fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
世界最大加速器スタート
2008年09月10日 (水) | 編集 |
風邪は幾分か回復しました。しかし、フィンランドで気管支炎をやって以来、とにかく風邪を引きやすくなりました。簡単に菌を拾ってしまうといいますか。これから先が思いやられます、はい(あせ)

今日は聞いておきたいセミナーがあったので、午後だけ職場に行ってきました。職場に行ったら、みんなに心配されていました(きまずい)。日本人同僚には休むと言っておいたのですが、他の人には休むことを言っておらず、なんと今日の昼間に韓国人同僚が家まで来ていました(びっくり)。家のベルが鳴っても基本的に出ないので(昔からそう)、無視していたのですが、まさか同僚であったとは(はず)

同僚SL君:「何かあったんじゃないかって心配したよー」

いや、ほんと申し訳ない(はず)。彼にメールアドレスを教えて、次回からは連絡することにしました。ご心配おかけしました(ぺこ)


さて、今日はセミナーも重要でしたが、おいらの研究分野でも大きなイベントがありました。

おいらの分野の世界最大実験施設 CERN のLarge Hadron Colliderが今日から稼動を始めました(ぼうし)。この実験施設はスイスとフランス国境にまたがってあるのですが、2度ほど行った事があります(むふ)

日本でも報道されていますね(まじ)

世界最大の加速器稼働へ 「ヒッグス粒子」発見を目指す
世界最大「円形加速器」が欧州で試験稼働、新発見に期待

おいらの分野の目的は、世の中の最小構成要素は何か、それらがどのように力を及ぼしあうかなどを調べる学問です。その最小構成要素は素粒子と呼ばれていて、それらの振る舞いは標準模型と呼ばれる理論でほぼ記述できています。その標準模型の中で、唯一発見されていない素粒子がヒッグス粒子と呼ばれるもので、この実験を通して見つかることが期待されています。それ以外の、新しい発見もあると期待されていますが、結果が出るのはもう少し先になります。

セミナーの合間に、ウェブ中継を見ようと思ったのですが、回線が混んでいたのか、全く見えませんでした(しょぼ)。

セミナー後は辛くなってきたので、早々に退散(のみすぎ)

週末まで無理をしない程度に頑張りたいと思います(ぺこ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。1日1回クリック有効です。応援よろしくお願いします(ぺこ)
コメント
この記事へのコメント
大きいニュース
このニュース、「科学」の人たちにとっては、すごく大きなことだって、去年の年末に聞きました。どういうものかはさっぱりわからなかったけど、すごく小さなものを探すための、すごく大きな機械だってことだけ、理解しました。
2008/09/11(木) 00:38:23 | URL | のんほ #nnlxUsJM[ 編集]
■のんほさん、

ずっと待ち焦がれていた実験なので、おいらの分野の
人はとても期待をしています。同じような実験施設で
且つもっと大規模なものがアメリカで作られていた
のですが、不景気のためにおとりつぶし(わーん)
それだけに、これにかける期待はとても大きいです。
おいらも、新しい結果を心待ちしています(ぼうし)
2008/09/11(木) 19:11:16 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
このニュースでインタビューを受けたインドの女の子が怖がって自殺しましたね^^;
2008/09/17(水) 10:56:23 | URL | メル #HYn7E9XE[ 編集]
■メルさん、

みたいですね^^;
いや、どうせ世界が滅亡するなら待っていても
同じなのにと思ったんですが、ちょっとかわいそう^^;
2008/09/17(水) 21:27:27 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック