
ひらがなや数字がわかるようになってきたたーくん(まじ)
この勢いに乗ってひらがなを書く練習をさせようかなと、たーくんも欲しがったのでひらがなの練習本を買いました(まじ)
早速夜に寝る前にたーくんがひらがなの本をやるというので、一緒にやってみました(まじ)
「く」とか「つ」とかは書き順も簡単なのでたーくんもすぐになぞれましたが、「ゆ」となると書き順が少し難しくたーくんも適当にやってしまいます(しょぼ)
パパ:「たーくん、こうやってやるんだよ」
と言って教えてあげると
たーくん:「これで合ってるの!」
と自分のやり方を変えないで、怒ってしまいました(しょぼ)
それで結局、今日はそこまででひらがなの練習は終わってしまたんですが、よく言われていることで親が子供に教えるっていうのは難しいんですかね?(あれ)
最近送られてきて「こどもチャレンジ」の宣伝冊子を見てみたら、まさに上に書いたようなことがありませんでしたかと書いてあって、よくわかってるなあと感心しました(でも買わない(ひょえ))
たーくんは間違っていることを直されるのが嫌いで、パパが教えてあげると拗ねて怒ってしまい、続けることを拒否するんですよね(しょぼ)
これから数字、時計の読み方、カタカナとかを教えてあげたいのですが、このままだと難しいなあと思っています(しょぼ)
どうしたもんでしょうね(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!

この勢いに乗ってひらがなを書く練習をさせようかなと、たーくんも欲しがったのでひらがなの練習本を買いました(まじ)
早速夜に寝る前にたーくんがひらがなの本をやるというので、一緒にやってみました(まじ)
「く」とか「つ」とかは書き順も簡単なのでたーくんもすぐになぞれましたが、「ゆ」となると書き順が少し難しくたーくんも適当にやってしまいます(しょぼ)
パパ:「たーくん、こうやってやるんだよ」
と言って教えてあげると
たーくん:「これで合ってるの!」
と自分のやり方を変えないで、怒ってしまいました(しょぼ)
それで結局、今日はそこまででひらがなの練習は終わってしまたんですが、よく言われていることで親が子供に教えるっていうのは難しいんですかね?(あれ)
最近送られてきて「こどもチャレンジ」の宣伝冊子を見てみたら、まさに上に書いたようなことがありませんでしたかと書いてあって、よくわかってるなあと感心しました(でも買わない(ひょえ))
たーくんは間違っていることを直されるのが嫌いで、パパが教えてあげると拗ねて怒ってしまい、続けることを拒否するんですよね(しょぼ)
これから数字、時計の読み方、カタカナとかを教えてあげたいのですが、このままだと難しいなあと思っています(しょぼ)
どうしたもんでしょうね(しょぼ)
ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!
