fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
叱ったらいいのかな?
2023年01月31日 (火) | 編集 |
本日から確定申告の書類作りを開始したので、ブログを書くのに時間が取れないので短めに書きます(ぺこ)

たーくんは最近ちょっとした一言で怒ったりします(あれ)

例えば、今日なんか夜ご飯の時に

ママ:「たーくん、大根食べる?」

と聞いただけなのに

たーくん:「食べない!食べるわけない!」

と怒って、席を立って隣の部屋に行ってしまったのです(あれ)

私はなだめて

パパ:「ほら、たーくんこっちおいで。たーくんの好きなつくねがあるよ」

と怒らせないようにしているのですが、ここは怒るたーくんがおかしいのだから、放っておいて怒らせてままにしておいて

「たーくん、聞いただけなのになんで怒るの?」

と言うのが正解なんでしょうか?

これ以外に怒る必要がないところで怒るので、適切に叱ったりしたほうがいいんですかね(あれ)

何かご助言があればお願いします(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの風邪と宝くじ
2023年01月30日 (月) | 編集 |
先週の金曜ぐらいからたーくんがくしゃみをして鼻水を出すので、今日は大事を取って幼稚園を休ませました(まじ)

特に土曜日の夕方の寒い時に外に行きたいと言うのを行かせたのが良くなかったような感じがします(あせ)

実際に昨日は37度の時もありました(まじ)

幼稚園からの風邪症状が出た場合のフローチャートがあって、その場合は幼稚園には登園させないでお医者さんに診てもらうことになっています(まじ)

今日お医者さんに見てもらったところ、喉が少し赤いと言うことでお薬をもらいました(まじ)

そんな大したことはないのですが、ママが来週からいよいよ仕事なので、それまでにしっかりを治したいということで大事を取りました(まじ)

お医者さんからは明日から幼稚園に行っても良いということなので行かせたいと思います(まじ)

さて、今日はママが買い物行きたいというので、パパは早めに帰ってきてたーくんの子守りをバトンタッチ(まじ)

買い物に行くママに宝くじが当たっていないか見てきてもらいました(まじ)

そうするとなんと

20000円の当選(びっくり)

ジャンボ宝くじじゃないのですが、たまにこうやって小さいのが当たるんですよね(ん)

これまでの戦績でそれなりの金額を当選したのは次のとおりです(まじ)

2018年1月:3000円
2019年11月:3000円、3000円
2020年3月:2000円
2020年5月:10000円、2000円
2020年10月:1000円、1000円
2021年1月:3300円
2021年3月:3000円
2021年4月:30000円、1000円
2021年7月:2000円
2021年7月:30000円
2021年9月:3300円
2022年3月:10000円
2022年6月:3000円
2022年7月:2000円
2023年1月:20000円

これらの当選分は使わないで取って神棚に飾ってありますが、15万ぐらいになります(びっくり)

いつかたーくんに手渡してあげるか、家族で使いたいと思います(ん)

さあ、この勢いでバレンタインジャンボで3億当てたるで(いかり)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


トイレで水トラブル!
2023年01月29日 (日) | 編集 |
たーくんは昨日の夜ぐらいからちょっと風邪っぽくて、くしゃみして鼻水を出したり、37度と微熱があったので家で過ごさせました(まじ)

明日にはなんとか幼稚園に行かせたいと思ったので、早く寝かせようと思った19時ぐらいにトラブルが!(びっくり)

ママが

ママ:「トイレの水がずっと流れているよ!」

というので慌てて見てみると、タンクに水が溜まらないで水道からずっと水が流れっぱなしになっていました(あせ)

ふたがホースとくっついていて、タンクの中をきちんと見られなかったのですが、普通は水が溜まって浮き輪みたいなのが上がってきて、それで水が止まる仕組みになっているのですが、タンクの下の水が溜まる仕組みが壊れているっぽいです(あせ)

水道管の元栓を閉めようとしたのですが、マイナスドライバーで回すようになっていて、硬くてドライバーが回りません(げー)

ママが24時間水道屋さんに電話したほうがいいと言うのですが、高そうなイメージもあってお金を取られるのが悔しかったので、水道の元栓を頑張って回してなんとか止めました(げー)

これでひとまず水は止まったので、後はこの建物の管理人に電話をして直してもらおうと思います(まじ)

管理人経由なら無料で直してくれるかなと思いますので(まじ)

ほんとこういう水のトラブルは焦ってしまいますよね(しょぼ)

この間にもたーくんが間に入ってきて

たーくん:「たーくんもみる!」

と言って程よく邪魔をしてくれました(ひょえ)

たーくん、頼むから大人しくしててね(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


子供は風の子!
2023年01月28日 (土) | 編集 |
寒波で寒い日が続き、外に出たくないのですが、今日はたーくんが

たーくん:「公園に行きたい」

と言い出し、行きたくなかったのですが、あまりにしつこいのでパパが折れることに(きまずい)

しかも夕方でもう暗くなろうかという時間です(きまずい)

外に出てみると思った通りの寒さ(げー)

そんなこと関係なしにたーくんは公園であっち行ったりこっち行ったり(きまずい)

IMG_7449.jpg

雪国に住んでいるんですが、それでも相変わらずこの光景はすごいなあと思います(きまずい)

IMG_7450.jpg

40分ぐらい公園でうろうろして、耐えられなくなったパパがたーくんにケーキを買う約束をして帰らせました(きまずい)

明日も外に行きたいとか言いそうなので、なんか別の手を考えないとなあと思っています(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


パパのお誕生日
2023年01月27日 (金) | 編集 |
パパは最近お誕生日でした(ん)

