fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
GW開始!
2023年04月30日 (日) | 編集 |
昨日からゴールデンウィークが始まりました(ぼうし)

とは言ってもパパもママも5月1日(月)と2日(火)は普通に仕事があるので、9連休とはなりませんが、この週末と5月3日から7日まではお休みです(むふ)

というわけで、昨日は隣の県までショッピングに行ってきました(むふ)

目的はデパートでやっている北海道物産展に行くためです(むふ)

このデパートではしばしばいろいろな地方の物産展をやっていて、それを見に行くのが我々の楽しみなのです(むふ)

まあ、問題はたーくんにとっては面白くないということですが(ひょえ)

隣県までは車で1時間かかるので、朝の6時に起きて準備をして9時には出発しました(むふ)

平日と変わらないがな(ひょえ)

10時少し過ぎにデパートについて早速物産展に直行です(いかり)

かに弁当やステーキ弁当、しゅうまいなど北海道の幸が並んでいました(すき)

まずは、たーくんがご所望のソフトクリームを買いました(ん)

その後は北海道の有名なロイズのチョコレートやシュウマイ、そしてママの好きな黒豆などを購入(むふ)

まだまだ買いたいものがありましたが、ここらで一旦終わり(きまずい)

お昼ご飯を挟んで、再びデパートに(まじ)

途中たーくんが公衆電話に興味を持ってもしもししていました(ひょえ)

IMG_7976.jpg


パパは紳士服のコーナーに行って、いい服ないかなあとたーくんと物色していました(むふ)

すると去年欲しいなあと思ったけど高くて買うのを諦めてブルゾンが置いてありました(びっくり)

あ、置いてあると思っていたら店員さんが

お店の人:「それ前に購入されていませんでしたか?」

パパ:「いえ、試着はさせてもらったんですけど、その時は購入しなかったんです」

お店の人、どうもパパのこと覚えているみたいです(びっくり)

来たのは半年ぶりぐらいですけど、覚えていたんですね(びっくり)

お店の人:「昨年から1万円ぐらい安くなっているんですよ。」

どうも今回に限って安く出しているとのこと(まじ)

そう言われると迷うなあ(きまずい)

もう一回試着をしているとそこへ別行動をしていたママがやってきました(びっくり)

ママ:「パパ、それいいじゃん。すごく綺麗だと思うよ」

とママも認めていました(まじ)

どうしようかなあと思いましたが、結局ママに許しを得て購入しました(ぼうし)

ママ、ありがとう(わーん)

お値段はかなりのものでしたが、許してくれたママに感謝です(ん)

この後は、パパの後輩を会う約束があったので、カフェに向かいました(ん)

この後輩は大学院の時の後輩でかれこれ10年以上ぶりというぐらいになります(びっくり)

転勤で東京からこちらの方にきたということなので、会おうということになりました(ん)

会ってみると大学院の時から変わらない風貌でびっくりしました(びっくり)

色々積もる話もあったのですが、たーくんもいるので落ち着いて色々話すことはできませんでした(きまずい)

やっぱり二人でゆっくり会わないとなかなか難しいですね(きまずい)

でも、会えてお互い元気にやっていることがわかってよかったです(ん)

そして、再びデパートに戻り、デパ地下惣菜コーナーで爆買い(むふ)

帰ってから夕ご飯はデパ地下惣菜祭りです(むふ)

IMG_7975.jpg

あー、ロック・フィールドの惣菜はいつ食べても美味い(ひょえ)

また、ボーナスが出た頃に惣菜祭りをやりたいなと思います(むふ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん求婚される
2023年04月26日 (水) | 編集 |
たーくんが晩御飯中にこんな話をしていました(まじ)

たーくん:「今日ねー、○○ちゃんに結婚したいと言われた」

パパ・ママ:「おおー(びっくり)」

パパ:「たーくん、びっくりした?」

たーくん:「お目々ぱちくりしてびっくりした」

と言いながら目をぱちくりしています(きまずい)

このぱちくりがまた可愛い(ひょえ)

たーくんはパパに似て格好いいからもてるんだな(ひょえ)(親バカ)

その相手の女の子の写真を見てみると、なかなか可愛い子ではないですか(むふ)

たーくんの相手に悪くないぞ、うん(ひょえ)

まあ、それはともかく幼稚園児ではこういうのは良くある話だと思います(きまずい)

