fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
たーくん深夜の救急診療へ
2023年03月07日 (火) | 編集 |
昨日の夜11時ごろ、そろそろブログを更新して寝ようかなあと思った時に、たーくんが寝ている隣の部屋からママの呼ぶ声が(あせ)

どうしたのかなと行ってみると、たーくんがママに抱っこされて苦しそうにしています(びっくり)

ママ:「たーくん、お腹が痛いんだって」

パパ:「え!(びっくり)」

どうもお腹が痛くて起きたみたいです(あせ)

時々痛いとかではなくてずっと痛いようです(あせ)

熱を測ってみると38度ぐらいあります(びっくり)

うーん、なんだろう(あれ)

11時となると夜間診療所はちょうど終わる時間(あれ)

となると大きな病院の救急診療に行くことになりますが(あせ)

ちょっと判断がつかなかったので、まずは夜に電話で症状について相談を受けてくるところに電話をしました(まじ)

お腹が張っているか、顔色はどうかなど聞かれましたが、お腹は張っているかと言われればそんな感じがするという程度でしたし、顔色は悪くありません(あれ)

相談を受けてくれた看護師さんは病院に行くことを勧めてきた感じだったので、取り合えず市立病院に電話してみました(まじ)

救急診療の先生と電話で話をすると「便秘かもしれないですね。浣腸とかありますか?」と聞かれました(まじ)

あー、浣腸とか買っておけば良かったなあと思いながら、ないですと答えました(しょぼ)

お腹が痛いのは継続していたので、朝までこのままにしておくのは無理があるなあと思い、最終的に病院に行くことにしました(まじ)

病院については夜の12時(びっくり)

熱があったので、コロナとインフルエンザの抗原検査をやって陰性が確認されてから診察となりました(まじ)

パパとママの二人で行くことは許されなかったので、パパは車の中で待機(まじ)

途中、ママからレントゲンを撮ったとか心配なLINEが送られてきます(あせ)

結局診察が終わったのは午前1時半ぐらい(まじ)

盲腸の疑いが排除できないとかいう話もありましたが、浣腸をしてうんちをしたら痛みがなくなったので、多分便秘だったのだろうということでした(あれ)

たーくんはその前の日にうんちをしたのですが、1日でないだけでガスが溜まってお腹が痛くなることがあるんですね(まじ)

子供の体は難しいです(しょぼ)

そして家に帰ってきたのが午前2時(あれ)

2時半に就寝しました(まじ)

朝起きてたーくんの熱を測ってみると37度と微熱が続いていたので、幼稚園をお休みさせて、ママはお仕事だったのでパパがお家で一緒に過ごしました(しょぼ)

今日は1日たーくんの相手をして疲れました(きまずい)

昨日の夜から続くバタバタで疲れましたが、とにかく大きな病気とかなくて良かったです(ん)

たーくん、お水をもっといっぱい飲もうね(ひょえ)(それ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!