もう祝う年でもないのですが、ほんと年をとったなあとしみじみ思います(きまずい)

健康診断やれば年々血液検査の数値は悪くなるし、すぐに体のあちこちが悪くなるしで、衰えを感じばかりです(きまずい)

まあ、それはともかく誕生日を家族にお祝いしてもらいました(ん)

仕事を終えて家に帰るとこんな飾り付けが(びっくり)

IMG_7433_20230127211057e75.jpg

ありがとうママ(わーん)

夜ご飯はパパとたーくんが大好きなちらし寿司(ん)

みんなでおいしくいただきました(ん)

たーくんはケーキが待ちきれないらしく「早く食べるの終わって!」と散々、パパとママを催促していました(ひょえ)

そしてケーキが出ました(すき)

IMG_7435_20230127211057f55.jpg

ろうそくを立てて火をつけて、たーくんとパパでフーッと消しました(ひょえ)

たーくんはこれがやりたく仕方なかったみたいです(ひょえ)

そしてたーくんはとても美味しそうにケーキを食べていました(ん)

ケーキの後はママからお誕生日プレゼントが(びっくり)

IMG_7436.jpg

一つは毎年恒例の下着のシャツとパンツです(ひょえ)

もう一つは手袋でした(びっくり)

今持っている手袋はボロボロになっていて、それにみかねて買ってくれたのです(ん)

ママありがとうね(ん)

こうして家族にお祝いをしてもらうのはとても幸せなことですん(ん)

これからまた楽しい1年を過ごすことができたらと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昔を振り返る12
2023年01月26日 (木) | 編集 |
ここ数日に大寒波が来ていますが、ここも昨日は最高気温がー5度となかなかに寒い1日でした(まじ)

もちろん寒いんですが、フィンランドにいた時よりはマシだなあと(ひょえ)

まあ、そりゃそうか(ひょえ)

それで、昔の記事を振り返ってみたらこんなものが(ひょえ)

今週末もさみー

これ見ると、ー20度近くになっていますね(きまずい)

多分、この時は外に出なかったのでしょう(きまずい)

そんな気温で外に出た記事もありましたよ(ひょえ)

-20度のオフ会

この時はヘルシンキではなく、少し北にあるタンペレという街での気温ですね(まじ)

ー23度だってさ(ひょえ)

デジカメのオートフォーカスが動かなくなったとかどういう寒さだよと(ひょえ)

あの頃はヒートテックとかもなかったので、普通に下はジーパンだけしか履いてなかった気がします(まじ)

どうやって耐えていたんだろうなあ(ひょえ)

でも、あの寒さは寒さで慣れていたんだよなあ(まじ)

こちらに住んでからはこちらの寒さに慣れてしまったので、もうフィンランドの寒さには耐えられない気がします(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


大寒波とママの回復
2023年01月25日 (水) | 編集 |
今日は10年に一度の大寒波ということで職場も在宅勤務推奨となりました(まじ)

そんな訳でパパは朝から在宅勤務しておりましたが、ママは昨日から続いている体調不良が回復せず(しょぼ)

ずっと寝ていました(しょぼ)

食べることもはほとんどしないで、少しポカリスウェットを飲むぐらいで、あっという間にお昼に(あせ)

お昼ご飯も食べられなくて引き続き寝ていました(しょぼ)

パパはその間に仕事もしつつ、雪かきもしていました(まじ)

昨年のクリスマスイブでの大雪ほどのことはなくすぐに雪かきは終わりました(まじ)

ただ、めっちゃ寒かったです(げー)

それもそのはず、最高気温ー5度(きまずい)

たーくんは幼稚園に行ったけど少しだけ心配です(まじ)

夕方近くになってママはようやく起きてきました(まじ)

少し気分が良くなったそうで、お風呂に入ったらかなり回復しました(ん)

パパはたーくんをお迎えに行って、お風呂に入れてご飯を食べさせて寝かしつけまでやって19時30分ぐらい(まじ)

この頃にはママもかなり回復して、お粥が食べられるぐらいになりました(まじ)

これならパパは明日は仕事に行っても大丈夫そうです(ん)

これでパパも安心です(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママ検査でダウン
2023年01月24日 (火) | 編集 |
今日はママは大腸内視鏡検査でした(まじ)

というのも健康診断で血便が出てしまったからです(げー)

パパは大腸内視鏡を何回もやっていてプロ(?)ですが、ママは初めてです(まじ)

大腸内視鏡をやるには、前処置として腸をきれいにする薬を飲まないといけません(まじ)

ムーベンというかいう薬ですが、薬を薄めて最終的には2リットル飲まないといけません(まじ)

2リットル飲んでいる間に何回もトイレに行って、最終的に水様便になって腸がきれいになるというものです(まじ)

あまりおいしくはないですが、スポーツドリンクのような味なので私は全然飲めます(まじ)

ところがママは・・・(あれ)

途中で気持ち悪くなって、3回も吐いてしまったというのです(げー)

という訳で、腸を完全にきれいにすることはできず・・・(しょぼ)

そのまま病院に行って、見える範囲で検査をやるということでした(まじ)

困難はそれだけはありませんでした(げー)

ママは腸にカメラが入りにくいらしく、それで検査にもすごい時間がかかったということでした(げー)

2時に病院に入って終わった時には、18時近く・・・(げー)

帰ってきた時にはリビングに倒れ込んでしまってしまったので、急いでお布団を引いて布団乾燥機で暖かくして寝かせました(しょぼ)

肝心の検査の結果ですが、特に異常はなかったということでした(ん)

ポリープとかあったら嫌だなと思ったのですが、そういうこともないということでした(ん)

