
今日はたーくんの幼稚園が年度末の切り替えでお休みだったので、パパは有休を取ってお休みしてたーくんの相手をすることにしました(まじ)
午前中は家族みんなでディーラーに行って2台の車のタイヤを夏タイヤに交換、ならびに半年点検をしてもらいました(まじ)
たーくんはディーラーの中の子供が遊べるスペースでしばらく遊んでいたので、パパとしては楽でした(ひょえ)
展示してある車にも乗っていました(ひょえ)

お昼ご飯はママご所望のカキフライをお気に入りの洋食屋さんで食べました(すき)

ここのカキフライは今シーズンは今週末までで次は11月からになります(まじ)
しっかりと食べ納めをいたしました(むふ)
午後はたーくんを病院に連れて行きました(まじ)
たーくんは最近鼻血が多いので、心配なので耳鼻科に連れて行きました(まじ)
この耳鼻科、すごい人気で患者さんが多くて、ものすごく待たされました(しょぼ)
2時半に受付して、診察終わって薬もらって17時を過ぎていました(あれ)
なんかすごい勿体無い時間の使い方をしたような気がしますが、仕方ないですね(むふ)
たーくんも疲れたのか19時には就寝(ん)
パパも疲れ切って21時現在で眠くて仕方ないです(しょぼ)
早めに休みたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

午前中は家族みんなでディーラーに行って2台の車のタイヤを夏タイヤに交換、ならびに半年点検をしてもらいました(まじ)
たーくんはディーラーの中の子供が遊べるスペースでしばらく遊んでいたので、パパとしては楽でした(ひょえ)
展示してある車にも乗っていました(ひょえ)

お昼ご飯はママご所望のカキフライをお気に入りの洋食屋さんで食べました(すき)

ここのカキフライは今シーズンは今週末までで次は11月からになります(まじ)
しっかりと食べ納めをいたしました(むふ)
午後はたーくんを病院に連れて行きました(まじ)
たーくんは最近鼻血が多いので、心配なので耳鼻科に連れて行きました(まじ)
この耳鼻科、すごい人気で患者さんが多くて、ものすごく待たされました(しょぼ)
2時半に受付して、診察終わって薬もらって17時を過ぎていました(あれ)
なんかすごい勿体無い時間の使い方をしたような気がしますが、仕方ないですね(むふ)
たーくんも疲れたのか19時には就寝(ん)
パパも疲れ切って21時現在で眠くて仕方ないです(しょぼ)
早めに休みたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


NHK Eテレで朝にやっている子供向け番組「いないいないばあっ」ですが、キャストの女の子のはるちゃんが4月から交代します(まじ)
たーくんは最近はほとんど見ていませんが、昨年ぐらいまでは好きで見ていました(まじ)
たーくんが赤ちゃんの時ぐらいから見ていたので、3年ぐらいは見ているんじゃないかなあ(ううん)
この間にはるちゃんも大きくなりました(まじ)
たーくんは見始めたのはちょうど先代のキャストのゆきちゃんからはるちゃんに変わったぐらいですね(ううん)
次のキャストはおうちゃんという子ですが、もうたーくんも見ていないし、以前のように見ることはないかなあと思います(まじ)
そして!(びっくり)
キャラクターの「うーたん」も交代して「ぽぅぽ」になります!(びっくり)
新しいキャラクターはやっぱりなかなかしっくり来ないなあ(きまずい)
とにかくもう見ないと思うのでいいんですけど(きまずい)
ワンワンは交代しないで、そのまま継続です(びっくり)
中の人は結構な年らしいですが、大丈夫ですかね(きまずい)
しかし、本当にこの番組はお世話になりました(ん)
ピーカーブーの歌の時にたーくんがはいはいしたり、はみがきマンを怖がったり、じゅんばんばんの歌でたーくんに順番を教えたり(ん)
最後にワンワンたちのステージのワンワンワンダーランドを見に行きたかったですが、私の住んでいる地方にはコロナもあって来ることもなく、その間にたーくんも番組を見ないようになってしまい・・・(しょぼ)
子供向けの番組の賞味期限って短いんだなと実感です(しょぼ)
もうワンワンのぬいぐるみも見向きもしないですが、ぬいぐるみを見て小さい時のたーくんを思い出したいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんは最近はほとんど見ていませんが、昨年ぐらいまでは好きで見ていました(まじ)
たーくんが赤ちゃんの時ぐらいから見ていたので、3年ぐらいは見ているんじゃないかなあ(ううん)
この間にはるちゃんも大きくなりました(まじ)
たーくんは見始めたのはちょうど先代のキャストのゆきちゃんからはるちゃんに変わったぐらいですね(ううん)
次のキャストはおうちゃんという子ですが、もうたーくんも見ていないし、以前のように見ることはないかなあと思います(まじ)
そして!(びっくり)
キャラクターの「うーたん」も交代して「ぽぅぽ」になります!(びっくり)
新しいキャラクターはやっぱりなかなかしっくり来ないなあ(きまずい)
とにかくもう見ないと思うのでいいんですけど(きまずい)
ワンワンは交代しないで、そのまま継続です(びっくり)
中の人は結構な年らしいですが、大丈夫ですかね(きまずい)
しかし、本当にこの番組はお世話になりました(ん)
ピーカーブーの歌の時にたーくんがはいはいしたり、はみがきマンを怖がったり、じゅんばんばんの歌でたーくんに順番を教えたり(ん)
最後にワンワンたちのステージのワンワンワンダーランドを見に行きたかったですが、私の住んでいる地方にはコロナもあって来ることもなく、その間にたーくんも番組を見ないようになってしまい・・・(しょぼ)
子供向けの番組の賞味期限って短いんだなと実感です(しょぼ)
もうワンワンのぬいぐるみも見向きもしないですが、ぬいぐるみを見て小さい時のたーくんを思い出したいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日、たーくんは日本脳炎ワクチンの2回目を打ちました(まじ)
パパは仕事で一緒に行っていませんが、一緒に行ったママによれば、直前まで注射のことは言わないで病院に連れて行ったそうです(まじ)
いよいよ病院に着いた時に注射をすることを伝えたそうですが、特に泣くことはなく、注射をするときに先生に
たーくん:「痛くない注射をしてください」
と言ったそうです(きまずい)
可愛いですね〜(ん)
3月の頭はコロナワクチン、そして今度は日本脳炎と注射まみれのたーくん(きまずい)
これで終わりかと思いきや、次は麻疹風疹の予防注射が待っています(きまずい)
頑張ってねたーくん(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

パパは仕事で一緒に行っていませんが、一緒に行ったママによれば、直前まで注射のことは言わないで病院に連れて行ったそうです(まじ)
いよいよ病院に着いた時に注射をすることを伝えたそうですが、特に泣くことはなく、注射をするときに先生に
たーくん:「痛くない注射をしてください」
と言ったそうです(きまずい)
可愛いですね〜(ん)
3月の頭はコロナワクチン、そして今度は日本脳炎と注射まみれのたーくん(きまずい)
これで終わりかと思いきや、次は麻疹風疹の予防注射が待っています(きまずい)
頑張ってねたーくん(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は午前中にジムに行って、午後から家族で県内で一番大きいイオンモールに行ってきました(まじ)
子供の足のサイズを測ってくれる靴屋さんがあって、そこでサイズを測ってから靴を買うのが今回のメインの目的です(まじ)
結果として前回測ったサイズで買った靴のままでよくて、もう一足買っておきました(まじ)
たーくんの足のサイズは17cm(まじ)
17.5cmから18cmのサイズの靴を履けば良いということだったので、18cmのものを買いました(まじ)
あっさり目的は達成されて、後はパパとママの服をみました(まじ)
たーくんはそうなると全く面白くないので、パパかママが適当になだめすかしながら、お互いみたいものを見ていました(まじ)
ママは多少見る服のお店がありますが、パパが見るお店はグローバルワーク、Right-On、ユニクロぐらいです(しょぼ)
以前はアーノルドパーマーもあったんですが、撤退してしまったし(しょぼ)
上記に挙げたお店では欲しい服ってあんまりないんですよね(しょぼ)
やっぱりデザインはビームズとかNewyorkerとかアウトレットにあるブランドの方がいいです(しょぼ)
イオンモールは他に見るべきお店がなくてもう正直飽きました(しょぼ)
優待消費の目的で5月までにまだ何回か来ると思いますが、もう県内のモールは特に行きたいと思いませんね(しょぼ)
お金を使わなくていいという意味ではいいのかもしれませんが、なんか詰まらないなあと(まじ)
近いうちに隣の県にあるアウトレットモールかデパートに買い物に行こうかなと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

