ)
巫女さんの舞いもあって全部で20分ぐらいの御祈祷だったでしょうか?(ううん)
最後に、玉串をたーくんにお供えしてもらって終了(ん)
たーくんが大人しくできるか不安でしたが、御祈祷が終わる最後まで騒ぐことなく静かに座っていてくれました(びっくり)
偉いぞ、たーくん(ぼうし)
御祈祷が終わった後に巫女さんから千歳飴を含む撤下品(おさがり)をもらいました(ん)

着物を着せられなかったことは残念でしたが、お参りはできてよかったですん(ん)
5歳にも七五三がありますが、5歳になったら流石に着物を着てくれるんではないかなと期待をしています(ひょえ)
最近のたーくんの成長はいろんな面で著しいので、5歳の頃は全然違っているんだろうなあと思います(ん)
今からどんな5歳になってくれるのか楽しみです(ん)
5歳の七五三の時もみんな元気でお参りできますように(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先週の土曜日にパパの歯が痛くなって、今日歯医者に行ってきました(まじ)
結果、虫歯ではなくて噛み合わせが悪くて歯が痛くなったんだろうと言うことで安心しました(まじ)
1月には定期検診なので、そちらの予約もしてしまいました(まじ)
そこで、たーくんもしばらく歯を見てもらってないなと思い、たーくんの定期検診もお願いすることにしました(まじ)
前回見てもらったときに、フッ素を塗ってもらおうとお願いしたのですが、たーくんが嫌がったので塗ってもらうことができませんでした(まじ)
なので、
パパ:「フッ素を無理矢理塗ってもらうことはできますか?」
と聞くと
「可能ですが、それで歯医者さんが嫌いになるお子さんもいらっしゃるので・・・。」
とのこと(まじ)
パパ:「すでに前回の検診で嫌いになっています(きまずい)」
と言うことで、もう嫌いになっているので無理矢理塗ってもらおうと思っています(ひょえ)
パパ:「歯磨きも毎日泣きながらやってますからね〜(きまずい)
「でも、その内慣れますよ」
パパ:「もう1年以上泣きながらやっているんです(きまずい)」
たーくんの歯磨き嫌いはいつ治るんでしょう(きまずい)
パパもママは歯で苦労をしたので、たーくんには苦労させたくないと思っています(まじ)
なので、嫌がられるにしても歯のケアはしっかりとしておこうと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

結果、虫歯ではなくて噛み合わせが悪くて歯が痛くなったんだろうと言うことで安心しました(まじ)
1月には定期検診なので、そちらの予約もしてしまいました(まじ)
そこで、たーくんもしばらく歯を見てもらってないなと思い、たーくんの定期検診もお願いすることにしました(まじ)
前回見てもらったときに、フッ素を塗ってもらおうとお願いしたのですが、たーくんが嫌がったので塗ってもらうことができませんでした(まじ)
なので、
パパ:「フッ素を無理矢理塗ってもらうことはできますか?」
と聞くと
「可能ですが、それで歯医者さんが嫌いになるお子さんもいらっしゃるので・・・。」
とのこと(まじ)
パパ:「すでに前回の検診で嫌いになっています(きまずい)」
と言うことで、もう嫌いになっているので無理矢理塗ってもらおうと思っています(ひょえ)
パパ:「歯磨きも毎日泣きながらやってますからね〜(きまずい)
「でも、その内慣れますよ」
パパ:「もう1年以上泣きながらやっているんです(きまずい)」
たーくんの歯磨き嫌いはいつ治るんでしょう(きまずい)
パパもママは歯で苦労をしたので、たーくんには苦労させたくないと思っています(まじ)
なので、嫌がられるにしても歯のケアはしっかりとしておこうと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先週と今週の月曜日、火曜日はママはエクセル教室に行ってました(まじ)
エクセル教室に行くときにたーくんを託児所に預けるのですが、たーくんは託児所でママと離れるのが嫌らしく、あまり行きたがりません(まじ)
今日も託児所に連れて行かれることを朝察したたーくんは
たーくん:「パパと大きな公園行きたい!」
と何度も言います(きまずい)
パパ:「たーくん、パパは今日お仕事だよ〜」
と言っても
たーくん:「大きな公園行きたいの」
と言って聞きません(きまずい)
その内、
たーくん:「公園行きたい!わーん!」
と泣き出してしまいました(きまずい)
たーくんがきれいな涙をボロボロと流します(きまずい)
よしよしと抱っこをしてあげながら、車まで連れて行って乗せてあげました(まじ)
パパの車が置いてある駐車場までママの車で一緒に行ってあげてその後別れましたが、後でママに聞いてみると案の定託児所でママにしがみついて行きたがらなかったそうです(きまずい)
小さい子供はこんな感じなのかもしれませんが、すごく後ろ髪を引かれますね(きまずい)
来年の幼稚園も最初はすごく嫌がるかもしれませんね(きまずい)
今から、
たーくん:「幼稚園バスはパパも一緒に乗って。1人だと怖いの。」
って言っているぐらいなので(きまずい)
パパ:「お友達も先生もいるよ?」
と言うのですが、やっぱり一緒に乗ってと言います(きまずい)
こういうことを繰り返して、少しずつ成長して行くのかもしれませんね(ん)
パパ、ママとくっついてくれる今が一番可愛いと思うので、いっぱい一緒にいてあげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