それでもそう言われるのは、たーくんが幼稚園でみんなとうまくやっているということだと思います(ん)

幼稚園に入った最初の頃はうまくやっているか不安になるようなこともありましたが、幼稚園で楽しそうにしていてよかったです(ん)

それにしてもこんなことがあるとたーくんがお嫁さんを連れてくるのが今から楽しみになってきますね(ひょえ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの楽しみ
2023年04月25日 (火) | 編集 |
来週の水曜日にはパパの実家に帰省をしますが、たーくんはずっと前からこれを楽しみにしています(ん)

たーくん:「あと何回幼稚園に行ったら、じぃじばぁばのお家に行くの?」

こんな質問を毎日のようにしています(ひょえ)

特にたーくんが楽しみにしているのはパパの姪っ子に会うことです(ん)

たーくん:「○○ちゃんに早く会いたいなー」

たーくん:「○○ちゃん、たーくんに会うの楽しみにしているかなあ?」

ととても楽しみにしています(ん)

これまでの帰省でも姪っ子と会うとずーっと遊んでいて、お風呂も一緒、寝るのも一緒という仲良しぶりでした(ん)

姪っ子もたーくんに会うのを楽しみにしているみたいで、毎日のようにたーくんのことを言っているみたいです(きまずい)

たーくんが弟だったらなあと言っているみたいですね(きまずい)

姪っ子は一人っ子、たーくんも一人っ子なので特に兄弟が欲しいのかもしれませんね(ん)

このまま二人で仲良くしていって欲しいですね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


鯉のぼり飾ったよ
2023年04月24日 (月) | 編集 |
早く飾らないとなあと思っていた鯉のぼりをやっと飾りました(ん)

IMG_7971.jpg

家は集合住宅なので、外に大々的に飾るということはできなくてこんな形になります(きまずい)

いつも飾ろうと思っていながら何度も忘れて、家の近くの一軒家に飾ってある大きな鯉のぼりを見て思い出すという始末(きまずい)

昨日もそれを見て思い出して、さすがに飾ろうということになり飾りました(ん)

後は、ミニ兜があるんですが、こちらは昨年ママが落として壊してしまいまして(きまずい)

ママのお父さんが買ってくれたものなんですけどね(きまずい)

接着剤で直ると思うので、直して飾りたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


風邪引いた
2023年04月23日 (日) | 編集 |
やっと念願の週末が来て、疲れを取るぞー!と思ったら風邪引きました(しょぼ)

熱とかは出ていないんですが、咳と体のだるさがきついです(しょぼ)

私は人と接することがあまりないので、多分たーくんが幼稚園で拾ってきたかかフルタイムの仕事を始めたママがどこかでもらってきたんだと思っていますが(しょぼ)

それで土曜日の夕方から体調がマックスに悪くなってきて、ママが夕方にジムに行った後に、たーくんのお風呂、歯磨きをなんとか終わらせて、19時にはたーくんと一緒に寝てしまいました(ショボ)

そして今日の日曜日、たーくんは7時半ぐらいに起きましたが、パパは起きることができず9時ぐらいまで寝てしまいました(きまずい)

それでも体調は戻らずとにかく調子が悪い(あれ)

午前中こそたーくんと公園に行ったりしましたが、お昼ご飯を食べた後はホットカーペットの上で寝てしまいました(しょぼ)

そして夜になってまだ体調が良くないです(しょぼ)

風邪薬は飲んでいますが、なかなかスッキリしませんね〜(あれ)

というわけでなんか残念な週末になってしまいました(しょぼ)

たーくんも十分に遊べなくて残念だったかもしれません(しょぼ)

来週までには体調を戻して、たーくんと一緒に遊んであげたいと思います(まじ〕

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの成長
2023年04月21日 (金) | 編集 |
たーくんは6月で5歳になります(まじ)

幼稚園も楽しく通っていて、すくすく元気に育っているなあと思う一方少し不安もあります(まじ)

まず心配しているのはおしゃべりです(まず)

たーくんは話し始めるのが遅くて、すごく心配したのですが、昨年の4月ぐらいからメキメキ話すのが上達してきました(まじ)

年齢で言えば3歳の終わりぐらいになります(まじ)

あれから語彙も増えて難しいことも言えるようになってきていますが、まだちょっと話すのが拙い感じがします(まじ)

まず発音が悪いです(まじ)

