

今日は紅葉真っ盛りの地元の山に行ってきました(ぼうし)
しかし、今日の天気は晴れたり曇ったりとはっきりしない天気(あせ)
晴れることを祈っていきましたが、ロープーウェイ乗り場に来た時には雨が降ってきました(びっくり)
ロープーウェイに乗ろうかどうしようか迷ったのですが、たーくんも行きたがってので乗ることにしました(まじ)
上に着いた時には雨も止んで少し晴れ間も差してきました(ん)

降り場から少し歩くと見晴らしのいいところに出ますよ(びっくり)

ここは紅葉はあまり見えませんが、絶好の写真スポットですね(ん)

たーくんも満喫しています(ん)


もちろん紅葉も綺麗でしたよ(ういんく)


この後は、おしゃれなカフェに行ってくつろいでから帰りました(ん)
この紅葉ももうすぐ市街地に降りてくるので、その時にまた楽しみたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

しかし、今日の天気は晴れたり曇ったりとはっきりしない天気(あせ)
晴れることを祈っていきましたが、ロープーウェイ乗り場に来た時には雨が降ってきました(びっくり)
ロープーウェイに乗ろうかどうしようか迷ったのですが、たーくんも行きたがってので乗ることにしました(まじ)
上に着いた時には雨も止んで少し晴れ間も差してきました(ん)

降り場から少し歩くと見晴らしのいいところに出ますよ(びっくり)

ここは紅葉はあまり見えませんが、絶好の写真スポットですね(ん)

たーくんも満喫しています(ん)


もちろん紅葉も綺麗でしたよ(ういんく)


この後は、おしゃれなカフェに行ってくつろいでから帰りました(ん)
この紅葉ももうすぐ市街地に降りてくるので、その時にまた楽しみたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんを幼稚園にお迎えに行った帰りに、たーくんがパパに言いました(まじ)
たーくん:「パパ、あじまん買って」
あじまんとは秋から冬の間だけ大判焼きを売っているお店です(まじ)
パパ:「たーくん、いつも甘いものは買わないよ」
たーくん:「今日はおしっこ頑張った。うんちも頑張ったよ」
パパ:「たーくんはもうおむつ卒業したから、頑張らなくても大丈夫だよ」
たーくん:「でも買って」
パパ:「じゃあ、あじまんがやっていたら買ってあげるけど、閉まっていたら仕方ないよ」
たーくん:「閉まっていたら、(朝食べる)パン買って」
パパ:「今日は特別だからね。いつも買わないからね」
と言いながら結構な頻度で買ってしまうダメなパパですが(ひょえ)
そしてあじまんのお店に行ってみると、閉店のちょっと前でまだやっていました(まじ)
パパ:「たーくん、あじまんやってるよ。買う?」
たーくん:「やっぱりパン買って。」
パパ:「ん?あじまん買わなくていいの?」
たーくん:「うん、パン買いたい」
たーくんの気が変わったようで、あじまんの併設されているスーパーでパンを買いました(まじ)
たーくん:「今度はあじまん買おうね」
パパ:「うん、そうだね」
たーくん:「たーくんね、抹茶のあじまん買いたい」
パパ:「たーくん、抹茶好きだもんね」
こうやって、たーくんはお迎えの帰りにパパにおねだりするのですが、パパもなんだかんだでたーくんが可愛くて言うことを聞いてしまいます(ひょえ)
ちょっと頻度が多い気もするので、少しは気を引き締めたいと思いますが、やっぱり言うこと聞いちゃうんだろうな(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくん:「パパ、あじまん買って」
あじまんとは秋から冬の間だけ大判焼きを売っているお店です(まじ)
パパ:「たーくん、いつも甘いものは買わないよ」
たーくん:「今日はおしっこ頑張った。うんちも頑張ったよ」
パパ:「たーくんはもうおむつ卒業したから、頑張らなくても大丈夫だよ」
たーくん:「でも買って」
パパ:「じゃあ、あじまんがやっていたら買ってあげるけど、閉まっていたら仕方ないよ」
たーくん:「閉まっていたら、(朝食べる)パン買って」
パパ:「今日は特別だからね。いつも買わないからね」
と言いながら結構な頻度で買ってしまうダメなパパですが(ひょえ)
そしてあじまんのお店に行ってみると、閉店のちょっと前でまだやっていました(まじ)
パパ:「たーくん、あじまんやってるよ。買う?」
たーくん:「やっぱりパン買って。」
パパ:「ん?あじまん買わなくていいの?」
たーくん:「うん、パン買いたい」
たーくんの気が変わったようで、あじまんの併設されているスーパーでパンを買いました(まじ)
たーくん:「今度はあじまん買おうね」
パパ:「うん、そうだね」
たーくん:「たーくんね、抹茶のあじまん買いたい」
パパ:「たーくん、抹茶好きだもんね」
こうやって、たーくんはお迎えの帰りにパパにおねだりするのですが、パパもなんだかんだでたーくんが可愛くて言うことを聞いてしまいます(ひょえ)
ちょっと頻度が多い気もするので、少しは気を引き締めたいと思いますが、やっぱり言うこと聞いちゃうんだろうな(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!




もう結構前になりますが、里親の登録期間を延長するための研修を受けていて、その時に参考図書でとてもいい本が掲示してあったので購入してみました(まじ)
その本はこちらです(まじ)
ふたりのおかあさんからあなたへのおくりもの

こちらの本は、本屋さんなどには売っておらず、家庭養護促進協会というところだけが販売をしています(まじ)
この協会は、養子縁組をしてくれる親を常に募集しているところで、私も以前問い合わせをしたことがあります(まじ)
私は残念ながらこの協会からは縁がありませんでしたが、他の県内の養子縁組をした親御さんはこちらから子供をひきたとったという方がいます(まじ)
この本のストーリーは、二人のお母さんがあなたにはいて、いろいろなものを与えてくれたんだよということを、語りかけるような感じで書いてあります(まじ)
さっそくたーくんに読んで聞かせたのですが、ちょっと詩的でたーくんにはやや難しいのかこれと言った反応はありません(きまずい)
たーくんには時々、たーくんを産んでくれたお母さんがいるんだよと言っているので、少しずつ意味はわかっているのだと思いますが、まだ頭の中では繋がっていないのではないかなと思います(まじ)
養子縁組をした人の話を聞く限りは、小学校低学年ぐらいからわかり始めてくるということでしたが、それまで少しずつ話をしてあげたいと思います(まじ)
最近ちょっと悩んでいるのは、たーくんが大きくなって産んでくれたお母さんに会いたいと言った時のために、産んでくれたお母さんと連絡をとっておくべきなのかです(まじ)
養子縁組した人の話では、自分はなぜ養子縁組に出されたのかなど自分のルーツを探すという子供がいるということです(まじ)
産んでくれたお母さんの実家の住所はわかっているのですが、そこにお母さんがいるかはどうもわからないみたいですし、どうしたら良いかなと考えています(まじ)
年月が経つほどに連絡を取るのが難しくなると思うので、動くなら早いほうがいいかなと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

