fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
親に似ちゃうのかな
2023年06月30日 (金) | 編集 |
最近たーくんはパパの口癖を真似て困っています(きまずい)

パパはママに何か指摘されていると「わかってるよ!」と返答してしまうことが多かったのですが、たーくんがそれを学んでしまい、いろんなことに

たーくん:「わかってる!」

と言うようになってしまいました(きまずい)

でも何がわかっているのか聞き直してみると、わかっていないことが多く(きまずい)

ですので単にパパの口癖を真似ているわけですが、大体怒って返答するので、こっちもイライラしてしまいます(きまずい)

ママの口癖も真似ていて、ママは「お」をつけて丁寧な言い方をすることが多いのですが、たーくんもこの「お」をつけることが多いです(きまずい)

例えば、しりとりで遊んでいると

「たーくん、「お」がつくものだよ」

というと

「おさるさん!」

とか言います(きまずい)

まあ、間違っていませんが普通は「さる」って言うところかなと思います(きまずい)

他にも気が付いていないだけで、いろんなところを真似てしまっているのかもしれません(まじ)

こうやって親のコピーができあがるわけですね(ひょえ)

言葉だけじゃなくて、親が仕事をしている姿を見て、勉強とかもしてくれたらなあと思いますが、そう言うところは似ないのかもしれませんね(きまずい)

親は子供の鏡と言いますから、ちゃんと手本になる行動をしたいと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん自転車が上手になりました!
2023年06月29日 (木) | 編集 |
たーくんのお誕生日プレゼントに自転車を買ってあげてから2週間ぐらい経ちましたが、たーくんは自転車が結構上手になってきました(びっくり)

買ってきた初日はペダルをうまく漕ぐことができなくて、後ろに空回りさせたり、漕げたとしてもハンドルをまっすぐに保てなくて、すぐに横にそれてしまうことばかりでした(まじ)

ところが幼稚園から帰ってきて毎回自転車を練習しているうちに上手になってきました(びっくり)

ペダルを上手に前に回せるようになってきましたし、踏み外すことも多かったのですが、それもほとんどなくなりました(びっくり)

まだちょっとできないのは、ペダルの踏み出し地点の調整(前に漕ぎやすい位置にペダルを持ってくること)、坂道での発信と言ったところでしょうか(ううん)

もう少し上手になって、自分でスイスイ色々なところに行けるようになったら、補助輪を外してもいいかなと思っていますが、もうちょっと先になりそうです(まじ)

たーくんはストライダーで坂道で下るときに上手に足を上げて乗っていたので、多分自転車でもすぐできるんじゃないかと思っています(まじ)

たーくんはいろんなことで日々成長をしていますね(ん)

もっと大きくなったらパパと一緒に自転車に乗ってサイクリングに行ってくれるかなと楽しみにしています(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんの誕生日
2023年06月26日 (月) | 編集 |
先週の土曜日は子供の5歳の誕生日でした(ん)

もちろん誕生日会をやりましたよ!(むふ)

その日にブログを更新したかったのですが、平日の疲れが溜まっていて、眠くて疲れていてとてもブログを更新できる気力がありませんでした(きまずい)

日曜日も全く気力が湧かず(かなし)

やっと今日更新する気になりました(きまずい)

さて、お誕生日会は夜に行いましたが、それまでに色々と飾り付けをしました(ん)

IMG_8243_20230626210759885.jpg

壁にはお手紙できたお祝いメッセージも飾りました(ん)

いただいたプレゼントも飾りましたよ(ん)

たーくんはいろんな人に思われていますね(ん)

夜ご飯はたーくんのリクエストで幸楽苑にラーメンを食べに行きました(ん)

家に帰ってきてからケーキをみんなで食べました(むふ)

誕生日ケーキはたーくんのリクエストでドラえもんの絵が入ったものにしました(ん)

IMG_8238_2023062621075790d.jpg

ドラえもんはホワイトチョコレートの上にプリントしてあるもので、下にイチゴが隠れています(むふ)

ローソクを5本たてて、部屋の電気を消して、ハッピーバースデーの歌を歌って、たーくんがローソクの火を消しました(ん)

たーくんの幸せそうな顔がとてもうれしいです(ん)

たーくんは

たーくん:「おいしすぎ!」

と言って喜んで食べていました(ん)

たーくんが喜んでくれて、パパとママはとってもうれしいです(ん)

たーくんが幸せになってくれることがパパとママの願いです(ん)

これからも健康で元気にすくすく大きくなってね(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


寝不足なり
2023年06月22日 (木) | 編集 |
今週は夜遅くまでさくらんぼジャムを作ったり、梅酒を作ったりしていたので、寝不足で今日は1日眠かったです(しょぼ)