エクセル教室に行くときにたーくんを託児所に預けるのですが、たーくんは託児所でママと離れるのが嫌らしく、あまり行きたがりません(まじ)
今日も託児所に連れて行かれることを朝察したたーくんは
たーくん:「パパと大きな公園行きたい!」
と何度も言います(きまずい)
パパ:「たーくん、パパは今日お仕事だよ〜」
と言っても
たーくん:「大きな公園行きたいの」
と言って聞きません(きまずい)
その内、
たーくん:「公園行きたい!わーん!」
と泣き出してしまいました(きまずい)
たーくんがきれいな涙をボロボロと流します(きまずい)
よしよしと抱っこをしてあげながら、車まで連れて行って乗せてあげました(まじ)
パパの車が置いてある駐車場までママの車で一緒に行ってあげてその後別れましたが、後でママに聞いてみると案の定託児所でママにしがみついて行きたがらなかったそうです(きまずい)
小さい子供はこんな感じなのかもしれませんが、すごく後ろ髪を引かれますね(きまずい)
来年の幼稚園も最初はすごく嫌がるかもしれませんね(きまずい)
今から、
たーくん:「幼稚園バスはパパも一緒に乗って。1人だと怖いの。」
って言っているぐらいなので(きまずい)
パパ:「お友達も先生もいるよ?」
と言うのですが、やっぱり一緒に乗ってと言います(きまずい)
こういうことを繰り返して、少しずつ成長して行くのかもしれませんね(ん)
パパ、ママとくっついてくれる今が一番可愛いと思うので、いっぱい一緒にいてあげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今年度の間に海外にいる共同研究者のところに打ち合わせに行きたかったのですが・・・(しょぼ)
これを見ると難しそうです(あれ)
欧州(西側)地域海外安全情報
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_16.html
北米地域海外安全情報
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_19.html
これによるとヨーロッパもアメリカも
「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」
となっていて行くのは難しそうです(あれ)
かれこれどれくらい海外出張に行っていないんでしょう(しょぼ)
2019年の9月にチェコに行ったのが最後だと思いますので、2年以上行っていないことになりますね(まじ)
日本とは異なり欧米では感染がまた広まっているので難しいのはわかりますが、困ったものですね(しょぼ)
ただ、経口薬とかもできてきたので、これから状況が変わればいいのですが(まじ)
帰国後の自主隔離も多少緩和されましたが、ワクチン接種者に限り14日の自主隔離を10日に短縮と相変わらずハードルは高いです(あれ)
やっぱりこれで海外に行こうと思う気にはなりません(あれ)
仮に海外出張に行けるようになったとしても、たーくんのお世話をママひとりに任せることになるので、長期で出かけるのは難しいかなあという気もしています(まじ)
ともあれ、早く安心して海外に行けるようになるといいなあと思っています(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

これを見ると難しそうです(あれ)
欧州(西側)地域海外安全情報
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_16.html
北米地域海外安全情報
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcareahazardinfo_19.html
これによるとヨーロッパもアメリカも
「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」
となっていて行くのは難しそうです(あれ)
かれこれどれくらい海外出張に行っていないんでしょう(しょぼ)
2019年の9月にチェコに行ったのが最後だと思いますので、2年以上行っていないことになりますね(まじ)
日本とは異なり欧米では感染がまた広まっているので難しいのはわかりますが、困ったものですね(しょぼ)
ただ、経口薬とかもできてきたので、これから状況が変わればいいのですが(まじ)
帰国後の自主隔離も多少緩和されましたが、ワクチン接種者に限り14日の自主隔離を10日に短縮と相変わらずハードルは高いです(あれ)
やっぱりこれで海外に行こうと思う気にはなりません(あれ)
仮に海外出張に行けるようになったとしても、たーくんのお世話をママひとりに任せることになるので、長期で出かけるのは難しいかなあという気もしています(まじ)
ともあれ、早く安心して海外に行けるようになるといいなあと思っています(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は夕方にたーくんと公園に行ってきました(まじ)
公園には小さなお城みたいな遊具があって、中がアスレチックのようになっています(まじ)
アスレチックの1階から2階に行くには、ちょっとした坂と斜めになった網を登っていかないといけません(まじ)
ちょっと前のたーくんなら1階から2階に行くのに、パパに両手を上から引っ張ってもらっていたのですが、今日のたーくんは違いました(びっくり)
たーくん:「パパはあっちにいて」
と言って自分で登り始めたのです(びっくり)
特に斜め上になった網を登るのは難しいところなのですが、たーくんは横にある網につかまりながら登って行きます(びっくり)
ついつい心配になって側に行こうとしますが
たーくん:「パパはあっち行ってて」
と言って助けを借りないで登り切りました(びっくり)
たーくんの小さな成長です(びっくり)
2階から1階に降りるのも難しいのですが、こちらもゆっくりながら降りることができました(びっくり)
すごいよ、たーくん(わーん)
その後も、また1階から2階へ自分で登ったりしたのですが、ちょっと登りきれなかったところで
たーくん:「パパ、きて〜」
と助けを呼びました(きまずい)
でも、その後助けを借りないで登り切ったのです(びっくり)
なんか今日はたーくんの小さな成長を見て嬉しい日でした(ん)
この後に、たーくんはうんちをしたので急いで家に帰りました(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

