
天気予報によると今日の夜半から雪が降り始め、山で15cm程度、平地でも5cmぐらい積もるということです(びっくり)
さらに明後日の夕方までに平地での積雪が15cmぐらいになるということです(びっくり)
ついに冬の到来ですね(しょぼ)
職場の銀杏の葉もほとんど散ってしまい、雪が降ってもおかしくない季節に入ったということですね(びっくり)
でも、たーくんは雪が降るのをとても楽しみにしています(きまずい)
先生に今日の夜から雪が降るということを聞いたたーくんは、何度も
たーくん:「雪まだかな〜」
と言っていたそうです(きまずい)
そう慌てなくても、12月の終わりにはガッツリ降って、たーくんの念願の雪が積もり、雪だるまが作れるようになるでしょう(きまずい)
また、朝の雪かきのが始まりますね(きまずい)
この前の冬までは同じ宿舎の方が、きれいに入口を除雪していたのですが、引っ越されてしまったので、我々が入口をきれいにするしかありません(きまずい)
前の冬より雪かきの作業が辛いものになるのは間違いありません(きまずい)
前の冬はかなり雪が多くて大変だったので、今年はもう少し雪が少なければいいなあと願っています(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

さらに明後日の夕方までに平地での積雪が15cmぐらいになるということです(びっくり)
ついに冬の到来ですね(しょぼ)
職場の銀杏の葉もほとんど散ってしまい、雪が降ってもおかしくない季節に入ったということですね(びっくり)
でも、たーくんは雪が降るのをとても楽しみにしています(きまずい)
先生に今日の夜から雪が降るということを聞いたたーくんは、何度も
たーくん:「雪まだかな〜」
と言っていたそうです(きまずい)
そう慌てなくても、12月の終わりにはガッツリ降って、たーくんの念願の雪が積もり、雪だるまが作れるようになるでしょう(きまずい)
また、朝の雪かきのが始まりますね(きまずい)
この前の冬までは同じ宿舎の方が、きれいに入口を除雪していたのですが、引っ越されてしまったので、我々が入口をきれいにするしかありません(きまずい)
前の冬より雪かきの作業が辛いものになるのは間違いありません(きまずい)
前の冬はかなり雪が多くて大変だったので、今年はもう少し雪が少なければいいなあと願っています(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日はたーくんのクリスマスプレゼントを買ってきました(ぼうし)
まだ早いかなあと思いましたが、知り合いが結構早くから動く親がいて、欲しいものがなくなるという話を聞いたので、買うことに決めました(むふ)
買ったプレゼントはこちらです(むふ)
変形出動! ビッグファイヤー&コマンドステーション

発売した時からずっと欲しいと言っていたのですが、子供のブームはあっという間に過ぎ去るので、まだこのおもちゃをサンタさんに頼むのか最近まで繰り返し聞いていました(きまずい)
どうもたーくんの気持ちは変わらないみたいなので、購入をしたというわけです(むふ)
このおもちゃにはトミカは入っていないみたいなので「街を守るぞ!消防車両セット」も用意してあげたいと思います(ん)

こちらはじぃじとばぁばにお願いしておきました(ひょえ)
クリスマスケーキも予約してあるので、これで準備は万端です(むふ)
たーくん、プレゼントを喜んでくれるといいなあ(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

まだ早いかなあと思いましたが、知り合いが結構早くから動く親がいて、欲しいものがなくなるという話を聞いたので、買うことに決めました(むふ)
買ったプレゼントはこちらです(むふ)
変形出動! ビッグファイヤー&コマンドステーション

発売した時からずっと欲しいと言っていたのですが、子供のブームはあっという間に過ぎ去るので、まだこのおもちゃをサンタさんに頼むのか最近まで繰り返し聞いていました(きまずい)
どうもたーくんの気持ちは変わらないみたいなので、購入をしたというわけです(むふ)
このおもちゃにはトミカは入っていないみたいなので「街を守るぞ!消防車両セット」も用意してあげたいと思います(ん)

こちらはじぃじとばぁばにお願いしておきました(ひょえ)
クリスマスケーキも予約してあるので、これで準備は万端です(むふ)
たーくん、プレゼントを喜んでくれるといいなあ(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


例年ですと、11月の下旬に一回ぐらいは雪がちらちらと降るのですが、今年はまだ比較的暖かくて雪は降っていません(まじ)
しかし、12月に入る木曜日に雪のマークが天気予報についていました(びっくり)
本格的な冬の到来ですね(まじ)
しかし、この時期になると毎回似たような話題をブログに書いていました(ひょえ)
ヘルシンキ初雪 Ensimmäinen lumi Helsingissä
初雪キター
欧州再びどうでしょう1
初雪?
初雪
ヘルシンキに住んでいた時の冬の経験が辛すぎて、それ以来冬がすっかり嫌いになってしまったので、それもあって冬の訪れをビビってブログに書いてしまうんですよね(きまずい)
その一方でたーくんは雪をとても楽しみにしています!(びっくり)
たーくん:「雪はいつ降る?」
と時々パパに聞いてきます(きまずい)
たーくん:「降ったら雪だるまつくろうよ」
たーくんは雪だるまを作れることを心待ちにしているようです(きまずい)
パパとママは雪かきをするのがすごく嫌なので、今からガクブルです(きまずい)
今年は前年の冬のように雪があまり降らないことを祈りたいです(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

しかし、12月に入る木曜日に雪のマークが天気予報についていました(びっくり)
本格的な冬の到来ですね(まじ)
しかし、この時期になると毎回似たような話題をブログに書いていました(ひょえ)
ヘルシンキ初雪 Ensimmäinen lumi Helsingissä
初雪キター
欧州再びどうでしょう1
初雪?
初雪
ヘルシンキに住んでいた時の冬の経験が辛すぎて、それ以来冬がすっかり嫌いになってしまったので、それもあって冬の訪れをビビってブログに書いてしまうんですよね(きまずい)
その一方でたーくんは雪をとても楽しみにしています!(びっくり)
たーくん:「雪はいつ降る?」
と時々パパに聞いてきます(きまずい)
たーくん:「降ったら雪だるまつくろうよ」
たーくんは雪だるまを作れることを心待ちにしているようです(きまずい)
パパとママは雪かきをするのがすごく嫌なので、今からガクブルです(きまずい)
今年は前年の冬のように雪があまり降らないことを祈りたいです(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


本日もお仕事で朝が早かったパパはたーくんを起こさないように出かけようとしたのですが、たーくんがお布団で少しモゾモゾして起きそうだったので静かに出かけました(まじ)
でも、帰ってきてママに聞いてみるとたーくんは起きていたみたいで、
たーくん:「パパ、何も言わないでいっちゃった」
と言っていたそうです(きまずい)
ちゃんと行ってきますって言っておくべきでした(きまずい)
ごめんよ、たーくん(きまずい)
仕事から帰ってくる途中、我慢できなくなったたーくんが電話がかかってきました(ん)
パパ:「たーくん、もうすぐパパお家に着くよ」
お家に帰ると待ちかねていたたーくん
たーくん:「パパ帰ってきた!」
と昨日同様大喜び(ぼうし)
ご飯ができるまでに、遊びをせがむたーくんと遊んであげました(ん)
ご飯を食べて、お風呂に一緒に入って、寝かしつけようと耳そうじをやってあげました(ん)
耳そうじをすると寝てしまうことが多いたーくんですが、今日も寝たように見えました(まじ)
お部屋の電気を消して今に移動してしばらくすると
たーくん:「パパー、パパー」
と呼んでいたらしく、結局本を読んでから寝かしつけることになりました(きまずい)
本を何冊か読んであげてからしばらくしてようやく寝ました(きまずい)
今週はほとんど遊んであげることができなかったので、来週末はいっぱい遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

でも、帰ってきてママに聞いてみるとたーくんは起きていたみたいで、
たーくん:「パパ、何も言わないでいっちゃった」
と言っていたそうです(きまずい)
ちゃんと行ってきますって言っておくべきでした(きまずい)
ごめんよ、たーくん(きまずい)
仕事から帰ってくる途中、我慢できなくなったたーくんが電話がかかってきました(ん)
パパ:「たーくん、もうすぐパパお家に着くよ」
お家に帰ると待ちかねていたたーくん
たーくん:「パパ帰ってきた!」
と昨日同様大喜び(ぼうし)
ご飯ができるまでに、遊びをせがむたーくんと遊んであげました(ん)
ご飯を食べて、お風呂に一緒に入って、寝かしつけようと耳そうじをやってあげました(ん)
耳そうじをすると寝てしまうことが多いたーくんですが、今日も寝たように見えました(まじ)
お部屋の電気を消して今に移動してしばらくすると
たーくん:「パパー、パパー」
と呼んでいたらしく、結局本を読んでから寝かしつけることになりました(きまずい)
本を何冊か読んであげてからしばらくしてようやく寝ました(きまずい)
今週はほとんど遊んであげることができなかったので、来週末はいっぱい遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