「さしすせそ」が「しゃししゅしぇしょ」という感じになります(しょぼ)

子供らしくて可愛いと言えばそうなんですが、いつまでもそんな発音でいいのかなと(しょぼ)

あと、言葉の組み立てがいまいちまだ上手ではないというか(まじ)

意味はわかるにはわかるんですが、自然な言い回しではなかったり、時々意味が通じない文章だったり(まじ)

幼稚園の他の同年代の子供と比べると、この2つが劣っている気がするんですよね(まじ)

兄弟もいないので比べることもできないんですが、5歳になる直前ってもう少しこの辺りがしっかりできていてもいいんじゃないかなと思ったりします(しょぼ)

この辺は個人差で大きくなれば気にならないものなのかなあ(まじ)

あと気になるのは、身の回りのことを自分であまりやれてないというところです(まじ)

まず、まだ箸が上手に使えません(まじ)

箸に指を入れることができる輪っかがついている補助箸を使っています(まじ)

普通の箸だとあまり上手じゃなくて、教えようとすると怒るんですよね(しょぼ)

幼稚園の他の子どもたちはできている感じなので、練習させないとダメだよなあと思っています(しょぼ)

それとお着替えを自分でなかなかやろうとしません(まじ)

朝も夜も忙しいので、パジャマからのお着替えやパジャマへのお着替えをついついパパが手伝ってしまいます(まじ)

たーくんはなされるがままで自分でやろうとはしません(まじ)

着替えさせてもらうのが当たり前になってしまっています(しょぼ)

同じようにお風呂でも体を洗うことや頭を洗うことを全部パパにやってもらっています(しょぼ)

同じ年代の子供は頭を洗うのは無理としても、体は洗っていると思うんですよね(まじ)

このような身の回りのことができるように練習させないといけないんですが(しょぼ)

という訳で心配事がまだまだ多いたーくんです(しょぼ)

身の回りのことは親の責任もあると思うので、しっかり練習をさせるようにしたいです(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


早寝早起き
2023年04月19日 (水) | 編集 |
ママの仕事が始まって、すっかり早寝早起きのサイクルができてきてしまいました(まじ)

朝は6時に起床して、夜は22時過ぎには寝るようにしています(まじ)

たーくんを寝かしつけて、家事が終わるのが21時過ぎなので、それが終わったらすぐに寝る感じです(きまずい)

自分のことができないまま寝てしまいますね(きまずい)

でもそうでもしないと次に日がもたないんですよね(きまずい)

というわけで、最近はブログを書く時間には眠くなってしまい、気合の入った文章が書けないままになっています(しょぼ)

それが伝わってしまっているのかランキングも少しずつ落ちていますよね、はい(きまずい)

ほぼ毎日更新しているだけでも偉いと思ってください(ひょえ)

今日も眠くて特にネタもないのでこれで終わります(きまずい)

すみません(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


夏の予定
2023年04月18日 (火) | 編集 |
まだゴールデンウィークも始まっていないのに、そろそろお盆の頃の飛行機のチケットのことを気にしないといけなくなってきました(あせ)

航空会社のホームページを見てみると、お盆の期間の一番安いチケットは少なくなっており、一部では安いチケットは無くなっていました(びっくり)

これはもう予約をしないとまずいと考えて、お盆のチケットを予約購入しました(まじ)

妻の仕事も土日祝日が完全に休みで、夏休みに3日休めることが決まっているので予定を立てるのは簡単でした(ん)

というわけでお盆の帰省の日程は確定いたしました(むふ)

さて、あとは毎年恒例のお泊まり海水浴です(まじ)

いつも行っている海水浴場近くの温泉旅館の8月初旬の予約状況を探ってみると、もう高い宿しか残っていない状況(わーん)

みんな予約が早すぎるよ(わーん)

もちろん平日にすれば予約は空いていますが、妻の仕事は土日が休みなので、それで探そうとするともうかなり埋まっているんですよね(あせ)

これは困ったなあ(あせ)

たーくんは昨年ぐらいから海に入って泳ぐのを楽しむようになってきたので、今年も是非とも連れていきたいと思っています(まじ)

海水浴だけなら実家に帰った時に連れて行くというも手かなあと思っています(まじ)

そして、地元の海に行くのは今回は諦めると(まじ)

コロナもおさまりつつあるからみんな動くのが早いですね、はい(まじ)