子供の足のサイズを測ってくれる靴屋さんがあって、そこでサイズを測ってから靴を買うのが今回のメインの目的です(まじ)
結果として前回測ったサイズで買った靴のままでよくて、もう一足買っておきました(まじ)
たーくんの足のサイズは17cm(まじ)
17.5cmから18cmのサイズの靴を履けば良いということだったので、18cmのものを買いました(まじ)
あっさり目的は達成されて、後はパパとママの服をみました(まじ)
たーくんはそうなると全く面白くないので、パパかママが適当になだめすかしながら、お互いみたいものを見ていました(まじ)
ママは多少見る服のお店がありますが、パパが見るお店はグローバルワーク、Right-On、ユニクロぐらいです(しょぼ)
以前はアーノルドパーマーもあったんですが、撤退してしまったし(しょぼ)
上記に挙げたお店では欲しい服ってあんまりないんですよね(しょぼ)
やっぱりデザインはビームズとかNewyorkerとかアウトレットにあるブランドの方がいいです(しょぼ)
イオンモールは他に見るべきお店がなくてもう正直飽きました(しょぼ)
優待消費の目的で5月までにまだ何回か来ると思いますが、もう県内のモールは特に行きたいと思いませんね(しょぼ)
お金を使わなくていいという意味ではいいのかもしれませんが、なんか詰まらないなあと(まじ)
近いうちに隣の県にあるアウトレットモールかデパートに買い物に行こうかなと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんは皮膚が乾燥で痒くなる症状が出ていて、長いこと皮膚科に通っています(まじ)
たーくんは赤ちゃんの頃から皮膚が弱かったんですよね〜(まじ)
赤ちゃんの頃はほっぺがガサガサでした(まじ)
ここ最近は皮膚のいろんなところを掻きむしってひどく皮膚が荒れたのですが、最近は落ち着いてきました(しょぼ)
最初は、今の通っている皮膚科と違うところに通っていたんですが、先生があまり良くなかったので、今の皮膚科に変えました(しょぼ)
前の皮膚科の先生は、ちゃんと患部を見ないでパソコンの画面ばっかり見ていて、こちらが何かいうとすぐに怒るのでもう行くのをやめました(しょぼ)
同じようにやめたという人のコメントが評判サイトに出ていました(しょぼ)
今の皮膚科は市内では評判の皮膚科で先生もとても親切で丁寧に説明をしてくれます(まじ)
人気の皮膚科なのですごく待ち時間が長いです(あれ)
平日でも予約をしないで行くと1時間以上待たされます(しょぼ)
今日は朝に行かないといけないことを思い出して予約なしで行ったのですが、これがよくなかった(きまずい)
11時ぐらいに病院に着いて待ち人数は67人(びっくり)
待ち人数がスマホでわかるので一度家に帰ってもよかったのですが、そのまま病院で待っていたのですが、呼ばれたのは14時30分ぐらいでした(きまずい)
私も待ちくたびれたし、たーくんもよく待っていられたなあと(きまずい)
これなら家に一旦帰ってお昼ご飯を余裕で食べることができていました(きまずい)
診察の結果は、たーくんの乾燥肌は落ち着いているので、このまま保湿剤を塗っておけば良いだろうということになりました(まじ)
実は私も診察をしてもらって、乾燥で痒くて肌が荒れたところがあったのといぼがあったので見てもらいました(まじ)
乾燥肌はたーくんと同じ薬を塗れば良いことになり、いぼに関しては液体窒素で焼きました(まじ)
一回ではよくならないので、1週間に一回ぐらい通院して欲しいということになりました(まじ)
とにかくすごい人気の病院なので通うのには根性が入りますが、今度は予約をしてから行くようにしたいと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくんは赤ちゃんの頃から皮膚が弱かったんですよね〜(まじ)
赤ちゃんの頃はほっぺがガサガサでした(まじ)
ここ最近は皮膚のいろんなところを掻きむしってひどく皮膚が荒れたのですが、最近は落ち着いてきました(しょぼ)
最初は、今の通っている皮膚科と違うところに通っていたんですが、先生があまり良くなかったので、今の皮膚科に変えました(しょぼ)
前の皮膚科の先生は、ちゃんと患部を見ないでパソコンの画面ばっかり見ていて、こちらが何かいうとすぐに怒るのでもう行くのをやめました(しょぼ)
同じようにやめたという人のコメントが評判サイトに出ていました(しょぼ)
今の皮膚科は市内では評判の皮膚科で先生もとても親切で丁寧に説明をしてくれます(まじ)
人気の皮膚科なのですごく待ち時間が長いです(あれ)
平日でも予約をしないで行くと1時間以上待たされます(しょぼ)
今日は朝に行かないといけないことを思い出して予約なしで行ったのですが、これがよくなかった(きまずい)
11時ぐらいに病院に着いて待ち人数は67人(びっくり)
待ち人数がスマホでわかるので一度家に帰ってもよかったのですが、そのまま病院で待っていたのですが、呼ばれたのは14時30分ぐらいでした(きまずい)
私も待ちくたびれたし、たーくんもよく待っていられたなあと(きまずい)
これなら家に一旦帰ってお昼ご飯を余裕で食べることができていました(きまずい)
診察の結果は、たーくんの乾燥肌は落ち着いているので、このまま保湿剤を塗っておけば良いだろうということになりました(まじ)
実は私も診察をしてもらって、乾燥で痒くて肌が荒れたところがあったのといぼがあったので見てもらいました(まじ)
乾燥肌はたーくんと同じ薬を塗れば良いことになり、いぼに関しては液体窒素で焼きました(まじ)
一回ではよくならないので、1週間に一回ぐらい通院して欲しいということになりました(まじ)
とにかくすごい人気の病院なので通うのには根性が入りますが、今度は予約をしてから行くようにしたいと思います(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


先週の金曜日をもって幼稚園の年少組が終わりました(まじ)
ついこの前、幼稚園に入園したばかりだと思っていたのに(あれ)
もう1年も経ったとか早すぎませんかね(きまずい)
この分で行くとあっという間に幼稚園が終わって小学校入学ってなりそうです(きまずい)
そもそもたーくんが我が家に来たのは4年前の2019年の3月だったわけですが、もう4年も経ったのかという感じです(きまずい)
たーくんを一生懸命見てきて4年間経ったけど、関わったその瞬間瞬間をどんどん忘れていっちゃうんだよね(まじ)
あれ、赤ん坊の時のたーくんってどんなだったっけ?とか(まじ)
そう思うともっと写真を撮ったり動画を撮っておけばよかったなあと思います(まじ)(山ほど写真がありますが(ひょえ))
そういう意味でこのブログでその時にあったことを記録しておくのは重要だなと思いました(まじ)
4月からはたーくんはいよいよ年中さんです(ん)
少しお兄ちゃんになったたーくんを見るのが楽しみです(ん)
さて、明日からのお休みでたーくんと遊ぶために早めに寝ますかね(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