その本はこちらです(まじ)
ふたりのおかあさんからあなたへのおくりもの

こちらの本は、本屋さんなどには売っておらず、家庭養護促進協会というところだけが販売をしています(まじ)
この協会は、養子縁組をしてくれる親を常に募集しているところで、私も以前問い合わせをしたことがあります(まじ)
私は残念ながらこの協会からは縁がありませんでしたが、他の県内の養子縁組をした親御さんはこちらから子供をひきたとったという方がいます(まじ)
この本のストーリーは、二人のお母さんがあなたにはいて、いろいろなものを与えてくれたんだよということを、語りかけるような感じで書いてあります(まじ)
さっそくたーくんに読んで聞かせたのですが、ちょっと詩的でたーくんにはやや難しいのかこれと言った反応はありません(きまずい)
たーくんには時々、たーくんを産んでくれたお母さんがいるんだよと言っているので、少しずつ意味はわかっているのだと思いますが、まだ頭の中では繋がっていないのではないかなと思います(まじ)
養子縁組をした人の話を聞く限りは、小学校低学年ぐらいからわかり始めてくるということでしたが、それまで少しずつ話をしてあげたいと思います(まじ)
最近ちょっと悩んでいるのは、たーくんが大きくなって産んでくれたお母さんに会いたいと言った時のために、産んでくれたお母さんと連絡をとっておくべきなのかです(まじ)
養子縁組した人の話では、自分はなぜ養子縁組に出されたのかなど自分のルーツを探すという子供がいるということです(まじ)
産んでくれたお母さんの実家の住所はわかっているのですが、そこにお母さんがいるかはどうもわからないみたいですし、どうしたら良いかなと考えています(まじ)
年月が経つほどに連絡を取るのが難しくなると思うので、動くなら早いほうがいいかなと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はコロナワクチンの4回目の接種でした(まじ)
1回目、2回目、3回目とも全て大規模集団接種で行いましたが、今回は個人病院で接種をできました(まじ)
1回目、2回目はファイザー、3回目はモデルナ、そして今回はファイザーです(まじ)
1、2回目のファイザーは副反応は腕が痛いぐらいで大したことなかったのですが、3回目のモデルナはひどい副反応でした(げー)
寒気がして熱が出て1日寝込んでいました(きまずい)
そんなんでモデルナはできるだけ避けたいなあと思い、ファイザーを接種できる個人病院を選びました(まじ)
今のところ熱が出るなどの副反応はなく、打った腕の辺りが少し痛いぐらいです(まじ)
このままなら明日は普通に仕事に行けそうです(ん)
先週の月曜日にはインフルエンザ予防接種もやりましたし、これで私は完全体です(ひょえ)
たーくんも今週末に2回目のインフルエンザ予防接種です(まじ)
あとはコロナワクチンの予防接種ができれば完璧ですが、4歳以下でも接種ができるように直になるようなので、可能になったら接種したいと思います(まじ)
ママはコロナワクチンが今度の木曜日に4回目の接種、インフルエンザはこれからですが、なるべく早く接種をする予定です(まじ)
冬はコロナとインフルエンザの同時流行なんて言われてますから、やるだけことはやっておきたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

1回目、2回目、3回目とも全て大規模集団接種で行いましたが、今回は個人病院で接種をできました(まじ)
1回目、2回目はファイザー、3回目はモデルナ、そして今回はファイザーです(まじ)
1、2回目のファイザーは副反応は腕が痛いぐらいで大したことなかったのですが、3回目のモデルナはひどい副反応でした(げー)
寒気がして熱が出て1日寝込んでいました(きまずい)
そんなんでモデルナはできるだけ避けたいなあと思い、ファイザーを接種できる個人病院を選びました(まじ)
今のところ熱が出るなどの副反応はなく、打った腕の辺りが少し痛いぐらいです(まじ)
このままなら明日は普通に仕事に行けそうです(ん)
先週の月曜日にはインフルエンザ予防接種もやりましたし、これで私は完全体です(ひょえ)
たーくんも今週末に2回目のインフルエンザ予防接種です(まじ)
あとはコロナワクチンの予防接種ができれば完璧ですが、4歳以下でも接種ができるように直になるようなので、可能になったら接種したいと思います(まじ)
ママはコロナワクチンが今度の木曜日に4回目の接種、インフルエンザはこれからですが、なるべく早く接種をする予定です(まじ)
冬はコロナとインフルエンザの同時流行なんて言われてますから、やるだけことはやっておきたいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はたーくんが朝から
たーくん:「Tちゃん(幼稚園の別のクラスの子)のお家に行って遊ぶ!」
と言い出して、バックにお昼ご飯に食べるカップヌードルとか、お水とか入れ出して、パパとママはどうしたもんだと(きまずい)
と言うのはTちゃんのお家を知らないし、知っていたとしても突然お邪魔するわけにもいきませんし(あせ)
どうもTちゃんは幼稚園のバスでたーくんの後ろに座る子らしく、たーくんが乗ってからバスがTちゃんのお家に行くので、たーくんは道順を知っていると言うのです(まじ)
たーくん:「右に曲がって、真っ直ぐってー、右に行くと着くんだよ」
うーん、わからん(ひょえ)
わかったとしてもそれはそれで困るんだが(ひょえ)
どうしてもたーくんが行きたいらしいので、仕方ないので車に乗せて連れて行って、多分案内できないだろうから、適当なところで諦めさせて返すというプランにしました(まじ)
車に乗って交差点の度に
パパ:「どっちに曲がるの?」
と聞いて、たーくんの指示通りに曲がります(まじ)
すると、すごい狭い道に入ってしまいちょっと気をつけながら運転をしました(きまずい)
こんなところ絶対幼稚園バス入るわけない(きまずい)
そうこう走っていると幼稚園に着いちゃいました(まじ)
パパ:「たーくん、ここ幼稚園だよ?」
たーくん:「さっきの道に戻る」
さっきの道というのがどこかわかりませんでしたが、最初の方の交差点に戻って仕切り直しです(ひょえ)
今度は広い道だけを通って、たーくんの指示通りに進むと住宅街に入ってきました(びっくり)
たーくん:「ここだよ!ここがTちゃんのお家だよ!」
パパ:「えー(びっくり)」
たーくん:「あっちから入るんだよ」
と再び指示通りに走っていくと、それっぽい家の前で
たーくん:「ここだよ。」
と止まるように言います(まじ)
確かに、たーくんぐらいの年の子供が乗っていそうな自転車が家の駐車場に停めてあります(びっくり)
でも、車がないので出掛けているようです(まじ)
仮に居たとしても、ここでお邪魔しますというのも変ですし、どうしたもんかなあと困ってしまったので
パパ:「たーくん、今車ないからお出かけしていていないんじゃないかな?」
たーくん:「じゃあ、待っていればいいんじゃない?」
うーん、困ったなあ(ひょえ)
パパ:「いないから、また今度にしようよ」
とたーくんを言い聞かせて、なんとかその場を離れました(まじ)
こういう場合って、いきなり家に行ってピンポンするのってまずいですよね(まじ)
約束したわけでもないし(たーくんは約束したというけど)、家の場所を教えてもらったわけでもないし(きまずい)
というわけで、急に訪問するようなことにならなくてよかったです(きまずい)
その場所が合っているかどうかはわかりませんでしたが、道を覚えていて、指示できるたーくんってすごくないですか?(びっくり)
これが4歳児のできる当たり前の能力なんでしょうか(あれ)
子供の可能性は無限大と思わせる出来事でした(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくん:「Tちゃん(幼稚園の別のクラスの子)のお家に行って遊ぶ!」
と言い出して、バックにお昼ご飯に食べるカップヌードルとか、お水とか入れ出して、パパとママはどうしたもんだと(きまずい)
と言うのはTちゃんのお家を知らないし、知っていたとしても突然お邪魔するわけにもいきませんし(あせ)
どうもTちゃんは幼稚園のバスでたーくんの後ろに座る子らしく、たーくんが乗ってからバスがTちゃんのお家に行くので、たーくんは道順を知っていると言うのです(まじ)
たーくん:「右に曲がって、真っ直ぐってー、右に行くと着くんだよ」
うーん、わからん(ひょえ)
わかったとしてもそれはそれで困るんだが(ひょえ)
どうしてもたーくんが行きたいらしいので、仕方ないので車に乗せて連れて行って、多分案内できないだろうから、適当なところで諦めさせて返すというプランにしました(まじ)
車に乗って交差点の度に
パパ:「どっちに曲がるの?」
と聞いて、たーくんの指示通りに曲がります(まじ)
すると、すごい狭い道に入ってしまいちょっと気をつけながら運転をしました(きまずい)
こんなところ絶対幼稚園バス入るわけない(きまずい)
そうこう走っていると幼稚園に着いちゃいました(まじ)
パパ:「たーくん、ここ幼稚園だよ?」
たーくん:「さっきの道に戻る」
さっきの道というのがどこかわかりませんでしたが、最初の方の交差点に戻って仕切り直しです(ひょえ)
今度は広い道だけを通って、たーくんの指示通りに進むと住宅街に入ってきました(びっくり)
たーくん:「ここだよ!ここがTちゃんのお家だよ!」
パパ:「えー(びっくり)」
たーくん:「あっちから入るんだよ」
と再び指示通りに走っていくと、それっぽい家の前で
たーくん:「ここだよ。」
と止まるように言います(まじ)
確かに、たーくんぐらいの年の子供が乗っていそうな自転車が家の駐車場に停めてあります(びっくり)
でも、車がないので出掛けているようです(まじ)
仮に居たとしても、ここでお邪魔しますというのも変ですし、どうしたもんかなあと困ってしまったので
パパ:「たーくん、今車ないからお出かけしていていないんじゃないかな?」
たーくん:「じゃあ、待っていればいいんじゃない?」
うーん、困ったなあ(ひょえ)
パパ:「いないから、また今度にしようよ」
とたーくんを言い聞かせて、なんとかその場を離れました(まじ)
こういう場合って、いきなり家に行ってピンポンするのってまずいですよね(まじ)
約束したわけでもないし(たーくんは約束したというけど)、家の場所を教えてもらったわけでもないし(きまずい)
というわけで、急に訪問するようなことにならなくてよかったです(きまずい)
その場所が合っているかどうかはわかりませんでしたが、道を覚えていて、指示できるたーくんってすごくないですか?(びっくり)
これが4歳児のできる当たり前の能力なんでしょうか(あれ)
子供の可能性は無限大と思わせる出来事でした(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先週の日曜日ぐらいからちょっと調子が悪かったんですが、市販の風邪薬を飲んで火曜日ぐらいに良くなってきたので大丈夫かなと思っていたら、水曜日の夕方から寒気がしてきて熱を測ったら38.7度(げー)
完全に風邪を引きました(あせ)
この風邪はおそらくたーくんから移されたもので、たーくんは熱はちょっと出しただけで今は治っています(あれ)
子供より大人の方が症状が重くなるってなんなんでしょうね、全く(きまずい)
木曜日になっても熱が下がらないので、この時点でもしかしてコロナではないだろうなと思い、心配になって病院に行くことにしました(まじ)
子供からうつされたものとは思いつつもコロナの可能性も排除できませんでした(しょぼ)
というわけでかかりつけ医で抗原検査とPCR検査をやってもらい、抗原検査では陰性(まじ)
PCR検査の結果は金曜日の今日に陰性とわかりました(まじ)
コロナではなくてよかったです、はい(しょぼ)
コロナだと隔離だのなんだのと面倒になりますからね(まじ)
風邪をひいている間、たーくんをお風呂に入れることもできず、全部ママに任せっきりになってしまいました(しょぼ)
ちょっとした体調不良で体は言うこと聞いてくれなくて、ほんと体は正直ですね(しょぼ)
金曜日の夜になって熱も下がって、ようやく良くなってきました(しょぼ)
私が風邪を引いている間に、ママは3ヶ月通って就労支援の学校が終了しました(びっくり)
たーくんが風邪を引いたのと、ママが風邪を引いたので2日休んだだけで、あとは全て出席をしました(びっくり)
マイクロソフトオフィススペシャリスト(ワード)(エクセル)の2つの資格も取得して、成果は十分だったのではないかなと思います(まじ)
あとは、どこか就職先が見つかれば言うことはありませんが、こちらは慌てないでじっくり探してもらえればいいかなと思っています(ん)
さて、週末はたーくんと遊ぶことになると思うので、体調をしっかりと整えたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