公園には小さなお城みたいな遊具があって、中がアスレチックのようになっています(まじ)
アスレチックの1階から2階に行くには、ちょっとした坂と斜めになった網を登っていかないといけません(まじ)
ちょっと前のたーくんなら1階から2階に行くのに、パパに両手を上から引っ張ってもらっていたのですが、今日のたーくんは違いました(びっくり)
たーくん:「パパはあっちにいて」
と言って自分で登り始めたのです(びっくり)
特に斜め上になった網を登るのは難しいところなのですが、たーくんは横にある網につかまりながら登って行きます(びっくり)
ついつい心配になって側に行こうとしますが
たーくん:「パパはあっち行ってて」
と言って助けを借りないで登り切りました(びっくり)
たーくんの小さな成長です(びっくり)
2階から1階に降りるのも難しいのですが、こちらもゆっくりながら降りることができました(びっくり)
すごいよ、たーくん(わーん)
その後も、また1階から2階へ自分で登ったりしたのですが、ちょっと登りきれなかったところで
たーくん:「パパ、きて〜」
と助けを呼びました(きまずい)
でも、その後助けを借りないで登り切ったのです(びっくり)
なんか今日はたーくんの小さな成長を見て嬉しい日でした(ん)
この後に、たーくんはうんちをしたので急いで家に帰りました(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


いつも土曜日の午前中はたーくんを児童遊戯施設に連れて行くのですが、今日は午前中はお仕事があったので連れて行けませんでした(まじ)
お仕事が終わってからお家に帰ってお昼ご飯にひいきにしているお蕎麦屋さんに行きました(ん)
我が県のお蕎麦は非常に美味しくて、東京でもこのクラスは食べられないだろうなあというクオリティーです(むふ)
たーくんに蕎麦アレルギーがないことがわかるまでは行くのを控えていたのですが、アレルギーはないということがわかり、2、3ヶ月に1回ぐらいは来ています(むふ)
我々がいつも頼むのは大きな板に乗ったざるそばに桜海老のかき揚げです(むふ)
今日はさらにそれに揚げなすおろしも加えました(すき)
たーくんも大人1人前に近い量を食べました(びっくり)
食べ終わった後も
「おそばおいしかった!」
と何度も言っていました(ひょえ)
お蕎麦屋さんの後は、いつもの児童遊戯施設へとたーくんを連れて行きました(まじ)
たーくんは飛行機を見たがっていて、空港に行きたいと言っていたのですが、飛行機の飛んでいない時間帯だったので、児童遊戯施設に行くことにしました(まじ)
施設につくなり
「つまんないねー」
と言ったのでパパとしてはびっくりしたのですが、施設に入るといろんなおもちゃで夢中になって遊んでいたので、余計な心配は稀有に終わりました(ひょえ)
施設で2時間たっぷり遊んで家に帰ったらもう17時です(びっくり)
急いでお風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり(まじ)
今日の夜はママがジムに行く日だったので、いつもママがやってくれる歯磨きがパパになりました(まじ)
ママじゃないとすごい嫌がるのですが、やっぱり歯磨きで大泣きをしてしまいました(きまずい)
ママの時は全然泣かないのに、本当にいつパパで泣かないようになってくれるのかなあ(きまずい)
お昼寝をしていなかったたーくんはその後あっさり寝てしまいました(まじ)
最近では最速の19時30分(びっくり)
やっぱりお昼寝をさせないのが一番だけど、いつもそうだとたーくんもかわいそうかな(きまずい)
明日は時間があればたーくんを七五三のお払いに連れていこうかなと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

お仕事が終わってからお家に帰ってお昼ご飯にひいきにしているお蕎麦屋さんに行きました(ん)
我が県のお蕎麦は非常に美味しくて、東京でもこのクラスは食べられないだろうなあというクオリティーです(むふ)
たーくんに蕎麦アレルギーがないことがわかるまでは行くのを控えていたのですが、アレルギーはないということがわかり、2、3ヶ月に1回ぐらいは来ています(むふ)
我々がいつも頼むのは大きな板に乗ったざるそばに桜海老のかき揚げです(むふ)
今日はさらにそれに揚げなすおろしも加えました(すき)
たーくんも大人1人前に近い量を食べました(びっくり)
食べ終わった後も
「おそばおいしかった!」
と何度も言っていました(ひょえ)
お蕎麦屋さんの後は、いつもの児童遊戯施設へとたーくんを連れて行きました(まじ)
たーくんは飛行機を見たがっていて、空港に行きたいと言っていたのですが、飛行機の飛んでいない時間帯だったので、児童遊戯施設に行くことにしました(まじ)
施設につくなり
「つまんないねー」
と言ったのでパパとしてはびっくりしたのですが、施設に入るといろんなおもちゃで夢中になって遊んでいたので、余計な心配は稀有に終わりました(ひょえ)
施設で2時間たっぷり遊んで家に帰ったらもう17時です(びっくり)
急いでお風呂に入れたり、ご飯を食べさせたり(まじ)
今日の夜はママがジムに行く日だったので、いつもママがやってくれる歯磨きがパパになりました(まじ)
ママじゃないとすごい嫌がるのですが、やっぱり歯磨きで大泣きをしてしまいました(きまずい)
ママの時は全然泣かないのに、本当にいつパパで泣かないようになってくれるのかなあ(きまずい)
お昼寝をしていなかったたーくんはその後あっさり寝てしまいました(まじ)
最近では最速の19時30分(びっくり)
やっぱりお昼寝をさせないのが一番だけど、いつもそうだとたーくんもかわいそうかな(きまずい)
明日は時間があればたーくんを七五三のお払いに連れていこうかなと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