これでパパも一安心です(ん)

これで明日ママが体調を回復してくれればより安心です(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


体力の限界
2023年01月23日 (月) | 編集 |
週末は疲れ切っていてブログの更新ができませんでした(しょぼ)

この前の土曜日は、午前中にたーくんを児童遊戯施設に連れて行って、遊び終わった後は、そのままマックでお昼ご飯を購入(まじ)

家に帰ってみると、たーくんが楽しみにしていたハッピーセットのおもちゃが入っておらず、午後に取りに行かされる羽目に(しょぼ)

この日は午後からママが美容院に行く予定だったので、午後はパパがたーくんを日帰り温泉に連れて行きました(まじ)

たーくんが行ったことのない日帰り温泉に行きたいというので、家から比較的近い行ったことのない温泉に行きました(まじ)

ところがこの温泉がものすごく熱い!(びっくり)

42度〜44度という設定らしく、パパがなんとか入れるぐらいでたーくんは全く入れませんでした(しょぼ)

たーくんがしっかり温まれてないまま温泉を出て、夕方にたーくんと丸亀製麺でご飯を食べてきました(ん)

子供一人、親一人で外食というのはなかなかしんどいです(きまずい)

うどんを頼むときにたーくんもついてきて、トレイを運びたいとかこちらが気を使うことになります(しょぼ)

食べている時も、たーくんがこぼしそうになったらエプロンをつけたり、残したご飯を食べてあげたりと疲れます(しょぼ)

食べ終わった時にはぐったり(しょぼ)

ママは美容院の後にジムに行ったので、パパが引き続きたーくんの面倒を見てました(まじ)

家に帰ってきて、お布団をひいて、歯磨きをして、本を読んで寝かしつけた時には夜の21時ぐらいでした(あれ)

もうパパは疲れ切ってママが帰ってきてもリビングで寝てしまいました(げー)

この疲れは日曜日も引きずっていて、午後にやっぱりリビングで寝てしまいました(あれ)

そんなこんなで週末にたーくんの相手を全力ですると、平日の仕事をするより圧倒的に疲れます(あれ)

もうすでに次の週末が疲れそうで悩ましいです(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


不審なメール
2023年01月20日 (金) | 編集 |
本日幼稚園からお知らせがあり、

「市内の複数の教育・保育施設に私と私の同志たちが、今日から3日以内に、園児に危害を加える」

と言った趣旨の内容のメールが市役所に送られてきたというのです(びっくり)

全国的にこのようなメールを流す悪い連中がいるようですが、我々の市にもやってきたようです(あせ)

警察にパトロールを頼み、幼稚園でも対策をある程度するとのことですが、心配になりますよね(しょぼ)

犯人は一体どういうつもりでこんなメールを送ってくるのか(いかり)

今日はパパがお迎えに行ったのですが、幼稚園はいつもの通り平和でした(まじ)

幼稚園では何事もなかったようなので、週末気をつけたいと思います(まじ)

たーくんが児童遊戯施設に行きたがっているのですが、そこも格好のターゲットですよね(あれ)

行くことを躊躇してしまいます(しょぼ)

十分に気をつけて明日、明後日を行動したいと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


日が長くなりましたね
2023年01月19日 (木) | 編集 |
冬至が過ぎて少しずつ日が長くなってきましたね(ん)

冬至ぐらいの時は16時半ぐらいに真っ暗になっていたような気がします(ううん)

ただでさえ今住んでいるところは山に囲まれているので、日没が早いんですよね、太陽が山に隠れてしまって(しょぼ)

こんなことを気にするようになったのはやっぱりフィンランドに住んでいた時からのような気がします(まじ)

真冬のフィンランドは10時ぐらいに日が昇って、14時ぐらいに日が沈むと言う感じだったので、とにかく太陽が恋しくてしかなかったです(まじ)

なので、フィンランドでは冬の休みの時に、地中海の避寒に出かけるということがよくあります(まじ)

Aurinko matkat (太陽旅行社)

とかいうそのまんまな旅行会社もあったりして、みんなどんだけ日光が恋しいねんって感じでした(まじ)

まあ、私もでしたが(ひょえ)

そういう経験をしたので、日本でも日光が恋しくなってしまうようになってしまいました(ひょえ)

特に私の住んでいる地域は冬は曇りか雪ばかりなので、日照時間は冬のフィンランドよりはマシですが、なかなか日光を見ることができません(しょぼ)

今日は久しぶりに快晴だったので、すごく気持ちよかったですが、明日からはまた天気が悪くなり、しかも大寒波がやってくるということです(げー)

大雪になる予報も出ていますが、雪はフィンランドより多いので、こちらはなかなか慣れないですね(あれ)

3月上旬にもなれば、雪も落ち着いてきますし、日照時間もかなり伸びるので、そこまでなんとか耐えて頑張ろうと思います(かなし)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先生に褒められた!
2023年01月18日 (水) | 編集 |
今日はパパはお仕事が忙しくてたーくんをお迎えに行けなくて、ママがお迎えに行きました(まじ)

そこでママが担任の先生とお話をしたのですが、そこで先生がパパのことを褒めていたというのです(びっくり)

パパがお迎え行った時には、パパはたーくんと幼稚園の玄関でその日にたーくんが幼稚園で話すのですが、それをパパはいつも肯定的に聞いているのをすごいですねというのです(びっくり)

例えば、

たーくん:「今日は、〇〇くんと遊んだ」

パパ:「そうなんだ。一緒に遊べてよかったねえ(ん)」

と言った具合です(まじ)