完全に風邪を引きました(あせ)
この風邪はおそらくたーくんから移されたもので、たーくんは熱はちょっと出しただけで今は治っています(あれ)
子供より大人の方が症状が重くなるってなんなんでしょうね、全く(きまずい)
木曜日になっても熱が下がらないので、この時点でもしかしてコロナではないだろうなと思い、心配になって病院に行くことにしました(まじ)
子供からうつされたものとは思いつつもコロナの可能性も排除できませんでした(しょぼ)
というわけでかかりつけ医で抗原検査とPCR検査をやってもらい、抗原検査では陰性(まじ)
PCR検査の結果は金曜日の今日に陰性とわかりました(まじ)
コロナではなくてよかったです、はい(しょぼ)
コロナだと隔離だのなんだのと面倒になりますからね(まじ)
風邪をひいている間、たーくんをお風呂に入れることもできず、全部ママに任せっきりになってしまいました(しょぼ)
ちょっとした体調不良で体は言うこと聞いてくれなくて、ほんと体は正直ですね(しょぼ)
金曜日の夜になって熱も下がって、ようやく良くなってきました(しょぼ)
私が風邪を引いている間に、ママは3ヶ月通って就労支援の学校が終了しました(びっくり)
たーくんが風邪を引いたのと、ママが風邪を引いたので2日休んだだけで、あとは全て出席をしました(びっくり)
マイクロソフトオフィススペシャリスト(ワード)(エクセル)の2つの資格も取得して、成果は十分だったのではないかなと思います(まじ)
あとは、どこか就職先が見つかれば言うことはありませんが、こちらは慌てないでじっくり探してもらえればいいかなと思っています(ん)
さて、週末はたーくんと遊ぶことになると思うので、体調をしっかりと整えたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



ママが就職が決まるかもとこの前ブログに書きました。
ママついに就職か!?
市役所の募集している介護認定調査員の仕事で、ママのこれまでの経歴が生かせて、土日祝日休みのとても良い条件だったのですが・・・(まじ)
難点は遠いこと(あせ)
隣の市で車で40分かかります(しょぼ)
雪が降る冬はもっと時間がかかります(しょぼ)
17時が終業時刻なのですが、これだとたーくんの幼稚園のお迎え(18時まで預かってもらえる)が間に合いません(あせ)
そこで、あちらから9時半から16時半はどうですか、と打診された訳ですが・・・(まじ)
結局、市役所の人事の方から許可が降りず、採用とはなりませんでした(しょぼ)
介護認定調査員の仕事は時間が決まっていて、これはずらせないんだそうです(まじ)
という訳で、今回は就職ということにはなりませんでした(しょぼ)
40分の通勤時間、往復で1時間20分ということを考えれば、仕方ないかなあと思いますが、パパとしてはちょっと残念(まじ)
今度は近場でいいところがないか探してみるそうです(まじ)
土日祝日お休みで良いところがあるといいんですけどね(しょぼ)
決まるまではゆっくりしながら探してもらえればなと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ママついに就職か!?
市役所の募集している介護認定調査員の仕事で、ママのこれまでの経歴が生かせて、土日祝日休みのとても良い条件だったのですが・・・(まじ)
難点は遠いこと(あせ)
隣の市で車で40分かかります(しょぼ)
雪が降る冬はもっと時間がかかります(しょぼ)
17時が終業時刻なのですが、これだとたーくんの幼稚園のお迎え(18時まで預かってもらえる)が間に合いません(あせ)
そこで、あちらから9時半から16時半はどうですか、と打診された訳ですが・・・(まじ)
結局、市役所の人事の方から許可が降りず、採用とはなりませんでした(しょぼ)
介護認定調査員の仕事は時間が決まっていて、これはずらせないんだそうです(まじ)
という訳で、今回は就職ということにはなりませんでした(しょぼ)
40分の通勤時間、往復で1時間20分ということを考えれば、仕方ないかなあと思いますが、パパとしてはちょっと残念(まじ)
今度は近場でいいところがないか探してみるそうです(まじ)
土日祝日お休みで良いところがあるといいんですけどね(しょぼ)
決まるまではゆっくりしながら探してもらえればなと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はママの風邪は昨日よりある程度良くなりましたが、まだ咳が結構出るので家で大人しくしてもらいました(まじ)
パパは午前中に日課のジムに行けそうだったので、運動をして、午後からたーくんの相手をしました(まじ)
まずは、公園に虫取り(きまずい)
最近のたーくんのブームで、毎週虫取りに行っているような気がします(きまずい)
先週はコオロギを捕まえて、昨日はカマキリとバッタ、今日はちょうちょを捕まえました(まじ)
コオロギさんは死にそうだったので、夜にこっそり逃してあげて、たーくんには逃げられたということにしました(まじ)
バッタとカマキリは同じ虫かごで戦いを始めたので、バッタさんだけ逃して、たーくんにはカマキリさんに食べられたということにしました(きまずい)
そうしたらたーくんは
たーくん:「カマキリさん、ダメでしょう!」
とカマキリさんに怒っていました(きまずい)
今日は暖かかったので、公園に行くといろんな虫がいたのですが、すでに捕まえたことのある虫には興味がないらしく、新しいターゲットとしてちょうちょを捕まえた訳です(まじ)
家には持ち帰りましたが、たーくんに
パパ:「ちょうちょさんお外に行きたがっているよ」
と言い聞かせて逃してあげました(ん)
虫取りの後は、たーくんとお気に入りのかき氷屋さんに行きました(ん)
ここは年中かき氷をやっているお店で、冬でも私はたまに食べに行きます(ひょえ)
我々が頼んだのはこちらです(いかり)

カボチャピスタチオマスカルポーネかき氷(すき)
カボチャの甘みとピスタチオの風味がとてもよくあって美味しさ抜群です(すき)
実はたーくんはお店の人に覚えられていて、お店の人に何回も手を振ってもらっていました(ん)
最後には
たーくん:「おいしかったよ」
とお店の人に言って喜ばせていました(ん)
この後は、ママも連れて日帰り温泉に行ってあったまって帰ってきました(ん)
これで今週末はおしまい(ん)
明日からパパはお仕事、ママは就労支援の学校、たーくんは幼稚園が始まります(まじ)
ママの就労支援の学校は実は20日でおしまい(びっくり)
3ヶ月なんてあっという間でしたね(びっくり)
後少し、ママには頑張って欲しいです(ん)
それではおやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

