fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
たーくんとの週末(2月26日)
2023年02月28日 (火) | 編集 |
先週の週末(2月26日)はたーくんと半日一緒に色々なことをやりました(ん)

この日は午前中はパパはジムに行って、午後からママがお仕事なのでバトンタッチしてたーくんの面倒を見ていました(まじ)

たーくんはこの前の日から路線バスに乗りたいというので、出勤するママと一緒に駅まで行くバスに乗りました(ママの職場も駅の近く)(まじ)

IMG_7602_202302282130026a9.jpg


最初は途中で降りて、ファミレスでお昼ご飯を食べる予定だったのですが、たーくんが駅まで乗りたくなってしまったようなので、そのまま駅までみんなで行きました(まじ)

駅でママと別れて、パパたちは駅ビルの中のパン屋さんで昼ごはんを食べました(ん)

その後、たーくんはデザートを食べたいというので、同じビルの中にあるクレープ屋さんに行きました(まじ)

しかし、たーくんよく食べるなあ(ひょえ)

IMG_7601.jpg

たーくんのお腹がいっぱいになったところでお家にバスで帰りました(まじ)

でも、まだまだパワーの有り余っているたーくん(びっくり)

帰ってから今度はパパの車で買い物です(きまずい)

1週間のおかずを買い終わって車に乗ったときに

たーくん:「イオンでゲームで遊びたくなっちゃった」

パパ:「たーくん、イオンは行かないよ」

たーくん:「遊びたいの!」

パパ:「たーくん、一回だけだよ!一回やったらすぐ帰るよ!トイザらスも行かないよ!」

たーくん:「うん」

イオンについてみると、お客さま感謝デー5%オフの日でした(びっくり)

これはラッキーとたーくんと一回ゲームで遊んだ後に、ドレッシングや炭酸を買いました(近所のスーパーより安い)(まじ)

そうこうしているうちにママのお仕事が終わりの時間だったので、お家に帰ってご飯の準備をしました(まじ)

ご飯を食べて、たーくんをお風呂に入れて、たーくんを寝かしつけました(ん)

しかし、先週、今週とパパとママは週末お仕事だったので、全く休んだ気がしません(ひょえ)

今週末は久しぶりに二人とも休みなのでゆっくりしたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


幼稚園から電話が!
2023年02月27日 (月) | 編集 |
今日、パパ仕事中の13時半ぐらいに幼稚園から電話がかかってきました(びっくり)

こんな時間にパパに電話がかかってくるのは何かあったのかと思い電話を取ると(まじ)

先生:「お父さんすみません、お母さんに電話をしたのですが、出られなかったのでお仕事中かなと思ったんですが、電話させていただきました。」

先生:「実は、たーくんが目に怪我をしてしまって・・・。瞼のところから血が出てしまったんです。」

どうも詳しく聞くと、たーくんが座ってお昼ご飯の片付けをしているところに歩いていたお友達のつま先がたーくんの目に当たってしまったというのです(まじ)

パパ:「たーくんは病院に連れて行ったほうがいい感じですか?」

先生:「縫うことはないですが、そこはお父さんに判断していただいて・・・」

どうも連れて行ったほうがいいみたいです(しょぼ)

仕方ないので、仕事を早めに切り上げて幼稚園に向かいました(まじ)

幼稚園に着くと、先生が

先生:「お父さん、すみませんでした!」

パパ:「確かに瞼のところちょっと血が出ていますね(まじ)。病院に連れて行ってみたもらいます。」

先生:「たーくん、目は痛い?」

たーくん:「・・・・。痛くない。」

うーん、本当かなあ(ひょえ)

そのまま早速眼科に連れて行きました(まじ)

視力検査をしたり、目の写真を撮ったりして、診察をしてもらいました(まじ)

お医者さん:「見たところ異常ないですが、きちんと調べるために瞳孔を広げて調べてみたいと思います。瞳孔を広げる目薬を入れますね」

目薬をしてもらって、瞳孔が広がるまで待ちます(まじ)

最初に目薬を入れて調べるとまだ瞳孔が広がっていなかったので、追加で目薬をさしました(きまずい)

たーくん、ごめんよ(きまずい)

瞳孔が広がっていることを確認して再び診察をしてもらいました(まじ)

結果として、特に目の中に出血などもなく異常はないとのこと(しょぼ)

ここでパパも一安心です(しょぼ)

2時間近く病院にいたのですが、たーくんもよく頑張りました(しょぼ)

幼稚園ではこんなことはしょっちゅうあるのかもしれないですが、大きな怪我につながるようなことがないことを祈るばかりです(しょぼ)

たーくん、ゆっくり休んでね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


あらためて思う
2023年02月26日 (日) | 編集 |
昨日はパパはお仕事で、今日は午後からママがお仕事でした(まじ)

先週も同じだったので、全く休めた気がしません(ひょえ)

今日は、たーくんと午後からずっと遊んでいたのですが、その報告は明日にして今日は21時からみたNHKスペシャルについて(まじ)

今日の今番組はウクライナへのロシアの侵略についてで、侵略から72時間に起こったことをドキュメントにしていました(まじ)

今当時のことを改めて見てみて、ロシアのやったことに怒りを感じます(まじ)

ゼレンスキー大統領の暗殺計画、クーデターを起こすように呼びかけ、チェルノブイル原発の占拠などなど(まじ)

ゼレンスキー大統領が国外逃亡していたら、本当にウクライナはロシアに占領されていたんじゃないかと思います(まじ)

そう思うと残ったのはすごいことであるなと(まじ)