週末の土曜日と日曜日はお仕事です(まじ)
しかも、仕事をするところは自宅から1時間ぐらいかかるところだったので、7時半ぐらいには家を出ました(しょぼ)
まだ、その時間はたーくんは寝ていたのですが、起こさないように静かに家を出ました(まじ)
パパがお仕事に行っている間、たーくんはパパが早く帰ってきて欲しかったみたいで、最後にはキレてしまったそうです(きまずい)
たーくん:「パパ、帰ってこない!」
とお怒りだったそうです(きまずい)
パパはちょっと遅くなって19時過ぎに帰ってきたのですが、たーくんは大喜び(ぼうし)
たーくん:「パパ、帰ってきた!」
と満面の笑みで迎えてくれて、抱きついてきてくれました(ぼうし)
可愛くて仕方ないですね(ん)
その後は、パパの手をとって飛び跳ねたりしていました(ん)
たーくん:「パパ、遊ぼ!」
早速、パパを遊びたがっていたので、ご飯を食べた後に遊んであげました(ん)
遊んで、お風呂に一緒に入って、歯磨きをして寝かしつけて夜の9時(きまずい)
仕事の後の子供の世話はとても疲れましたが、そうしないとたーくんは満足しませんしね(きまずい)
明日もパパは仕事なので、たーくんはお怒りになるかもしれませんが、帰ってきてしっかりフォローをしたいと思います(ん)
今日は仕事で疲れましたので、この辺で(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

しかも、仕事をするところは自宅から1時間ぐらいかかるところだったので、7時半ぐらいには家を出ました(しょぼ)
まだ、その時間はたーくんは寝ていたのですが、起こさないように静かに家を出ました(まじ)
パパがお仕事に行っている間、たーくんはパパが早く帰ってきて欲しかったみたいで、最後にはキレてしまったそうです(きまずい)
たーくん:「パパ、帰ってこない!」
とお怒りだったそうです(きまずい)
パパはちょっと遅くなって19時過ぎに帰ってきたのですが、たーくんは大喜び(ぼうし)
たーくん:「パパ、帰ってきた!」
と満面の笑みで迎えてくれて、抱きついてきてくれました(ぼうし)
可愛くて仕方ないですね(ん)
その後は、パパの手をとって飛び跳ねたりしていました(ん)
たーくん:「パパ、遊ぼ!」
早速、パパを遊びたがっていたので、ご飯を食べた後に遊んであげました(ん)
遊んで、お風呂に一緒に入って、歯磨きをして寝かしつけて夜の9時(きまずい)
仕事の後の子供の世話はとても疲れましたが、そうしないとたーくんは満足しませんしね(きまずい)
明日もパパは仕事なので、たーくんはお怒りになるかもしれませんが、帰ってきてしっかりフォローをしたいと思います(ん)
今日は仕事で疲れましたので、この辺で(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


年末年始の帰省の飛行機チケットを購入いたしました(ぼうし)
この時期だともうチケットは高くなっているかなあと思っていましたが、思ったより安い値段で購入できました(ん)
たーくんが3歳だった時には、膝の上に乗せて搭乗できて運賃も無料だったのですが、4歳になって座席に座らせないといけないので、運賃がかかるようになりました(きまずい)
新幹線だと膝の上に乗せれば運賃は無料なんですが、新幹線はやっぱり時間がかかるので、飛行機を選択しました(ん)
たーくんは新幹線も乗りたがっていたのですが、今度の機会にいたしましょう(ひょえ)
たーくんも実家に帰るのに慣れてきて、じぃじ、ばぁばのところ行きたいと時々言っているので、楽しんでくれると思います(ん)
パパもママもたーくんを親に預けてお買い物などにお出かけできるので、色々楽しみにしております(ひょえ)
それでは、明日の週末も仕事なので、今日は早めに寝たいと思います(きまずい)
おやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この時期だともうチケットは高くなっているかなあと思っていましたが、思ったより安い値段で購入できました(ん)
たーくんが3歳だった時には、膝の上に乗せて搭乗できて運賃も無料だったのですが、4歳になって座席に座らせないといけないので、運賃がかかるようになりました(きまずい)
新幹線だと膝の上に乗せれば運賃は無料なんですが、新幹線はやっぱり時間がかかるので、飛行機を選択しました(ん)
たーくんは新幹線も乗りたがっていたのですが、今度の機会にいたしましょう(ひょえ)
たーくんも実家に帰るのに慣れてきて、じぃじ、ばぁばのところ行きたいと時々言っているので、楽しんでくれると思います(ん)
パパもママもたーくんを親に預けてお買い物などにお出かけできるので、色々楽しみにしております(ひょえ)
それでは、明日の週末も仕事なので、今日は早めに寝たいと思います(きまずい)
おやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はたーくんを寝かしつけていて自分も寝てしまいブログを更新できませんでした(きまずい)
ついでに歴史的勝利をしたワールドカップ、日本ードイツ戦も見逃しました(きまずい)
昨日の夜7時の段階でもたーくんの熱は37.9度と高いままでした(しょぼ)
ただ元気ではあったので、汗を流す意味でシャワーを浴びさせました(まじ)
すると20時40分に熱を測ると36.8度と少し落ち着いてきていました(まじ)
しかし、再び熱が上がるということがあったので、次の日の朝まで油断はできませんでした(まじ)
そして今日の朝(まじ)
たーくんは寝ていたのですが、パパは仕事があったので起こすことなく出勤しました(まじ)
ですので、熱を測ることはできなかったのですが、仕事場でママからたーくんの熱について連絡を受けました(まじ)
36.4度(びっくり)
やっと平熱に戻ったようです(わーん)
土曜日から水曜日まで熱が出ていたことになるので5日間熱が下がらなかったことになります(まじ)
こんなことは初めてだったのでかなり心配しました(しょぼ)
今日も熱があるようならまた病院に連れて行く予定でした(まじ)
だって、それだけ熱が続くということは何か大きな病気があるんじゃないかと思ったからです(しょぼ)
熱は下がったのですが、咳はまだ結構ひどくて治るまでは時間がかかるかもしれません(しょぼ)
たーくんが幼稚園を休んでいる間、たーくんのクラスではコロナの陽性者が複数名出て、風邪症状の子も多くなっていたということから金曜日まで学級閉鎖になりました(まじ)
たーくんは咳があるので、明日も休ませる予定でしたが、どうにしても明日はお休みでした(まじ)
土日も挟んで今日から4日間休むことになるので、それまでにはたーくんの咳もおさまるといいなあと思います(しょぼ)
今回はかなり心配しましたが、とにかく良くなってよかったです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ついでに歴史的勝利をしたワールドカップ、日本ードイツ戦も見逃しました(きまずい)
昨日の夜7時の段階でもたーくんの熱は37.9度と高いままでした(しょぼ)
ただ元気ではあったので、汗を流す意味でシャワーを浴びさせました(まじ)
すると20時40分に熱を測ると36.8度と少し落ち着いてきていました(まじ)
しかし、再び熱が上がるということがあったので、次の日の朝まで油断はできませんでした(まじ)
そして今日の朝(まじ)
たーくんは寝ていたのですが、パパは仕事があったので起こすことなく出勤しました(まじ)
ですので、熱を測ることはできなかったのですが、仕事場でママからたーくんの熱について連絡を受けました(まじ)
36.4度(びっくり)
やっと平熱に戻ったようです(わーん)
土曜日から水曜日まで熱が出ていたことになるので5日間熱が下がらなかったことになります(まじ)
こんなことは初めてだったのでかなり心配しました(しょぼ)
今日も熱があるようならまた病院に連れて行く予定でした(まじ)
だって、それだけ熱が続くということは何か大きな病気があるんじゃないかと思ったからです(しょぼ)
熱は下がったのですが、咳はまだ結構ひどくて治るまでは時間がかかるかもしれません(しょぼ)
たーくんが幼稚園を休んでいる間、たーくんのクラスではコロナの陽性者が複数名出て、風邪症状の子も多くなっていたということから金曜日まで学級閉鎖になりました(まじ)
たーくんは咳があるので、明日も休ませる予定でしたが、どうにしても明日はお休みでした(まじ)
土日も挟んで今日から4日間休むことになるので、それまでにはたーくんの咳もおさまるといいなあと思います(しょぼ)
今回はかなり心配しましたが、とにかく良くなってよかったです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先週の土曜日から熱が出ているたーくんですが、今日の夜20時ぐらいで37.1度になり、回復まで後少しという感じになりました(ん)
昨日の夜から朝にかけて38度ぐらいで、夜中に熱を測っていたママはあまり眠れなかったようです(しょぼ)
なかなか熱が下がらなかったのですが、ようやく回復の兆しが見えてきたという感じです(しょぼ)
今日の夕方になるまで熱があまり下がらなかったので、夕方にママが病院に連れて行きました(まじ)
先生曰く、肺の音は悪くないので、まだ熱が続くようならまた連れてきてということで、これまでもらっていた咳どめの薬に加えて、鼻水を止める薬ももらいました(まじ)
とりあえずすごく心配はしなくてもよさそうです(ん)
この熱のために月曜日、火曜日と幼稚園を休んだのですが、この間に幼稚園のたーくんのクラスでコロナ陽性者が出たみたいで、たーくんは休んでいたので濃厚接触者とならずに済みました(しょぼ)
土曜日から火曜日まで幼稚園に行っていなかったので、多分コロナのことは大丈夫でしょう(しょぼ)
明日の朝には熱が平熱に戻っているなあと思っています(まじ)
仮に平熱になったとしても、明日は外にお出かけさせないで家で大人しく遊ばせようと思います(まじ)
ちなみに熱はあってもたーくんはすごく元気な様子でぐったりしていることはないので、大丈夫かなと思っています(ん)
お休みの間は、たーくんの好きなものをいっぱい食べさせて、早く元気になってもらおうと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