夕方になって頭痛もしてきたので、今日は早めに寝たいと思います(ぺこ)

特にネタもありませんので、申し訳ありませんがこの辺で(ぺこ)(まて)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


梅酒作った!
2023年06月21日 (水) | 編集 |
本日梅酒を作りました!(ん)

IMG_8190_20230621232947d1a.jpg

飲み頃が今から楽しみです(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ママの実家に行きました2
2023年06月19日 (月) | 編集 |
昨日は先月に引き続きママの実家に行きました(ん)

父の日もありますし、おばあちゃんが白内障の手術をしたのでその様子を見に行くというも目的です(まじ)

パパの家から車で1時間ぐらい行けるので気軽に行けます(ん)

お昼少し前にママの実家について、みんなで回転寿司に行きました(ん)

父の日ですが、もちろんパパの支払いです(むふ)

あ、株主優待を使ったので自分の財布からは0円です(ひょえ)

ともあれ、お義父さん、お義母さんが喜んでくれたのでよかったです(ん)

お寿司よりもお義父さん、お義母さんが楽しみにしていてのはたーくんです(ひょえ)

お義母さんはたーくんといっぱい遊んでいました(ん)

たーくんも広い庭でいっぱい遊びました(ん)

IMG_8186.jpg

今回実家からは梅をいっぱいもらいました(ん)

IMG_8183.jpg

これで梅ジュースや梅酒をいっぱい作ろうと思います(むふ)

そして実家で作っているお米もいただきました(ん)

IMG_8179_20230619223451f0e.jpg

パパは結婚してからお米を買ったことがありません(まじ)

とてもありがたいことです(ぺこ)

お義父さん、お義母さん、ありがとうございます(ぺこ)

また、近いうちにたーくんを連れてきてお義父さん、お義母さんに喜んでもらおうと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんに自転車を購入!
2023年06月17日 (土) | 編集 |
今日はたーくんの誕生日プレゼントを買いに行きました(ん)

たーくんの誕生日は来週でまだちょっと早いけど、たーくんは我慢できなかったみたいで、押されるように自転車屋さんに行ってきました(ん)

たーくんはアンパンマンの自転車が欲しかったみたいですが、それは置いてなかったので、ブルーのかっこいい自転車を買ってあげました(むふ)

いくつか候補を並べてたーくんに選んでもらいましたよ(ん)

早速お家の近くで乗りました(ん)

IMG_8176.jpg

たーくんはストライダーを乗っていてスイスイ乗りこなせるので、自転車もできるかと思ったらそんなことはなく(きまずい)

まずは、ペダルが漕げない!(きまずい)

ペダルを両足で同時に押しているみたいで、全然回りません(きまずい)

ちょっと練習をして少しできるようになりましたが、まだまだ練習が必要そう(まじ)

あとペダルに集中している間にハンドルをまっすぐにすることができなくて、すぐに左に曲がっていってしまいます(きまずい)

まずはペダルを漕げるようになってそれからハンドルを矯正するという感じですかね(ううん)

今はパパがハンドルの部分を持って引っ張っている感じです(まじ)

それでもたーくんは楽しんでいるみたいなので、いいかなとは思っています(まじ)

早く乗れるようになってパパと自転車でサイクリングに行きたいですね(ん)

楽しみにしています(ん)

今日はお昼ご飯にマックに行ったので、そのデート写真も載せておきます(ひょえ)

IMG_8171_20230617223911fc7.jpg



ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくんもうすぐ誕生日
2023年06月15日 (木) | 編集 |
たーくんは6月24日が誕生日で5歳になります(ぼうし)

もう5歳なのかあ(まじ)

時が経つの早いもんだ(まじ)

たーくんが家に来た時は0歳9ヶ月だったのであれから4年ちょっと経ったわけだ(まじ)

本当に赤ん坊の時ってあっという間だね(きまずい)

たーくんは今から誕生日を楽しみにしていて、ケーキやプレゼントを期待しています(ん)

ケーキは地元のおいしいケーキ屋さんに予約をして、プレゼントは自転車を買ってあげようと思っています(まじ)

おもちゃもちょっと欲しがっていますけど、おもちゃはすぐに飽きちゃうので買っても虚しいんですよね(まじ)

クリスマスプレゼントの時も、あんなに欲しがっていたトミカのおもちゃがあっという間に飽きられて・・・(うる)

もうおもちゃは買わないことにしようかなと(うる)

自転車はたーくんもかなりうれしいようだし、長く使ってくれそうなのでいいかなと(ん)