西側諸国も何もしなかったいうのも思い出すと確かにそうだったなあと(まじ)

今となってはサポートしていますが、当時はロシアがみんな勝つと思っていたんでしょうね(まじ)

こういう姿勢は世界大戦の時に、チェコの一部がドイツに割譲された時から変わってない気がしますね(まじ)

今もロシアの腹立たしい非道は行われていて、ニュースに不快になることしばしばです(しょぼ)

自分に降りかかったこととしては、欧州へ行きにくくなったなあと(まじ)

ロシア上空を飛べなくなった分飛行機運賃は上がったし、時間もかかるようになったし、接続は悪くなったしで、全然行くかが起こりません(しょぼ)

今年は夏は国際会議とかいけたらなあと思いますが、さてどうなることやら(まじ)

ともあれ、早くウクライナに平和が訪れることを願うばかりです(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんまたまた歯医者へ
2023年02月25日 (土) | 編集 |
今日はたーくんを歯医者に連れて行きました(まじ)

と言ってもパパはお仕事だったので、ママに連れて行ってもらいました(まじ)

以前にも書いたように、たーくんは過蓋咬合(かがいこうごう、上の歯と下の歯の噛み合わせが悪いこと)があるので、それを矯正するためのマウスピースを作るためです(まじ)

2月の初旬にマウスピースを作るリベンジをしたのですが、失敗(しょぼ)

たーくん歯医者に行く
歯形が取れない!
たーくん再び歯医者に
やっぱり歯型は作れず
たーくん再び歯医者へ

前回は型を取るための粘土を口に入れたのですが、少し吐いてしまいました(しょぼ)

しかも、型は不十分ということで使えず(しょぼ)

という訳で今回リベンジした訳ですが・・・(まじ)

ママによると粘土を入れた時に、盛大に吐いてしまったみたいで、やっぱりダメだったということ(しょぼ)

たーくん、すごい頑張ったのに残念です(しょぼ)

ということでマウスピースを作るのは断念して、定期検診で様子を見るということになりました(まじ)

マウスピースが作れたとしても、たーくんがずっとつけてくれるか分からないし、かなり違和感があると思うから難しいと思うんですよね(まじ)

これから大人の歯が生えてくる時に、矯正の必要があるようならやりましょうというそういうことになりました(まじ)

せんべえのような硬いものを食べさせても、顎が発達して噛み合わせが良くなるということもあるらしいので、硬いものを食べさせるようにしたいと思います(まじ)

それと、6歳まで虫歯にならないように頑張ってくださいということでした(まじ)

その年まで虫歯にならないと、虫歯菌が入ってきても跳ね返せる口内環境になるそうで(びっくり)

たーくんは今のところ虫歯がないので、頑張って歯磨きをやっていこうと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん出ちゃいました><
2023年02月24日 (金) | 編集 |
昨日の記事に書いたように、昨日は児童遊戯施設に遊びに行きました(まじ)

午前はたーくんがなぜか同じ名前の施設が2つあると信じているところで、午後は別の児童遊戯施設に行きました(まじ)

お昼に施設から帰ってきた時点でパパは疲れていたので、午後はお家にいたかったのですが、体力の余っているたーくんはそれを許してくれませんでした(きまずい)

15時ぐらいに児童遊戯施設に行って遊ばせていると、なんかたーくんがもじもじしている感じ?(あれ)

おしっこかなと思ったのですが、その後もじもじが終わったので、なんともないのかなと思っていたら

たーくん:「パパー、うんちでちゃった」

パパ:「えー!たーくん、うんちでちゃったの?!なんで早くトイレに行きたいって言わなかったの??」

たーくん:「だって遊びたかったから」

うーん、ようわからん(ひょえ)

ちょっと前に、たーくんをパパの仕事場に連れて行った時にお漏らしした教訓から、今回はお着替えを持ってきていたので事なきを得ました(きまずい)

児童遊戯施設は大きな個室トイレがあるので、そこでお着替えできたのも良かったです(ん)

というわけで、たーくんはお出かけの時にはまだまだお着替えが手放せない気がします(まじ)

トイレのタイミングはまだまだ練習が必要で時間がかかるかもしれませんね(まじ)

たーくん、早くタイミングがわかるように頑張ってね(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの不思議な主張
2023年02月23日 (木) | 編集 |
今日はお休みだったのでたーくんとお出かけをしようとしました(まじ)

その時たーくんが

たーくん:「たーくんが3歳の時にママと行った〇〇に行きたい」

と言います(まじ)

〇〇は児童遊戯施設の名前なのですが、いつも行っている同じ名称の児童遊戯施設とは違うものだとたーくんは主張するのです(びっくり)

パパ:「たーくん、〇〇は一つしかないよ?パパとこの前行ったところじゃないの?」

たーくん:「違う!山の上の温泉のところをまっすぐ言ったところにあるやつ!」

山の上の温泉とはたーくんの好きな日帰り温泉で、確かによく行っていますが、そちらに児童遊戯施設はありません(まじ)

強いて言えば、児童養護施設はありますが、聞いてみるとそこではないというのです(まじ)

仕方ないので、車で山の上の温泉の方に連れて行ったのですが、

パパ:「ほら、たーくん。こっちには〇〇はないでしょ?戻っていつもの〇〇に行く?」

と言っていつも行っている〇〇に連れて行ったのですが

たーくん:「ここじゃない!ママと3歳の時に一緒に行ったところ!」

パパ:「たーくん、さっき山の上の温泉の方に行ったけど何もなかったでしょ?」

たーくんは納得いかない様子でしばらく怒っていましたが、児童遊戯施設に行ったら喜んで遊んでいました(ひょえ)