久しぶりに昔を振り返ってみたいと思います(まじ)
2005年11月14日のブログから(まじ)
しばらくお休み
フィンランドに住み始めた最初の年の11月にやっちまったんですよね・・・(まじ)
これブログには詳しく書かなかったですが、相当症状は重かったです(げー)
背中がチリチリする症状がしばらく続いたんですが放っておいたら、街を歩いているときに
突如の呼吸困難!
息ができなくなって歩道で蹲ってしまいました(げー)
その後、這うように家に帰ってベッドに倒れ込みました(しょぼ)
後日、病院に行って言われたのは気管支炎ということでしたが、実はそうではありませんでした・・・。
気管支炎の薬はもらいましたが、結局良くなることはなく、治らないままチェコに出張に行ったら、悪化させてしまい・・・。
とある大学でセミナーをやった後に胸が死ぬほど痛くなって眠れなかったんですよね(げー)
そのままチェコのホテルで帰る日まで寝込んでしまい、なんとか飛行機に乗って帰ったものの症状がひどいのは変わらず・・・。
それで1ヶ月以上寝込んでしまったのですが、ボスに紹介してもらったお医者さんに抗生物質をもらってなんとか良くなりました(げー)
とりあえずこの時はこれでよかったんですが、原因をはっきりさせなかったので、何年か後にまた大発作をやってしまうわけですが(げー)
結局原因は逆流性食道炎でした(しょぼ)
胃酸が逆流して気管支に入ってしまい、そこに菌が入り込んで気管支が炎症を起こしていたのです(しょぼ)
呼吸ができなかったのは気管支が炎症のために収縮したためでした(しょぼ)
また、気管支に炎症がある状態でセミナーで声を出し続けたものだから炎症がひどくなり(げー)
気管支にある菌が原因だったので抗生物質で治ったのですが、フィンランドの大きな病院では正しい診断をしてくれませんでした(まじ)
わかったのは大発作を起こしたチェコで色々検査をした結果でした(まじ)
今思い起こしてもひどい状態でしたね(あせ)
海外で心細い思いをしましたが、これが海外から日本に帰りたいと強く思うようになったきっかけになった出来事でもありました(まじ)
まあ、海外脱落の第一歩でしたね(ひょえ)
今は、毎日逆流性食道炎の薬を飲んでいて、気管支が炎症を起こすことはなくなりました(まじ)
死ぬまで薬を飲み続けることになると思いますが、また同じことを繰り返さないようにしっかり服用を続けていこうと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

2005年11月14日のブログから(まじ)
しばらくお休み
フィンランドに住み始めた最初の年の11月にやっちまったんですよね・・・(まじ)
これブログには詳しく書かなかったですが、相当症状は重かったです(げー)
背中がチリチリする症状がしばらく続いたんですが放っておいたら、街を歩いているときに
突如の呼吸困難!
息ができなくなって歩道で蹲ってしまいました(げー)
その後、這うように家に帰ってベッドに倒れ込みました(しょぼ)
後日、病院に行って言われたのは気管支炎ということでしたが、実はそうではありませんでした・・・。
気管支炎の薬はもらいましたが、結局良くなることはなく、治らないままチェコに出張に行ったら、悪化させてしまい・・・。
とある大学でセミナーをやった後に胸が死ぬほど痛くなって眠れなかったんですよね(げー)
そのままチェコのホテルで帰る日まで寝込んでしまい、なんとか飛行機に乗って帰ったものの症状がひどいのは変わらず・・・。
それで1ヶ月以上寝込んでしまったのですが、ボスに紹介してもらったお医者さんに抗生物質をもらってなんとか良くなりました(げー)
とりあえずこの時はこれでよかったんですが、原因をはっきりさせなかったので、何年か後にまた大発作をやってしまうわけですが(げー)
結局原因は逆流性食道炎でした(しょぼ)
胃酸が逆流して気管支に入ってしまい、そこに菌が入り込んで気管支が炎症を起こしていたのです(しょぼ)
呼吸ができなかったのは気管支が炎症のために収縮したためでした(しょぼ)
また、気管支に炎症がある状態でセミナーで声を出し続けたものだから炎症がひどくなり(げー)
気管支にある菌が原因だったので抗生物質で治ったのですが、フィンランドの大きな病院では正しい診断をしてくれませんでした(まじ)
わかったのは大発作を起こしたチェコで色々検査をした結果でした(まじ)
今思い起こしてもひどい状態でしたね(あせ)
海外で心細い思いをしましたが、これが海外から日本に帰りたいと強く思うようになったきっかけになった出来事でもありました(まじ)
まあ、海外脱落の第一歩でしたね(ひょえ)
今は、毎日逆流性食道炎の薬を飲んでいて、気管支が炎症を起こすことはなくなりました(まじ)
死ぬまで薬を飲み続けることになると思いますが、また同じことを繰り返さないようにしっかり服用を続けていこうと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