7月の終わりにはパパは海外出張が入る可能性もあります(まじ)

7月終わりに出張、8月初旬に海水浴、お盆の帰省となると週末は全てお出かけになってしまって、ママの負担も増えるので、ちょっと全部行くのは難しいかなと思っています(まじ)

8月下旬は地元の海水浴場はもう終わっていて、8月上旬ぐらいしか行ける時がないんですよね(まじ)

というわけでもしパパが海外出張に行く場合には、地元の海水浴場に行くのは難しそうです(まじ)

しかし、今から夏の予定を立てないといけないとは、本当に日常が戻ってきたという感じですね(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


春の訪れと腰痛
2023年04月17日 (月) | 編集 |
桜が散って、木々が芽吹き、菜の花が咲いて春満開という感じです(ん)

昨日はよく行く果樹園が経営しているカフェにフルーツパフェを食べに行ったのですが、果樹園のさくらんぼの木が花をつけていました(ん)

IMG_7954.jpg

さくらんぼが実をつけて大きくなるので6月下旬ぐらいですが、もう今の時期に花が咲くんですね(びっくり)

ここはさくらんぼの名産地なので、いろいろなさくらんぼ畑で花をつけていました(ん)

一昨年はこの時期に霜が降りて、さくらんぼの花が落ちてしまって大不作になリました(びっくり)

今日も4月というのに結構寒かったので、さくらんぼに大きな影響がないといいなあと思います(まじ)

さくらんぼの時期はさくらんぼパフェがここのカフェで食べられるので楽しみです(すき)

昨日食べたのもいちごや洋梨が乗っていてとても美味しかったです(むふ)

IMG_7953_202304172203387ca.jpg

ところがこのパフェを食べているぐらいからパパは腰が痛くなってきていました(あせ)

先週ぐらいからじんわり腰が痛くて、嫌だなあと思っていたのですが、そこまで痛くはなかったので昨日の午前はジムに行ったんですね(まじ)

デッドリフトとか腰に良くない運動をしたせいでしょうか(あせ)

昨日の夜には激痛で座っていることもできなくなってしまいました(げー)

ちょっと動いても痛いしどうしようもなくて、ブログを書くどころではありませんでした(かなし)

朝になって少しは落ち着きましたが、まだ痛くて今日仕事ができるかすごい不安でした(しょぼ)

幸いロキソニンを飲んだこともありますが、少しずつ良くなってきて、夕方にはかなり落ち着きました(しょぼ)

以前もこんなことがあって整形外科に行ったのですが、特に異常もなくてロキソニンとかだけもらった記憶があり、今回もそれかなと思ってロキソニンで凌ぐことにしました(しょぼ)

まだちょっと痛いですが、もうちょっとで落ち着くかなと思います(まじ)

しかし、年なのかいろんなところが痛くなって困りますね(きまずい)

今週の筋トレは大事をとって腰を痛めないトレーニングにしたいと思います(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


やっと慣れてきた?
2023年04月15日 (土) | 編集 |
ママがフルタイムの仕事を始めて2週間(まじ)

最初の1週間は疲れが全く取れなくて、しんどいばっかりでしたが、2週間目には慣れてきたと思います(まじ)

朝早起きするのは相変わらずきついですが、4月の初めに比べてそんなに疲れは溜まっていない感じです(まじ)

仕事が終わってから家事が終わるまでは相変わらずバタバタですが、これも二人ならなんとか回ることがわかりました(まじ)

17時にたーくんを幼稚園にお迎えに行って、その間にママは帰宅してお風呂とご飯の準備(まじ)

18時にパパとたーくんが帰宅して、すぐにたーくんをお風呂に入れて19時には晩御飯(まじ)

たーくんの歯磨きを終わらせて、寝かしつけをしたら20時(まじ)

ここからお皿を洗ったり洗濯物を干して大体21時〜21時半と言った感じです(まじ)

これもしパパかママだけだったらすごくしんどいですが、こちらも1日ぐらいならなんとかなりそうです(まじ)

実際、先日はママが仕事場の同僚と夕食があったのですが、パパ一人で21時ぐらいまでには上に書いたルーチンを全て終わらせました(まじ)

さすがに昨日は疲れて23時前には寝て8時過ぎまで寝てしまいましたが(きまずい)

今日はまだちょっと疲れが残っていますが、先週の週末ほどではありません(まじ)