昨日の夜から朝にかけて38度ぐらいで、夜中に熱を測っていたママはあまり眠れなかったようです(しょぼ)
なかなか熱が下がらなかったのですが、ようやく回復の兆しが見えてきたという感じです(しょぼ)
今日の夕方になるまで熱があまり下がらなかったので、夕方にママが病院に連れて行きました(まじ)
先生曰く、肺の音は悪くないので、まだ熱が続くようならまた連れてきてということで、これまでもらっていた咳どめの薬に加えて、鼻水を止める薬ももらいました(まじ)
とりあえずすごく心配はしなくてもよさそうです(ん)
この熱のために月曜日、火曜日と幼稚園を休んだのですが、この間に幼稚園のたーくんのクラスでコロナ陽性者が出たみたいで、たーくんは休んでいたので濃厚接触者とならずに済みました(しょぼ)
土曜日から火曜日まで幼稚園に行っていなかったので、多分コロナのことは大丈夫でしょう(しょぼ)
明日の朝には熱が平熱に戻っているなあと思っています(まじ)
仮に平熱になったとしても、明日は外にお出かけさせないで家で大人しく遊ばせようと思います(まじ)
ちなみに熱はあってもたーくんはすごく元気な様子でぐったりしていることはないので、大丈夫かなと思っています(ん)
お休みの間は、たーくんの好きなものをいっぱい食べさせて、早く元気になってもらおうと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はパパは午前中は仕事だったので出勤しました(まじ)
仕事が終わったお昼少し前にママがラインが(びっくり)
ママ:「たーくん、熱を測ったら37度8分あったから病院に来ているよ」
え!(びっくり)
先週の木曜か金曜ぐらいからこんこんと咳をしているから大丈夫かなあと思っていけど、発熱してしまいました(あせ)
この前、風邪をひいてやっと回復したと思ったのに、また風邪を引いてしまうとは(しょぼ)
幼稚園に通っているのでやっぱり他のお友達から感染してしまうんですね(しょぼ)
帰ってくるとたーくんはいたって元気です(まじ)
多少の熱ではたーくんは寝込んだりはしません(きまずい)
それでもやっぱり熱があるからか、14時ぐらいにはパパのお膝を枕にして寝てしまいました(きまずい)

たーくんは16時半ぐらいまでたっぷり昼寝をしました(ん)
普段なら夜寝なくなるので寝かさないのですが、風邪を引いているので寝かせてあげました(ん)
やっぱり夜はなかなか寝ませんでした(きまずい)
でも、本を読んであげているうちに眠そうにしているので、電気を消すとそのうちに寝てしまいました(ん)
パパも一緒に寝てしまったんですけどね(ひょえ)
日曜日の朝、熱を測ってみると36.8度(びっくり)
熱は下がったかなと安心してパパはジムに行ってきました(ん)
しかし、お昼に帰ってきてみるとママから熱は37度越えであると聞きました(しょぼ)
でも、たーくんはもうお家でおとなしくしているのは嫌らしく
たーくん:「お外に行きたい!」
と言います(きまずい)
パパ:「たーくん、たーくんはお熱があるからお外にはいけないよ」
たーくん:「コンコンッ」
パパ:「ほら、たーくん咳してるし」
たーくん:「これは違うの!」
どうあっても外に行きたいようです(きまずい)
たーくん:「自転車乗りたい!」
パパ:「じゃあ、たーくん!熱を今測ってなかったらお外に行っていいよ。熱があったらダメだよ」
たーくん:「うん」
熱を測ってみると36.8度(まじ)
熱が下がってきたのかなあ(あせ)
パパ:「たーくん、熱はなかったからお外行っていいけど、ちょっとだけだよ。パパが帰るって言ったら帰るからね」
約束なので、たーくんを連れて外に出ました(まじ)
たーくんはバランス自転車に乗って公園に向かいます(まじ)
たーくんはバランス自転車が本当に上手になりました(ん)
足で蹴ってから、足を上げてスーッと進みます(ん)
この感じなら、すぐに自転車に乗れるんじゃないかなあ?(まじ)
公園に着くとしばらく自転車に乗ったり、遊具で遊んだり(ん)
40分ぐらい公園で遊ばせました(ん)
パパ:「たーくん、そろそろ帰るよ」
と声をかけると素直に従ってお家に帰りました(ん)
まだ遊びたい!って駄々をこねると思ったのですが、思ったより素直でしたね(ん)
お家に帰って14時半ぐらい(まじ)
後は、お家でおやつを食べたりプラレールで遊んだりして過ごしました(ん)
ここで熱は落ち着いたかなと測ってみると、37度4分でした(あせ)
熱は下がったり上がったりという感じなのかなあ(あせ)
なかなか熱が落ち着きませんね(あせ)
なるべく早く寝せたほうがいいなと思い、早めにお風呂に入れて、ご飯を食べさせて19時に寝かせました(まじ)
この感じだと明日の幼稚園は休んだほうがいいかなあと思っていますが、様子を見て、休むようならママに任せようと思います(しょぼ)
たーくん、早くよくなあれ(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

仕事が終わったお昼少し前にママがラインが(びっくり)
ママ:「たーくん、熱を測ったら37度8分あったから病院に来ているよ」
え!(びっくり)
先週の木曜か金曜ぐらいからこんこんと咳をしているから大丈夫かなあと思っていけど、発熱してしまいました(あせ)
この前、風邪をひいてやっと回復したと思ったのに、また風邪を引いてしまうとは(しょぼ)
幼稚園に通っているのでやっぱり他のお友達から感染してしまうんですね(しょぼ)
帰ってくるとたーくんはいたって元気です(まじ)
多少の熱ではたーくんは寝込んだりはしません(きまずい)
それでもやっぱり熱があるからか、14時ぐらいにはパパのお膝を枕にして寝てしまいました(きまずい)

たーくんは16時半ぐらいまでたっぷり昼寝をしました(ん)
普段なら夜寝なくなるので寝かさないのですが、風邪を引いているので寝かせてあげました(ん)
やっぱり夜はなかなか寝ませんでした(きまずい)
でも、本を読んであげているうちに眠そうにしているので、電気を消すとそのうちに寝てしまいました(ん)
パパも一緒に寝てしまったんですけどね(ひょえ)
日曜日の朝、熱を測ってみると36.8度(びっくり)
熱は下がったかなと安心してパパはジムに行ってきました(ん)
しかし、お昼に帰ってきてみるとママから熱は37度越えであると聞きました(しょぼ)
でも、たーくんはもうお家でおとなしくしているのは嫌らしく
たーくん:「お外に行きたい!」
と言います(きまずい)
パパ:「たーくん、たーくんはお熱があるからお外にはいけないよ」
たーくん:「コンコンッ」
パパ:「ほら、たーくん咳してるし」
たーくん:「これは違うの!」
どうあっても外に行きたいようです(きまずい)
たーくん:「自転車乗りたい!」
パパ:「じゃあ、たーくん!熱を今測ってなかったらお外に行っていいよ。熱があったらダメだよ」
たーくん:「うん」
熱を測ってみると36.8度(まじ)
熱が下がってきたのかなあ(あせ)
パパ:「たーくん、熱はなかったからお外行っていいけど、ちょっとだけだよ。パパが帰るって言ったら帰るからね」
約束なので、たーくんを連れて外に出ました(まじ)
たーくんはバランス自転車に乗って公園に向かいます(まじ)
たーくんはバランス自転車が本当に上手になりました(ん)
足で蹴ってから、足を上げてスーッと進みます(ん)
この感じなら、すぐに自転車に乗れるんじゃないかなあ?(まじ)
公園に着くとしばらく自転車に乗ったり、遊具で遊んだり(ん)
40分ぐらい公園で遊ばせました(ん)
パパ:「たーくん、そろそろ帰るよ」
と声をかけると素直に従ってお家に帰りました(ん)
まだ遊びたい!って駄々をこねると思ったのですが、思ったより素直でしたね(ん)
お家に帰って14時半ぐらい(まじ)
後は、お家でおやつを食べたりプラレールで遊んだりして過ごしました(ん)
ここで熱は落ち着いたかなと測ってみると、37度4分でした(あせ)
熱は下がったり上がったりという感じなのかなあ(あせ)
なかなか熱が落ち着きませんね(あせ)
なるべく早く寝せたほうがいいなと思い、早めにお風呂に入れて、ご飯を食べさせて19時に寝かせました(まじ)
この感じだと明日の幼稚園は休んだほうがいいかなあと思っていますが、様子を見て、休むようならママに任せようと思います(しょぼ)
たーくん、早くよくなあれ(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


