
本日は土曜日ですが、お仕事でした(´・ω・)
といっても、週末は大学はマグネティックキーがないと開かないので、日本人同僚S少尉に一緒に行ってもらわないといけません。申し訳なく思いながら、S少尉に朝電話するおいら(しょぼ)
今日の天気は曇り。冬の北欧よろしく、ほぼ毎日曇り空です。1日少しだけ晴れた気がしますが、基本的には曇りって日が多いです。おまけに日が短いから気が滅入っちゃいますよねー。昔よりなんとも思わないのは、3年間住んでいていたからなんでしょうけど(まじ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
ホテルの周りはお皿やインテリア用品がきれいに並んだお店が多いです(まじ)


住んでいる時は、なんとも思わなかったことが多かったですが、しばし時間をおいて見てみると「確かにきれいかもね~」と感じます。懐かしさがそうさせるのか、ごちゃごちゃしたソウルに住んでいるから余計にそう感じるのか。またしばらくここに住んだらなんとも思わんのでしょうけどね(まじ)
途中、昔住んでいたLonnrotinkatuを横切る。右手前方にomena hotelli(アップルホテル)が見えます。昔、ここにはホテルはなかったんですが、この通りも少しずつ変わってきているんですね~。

そして昔よくお世話になったスーパーマーケットValintatalo。ここの肉売り場のおっさんにはしっかり顔を覚えられてしまっていたなあ(きまずい)

懐かしさになんともいえない気持ちになりました。もう戻ることもないあの時間。貴重な時間だったんだな~と改めて思ったり(まじ)
そして、日本食食材店「東京館」の前で、S少尉と合流しました。明日はS少尉宅のお家でパーティーがあるので、大学に行く前に、その買出しに来たのである。
食材を到達した後は、ハカニエミに行って腹ごなし。

フィンといえばHesburger、Hesburgerといえばフィン(うそ
久々のジャンクフードです。セットで6.8ユーロって、この値段の高さはさすがフィンランドです。韓国なら学食3回いける値段ですな(ひょえ)
腹ごなしをした後は、明日のパーティーの買出し。ハカニエミでの買い物も、住んでいる頃は毎週行っていましたね、はい(まじ)。懐かしのベトナム人のアジア食料品店行ったり、市場で大根買ったり。昔と何の違和感もなくやっているおいらって(ひょえ)
昼2時前の様子。めっちゃ暗いがな(ひょえ)

この後は、大学でお仕事。夕方までお仕事した後は、ヘルシンキ在住のお友達、華南さんとご飯を食べに行きました。Kamppiに出来たという、フードコートにいざトライ(いかり)

果敢にイタリアンでパスタにトライ。凝りもせずに、イタリア以外でアルデンテを探し求めるおいらですが、ここでもやっちまいました。どうせがっかりするんだろうなと思いながら、食べてみると・・・
悪くない(ぉ
かなり頑張っている方ではないでしょうか?このパスタで13ユーロという値段設定は相変わらずぼったくりですが、面の湯で加減は悪くないと思いますよ、はい。星2つ(ほし)(ほし)あげましょう(ひょえ)。パスタの後は、喫茶店に移動して色々と積もる話を致しました。例によってフィンの愚痴、更には韓国の愚痴も相まって、おいらとしてはとてもすっきりと致しました(ひょえ)。この先、いい未来を目指してお互い頑張りましょうね(ん)ノ
帰りにアレクサンダー通りのイルミネーションを撮影。相も変わらず、控えめ(?)なイルミネーションですが、これがフィンらしいっていうんですかね~。きらきらと明るすぎたらフィンじゃないっていうか(ひょえ)

スウェーデン劇場では、ムーミンがやっているようです。日本人が大好きなムーミン。例によって、親にはムーミンカレンダーを買ってこいという指令を受けました(ひょえ)

さて、フィン滞在もあとわずかですが、しっかり仕事して遊ぶぞー(ひょえ)(コラ
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
といっても、週末は大学はマグネティックキーがないと開かないので、日本人同僚S少尉に一緒に行ってもらわないといけません。申し訳なく思いながら、S少尉に朝電話するおいら(しょぼ)
今日の天気は曇り。冬の北欧よろしく、ほぼ毎日曇り空です。1日少しだけ晴れた気がしますが、基本的には曇りって日が多いです。おまけに日が短いから気が滅入っちゃいますよねー。昔よりなんとも思わないのは、3年間住んでいていたからなんでしょうけど(まじ)


ホテルの周りはお皿やインテリア用品がきれいに並んだお店が多いです(まじ)




住んでいる時は、なんとも思わなかったことが多かったですが、しばし時間をおいて見てみると「確かにきれいかもね~」と感じます。懐かしさがそうさせるのか、ごちゃごちゃしたソウルに住んでいるから余計にそう感じるのか。またしばらくここに住んだらなんとも思わんのでしょうけどね(まじ)
途中、昔住んでいたLonnrotinkatuを横切る。右手前方にomena hotelli(アップルホテル)が見えます。昔、ここにはホテルはなかったんですが、この通りも少しずつ変わってきているんですね~。

そして昔よくお世話になったスーパーマーケットValintatalo。ここの肉売り場のおっさんにはしっかり顔を覚えられてしまっていたなあ(きまずい)

懐かしさになんともいえない気持ちになりました。もう戻ることもないあの時間。貴重な時間だったんだな~と改めて思ったり(まじ)
そして、日本食食材店「東京館」の前で、S少尉と合流しました。明日はS少尉宅のお家でパーティーがあるので、大学に行く前に、その買出しに来たのである。
食材を到達した後は、ハカニエミに行って腹ごなし。

フィンといえばHesburger、Hesburgerといえばフィン(うそ
久々のジャンクフードです。セットで6.8ユーロって、この値段の高さはさすがフィンランドです。韓国なら学食3回いける値段ですな(ひょえ)
腹ごなしをした後は、明日のパーティーの買出し。ハカニエミでの買い物も、住んでいる頃は毎週行っていましたね、はい(まじ)。懐かしのベトナム人のアジア食料品店行ったり、市場で大根買ったり。昔と何の違和感もなくやっているおいらって(ひょえ)
昼2時前の様子。めっちゃ暗いがな(ひょえ)

この後は、大学でお仕事。夕方までお仕事した後は、ヘルシンキ在住のお友達、華南さんとご飯を食べに行きました。Kamppiに出来たという、フードコートにいざトライ(いかり)

果敢にイタリアンでパスタにトライ。凝りもせずに、イタリア以外でアルデンテを探し求めるおいらですが、ここでもやっちまいました。どうせがっかりするんだろうなと思いながら、食べてみると・・・
悪くない(ぉ
かなり頑張っている方ではないでしょうか?このパスタで13ユーロという値段設定は相変わらずぼったくりですが、面の湯で加減は悪くないと思いますよ、はい。星2つ(ほし)(ほし)あげましょう(ひょえ)。パスタの後は、喫茶店に移動して色々と積もる話を致しました。例によってフィンの愚痴、更には韓国の愚痴も相まって、おいらとしてはとてもすっきりと致しました(ひょえ)。この先、いい未来を目指してお互い頑張りましょうね(ん)ノ
帰りにアレクサンダー通りのイルミネーションを撮影。相も変わらず、控えめ(?)なイルミネーションですが、これがフィンらしいっていうんですかね~。きらきらと明るすぎたらフィンじゃないっていうか(ひょえ)

スウェーデン劇場では、ムーミンがやっているようです。日本人が大好きなムーミン。例によって、親にはムーミンカレンダーを買ってこいという指令を受けました(ひょえ)

さて、フィン滞在もあとわずかですが、しっかり仕事して遊ぶぞー(ひょえ)(コラ