たーくんの言っている施設ってどこのことなんだろうなあ(ううん)

赤ちゃんの時の記憶が色々ごっちゃになっているだけなのか、我々が気がついていない一緒に行った施設のことなのか(まじ)

ママと話し合っていますが、どうにも思い当たりません(まじ)

また、たーくんがそこに行きたいと言いかねないので、可能性のあるところを思い出しておきたいと思っています(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママのお仕事決まりました!
2023年02月22日 (水) | 編集 |
2月頭から3月中旬まで短期のお仕事をしているママですが、4月以降のお仕事が決まっておらずどうするか思案しているところでしたが、本日内定が出て4月から働けることになりました(びっくり)

ママ、おめでとう(わーん)

今度の仕事は希望していた通り土日祝日は完全にお休みで願ったり叶ったり(ぼうし)

パパの仕事も基本そうなのでお休みが一緒にできるのがうれしいですね(にこ)

また、働くことでたーくんの幼稚園の預かり保育料について市から補助が出るようになるので、こちらも助かります(ん)

ただ、9時から17時のフルタイムのお仕事なので4月からはかなり忙しくなると思います(まじ)

これまでたーくんは幼稚園にバスで行かせていて、帰りはパパが主にお迎えに行っていたのですが、朝はママもパパも早く出るようになり、バスが来る時間まで待っていられないことになります。よって、バスではなく幼稚園まで自分達で送ることになります(まじ)

また、ママの帰りが遅くなるのでご飯を作る時間やたーくんをお風呂に入れる時間もずれて、たーくんを寝かせる時間が遅くなるかなと思います(まじ)

たーくんは19時から20時の間に寝てしまっていたのですが、少し生活のリズムが変わってしまうと思います(まじ)

たーくんがなるべく早く寝られるようにパパとママで助け合ってやっていかないとですね(まじ)

ともあれ、4月から頑張りたいと思います(いかり)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


小さい傷を気にするたーくん
2023年02月21日 (火) | 編集 |
たーくんは最近、指とか足に小さな傷を作ってきます(まじ)

傷と言っても、少し皮がめくれているとか、少しの擦り傷ですぐにかさぶたになったところなのでほとんど痛くないと思います(まじ)

でも、たーくんはすごくそれを気にして

たーくん:「絆創膏を貼る!」

たーくん:「お風呂に入ったときにここは洗わないで!」

と大騒ぎをします(きまずい)

今日も足にちょっとした擦り傷があって、お風呂でここにお湯をかけないでと大騒ぎをしていました(きまずい)

そうは言っても足の脛の少し上だったので、お湯をかけない方が難しいです(きまずい)

それでついうっかり傷のところにお湯がかかってしまったら

たーくん:「お湯がかかったあ!うわーん!」

と大泣きしてしまいました(きまずい)

ごめんごめんと謝りましたが、収まらずに

たーくん:「もうお風呂出る〜!うわーん!」

と泣きながら出て行ってしまいました(きまずい)

子供ってこんな小さな傷を気にするんですかね?(あれ)

たーくんだけなのかなあ(あれ)

たーくんの成長を見る上で色々心配なことがありますが、こういうことも心配の種になっています(きまずい)

気の小さいまま成長しないのか心配です(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


朝から粗相なたーくん
2023年02月20日 (月) | 編集 |
今日の朝ごはんはご飯と納豆でした(まじ)

たーくんはご飯だとあまり食が進まないので、たーくんが好きなシャケフレークのおにぎりにしてあげました(まじ)

それとたーくんが大好きなミロを出したのですが、あまり食べないでお箸で遊んでいるだけでした(まじ)

お箸でミロの入ったコップの取っ手を挟んで

たーくん:「お祝いしてるの」

とか言います。どうもお箸を獅子舞に見立てて、噛み付いているようにやりたいみたいです(まじ)

そんな風に遊んでいたら、

コップを倒してミロを盛大にこぼしてしまいました(びっくり)

これには注意していたママは怒って、パパも

パパ:「ほらー、遊んでいるからでしょう!」

と怒ってしまいました(まじ)

するとたーくんは拗ねてしまって

たーくん:「なんでだよ!」

と隣の部屋に行ってしまいました(きまずい)

幼稚園に登園する時間もあるので、このまま放っておくわけにもいかず、抱っこして

パパ:「ほら、たーくん。ママのところに謝りに行こう」

と連れて行って、

たーくん:「ごめんなさい」

と謝らせました(まじ)

ちゃんと謝ってえらいぞたーくん(ん)

と朝からバタバタでスタートしましたが、たーくんは幼稚園のバスに元気に乗っていきました(ん)

朝から疲れました(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


なんかがっかりな洋食屋
2023年02月19日 (日) | 編集 |
昨日はパパが接待のお仕事でしたが、今日はママが午後からお仕事でした(まじ)

ママは早めにお昼ご飯を食べて、お仕事に行ったので、たーくんに何が食べたいか聞いたところオムライスというので、オムライスが食べられるレストランを探してみたところ近所にありました(びっくり)

このレストラン、知ってはいたのですが別に美味しそうな感じもしないので行ってなかったんですよね(まじ)

でも、Googleのレビューを見ると500件以上の投稿があり、星も4以上(びっくり)

これは期待できるのかと行ってみました(まじ)

行ってみるとすでに駐車場がいっぱいで人気の高さが伺えます(びっくり)

こんなに人気とは知らなかった(びっくり)