パパは午前中に日課のジムに行けそうだったので、運動をして、午後からたーくんの相手をしました(まじ)
まずは、公園に虫取り(きまずい)
最近のたーくんのブームで、毎週虫取りに行っているような気がします(きまずい)
先週はコオロギを捕まえて、昨日はカマキリとバッタ、今日はちょうちょを捕まえました(まじ)
コオロギさんは死にそうだったので、夜にこっそり逃してあげて、たーくんには逃げられたということにしました(まじ)
バッタとカマキリは同じ虫かごで戦いを始めたので、バッタさんだけ逃して、たーくんにはカマキリさんに食べられたということにしました(きまずい)
そうしたらたーくんは
たーくん:「カマキリさん、ダメでしょう!」
とカマキリさんに怒っていました(きまずい)
今日は暖かかったので、公園に行くといろんな虫がいたのですが、すでに捕まえたことのある虫には興味がないらしく、新しいターゲットとしてちょうちょを捕まえた訳です(まじ)
家には持ち帰りましたが、たーくんに
パパ:「ちょうちょさんお外に行きたがっているよ」
と言い聞かせて逃してあげました(ん)
虫取りの後は、たーくんとお気に入りのかき氷屋さんに行きました(ん)
ここは年中かき氷をやっているお店で、冬でも私はたまに食べに行きます(ひょえ)
我々が頼んだのはこちらです(いかり)

カボチャピスタチオマスカルポーネかき氷(すき)
カボチャの甘みとピスタチオの風味がとてもよくあって美味しさ抜群です(すき)
実はたーくんはお店の人に覚えられていて、お店の人に何回も手を振ってもらっていました(ん)
最後には
たーくん:「おいしかったよ」
とお店の人に言って喜ばせていました(ん)
この後は、ママも連れて日帰り温泉に行ってあったまって帰ってきました(ん)
これで今週末はおしまい(ん)
明日からパパはお仕事、ママは就労支援の学校、たーくんは幼稚園が始まります(まじ)
ママの就労支援の学校は実は20日でおしまい(びっくり)
3ヶ月なんてあっという間でしたね(びっくり)
後少し、ママには頑張って欲しいです(ん)
それではおやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はるろうに剣心The finalを見ていて、ブログの更新ができませんでした(きまずい)
今日は、朝起きるとママが
「頭が痛い」
という(あせ)
今週の頭にたーくんが風邪を引いたと書きましたが、どうもママに風邪がうつってしまったようです(あれ)
実はパパも風邪を移されて喉が痛かったり鼻水が出たりと少し調子が悪いです(あれ)
ママはもっと重症で、頭が痛いだけでなくだるいし咳は出るしで起きられない様子(あせ)
ママを寝かせたまま、パパとたーくんはご飯を食べて、ママを起こして病院に車で送っていきました(あせ)
病院が終わったママを家に送り届けて、ママはゆっくり寝かせるために、パパとたーくんはイオンに行きました(まじ)
おもちゃコーナーでひとしきり遊ばせてから、フードコートでお昼ご飯(まじ)
一度、ママの様子を見に行くと、起きてご飯を食べていました(まじ)
引き続き寝てもらうために、パパとたーくんは児童遊戯施設に(まじ)
ここで1時間半遊んで、夜ご飯が作れないママのために夜ご飯をバーミヤンで買ってきて、みんなで食べました(まじ)
ママは思ったより元気そうですが、食べたらすぐに寝てしまいました(きまずい)
その後、たーくんをお風呂に入れて歯磨きをして寝かしつけて、洗濯など家事が終わったら21時を過ぎていました(きまずい)
疲れ過ぎ(きまずい)
ワンオペはやっぱりしんどいので、明日にはママには回復して欲しいなあ(きまずい)
明日は元気になっていますように(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今日は、朝起きるとママが
「頭が痛い」
という(あせ)
今週の頭にたーくんが風邪を引いたと書きましたが、どうもママに風邪がうつってしまったようです(あれ)
実はパパも風邪を移されて喉が痛かったり鼻水が出たりと少し調子が悪いです(あれ)
ママはもっと重症で、頭が痛いだけでなくだるいし咳は出るしで起きられない様子(あせ)
ママを寝かせたまま、パパとたーくんはご飯を食べて、ママを起こして病院に車で送っていきました(あせ)
病院が終わったママを家に送り届けて、ママはゆっくり寝かせるために、パパとたーくんはイオンに行きました(まじ)
おもちゃコーナーでひとしきり遊ばせてから、フードコートでお昼ご飯(まじ)
一度、ママの様子を見に行くと、起きてご飯を食べていました(まじ)
引き続き寝てもらうために、パパとたーくんは児童遊戯施設に(まじ)
ここで1時間半遊んで、夜ご飯が作れないママのために夜ご飯をバーミヤンで買ってきて、みんなで食べました(まじ)
ママは思ったより元気そうですが、食べたらすぐに寝てしまいました(きまずい)
その後、たーくんをお風呂に入れて歯磨きをして寝かしつけて、洗濯など家事が終わったら21時を過ぎていました(きまずい)
疲れ過ぎ(きまずい)
ワンオペはやっぱりしんどいので、明日にはママには回復して欲しいなあ(きまずい)
明日は元気になっていますように(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


現在、就労支援の学校(パソコン)に通っているママですが、10月20日に終わります(まじ)
7月20日から始めて3ヶ月、よく頑張りました(ん)
この学校では、就職支援も積極的にやっていて、ハローワークで面談とかも行われていました(まじ)
ママの就職に際しての希望を伝えていたのですが、それは以下のような感じです(まじ)
(ほし)土日祝日がお休みのところ
(ほし)就業時間が9時から17時(できればこれより短いぐらい。たーくんのお見送りとお迎えの関係上)
しかし、これを満たす就職先って結構なくて、まず土日祝日が休むというのが少ない(まじ)
どれかは出て欲しいというところが多いです(まじ)
そして、それが満たされても就業時間が希望に合いません(まじ)
やっぱり8時半から17時15分とか(まじ)
たーくんのお見送りのバスが8時15分、お迎えが18時までなので、できれば9時開始、17時終了が望ましいんですよね(まじ)
なかなか条件に合うところがなかったのですが、土日祝日休み、9時から17時が就業時間というところが見つかりました(びっくり)
しかも、ママの前の就職先の経験が活かせるところでこれはバッチリです(びっくり)
先日、面接に行って、あちらもほぼ採用という感じで話が進んでいたのですが、ここで問題が・・・(あせ)
家から職場が遠くてかなり時間がかかるのです(あせ)
朝の混んでいない時間帯でも車で40分(あせ)
朝と夕方の通勤時間帯だともっとかかるはずです(あせ)
そうなると子供の送るバスの時間の後出発すると9時の開始には間に合わないし、17時に終わって18時までに幼稚園にお迎えに行くのも間に合いません(あせ)
ましてや雪が降るともっと時間がかかるので絶望的です(あせ)
というわけで、ここは断ろうと電話をしてみると
就業時間を9時半から16時半ではどうでしょうか?
と言ってきたのです(びっくり)
なんなら10時から16時でも検討してみるとのこと(びっくり)
どうもママの持っている専門性がどうしても必要らしく、是非とも雇いたいとのこと(びっくり)
人事との交渉があるらしいので、実際に9時半から16時半が可能かどうかはまだわかりませんが、検討をしてみるということでした(まじ)
もしそれがOKならこちらとしても問題はありません(まじ)
ママの経歴をすごく買ってくれているということなので、これはすごいことですよね(ん)
是非ともここに決まって欲しいなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