と言いながら、今日はたーくんと図書館に行って、読み聞かせのイベントの時に話者の目の前でうたた寝をしてしまいましたが(ひょえ)

ともあれ、今のペースでやればなんとかなりそうです(まじ)

まずは、ゴールデンウィークまで頑張りたいと思います(まじ)

ゴールデンウィークもパパの実家に帰省したりするので、大して疲れは取れないような気がしますが、連休最終日は1日休む予定なのでなんとかなるでしょう(ひょえ)

今週の疲れを取り切るために今日も早めに寝てしまおうと思います(まじ)

おやすみなさい(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


海外出張どうする?
2023年04月12日 (水) | 編集 |
コロナも明けて(?)長いこと行っていなかった海外出張をそろそろ再開できないかなあと思っています(まじ)

考えているのは7月下旬にプラハで開催される国際会議への出席です(まじ)

ママには話をしていますが、まだ許可は下りていません(ひょえ)

ママはフルタイムのお仕事をしているし、たーくんのお世話や家事もあるので、私がいないと家のことが回らなくなる可能性があります(まじ)

ママのお仕事が慣れたタイミングで行ってもよいか考えてもらう予定です(まじ)

さて、仮に行けるとして航空運賃は今どうなっているのか調べてみました(まじ)

一言で言うと高いです(きまずい)

コロナ前と比べて10万ぐらい高いかなあという感じです(まじ)

コロナが原因というよりウクライナ侵攻のせいで燃料費が激上がりでそれで10万ぐらい取られているという感じです(まじ)

ロシアめー(いかり)

それでexpediaで航空運賃を安い順に調べてみました(まじ)

買ってもいいかなという基準は

・羽田発着(成田は遠くて面倒くさい。帰ってくる時に地獄)
・乗り換え含めて20時間以内(以前はもっと短かったけど仕方なし)
・運賃40万円未満(これでも高い!)

と言ったところです(まじ)

それでまず良さげなのがこちら(まじ)

china.jpg

台北経由で台北からプラハへ直行できます(びっくり)

しかも22万と安い(びっくり)

あと3席なのでお許しが出る頃にはなさそうだけど(きまずい)

続いてはこちら(まじ)

daikan.jpg

大韓航空とトルコ航空です(まじ)

大韓航空は乗り換え時間が長いのでNGです(しょぼ)

トルコ航空は乗り換え時間は短いし値段もリーズナブルでありですね(びっくり)

続いて良さそうなのがこちら(まじ)

emi.jpg

ドバイ経由のエミレーツ航空とルフトハンザ航空です(まじ)

ドバイ経由は乗り換え時間もそれほど長くないし、値段もまあまあ安い(まじ)

ルフトハンザは一瞬いいかと思ったんですが、成田発だし、プラハに着くのが夜遅くだし、乗り換え時間は長いしでNGですね(まじ)

ちょっと高いけど検討したいのはこちら(まじ)

hel.jpg

安心の日本航空です(むふ)

ヘルシンキでの乗り換え時間は若干長いけど、やっぱり日本のエアラインってのが安心できますね(ん)

到着時刻も悪くないです(まじ)

最後にヘルシンキ経由のフィンランド航空です(まじ)

fin.jpg

こちらは時間は悪くないけど高すぎですね(しょぼ)

総合すると

・トルコ航空
・チャイナエアライン
・日本航空

あたりに絞られそうです(まじ)

時間の短さではトルコ航空、次に安心の日本ブランドで日本航空ですかね(まじ)

なるべく早く出張の許しを得て、航空チケットを確保したいですね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママのお誕生日
2023年04月11日 (火) | 編集 |
今日はママのお誕生日でした(ん)

もちろんケーキを買ってお祝いです(ん)

IMG_7920.jpg

たーくんはママの誕生日をとても楽しみにしていて

たーくん:「もうすぐママの誕生日?」

と何度も聞いていました(ん)

ママの誕生日というより、ケーキを食べられるのをとても楽しみにしていたようですが(ひょえ)

でも、たーくんはちゃんとママにプレゼントを用意していました(びっくり)

塗り絵に「ままだいすき」と書いたもの(字はパパが書いた)と星の切り抜きをプレゼントしました(ん)

ママも大喜びです(ん)

たーくんが優しい子に育っていてくれて、パパもママもとても嬉しいです(ん)

次は6月にたーくんの誕生日です(ん)