ついこの前、幼稚園に入園したばかりだと思っていたのに(あれ)
もう1年も経ったとか早すぎませんかね(きまずい)
この分で行くとあっという間に幼稚園が終わって小学校入学ってなりそうです(きまずい)
そもそもたーくんが我が家に来たのは4年前の2019年の3月だったわけですが、もう4年も経ったのかという感じです(きまずい)
たーくんを一生懸命見てきて4年間経ったけど、関わったその瞬間瞬間をどんどん忘れていっちゃうんだよね(まじ)
あれ、赤ん坊の時のたーくんってどんなだったっけ?とか(まじ)
そう思うともっと写真を撮ったり動画を撮っておけばよかったなあと思います(まじ)(山ほど写真がありますが(ひょえ))
そういう意味でこのブログでその時にあったことを記録しておくのは重要だなと思いました(まじ)
4月からはたーくんはいよいよ年中さんです(ん)
少しお兄ちゃんになったたーくんを見るのが楽しみです(ん)
さて、明日からのお休みでたーくんと遊ぶために早めに寝ますかね(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんには幼稚園ですごく仲良しのるーくんがいます(ん)
送り迎えの車の中ではたーくんはよくこのるーくんの話をします(ん)
たーくん:「るーくん帰っちゃった」
たーくん:「るーくんと今日ケンカした」
たーくん:「明日るーくん来るかなあ?」
たーくん:「るーくん、おうちに遊びに来てって言っていたよ?今度の休みに行こうよ」
たーくん:「今日のお昼ご飯はるーくんの隣に座りたかった」
などなど(ん)
たーくんは幼稚園でるーくんといつも一緒に遊んでいるみたいです(ん)
今日の帰りの車でもるーくんの話をしていました(まじ)
家に帰ってたーくんが自転車で遊びたいというので、公園に行くと
たーくん:「あ!るーくんだ!」
なんと、先に帰っていたるーくんが公園で遊んでいて、まさかの遭遇(きまずい)
たーくんは喜んでるーくんと遊び始めてしまいました(きまずい)
夕方だったのですぐに帰るよと言っていたのですが、るーくんとの遊びに夢中でそんな雰囲気ではなくなりました(きまずい)
るーくんのお母さんが来ていて、パパはお母さんと立ち話に(きまずい)
思いの他子育ての話で盛り上がって2、30分ぐらい話してしまいました(きまずい)
そして帰宅したのが夕方の6時(きまずい)
早くお迎えに行ったのに、帰るのが遅くなってしまった(きまずい)
でも遊び疲れたたーくんは19時40分には寝てしまいました(ん)
大好きなるーくんと1日の最後に遊べてよかったね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

送り迎えの車の中ではたーくんはよくこのるーくんの話をします(ん)
たーくん:「るーくん帰っちゃった」
たーくん:「るーくんと今日ケンカした」
たーくん:「明日るーくん来るかなあ?」
たーくん:「るーくん、おうちに遊びに来てって言っていたよ?今度の休みに行こうよ」
たーくん:「今日のお昼ご飯はるーくんの隣に座りたかった」
などなど(ん)
たーくんは幼稚園でるーくんといつも一緒に遊んでいるみたいです(ん)
今日の帰りの車でもるーくんの話をしていました(まじ)
家に帰ってたーくんが自転車で遊びたいというので、公園に行くと
たーくん:「あ!るーくんだ!」
なんと、先に帰っていたるーくんが公園で遊んでいて、まさかの遭遇(きまずい)
たーくんは喜んでるーくんと遊び始めてしまいました(きまずい)
夕方だったのですぐに帰るよと言っていたのですが、るーくんとの遊びに夢中でそんな雰囲気ではなくなりました(きまずい)
るーくんのお母さんが来ていて、パパはお母さんと立ち話に(きまずい)
思いの他子育ての話で盛り上がって2、30分ぐらい話してしまいました(きまずい)
そして帰宅したのが夕方の6時(きまずい)
早くお迎えに行ったのに、帰るのが遅くなってしまった(きまずい)
でも遊び疲れたたーくんは19時40分には寝てしまいました(ん)
大好きなるーくんと1日の最後に遊べてよかったね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


祝日の今日もたーくんは遊ぶ気満々(きまずい)
午前中はパパと一緒にイオンに行って、トイザラスでひとしきり遊んだ後に、家に帰ってからストライダーに乗って公園に行ってまた遊び(きまずい)
午後も公園で遊ぶのかなと思ったら
たーくん:「ご飯食べたらプール行きたい」
とたーくん(きまずい)
ご飯を食べたところでパパはすでに疲れて切っていてとてもプールに連れて行く元気はなかったのですが、頑張って一緒に行ってきました(きまずい)
もちろん室内プールですが、それでも寒いかなと思ったら室内はそれなりに温かくて水温も高めでよかったです(まじ)
それでもたーくんと長時間に入っていたら寒くなってきて、リラックスゾーン(お風呂ぐらいの温度のプールがある)に逃げ込みました(きまずい)
2時間ぐらいプールで遊んで、その後日帰り温泉へ(まじ)
さすがのパパも疲れて家に帰ってきて夕ご飯を食べたらそのまま寝落ちをしてしまいました(きまずい)
たーくんの体力は無尽蔵、パパは年齢なりの体力なのでほんとしんどいですね(きまずい)
実は歯も痛いので、明日歯医者に行ってしっかり診てもらって、次の休日に備えたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

午前中はパパと一緒にイオンに行って、トイザラスでひとしきり遊んだ後に、家に帰ってからストライダーに乗って公園に行ってまた遊び(きまずい)
午後も公園で遊ぶのかなと思ったら
たーくん:「ご飯食べたらプール行きたい」
とたーくん(きまずい)
ご飯を食べたところでパパはすでに疲れて切っていてとてもプールに連れて行く元気はなかったのですが、頑張って一緒に行ってきました(きまずい)
もちろん室内プールですが、それでも寒いかなと思ったら室内はそれなりに温かくて水温も高めでよかったです(まじ)
それでもたーくんと長時間に入っていたら寒くなってきて、リラックスゾーン(お風呂ぐらいの温度のプールがある)に逃げ込みました(きまずい)
2時間ぐらいプールで遊んで、その後日帰り温泉へ(まじ)
さすがのパパも疲れて家に帰ってきて夕ご飯を食べたらそのまま寝落ちをしてしまいました(きまずい)
たーくんの体力は無尽蔵、パパは年齢なりの体力なのでほんとしんどいですね(きまずい)
実は歯も痛いので、明日歯医者に行ってしっかり診てもらって、次の休日に備えたいと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


最近、たーくんは妹が欲しいと言います(まじ)
たーくん:「妹が生まれたら、抱っこする!」
たーくん:「妹が生まれたら、お手伝いしてご飯を食べさせる!」
とか可愛いことを言っています(きまずい)
しかも、妹が二人欲しいみたいで、車に全員乗れないのではないかと心配する始末(きまずい)
パパも女の子欲しいんだけど、もう養子を取るのは年齢的にも金銭的にも難しいかなあと思っていて(きまずい)
でも、たーくんのお願いも叶えてあげたい(無理だけど(きまずい)
実際、4月からママも本格的に働くし、ここで子供がもう一人増えると軽く死んじゃうんじゃないかなあと(きまずい)
しかも、たーくんはママが産めないことを知っていて
たーくん:「たーくんを産んでくれたママに産んでもらったらいいんじゃない?」
とかサラッと言います(びっくり)
確かに以前真実告知をして、たーくんを産んでくれたママがいてという話をしたのですが、ちゃんと覚えていて理解しているんですね(びっくり)
きちんと受け止めていてそういう意味ではよかったと思いますが、妹は難しいかなあ(きまずい)
宝くじが当たったら受け入れを考えたいと思います(ひょえ)
ごめんね、たーくん(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