こうやって肯定的に会話をするパパはあまりいないみたいなことを言っていたそうです(まじ)

そうなんですかね?(ううん)

あと、たーくんはとても優しいという話も聞いたそうです(まじ)

お友達とストライダーで遊んでいる時に、遅いお友達をちゃんと待っていたりとか気をつかうんだそうです(びっくり)

先生が言うには、これはパパとママ、そして周りがたーくんにいつも優しくしているので、たーくんも自然に優しくするという気持ちが生まれると言うことらしいです(まじ)

もしそうなら嬉しいことですね(ん)

これからもたーくんに変わらない態度で接したいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


もう遊んでくれない
2023年01月17日 (火) | 編集 |
たーくんがすごく欲しがっていたおもちゃビッグファイアーをクリスマスプレゼントに上げたのですが、もう遊んでくれません(きまずい)

もらった直後には遊んでいたんだけどなあ(しょぼ)

IMG_7229.jpg

このおもちゃ昨年の8月の発売された時からずっと欲しい欲しいって言っていたんですが、数日遊んだらもう遊ばなくなってしまいました(しょぼ)

子供ってこんなもんなんですかねえ(しょぼ)

一方でお下がりでもらったプラレールは時々遊んでいて、こちらは逆に息が長いです(びっくり)

こちらの方が遥かに長く遊ぶかも(きまずい)

今年のクリスマスはどうしたらいいもんかなあと今から悩ましいです(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


アンパンマンミュージアムに行ってきました!
2023年01月16日 (月) | 編集 |
昨日の日曜日にアンパンマンミュージアムに行ってきました(ぼうし)

というのもたーくんが

たーくん:「アンパンマンクラブに行きたい」

と言っていたからです(まじ)

アンパンマンクラブという言葉はBSでやっているアンパンマンのアニメを放映している番組で、たーくんはこの名前をなぜかアンパンマンに会える場所と思っているようです(きまずい)

なので、我々もアンパンマンミュージアムに連れて行って納得するのかわかりませんでした(きまずい)

しかも、アンパンマンミュージアムは昨年の同じ時期に連れてきているので、

「ここはアンパンマンクラブじゃない!」

と言われるかもしれないと思っていました(きまずい)

どうなるかわからないし、アンパンマンに会える場所としてはアンパンマンミュージアム以外に選択肢はないので、そこに連れて行くことにしました(まじ)

しかし、連れてきてみればそんな心配も杞憂に(ひょえ)

アンパンマンミュージアムが見えるや否や

たーくん:「あ!アンパンマンクラブあった!」

と大興奮(ひょえ)

入り口でチケットを買う時間も我慢できないぐらいでした(ひょえ)

まずは入り口で記念撮影(ひょえ)

IMG_7407.jpg

中に入るとだーっと駆け出してしまうたーくん(きまずい)

すごい嬉しいみたいです(にや)

まずはいろんなところを一通り見て、下を見下ろしたところにバイキンマン城のようなものがあるのを見ると

たーくん:「バイキンマン城に行きたい!」

とそちらへ一目散(きまずい)

ダダンダンを操縦してご機嫌です(ひょえ)

IMG_7404.jpg

アンパンマンミュージアムではアンパンマンたちの劇があって、去年連れてきた時には見せたのですが、たーくんにはリアルすぎて怖かったらしくて、今回行こうと誘っても行きませんでした(きまずい)

その劇のアンパンマンがミュージアム内を歩き回っていてハイタッチができたのですが、それも怖がって

たーくん:「疲れちゃった」

と言って近寄らず(きまずい)

せっかくアンパンマンと触れ合えるチャンスだったのになあ(きまずい)

後は、SLマンやバイキンUFOに乗って、遊びまくっていました(ひょえ)

IMG_7421.jpg

よっぽど楽しかったのか、帰ろうと言っても

たーくん:「まだ帰りたくない!まだ遊びたい!」

となかなか帰りたがらなかったです(きまずい)

以前来た時にことは全く覚えていないような遊びぶりだったのですが、結局覚えていなかったのかなあ(ううん)

今回とても喜んでくれたので、また連れてきたいと思っています(ん)

しかし、アンパンマンミュージアムは全てのものが高額なので、またしばらくしてからですね(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


共通テスト
2023年01月14日 (土) | 編集 |
今日と明日は大学受験の共通テストです(まじ)

この時期になると自分が受験した時を思い出しますね〜(まじ)

私は最後の共通一次を現役で受験し、最初のセンター試験を受けた世代です(きまずい)(年がバレる)

現役の時ははっきり言ってアホだったのでひどい点数だったことを覚えています(まじ)

5教科5科目、800点満点中480点ぐらいだったような(あせ)

6割は取れているからいいかではありません(ひょえ)

その点数だと受験できそうなところは四国と東北の地方の国立大学で、地元から遠いのに受験しました(まじ)

お金も散々かけて親には迷惑をかけたと思います(まじ)

そして案の定不合格(ひょえ)

これに加えて私立大学も結構受けたので、親にいくら払わせたのかという感じでした(きまずい)

ほんとすみません(きまずい)

私立も落ちまくって受かったところもあったのですが、行きたくなかったので行きませんでした(まじ)

だったら受けるなよな、ほんと(ひょえ)

ほんと現役の時は受験舐めていたよなあと思います(まじ)

そして浪人をしてアホみたいに勉強しました(まじ)

朝の4時に起きて朝一番の電車で予備校に行って、授業が始まるまで講義室で勉強をして、予備校が閉まるまで勉強をしてそれから家に帰ってご飯を食べて10時には寝るという生活を1年間しました(まじ)

もうあんなに勉強することはないだろうなあというぐらい勉強しました(まじ)