なんかあっという間に年末が近づいてきましたが、そうなると帰省のための飛行機チケットをそろそろ確保しないといけません(まじ)
間近に買うと席がなくなってしまうのもそうですが、チケットが高くなってしまうんですよね(まじ)
それで気になって値段を調べてみると・・・
12月28日:1席当たり9000円
1月2日:1席当たり12,000円
まだまだお安い値段なので、買うなら今ですね(まじ)
これが高くなると1万円台後半からとなります(まじ)
しかし、たーくんは新幹線にも乗りたいと言っているので、さてどうしたもんでしょう(ううん)
行きは飛行機、帰りは新幹線、またはその逆というのも可能ではありますが・・・(ううん)
空港まではいつも車で行っていたので、行きと帰りで交通手段が異なると、空港まで車で行けなくなるんですよね(ううん)
というわけで、たーくんには新幹線は諦めてもらおうかなと思います(きまずい)
それでは早速ママに相談して飛行機のチケットを予約したいと思います(むふ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

間近に買うと席がなくなってしまうのもそうですが、チケットが高くなってしまうんですよね(まじ)
それで気になって値段を調べてみると・・・
12月28日:1席当たり9000円
1月2日:1席当たり12,000円
まだまだお安い値段なので、買うなら今ですね(まじ)
これが高くなると1万円台後半からとなります(まじ)
しかし、たーくんは新幹線にも乗りたいと言っているので、さてどうしたもんでしょう(ううん)
行きは飛行機、帰りは新幹線、またはその逆というのも可能ではありますが・・・(ううん)
空港まではいつも車で行っていたので、行きと帰りで交通手段が異なると、空港まで車で行けなくなるんですよね(ううん)
というわけで、たーくんには新幹線は諦めてもらおうかなと思います(きまずい)
それでは早速ママに相談して飛行機のチケットを予約したいと思います(むふ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


最近のたーくんは幼稚園に行くのが好きなのかあまり好きでないのかわからない時があります(まじ)
すぐにこんな会話が交わされます。
たーくん:「今日は幼稚園?」
パパ:「そうだよ。」
たーくん:「えー、なんで〜」
パパ:「今日は木曜日だからだよ」
たーくん:「土曜日はお休み?」
パパ:「そうだね、お休みだね。」
こういうのを聞くと幼稚園行くのが嫌なのかな?と思ったりします(まじ)
今日もたーくんが幼稚園から帰ってきたら、咳をやたらするので
パパ:「たーくん、大丈夫?」
と聞くと
たーくん:「風邪引いちゃったから、明日は幼稚園を休む」
なんて言います(びっくり)
パパ:「たーくん、幼稚園休んでも風邪の時はお家にいないといけないんだよ。お外におでかけはできないんだよ」
と言うと、癇癪を起こしそうになったので、慌ててなだめました(きまずい)
たーくん、幼稚園があまり好きじゃないのかな?(ううん)
それともパパとママと遊びたいから休みたいのかな?(ううん)
朝のお出かけの時も嫌がらずに、お迎えのバスから出てきた先生に
たーくん:「おはようございます!」
と大きな声で挨拶をしてバスに乗り込みます(まじ)
お迎えに行くと楽しそうに遊んでいるので、楽しんでいるのかなあとも思うのですが・・・(まじ)
たーくんの気持ちを理解するのは難しいですね(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

すぐにこんな会話が交わされます。
たーくん:「今日は幼稚園?」
パパ:「そうだよ。」
たーくん:「えー、なんで〜」
パパ:「今日は木曜日だからだよ」
たーくん:「土曜日はお休み?」
パパ:「そうだね、お休みだね。」
こういうのを聞くと幼稚園行くのが嫌なのかな?と思ったりします(まじ)
今日もたーくんが幼稚園から帰ってきたら、咳をやたらするので
パパ:「たーくん、大丈夫?」
と聞くと
たーくん:「風邪引いちゃったから、明日は幼稚園を休む」
なんて言います(びっくり)
パパ:「たーくん、幼稚園休んでも風邪の時はお家にいないといけないんだよ。お外におでかけはできないんだよ」
と言うと、癇癪を起こしそうになったので、慌ててなだめました(きまずい)
たーくん、幼稚園があまり好きじゃないのかな?(ううん)
それともパパとママと遊びたいから休みたいのかな?(ううん)
朝のお出かけの時も嫌がらずに、お迎えのバスから出てきた先生に
たーくん:「おはようございます!」
と大きな声で挨拶をしてバスに乗り込みます(まじ)
お迎えに行くと楽しそうに遊んでいるので、楽しんでいるのかなあとも思うのですが・・・(まじ)
たーくんの気持ちを理解するのは難しいですね(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


9月に里親更新研修を受けたということを書きましたが、今日は更新のための家庭調査がありました(まじ)
朝の9時に児童相談所の職員が家にやってきました(まじ)
今に案内して、ここから職員の質問が始まりました(まじ)
質問内容は、我々の健康状態、経済状況、子供を育てる上での方針などですが、特に答えるのが悩ましい質問は、
今後、新たに子供の委託を受けるつもりはあるか?
でした(まじ)
パパとしては二人目の受け入れをしたいなあと思っていますが、年齢や収入の面で難しいかなあという思いもあります(まじ)
受け入れるのであれば、養子縁組ではなくて、養育費が受け取れる養育里親がいいかなと思っています(まじ)
年齢も問題で、たーくんより小さい子供を受け入れるとなると、その子供が成人した時には私はとっくに定年になっていて、子供のサポートが難しいんではないかなと思っています(まじ)
というわけで、パパとしては受け入れたいけど、上記の理由で難しいということを伝えました(まじ)
ママは体力的に難しいのではないかなと伝えていました(まじ)
たーくん一人で手いっぱいなのに、もう一人、世話をできるのかというのがあります(まじ)
というわけで、現時点ではまだ受け入れるという結論にはなっていないということを伝えました(まじ)
たーくんは最近、弟が欲しいとか言っているので少しは可能性も考えたいところですけどね(きまずい)
これで家庭訪問は終わって、里親を更新する手続は全て完了しました(まじ)
これで5年間は里親として登録されることになります(まじ)
二人目を受け入れるかどうかはできるだけ早く結論は出したいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

朝の9時に児童相談所の職員が家にやってきました(まじ)
今に案内して、ここから職員の質問が始まりました(まじ)
質問内容は、我々の健康状態、経済状況、子供を育てる上での方針などですが、特に答えるのが悩ましい質問は、
今後、新たに子供の委託を受けるつもりはあるか?
でした(まじ)
パパとしては二人目の受け入れをしたいなあと思っていますが、年齢や収入の面で難しいかなあという思いもあります(まじ)
受け入れるのであれば、養子縁組ではなくて、養育費が受け取れる養育里親がいいかなと思っています(まじ)
年齢も問題で、たーくんより小さい子供を受け入れるとなると、その子供が成人した時には私はとっくに定年になっていて、子供のサポートが難しいんではないかなと思っています(まじ)
というわけで、パパとしては受け入れたいけど、上記の理由で難しいということを伝えました(まじ)
ママは体力的に難しいのではないかなと伝えていました(まじ)
たーくん一人で手いっぱいなのに、もう一人、世話をできるのかというのがあります(まじ)
というわけで、現時点ではまだ受け入れるという結論にはなっていないということを伝えました(まじ)
たーくんは最近、弟が欲しいとか言っているので少しは可能性も考えたいところですけどね(きまずい)
これで家庭訪問は終わって、里親を更新する手続は全て完了しました(まじ)
これで5年間は里親として登録されることになります(まじ)
二人目を受け入れるかどうかはできるだけ早く結論は出したいと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