最近、ムーミンのアニメがNHK Eテレで始まったのを知りました(びっくり)
ムーミン谷のなかまたち
早速、最近放映された「リトルミーがやってきた」を録画して見てみました(まじ)
ムーミンらしくないようななんかイラっとする話でしたが、ムーミンのみたこと無いような表情が描かれていたりして面白かったです(ん)
たーくんも気に入ったみたいで、しっかり見ていました(ん)
どこで作られたのかなと気になってスタッフロールを見てみましたが「YLE」と「SKY」の共同制作と書いてありました。
YLEはフィンランドのテレビ局ですが、SKYはイギリスのテレビ局でした(まじ)
オープニングの歌は英語だったので、イギリスのものを持ってきて翻訳しているのかもしれません(まじ)
フィンランドでも放送されたんでしょうか(ううん)
ともあれこれからの楽しみが一つ増えました(ん)
たーくんと一緒に楽しもうと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ムーミン谷のなかまたち
早速、最近放映された「リトルミーがやってきた」を録画して見てみました(まじ)
ムーミンらしくないようななんかイラっとする話でしたが、ムーミンのみたこと無いような表情が描かれていたりして面白かったです(ん)
たーくんも気に入ったみたいで、しっかり見ていました(ん)
どこで作られたのかなと気になってスタッフロールを見てみましたが「YLE」と「SKY」の共同制作と書いてありました。
YLEはフィンランドのテレビ局ですが、SKYはイギリスのテレビ局でした(まじ)
オープニングの歌は英語だったので、イギリスのものを持ってきて翻訳しているのかもしれません(まじ)
フィンランドでも放送されたんでしょうか(ううん)
ともあれこれからの楽しみが一つ増えました(ん)
たーくんと一緒に楽しもうと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はたーくんが来園から通う幼稚園でお遊び会があり、ママとたーくんで行ってきました(まじ)
このお遊び会に顔を出すのは2回目ですが、幼稚園の先生はもうたーくんの顔を覚えていて
「たーくん、こんにちは!」
と幼稚園に入るなり声をかけてくれたそうです(びっくり)
いやー、プロってすごいですねえ(びっくり)
親としても、きちんとみてくれそうだなと安心しますよね(ん)
お遊び会では、小麦粉に水を混ぜた粘土のような物で遊んだそうです(ん)
粘土の代わりということですが、小麦粉でそんなことできるんですね(びっくり)
お口に入れてもばっちくないので安心なおもちゃという感じですよね(まじ)
たーくんは帰ってきてもこの小麦粉粘土で夢中になって遊んでいました(びっくり)
子供の心を掴むおもちゃを与えることができる幼稚園の先生はすごいですね(ういんく)
来年から幼稚園に通い始めたら、色々な刺激をたーくんを受けてすごく成長しそうですね(ん)
期待と不安がありますが、たーくんが楽しんで通ってくれたらなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

このお遊び会に顔を出すのは2回目ですが、幼稚園の先生はもうたーくんの顔を覚えていて
「たーくん、こんにちは!」
と幼稚園に入るなり声をかけてくれたそうです(びっくり)
いやー、プロってすごいですねえ(びっくり)
親としても、きちんとみてくれそうだなと安心しますよね(ん)
お遊び会では、小麦粉に水を混ぜた粘土のような物で遊んだそうです(ん)
粘土の代わりということですが、小麦粉でそんなことできるんですね(びっくり)
お口に入れてもばっちくないので安心なおもちゃという感じですよね(まじ)
たーくんは帰ってきてもこの小麦粉粘土で夢中になって遊んでいました(びっくり)
子供の心を掴むおもちゃを与えることができる幼稚園の先生はすごいですね(ういんく)
来年から幼稚園に通い始めたら、色々な刺激をたーくんを受けてすごく成長しそうですね(ん)
期待と不安がありますが、たーくんが楽しんで通ってくれたらなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの2回目のインフルエンザ予防接種が今日終わりました(まじ)
パパとママは先に終わっていたので、たーくんを残すのみでしたが無事に終わってよかったです(ん)
たーくんは病院で注射を打ってもらうときに、見なきゃいいのに、打たれるところをガン見して
たーくん:「ぎゃあああああああ!」
大泣きしたそうです(きまずい)
先生に聴診器を当てられるだけで泣いちゃうんだから見なければいいのに、怖いもの見たさってことなんですかね(きまずい)
ともあれ、家族全員予防接種が終わったので人安心(ん)
後は、たーくんがコロナに感染しないように気をつけないですね(ういんく)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

パパとママは先に終わっていたので、たーくんを残すのみでしたが無事に終わってよかったです(ん)
たーくんは病院で注射を打ってもらうときに、見なきゃいいのに、打たれるところをガン見して
たーくん:「ぎゃあああああああ!」
大泣きしたそうです(きまずい)
先生に聴診器を当てられるだけで泣いちゃうんだから見なければいいのに、怖いもの見たさってことなんですかね(きまずい)
ともあれ、家族全員予防接種が終わったので人安心(ん)
後は、たーくんがコロナに感染しないように気をつけないですね(ういんく)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はママがハローワーク主催のエクセル教室に参加するために、たーくんを託児所に預けて行きました(まじ)
その託児所で1歳ぐらいの子がいて、たーくんが遊んでいるおもちゃを取っていったらしいのです(まじ)
もちろんたーくんは怒ってしまったのですが、するとその子は泣いてしまったのです(まじ)
ここで驚くべきことが(びっくり)
たーくんはその子に
たーくん:「ごめんなさい」
と言って、おもちゃを素直に渡したというのです(びっくり)
するとその子も泣き止んだということでした(びっくり)
これには保育士の人も驚いて、たーくんみたいに気持ちを切り替えられる子供は少ないとのことでした(びっくり)
帰宅してママからこの話を聞いて、たーくんをいっぱい褒めてあげました(ん)
たーくんも得意になって
たーくん:「ごめんなさいして、おもちゃ、はいどーぞしたの」
と語っていました(ん)
たーくんの精神的な成長が見られて嬉しかったです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