その甲斐もあって、偏差値は爆上がり(ひょえ)

旧帝国大学にも手が届くぐらいになり、東北地方にある某帝国大学を目指しました(まじ)

模試ではA判定を出せるぐらいになっていたのですが、センター試験当日に高熱を出してしまい、それを無理に受験をしたせいかボーダーよりかなり下の点数になってしまいました(まじ)

確か自分の点数は630点で、ボーダーは680点だったと記憶しています(まじ)

しかし、目指していた大学の2次試験の配点が大きかったのでチャンスはあると思い受験したのですが、当日の出来は残念ながら悪く、不合格(しょぼ)

B日程で滑り止めの東京の公立大学に合格したので、そちらに入学しました(まじ)

第一希望に落ちたことには非常に落ち込みました(しょぼ)

私立大学は東京や関西の有名大学を受けて、早稲田大を除いては合格していたと思います(まじ)

結局、東京の公立大学に入学したのですが、そこで今の仕事に関係する出会いがあり、今に至ったわけで(まじ)

第一希望に合格していたら今の道に進んでいたかどうか(ううん)

この受験の頃からの出会いが自分の将来に結びついたと思います(まじ)

試験は後1日(まじ)

受験生の皆さん、頑張ってください(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママもうすぐお仕事です!
2023年01月13日 (金) | 編集 |
就労支援のパソコンの学校が昨年の10月に終わってからはや3ヶ月(まじ)

この間求職活動をしていたのですが、遂に就職先が決定しました(びっくり)

税務署です!(びっくり)

確定申告の時期のための増員でアルバイトの募集があったので、そちらに採用されました(まじ)

2月上旬から3月中旬までの短期のアルバイトですが、その後別の長く勤められる仕事へのステップという感じですね(まじ)

この前に、介護専門調査員という隣の市の市役所の仕事に採用されそうになったのですが、あまりにも遠いので断念したという経緯がありました(まじ)

同じ仕事が住んでいる市であればいいのですが、そちらは2月に募集が出るという話があるので、それも考えつつ税務署のアルバイトをするという感じだと思います(まじ)

アルバイトが始まるとこれまでみたいの時間的余裕がなくなりますが、少しでも家庭内の収入を増やせたらいいと思うので、ママには頑張って欲しいですね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


スポンジボブ
2023年01月12日 (木) | 編集 |
たーくんが最近好きなアニメにスポンジボブというのがあります(まじ)

これアメリカのアニメなんですが、かなり強烈な内容で教育的には良くないんじゃないかなあと、パパとママはいぶかしんでいます(きまずい)

なんでこのアニメが好きなったのかというと、幼稚園で見せているからです(きまずい)

預かり保育で4時ぐらいからアニメを見る時間があるのですが、アンパンマン、ドラえもんなどの他にこのスポンジボブを見せていたのです(きまずい)

でも、よく思い出してみると自分達が子供の頃見ていたトムとジェリーとかも強烈な内容だったかもしれません(まじ)

スポンジボブも同レベルかなあ(まじ)

ともあれたーくんに録画しろと言われているので、しばらく見せることになると思います(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんのお弁当
2023年01月11日 (水) | 編集 |
昨日はたーくんの幼稚園で入園して初めてのお弁当でした(ん)

この日は幼稚園で餅つきがあり、それだけだとお昼ご飯としては少ないからとお弁当を持たせることになっていたのです(まじ)

たーくんに恥ずかしくない弁当を持たせなくてはとママは大張り切り(びっくり)

前の日にスーパーでたーくんが好きそうなウインナーとかを買ってきました(まじ)

当日はいつもより早く起きてたーくんのお弁当を準備しました(まじ)

シャケフレークを混ぜた小さいおにぎり2つ、たこさんウインナー、グラタン、たまご焼きという内容でした(ん)

野菜を入れて彩りを添えたかったのですが、たーくんは野菜を食べないのでこの内容となりました(きまずい)

たーくんはお弁当を作ってもらったのが相当嬉しかったのか、幼稚園に着くなり担任の先生にお弁当を開けて見せたのだそうです(きまずい)

可愛いですね(ん)

そして、たーくんはお昼にお弁当を全部きれいに食べました(ん)

先生がたーくんがおいしそうにお弁当を食べている写真が連絡ノートに貼ってくれました(ん)

こういう姿が見られるのはとても嬉しいですね(ん)

帰ってきたたーくんに

パパ:「ママのお弁当と幼稚園のお昼ごはんどっちがおいしい?」

と聞いてみると

たーくん:「どっちもおいしい!」

100点満点の回答ですね(ん)

たーくんがお弁当を全部食べてくれたことでママも大喜びでした(ん)

頻繁にお弁当だと作る方も大変ですが、たまにだったらたーくんも喜ぶしいいかなあと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


連休最終日
2023年01月09日 (月) | 編集 |
パパは12月28日からずっとお休みを取っていましたが、今日がその連休の最終日です(まじ)

しかし、帰省が終わってから1月6日を除いてずっとたーくんと一緒にいたからか、今日はすごく体が疲れてしまっていました(しょぼ)

子供はもちろん可愛いんだけど、ずっと一緒にいるとすごく疲れるんですよね(ううん)

自分のペースで物事が進まないからでしょうか(ううん)

そんな気分のところたーくんが朝から公園に行きたいと言い出しました(きまずい)

寒いし、疲れているしで、とてもそんな気分じゃありません(きまずい)

そこでたーくんに行かないように言い聞かせていると、たーくんがその場でジャンプして嫌がって、パパの顔面は頭突きをされてしまいました(げー)