なんとか空いた駐車スペースに停めて入店です(まじ)

お店の中は昔ながらの洋食屋という感じです(まじ)

メニューもスパゲッティー、グラタン、ドリア、ハンバーグなど洋食屋の定番物が揃っていました(まじ)

早速、たーくんご所望のオムライスと私はカルボナーラを頼みました(まじ)

出るのはかなり早くて10分ぐらいだったかも(びっくり)

IMG_7530.jpg

そしてこのボリューム(びっくり)

オムライスひとつでよかったわ(きまずい)

でも、なんというか見栄えからうーんという感じ(しょぼ)

盛り付けが荒々しく、ベーコンもでかい(あせ)

オムライスは見た目いいんですが、食べてみるとキノコとかやたらでかく切ってあって(あせ)

たーくんはオムライスもスパゲッティーも美味しいと喜んで食べていましたが、正直パパはどちらも微妙(あせ)

不味くはないんですが、スパゲッティーは正直自分で作った方が美味しいわ(きまずい)

オムライスはさっきも書いたように材料の切り方が雑(あせ)

味もなんかパッとしませんでした(まじ)

カルボナーラはなんとか完食しましたが、オムライスは大量に余ったのでお持ち帰りしました(まじ)

その容器が大量に用意されているところは評価します(まず)

Googleのレビューを見ると、量が多いことが評価されていましたが、私は量より質を取りたいですね(まじ)

味がそもそもイマイチなのに、なんでこんなに高評価なのか全く謎です(あせ)

まあ、たーくんが喜んでくれたからよしとします(きまずい)

でも、もう2度と行くことはないかなと思います(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


自然体験
2023年02月18日 (土) | 編集 |
今、職場にインドネシアからお客さん17名が短期できているので、自然体験に連れて行きました(まじ)

この地方で自然体験と言えば雪山になりますよ(むふ)

バスを手配して行って参りました(むふ)

プランとしては

・雪山までバスでアプローチ
・スキーウェアに着替えて、ロープーウェイまで山頂へ
・山頂付近でカンジキを履いて散策
・お昼ご飯
・お土産購入

と言うようなものでした(まじ)

何せ17名(プラス日本人側8名)いるので、着替えから大混乱でした(きまずい)

30分ぐらいかけて着替えをして、ロープーウェイ乗り場へ(まじ)

乗り場ではカンジキの履き方を教えてもらっていざロープーウェイで山頂へ(ん)

山頂はスキーのスタート地点にもなっていて、スキー場を散策すると言う感じになります(まじ)

17人分のカンジキを30分以上かけて履かせて、それからやっと散策スタートです(きまずい)

IMG_7524.jpg

吹雪になったらどうしようかと心配していましたが、結果として天気にも恵まれて良かったです(ん)

スキー場内を1時間弱散策しました(ん)

お客さんは雪にダイブしたり、小さい雪だるまを作ったりと雪を満喫していました(ん)

IMG_7526.jpg

この後はロープーウェイで下山して、ハラル料理が食べられるレストランへ(ん)

インドネシアの方は回教徒なので、こういう場所があるのが貴重ですよね(ん)

お昼ご飯後は再び着替えをして、お土産購入タイム(ん)

インドネシアの人は購買意欲旺盛です(びっくり)

2万円近く買っている人もいてびっくりしました(びっくり)

これはインバウンド復活して欲しいと言うのもわかりますが、レンタルスキーのスタッフによるとかなり戻ってきているみたいで、今年は忙しいと言っていました(ん)

こうやって景気が良くなるのはいいことですよね(ん)

こうしてパパがオーガナイズして自然体験は全て終了(ん)

スキー場の散策とかうまく行くか心配でしたが、怪我もなくうまく行って良かったです(ん)

来年もまたくるかもしれないと言うことなので、またその時は自然体験ツアーなどの企画をしたいと思います(ん)

みなさん大変お疲れ様でした(ぺこ)

パパは帰りを待ちかねているたーくんの元へ急いで帰りましたとさ(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


なかなかすっきり風邪の治らないたーくん
2023年02月17日 (金) | 編集 |
2週間ぐらい前から風邪を引いて治らないたーくん(あせ)

すぐに病院に行って薬をもらって1週間ぐらい経った時にはある程度落ち着いたのですが、その後やっぱり咳が出たり鼻水が出たりとすっきりしませんでした(しょぼ)

そして昨日あたりから少し咳がひどくなったので、ママがすごく心配をしてたーくんを病院に連れて行ってほしいとパパにお願いしてきたのです(まじ)

パパは少し早めに仕事を切り上げて、たーくんを幼稚園に迎えに行って、そのまま病院に行きました(まじ)

診察の結果、肺の音は悪くないし、問題ないよと言う事でした(しょぼ)

これで一安心です(ん)

たーくんは一度風邪をひくとずいぶん長引くので気をつけたいです(まじ)

幼稚園に行っている限りは、もらってくる確率は高いのでしょうがないかなあと思っています(まじ)

でも熱が出てしまうとパパが仕事を休むしかなくなるので、手洗いとうがいを徹底させようと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


パパ遅いね
2023年02月16日 (木) | 編集 |
今日はお客さんが来ていたので、パパは夜は接待でたーくんをお迎えに行けませんでした(まじ)

するとたーくんは寂しかったのか

たーくん:「パパのお迎えが良かった」

と言っていたそうで(きまずい)

家にはパパの車が置いてあったので

たーくん:「パパ、家にいるんじゃない?」

でも家にはパパいないので

たーくん:「パパいないね〜」

と寂しがっていたそうです(きまずい)