こちらもたーくんはずっと楽しみにしていて、ほぼ毎日誕生日のことを聞いてきます(ひょえ)

たーくん、もうちょっとだから待っていてね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


PTAのお話
2023年04月10日 (月) | 編集 |
私の仕事の同僚のお子さんが中学校に入学して、先週入学式があったらしいのですが、PTAに関する説明があったのだそうです(まじ)

そこでは、PTAには入らないという選択肢はないという話しで進められたということですが、一人の親御さんが

「私はPTAに入るつもりがないのですが」

と発言して、

「それでは、こちらで改めてご案内しますので・・・」

と先生に言われたとのこと(まじ)

そもそもPTAって何という話ですが、私はぶっちゃけあまりわかっていません(ひょえ)

調べてみると以下のように書かれていました(まじ)

日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher Association)は、各学校で組織された保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体。児童・生徒はPTA会員ではない。皆等しく活動の支援対象でもある[1]。任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠は無く、全ての児童生徒のための無償ボランティア活動というのが、本来のあり方である。

というわけでボランティアで入る義務はないということ(まじ)

にも関わらずさも入るのが当然のように案内するのはいかがなものかと同僚は言っていました(まじ)

でも入らないことにより、子供に何か跳ね返ると嫌なので何も言わなかったということですが、私だったらどうするかなあ(ううん)

たーくんが中学校に入るのはまだまだ先なので、その頃にはPTAに入らないでいい雰囲気ができて欲しいのですが(きまずい)

ボランティアはもう前職でやった部活動の顧問で十分です、はい(きまずい)

その他にも、服や靴、髪型まで全部きちっと決まっていて、ここは軍隊かと憤慨していました(きまずい)

はい、私もそういうのはダメな方です(きまずい)

前職で生活指導とかありましたけど、まあ、生活指導の先生とは話が合いませんでしたね(きまずい)

あんまり書くとヤバそうなのでこの辺でやめておきます(ひょえ)

では、おやすみなさい(ぺこ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


桜を見に行きました
2023年04月09日 (日) | 編集 |
今日も桜を見に行きました(ん)

今日は市内の桜の名所であるとある公園です(ん)

ここは毎年見にきていているので、どうしても足が向いちゃうんですよね(むふ)

駐車場に車を入れるのに少し時間がかかりましたが、なんとか止めて桜見学です(むふ)

IMG_7825.jpg

家を出るときは少し寒くて、着いてからも曇っていたんですが、桜を見ているうちに綺麗な青空が見えてきました(ん)

IMG_7824_20230409223333bae.jpg

たーくんが赤ちゃんの頃からこの場所でいつも花を触れせる写真を撮っています(ひょえ)

初めてたーくんと桜を見にきたのは0歳の時(ん)

あれから4年も経ったのかと思うと感慨深いですね(ん)

昨日見た桜はもう散り桜となっていましたが、この公園の桜は今日がちょうど満開という感じでした(ん)

IMG_7806.jpg


実は昨晩に少しだけ雪が降ったので、花が散っていないか心配でしたが、そんなこともなく綺麗な花を楽しむことができました(まじ)

今年からは露店も復活していて、日常に戻りつつあるなあという感じましたね(ん)

これで今年の桜は終わりかなと思います(ん)

桜が楽しめる時期は本当に短い(しょぼ)

来年も家族みんなで桜を見にきたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


疲れが取れないぞ
2023年04月08日 (土) | 編集 |
ママのフルタイムの仕事が月曜日から始まって金曜日までバタバタでやっとお休みです(しょぼ)

今日は朝はゆっくり寝られるぞと思ったのですが、たーくんが7時半ぐらいに起きて、

たーくん:「パパー、朝だよー」

と起こされました(きまずい)

いつもより1時間半長く寝られましたが、パパはもっと寝ていたかったよ(きまずい)

でも、多少疲れは取れたような?(ううん)

朝ご飯を食べて、ママは病院へ、パパとたーくんは家の近くの桜を見に行きました(まじ)

たーくんはストライダーに乗りながら、途中公園に寄って遊んだりして、ようやく桜のあるところに(ん)

IMG_7748_20230408204448fbd.jpg

少し散り始めていましたが、十分にきれいでした(ん)

家に帰ってくるとパパは疲れてぐったり(きまずい)

少し疲れが取れたというのは気のせいだったみたいです(きまずい)