ここでパパは怒ってしまって、それでたーくんは泣いてしまいました(しょぼ)

たーくん:「パパがイジワルした〜。わーん!」

間にママが入って、しばらくなだめていましたがたーくんはおさまらず(しょぼ)

そこで、パパも行って

パパ:「たーくん、頭突きされてパパ痛かったんだよ。パパも怒って悪かったからごめんなさいするので、たーくんもごめんなさいして」

しばらくぐずっていたたーくんでしたが

たーくん:「ごめんなさい」

と言って仲直り(ん)

泣かせて申し訳ない気持ちもあり、寒い中公園に行きました(まじ)

まだ雪の残る公園は寒くてしょうがありません(げー)

それでも頑張って30分ぐらい遊んで、家に帰りました(しょぼ)

疲れたたーくんはパパに抱っこをせがんで、家まで抱っこ(きまずい)

午後は年末にニトリで買ったリビングテーブルを組み立てました(まじ)

ずっと前に買ったIKEAのリビングテーブルはいろんなところのネジが外れてきていたし、高くてご飯を食べるのに不便をしていたのですが、今回買ったのは高さもちょうど良くてすごく良かったです(しょぼ)

おやつの時間には、たーくんがずっと作りたいと騒いでいたクレープを作りました(ん)

たーくんもお手伝いをして食べ終わった後にはご満悦の様子でした(ん)

IMG_7384.jpg

色々やったようなことを書きましたが、実際にはなんもやらないで1日経ってしまった印象です(きまずい)

明日からは久しぶりの仕事です(まじ)

溜まった仕事もありますので、頑張ってこなしたいと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんコロナワクチン接種2回目
2023年01月08日 (日) | 編集 |
今日はたーくんのコロナワクチン接種2回目です(まじ)

14時半からの接種なので、13時半ぐらいで家で準備をしていて、いつも病院に行く時に持って行く、健康保険証などが入っているケースを取り出すと、たーくんが

たーくん:「どうしてそれを出すの?どこに行くの?」

と鋭い質問を(きまずい)

ギリギリまで注射をすることは黙っていようと思ったのですが、たーくんに感づかれたようです(きまずい)

なんとか誤魔化そうと

パパ:「今日は、保健所(接種会場)に行くんだよ」

と茶を濁しましたが

たーくん:「誰が行くの?」

パパ:「パパとママとたーくんだよ」

たーくん:「だから、誰が行くの!」

ここでもう隠すのは難しくなったパパは

パパ:「たーくんに悪いところがないか診てもらうんだよ」

と言ってしまいました(きまずい)

たーくん:「イヤだ!行きたくない!」

そして、パパは注射するとは一言も言っていないのに、

たーくん:「注射いやー!うわーん!」

と言って泣き出してしまいました(きまずい)

わかってしまうたーくんすごいなあ(きまずい)

その後しばらく泣いていましたが、落ち着いたところで保健所に連れて行きました(きまずい)

保健所で受付を済ませて、待合室で待っているところまでは泣かなかったのですが、ずっと静かなまま(きまずい)

そしていよいよ注射をする時になって、やっぱり大泣き(きまずい)

たーくん:「いやー、痛いのいやー!」

注射は一瞬で終わり、終わった後はちょっとぐずっていましたが、15分の待ち時間の時にはケロッとしていました(きまずい)

特に体調が悪くなるようなことはなく、無事に待機時間も終了(ん)

車に乗った時には、行きとは違い饒舌になったたーくん(きまずい)

たーくん:「だってもう注射は終わったんだもん」

だそうです(きまずい)

頑張ったたーくんにご褒美にどら焼きを食べさせました(ひょえ)

人気の和菓子屋さんで、取り置きしてもらわないと売り切れてしまうので、予約をしてお店でイートインしました(ん)

おいしいどら焼きを食べ終えてご満悦のたーくんです(ひょえ)

IMG_7375.jpg

さて、次のコロナワクチン接種でやっと1セットの接種なります(きまずい)

3月5日になりますが、たーくんにはもう一回頑張ってもらわないといけません(きまずい)

その前後に日本脳炎のワクチン接種もしないといけないので、たーくんは注射祭りです(きまずい)

頑張ってね、たーくん(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんとパフェデート
2023年01月07日 (土) | 編集 |
今日から月曜まで3連休(ん)

パパはもともと1月9日までお休みですが、たーくんは昨日幼稚園に登園したので、1日あけて3連休です(まじ)

連休初日はなんと家族そろって9時40分ぐらいまで寝てしまいました(げー)

寝すぎだろ、こりゃ(ひょえ)

と言うわけで朝ごはんが10時半ぐらいになってしまい、午前中が台無しになってしまいました(ひょえ)

お昼にはとてもご飯を食べる気がならなかったので食べずに、出かけたがっていたたーくんと一緒に児童遊戯施設に(ん)

たーくんが最近お気に入りのスポンジボブみたいなのを作って遊んでいました(ひょえ)

IMG_7368.jpg

1時間半ほど遊んで帰ろうとすると、たーくんが

たーくん:「のどかわいちゃった」

というので、どこか飲み物が売っているところを探すことに(まじ)

しかも、搾りたてジュースがいいというので贅沢です(きまずい)

近くにはジュースを売っているお店はなさそうだったので、パパの知っているカフェに連れて行きました(まじ)

そしてたーくんはジュースからソフトクリームに変更(ひょえ)

パパは季節のパフェをいただきました(すき)

IMG_7370.jpg

こんなの食べてママに怒られるかも(ひょえ)

機嫌を損ねないように併設されているフルーツ店で、シャインマスカットとラフランスを買って行きました(ん)