たーくん:「妹が生まれたら、抱っこする!」
たーくん:「妹が生まれたら、お手伝いしてご飯を食べさせる!」
とか可愛いことを言っています(きまずい)
しかも、妹が二人欲しいみたいで、車に全員乗れないのではないかと心配する始末(きまずい)
パパも女の子欲しいんだけど、もう養子を取るのは年齢的にも金銭的にも難しいかなあと思っていて(きまずい)
でも、たーくんのお願いも叶えてあげたい(無理だけど(きまずい)
実際、4月からママも本格的に働くし、ここで子供がもう一人増えると軽く死んじゃうんじゃないかなあと(きまずい)
しかも、たーくんはママが産めないことを知っていて
たーくん:「たーくんを産んでくれたママに産んでもらったらいいんじゃない?」
とかサラッと言います(びっくり)
確かに以前真実告知をして、たーくんを産んでくれたママがいてという話をしたのですが、ちゃんと覚えていて理解しているんですね(びっくり)
きちんと受け止めていてそういう意味ではよかったと思いますが、妹は難しいかなあ(きまずい)
宝くじが当たったら受け入れを考えたいと思います(ひょえ)
ごめんね、たーくん(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


出張中にたーくんに寂しい思いをさせたかなと思い、今日はできるだけたーくんと遊んであげることにしました(まじ)
と言いつつも午前中にジムに行くというルーチンは譲らず(ひょえ)
午後からたーくんが自転車(ストライダー)に乗りたいというので、一緒に出かけました(ん)
今日は日が出ていたけどちょっと肌寒い日(まじ)
でもたーくんはそんなことお構いなしにガンガンとストライダーで進んでいきます(まじ)
公園まで乗って行って、公園では遊具を遊んで、さあまだこれから遊ぶぞって時でしたが、パパは15時から仕事場で会議(休日出勤をしないといけなかった)だったんで、たーくんに帰るようにお願いしました(まじ)
パパ:「たーくん、パパお仕事行かないと。帰ってきたらまた遊ぼうね。」
たーくん:「たーくんも行く!」
会議は15分ぐらいのものだから部屋で待っているようにいえばいいかなあと思いましたが、ママがそれは危ないというので結局家族みんなで仕事場に行くことになりました(きまずい)
仕事場について会議に行っている間にたーくんをママに任せておきました(まじ)
会議は15分ぐらいで終わって部屋に戻ってみるとたーくんとママはいません(びっくり)
どうしたのかなと思ったら、トイレに行っていた模様(びっくり)
たーくんはうんちをしていていたみたいで、これはママがいてよかったなと思いました(しょぼ)
ママがいなかったらもれなく部屋で待っていたたーくんはうんちを漏らしていましたね(きまずい)
お仕事が終わって、家族みんなで帰宅(まじ)
帰ってきてからまたたーくんと公園で遊びました(ん)
いっぱい遊んで満足したからか、たーくんは割と素直に帰ってくれました(ひょえ)
いつもは帰りたくないとなかなか帰らないんですが(ひょえ)
帰ってきてたーくんとお風呂に入れて、ご飯を食べた後に寝かしつけました(ん)
明日からは幼稚園は年少組は終わっていて預かり保育のみですが、明日行けばまたお休みです(まじ)
たーくんは、もう次のお休みを楽しみにしているのでまた一緒に遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

と言いつつも午前中にジムに行くというルーチンは譲らず(ひょえ)
午後からたーくんが自転車(ストライダー)に乗りたいというので、一緒に出かけました(ん)
今日は日が出ていたけどちょっと肌寒い日(まじ)
でもたーくんはそんなことお構いなしにガンガンとストライダーで進んでいきます(まじ)
公園まで乗って行って、公園では遊具を遊んで、さあまだこれから遊ぶぞって時でしたが、パパは15時から仕事場で会議(休日出勤をしないといけなかった)だったんで、たーくんに帰るようにお願いしました(まじ)
パパ:「たーくん、パパお仕事行かないと。帰ってきたらまた遊ぼうね。」
たーくん:「たーくんも行く!」
会議は15分ぐらいのものだから部屋で待っているようにいえばいいかなあと思いましたが、ママがそれは危ないというので結局家族みんなで仕事場に行くことになりました(きまずい)
仕事場について会議に行っている間にたーくんをママに任せておきました(まじ)
会議は15分ぐらいで終わって部屋に戻ってみるとたーくんとママはいません(びっくり)
どうしたのかなと思ったら、トイレに行っていた模様(びっくり)
たーくんはうんちをしていていたみたいで、これはママがいてよかったなと思いました(しょぼ)
ママがいなかったらもれなく部屋で待っていたたーくんはうんちを漏らしていましたね(きまずい)
お仕事が終わって、家族みんなで帰宅(まじ)
帰ってきてからまたたーくんと公園で遊びました(ん)
いっぱい遊んで満足したからか、たーくんは割と素直に帰ってくれました(ひょえ)
いつもは帰りたくないとなかなか帰らないんですが(ひょえ)
帰ってきてたーくんとお風呂に入れて、ご飯を食べた後に寝かしつけました(ん)
明日からは幼稚園は年少組は終わっていて預かり保育のみですが、明日行けばまたお休みです(まじ)
たーくんは、もう次のお休みを楽しみにしているのでまた一緒に遊んであげようと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


3月15日から今日の3月18日まで大阪に出張に行っていました(まじ)
この間はたーくんのことをママに任せないといけなかったので大変心苦しかったのですが、お願いをして行ってきました(まじ)
出発の日は快晴で出張日和でしたね(ん)

途中富士山も見えましたよ(びっくり)

そして目的地の大阪に到着(まじ)
久しぶりの大都会でクラクラしちゃいます(ひょえ)

出張は研究会への参加だったのですが、コロナぶりに会う共同研究者など懐かしい面々に会うことができてとても良かったです(ん)
4日間の出張はあっという間に終わり、本日帰ってきました(ん)
久しぶりに買ってくるとたーくんは寂しかったと言っていましたが、まあ平気そうでした(ひょえ)
疲れていているパパにはお構いなしに、パンケーキを作ろうとか図書館に行こうかと引っ張り回されました(ひょえ)
19時前には寝てくれたので、パパとしては助かりましたが(ひょえ)
ともあれこの間たーくんのお世話をしてくれたママには感謝です(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この間はたーくんのことをママに任せないといけなかったので大変心苦しかったのですが、お願いをして行ってきました(まじ)
出発の日は快晴で出張日和でしたね(ん)

途中富士山も見えましたよ(びっくり)

そして目的地の大阪に到着(まじ)
久しぶりの大都会でクラクラしちゃいます(ひょえ)