7月20日から始めて3ヶ月、よく頑張りました(ん)
この学校では、就職支援も積極的にやっていて、ハローワークで面談とかも行われていました(まじ)
ママの就職に際しての希望を伝えていたのですが、それは以下のような感じです(まじ)
(ほし)土日祝日がお休みのところ
(ほし)就業時間が9時から17時(できればこれより短いぐらい。たーくんのお見送りとお迎えの関係上)
しかし、これを満たす就職先って結構なくて、まず土日祝日が休むというのが少ない(まじ)
どれかは出て欲しいというところが多いです(まじ)
そして、それが満たされても就業時間が希望に合いません(まじ)
やっぱり8時半から17時15分とか(まじ)
たーくんのお見送りのバスが8時15分、お迎えが18時までなので、できれば9時開始、17時終了が望ましいんですよね(まじ)
なかなか条件に合うところがなかったのですが、土日祝日休み、9時から17時が就業時間というところが見つかりました(びっくり)
しかも、ママの前の就職先の経験が活かせるところでこれはバッチリです(びっくり)
先日、面接に行って、あちらもほぼ採用という感じで話が進んでいたのですが、ここで問題が・・・(あせ)
家から職場が遠くてかなり時間がかかるのです(あせ)
朝の混んでいない時間帯でも車で40分(あせ)
朝と夕方の通勤時間帯だともっとかかるはずです(あせ)
そうなると子供の送るバスの時間の後出発すると9時の開始には間に合わないし、17時に終わって18時までに幼稚園にお迎えに行くのも間に合いません(あせ)
ましてや雪が降るともっと時間がかかるので絶望的です(あせ)
というわけで、ここは断ろうと電話をしてみると
就業時間を9時半から16時半ではどうでしょうか?
と言ってきたのです(びっくり)
なんなら10時から16時でも検討してみるとのこと(びっくり)
どうもママの持っている専門性がどうしても必要らしく、是非とも雇いたいとのこと(びっくり)
人事との交渉があるらしいので、実際に9時半から16時半が可能かどうかはまだわかりませんが、検討をしてみるということでした(まじ)
もしそれがOKならこちらとしても問題はありません(まじ)
ママの経歴をすごく買ってくれているということなので、これはすごいことですよね(ん)
是非ともここに決まって欲しいなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


この前の日曜日ぐらいからたーくんは風邪を引いてしまいました(あせ)
ちょうど土曜日にインフルエンザの予防接種をした直後になります(まじ)
どこで拾ったんだろうなあ(あれ)
最近、とても寒い日があったので、それで体調を崩してしまったのかもしれません(まじ)
月曜日の祝日はお出かけをせずに家の中で過ごさせました(まじ)
でも熱は37度と微熱でした(まじ)
火曜日は幼稚園の遠足だったので、なんとか行かせたかったのですが、火曜日の朝に熱を測ってみると37度2分(しょぼ)
やむなくお休みをさせることにしました(しょぼ)
ママもこの日は学校を休んでたーくんの面倒を見ていました(しょぼ)
火曜日に病院に連れて行ったのですが、体調を崩した子供がいっぱいいて病院は激混み(びっくり)
なかなか電話が繋がらず、1時間近く病院で待たされたそうです(あれ)
無事に診察をしてもらって薬をもらって、火曜日は1日お休み(まじ)
薬も効いたのか、今日の朝は36度7分と平熱に戻りました(ん)
晴れて幼稚園に行くことができました(ん)
まだ少し咳は出ていますが、日曜日より症状が治まっているので、このまま早く治ればいいなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ちょうど土曜日にインフルエンザの予防接種をした直後になります(まじ)
どこで拾ったんだろうなあ(あれ)
最近、とても寒い日があったので、それで体調を崩してしまったのかもしれません(まじ)
月曜日の祝日はお出かけをせずに家の中で過ごさせました(まじ)
でも熱は37度と微熱でした(まじ)
火曜日は幼稚園の遠足だったので、なんとか行かせたかったのですが、火曜日の朝に熱を測ってみると37度2分(しょぼ)
やむなくお休みをさせることにしました(しょぼ)
ママもこの日は学校を休んでたーくんの面倒を見ていました(しょぼ)
火曜日に病院に連れて行ったのですが、体調を崩した子供がいっぱいいて病院は激混み(びっくり)
なかなか電話が繋がらず、1時間近く病院で待たされたそうです(あれ)
無事に診察をしてもらって薬をもらって、火曜日は1日お休み(まじ)
薬も効いたのか、今日の朝は36度7分と平熱に戻りました(ん)
晴れて幼稚園に行くことができました(ん)
まだ少し咳は出ていますが、日曜日より症状が治まっているので、このまま早く治ればいいなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんは、おしっこをおむつにすることなく、ちゃんと
たーくん:「おしっこ!」
と言ってトイレに行くようになったと以前書きました(まじ)
そうなったのは9月22日〜25日にパパとたーくんで帰省した後ぐらいからですが、この段階でほぼおしっこに関してはおむつを卒業していました(まじ)
そして、ここ1週間ぐらいでうんちもほぼトイレでできるようになりました(びっくり)
帰省した時は、うんちが出そうになるとトイレに連れて行くと言うことをしていたのですが、ここ1週間では
たーくん:「トイレに行きたい!」
と言って、うんちをするようになったのです(びっくり)
10月4日と7日は幼稚園のトイレでうんちに成功して、10月9日に初めてお家のトイレでうんちに成功しました(びっくり)
自分で便座をセットして、うんちをしたというから驚きです(びっくり)
と言うわけで、おそらくですが、おむつは卒業できたかなと思います(ぼうし)
これを卒業だとすると4歳と3ヶ月でおむつが卒業ということになります(ん)
ここまでの道のりは本当に長かった(かなし)
2歳で卒業しただの、3歳でトイレトレーニングを始めたら2週間で卒業しただの、色々聞いて焦っていましたが、当の本人はそんなことも気にせず、おしっこもうんちもおむつにしてしまう毎日(かなし)
パパとママも本気になってトイレトレーニングに取り組まなかったというのもありますが、いつも心配をしていました(まじ)
幼稚園に入園して、幼稚園の先生と一緒にトレーニングを本格的に始めてから半年(まじ)
幼稚園では、ズボンにおもらしや廊下にうんちをするなど色々なことがありましたが、決められた時間にトイレに連れていかれるうちに、自分でできるようになりました(びっくり)
念の為、寝る時だけおむつにしていますが、朝まで漏らすことは全くと言っていいほどありません(まじ)
朝起きた時に、トイレに行きたいというので連れて行けばおしっこをします(ん)
すごいよ、たーくん(わーん)
ということで、おそらくですがおむつ卒業ということで卒業宣言をしたいと思います(ぼうし)
おめでとう、たーくん(わーん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくん:「おしっこ!」
と言ってトイレに行くようになったと以前書きました(まじ)
そうなったのは9月22日〜25日にパパとたーくんで帰省した後ぐらいからですが、この段階でほぼおしっこに関してはおむつを卒業していました(まじ)
そして、ここ1週間ぐらいでうんちもほぼトイレでできるようになりました(びっくり)
帰省した時は、うんちが出そうになるとトイレに連れて行くと言うことをしていたのですが、ここ1週間では
たーくん:「トイレに行きたい!」
と言って、うんちをするようになったのです(びっくり)
10月4日と7日は幼稚園のトイレでうんちに成功して、10月9日に初めてお家のトイレでうんちに成功しました(びっくり)
自分で便座をセットして、うんちをしたというから驚きです(びっくり)
と言うわけで、おそらくですが、おむつは卒業できたかなと思います(ぼうし)
これを卒業だとすると4歳と3ヶ月でおむつが卒業ということになります(ん)
ここまでの道のりは本当に長かった(かなし)
2歳で卒業しただの、3歳でトイレトレーニングを始めたら2週間で卒業しただの、色々聞いて焦っていましたが、当の本人はそんなことも気にせず、おしっこもうんちもおむつにしてしまう毎日(かなし)
パパとママも本気になってトイレトレーニングに取り組まなかったというのもありますが、いつも心配をしていました(まじ)
幼稚園に入園して、幼稚園の先生と一緒にトレーニングを本格的に始めてから半年(まじ)
幼稚園では、ズボンにおもらしや廊下にうんちをするなど色々なことがありましたが、決められた時間にトイレに連れていかれるうちに、自分でできるようになりました(びっくり)
念の為、寝る時だけおむつにしていますが、朝まで漏らすことは全くと言っていいほどありません(まじ)
朝起きた時に、トイレに行きたいというので連れて行けばおしっこをします(ん)
すごいよ、たーくん(わーん)
ということで、おそらくですがおむつ卒業ということで卒業宣言をしたいと思います(ぼうし)
おめでとう、たーくん(わーん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日から月曜日まで3連休です(ん)
ですが、初日から朝寝坊をして起きたのは9時ぐらいでした(ひょえ)
たーくんは7時半に起きたのですが、おしっこだけトイレでさせて、パパはそのまま二度寝(きまずい)
ママも起きられず、結局起きたのは9時という有様でした(きまずい)
9時過ぎにのんびりと朝ごはんを食べて、パパとたーくんはイオンに出かけました(まじ)
たーくんがどこかに行きたいと騒いだからですが(ひょえ)
イオンではおもちゃ売り場で遊んだり、エスカレーターを行ったり来たり、搾りたてのブドウジュースを飲んだりと、たーくんはイオンを満喫していました(ひょえ)
お昼ぐらいにお家に帰って、お昼ご飯を食べてから本日のたーくんのメインイベント、インフルエンザの予防接種に行きました(まじ)
たーくんは泣いてしまうかなとちょっと心配しながら病院へ(まじ)
病院で待っていたら、先に注射していた小さい子供が大声で泣いていました(きまずい)
たーくん、雰囲気に飲まれないといいな(きまずい)
腕まくりをしていよいよ注射!(ぎょ)
注射は一瞬で終わって、たーくんは全然泣くことなく、あっさり終わりました(びっくり)
先生上手ですね(びっくり)
昨年はどうだったか覚えていませんが、確か泣いたような(あれ)
ともあれ、たーくんお兄ちゃんになりましたね(ん)
家に帰ると、捨てようと思っていた歩行器にたーくんが入ろうとしましたが、もちろん入ることはできず(ひょえ)