夜ご飯は丸亀製麺をテイクアウトしてお手軽に済ませました(ん)

たーくんを20時30分ぐらいに寝かしつけて、今日は終了(ん)

明日はたーくんはコロナワクチン接種の2回目です(きまずい)

嫌がると思いますが、頑張って連れて行きたいと思います(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん今年初登園!
2023年01月06日 (金) | 編集 |
今日はたーくんは今年初登園でした(ん)

長い休みの後だったので、嫌がったりするか心配でしたが、そんなことは全然なく元気に幼稚園バスに乗り込んで行きました(ん)

パパは今日はお休みだったので、ママと二人でちょっとお出かけしました(ん)

朝は二人で整形外科のリハビリ(まじ)

パパは未だに五十肩のリハビリをやっています(まじ)

もうほぼ全ての方向に動かせるんですが、まだ少しいくつかの場所に痛みがあって、それで通っている次第です(まじ)

ママは肩に石灰が溜まって、そのために炎症が起こって痛くて動かせなくなり、ついに拘縮しちゃいました(しょぼ)

それで石灰を衝撃波で取るのとリハビリで通っています(まじ)

二人で整形外科に通うことになるとはね(わーん)

病院の後は二人でジャンボ宝くじの当選を売り場で調べてもらいました(まじ)

パパは10億当たる気満々、それがダメでもミニで5000万とか思っていたんですが、結果は・・・

スカでした(わーん)

せめて1万円とか当たってくれよー(わーん)

ママの購入分もスカで、パパの家を買ってワンコを買って、二人目の養子(女の子)と取るという夢は崩れ去りました(悲し)

この後は、お昼になったのでたーくんと一緒だとなかなか行けない二人がお気に入りの洋食屋さんに行きました(ん)

ここの名物は冬限定のカキフライ(すき)

パパはカキフライ定食を注文し、ママはエビとホタテのクリームスープ定食を頼みました(ん)

IMG_7361.jpg IMG_7362.jpg

このカキフライがデカくてめっちゃうまいんすよ(すき)

クリームスープも食べさせてもらいましたが、これはたーくんが好きそうな味で美味しかったです(ん)

この後は、二人でジムに行ってスタジオレッスン、ランニングとしっかり運動をして食べた分のカロリーを消費します(ひょえ)

せっかく消費したのに、今度甘いものでまたカロリーを増やしてしまいました(ひょえ)

IMG_7363_20230106204551dca.jpg

抹茶ほうじ茶もちフラペチーノ(すき)

おいしかったです(ん)

ここでたーくんをお迎えに行く時間になったので、パパは幼稚園へ(ん)

これでパパとママのプチデートは終わりました(ん)

明日からは3連休でたーくんもお休みです(まじ)

どこかへ行きたがると思うので、今からどこにするか考えておきたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ミキハウスダブルBの福袋きた!
2023年01月05日 (木) | 編集 |
結局、ミキハウス・ダブルBの福袋を買ってしまいました(ひょえ)

ミキハウス福袋


ダブルBの福袋を見ていて、パパが

パパ:「いいなあ、可愛いなあ。たーくんに着せたいなあと」

とぼやいていたら、ママから購入しても良いという許可が(びっくり)

と言うわけで、年末年始散財したのにまた散財してしまいました(ひょえ)

到着したのはこちら(いかり)

IMG_7346.jpg

購入したのは33000円の福袋です(むふ)

さすがにこの上の7万円、10万円の福袋は買えませんでした(ひょえ)

3万円以上だと福袋限定のジャンパーが入ってくるんですよ?(むふ)

IMG_7353_20230105210021b0b.jpg

これがめっちゃ可愛い(すき)

限定商品なので元の値段はわかりませんが、メルカリだと15000円前後で出品されていますね(まじ)

定価で買うと2万円って感じでしょうか?(ううん)

続いてトレーナーです(まじ)

IMG_7347.jpg

上着では今回これが一番可愛いかも(すき)

元値は10780円(びっくり)

パパもこんな高いの買ったことないぞ(ひょえ)

続いてはこちら(まじ)

IMG_7349.jpg

こちらもトレーナーで元値は4950円(まじ)

クマさんのワンポイントで後は柄はなし(まじ)

これはちょっと地味だったけど、汚すこと考えるとこれもいいかも?(ん)

こちらは長Tシャツです(まじ)

IMG_7348.jpg

春にヘビーローテーションできそうな可愛い服です(すき)

こちらは元値10120円(びっくり)

そしてミキハウス王道のボーダー(すき)

IMG_7350_202301052100240cf.jpg

パパはユニクロもボーダーがあるので、二人でペアルックをしたいですね(むふ)

こちらは元値が4920円でした(まじ)

最後のボトムズです(ん)

IMG_7351.jpg

個人的にはデニムだとよかったんですが、これはこれで履きやすいし、可愛いデザインです(すき)

こちらは元値が11550円でした(まじ)

以上、ジャンパーを除いて元値41970円でした(まじ)

ジャンパーが20000円だと思うと合計61970円なので、やっぱりお得かも?(すき)

これから子供に着せるのが楽しみです(すき)

夏の福袋もあると言う話なので、こちらも注目しておきたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


初詣
2023年01月04日 (水) | 編集 |
今日は午前中はたーくんがどこか行きたいというので、児童遊戯施設に行ってきました(まじ)

1月4日で仕事始めの人も多いだろうから、そんなに混んでないかなと思ったのですが、それなりに人がいました(まじ)

お正月らしい手作り遊具も(ん)