出張は研究会への参加だったのですが、コロナぶりに会う共同研究者など懐かしい面々に会うことができてとても良かったです(ん)
4日間の出張はあっという間に終わり、本日帰ってきました(ん)
久しぶりに買ってくるとたーくんは寂しかったと言っていましたが、まあ平気そうでした(ひょえ)
疲れていているパパにはお構いなしに、パンケーキを作ろうとか図書館に行こうかと引っ張り回されました(ひょえ)
19時前には寝てくれたので、パパとしては助かりましたが(ひょえ)
ともあれこの間たーくんのお世話をしてくれたママには感謝です(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんが1歳、2歳の時はさくらんぼ、スイカ、ぶどう、バナナなど果物ならなんでも食べたものですが、最近はめっきり食べなくなりました(しょぼ)
これも砂糖の甘さを知ってしまったからではないかと思っていますが、ケーキやお菓子よりも果物を食べて欲しいなあと思っております(しょぼ)
特に食べないのがいちごです(まじ)
理由は酸っぱいから(しょぼ)
まあ、確かにスーパーに売っているいちごは酸っぱいのが多いですよね(まじ)
ちょっと高めのいちごを買っても「これだ!」という甘味のいちごはあまりないと思います(まじ)
そこで今回ふるさと納税でちょっと高そうな福岡さんの「あまおう」を頼んでみました(ん)

一粒一粒がでかい(びっくり)
これスーパーで買ったら1パック800円ぐらいしませんか!?(あれ)
いやいや、大きいだけで甘くなかったらガッカリです(しょぼ)
早速嫁と一緒に一粒食べてみました(まじ)
甘い(びっくり)
ほどよい酸味とそれを上回る甘味(すき)
これはおいしいよ(すき)
これならたーくんも食べるかなあと今日切って出してあげたところ
たーくん:「酸っぱくて甘くておいしい!」
と言って大きいいちごをペロリと食べてしまいました(びっくり)
たーくんが果物を食べたのは久しぶりですし、いちごをきちんと食べたのは初めてかもしれません(びっくり)
ママも
「こういういちごが食べたかったのよ!」
と大満足です(ん)
あと3パックあるので楽しんで食べたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

これも砂糖の甘さを知ってしまったからではないかと思っていますが、ケーキやお菓子よりも果物を食べて欲しいなあと思っております(しょぼ)
特に食べないのがいちごです(まじ)
理由は酸っぱいから(しょぼ)
まあ、確かにスーパーに売っているいちごは酸っぱいのが多いですよね(まじ)
ちょっと高めのいちごを買っても「これだ!」という甘味のいちごはあまりないと思います(まじ)
そこで今回ふるさと納税でちょっと高そうな福岡さんの「あまおう」を頼んでみました(ん)

一粒一粒がでかい(びっくり)
これスーパーで買ったら1パック800円ぐらいしませんか!?(あれ)
いやいや、大きいだけで甘くなかったらガッカリです(しょぼ)
早速嫁と一緒に一粒食べてみました(まじ)
甘い(びっくり)
ほどよい酸味とそれを上回る甘味(すき)
これはおいしいよ(すき)
これならたーくんも食べるかなあと今日切って出してあげたところ
たーくん:「酸っぱくて甘くておいしい!」
と言って大きいいちごをペロリと食べてしまいました(びっくり)
たーくんが果物を食べたのは久しぶりですし、いちごをきちんと食べたのは初めてかもしれません(びっくり)
ママも
「こういういちごが食べたかったのよ!」
と大満足です(ん)
あと3パックあるので楽しんで食べたいと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんが年少さんでいるのも今週までです(ん)
入園してからあっという間の1年間でした(まじ)
それにしても早いなあ(まじ)
たーくんは幼稚園に初登園する時にこそ泣くことはありませんでしたが、途中クラスに溶け込めているか、お友達とうまくやれているか心配することもありました(まじ)
5月のプール開きの時には、パパと一緒にプールに入ることはなくプールの外で見ているだけだったたーくん(まじ)
7月の夏祭りの時にはパパの抱っこから離れずに全然夏祭りに参加しなかったたーくん(まじ)
なかなかおしゃべりが上手にならなかったたーくん(まじ)
おむつもなかなか取れなかったたーくん(まじ)
それが今はおしゃべりも上手になったし、おむつは取れたし、この前の親子の集いでもパパにくっついて離れないようなことはなくのびのびと遊ぶことができるようになっていました(ん)
1年間で本当に成長しましたね(ん)
入園した幼稚園は園児の面倒を一生懸命見てくれるところで、ここに入園してたーくんも本当に成長できたと思います(ん)
指導してくれた担任の先生には本当に感謝です(ん)
4月からはいよいよ年中さん(ん)
この分で行くとあっという間に幼稚園も終わってしまいそうですね(きまずい)
このまま楽しく幼稚園生活を送って欲しいなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

入園してからあっという間の1年間でした(まじ)
それにしても早いなあ(まじ)
たーくんは幼稚園に初登園する時にこそ泣くことはありませんでしたが、途中クラスに溶け込めているか、お友達とうまくやれているか心配することもありました(まじ)
5月のプール開きの時には、パパと一緒にプールに入ることはなくプールの外で見ているだけだったたーくん(まじ)
7月の夏祭りの時にはパパの抱っこから離れずに全然夏祭りに参加しなかったたーくん(まじ)
なかなかおしゃべりが上手にならなかったたーくん(まじ)
おむつもなかなか取れなかったたーくん(まじ)
それが今はおしゃべりも上手になったし、おむつは取れたし、この前の親子の集いでもパパにくっついて離れないようなことはなくのびのびと遊ぶことができるようになっていました(ん)
1年間で本当に成長しましたね(ん)
入園した幼稚園は園児の面倒を一生懸命見てくれるところで、ここに入園してたーくんも本当に成長できたと思います(ん)
指導してくれた担任の先生には本当に感謝です(ん)
4月からはいよいよ年中さん(ん)
この分で行くとあっという間に幼稚園も終わってしまいそうですね(きまずい)
このまま楽しく幼稚園生活を送って欲しいなと思います(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ひらがなや数字がわかるようになってきたたーくん(まじ)
この勢いに乗ってひらがなを書く練習をさせようかなと、たーくんも欲しがったのでひらがなの練習本を買いました(まじ)
早速夜に寝る前にたーくんがひらがなの本をやるというので、一緒にやってみました(まじ)
「く」とか「つ」とかは書き順も簡単なのでたーくんもすぐになぞれましたが、「ゆ」となると書き順が少し難しくたーくんも適当にやってしまいます(しょぼ)
パパ:「たーくん、こうやってやるんだよ」
と言って教えてあげると
たーくん:「これで合ってるの!」
と自分のやり方を変えないで、怒ってしまいました(しょぼ)
それで結局、今日はそこまででひらがなの練習は終わってしまたんですが、よく言われていることで親が子供に教えるっていうのは難しいんですかね?(あれ)
最近送られてきて「こどもチャレンジ」の宣伝冊子を見てみたら、まさに上に書いたようなことがありませんでしたかと書いてあって、よくわかってるなあと感心しました(でも買わない(ひょえ))
たーくんは間違っていることを直されるのが嫌いで、パパが教えてあげると拗ねて怒ってしまい、続けることを拒否するんですよね(しょぼ)
これから数字、時計の読み方、カタカナとかを教えてあげたいのですが、このままだと難しいなあと思っています(しょぼ)
どうしたもんでしょうね(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この勢いに乗ってひらがなを書く練習をさせようかなと、たーくんも欲しがったのでひらがなの練習本を買いました(まじ)
早速夜に寝る前にたーくんがひらがなの本をやるというので、一緒にやってみました(まじ)
「く」とか「つ」とかは書き順も簡単なのでたーくんもすぐになぞれましたが、「ゆ」となると書き順が少し難しくたーくんも適当にやってしまいます(しょぼ)
パパ:「たーくん、こうやってやるんだよ」
と言って教えてあげると
たーくん:「これで合ってるの!」
と自分のやり方を変えないで、怒ってしまいました(しょぼ)
それで結局、今日はそこまででひらがなの練習は終わってしまたんですが、よく言われていることで親が子供に教えるっていうのは難しいんですかね?(あれ)
最近送られてきて「こどもチャレンジ」の宣伝冊子を見てみたら、まさに上に書いたようなことがありませんでしたかと書いてあって、よくわかってるなあと感心しました(でも買わない(ひょえ))
たーくんは間違っていることを直されるのが嫌いで、パパが教えてあげると拗ねて怒ってしまい、続けることを拒否するんですよね(しょぼ)
これから数字、時計の読み方、カタカナとかを教えてあげたいのですが、このままだと難しいなあと思っています(しょぼ)
どうしたもんでしょうね(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