ママはまだ帰ってきていなかったのですが、もうお昼なのでたーくんとお昼ご飯にうどんを食べました(まじ)

食べ終わった頃にママが帰ってきて、残りを食べました(まじ)

午後もパパのだるいのは続いて、ソファーの上でうとうとしていました(しょぼ)

ジムに行けばスッキリするかもと思い、ジムでトレーニングをして帰ってきましたが、夜ご飯を食べてたーくんを寝かしつけた後ぐらいに強烈なだるさと眠さが襲ってきて、今に至ります(あれ)

今日も早めに寝て疲れを取らないと週明けの仕事がキツくなります(あれ)

というわけでさっさと寝たいと思います(ぺこ)

おやすみなさい(ぼうし)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんお兄ちゃんになる
2023年04月07日 (金) | 編集 |
たーくんは4月から年中さんになって、新しい年少さんが入ってきました(まじ)

年少さんは明日の土曜日が入園式なのですが、4月の頭から預かり保育で既に何人か来ているらしく、たーくんはその子たちと遊んであげているというのです(びっくり)

そんなことを預かり保育の先生から聞きました(まじ)

たーくんもパパに

たーくん:「新しいお友達と遊んだ」

とお話ししてくれます(ん)

どうも女の子なのですが、たーくんは最近妹が欲しいと言っていることから、ちょうどたーくんの需要に合っていた気がします(ひょえ)

既に年少さんと預かり保育で結構仲良くなっているみたいで、預かり保育の先生もたーくんが年少さんと遊んであげてくれているととても褒めていました(ん)

まあ、たーくんが遊びたいだけなのかもしれませんが、小さい子の面倒を自分から見てくれるのは先生としては助かりますよね(ん)

そして今日から新しい年中のクラスが始まったのですが、年少さんの時に同じクラスで仲良くしていたるーくんやその他のお友達と同じクラスになったみたいです(ん)

進級しても楽しく幼稚園生活を送っているようなのでパパとママも一安心です(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


新年度忙しいぞ!
2023年04月06日 (木) | 編集 |
今週の月曜日からママがフルタイムの仕事を始めたと書きましたが、それに伴ってとても忙しくなって、既に疲れが溜まってきました(わーん)

前に書いたように、朝はパパとママのお弁当、朝食の準備、たーくんの準備をするために朝の6時には起床(かなし)

8時前にはたーくんを車に乗せて幼稚園に送ってから仕事に行きます(しょぼ)

3月までは7時起きで済んでいたのですが、そこから1時間早く起きるとなるとつらい(しょぼ)

他の家庭では普通なのかもしれませんが、お寝坊家族の我々にはきつい時間設定です(かなし)

そして夕方は17時にたーくんを幼稚園にお迎えに行って、帰ってきてからパパがお風呂に入れている間に、ママがご飯を作って、19時ぐらいに夕食(あれ)

たーくんの歯磨きをやって寝かしつけたら20時ぐらい(あれ)

そこから洗濯物をたたんで、食器を洗って21時ぐらいになりますが、これに次の日のお弁当や夕食の仕込みもある時があったりして、そうなると簡単に22時になります(あれ)

この頃には眠くて23時前には寝てしまう感じです(しょぼ)

そういう生活を月から水までやりましたが、今朝は体が重くてなかなか起きられませんでした(あれ)

栄養ドリンクを飲んで仕事に臨みましたが、全く体の辛さは取れず(あれ)

夕方まで辛いのが続いて、ついでに喉が痛くなってきました(あれ)

どうやら風邪をひいてしまったような感じです(あれ)

薬は飲みましたが、明日に引きずりたくないので、今日も早めに寝ようと思います(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


スーパー閉店セールで散財
2023年04月04日 (火) | 編集 |
今日はたーくんを幼稚園をお迎えに行った後に、いつも行っているスーパーにおかずを買いに行ってみるととんでもなく駐車場が混んでいてなかなか停められませんでした(びっくり)

今日は何かあったかなと思い出すと、スーパーが改装のために一時閉店するのが今日だったのです(びっくり)

閉店のために色々なものを投げ売りしていて、特に生鮮食品は安かったです(びっくり)

なす一本20円、納豆50円、焼きそば50円、肉は半額などお買い得商品がいっぱい(びっくり)

ここぞとばかりにお肉4つ、なす、納豆、焼きそば、キムチ、ウインナーなど夜のおかず、お弁当に使えそうなものを買いまくりました(ひょえ)