その託児所で1歳ぐらいの子がいて、たーくんが遊んでいるおもちゃを取っていったらしいのです(まじ)
もちろんたーくんは怒ってしまったのですが、するとその子は泣いてしまったのです(まじ)
ここで驚くべきことが(びっくり)
たーくんはその子に
たーくん:「ごめんなさい」
と言って、おもちゃを素直に渡したというのです(びっくり)
するとその子も泣き止んだということでした(びっくり)
これには保育士の人も驚いて、たーくんみたいに気持ちを切り替えられる子供は少ないとのことでした(びっくり)
帰宅してママからこの話を聞いて、たーくんをいっぱい褒めてあげました(ん)
たーくんも得意になって
たーくん:「ごめんなさいして、おもちゃ、はいどーぞしたの」
と語っていました(ん)
たーくんの精神的な成長が見られて嬉しかったです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



昨日はたーくんが夕方に1時間ほど昼寝をしてしまったので、夜はなかなか寝ないで大変でした(きまずい)
寝かしつけようとして、自分も寝てしまったのでブログの更新ができませんでした(きまずい)
今日はお昼寝をしなかったので、20時前にあっさり就寝(まじ)
いつもこうだったら楽なんだけど(きまずい)
さて、今日は2週間前に購入をした財布の使用を開始しました(いかり)
なんで買ってすぐに使わなかったのかって?(ひょえ)
ママがお財布使うのは一粒万倍日がいいとか教えてくれたので、いろいろ調べてみたら以下のことがわかったのでそれに従うことにしました(まじ)
(ほし)財布に普段入れるお金の2、3倍のお金を入れて9日間以上寝かせるとよい
(ほし)財布を使い始めるのは一粒万倍日とか吉日が良い
(ほし)財布は吉日の17時から23時の間に使い始めると良い
(ほし)115円を黄色の袋に入れて財布に入れておくと良い
115円を黄色い袋には入れませんでしたが、小銭入れに入れておきました(まじ)
あとは上記のことに従ってお財布を寝かしておきました(むふ)
今日は大安で一粒万倍日ということで使用し始める日としてもバッチリです(むふ)
夕方から使用し始めるので、外に持っていくことはありませんが、古い財布から新しい財布にカードとかを移し終えました(むふ)
こちらが購入をした財布です(いかり)


うーん、美しい(むふ)
牛革のブランド物はやっぱりきれいですね(すき)
これで金運もアップ(いかり)
年末ジャンボはもらったー(いかり)(なに
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

寝かしつけようとして、自分も寝てしまったのでブログの更新ができませんでした(きまずい)
今日はお昼寝をしなかったので、20時前にあっさり就寝(まじ)
いつもこうだったら楽なんだけど(きまずい)
さて、今日は2週間前に購入をした財布の使用を開始しました(いかり)
なんで買ってすぐに使わなかったのかって?(ひょえ)
ママがお財布使うのは一粒万倍日がいいとか教えてくれたので、いろいろ調べてみたら以下のことがわかったのでそれに従うことにしました(まじ)
(ほし)財布に普段入れるお金の2、3倍のお金を入れて9日間以上寝かせるとよい
(ほし)財布を使い始めるのは一粒万倍日とか吉日が良い
(ほし)財布は吉日の17時から23時の間に使い始めると良い
(ほし)115円を黄色の袋に入れて財布に入れておくと良い
115円を黄色い袋には入れませんでしたが、小銭入れに入れておきました(まじ)
あとは上記のことに従ってお財布を寝かしておきました(むふ)
今日は大安で一粒万倍日ということで使用し始める日としてもバッチリです(むふ)
夕方から使用し始めるので、外に持っていくことはありませんが、古い財布から新しい財布にカードとかを移し終えました(むふ)
こちらが購入をした財布です(いかり)


うーん、美しい(むふ)
牛革のブランド物はやっぱりきれいですね(すき)
これで金運もアップ(いかり)
年末ジャンボはもらったー(いかり)(なに
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先週、こどもチャレンジから販促の手紙が来ていました(まじ)
この時期はこどもチャレンジ12月クリスマス特大号の宣伝が激しく、今回の申し込みが○○がついてくる最終案内ですとか書いてあったりして、正直うざい(ひょえ)
私はこの手のものはたーくんが興味があるとは知りつつも、買ったら負けと思っているので絶対に購入しません(ひょえ)
しかし、今回の販促のお知らせはクリスマス特大号ではなく、英語教材の宣伝でした(まじ)
こどもチャレンジの範疇なのでガッチリした内容ではなく、しまじろうと緩く英語で遊ぼうという感じの教材です(まじ)
おまけのDVDがついていたのですが、まさにそんな緩い内容です(まじ)
たーくんにこれ面白いかなあと思いましたが、たーくんが見てみたいというので、見せてあげると意外と真剣に見ています(びっくり)
パパ:「たーくん、これ面白かった?」
たーくん:「うん」
その後も何度か見ていたのですが、飽きずに見ていました(びっくり)
たーくんは言葉が分からなくても、すべて受け入れて楽しむという意識なのかもしれません(まじ)
子供の言語学習は聞いているものを全て受け入れて覚えるいうものなんですかね(まじ)
その販促にはDVD以外におまけがあって、お遊びピザ作成キットなるものがついていました(まじ)