今日は東日本大震災から12年目となります(まじ)
12年前、私はまだチェコで働いていました(まじ)
3月11日、朝起きて出勤すると同僚から「日本で大きな地震があったけど、お前のところは大丈夫か?」と聞かれてびっくりしたのを覚えています(まじ)
実家は西の方だったので両親はもちろん無事でしたが、その日から日本のニュースなどをチェックしたりしてと仕事になりませんでした(まじ)
チェコの新聞も一面に津波の被害の写真を載せるなど大きなニュースとして報道していました(まじ)
ニュースを見ているだけでもかなりメンタルをやられたのを覚えています(しょぼ)
実は震災前に日本に帰省するためのチケットを取っていて、地震が起きてどうしようかと思ったりしましたが、当時は地震とは別に精神的にかなり参っていたので、決行しました(まじ)
日本に帰って一時的にメンタル面は回復しましたが、結局その年の秋ぐらいから鬱な状態に・・・(しょぼ)
日本に帰りたくて仕方なくなり、もう研究者をやめようかと思っていた時でした(まじ)
そんな時に東北のとある高専に空きが出たのです(まじ)
この空きが出たのは震災と関係があるのですが、そこへ応募をして見事採用されました(まじ)
そして現在東北の別の地域で働いていますが、日本に帰って来られたきっかけはこの震災が大きく関係しているのです(まじ)
高専では2年半働きましたが、学生の育成に相当力を入れて頑張ってきました(まじ)
私が担任した学生は卒業してもう25歳です(まじ)
彼らは社会に出て元気にやっているようです(まじ)
彼らの育成を通じて復興に寄与できたならと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

12年前、私はまだチェコで働いていました(まじ)
3月11日、朝起きて出勤すると同僚から「日本で大きな地震があったけど、お前のところは大丈夫か?」と聞かれてびっくりしたのを覚えています(まじ)
実家は西の方だったので両親はもちろん無事でしたが、その日から日本のニュースなどをチェックしたりしてと仕事になりませんでした(まじ)
チェコの新聞も一面に津波の被害の写真を載せるなど大きなニュースとして報道していました(まじ)
ニュースを見ているだけでもかなりメンタルをやられたのを覚えています(しょぼ)
実は震災前に日本に帰省するためのチケットを取っていて、地震が起きてどうしようかと思ったりしましたが、当時は地震とは別に精神的にかなり参っていたので、決行しました(まじ)
日本に帰って一時的にメンタル面は回復しましたが、結局その年の秋ぐらいから鬱な状態に・・・(しょぼ)
日本に帰りたくて仕方なくなり、もう研究者をやめようかと思っていた時でした(まじ)
そんな時に東北のとある高専に空きが出たのです(まじ)
この空きが出たのは震災と関係があるのですが、そこへ応募をして見事採用されました(まじ)
そして現在東北の別の地域で働いていますが、日本に帰って来られたきっかけはこの震災が大きく関係しているのです(まじ)
高専では2年半働きましたが、学生の育成に相当力を入れて頑張ってきました(まじ)
私が担任した学生は卒業してもう25歳です(まじ)
彼らは社会に出て元気にやっているようです(まじ)
彼らの育成を通じて復興に寄与できたならと思っています(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日は東京から仕事でお客さんがいらしていたので、夜は接待でした(まじ)
でも、ママはお仕事でたーくんのお迎えは間に合わないので、パパが幼稚園にたーくんをお迎えに行ってから接待に行くことをしました(まじ)
たーくんを家に送る頃にはママが帰ってきていて、急いでたーくんをお風呂に入れて、それが終わってから接待に出かけました(きまずい)
お風呂を入れておかないと、ママがご飯を食べさせて、歯磨きもして、お風呂にも入れるということになってしまうので、せめてお風呂には入れておかないとなと思ったのです(まじ)
そのおかげもあって、たーくんは19時には寝てしまったというこ知らせが接待中にママからLINEで連絡がありました(ん)
安心して飲んでくださいという連絡をもらったパパも一安心です(ん)
おかげでビールジョッキ一杯、日本酒3杯とパパにしては飲みすぎてしまいました(ひょえ)
帰ってきた時にはヘロヘロです(のみすぎ)
当然ブログを更新することもできずに寝てしまいました(ひょえ)
今日起きたら胃がかなりもたれていて、しんどかったです(ひょえ)
お昼ご飯は揚げ物のお店にお客さんと行ったのですが、パパよりずっと若いお客さんは昨日の飲みもものともしない食欲でガツガツと食べていましたが、パパは胃もたれ継続でしんどかったです(きまずい)
年を感じますよね(きまずい)
夜になっても胃もたれは解消せずです(ひょえ)
週末は外食することが多いので、明日までには胃もたれが治ってくれればなと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

でも、ママはお仕事でたーくんのお迎えは間に合わないので、パパが幼稚園にたーくんをお迎えに行ってから接待に行くことをしました(まじ)
たーくんを家に送る頃にはママが帰ってきていて、急いでたーくんをお風呂に入れて、それが終わってから接待に出かけました(きまずい)
お風呂を入れておかないと、ママがご飯を食べさせて、歯磨きもして、お風呂にも入れるということになってしまうので、せめてお風呂には入れておかないとなと思ったのです(まじ)
そのおかげもあって、たーくんは19時には寝てしまったというこ知らせが接待中にママからLINEで連絡がありました(ん)
安心して飲んでくださいという連絡をもらったパパも一安心です(ん)
おかげでビールジョッキ一杯、日本酒3杯とパパにしては飲みすぎてしまいました(ひょえ)
帰ってきた時にはヘロヘロです(のみすぎ)
当然ブログを更新することもできずに寝てしまいました(ひょえ)
今日起きたら胃がかなりもたれていて、しんどかったです(ひょえ)
お昼ご飯は揚げ物のお店にお客さんと行ったのですが、パパよりずっと若いお客さんは昨日の飲みもものともしない食欲でガツガツと食べていましたが、パパは胃もたれ継続でしんどかったです(きまずい)
年を感じますよね(きまずい)
夜になっても胃もたれは解消せずです(ひょえ)
週末は外食することが多いので、明日までには胃もたれが治ってくれればなと思います(きまずい)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日の夜11時ごろ、そろそろブログを更新して寝ようかなあと思った時に、たーくんが寝ている隣の部屋からママの呼ぶ声が(あせ)
どうしたのかなと行ってみると、たーくんがママに抱っこされて苦しそうにしています(びっくり)
ママ:「たーくん、お腹が痛いんだって」
パパ:「え!(びっくり)」
どうもお腹が痛くて起きたみたいです(あせ)
時々痛いとかではなくてずっと痛いようです(あせ)
熱を測ってみると38度ぐらいあります(びっくり)
うーん、なんだろう(あれ)
11時となると夜間診療所はちょうど終わる時間(あれ)
となると大きな病院の救急診療に行くことになりますが(あせ)
ちょっと判断がつかなかったので、まずは夜に電話で症状について相談を受けてくるところに電話をしました(まじ)
お腹が張っているか、顔色はどうかなど聞かれましたが、お腹は張っているかと言われればそんな感じがするという程度でしたし、顔色は悪くありません(あれ)
相談を受けてくれた看護師さんは病院に行くことを勧めてきた感じだったので、取り合えず市立病院に電話してみました(まじ)
救急診療の先生と電話で話をすると「便秘かもしれないですね。浣腸とかありますか?」と聞かれました(まじ)
あー、浣腸とか買っておけば良かったなあと思いながら、ないですと答えました(しょぼ)
お腹が痛いのは継続していたので、朝までこのままにしておくのは無理があるなあと思い、最終的に病院に行くことにしました(まじ)
病院については夜の12時(びっくり)
熱があったので、コロナとインフルエンザの抗原検査をやって陰性が確認されてから診察となりました(まじ)
パパとママの二人で行くことは許されなかったので、パパは車の中で待機(まじ)
途中、ママからレントゲンを撮ったとか心配なLINEが送られてきます(あせ)
結局診察が終わったのは午前1時半ぐらい(まじ)
盲腸の疑いが排除できないとかいう話もありましたが、浣腸をしてうんちをしたら痛みがなくなったので、多分便秘だったのだろうということでした(あれ)
たーくんはその前の日にうんちをしたのですが、1日でないだけでガスが溜まってお腹が痛くなることがあるんですね(まじ)
子供の体は難しいです(しょぼ)
そして家に帰ってきたのが午前2時(あれ)
2時半に就寝しました(まじ)
朝起きてたーくんの熱を測ってみると37度と微熱が続いていたので、幼稚園をお休みさせて、ママはお仕事だったのでパパがお家で一緒に過ごしました(しょぼ)
今日は1日たーくんの相手をして疲れました(きまずい)
昨日の夜から続くバタバタで疲れましたが、とにかく大きな病気とかなくて良かったです(ん)
たーくん、お水をもっといっぱい飲もうね(ひょえ)(それ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