たーくん、大きくなりましたね(ん)
明日は予防接種など何も予定はないので、たーくんとゆっくり(?)過ごしたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ですが、初日から朝寝坊をして起きたのは9時ぐらいでした(ひょえ)
たーくんは7時半に起きたのですが、おしっこだけトイレでさせて、パパはそのまま二度寝(きまずい)
ママも起きられず、結局起きたのは9時という有様でした(きまずい)
9時過ぎにのんびりと朝ごはんを食べて、パパとたーくんはイオンに出かけました(まじ)
たーくんがどこかに行きたいと騒いだからですが(ひょえ)
イオンではおもちゃ売り場で遊んだり、エスカレーターを行ったり来たり、搾りたてのブドウジュースを飲んだりと、たーくんはイオンを満喫していました(ひょえ)
お昼ぐらいにお家に帰って、お昼ご飯を食べてから本日のたーくんのメインイベント、インフルエンザの予防接種に行きました(まじ)
たーくんは泣いてしまうかなとちょっと心配しながら病院へ(まじ)
病院で待っていたら、先に注射していた小さい子供が大声で泣いていました(きまずい)
たーくん、雰囲気に飲まれないといいな(きまずい)
腕まくりをしていよいよ注射!(ぎょ)
注射は一瞬で終わって、たーくんは全然泣くことなく、あっさり終わりました(びっくり)
先生上手ですね(びっくり)
昨年はどうだったか覚えていませんが、確か泣いたような(あれ)
ともあれ、たーくんお兄ちゃんになりましたね(ん)
家に帰ると、捨てようと思っていた歩行器にたーくんが入ろうとしましたが、もちろん入ることはできず(ひょえ)

たーくん、大きくなりましたね(ん)
明日は予防接種など何も予定はないので、たーくんとゆっくり(?)過ごしたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


幼稚園は13時ぐらいまでの通常保育と、その後夕方18時までの預かり保育があるのですが、今週の木曜日と金曜日は、幼稚園で研修があるということで、預かり保育がお休みでした(まじ)
ママは就労支援の学校があるので、パパがお仕事をお休みして木曜と金曜の午後にたーくんの相手をしました(まじ)
木曜日はたーくんは12時35分にバスで帰宅(まじ)
帰ってくるなり、たーくんは
たーくん:「虫取りに行きたい」
というので、公園に虫取りあみと虫かごを持って出かけました(まじ)
しかし、寒いこともあって公園に虫は全然いません(きまずい)
たーくんは虫取りをしたいと言いながら、パパに抱っこされたままという(きまずい)
おまけに雨も降ってきたので
パパ:「たーくん、寒いから虫いないよ。雨も降ってきたし帰ろうよ」
と言うと帰ることに納得してくれました(まじ)
抱っこしたまま帰宅して、そのまま児童遊戯施設に遊びに行きました(まじ)
児童遊戯施設に行く途中で車で寝てしまい、施設でも最初はパパに抱っこされてままだったんですが、徐々に目が覚めてきて遊び始めました(まじ)
すると同じ幼稚園の友達も来ていて、一緒に遊び始めました(びっくり)
友達と遊ぶたーくんはパパとママの前のたーくんとはかなり違っていて、とても元気(びっくり)
幼稚園では楽しく遊んでいるんだろうということが想像できて、微笑ましたくなりました(ん)
16時ぐらいに施設を後にして、後は日帰り温泉でお風呂に入ってからお家に帰りました(ん)
この日は疲れたたーくんは19時40分には就寝でした(ん)
さて、金曜日はたーくんは12時20分にバスで帰宅(まじ)
まずは、パパと一緒にお昼ご飯を食べて、その後プラレールで遊び始めました(まじ)
1時間ぐらい遊んだところで飽きたようで、今度はバスでどこかに行きたいと騒ぎ始めました(きまずい)
パパ:「たーくん、パパ夕方にお仕事で職場に行かないといけないなら、バスに乗れないよ」
と言い聞かせたのですが、たーくんは納得してくれず(きまずい)
結局パパが折れて、バスに乗ることなりました(きまずい)
今日は昨日に引き続き寒く、雨も降っていました(げー)
そんな中、バスに乗って駅まで行って、そのまますぐに帰ってきました(まじ)
夕方に会議があったパパは、職場でママにたーくんをパスするために、たーくんと職場に向かいました(まじ)
職場でたーくんはパソコンで遊んで、そうこうしているうちにママがきたのでたーくんをママの車に乗せて、パパは会議に行きました(まじ)
会議が終わって、おうちに帰ってきたのが17時半(まじ)
帰ってくるとママがソファーのところで寝ていました(きまずい)
きっと疲れたんですね(きまずい)
起こして、昨日作ったカレーを温めて夕ご飯にしました(ん)
この後、たーくんをお風呂に入れて歯磨きをして、寝かしつけたのが19時40分ぐらい(まじ)
この2日間、パパはほとんどお仕事ができませんでしたが、仕方ないです(きまずい)
明日から3連休(まじ)
たーくんの遊びたい攻撃がまた始まると思いますが、一緒に遊んであげたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ママは就労支援の学校があるので、パパがお仕事をお休みして木曜と金曜の午後にたーくんの相手をしました(まじ)
木曜日はたーくんは12時35分にバスで帰宅(まじ)
帰ってくるなり、たーくんは
たーくん:「虫取りに行きたい」
というので、公園に虫取りあみと虫かごを持って出かけました(まじ)
しかし、寒いこともあって公園に虫は全然いません(きまずい)
たーくんは虫取りをしたいと言いながら、パパに抱っこされたままという(きまずい)
おまけに雨も降ってきたので
パパ:「たーくん、寒いから虫いないよ。雨も降ってきたし帰ろうよ」
と言うと帰ることに納得してくれました(まじ)
抱っこしたまま帰宅して、そのまま児童遊戯施設に遊びに行きました(まじ)
児童遊戯施設に行く途中で車で寝てしまい、施設でも最初はパパに抱っこされてままだったんですが、徐々に目が覚めてきて遊び始めました(まじ)
すると同じ幼稚園の友達も来ていて、一緒に遊び始めました(びっくり)
友達と遊ぶたーくんはパパとママの前のたーくんとはかなり違っていて、とても元気(びっくり)
幼稚園では楽しく遊んでいるんだろうということが想像できて、微笑ましたくなりました(ん)
16時ぐらいに施設を後にして、後は日帰り温泉でお風呂に入ってからお家に帰りました(ん)
この日は疲れたたーくんは19時40分には就寝でした(ん)
さて、金曜日はたーくんは12時20分にバスで帰宅(まじ)
まずは、パパと一緒にお昼ご飯を食べて、その後プラレールで遊び始めました(まじ)
1時間ぐらい遊んだところで飽きたようで、今度はバスでどこかに行きたいと騒ぎ始めました(きまずい)
パパ:「たーくん、パパ夕方にお仕事で職場に行かないといけないなら、バスに乗れないよ」
と言い聞かせたのですが、たーくんは納得してくれず(きまずい)
結局パパが折れて、バスに乗ることなりました(きまずい)
今日は昨日に引き続き寒く、雨も降っていました(げー)
そんな中、バスに乗って駅まで行って、そのまますぐに帰ってきました(まじ)
夕方に会議があったパパは、職場でママにたーくんをパスするために、たーくんと職場に向かいました(まじ)
職場でたーくんはパソコンで遊んで、そうこうしているうちにママがきたのでたーくんをママの車に乗せて、パパは会議に行きました(まじ)
会議が終わって、おうちに帰ってきたのが17時半(まじ)
帰ってくるとママがソファーのところで寝ていました(きまずい)
きっと疲れたんですね(きまずい)
起こして、昨日作ったカレーを温めて夕ご飯にしました(ん)
この後、たーくんをお風呂に入れて歯磨きをして、寝かしつけたのが19時40分ぐらい(まじ)
この2日間、パパはほとんどお仕事ができませんでしたが、仕方ないです(きまずい)
明日から3連休(まじ)
たーくんの遊びたい攻撃がまた始まると思いますが、一緒に遊んであげたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママは10月20日まで就労支援の学校に通ってパソコンを習っていますが、ついに2つ目の資格試験に合格しました!(びっくり)
8月にマイクロソフトオフィススペシャリスト2016(ワード)に合格しましたが、これに続いて
マイクロソフトオフィススペシャリスト2016(エクセル)にも合格しました(ぼうし)
おめでとう、ママ(ぼうし)
ワードの試験の時もそうだったけど、子供を寝かしつけた後に一生懸命勉強していて本当に立派でした(まじ)
これらの資格が新しい仕事に結びつけばいいなと思います(ん)
7月20日から始まった就労支援の学校も一回も休むことなく通っていて、それももうすぐ終わり(まじ)
3ヶ月は長いなあと思っていましたが、終わってしまえばあっという間ですね(まじ)
やっとこの生活に慣れてきたので、このままママの就職が決まれば、今の生活スタイルで頑張ることになると思います(まじ)
いい就職先が決まることを祈っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