私の住む市でもいよいよ4歳以下の子供へのコロナワクチン接種が始まります(まじ)
11月18日から接種券が郵送され始めて、その後から個人病院か保健所で接種できるようになります(まじ)
しかし、接種を受け付けている個人病院は10程度で、たーくんのかかりつけの小児科もやっていません(あせ)
ですので、接種するとなると保健所でやることになります(まじ)
もちろん打った方がいいと思うのですが、アナフィラキシーショックなどのことを考えるとちょっと心配です(まじ)
自分達が打つときはそんなに気にしなかったのですが、子供に打たせるとなるとちょっと考えますね(まじ)
ただ、ワクチンを打つことで重症化を避けることができるし、脳症、後遺症も避ける可能性が高くなります(まじ)
たーくんが熱でうなされるのを見るのも嫌だし、ワクチンでアナフィラキシーになるのも怖いし(可能性は低いと思いますが)、ちょっと悩みどころです(あせ)
特に、幼稚園に通っているので、クラスターが起きたら簡単に感染しちゃうだろうなあと思うと、接種をしておいた方がいいだろうなあとは思います(まじ)
3回接種させるというのもちょっとかわいそうですよね(まじ)
接種券が来るまで考えたいと思いますが、おそらくは接種をさせるかなあと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

11月18日から接種券が郵送され始めて、その後から個人病院か保健所で接種できるようになります(まじ)
しかし、接種を受け付けている個人病院は10程度で、たーくんのかかりつけの小児科もやっていません(あせ)
ですので、接種するとなると保健所でやることになります(まじ)
もちろん打った方がいいと思うのですが、アナフィラキシーショックなどのことを考えるとちょっと心配です(まじ)
自分達が打つときはそんなに気にしなかったのですが、子供に打たせるとなるとちょっと考えますね(まじ)
ただ、ワクチンを打つことで重症化を避けることができるし、脳症、後遺症も避ける可能性が高くなります(まじ)
たーくんが熱でうなされるのを見るのも嫌だし、ワクチンでアナフィラキシーになるのも怖いし(可能性は低いと思いますが)、ちょっと悩みどころです(あせ)
特に、幼稚園に通っているので、クラスターが起きたら簡単に感染しちゃうだろうなあと思うと、接種をしておいた方がいいだろうなあとは思います(まじ)
3回接種させるというのもちょっとかわいそうですよね(まじ)
接種券が来るまで考えたいと思いますが、おそらくは接種をさせるかなあと思っています(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


最近たーくんがよく遊んでいるのは、
「キティと一緒に!あいうえお」
です(まじ)
こんなやつです(まじ)

ひらがなのところがボタンになっていて、このボタンを押して遊ぶわけです(まじ)
遊び方(問題)は3つあります(まじ)

1つ目の問題は
「「あさがお」の「あ」を押してね」
と音声が流れるので、それを聞いて「あ」を押すわけです。
正解をちゃんと押すと
「正解!」
とキティちゃんが言ってくれます。間違えると
「頑張ってね!」
と言われます(きまずい)
たーくんはこの1つ目のカテゴリーの問題をほぼ100%正解します(びっくり)
たーくん、すげえよ(びっくり)
2つ目の問題はちょっと難しくて、単語の文字を全て順番に押すというものです(まじ)
「あさがお」の時は「あ」「さ」「が」「お」と順にボタンを押すことになります。
こちらはたーくんはかなり正解しますが、ちょっと難しい単語は間違えます(きまずい)
例えば、「さる」とか「くじら」とかはたーくんは簡単に正解しますが、「びんづめ」などの濁音が複数入ったもの、「るすばんでんわ」などの長い単語は間違えたりします(まじ)
それができないとたーくんはすごく悔しがります(きまずい)
たーくん:「もぅー!」
と言って悔しがり、ママとパパが少し手助けしたりすると
たーくん:「一人でやれる!」
とムキになります(きまずい)
そのうち間違いを繰り返すと
たーくん:「うぁーん!」
と言って泣き出します(きまずい)
たーくん:「くやしいよお!」
たーくんにこんな感情が生まれたんだなと思うと、パパとママはちょっと感慨深いです(ん)
泣きじゃくるたーくんを抱っこしてあげて
パパ:「たーくん、ちゃんとできていたよ」
と慰めてあげます(きまずい)
悔しがるんですが、泣き止むとまたやり始めるんですね(きまずい)
すごいよ、たーくん(びっくり)
ともあれ、たーくんはかなりのひらがなが読めるようになっていると思います(びっくり)
こちらは全く教えたことないし、勉強させたこともないんですが、自分でやったというんだからすごいです(ん)
最近はカタカナの存在にも気がついたようで、このおもちゃにはカタカナがないことを理解しているようです(まじ)
カタカナでも同じおもちゃがないかなあと思っています(まじ)
たーくんはとても勉強熱心で、悔しさをバネにできる子のようなので、今後の成長が楽しみですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

「キティと一緒に!あいうえお」
です(まじ)
こんなやつです(まじ)

ひらがなのところがボタンになっていて、このボタンを押して遊ぶわけです(まじ)
遊び方(問題)は3つあります(まじ)

1つ目の問題は
「「あさがお」の「あ」を押してね」
と音声が流れるので、それを聞いて「あ」を押すわけです。
正解をちゃんと押すと
「正解!」
とキティちゃんが言ってくれます。間違えると
「頑張ってね!」
と言われます(きまずい)
たーくんはこの1つ目のカテゴリーの問題をほぼ100%正解します(びっくり)
たーくん、すげえよ(びっくり)
2つ目の問題はちょっと難しくて、単語の文字を全て順番に押すというものです(まじ)
「あさがお」の時は「あ」「さ」「が」「お」と順にボタンを押すことになります。
こちらはたーくんはかなり正解しますが、ちょっと難しい単語は間違えます(きまずい)
例えば、「さる」とか「くじら」とかはたーくんは簡単に正解しますが、「びんづめ」などの濁音が複数入ったもの、「るすばんでんわ」などの長い単語は間違えたりします(まじ)
それができないとたーくんはすごく悔しがります(きまずい)
たーくん:「もぅー!」
と言って悔しがり、ママとパパが少し手助けしたりすると
たーくん:「一人でやれる!」
とムキになります(きまずい)
そのうち間違いを繰り返すと
たーくん:「うぁーん!」
と言って泣き出します(きまずい)
たーくん:「くやしいよお!」
たーくんにこんな感情が生まれたんだなと思うと、パパとママはちょっと感慨深いです(ん)
泣きじゃくるたーくんを抱っこしてあげて
パパ:「たーくん、ちゃんとできていたよ」
と慰めてあげます(きまずい)
悔しがるんですが、泣き止むとまたやり始めるんですね(きまずい)
すごいよ、たーくん(びっくり)
ともあれ、たーくんはかなりのひらがなが読めるようになっていると思います(びっくり)
こちらは全く教えたことないし、勉強させたこともないんですが、自分でやったというんだからすごいです(ん)
最近はカタカナの存在にも気がついたようで、このおもちゃにはカタカナがないことを理解しているようです(まじ)
カタカナでも同じおもちゃがないかなあと思っています(まじ)
たーくんはとても勉強熱心で、悔しさをバネにできる子のようなので、今後の成長が楽しみですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日は家族で動物園に行ってきました(ん)
県内にも無料の動物園はあるのですが、非常にしょぼいので、隣の県の動物園に行きました(まじ)
実は今回行った動物園、たーくんが1歳の時(2019年)に行った以来なので、実に3年ぶりです(まじ)
前回は赤ちゃんだったので、動物を見せてもあんまり反応がなかったと記憶しているのですが、今回はどうでしょうか?(むふ)
お昼ぐらいに車で動物園の駐車場にすると満車でいきなり入れず(びっくり)
前回来た時も同じ時期で文化の日だったのですが、この日は動物園が無料で大渋滞、満車でやっぱり入れなかったのを思い出します(あれ)
今回はさすがにそこまでに混雑はなく10分ぐらい待っていたら駐車場に入れました(ん)
入場料は驚きの安さの480円(びっくり)
未就学児はもちろん無料なので家族で960円ですわ(びっくり)
さて、まずはアフリカ園でカバやサイ、キリン、ゾウを見ました(むふ)