どうしたのかなと行ってみると、たーくんがママに抱っこされて苦しそうにしています(びっくり)
ママ:「たーくん、お腹が痛いんだって」
パパ:「え!(びっくり)」
どうもお腹が痛くて起きたみたいです(あせ)
時々痛いとかではなくてずっと痛いようです(あせ)
熱を測ってみると38度ぐらいあります(びっくり)
うーん、なんだろう(あれ)
11時となると夜間診療所はちょうど終わる時間(あれ)
となると大きな病院の救急診療に行くことになりますが(あせ)
ちょっと判断がつかなかったので、まずは夜に電話で症状について相談を受けてくるところに電話をしました(まじ)
お腹が張っているか、顔色はどうかなど聞かれましたが、お腹は張っているかと言われればそんな感じがするという程度でしたし、顔色は悪くありません(あれ)
相談を受けてくれた看護師さんは病院に行くことを勧めてきた感じだったので、取り合えず市立病院に電話してみました(まじ)
救急診療の先生と電話で話をすると「便秘かもしれないですね。浣腸とかありますか?」と聞かれました(まじ)
あー、浣腸とか買っておけば良かったなあと思いながら、ないですと答えました(しょぼ)
お腹が痛いのは継続していたので、朝までこのままにしておくのは無理があるなあと思い、最終的に病院に行くことにしました(まじ)
病院については夜の12時(びっくり)
熱があったので、コロナとインフルエンザの抗原検査をやって陰性が確認されてから診察となりました(まじ)
パパとママの二人で行くことは許されなかったので、パパは車の中で待機(まじ)
途中、ママからレントゲンを撮ったとか心配なLINEが送られてきます(あせ)
結局診察が終わったのは午前1時半ぐらい(まじ)
盲腸の疑いが排除できないとかいう話もありましたが、浣腸をしてうんちをしたら痛みがなくなったので、多分便秘だったのだろうということでした(あれ)
たーくんはその前の日にうんちをしたのですが、1日でないだけでガスが溜まってお腹が痛くなることがあるんですね(まじ)
子供の体は難しいです(しょぼ)
そして家に帰ってきたのが午前2時(あれ)
2時半に就寝しました(まじ)
朝起きてたーくんの熱を測ってみると37度と微熱が続いていたので、幼稚園をお休みさせて、ママはお仕事だったのでパパがお家で一緒に過ごしました(しょぼ)
今日は1日たーくんの相手をして疲れました(きまずい)
昨日の夜から続くバタバタで疲れましたが、とにかく大きな病気とかなくて良かったです(ん)
たーくん、お水をもっといっぱい飲もうね(ひょえ)(それ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


春らしい日が続き始めて、今日もとてもいい天気で気持ちがよかったです(ん)

さて、今日はたーくんのコロナワクチン接種3回目でした(まじ)
3回でワンセットなので、これでやっと終了です(しょぼ)
今日も行くギリギリまで言わないようにしていたのですが、いざ注射に行くと言うと全然嫌がらない様子(びっくり)
もしかして今日は泣かないで注射できるか(びっくり)
注射会場の保健所に行っても、全く動じない様子(びっくり)
前回は保健所に来たら、すごくショボーンとしている感じだったのですが、今日はそんなこともありません(びっくり)
今回は付き添いにママをリクエストしてきたので、パパは部屋の外で持っていました(まじ)
注射後の15分の待機時間を終えてたーくんがなんともない感じで出てきました(びっくり)
ママにどうだったのか聞いてみると、服を脱いで腕を出すところまでは平気だったけど、先生を前にしてママと先生が話をしている間に怖くなって
たーくん:「注射きらーい!」
と泣き出してしまったとのこと(きまずい)
注射が終わって着替えをしている間も泣いていたようですが、シャボン玉を出すアルバイトのおじさんがやってきていっぱいのシャボン玉を出してもらって泣き止んだとのこと(きまずい)
まあ、前回よりはちょっとだけ泣く時間が短かったということですかね(ひょえ)
パパがたーくんに「泣いた?」と聞いてみると
たーくん:「ちょっとだけ」
ちょっとだけね(ひょえ)
頑張ったご褒美に甘味屋にどら焼きを食べいきました(ん)

ここのどら焼きは取り置きをお願いしておかないとおやつの時間にはなくなってしまうので、もちろん取り置きをお願いしておきました(むふ)
たーくんはおいしいと言ってあっという間に平らげてしまいました(ひょえ)
たーくんはこれで注射は終わりと思っていますが、2週間空けて今度は日本脳炎の2回目の注射があります(ひょえ)
また、泣いてしまうと思いますが、頑張ってね、たーくん(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


さて、今日はたーくんのコロナワクチン接種3回目でした(まじ)
3回でワンセットなので、これでやっと終了です(しょぼ)
今日も行くギリギリまで言わないようにしていたのですが、いざ注射に行くと言うと全然嫌がらない様子(びっくり)
もしかして今日は泣かないで注射できるか(びっくり)
注射会場の保健所に行っても、全く動じない様子(びっくり)
前回は保健所に来たら、すごくショボーンとしている感じだったのですが、今日はそんなこともありません(びっくり)
今回は付き添いにママをリクエストしてきたので、パパは部屋の外で持っていました(まじ)
注射後の15分の待機時間を終えてたーくんがなんともない感じで出てきました(びっくり)
ママにどうだったのか聞いてみると、服を脱いで腕を出すところまでは平気だったけど、先生を前にしてママと先生が話をしている間に怖くなって
たーくん:「注射きらーい!」
と泣き出してしまったとのこと(きまずい)
注射が終わって着替えをしている間も泣いていたようですが、シャボン玉を出すアルバイトのおじさんがやってきていっぱいのシャボン玉を出してもらって泣き止んだとのこと(きまずい)
まあ、前回よりはちょっとだけ泣く時間が短かったということですかね(ひょえ)
パパがたーくんに「泣いた?」と聞いてみると
たーくん:「ちょっとだけ」
ちょっとだけね(ひょえ)
頑張ったご褒美に甘味屋にどら焼きを食べいきました(ん)