今週末に買いに行こうと思っています(ん)

ストライダーを上手に乗れるので、自転車もすぐに上手になるかなと勝手に思っています(まじ)

パパもママもたーくんの誕生日を楽しみにしています(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


子供の出自を考える
2023年06月14日 (水) | 編集 |
この前Eテレで特別養子縁組をした子供の出自を知ることについて放映をしていました(まじ)

子供が大きくなった時に自分はなぜ養子になったのか、産んでくれた両親はなぜ育ててくれなかったのか、その両親に会うことはできるのかなどを知りたいと考えるようになることが多いですが、しばしば、そう言った出自を知ることが難しいというを放映していました(まじ)

というのも特別養子縁組の法律が30年ぐらい前に制定されて以来、子供の出自を守るための制度作りは行われていないということなのです(まじ)

例えば、児童相談所に養子に出すという経緯に関する記録(産みの両親と児童相談所との間の面談の記録)などは古くなると廃棄されてなくなっていたりして足跡が追えないというのです(まじ)

制度作りがなされていないので、自治体によってどう扱うかは決まっていないというのも問題だということでした(まじ)

また、時間が経つと産んでくれた両親の連絡先を知っていたとしても変わっていたりして、連絡がつかないというのもあるみたいです(まじ)

たーくんにもいつか出自を知りたいという時が来ると思うので、少しは準備をしています(まじ)

例えば、裁判所に養子縁組をしたときの裁判記録があります(まじ)

そこには、産みの両親がなぜたーくんを養子に出すことにしたのかという経緯が書いてあります(まじ)

その記録は取ってあります(まじ)

また、その時に戸籍謄本を提出することになっているので、記録として相手の戸籍謄本も持っています(まじ)

最低、実家の連絡先はわかっています(まじ)

今はそう言った準備をしていますが、児童相談所に相談の記録などがあるのか聞いてみたいと思っています(まじ)

あれば、もちろんもらっておきたいと考えています(まじ)

一番は産んでくれた両親に連絡が取れることですが、児童相談所はそこまでおそらくやってくれないのではないかなと思っています(まじ)

ともあれ記録と連絡をとってくれるかどうかは児童相談所に問い合わせをします(まじ)

たーくんには普段から産んでくれたお母さんが別にいるとは説明しているし、たーくんもそれを少し理解しているので、いろんなことを準備しながら、来るべき時に備えたいと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


さくらんぼジャムを作る!
2023年06月13日 (火) | 編集 |
昨日もらったさくらんぼを使ってジャムを作りました!(わら)

さぁ、始めるぞお(いかり)

IMG_8142.jpg

ヘタをとって、鍋にさくらんぼと砂糖を入れます(まじ)

IMG_8143_202306132348395c4.jpg

こんなに砂糖を入れるんだね(きまずい)

中火で煮込みます(ん)

IMG_8145.jpg

冷やしてからタネを取って、実を外に分けておきます(ん)

IMG_8146.jpg

タネごと煮てとろみの成分のペクチンを出します(ん)

煮詰めた後に、タネを漉して分けておいた実をもう一度入れて5分ほど煮込めば出来上がりです(ん)

1kgも作ったのに二瓶にしかならなかった(きまずい)

IMG_8150.jpg

早速の明日の朝ごはんのヨーグルトに入れたいと思います(むふ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


さくらんぼゲット!
2023年06月12日 (月) | 編集 |
パパの住んでいる地域では、さくらんぼは買うものではなく、もらうものであるとよく言われますが、長いことそんなことはなく、買ってばかりいました(まじ)

しかし、今回ママの職場の知り合いから大量にいただきました(びっくり)

IMG_8140.jpeg

これは市場に出せない悪いさくらんぼでジャムにでもしてくださいってことですが、いやいや立派なさくらんぼですよ(びっくり)

ちょっと傷ついているとか双子とかそんなやつです(まじ)

ありがたく少し食べて、残りはジャムにしたいと思います(ん)

さくらんぼの季節は始まったばかり(むふ)

短いさくらんぼの季節をまだまだ楽しみたいと思います(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん発熱する
2023年06月11日 (日) | 編集 |
今週末は、隣の県でタイフェスティバル、コーヒーフェスが同時開催されるというので、金曜日の夜に急遽行くことになりました(むふ)

そして、土曜日に行こうと思ったら、朝からなんかたーくんの様子がおかしい(あせ)

熱を測ってみると、37度越えの熱がありました(しょぼ)

その日のお出かけはもちろん中止です(しょぼ)

その前の晩にやたら咳をしていたのですが、それと関係あるのかなあ(ううん)