赤ん坊の時は何の反応もなかったところですが、さすがに今回は
たーくん:「キリンさんだねー」
とちゃんと話してくれるので、こちらも楽しいです(ん)
会話ができるっていうのは本当にすごいことです(ん)
でも、もっとすごい感動して欲しかったというのが正直なところでしょうか(ひょえ)
この後は、動物と触れ合えるコーナーに行って、整理券をもらってからライオンやクマのコーナーへ(ん)


その他お猿さんやカンガルーなども見ましたが、カンガルーは寝ているだけでなんか写真を撮る気は起こりませんでした(ひょえ)
この後はいよいよ動物とのふれあいへ(びっくり)
ウサギやモルモットとの触れ合いもできたんですが、整理券がなくなってしまったので、我々はヤギ・ひつじとのふれあいを選びました(ん)
最初はたーくんもおっかなびっくりで全然近づかなかったのですが、慣れてくるとブラッシングをするようになりました(ん)

動物園には3時間ちょっと滞在しました(ん)
たーくんはもうちょっと居たかったみたいですが、パパとママは同市内のデパ地下に行きたかったので、ここでおしまい(ひょえ)
デパ地下ではたーくんが喉が渇いたというので、バナナジュースを買ってあげました(ん)

パパとママは思う存分晩御飯の惣菜を買い、明日の朝ごはんのパンまで買っちゃいました(ひょえ)
ここのデパ地下は惣菜が美味しいからたまに来て買いたくなっちゃうんですよね(すき)
その惣菜で豪勢な夕食となりました(むふ)

惣菜もめっちゃ美味しかったけど、ワインもドイツのリースリングワインで美味しかったあ(すき)
満足であります(むふ)
夕食後は酔っ払ってパパはソファーで寝てしまいました(ひょえ)
動物園とお買い物で充実した1日を過ごすことができました(ん)
楽しかったね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

県内にも無料の動物園はあるのですが、非常にしょぼいので、隣の県の動物園に行きました(まじ)
実は今回行った動物園、たーくんが1歳の時(2019年)に行った以来なので、実に3年ぶりです(まじ)
前回は赤ちゃんだったので、動物を見せてもあんまり反応がなかったと記憶しているのですが、今回はどうでしょうか?(むふ)
お昼ぐらいに車で動物園の駐車場にすると満車でいきなり入れず(びっくり)
前回来た時も同じ時期で文化の日だったのですが、この日は動物園が無料で大渋滞、満車でやっぱり入れなかったのを思い出します(あれ)
今回はさすがにそこまでに混雑はなく10分ぐらい待っていたら駐車場に入れました(ん)
入場料は驚きの安さの480円(びっくり)
未就学児はもちろん無料なので家族で960円ですわ(びっくり)
さて、まずはアフリカ園でカバやサイ、キリン、ゾウを見ました(むふ)


赤ん坊の時は何の反応もなかったところですが、さすがに今回は
たーくん:「キリンさんだねー」
とちゃんと話してくれるので、こちらも楽しいです(ん)
会話ができるっていうのは本当にすごいことです(ん)
でも、もっとすごい感動して欲しかったというのが正直なところでしょうか(ひょえ)
この後は、動物と触れ合えるコーナーに行って、整理券をもらってからライオンやクマのコーナーへ(ん)


その他お猿さんやカンガルーなども見ましたが、カンガルーは寝ているだけでなんか写真を撮る気は起こりませんでした(ひょえ)
この後はいよいよ動物とのふれあいへ(びっくり)
ウサギやモルモットとの触れ合いもできたんですが、整理券がなくなってしまったので、我々はヤギ・ひつじとのふれあいを選びました(ん)
最初はたーくんもおっかなびっくりで全然近づかなかったのですが、慣れてくるとブラッシングをするようになりました(ん)

動物園には3時間ちょっと滞在しました(ん)
たーくんはもうちょっと居たかったみたいですが、パパとママは同市内のデパ地下に行きたかったので、ここでおしまい(ひょえ)
デパ地下ではたーくんが喉が渇いたというので、バナナジュースを買ってあげました(ん)

パパとママは思う存分晩御飯の惣菜を買い、明日の朝ごはんのパンまで買っちゃいました(ひょえ)
ここのデパ地下は惣菜が美味しいからたまに来て買いたくなっちゃうんですよね(すき)
その惣菜で豪勢な夕食となりました(むふ)

惣菜もめっちゃ美味しかったけど、ワインもドイツのリースリングワインで美味しかったあ(すき)
満足であります(むふ)
夕食後は酔っ払ってパパはソファーで寝てしまいました(ひょえ)
動物園とお買い物で充実した1日を過ごすことができました(ん)
楽しかったね、たーくん(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


時々、もっと早く結婚していて、今の妻と海外生活したら楽しかっただろうなあと思うことがあります(まじ)
一人で暮らすのも初めて海外生活をした時には、新鮮で楽しかったけど、夫婦だったら二人でいろんなことを話しながら、迷いながらともっと楽しかったんじゃなかったのかなあと(まじ)
最初に生活をした海外はチェコでしたが、この時はまだまだ一人でも寂しいと感じることもなく、毎日を乗り越えるのが必死だったので、なんとも思いませんでした(まじ)
フィンランドで暮らし始めた時に、家族でクリスマスツリーを買っている姿などを見ると、いいなあと思うようになっていましたが、まだパートナーを真剣に探すと言うことはしていませんでした(まじ)
今の妻ともし一緒に海外生活していたら、一緒にスーパー行ったり、たまにレストランで食事したり、海外旅行に行ったり、一人でいる以上に楽しかっただろうなと思います(まじ)
特に海外旅行は、欧州に住んでいる時に散々行ったけど、後半の方は一人でいることの寂しさが大きかったと思います(まじ)
また、1年ぐらい限定で海外に暮らすチャンスがあれば(日本に帰って来られる保証があることが前提)、みんなで海外に暮らしてみたいですね(まじ)
今はたーくんもいるから、二人でいる時より自由度は下がるかもですが、きっと楽しいんじゃないかなあ(ん)
とりあえず、来年の夏ぐらい2、3週間みんなでチェコに滞在できたりしたら楽しいじゃないかなあと妄想しています(きまずい)
たーくんがすごい退屈しそうなので、多分難しいと思いますが(きまずい)
たーくんの成長の様子を見ながらどうするか決めたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

一人で暮らすのも初めて海外生活をした時には、新鮮で楽しかったけど、夫婦だったら二人でいろんなことを話しながら、迷いながらともっと楽しかったんじゃなかったのかなあと(まじ)
最初に生活をした海外はチェコでしたが、この時はまだまだ一人でも寂しいと感じることもなく、毎日を乗り越えるのが必死だったので、なんとも思いませんでした(まじ)
フィンランドで暮らし始めた時に、家族でクリスマスツリーを買っている姿などを見ると、いいなあと思うようになっていましたが、まだパートナーを真剣に探すと言うことはしていませんでした(まじ)
今の妻ともし一緒に海外生活していたら、一緒にスーパー行ったり、たまにレストランで食事したり、海外旅行に行ったり、一人でいる以上に楽しかっただろうなと思います(まじ)
特に海外旅行は、欧州に住んでいる時に散々行ったけど、後半の方は一人でいることの寂しさが大きかったと思います(まじ)
また、1年ぐらい限定で海外に暮らすチャンスがあれば(日本に帰って来られる保証があることが前提)、みんなで海外に暮らしてみたいですね(まじ)
今はたーくんもいるから、二人でいる時より自由度は下がるかもですが、きっと楽しいんじゃないかなあ(ん)
とりあえず、来年の夏ぐらい2、3週間みんなでチェコに滞在できたりしたら楽しいじゃないかなあと妄想しています(きまずい)
たーくんがすごい退屈しそうなので、多分難しいと思いますが(きまずい)
たーくんの成長の様子を見ながらどうするか決めたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


幼稚園のお友達の影響なのか、たーくんは最近変な言葉ばかり言っていて困っています(きまずい)
例えば、
「おしっこ!おしっこ!」
「うんちになりなさい〜。」
「うんち食べちゃった」
とか変ことばっかり言っています(きまずい)
これぐらいならいいんですが、後は
「おっ○い!おっ○い!」
「ちん◯ん!ちん◯ん!」
とか(きまずい)
幼稚園に行く前には言っていなかったし、そんなことわざわざ教えないので、完全に幼稚園で覚えてきていますね(きまずい)
家の中で言うだけならいいんですが、外で大声で言われると困るので、そうならないように注意したいです(きまずい)
まあ、こういうことを言うのも含めて可愛いんですけどね(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