ここのどら焼きは取り置きをお願いしておかないとおやつの時間にはなくなってしまうので、もちろん取り置きをお願いしておきました(むふ)
たーくんはおいしいと言ってあっという間に平らげてしまいました(ひょえ)
たーくんはこれで注射は終わりと思っていますが、2週間空けて今度は日本脳炎の2回目の注射があります(ひょえ)
また、泣いてしまうと思いますが、頑張ってね、たーくん(ひょえ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


昨日は子供の幼稚園で「親子のつどい」という行事がありました(まじ)
年少組の最後の行事で、体育館に手作りのキッザニアのようなものを用意して親子であそぶというものです(ん)
このキッザニアのようなものも段ボールで先生と園児が作ったもので非常に手間がかかっているものでした(びっくり)
たーくんは朝幼稚園にバスで向かって、パパが10時前に幼稚園に行って体育館でたーくんたちがやってくるのを待っています(まじ)
園児達は入場してきて、パパやママを見つけると駆け寄って抱きついたりしています(ん)
たーくんもパパを見つけると駆け寄ってきました(ん)
最初に幼稚園からのビデオメッセージが5分ぐらい流れて、それから体育館で遊びました(ん)
こちらは病院です(まじ)
たーくんはお医者さんの役になります(ん)

熱を測ったり、お薬をくれたり(ん)
こちらはたーくんが大好きな段ボールのバスです(ん)
仲良しのお友達を遊んでいます(ん)

こうして1時間ほど遊んでから、最後に年少組の担任の先生から挨拶がありました(ん)
年少組最後の行事ということなので、1年間を振り返る最後の挨拶ということでした(まじ)
年少さんは3組あって、3人の先生が挨拶をしたのですが、泣かないように頑張って挨拶しますと言っていたのが印象的でした(ん)(実際泣かないで挨拶していました)
むしろ副担任の方が挨拶で泣いていました(きまずい)
みなさん、本当に保育が大好きなんだなと感じましたね(ん)
挨拶をもって「親子のつどい」は終了(ん)
たーくんはそのまま預かり保育へと移りました(ん)
夕方にお迎えに行くと、お昼から預かり保育といつもより長い預かり保育になったので、たーくんは夕方に寝てしまって保健室のベッドにいました(きまずい)
親子のつどい、預かり保育とつかれたんですね(ん)
おかげで夜はなかなか寝なくて、22時ぐらいにみんなで一緒に寝ることになりました(きまずい)
年少組もあと10日でおしまいです(ん)
残りの日もいっぱい遊んで楽しんで欲しいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

年少組の最後の行事で、体育館に手作りのキッザニアのようなものを用意して親子であそぶというものです(ん)
このキッザニアのようなものも段ボールで先生と園児が作ったもので非常に手間がかかっているものでした(びっくり)
たーくんは朝幼稚園にバスで向かって、パパが10時前に幼稚園に行って体育館でたーくんたちがやってくるのを待っています(まじ)
園児達は入場してきて、パパやママを見つけると駆け寄って抱きついたりしています(ん)
たーくんもパパを見つけると駆け寄ってきました(ん)
最初に幼稚園からのビデオメッセージが5分ぐらい流れて、それから体育館で遊びました(ん)
こちらは病院です(まじ)
たーくんはお医者さんの役になります(ん)

熱を測ったり、お薬をくれたり(ん)
こちらはたーくんが大好きな段ボールのバスです(ん)
仲良しのお友達を遊んでいます(ん)

こうして1時間ほど遊んでから、最後に年少組の担任の先生から挨拶がありました(ん)
年少組最後の行事ということなので、1年間を振り返る最後の挨拶ということでした(まじ)
年少さんは3組あって、3人の先生が挨拶をしたのですが、泣かないように頑張って挨拶しますと言っていたのが印象的でした(ん)(実際泣かないで挨拶していました)
むしろ副担任の方が挨拶で泣いていました(きまずい)
みなさん、本当に保育が大好きなんだなと感じましたね(ん)
挨拶をもって「親子のつどい」は終了(ん)
たーくんはそのまま預かり保育へと移りました(ん)
夕方にお迎えに行くと、お昼から預かり保育といつもより長い預かり保育になったので、たーくんは夕方に寝てしまって保健室のベッドにいました(きまずい)
親子のつどい、預かり保育とつかれたんですね(ん)
おかげで夜はなかなか寝なくて、22時ぐらいにみんなで一緒に寝ることになりました(きまずい)
年少組もあと10日でおしまいです(ん)
残りの日もいっぱい遊んで楽しんで欲しいですね(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


10度を超える日も徐々に出てきて、長い冬も終わろうとしています(ん)
今年は例年よりは雪も少なくて比較的楽だったかなあと思います(まじ)
3回ぐらいかなり積もって雪かきで時間を取られましたが、それぐらいかなあと思います(まじ)
それでも嫌なものは嫌ですが(ひょえ)
この前、職場で老後はどこに住むのかという話が出たのですが、同僚はここの出身じゃない人が多いためか、やっぱり老後はここを離れると言っている人が多かった印象です(まじ)
私も老後はここを離れたいと思っています(まじ)
少なくとも雪のないところで、暖かい小田原とか静岡とかいいんじゃないかなと思っていますが、同僚からは地震が怖いと言われました(きまずい)
あとあっちには知り合いもいないし、老後孤独になりそうなだなあという不安もあります(まじ)
私の実家に引っ越すという手もありますが、私は知り合いがいていいんですが、ママの知り合いが全然いないので、それもかわいそうかなと(まじ)
そうなるとここから比較的に近い東北の太平洋側の大きな町ならママの友達もいていいかなあと思っていますが、そうなると今度は私の知り合いがいない(ひょえ)
まあ、ここでも友達がほぼいないので同じようなもんなんですが(ひょえ)
定年まではしばらく時間があるのでもう少し考えたいと思います(まじ)
さて、今年は桜の開花も早そうです(まじ)
早くもっと気温が上がって散歩が気持ち良くなる季節になって欲しいなあと思います(ん)
たーくんとお花見をするのが楽しみです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

今年は例年よりは雪も少なくて比較的楽だったかなあと思います(まじ)
3回ぐらいかなり積もって雪かきで時間を取られましたが、それぐらいかなあと思います(まじ)
それでも嫌なものは嫌ですが(ひょえ)
この前、職場で老後はどこに住むのかという話が出たのですが、同僚はここの出身じゃない人が多いためか、やっぱり老後はここを離れると言っている人が多かった印象です(まじ)
私も老後はここを離れたいと思っています(まじ)
少なくとも雪のないところで、暖かい小田原とか静岡とかいいんじゃないかなと思っていますが、同僚からは地震が怖いと言われました(きまずい)
あとあっちには知り合いもいないし、老後孤独になりそうなだなあという不安もあります(まじ)
私の実家に引っ越すという手もありますが、私は知り合いがいていいんですが、ママの知り合いが全然いないので、それもかわいそうかなと(まじ)
そうなるとここから比較的に近い東北の太平洋側の大きな町ならママの友達もいていいかなあと思っていますが、そうなると今度は私の知り合いがいない(ひょえ)
まあ、ここでも友達がほぼいないので同じようなもんなんですが(ひょえ)
定年まではしばらく時間があるのでもう少し考えたいと思います(まじ)
さて、今年は桜の開花も早そうです(まじ)
早くもっと気温が上がって散歩が気持ち良くなる季節になって欲しいなあと思います(ん)
たーくんとお花見をするのが楽しみです(ん)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