IMG_7338_20230104220926ab9.jpg

この日はプラレールで遊べる日でもあって、たーくんは時間ギリギリまで夢中になって遊んでいました(ん)

IMG_7337.jpg

午後からは初詣に行ってきました(ん)

実家に帰省している時にも初詣は行っていたのですが、こちらの神様にもご挨拶ということで行ってきました(ん)

行った神社はたーくんの七五三でもお世話になったところです(ん)

IMG_7336.jpg

家族の健康と幸せをお祈りさせていただきました(ん)

おみくじを引いてみると(まじ)

IMG_7331_20230104221249702.jpg

まあまあですかね(ひょえ)

初詣の後は近くの甘味屋さんで、クリーム白玉あんみつをいただきました(すき)

IMG_7335.jpg

たーくんはプリン、ママは白玉あんみつでした(ん)

後は日帰り温泉に行って帰宅しました(ん)

たーくんのお休みは明日まで、パパは9日までお休みです(ん)

もう少しのんびりする時間があるので、ゆっくりしたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ミキハウス福袋
2023年01月03日 (火) | 編集 |
タイトルはミキハウス福袋となっていますが、買っていません(ひょえ)

昨日、ママといろんなお店の福袋の広告を見ていたら、とあるデパートの福袋でミキハウスの福袋22000円というのが!(びっくり)

何点入っていてとか詳しい情報がなかったので、詳細はわからなかったのですが、もしかしてミキハウスの公式ページで売ってる?と思って見てみたら売っていました(びっくり)

年も明けちゃっているし、もう全部売り切れかなあと思ったら、ガッツリ売っていました(ひょえ)

福袋はミキハウスの福袋とダブル Bという福袋があって、どちらも可愛いと期待させる感じです(ん)

パパが気になったのは、ダブル Bの福袋です(ん)

ダブル Bの服は中古で買ったのがいくつかあるのですが、どれも可愛くてパパはすごく気に入っています(ん)

なので、この福袋はとても気になっているのですが・・・(まじ)

値段は2万、3万、7万、10万とあり、3万以上だと福袋限定ダウンがついてきます(すき)

miki.jpg

これめっちゃ可愛い(すき)

ネタバレサイトを見てみると、ダウン以外に可愛いトレーナー4着、そしてボトムズ1つが入っているようです(まじ)

うーん、欲しい(ひょえ)

そしてたーくんに着せたい(ひょえ)

と思って、ママに相談すると

ママ:「服なんていっぱいあってタンスに入り切らないのに、これ以上買ってどうするの?」

と言われてしまいました(しょぼ)

あと、サイズも問題なんですよね(まじ)

今身長106cmですが、着ているのは110cmぐらい(まじ)

なので、120cmぐらいのを買えばいいかなと思っていますが、これって来年の冬着られるのかなと?(ううん)

子供はすぐに大きくなるので、そんないいもの買ってもなあというのもあります(まじ)

まあ、サイズ合うとしたらメルカリに出せばいいんじゃ?(ひょえ)

なんていう考え方はダメですか?(ひょえ)

すでに130cm、140cmは売り切れているので、ちょっと焦っていますが、ダメと言われているので買えません(しょぼ)

来年は130cmを見据えて買おうかなあと思います(いかり)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


あけましておめでとうございます!
2023年01月02日 (月) | 編集 |
みなさま、明けましておめでとうございます(ぼうし)

本来なら昨日にブログを更新したかったのですが、眠くて全く更新できませんでした(ひょえ)

という訳で今年の年賀状をここのブログに公開しておきたいと思います(むふ)

IMG_7313.jpg

これは昨年にたーくんと紅葉に行った時の写真です(ん)

たーくんの満面の笑みを見せられないのが残念です(きまずい)

さて、大晦日は紅白歌合戦を見て、年越しそばを食べて、ゆく年くる年を見て新年を迎えました(ん)

朝は家族みんなであけましておめでとうの挨拶をしておせち料理をいただきました(ん)

毎年こうやってみんなで楽しく食事ができるのは本当にありがたいことであると感じます(ん)

午後は近くの神社に初詣に行って、家族の健康と幸せを祈りました(ん)

コロナの前は、たーくんを両親に預けて大きな神社に行ったものですが、今年はやや控えめに近所にいきました(ん)

初詣の後はたーくんと公園で遊びました(ん)

IMG_7314_20230102225213705.jpg

地元と違って暖かいので(10度程度)、外にいても辛くないのがありがたいです(ひょえ)

夜ご飯はおせちの残りとお魚を食べました(ん)

もう毎日、いいものを食べ過ぎて正直胃が疲れました(ひょえ)

夜ご飯の時にたーくんがこんなことを言いました(びっくり)

たーくん:「明日帰りたくないな〜」

パパ:「楽しかったんだね、たーくん(ん)」

たーくん:「もっとじぃじ、ばぁばのところにいる!」

パパ:「パパとママ帰っちゃうけど、たーくんいいの?」

たーくん:「いいよ」

よっぽど実家が気に入ったんですね(ん)

お正月は姪っ子も泊まってたーくんと遊んでいましたが、姪っ子との交流もとても楽しかったみたいです(ん)

また、こよーね、たーくん(ん)

そして本日1月2日にUターンをいたしました(まじ)

6日の滞在は長いようであっという間でしたね(まじ)

最寄りの空港について、そのまま駅ビルの初売りに参戦(いかり)

大体のものは売れていて、結局何も買いませんでしたが、動物とのふれあいコーナー(有料)があって、たーくんと楽しんできました(ん)

IMG_7315.jpg

パパは1月9日まで休み、たーくんは1月6日から幼稚園です(ん)

家族で残りの休日を楽しみたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!