例えば、
「おしっこ!おしっこ!」
「うんちになりなさい〜。」
「うんち食べちゃった」
とか変ことばっかり言っています(きまずい)
これぐらいならいいんですが、後は
「おっ○い!おっ○い!」
「ちん◯ん!ちん◯ん!」
とか(きまずい)
幼稚園に行く前には言っていなかったし、そんなことわざわざ教えないので、完全に幼稚園で覚えてきていますね(きまずい)
家の中で言うだけならいいんですが、外で大声で言われると困るので、そうならないように注意したいです(きまずい)
まあ、こういうことを言うのも含めて可愛いんですけどね(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



今日は世紀の天体ショーである皆既月食と天王星食が見られる日です(ぼうし)
昼間は雨が降ったり曇ったりと、これはダメかなと思ったのですが、夜には晴れてくれました(ん)
19時過ぎから20時過ぎぐらいまで見られると言うことだったので、ベランダに行ってみると月が暗くなっているのが見えました(ぼうし)
一応スマホで写真を撮りましたが、スマホでは以下の写真が限界です(きまずい)

小さくてなんだかわからん(ひょえ)
肉眼では結構見えましたが、さすがに天王星食までは見えませんでした(きまずい)
たーくんにも見せようと思って、抱っこしてベランダに連れて行きました(ん)
パパ:「たーくん、月がいつもより暗くなっているのわかる?」
たーくん:「あ、ほんとだ」
たーくんが分かってくれたかはいまいちわかりませんが、もう生きている間には見られない皆既月食と天王星食を見せることができてよかったです(ん)(後者はちゃんと見られなかったけど(ひょえ))
こういうイベントを通して、少しずつでも自然に興味を持ってくれるといいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

昼間は雨が降ったり曇ったりと、これはダメかなと思ったのですが、夜には晴れてくれました(ん)
19時過ぎから20時過ぎぐらいまで見られると言うことだったので、ベランダに行ってみると月が暗くなっているのが見えました(ぼうし)
一応スマホで写真を撮りましたが、スマホでは以下の写真が限界です(きまずい)

小さくてなんだかわからん(ひょえ)
肉眼では結構見えましたが、さすがに天王星食までは見えませんでした(きまずい)
たーくんにも見せようと思って、抱っこしてベランダに連れて行きました(ん)
パパ:「たーくん、月がいつもより暗くなっているのわかる?」
たーくん:「あ、ほんとだ」
たーくんが分かってくれたかはいまいちわかりませんが、もう生きている間には見られない皆既月食と天王星食を見せることができてよかったです(ん)(後者はちゃんと見られなかったけど(ひょえ))
こういうイベントを通して、少しずつでも自然に興味を持ってくれるといいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


11月に入り少しずつ冬が近づいてきているのがわかります(まじ)
山の上でしか見られなかった紅葉も市街地まで降りてきて、きれいにみられるようになってきました(まじ)
この前紅葉を見に行った山の上ではもう雪が降ったというニュースも聞かれます(まじ)
11月の下旬には例年だと初雪が降るのですが、今年もおそらく降るんでしょうね(まじ)
我が家は冬の備えは万全です(いかり)
車2台のタイヤをスタッドレスタイヤに変えて、電気カーペットと石油ファンヒーターを導入しました(まじ)
灯油も買い込みましたよ(むふ)
後は、もう少し寒くなったら掛け布団をもう1枚増やす予定です(まじ)
それでも家を暖かくできるのは一部だけで、お風呂とかトイレはすごい寒いので毎年困っています(きまずい)
12月の終わりになれば例年ガッツリと積もるので覚悟をしておきたいと思います(まじ)
たーくんと公園でバランス自転車で遊べるのも今のうちだけでしょう(きまずい)

たーくんは雪だるまを作るのをとても楽しみにしているようなので、積もったら一緒に遊んであげたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

山の上でしか見られなかった紅葉も市街地まで降りてきて、きれいにみられるようになってきました(まじ)
この前紅葉を見に行った山の上ではもう雪が降ったというニュースも聞かれます(まじ)
11月の下旬には例年だと初雪が降るのですが、今年もおそらく降るんでしょうね(まじ)
我が家は冬の備えは万全です(いかり)
車2台のタイヤをスタッドレスタイヤに変えて、電気カーペットと石油ファンヒーターを導入しました(まじ)
灯油も買い込みましたよ(むふ)
後は、もう少し寒くなったら掛け布団をもう1枚増やす予定です(まじ)
それでも家を暖かくできるのは一部だけで、お風呂とかトイレはすごい寒いので毎年困っています(きまずい)
12月の終わりになれば例年ガッツリと積もるので覚悟をしておきたいと思います(まじ)
たーくんと公園でバランス自転車で遊べるのも今のうちだけでしょう(きまずい)

たーくんは雪だるまを作るのをとても楽しみにしているようなので、積もったら一緒に遊んであげたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日はたーくんと一緒に寝てしまいブログを更新できませんでした(きまずい)
さて、今日は午前中はパパはいつものようにジムに行ってきました(まじ)
午後はたーくんが土曜日から御所望だった路線バスの旅です(きまずい)
たーくんは一度行ったらなかなか曲げないので、仕方なくこちらが折れて少しだけ乗りました(きまずい)

ママには車でバスを追いかけてもらって、降りたバス停で拾ってもらいました(きまずい)
そのままパパとママが大好きなフルーツパフェを出すカフェへ(すき)
パパはシャインマスカットパフェを食べました(すき)

たーくんは大好きなソフトクリームを(ん)
最後まで飲み干します(ひょえ)

おいしかったね、たーくん(ん)
この後は日帰り温泉に行ってから帰宅(ん)
ママとたーくんを家に残して、パパは車屋さんでタイヤをスタッドレスタイヤに変えに行きました(まじ)
これで冬支度は完璧です(ぐらさん)
さて、明日からのお仕事をまた頑張りたいと思います(ん)
それではおやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

さて、今日は午前中はパパはいつものようにジムに行ってきました(まじ)
午後はたーくんが土曜日から御所望だった路線バスの旅です(きまずい)
たーくんは一度行ったらなかなか曲げないので、仕方なくこちらが折れて少しだけ乗りました(きまずい)

ママには車でバスを追いかけてもらって、降りたバス停で拾ってもらいました(きまずい)
そのままパパとママが大好きなフルーツパフェを出すカフェへ(すき)
パパはシャインマスカットパフェを食べました(すき)

たーくんは大好きなソフトクリームを(ん)
最後まで飲み干します(ひょえ)

おいしかったね、たーくん(ん)
この後は日帰り温泉に行ってから帰宅(ん)
ママとたーくんを家に残して、パパは車屋さんでタイヤをスタッドレスタイヤに変えに行きました(まじ)
これで冬支度は完璧です(ぐらさん)
さて、明日からのお仕事をまた頑張りたいと思います(ん)
それではおやすみなさい(ぺこ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日の報告を書きたいと思います(むふ)
まずは朝ごはんを食べてから公園に虫捕りに行きました(まじ)
この時期になるとさすがに虫は少ないんじゃないかなあと思ったんですが、どうしてもたーくんが行きたいと言うので行ってみました(まじ)
しかし、昨日は暖かかったこともあり、トンボやちょうちょが飛んでいました(びっくり)

バッタとコオロギは見かけませんでした(まじ)
そこでトンボやちょうちょを捕まえてカゴに入れたのですが、たーくんが
たーくん:「逃してあげるの」
と言うので、逃してあげました(まじ)
たーくん:「もっと見たことのない虫を捕まえてみたい!」
とは言うものの、そんな虫がなんだかわからないのでパパも困ってしまいます(きまずい)
虫捕まえをしていると、公園に幼稚園のお友達やってきて、その子とたーくんは遊び始めちゃいました(ひょえ)
お友達は先に帰ったのですが、するとたーくんが
たーくん:「のどかわいちゃった!なんか甘いの飲みたい!」
と言い始めました(きまずい)
甘いパパは自販機でりんごジュースを買ってあげました(きまずい)
パパの車の中で飲みたいと言うので、お家まで帰って車に乗せてあげます(まじ)
ジュースを飲んだ後はそのまま車で児童遊戯施設へ(まじ)
遊んだりお昼ご飯を食べたり(ん)
たーくんはデザートも食べて満足げです(ん)

この日のたーくんはこれでは終わりません(いかり)
次に消防署でやっている消防フェスティバルへ!(びっくり)
消防車は救急車に乗せてもらいましたよ(ん)


この時点でさすがにパパもヘロヘロだったので、たーくんに帰ろうと声をかけたのですが
たーくん:「まだ、どこか行きたい!」
えー!(びっくり)
さすがに帰りたかったのですが、パパは折れて別の児童遊戯施設に行きました(きまずい)
そこで17時近くまで遊んでここでおしまい(きまずい)
パパはご飯を食べたら、座っているのもしんどくなって、居間でそのまま寝てしまいました(きまずい)
たーくんはしばらく起きていたみたいで、本当に子供の体力は無限大ですね(びっくり)
また、明日から週末でたーくんが遊びたがると思うので、早めに休んで体力を回復させておきたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

まずは朝ごはんを食べてから公園に虫捕りに行きました(まじ)
この時期になるとさすがに虫は少ないんじゃないかなあと思ったんですが、どうしてもたーくんが行きたいと言うので行ってみました(まじ)
しかし、昨日は暖かかったこともあり、トンボやちょうちょが飛んでいました(びっくり)

バッタとコオロギは見かけませんでした(まじ)
そこでトンボやちょうちょを捕まえてカゴに入れたのですが、たーくんが
たーくん:「逃してあげるの」
と言うので、逃してあげました(まじ)
たーくん:「もっと見たことのない虫を捕まえてみたい!」
とは言うものの、そんな虫がなんだかわからないのでパパも困ってしまいます(きまずい)
虫捕まえをしていると、公園に幼稚園のお友達やってきて、その子とたーくんは遊び始めちゃいました(ひょえ)
お友達は先に帰ったのですが、するとたーくんが
たーくん:「のどかわいちゃった!なんか甘いの飲みたい!」
と言い始めました(きまずい)
甘いパパは自販機でりんごジュースを買ってあげました(きまずい)
パパの車の中で飲みたいと言うので、お家まで帰って車に乗せてあげます(まじ)
ジュースを飲んだ後はそのまま車で児童遊戯施設へ(まじ)
遊んだりお昼ご飯を食べたり(ん)
たーくんはデザートも食べて満足げです(ん)

この日のたーくんはこれでは終わりません(いかり)
次に消防署でやっている消防フェスティバルへ!(びっくり)
消防車は救急車に乗せてもらいましたよ(ん)




この時点でさすがにパパもヘロヘロだったので、たーくんに帰ろうと声をかけたのですが
たーくん:「まだ、どこか行きたい!」
えー!(びっくり)
さすがに帰りたかったのですが、パパは折れて別の児童遊戯施設に行きました(きまずい)
そこで17時近くまで遊んでここでおしまい(きまずい)
パパはご飯を食べたら、座っているのもしんどくなって、居間でそのまま寝てしまいました(きまずい)
たーくんはしばらく起きていたみたいで、本当に子供の体力は無限大ですね(びっくり)
また、明日から週末でたーくんが遊びたがると思うので、早めに休んで体力を回復させておきたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!



2週間ぐらい前までたーくんは歯磨きをすると、イヤイヤしてやらせてくれないか泣きながら歯磨きをさせられていたのですが、ここ1週間ぐらいのたーくんは歯磨きをしなくても泣かなくなりました(びっくり)
なんで泣かなくなったのかというと、アンパンマンを見せながら歯磨きをしているからです(きまずい)
テレビの方に集中しているので、歯磨きのことは気にしなくなるみたいです(きまずい)
ですので、決して良いやり方とは言えないのですが、泣くよりはマシかなと(きまずい)
でも今日はアンパンマンを見せないでも歯磨きで泣きませんでした(びっくり)
こどもちゃれんじのおもちゃをいじりながらの歯磨きだったので、これもそちらに気を取られて泣かなかっただけかもしれません(きまずい)
赤ちゃんの頃からずっと歯磨きをすると泣いていたのですが、ようやくそれも卒業できるかも(?)です(きまずい)
おむつも卒業できましたし、歯磨きで泣くのも卒業できていたらいいなあと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

なんで泣かなくなったのかというと、アンパンマンを見せながら歯磨きをしているからです(きまずい)
テレビの方に集中しているので、歯磨きのことは気にしなくなるみたいです(きまずい)
ですので、決して良いやり方とは言えないのですが、泣くよりはマシかなと(きまずい)
でも今日はアンパンマンを見せないでも歯磨きで泣きませんでした(びっくり)
こどもちゃれんじのおもちゃをいじりながらの歯磨きだったので、これもそちらに気を取られて泣かなかっただけかもしれません(きまずい)
赤ちゃんの頃からずっと歯磨きをすると泣いていたのですが、ようやくそれも卒業できるかも(?)です(きまずい)
おむつも卒業できましたし、歯磨きで泣くのも卒業できていたらいいなあと思います(まじ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日もそうでしたが本日も特にネタがありません(きまずい)
たーくんを幼稚園にお迎えに行ってから寝るまでの話でも書こうと思います(きまずい)
たーくんを迎えに行くと、駆け寄ってくれてその場で何度もジャンプします(ん)
駆け寄ってきてくれるのが可愛いですよね(ん)
たーくん:「まだ(幼稚園で)遊びたい」
と言ってなかなか帰らなかったのですが、車のところまでなんとか連れて行ったところ、段差のところで転んでしまいました(びっくり)
たーくん:「転んじゃったあ!うわぁーん!」
慌てて抱っこしてあげて、
パパ:「痛いのどこ?痛い痛いの飛んでけ〜」
しばらく泣いていましたが、少ししたら泣き止んだので車に乗せました(きまずい)
泣いても可愛いたーくんです(きまずい)
お家に帰ってきてからもママにしばらく抱きついて慰めてもらっていました(きまずい)
その後、お風呂に入れようとしたのですが、今度は
たーくん:「テレビ見ていたい!」
と泣いてしまいました(きまずい)
お風呂に入れないわけにもいかないので、泣いたままお風呂に連れていき体と頭を洗ってさっさと部屋に戻しました(きまずい)
せっかくお風呂を沸かしたのに、入らずじまい(きまずい)
ご飯を食べる頃には機嫌を直して、夕食の親子丼をおかわりまでして美味しそうに食べていました(ん)
最近のたーくんの食欲はすごい!(びっくり)
モリモリとご飯を食べますが、これは大きくなったらすごく食べるだろうなあと今から戦々恐々です(ひょえ)
ご飯を食べたところで、すぐに歯磨きをして19時ちょっと前(まじ)
後は寝せるだけですが、お皿の片付けもあるので、終わらせてから寝かしつけようと思ったら、たーくんはテレビを見ながら寝てしまっていました(きまずい)
ほんと可愛いですね、たーくん(ん)
お布団まで抱っこして連れて行って寝かせてあげました(ん)
この時点で19時20分(ん)
こんな感じでたーくんは20時前には大体寝てしまい、朝の7時まで起きません(まじ)
毎日こんな感じで寝かしつけるまでバタバタですが、頑張ってます!
では、今日はこの辺で(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんを幼稚園にお迎えに行ってから寝るまでの話でも書こうと思います(きまずい)
たーくんを迎えに行くと、駆け寄ってくれてその場で何度もジャンプします(ん)
駆け寄ってきてくれるのが可愛いですよね(ん)
たーくん:「まだ(幼稚園で)遊びたい」
と言ってなかなか帰らなかったのですが、車のところまでなんとか連れて行ったところ、段差のところで転んでしまいました(びっくり)
たーくん:「転んじゃったあ!うわぁーん!」
慌てて抱っこしてあげて、
パパ:「痛いのどこ?痛い痛いの飛んでけ〜」
しばらく泣いていましたが、少ししたら泣き止んだので車に乗せました(きまずい)
泣いても可愛いたーくんです(きまずい)
お家に帰ってきてからもママにしばらく抱きついて慰めてもらっていました(きまずい)
その後、お風呂に入れようとしたのですが、今度は
たーくん:「テレビ見ていたい!」
と泣いてしまいました(きまずい)
お風呂に入れないわけにもいかないので、泣いたままお風呂に連れていき体と頭を洗ってさっさと部屋に戻しました(きまずい)
せっかくお風呂を沸かしたのに、入らずじまい(きまずい)
ご飯を食べる頃には機嫌を直して、夕食の親子丼をおかわりまでして美味しそうに食べていました(ん)
最近のたーくんの食欲はすごい!(びっくり)
モリモリとご飯を食べますが、これは大きくなったらすごく食べるだろうなあと今から戦々恐々です(ひょえ)
ご飯を食べたところで、すぐに歯磨きをして19時ちょっと前(まじ)
後は寝せるだけですが、お皿の片付けもあるので、終わらせてから寝かしつけようと思ったら、たーくんはテレビを見ながら寝てしまっていました(きまずい)
ほんと可愛いですね、たーくん(ん)
お布団まで抱っこして連れて行って寝かせてあげました(ん)
この時点で19時20分(ん)
こんな感じでたーくんは20時前には大体寝てしまい、朝の7時まで起きません(まじ)
毎日こんな感じで寝かしつけるまでバタバタですが、頑張ってます!
では、今日はこの辺で(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