こんな感じの紙のおもちゃなのですが、たーくんは喜んで遊んでいました(まじ)
そしてDVDのおかげなのか
たーくん:「えっぐ!」
と言ったのです(びっくり)
え、まじで!?(びっくり)
吸収早くない!?(びっくり)
恐るべしこどもチャレンジ(きまずい)
英語では苦労したので、早くから慣れた方がいいかなあと思いますが、この教材程度のことなら日本語学習に集中した方がいいかなと思っています(まじ)
1日中英語を使うとかそういう環境にいないとおそらく話せないし(例えば、英語だけを使う幼稚園など)、それができたとしても、英語から離れるとあっという間に話せなくなり、日本語も中途半端になると聞いたのでどうかなあと私は思っています(まじ)
なので、まずは日本語をきちんと話せるようになることが重要かなあと(まじ)
という訳でこのこどもチャレンジの教材も買わないことと致します(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この時期はこどもチャレンジ12月クリスマス特大号の宣伝が激しく、今回の申し込みが○○がついてくる最終案内ですとか書いてあったりして、正直うざい(ひょえ)
私はこの手のものはたーくんが興味があるとは知りつつも、買ったら負けと思っているので絶対に購入しません(ひょえ)
しかし、今回の販促のお知らせはクリスマス特大号ではなく、英語教材の宣伝でした(まじ)
こどもチャレンジの範疇なのでガッチリした内容ではなく、しまじろうと緩く英語で遊ぼうという感じの教材です(まじ)
おまけのDVDがついていたのですが、まさにそんな緩い内容です(まじ)
たーくんにこれ面白いかなあと思いましたが、たーくんが見てみたいというので、見せてあげると意外と真剣に見ています(びっくり)
パパ:「たーくん、これ面白かった?」
たーくん:「うん」
その後も何度か見ていたのですが、飽きずに見ていました(びっくり)
たーくんは言葉が分からなくても、すべて受け入れて楽しむという意識なのかもしれません(まじ)
子供の言語学習は聞いているものを全て受け入れて覚えるいうものなんですかね(まじ)
その販促にはDVD以外におまけがあって、お遊びピザ作成キットなるものがついていました(まじ)

こんな感じの紙のおもちゃなのですが、たーくんは喜んで遊んでいました(まじ)
そしてDVDのおかげなのか
たーくん:「えっぐ!」
と言ったのです(びっくり)
え、まじで!?(びっくり)
吸収早くない!?(びっくり)
恐るべしこどもチャレンジ(きまずい)
英語では苦労したので、早くから慣れた方がいいかなあと思いますが、この教材程度のことなら日本語学習に集中した方がいいかなと思っています(まじ)
1日中英語を使うとかそういう環境にいないとおそらく話せないし(例えば、英語だけを使う幼稚園など)、それができたとしても、英語から離れるとあっという間に話せなくなり、日本語も中途半端になると聞いたのでどうかなあと私は思っています(まじ)
なので、まずは日本語をきちんと話せるようになることが重要かなあと(まじ)
という訳でこのこどもチャレンジの教材も買わないことと致します(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


一昨日ぐらいからたーくんが風邪をひきました(まじ)
くしゃみをすると大量の鼻水が出ていたりしたのですが、昨日病院に行って薬をもらって少し落ち着きました(まじ)
どこでもらってきたんだろうねとお医者さんはおっしゃったみたいですが、最近ずいぶん冷えてきましたし、寝ている時に布団から飛び出していたりしたので、そういうのも風邪の原因だったかもしれません(まじ)
体温は37度と少し熱があったので、月曜、火曜とは家から出さなようにしていたのですが、熱があってもいつものようにたーくんは元気なので、今日はもう限界(あれ)
お出かけしたいと大騒ぎして、勝手に靴を履いて外に出ようとしたので、みんなで買い物に出かけて、お昼ご飯も食べてきました(きまずい)
お昼ご飯はパパがお気に入りのパン屋さんです(ん)
イートインができるのですが、イートインは全然混まないので、子連れの我々にはとても助かっています(ん)
たーくんにはクリームパンと小豆の入ったパンを買ってあげたのですが、喜んで食べていました(ぼうし)
あとは家に帰ってたーくんを大人しくさせたかったのですが、ママの鉢植えの手伝いをしたがって熱があるにもかかわらずアクティブに動いていました(きまずい)
たーくんは夕方に少しだけ寝てしまいましたが、21時には就寝(まじ)
こちらも一緒に寝てしまいそうでしたが、仕事があったのでなんとか起きてお仕事を終えました(きまずい)
たーくんは来週にはインフルエンザ予防接種の2回目があるので、それまでにはなんとか落ち着いて欲しいなあと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

くしゃみをすると大量の鼻水が出ていたりしたのですが、昨日病院に行って薬をもらって少し落ち着きました(まじ)
どこでもらってきたんだろうねとお医者さんはおっしゃったみたいですが、最近ずいぶん冷えてきましたし、寝ている時に布団から飛び出していたりしたので、そういうのも風邪の原因だったかもしれません(まじ)
体温は37度と少し熱があったので、月曜、火曜とは家から出さなようにしていたのですが、熱があってもいつものようにたーくんは元気なので、今日はもう限界(あれ)
お出かけしたいと大騒ぎして、勝手に靴を履いて外に出ようとしたので、みんなで買い物に出かけて、お昼ご飯も食べてきました(きまずい)
お昼ご飯はパパがお気に入りのパン屋さんです(ん)
イートインができるのですが、イートインは全然混まないので、子連れの我々にはとても助かっています(ん)
たーくんにはクリームパンと小豆の入ったパンを買ってあげたのですが、喜んで食べていました(ぼうし)
あとは家に帰ってたーくんを大人しくさせたかったのですが、ママの鉢植えの手伝いをしたがって熱があるにもかかわらずアクティブに動いていました(きまずい)
たーくんは夕方に少しだけ寝てしまいましたが、21時には就寝(まじ)
こちらも一緒に寝てしまいそうでしたが、仕事があったのでなんとか起きてお仕事を終えました(きまずい)
たーくんは来週にはインフルエンザ予防接種の2回目があるので、それまでにはなんとか落ち着いて欲しいなあと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



朝ママが起きてきて
「なんかお腹がずっと痛い」
と言います(びっくり)
なんでも、昨日ぐらいからずっと痛いらしく、心配になったパパはすぐに病院に行ってもらうことにしました(まじ)
ただ、今朝はパパの五十肩のリハビリがあったので、それが終わってから行ってもらいました(まじ)
ママが病院に行っている間に、たーくんの相手をしないといけないので急遽お仕事はお休みです(まじ)
ママの行った病院はパパのかかりつけ医でもあるのですが、とにかく待たされる!(あれ)
いつもどうにかしろと思うのですが、どうにもならなくてかなり待たされます(あれ)
ママも診察が終わったのが結局お昼過ぎ(あれ)
肝心の診察結果ですが、感染性の胃腸炎ではないかと言うことでした(まじ)
大きな病気ではなさそうで良かったです(しょぼ)
病院に帰りにママにお弁当を買ってきてもらって、お昼ご飯を食べ終わったのは14時近く(まじ)
この後、ママはグロッキーでお布団に寝てしまいました(まじ)
多分、胃腸炎で調子が悪かったのでしょう(まじ)
引き続きたーくんのお相手(まじ)
たーくんの相手をしていると本当に自分のことは何もできない(ひょえ)
途中、買い物に連れて行ったりして、少し時間を潰しましたが、ママは調子が悪いらしくなかなか起きてこないので、ご飯やお風呂の準備をしていました(まじ)
その後、ママが起きてきて調子が戻ったところでたーくんのお風呂に入れてもらって、その間にご飯を作りました(まじ)
ご飯を食べて急いでたーくんの歯磨きを終わらせて、すぐに寝かしつけました(まじ)
お昼寝をしていなかったので、歯磨きが終わったら瞬時に寝てしまいました(きまずい)
とにかくたーくんが寝るまで1日たーくんの相手をしていました(きまずい)
1日たーくんの相手というのは本当に体力を使いますね(きまずい)
毎日これをやっているママには脱帽です(きまずい)
ともあれ、ママの症状が大したことなさそうで良かったです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

「なんかお腹がずっと痛い」
と言います(びっくり)
なんでも、昨日ぐらいからずっと痛いらしく、心配になったパパはすぐに病院に行ってもらうことにしました(まじ)
ただ、今朝はパパの五十肩のリハビリがあったので、それが終わってから行ってもらいました(まじ)
ママが病院に行っている間に、たーくんの相手をしないといけないので急遽お仕事はお休みです(まじ)
ママの行った病院はパパのかかりつけ医でもあるのですが、とにかく待たされる!(あれ)
いつもどうにかしろと思うのですが、どうにもならなくてかなり待たされます(あれ)
ママも診察が終わったのが結局お昼過ぎ(あれ)
肝心の診察結果ですが、感染性の胃腸炎ではないかと言うことでした(まじ)
大きな病気ではなさそうで良かったです(しょぼ)
病院に帰りにママにお弁当を買ってきてもらって、お昼ご飯を食べ終わったのは14時近く(まじ)
この後、ママはグロッキーでお布団に寝てしまいました(まじ)
多分、胃腸炎で調子が悪かったのでしょう(まじ)
引き続きたーくんのお相手(まじ)
たーくんの相手をしていると本当に自分のことは何もできない(ひょえ)
途中、買い物に連れて行ったりして、少し時間を潰しましたが、ママは調子が悪いらしくなかなか起きてこないので、ご飯やお風呂の準備をしていました(まじ)
その後、ママが起きてきて調子が戻ったところでたーくんのお風呂に入れてもらって、その間にご飯を作りました(まじ)
ご飯を食べて急いでたーくんの歯磨きを終わらせて、すぐに寝かしつけました(まじ)
お昼寝をしていなかったので、歯磨きが終わったら瞬時に寝てしまいました(きまずい)
とにかくたーくんが寝るまで1日たーくんの相手をしていました(きまずい)
1日たーくんの相手というのは本当に体力を使いますね(きまずい)
毎日これをやっているママには脱帽です(きまずい)
ともあれ、ママの症状が大したことなさそうで良かったです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
