
日本では、お盆休み真っ盛りで大型連休を取っておられる方も多いと思いますが、ここ韓国はそんなの全く関係ねーでございます。強いて言えば、15日には韓国の独立記念日がありまして、土日とあわせて3連休。まぁ、公募の嵐の真っ只中にいますので、やはり関係ねーでございますが(しょぼ)。いやいや、1日ぐらいはプールに行ってやるぞー(いかり)
そんな公募だらけの日々を送っておりますが、今日は4つほど公募書類を書き終えました。なんか最近は研究しているというよりは
公募書類を書いている合間に研究
といった具合。研究も進めないとやう”ぁいんですが、なかなか進まず困っております。
そういや今はオリンピック真っ只中でありますが、これまたテレビがないうちは関係ありません。前回のアテネオリンピックもバルカン半島旅行中で、全くと言っていいほど見ませんでした。おいらって海外ではテレビはほとんど見なかったんですよねー。
チェコにいる時は、寮みたいなところに住んでいて部屋にテレビがありませんでした。もちろん買うことはできましたが、当時月給6万円ぐらいだったので(現在のチェコの平均給与は当時の1.5倍ぐらい。またチェココルナも強くなったために、現在の平均給与は17万円ぐらいに相当)、テレビなんて高嶺の花。まさに、3種の神器です。頑張ってCDラジカセを買ったのがせいぜいでした。
そんなだったので、寮にあるただ1つの共用テレビをたまに見ていました。このテレビは1階においてあり、おいらの部屋は3階だったので、本当にたまにしか行きませんでした。格段に面白いテレビ番組があるわけでもありませんでしたしねー。ある時、同じ寮に住んでいる日本人の友達が「プロジェクトX」のビデオを日本から送ってもらったというので、下のテレビルームで見ることになりました。すると、既にテレビを見ているロシア人がいました。仕方ないので待つことにしました。
その時流れていたのは、ドラマか映画だったと思いますが、なかなか終りません。チェコ語への完全吹き替えだったので内容もわからず。そのうちにしびれをきらし悪態つき始めるわれわれ(ひょえ)
ま:「早く終ってくれよ~」
友人F:「それ面白いか~?」
相手が日本語を分からないのをいいことに言いたい放題。超マナーの悪い日本人になってしまいました(ひょえ)。もし、相手が日本語が分かっていたら、多分モルダウ川辺りに流されていると思いますけどね(ひょえ)
そんな雰囲気を察したのかそのロシア人は出て行きました。
ま:「んじゃ、ドアにZavreno(閉まってます)とでも貼っておくか(ひょえ)」
と最後まで悪態をついたのでした(ひょえ)
まぁ、今となっては懐かしい思い出です(むふ)←無理やりきれいにまとめる人
別のある時には、やはりプロジェクトXを見ていたのですが、ルーマニア人が入ってきました。多分興味ないだろうからすぐに出て行くかなと思ったら、隣で興味津々に見始めました。
ルーマニア人:「ねえねえ、これって何の番組なの?」
結局おいらはそのビデオが流れている間ずっと英語で説明をさせられる羽目になったのでした(ひょえ)。当時は英語がかなり駄目だったので、すんごくしんどかったですが、いい勉強になりましたかね(ひょえ)
明日辺りはフィンランドのテレビ生活について書いてみるかな(ひょえ)(それ)
ブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
そんな公募だらけの日々を送っておりますが、今日は4つほど公募書類を書き終えました。なんか最近は研究しているというよりは
公募書類を書いている合間に研究
といった具合。研究も進めないとやう”ぁいんですが、なかなか進まず困っております。
そういや今はオリンピック真っ只中でありますが、これまたテレビがないうちは関係ありません。前回のアテネオリンピックもバルカン半島旅行中で、全くと言っていいほど見ませんでした。おいらって海外ではテレビはほとんど見なかったんですよねー。
チェコにいる時は、寮みたいなところに住んでいて部屋にテレビがありませんでした。もちろん買うことはできましたが、当時月給6万円ぐらいだったので(現在のチェコの平均給与は当時の1.5倍ぐらい。またチェココルナも強くなったために、現在の平均給与は17万円ぐらいに相当)、テレビなんて高嶺の花。まさに、3種の神器です。頑張ってCDラジカセを買ったのがせいぜいでした。
そんなだったので、寮にあるただ1つの共用テレビをたまに見ていました。このテレビは1階においてあり、おいらの部屋は3階だったので、本当にたまにしか行きませんでした。格段に面白いテレビ番組があるわけでもありませんでしたしねー。ある時、同じ寮に住んでいる日本人の友達が「プロジェクトX」のビデオを日本から送ってもらったというので、下のテレビルームで見ることになりました。すると、既にテレビを見ているロシア人がいました。仕方ないので待つことにしました。
その時流れていたのは、ドラマか映画だったと思いますが、なかなか終りません。チェコ語への完全吹き替えだったので内容もわからず。そのうちにしびれをきらし悪態つき始めるわれわれ(ひょえ)
ま:「早く終ってくれよ~」
友人F:「それ面白いか~?」
相手が日本語を分からないのをいいことに言いたい放題。超マナーの悪い日本人になってしまいました(ひょえ)。もし、相手が日本語が分かっていたら、多分モルダウ川辺りに流されていると思いますけどね(ひょえ)
そんな雰囲気を察したのかそのロシア人は出て行きました。
ま:「んじゃ、ドアにZavreno(閉まってます)とでも貼っておくか(ひょえ)」
と最後まで悪態をついたのでした(ひょえ)
まぁ、今となっては懐かしい思い出です(むふ)←無理やりきれいにまとめる人
別のある時には、やはりプロジェクトXを見ていたのですが、ルーマニア人が入ってきました。多分興味ないだろうからすぐに出て行くかなと思ったら、隣で興味津々に見始めました。
ルーマニア人:「ねえねえ、これって何の番組なの?」
結局おいらはそのビデオが流れている間ずっと英語で説明をさせられる羽目になったのでした(ひょえ)。当時は英語がかなり駄目だったので、すんごくしんどかったですが、いい勉強になりましたかね(ひょえ)
明日辺りはフィンランドのテレビ生活について書いてみるかな(ひょえ)(それ)