それからも事あるごとに

たーくん:「パパがいなくて寂しい」

たーくん:「パパ遅いねー」

と言っていたそうです(きまずい)

帰ってきた時にはまだ起きていて、ニコニコ顔でパパを迎えてくれました(ん)

たーくんにとってもパパがいるのは普通でいない方がおかしいんですね(まじ)

3月も出張で3日ほど家を空けるのですが、どうなっちゃうんだろうと今から心配です(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


GWの帰省のチケット確保!
2023年02月15日 (水) | 編集 |
そろそろGWの帰省のことを考えないとなあと思い、航空会社のページを見てびっくり!(びっくり)

残席わずか!(びっくり)

今年の連休は5月3日から5月7日ですので、5月3日に帰省、5月6日に地元に帰ってくる予定で飛行機チケットを見てみると、安いチケットは残席わずかとなっていました(びっくり)

1日2便あるのですが、行きの早い時間の便、帰りの遅い時間の便は見事に安いチケットがなくなっていて、一段階高いチケットを買わないといけませんでした(しょぼ)

ともあれ帰省のチケットは確保できました(むふ)

家族3人分で9万円を超えました(ひょえ)

新幹線で帰省することも考えたんですが、たーくんが無料であることを考えても飛行機と大きくは変わらないんですよね(まじ)

片道一人2万円ぐらいなので、二人で往復8万円です(まじ)

しかも、新幹線の時は車を駅に置くことができないので、家からバスで行くことになります(まじ)

一方で、飛行機であれば空港に駐車して置けるので、空港までと空港からのアクセスがとても便利です(まじ)

と言うわけで、たーくんは新幹線に乗りたがっていましたが、今回も飛行機にすることにしました(まじ)

GWなんてまだ先だなと思っていましたが、正月明けには予約をしておかないといけない案件でしたね(あせ)

と言うわけでまだちょっと先の話ですが、帰省を楽しんできたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


おしっこ失敗するたーくん
2023年02月14日 (火) | 編集 |
この前たーくんとパパのお仕事場に行った時に、たーくんがおしっこを我慢できなくてお漏らししてしまったことを書きました(まじ)

実はたーくん、幼稚園でもたまにおしっこでズボンを濡らしてしまって履き替えて帰ってくることがあります(まじ)

こちらは間に合わなくて漏らしてしまったのか、おしっこをした時におしっこが飛んでいった向きが悪くてズボンを濡らしてしまうのかは幼稚園から教えてもらってないのでわかりません(まじ)

たーくんはどちらも問題あると思います(まじ)

後者は手でおちんちんを持って向きを調節することを教えていますが、間に合わなくて漏らしてしまうのはどうしたもんでしょう(ううん)

たーくんに

「おしっこ行く?」

とよく聞くんですが

「まだ行かない」

と言われることがほとんどで、結果としてギリギリまで我慢して間に合わないってことになったりするんですよね(まじ)

ただ、おねしょをすることはありません(まじ)

おしっこを午後の3時か4時に幼稚園でして、家に帰ってきてトイレに行かないで寝ることが多いのですが、決しておねしょはしません(まじ)

朝の4時に起きておしっこに行くぐらいです(びっくり)

おねしょの方はいいんですが、普段のおしっこの方が心配です(まじ)

4歳のおしっこ事情ってこんなもんなんでしょうか?(まじ)

もっとみんな漏らさないでやっているもんなんでしょうか?(まじ)

6月で5歳になるので、これでいいのかなあと心配であります(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


10年前のこと
2023年02月13日 (月) | 編集 |
今日は特にネタがないので、10年前のブログを見て思い出したことを書いてみます(まじ)

10年前のブログを見ると、その1年前に決まった就職のことが書いてありました(まじ)

つまり11年前は海外にいて、ようやく日本へ就職が決まった時でした(びっくり)

その詳しいレポートが以下にあります(現職への転職の記事もあり)(まじ)

就職

今思い出すと、海外生活を10年ほどやって身も心も疲れ果てて日本に帰りたいと気が狂いかけていた時です(まじ)

記事を読むとわかりますが、当時は海外にこれ以上住むことに限界を感じていて、研究を辞めてでも日本に帰国しようと真剣に考えました(まじ)

そして最後のチャンスとして大学・高専にたくさんの公募をし、同時に民間への就職活動もやったのです(まじ)

追い詰められると人間は力を発揮するんでしょうか?(ううん)

民間から内定を最初にもらい、続いて高専からも内定をもらったのです(びっくり)

こうやって書くとあっさりな感じがしますが、実際には相当にしんどかったです(まじ)

その辺も記事に書いてあります(きまずい)

あれから11年(まじ)

日本に帰国して本当によかったなあと(ん)

結婚もできたし、子供を迎えることができたし、言うことありません(ん)

もう海外に住むことはないと思いますが、今思うと一人で海外で長くやれる力はなかったかなと(まじ)

心がもたなかったんですよね(まじ)

家族がいれば話は違ったかもしれないですが、異国にいて家族を作ることも難しかったですし(まじ)

日本に帰ってこられたことを感謝しつつ、これからの日本生活も楽しみたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママの実家へ
2023年02月12日 (日) | 編集 |
今日はママの実家に行ってきました(ん)

本当はお正月の時に行く予定だったのですが、おじいちゃんが風邪をひいてしまい、そうこうしているうちにたーくんも風邪をひいたりしてなかなか行けないでいました(まじ)

前回行ったのは昨年の10月ぐらいだった気がするので、かなり久しぶりになりますね(びっくり)

本当に申し訳ないです(ぺこ)(まて)

久しぶりにたーくんに会ったおじいちゃん、おばあちゃんは大喜び(わら)

おじいちゃんは

「可愛い!」

と大絶賛でした(ひょえ)

おばあちゃんはたーくんといっぱい遊んでくれました(ん)

こちらはシャボン玉で遊んでいるところです(ん)

IMG_7519.jpg

この後たーくんはおじいちゃんの軽トラに乗りたいと言って、おじいちゃんに乗せてもらいました(ん)

IMG_7520.jpg

実際に軽トラを動かしてもらいたくなったたーくんはおじいちゃんにお願いして助手席に乗せてもらって、ちょっとしたドライブに連れて行ってもらいました(まじ)

いっぱい遊んでもらったたーくんは、お正月にもらえなかったお年玉ももらって大満足(びっくり)

たーくん:「(プラレールの)踏切が買えるね」

と早速使うことを考えていました(きまずい)

17時過ぎにおじいちゃんとおばあちゃんのお家をお暇して、地元に戻りました(ん)

帰ってきて新規開拓の洋食屋さんへ(むふ)

IMG_7516.jpg IMG_7517.jpg

ボリュームタップリのオムライスとハンバーグで美味しくいただきました(すき)

この定食屋さん、お店の至る所にロボット物のアニメのおもちゃが置いてあるんです(びっくり)

すごいコレクションでしたよ(びっくり)

IMG_7515.jpg

これで今週のお休みはおしまい(ん)

来週のお休みまで頑張ってお仕事をしようと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんとの週末(2月11日)
2023年02月11日 (土) | 編集 |
朝方まで降った雪でそこそこ積もりました(まじ)

例年と比べると雪は少なく、降ってもこんなもんかなという感じです(まじ)

そうは言っても雪かきはしないといけません(ひょえ)

さあ、頑張るぞ(いかり)

IMG_7479.jpg

雪かきをしたいと言って颯爽と出て行ったたーくんも活躍しています(ひょえ)

IMG_7487.jpg

そして1時間ぐらいで完了です(むふ)

IMG_7488.jpg

たーくんは飽きて途中で自転車で遊び始めちゃいましたが(きまずい)

この後、パパはジムに行き、たーくんはママと一緒に雪がいっぱいの公園に遊びに行きました(ん)

ジムを終えて帰ってくると、たーくんはまだ公園で遊んでいたらしく、お昼ご飯を食べた後は疲れて寝てしまいました(きまずい)

昨日から

たーくん:「パパの仕事場に行く!」

と言っていたのですが、これなら連れて行かなくていいかなと思っていました(ん)

すると15時ぐらいにガバッと起きて

たーくん:「パパの仕事場に行くって言った!」

と言い出したのでびっくり(きまずい)

覚えていたのね(ひょえ)

仕方ないので、たーくんを連れて仕事場に行きました(まじ)

仕事場について、パパのお部屋に行く途中のエレベーターで突然

たーくん:「おしっこ出る!」

たーくん、突然すぎだよ(わーん)

結局トイレまでに我慢ができず、廊下でお漏らししちゃいました(きまずい)

たーくん:「もれっちゃった!うわーん!」

泣きたいのはパパだよ、たーくん(きまずい)

お着替え持ってきていないよ(きまずい)

幸いお風呂に行くのでパンツのお着替えだけは持っていました(びっくり)

でも、ズボンとかどうしよう(ひょえ)

パパのオフィスに電気ストーブがあったので、それでなんとか乾かしてもう一度履かせました(きまずい)

やっぱり出かける前にトイレに行くか聞いておくべきだったなあ(しょぼ)

そんなことは知らんとパパの椅子でふんぞり返るたーくん(きまずい)

IMG_7483_20230211235441202.jpg

しばらく仕事場で遊んで、その後二人で日帰り温泉に行っておうちに帰りました(ん)

たーくんは20時半ぐらいに就寝(ん)

たーくんも疲れたと思いますが、パパもお漏らし事件で疲れましたよ(ひょえ)

明日は、ママの実家に行く予定です(ん)

おじいちゃん、おばあちゃんにいっぱい遊んでもらおうね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


やっぱり降雪
2023年02月10日 (金) | 編集 |
昨日の天気予報であったようにやっぱり雪が降ってきました(まじ)

午前中は曇りだったのですが、午後からそれなりに降雪(まじ)

ただ、すごく降っているという感じでもないので、それほどビビっていません(まじ)

いい加減雪に慣れてきたんですかね(きまずい)

慣れたからかもしれませんが、東京で大雪というニュースを見ていると

大雪じゃないじゃん!

と雪国の人あるあるなことを思ってしまいます(きまずい)

ノーマルタイヤで車がスリップしているニュースを見ると、スタッドレスの威力ってすごいんだなあと改めて思いました(まじ)

高いお金払っているだけあると実感できて買っておいてよかったと少し思ったり(ひょえ)

スタッドレスの出費ってすごい痛いんですよ(きまずい)

車2台あるので、4年おきに2台分買っていると15万ぐらいかかっちゃうし(きまずい)

ほんと雪国は金がかかりますわ(しょぼ)

明日の朝は雪かきをしないといけませんので、ゆっくり休んで備えたいと思います(ん)

それではおやすみなさい(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


明日は大雪か!?
2023年02月09日 (木) | 編集 |
またまた、大雪が来るとかニュースで騒いでおりますが・・・(あれ)

最初は太平洋側だけの話かと思ったら、やっぱりこちらにも影響はありそうで、新幹線や鉄道などが明日の午後から計画運休をするようです(まじ)