先週もすごい咳が出ていたんですよね(あせ)

大丈夫かなあ思いながら病院に連れて行くと、ちょっと喉が赤いとのこと(まじ)

パパが心配して、喘息とかアレルギーとかの心配がないか聞いてみたら、全然心配ないって言われました(きまずい)

心配のしすぎ?(きまずい)

熱についてはちょっとだけ先生に伝えましたが、咳止めの薬だけもらいました(まじ)

そうして家に帰ってきて熱を測ってみると今度は38度越え(びっくり)

無理して出かけなくてよかった(きまずい)

でも、たーくんは特に苦しい様子も見せないで普通な感じです(まじ)

たーくんって熱を出してもいつも普通なんだよなあ(きまずい)

苦しそうにしていたら親も辛いからその方がいいんだけど、急に倒れたりしたら焦ります(きまずい)

熱は夕方には38度を切りましたが、今日になっても37度より下がることはなく(まじ)

最終的には寝る前に37度1分でした(まじ)

明日もこれぐらいの熱だったら幼稚園に行かせるべきなのか、どうしたら良いのか(あせ)

もし熱が今より高いような、午前中はママに仕事休んでみてもらって、午後はパパがみるってしようかなと(まじ)

明日には熱が下がりますように(しょぼ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


疲れが溜まってます
2023年06月09日 (金) | 編集 |
金曜日は月曜からの疲れが溜まってしまい、たーくんを寝かしつけた後にはどっと疲れが出て何もやる気が起こりません(しょぼ)

ブログを書こうとパソコンを開いても全然ネタも思いつかず(しょぼ)

そうこうしているうちに眠くなってしまい(しょぼ)

うとうとしていたらもう寝る時間に(きまずい)

というわけでネタもないので寝かせてもいます(きまずい)

すみません(きまずい)

おやすみなさい(だつ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


ふと思い出した
2023年06月08日 (木) | 編集 |
自分のfacebookを見ていて、自分の出身高校の名前を見てなんか高校時代のことを思い出してしまった(まじ)

当時はまだ設立したばかりで私は3期生だった(まじ)

これから高校の実績を作ろうというところで、あの当時の先生は変に力が入っていて、全く先生と噛み合っていなかった(まじ)

私の学生の先生と生徒の間の信頼関係はほとんどなく、雰囲気の悪いままに3年間が経ってしまったと思う(まじ)

例えば、物理の先生が早朝の補習授業(7時ぐらいとかそんな時間から始まっていたような)をやったりしたけど、真冬の寒い時期に暖房も効かない部屋で誰も話なんて真剣に聞いてなかったと思う(まじ)

あれは完全に自己満足だよなあ(まじ)

定期試験の返却ではできが悪いと蛍雪時代という分厚い受験書の角で頭を叩くとか、今やったら完全にアウトな案件がいくつもあったと思う(まじ)

自転車通学でヘルメットをかぶるのが義務で、それを怠ったときに往復ビンタされるとかもあった(まじ)

当時はそれで問題にならなかったけど、今思えば変なことばかりあった高校だったな(まじ)

そんなこともあってか、学校主催の同窓会では我々の学年は400人越えにも関わらずほとんど出席しないという(まじ)

同級会が行われたという話も一度も聞いたことないので、おそらくやってないのだろう(まじ)

誰もやろうと思わないのだと思う(まじ)

あの頃の担任、先生は楽しいと思って教員やっていたのかな(まじ)

過去の学生から全く尊敬もされず(まじ)

そんなんで先生をやっていて何が楽しかったのだろう(まじ)

そういう経験もあり、私が前職で担任をやったときには学生に嫌な思いをさせないようと真剣に取り組んだ(まじ)

大変なこともいっぱいあったけど、それ以上の楽しいこともいっぱいあった(まじ)

そのおかげもあってか学生の一部とは今でも交流がある(まじ)

私が高校生の時の担任には大学に入学が決まった以来会っていない(まじ)

多分、もう会うこともないんだろうなあ(まじ)

今日はなんか暗いブログになってしまってすみません(きまずい)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


たーくん保育参観
2023年06月07日 (水) | 編集 |
今日はたーくんの幼稚園で保育参観でした(まじ)

パパは是非とも行きたかったのですが、仕事があったので残念ながら行けず(しょぼ)

ママが仕事を半日休んで行ってきました(まじ)

たーくんはママが来るのを玄関で待ち構えていたそうです(びっくり)

他の子どもたちもそうしていたようなので、とても楽しみにしていたのかもしれません(ん)