8月にマイクロソフトオフィススペシャリスト2016(ワード)に合格しましたが、これに続いて
マイクロソフトオフィススペシャリスト2016(エクセル)にも合格しました(ぼうし)
おめでとう、ママ(ぼうし)
ワードの試験の時もそうだったけど、子供を寝かしつけた後に一生懸命勉強していて本当に立派でした(まじ)
これらの資格が新しい仕事に結びつけばいいなと思います(ん)
7月20日から始まった就労支援の学校も一回も休むことなく通っていて、それももうすぐ終わり(まじ)
3ヶ月は長いなあと思っていましたが、終わってしまえばあっという間ですね(まじ)
やっとこの生活に慣れてきたので、このままママの就職が決まれば、今の生活スタイルで頑張ることになると思います(まじ)
いい就職先が決まることを祈っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日、幼稚園にたーくんをお迎えに行くと、幼稚園の先生から
「たーくん、今日はすごかったんですよ!」
と言われたので何かと思ったら、自分でうんちに行くと言ってうんちがきちんとできたというのです(びっくり)
最初は立っておしっこをしていたのですが、その時に「うんちに行く」と言って、便座の方に向かって行って、うんちが成功したということです(びっくり)
預かり保育の先生と担任の先生にいっぱい褒めてもらったそうです(ぼうし)
パパもいっぱい褒めてあげました(ん)
9月に帰省をした時に、たーくんが踏ん張りそうにしている時に、トイレに連れて行ってうんちが成功したことはありましたが、自分でうんちに行きたいと言って、成功したのは初めてです(びっくり)
おしっこもほぼほぼできるようになってきましたし、うんちもこれが続けばおむつが卒業になるかなと思っています(ん)
おむつが取れなくてすごく心配をしましたが、寒くなる前に取れそうなので一安心です(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

「たーくん、今日はすごかったんですよ!」
と言われたので何かと思ったら、自分でうんちに行くと言ってうんちがきちんとできたというのです(びっくり)
最初は立っておしっこをしていたのですが、その時に「うんちに行く」と言って、便座の方に向かって行って、うんちが成功したということです(びっくり)
預かり保育の先生と担任の先生にいっぱい褒めてもらったそうです(ぼうし)
パパもいっぱい褒めてあげました(ん)
9月に帰省をした時に、たーくんが踏ん張りそうにしている時に、トイレに連れて行ってうんちが成功したことはありましたが、自分でうんちに行きたいと言って、成功したのは初めてです(びっくり)
おしっこもほぼほぼできるようになってきましたし、うんちもこれが続けばおむつが卒業になるかなと思っています(ん)
おむつが取れなくてすごく心配をしましたが、寒くなる前に取れそうなので一安心です(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今朝のことです(まじ)
今朝は前の日の疲れが取れなかったからか、なかなか起きられませんでした(きまずい)
たーくんが最初に起きて、続けてパパとママもなんとか起きました(きまずい)
急いで朝ごはん作って、たーくんを着替えさせてとやっていたらあっという間に幼稚園のバスが来る時間(まじ)
いつものようにたーくんがパパに抱っこをせがんで、抱っこしたままバスの来るところまで連れていきます(まじ)
バスが来ると、たーくんはいつもママに抱きついてなかなか離れようとしないのですが、今日もそうでした(まじ)
いつもならある程度抱きついた後にバスに乗っていくのですが、今日はなんと泣いてしまったのです(びっくり)
たーくん:「うわーん!」
そのままにしておくわけにもいかず、先生に抱っこされてバスに乗せられてしまいました(きまずい)
土日はずっとパパ、ママと一緒で楽しかったから寂しくなっちゃんですかね(きまずい)
ちょっと心配になりながらお迎えに行ったのですが、行ってみるとパパに駆け寄ってきて抱きついてきました(ん)
いつもと同じ感じで安心しました(ん)
帰りの車の中でたーくんに聞いてみました(まじ)
パパ:「たーくん、朝泣いちゃったの覚えている?どうして泣いちゃったのかな?寂しくなったの?」
たーくん:「うん。寂しくなって泣いたの。」
それ以上の理由もなさそうでした(きまずい)
たーくんは登園初日にも泣いたことはなくて、泣いたのは今回が初めてでした(びっくり)
なんで今なんでしょうね(びっくり)
明日は泣かないで登園できるといいなあと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今朝は前の日の疲れが取れなかったからか、なかなか起きられませんでした(きまずい)
たーくんが最初に起きて、続けてパパとママもなんとか起きました(きまずい)
急いで朝ごはん作って、たーくんを着替えさせてとやっていたらあっという間に幼稚園のバスが来る時間(まじ)
いつものようにたーくんがパパに抱っこをせがんで、抱っこしたままバスの来るところまで連れていきます(まじ)
バスが来ると、たーくんはいつもママに抱きついてなかなか離れようとしないのですが、今日もそうでした(まじ)
いつもならある程度抱きついた後にバスに乗っていくのですが、今日はなんと泣いてしまったのです(びっくり)
たーくん:「うわーん!」
そのままにしておくわけにもいかず、先生に抱っこされてバスに乗せられてしまいました(きまずい)
土日はずっとパパ、ママと一緒で楽しかったから寂しくなっちゃんですかね(きまずい)
ちょっと心配になりながらお迎えに行ったのですが、行ってみるとパパに駆け寄ってきて抱きついてきました(ん)
いつもと同じ感じで安心しました(ん)
帰りの車の中でたーくんに聞いてみました(まじ)
パパ:「たーくん、朝泣いちゃったの覚えている?どうして泣いちゃったのかな?寂しくなったの?」
たーくん:「うん。寂しくなって泣いたの。」
それ以上の理由もなさそうでした(きまずい)
たーくんは登園初日にも泣いたことはなくて、泣いたのは今回が初めてでした(びっくり)
なんで今なんでしょうね(びっくり)
明日は泣かないで登園できるといいなあと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はいい天気でしたね!(ぼうし)
気温も高くて絶好のお出かけ日和でした(ぼうし)
というわけで昨年に引き続き、今年も山の上に紅葉を見にいきました(にこ)
山頂まではロープーウェイで行きます。
たーくんは1年ぶりのロープーウェイでしたが、少し怖いと感じたところもあったものの、全般的にはとても楽しんだみたいです(ん)

ロープーウェイの山頂駅からの様子。この山を登りました(まじ)

驚くべきことにたーくんは抱っこをせがむことなくガンガン登っていきました(びっくり)
すごいよたーくん(びっくり)

まだ完全な紅葉ではなかったですが、なかなか綺麗でしたよ(ん)

山頂付近からの眺めです(ん)

たーくんは帰りも力強く降りていきました(びっくり)

たーくんは家に帰ってからも「楽しかった!」と言っていたので、連れて行ってよかったなあと思います(ん)
また来年に来たいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

気温も高くて絶好のお出かけ日和でした(ぼうし)
というわけで昨年に引き続き、今年も山の上に紅葉を見にいきました(にこ)
山頂まではロープーウェイで行きます。
たーくんは1年ぶりのロープーウェイでしたが、少し怖いと感じたところもあったものの、全般的にはとても楽しんだみたいです(ん)

ロープーウェイの山頂駅からの様子。この山を登りました(まじ)

驚くべきことにたーくんは抱っこをせがむことなくガンガン登っていきました(びっくり)
すごいよたーくん(びっくり)

まだ完全な紅葉ではなかったですが、なかなか綺麗でしたよ(ん)

山頂付近からの眺めです(ん)

たーくんは帰りも力強く降りていきました(びっくり)

たーくんは家に帰ってからも「楽しかった!」と言っていたので、連れて行ってよかったなあと思います(ん)
また来年に来たいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


一昨日にも書いたように、今日は幼児発達相談で市の保健所に行ってきました(まじ)
こちらでは、心理士の方が相談に乗ってくれたのですが、なんと2歳の時に相談を受けてくれた先生でした(びっくり)
我々は全然覚えていなかったのですが、先生がそうおっしゃって前回の面談の時の資料を持ってきてくれていました(びっくり)
まずは、こちらの相談内容を伝えました(まじ)
内容は一昨日のブログに書いたものです(まじ)
・服の着脱があまりできない
・箸が使えない
・手づかみで食べることがある
・おむつが外れない
(ほし)服の着脱があまりできない
これに関しては、幼稚園ではやっているということは先生に伝えましたが、やればやるほど上達するものだから家でもどんどんやらせて方がいいということでした(まじ)
ボタンをつけることができるかのテストもやりましたが、こちらは手伝ってもらってなんとかやったという感じ。これは我々があまりやらせていないので、できないのもしょうがないですが、もっと練習させた方がよかったなと思いました(まじ)
服の着脱はこの年の子供ではやっぱりできるという基準になっていたので、こちらもどんどん練習させないとダメだなと思いました(しょぼ)
(ほし)箸が使えない
こちらはこの年ではできなくても良いとようなことを先生に言われましたが、トングとか扱いが簡単なもので練習させるとかそういうのは良いのではないかということでした(まじ)
たーくんが大きくなってできないと恥をかくのはたーくんなので、少しずつ練習させないといけないと思いました(まじ)
我々が自分が食べるのに集中したいので、ついついスプーンとかでやらせてしまうんですよね(きまずい)
(ほし)手づかみで食べることがある
こちらは最近落ち着いてきたということを伝えたところ、それほど話題にはなりませんでした(まじ)
特に問題にはならなかったという感じですね(まじ)
(ほし)おむつが外れない
こちらも最近、はずれつつあるということを伝えたところ、話には出てきませんでした(まじ)
幼稚園ではおむつが外れていないのはたーくんともう一人ということなので、ほとんどの子供はやっぱり卒業しているんですね(まじ)
もう卒業には近いと思いますが、真冬が来る前に卒業をさせられるように頑張ります(いかり)
これ以外に4歳3ヶ月でできているであろうことのテストが行われました(まじ)
これは2歳に時にもやったテストと同様で、2歳の時にはやや運動面、生活面などで個人差の範囲内で遅れがあるという感じでした(まじ)
今回やったテストとしては
(ほし)先生が言った短い文章を復唱できるか(できた)
(ほし)先生が言った長い文章が復唱できるか(できると思うが、恥ずかしがって言わなかった)
(ほし)先生が言った4つの数字を復唱できるか(できた)
(ほし)鉛筆などの絵を見せられて、どれが書くものか聞かれた(答えられた)
(ほし)でんぐり返しができるか(できなかった)
(ほし)片足立出来るか(なんとかできた)
(ほし)先生が投げたボールをキャッチできるか(できた)
(ほし)先生がワンバウンドさせたボールをキャッチできるか(できた)
(ほし)ブロックを積み重ねられるか(できた)
(ほし)5個のブロックを数えられるか(できた)
(ほし)服のボタンをつけることはできるか(手伝ってもらってできた)
このようなことをテストされました(まじ)
ここからわかったことは
(ほし)言葉の理解は非常に良くできている
(ほし)普段の生活でできて欲しいことがややできていない
(ほし)運動面はちょっと苦手
ということでした(まじ)
ただ、これも個人差の範囲内であり、2歳に検査した時よりはきちんと伸びているので、心配はなさそうということでした(まじ)
それを聞いてパパとママもちょっと安心しました(ん)
やっぱりオムツが取れかけているのは大きな安心材料ですね(ん)
言葉の理解度が高いというのは、これまで本の読み聞かせをいっぱいやった成果だなと思うので、素直に嬉しいです(ん)
運動面が苦手なのはパパそっくりだなあ(きまずい)
頭が良くて(言葉の理解度が高くて)運動が苦手というのはパパみたいなので、学力の方を伸ばすようなことをしてあげるといいのかもしれませんね(ん)
将来は、博士か大学教授か(ひょえ)(親バカ
まずは、自分周辺のことができるようにしっかり練習をさせていきたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

こちらでは、心理士の方が相談に乗ってくれたのですが、なんと2歳の時に相談を受けてくれた先生でした(びっくり)
我々は全然覚えていなかったのですが、先生がそうおっしゃって前回の面談の時の資料を持ってきてくれていました(びっくり)
まずは、こちらの相談内容を伝えました(まじ)
内容は一昨日のブログに書いたものです(まじ)
・服の着脱があまりできない
・箸が使えない
・手づかみで食べることがある
・おむつが外れない
(ほし)服の着脱があまりできない
これに関しては、幼稚園ではやっているということは先生に伝えましたが、やればやるほど上達するものだから家でもどんどんやらせて方がいいということでした(まじ)
ボタンをつけることができるかのテストもやりましたが、こちらは手伝ってもらってなんとかやったという感じ。これは我々があまりやらせていないので、できないのもしょうがないですが、もっと練習させた方がよかったなと思いました(まじ)
服の着脱はこの年の子供ではやっぱりできるという基準になっていたので、こちらもどんどん練習させないとダメだなと思いました(しょぼ)
(ほし)箸が使えない
こちらはこの年ではできなくても良いとようなことを先生に言われましたが、トングとか扱いが簡単なもので練習させるとかそういうのは良いのではないかということでした(まじ)
たーくんが大きくなってできないと恥をかくのはたーくんなので、少しずつ練習させないといけないと思いました(まじ)
我々が自分が食べるのに集中したいので、ついついスプーンとかでやらせてしまうんですよね(きまずい)
(ほし)手づかみで食べることがある
こちらは最近落ち着いてきたということを伝えたところ、それほど話題にはなりませんでした(まじ)
特に問題にはならなかったという感じですね(まじ)
(ほし)おむつが外れない
こちらも最近、はずれつつあるということを伝えたところ、話には出てきませんでした(まじ)
幼稚園ではおむつが外れていないのはたーくんともう一人ということなので、ほとんどの子供はやっぱり卒業しているんですね(まじ)
もう卒業には近いと思いますが、真冬が来る前に卒業をさせられるように頑張ります(いかり)
これ以外に4歳3ヶ月でできているであろうことのテストが行われました(まじ)
これは2歳に時にもやったテストと同様で、2歳の時にはやや運動面、生活面などで個人差の範囲内で遅れがあるという感じでした(まじ)
今回やったテストとしては
(ほし)先生が言った短い文章を復唱できるか(できた)
(ほし)先生が言った長い文章が復唱できるか(できると思うが、恥ずかしがって言わなかった)
(ほし)先生が言った4つの数字を復唱できるか(できた)
(ほし)鉛筆などの絵を見せられて、どれが書くものか聞かれた(答えられた)
(ほし)でんぐり返しができるか(できなかった)
(ほし)片足立出来るか(なんとかできた)
(ほし)先生が投げたボールをキャッチできるか(できた)
(ほし)先生がワンバウンドさせたボールをキャッチできるか(できた)
(ほし)ブロックを積み重ねられるか(できた)
(ほし)5個のブロックを数えられるか(できた)
(ほし)服のボタンをつけることはできるか(手伝ってもらってできた)
このようなことをテストされました(まじ)
ここからわかったことは
(ほし)言葉の理解は非常に良くできている
(ほし)普段の生活でできて欲しいことがややできていない
(ほし)運動面はちょっと苦手
ということでした(まじ)
ただ、これも個人差の範囲内であり、2歳に検査した時よりはきちんと伸びているので、心配はなさそうということでした(まじ)
それを聞いてパパとママもちょっと安心しました(ん)
やっぱりオムツが取れかけているのは大きな安心材料ですね(ん)
言葉の理解度が高いというのは、これまで本の読み聞かせをいっぱいやった成果だなと思うので、素直に嬉しいです(ん)
運動面が苦手なのはパパそっくりだなあ(きまずい)
頭が良くて(言葉の理解度が高くて)運動が苦手というのはパパみたいなので、学力の方を伸ばすようなことをしてあげるといいのかもしれませんね(ん)
将来は、博士か大学教授か(ひょえ)(親バカ
まずは、自分周辺のことができるようにしっかり練習をさせていきたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