午後から雪が降ってくるようなので、たーくんの幼稚園のお迎えは早めに行こうかなと思っています(まじ)

今年は例年と比べて雪は少ないと思いますが、まだまだ春は遠い感じなので気を引き締めたいと思います(まじ)

今日は短いですが、この辺で(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんテレビ見過ぎ問題
2023年02月08日 (水) | 編集 |
たーくんがテレビばっかり見ていて困っています(あせ)

朝起きたら、すぐ録画してあるアンパンマンとかスポンジボブを見て、着替えも何もしません(きまずい)

消すと怒って泣き出すので、仕方ないので見せたまま着替えをパパがします(しょぼ)

さすがに朝ご飯の時には録画をストップさせますが、ご飯が終わるとまたすぐにテレビ(あせ)

幼稚園に出かける直前まで見ています(しょぼ)

幼稚園から帰ってきても、すぐに録画したアニメを見始めます(あせ)

パパがお風呂に入れる直前まで見ていて、お風呂が終わった後にまたテレビ(あせ)

夕ご飯の時はストップさせて、終わったらまたテレビ(あせ)

ソファーで寝こけてしまうまでテレビを見ています(しょぼ)

そして寝たたーくんをパパがお布団に連れて行くというのがいつもの流れ(しょぼ)

これすごく良くないですよね(あれ)

もうテレビが壊れたことにして見せないようにしようかとママと言い合っているぐらいです(あせ)

テレビを見せないとすごく怒るので見せてしまっていたのですが、これはやめさせた方がいいよなと思っています(しょぼ)

どうしたら良いのか悩んでいますので、ご助言があればよろしくお願いします(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


15年前何していた?
2023年02月07日 (火) | 編集 |
Twitterで15年前何していたというタグがあったので、思い立って何していたかブログを見てみました(まじ)

15年前というと2008年(びっくり)

あの頃はフィンランドに住んでいて、契約期間の最後の年でした(まじ)

そして次の赴任地の韓国に向けて出発する前に日本に帰省するところでした(まじ)

この帰国する手段がぶっ飛んでいてシベリア鉄道で帰るってやつなのよね(ひょえ)

経路は

ヘルシンキ→モスクワ→北京→(飛行機で)東京

という感じです(ひょえ)

詳しいレポートはこちらになります(むふ)


シベリア鉄道旅行紀


シベリア鉄道とかもう今となっては乗るのは無理になりましたね(しょぼ)

あの時乗っておいてよかったとは思いますが、なんか複雑な気分です(まじ)

私は東西冷戦時代に教育を受けたというのもあって、旧ソ連であるロシアにはあまりいいイメージはありませんでした(まじ)

それでも国際会議で何度かロシアに行って、ロシア人の共同研究者もできて、ロシアとはそれなりにつながりのあったなあと思います(まじ)

ポスドクでロシアの研究所からオファーをもらったこともありましたしね(びっくり)

チェコにいた時のロシア人の友達はウクライナ侵攻のことに心を痛めていました(しょぼ)

こんな世の中になってシベリア鉄道に乗れないと思うと非常に残念です(しょぼ)

もう一回ぐらいシベリア鉄道に乗ってみたかったですが、もう生きている間は難しいかなあという気もしています(まじ)

早く平和な世の中になって自由にどこにでも旅行ができるようになることを祈るばかりです(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママお仕事開始!
2023年02月06日 (月) | 編集 |
今日からママはお仕事開始です!(びっくり)

結婚の時に前職を退職して、それからしばらく専業主婦で、少しだけ(数週間)働いた期間もありましたが、たーくんがきてからはずっと子育てをしていたので、かなり久しぶりに働くことになります(まじ)

朝はパパと一緒に出るぐらいですが、たーくんを幼稚園のバスに乗せてすぐに出発する感じなので、朝はしばらくバタバタしそうです(まじ)

1ヶ月ほどの短期のお仕事ですが、頑張って欲しいですね(ん)

ママがしっかり働けるようにパパもサポートしたいと思います(ん)

今日は短いですが、この辺で(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


食べすぎた!
2023年02月05日 (日) | 編集 |
今日はパパは午前中はいつものようにジムに行って、お昼ご飯はパパとママが大好きな洋食屋に行ってきました(ん)

というのもママがどうしてもここのカキフライが食べたいというからです(ひょえ)

そういうだけあって、ここのカキフライはすごく美味しいんですよ(びっくり)

この大きさを見よ!(いかり)

IMG_7471_20230205223401235.jpg

衣はサクサクで中は熱々で柔らかくて最高の食感です(すき)

タルタルソースで食べたり、ソースと辛子で食べたり、味変もとても楽しい(むふ)

しっかり完食しました(ひょえ)

たーくんはカキフライはもちろん食べられないので、ラーメンを注文(むふ)

このラーメンもすんごい美味しいんですよ(びっくり)

なんと言ってもスープが最高(いかり)

たーくんもおいしいおいしいと言って食べていましたが、さすがに1人前は食べることができず、残りの麺をパパが食べました(ん)

おかげでお腹がパンパンになりましたよ(ひょえ)

正直食べすぎて苦しいです(ひょえ)

お昼ご飯を食べた後はイオンでお買い物(ん)

これぞ正しい地方民の休日の過ごし方と言えましょう(ひょえ)

ママがお買い物をしている間に、たーくんとパパはイオン内のゲームセンターで遊びました(ん)

たーくんはご満悦です(ん)