たーくんは外に出て普段はやらないブランコをやって

たーくん:「ママー、ぼくブランコ上手だよー」

とママに見せていたそうです(ん)

幼稚園の先生にも

「たーくん!普段これで遊ばないのに!」

と驚かれていたそうです(きまずい)

それからは泥遊びをしていたそうです(ん)

服を汚さないように脱いで、ひたすら泥遊び(ん)

子供らしくていいですね(ん)

1時間ぐらいの保育参観は終わって、ママが帰ろうとすると

たーくん:「ママ、帰らないで」

と寂しがったのですが、先生が来ると強がって

たーくん:「ばいばーい」

と言っていたそうです(きまずい)

でも、ママが帰った後に泣いてしまったそうです(きまずい)

たーくんの行動一つ一つがかわいいですね(ん)

ともあれたーくんが幼稚園で楽しくやっているみたいなので、パパは安心しました(ん)

次の保育参観は絶対に見にいきたいと思います(いかり)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


さくらんぼの季節
2023年06月06日 (火) | 編集 |
この前の日曜日はフルーツ農園のやっているカフェにフルーツパフェを食べに行きました(ん)

そろそろさくらんぼの季節でパフェでもそれが食べられるかなと思ったのですが、早速初物を食べることができました(すき)

IMG_8105.jpeg

少しだけ時期が早いからハウスものかもしれませんが、農園ではもうさくらんぼ狩りが始まっていました(びっくり)

IMG_8109.jpg

たーくんはフルーツはあまり好きではないので、さくらんぼのソフトクリームを食べてご満悦 (ん)

IMG_8113.jpg

農園ではラフランスも育てていますが、小さい実をつけていました(びっくり)

これが秋まで育っておいしいラフランスになるんですね(びっくり)

IMG_8110.jpg

さくらんぼはもちろん実っていましたが、黄色の実もあってまだ少し早いかな?(ううん)

IMG_8112 2

たーくんはさくらんぼは食べないですが、一度さくらんぼ狩りは経験させてあげたいなと思っています(ん)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


幼稚園からまたまた電話!
2023年06月05日 (月) | 編集 |
今日のお昼ぐらいに幼稚園から着信がありました(まじ)

ただ、仕事をしていて全く電話に気が付かず、15時ぐらいに気がついてようやく幼稚園に折り返し電話をしました(まじ)

すると、午前の遊びの後にたーくんの目がすごく腫れたというのです(びっくり)

ケンカをしたとかそういうのではなくて、砂のついた手で目をこすったりしたということでした(まじ)

眼科に連れて行くか悩みましたが、まずは迎えに行って様子を見て決めることにしました(まじ)

ちょっと早めに迎えに行ってたーくんの様子を見てみると、確かに結構腫れて赤くなっています(しょぼ)

目も充血しているし、これは連れて行ったほうがいいなと思い、連れて行きました(まじ)

眼科では視力や度数を測って検査をした後に、診察してもらいました(まじ)

結果はアレルギーではないかということでした(まじ)

バイキンが入って腫れたということではないとのことでしたが、アレルギーの目薬と一緒に念のために抗生剤の目薬ももらいました(まじ)

大事にはならなくてパパは一安心です(ん)

目薬をさすときは怖がってすごい泣いてしまうのですが、しばらく頑張ってもらおうと思います(きまずい)

今回、幼稚園から電話がかかってきたのは2回目でした(まじ)

1回目は友達同士のトラブルとで目を怪我してしまったからでしたが、あの時も眼科に連れて行きました(まじ)

目に異常があった場合には幼稚園から連絡するルールになっているということでしたが、今回もそのルールで連絡が来たのだと思います(まじ)

ともあれ早く腫れが引いてくれるといいなと思います(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!


実家がすごい雨に!
2023年06月02日 (金) | 編集 |
台風の影響から東海から関東にかけて線状降水帯ができ、大雨になっているようです(びっくり)

パパの実家も東海なので心配していたのですが、親と電話すると特に問題ないそう(まじ)

じゃあ、心配いらないかと思ったら、同じ市内でもかなり差があったんですね(びっくり)

ネットで見た情報だと冠水しているところもあったりして、かなりの被害が出ているっぽいです(まじ)

親がやっている畑もあるのですが、そちらは大丈夫だろうか(ううん)

隣の市やその他の市でもかなりの雨だったようで被害が心配されます(まじ)

新幹線も名古屋から東京間が止まっており、車内に泊らざるを得ない乗客も多そうです(まじ)

幸いパパの住んでいるところは軽い雨ですみそうですが、実家の方に大きな被害がないことを祈りたいです(まじ)

ランキングに参加しています。クリック↓よろしくお願いします!