そうは言っても3500円ぐらいだったので大したことはないかもしれません(きまずい)

他のお客さんは勢いに任せてカゴいっぱいに買っていました(ひょえ)

たーくんも一緒だったのであまり集中して買い物ができませんでしたが、そこそこ楽しめました(むふ)

こういうセールは早々あることではないので、非常にお得にお買い物できてよかったです(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママフルタイムのお仕事開始!
2023年04月03日 (月) | 編集 |
2月中旬から3月中旬まで短期のアルバイトをしていたママですが、今日からフルタイムのお仕事を始めました(まじ)

ママは結婚してからフルタイムの仕事から離れていたので、実に7年ぶりのフルタイムの仕事になります(びっくり)

朝9時からのお仕事なので、これまでのようにたーくんの幼稚園のバスを見送ってというわけには行きません(まじ)

そうするとママのお仕事に間に合わないからです(まじ)

たーくんはバスには乗らないで、早朝保育に車で送ることになります(まじ)

それに合わせてこれまで以上に早起きをしないといけません(しょぼ)

というわけでこのブログを書いている今も既に眠いです(きまずい)

夕方はパパがたーくんのお迎えを行きます(まじ)

ママがその間に帰宅をして、お風呂を沸かしたり、ご飯を作ったり(まじ)

ママは17時半ぐらいに帰宅をして、パパとたーくんは18時ぐらいに帰宅をします(まじ)

そこからお風呂にたーくんを入れて夜ご飯を食べるのが19時ぐらい(まじ)

たーくんの歯磨きをして寝かしつけると大体20時ぐらいです(まじ)

そこからお洗濯、食器洗い、明日のお弁当の支度などをすると21時半ぐらいになります(きまずい)

二人でやってもこれだけ時間がかかるという(きまずい)

後は疲れて寝るだけという状態になります(きまずい)



ママのお仕事は前の介護のお仕事の経験を活かせるものです(ん)

職場の雰囲気も良いようで、まずは順調な滑り出しをしたようです(ん)

しばらくは今のペースに慣れるまで大変だと思いますが、家族で頑張って早く慣れようと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


お花見
2023年04月02日 (日) | 編集 |
昨日は1日たーくんの相手をしていて疲れ切っていてとてもブログを更新することはできませんでした(きまずい)

ママが夜のジムに行っている間にたーくんと二人で20時ぐらいには寝てしまいました(きまずい)

しっかり寝たおかげで今日は復活(ん)

家族みんなでお花見に行きました(ん)

県内の桜は5分咲きといった感じでまだ見頃ではないので、県外の少し暖かいところに行って満開の桜を見てきました(ん)

車で1時間ほどのところにある川沿いにたくさん桜のある名所です(ん)

東北でも有名な桜の名所なので、車の駐車はなかなか大変です(びっくり)

町が町内の中学校の運動場を開放していてそこに止めることができました(まじ)

そこから10分ほど歩いていくと(びっくり)

IMG_7693.jpg

見事な桜です(ん)

ここ2、3日の良い天気で満開になったみたいで、もう来週末には散ってしまうかもしれません(まじ)

ここの桜祭りは4月13日までやるみたいですが、その頃は葉桜かもしれませんね(きまずい)

こちらもきれいですよ(ん)

IMG_7704.jpg

桜の下で走るたーくんを追いかけるママ(ん)

IMG_7712_20230402222649a53.jpg

この桜の近くでパパはママにプロポーズをしたんですよ(すき)

恥ずかしいですね(きまずい)

露店がたくさん出ているところでは人がいっぱいいて、大道芸もやっていました(ん)

コロナの時はここの桜祭りも行われず、実に4年ぶりなわけですが、大道芸の人も4年ぶりだと言っていました(まじ)

驚くことにたーくんが喜んで見ていたので、チップは少し弾みました(ひょえ)

桜を見終わった後は16時ぐらいには家に戻ってこられたので、たーくんを床屋に連れて行きました(まじ)

たーくんはなぜか床屋を嫌がって泣いてしまうのですが、今回は初めて全く泣かないで普通に髪の毛を切らせてくれました(びっくり)

たーくんはやっぱり少しずつ成長しているんですね(びっくり)

そんなたーくんも明日からは年中さんです(ん)

明日から新年度が始まります(ん)

仕事に子育てに頑張りたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!