IMG_7476_20230205223359498.jpg

しかし、このイオンの帰りでトラブル発生(びっくり)

凍った駐車場でママがすってんころりん(わーん)

ちょっと肩を痛めてしまって痛そうでした(しょぼ)

それが響いたのか夕ご飯を食べて19時にはママは就寝(まじ)

たーくんもそれぐらいの時間で寝てしまいました(きまずい)

というわけで一人残されたパパはお仕事したりテレビ見たりでのんびり過ごしました(ん)

明日からまた頑張りたいと思います(いかり)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん再び歯医者へ
2023年02月04日 (土) | 編集 |
今日はたーくんを歯医者に連れて行きました(まじ)

以前にも書きましたが、たーくんは過蓋咬合(かがいこうごう、上の歯と下の歯の噛み合わせが悪いこと)があるので、それを矯正するためのマウスピースを作らないといけないのです(まじ)

マウスピースを作るには型を取らないといけないのですが、これまで何度も失敗してきました(しょぼ)

たーくん歯医者に行く
歯形が取れない!
たーくん再び歯医者に
やっぱり歯型は作れず

前回に型を作ろうとしたのは昨年の8月(あれ)

あれから半年も経ったわけです(あれ)

というのも先生が半年ぐらい経ったらまた気持ちも変わるからということでした(まじ)

それで歯医者に行ったわけですが、結果だけ言うとうまく行きませんでした(しょぼ)

ただ今回は型を取るためのねんど(?)を入れることはできて、これで型は取れたかなと思ったんですけど、先生曰くこれだと不十分ということでもう一回やることになったのです(しょぼ)

型を取るときにたーくんはちょっと吐いてしまってかなりトラウマになってしまったと思います(しょぼ)

これで次は嫌がるかもしれません(あれ)

今回取った型は粘土を乗せる土台を作るのに使うということなので、無駄ではなかったようです(まじ)

次は今月中に来て欲しいということなので2月25日に予約を取りました(まじ)

次こそうまくいくといいなあ(まじ)

たーくんが歯医者で頑張ったらソフトクリームを買ってあげる約束をしていたので、買ってあげました(ひょえ)

IMG_7470.jpg

30分ぐらいかけて美味しそうに食べていました(きまずい)

歯医者さんが終わった後は、図書館に行ってたーくんが読む絵本を借りてきました(まじ)

図書館の植木には氷の氷柱ができていました(びっくり)

IMG_7466.jpg

屋根から落ちてきた水滴が凍ってこんな感じになったみたいです(まじ)

それだけ寒いってことですよね(げー)

図書館のそばには公園もあって、たーくんはちょっと散策です(ん)

IMG_7465_2023020421241851f.jpg

池の水も凍っていますよ(びっくり)

後は帰りにマックでお昼ご飯を買ってお家に帰りました(ん)

たーくんは少し風邪気味なので、午後はどこにも出かけないで家でおとなしく過ごしていました(ん)

たーくんは歯医者で疲れたのは19時には就寝(びっくり)

明日いっぱい遊ぶためにしっかり寝てね、たーくん(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


節分
2023年02月03日 (金) | 編集 |
今日は節分でしたね(ん)

たーくんは幼稚園で豆まきをしたみたいで、お家に帰ってもすぐやりたいと言ったので、ご飯を食べずにすぐに豆まきをしました(ん)

ご飯はもちろん恵方巻き(むふ)

今年はかっぱ寿司で予約を取っておきました(ん)

IMG_7461_20230203235051198.jpg

たーくんは恵方巻きを食べないので、たまごのお寿司を別に注文しました(ん)

南南東を向いて無言でもぐもぐ食べましたよ、はい(ひょえ)

これでうちにも福がくるので宝くじでもどかーんと当たるかなあと思っています(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


まだまだ寒いですね
2023年02月02日 (木) | 編集 |
今朝は朝早くから仕事があったので、7時過ぎには家を出ました(まじ)

かなり早めに出たのですが、雪が積もったために道路で既に渋滞が始まっていました(しょぼ)

雪国あるあるですが、雪が積もりと市内の至る所で渋滞が起こるんですよね(まじ)

ヘルシンキに住んでいるときは車の渋滞って見たことないんですが、やっぱり日本(特にここ)は車が多いなあと(まじ)

渋滞でいつもより時間はかかりましたが、余裕を持って職場に着きました(ん)

職場についていたらこんな感じになっていました(まじ)

IMG_7460.jpg

すげえ雪景色(ひょえ)

それでも今年は例年より雪が少ないと思います(まじ)

ひどい時は足がブーツごと埋まってしまいますからね(まじ)

2月下旬にもなれば多少落ち着くかなあと思っていますが、あともう少しの辛抱と言ったところでしょうか(まじ)

早く春が来て欲しいなと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


確定申告終了
2023年02月01日 (水) | 編集 |
昨日から確定申告の書類を書いていて、先ほど終わらせて税務署に送信しました(まじ)

今は確定申告を電子的に行えるので便利ですよね(ん)

昨年もそうだったのですが、医療費が私とママで20万円を超えていて、2日に一回病院に行っている計算になりました(げー)

私は週に2回五十肩のリハビリに行っているのが響いていてこれで6万ぐらい(げー)

ママも最近肩のリハビリに行き始めて来年はさらにお金がかかりそうな予感です(あせ)

医療費控除をやって、それにふるさと納税などの寄附金控除、株の取引についての入力もやって大体72000円ぐらいの還付になりました(まじ)

これは大きいですね(ん)

今月には振り込まれると思うので、今月はちょっと余裕のある生活ができそうです(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!