fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
欧州再びどうでしょう6
2008年11月30日 (日) | 編集 |
本日は土曜日ですが、お仕事でした(´・ω・)

といっても、週末は大学はマグネティックキーがないと開かないので、日本人同僚S少尉に一緒に行ってもらわないといけません。申し訳なく思いながら、S少尉に朝電話するおいら(しょぼ)

今日の天気は曇り。冬の北欧よろしく、ほぼ毎日曇り空です。1日少しだけ晴れた気がしますが、基本的には曇りって日が多いです。おまけに日が短いから気が滅入っちゃいますよねー。昔よりなんとも思わないのは、3年間住んでいていたからなんでしょうけど(まじ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?
ホテルの周りはお皿やインテリア用品がきれいに並んだお店が多いです(まじ)

s-IMG_6126.jpg s-IMG_6127.jpg
s-IMG_6130.jpg s-IMG_6131.jpg

住んでいる時は、なんとも思わなかったことが多かったですが、しばし時間をおいて見てみると「確かにきれいかもね~」と感じます。懐かしさがそうさせるのか、ごちゃごちゃしたソウルに住んでいるから余計にそう感じるのか。またしばらくここに住んだらなんとも思わんのでしょうけどね(まじ)

途中、昔住んでいたLonnrotinkatuを横切る。右手前方にomena hotelli(アップルホテル)が見えます。昔、ここにはホテルはなかったんですが、この通りも少しずつ変わってきているんですね~。

s-IMG_6133.jpg

そして昔よくお世話になったスーパーマーケットValintatalo。ここの肉売り場のおっさんにはしっかり顔を覚えられてしまっていたなあ(きまずい)

s-IMG_6134.jpg

懐かしさになんともいえない気持ちになりました。もう戻ることもないあの時間。貴重な時間だったんだな~と改めて思ったり(まじ)

そして、日本食食材店「東京館」の前で、S少尉と合流しました。明日はS少尉宅のお家でパーティーがあるので、大学に行く前に、その買出しに来たのである。

食材を到達した後は、ハカニエミに行って腹ごなし。

s-IMG_6136.jpg

フィンといえばHesburger、Hesburgerといえばフィン(うそ

久々のジャンクフードです。セットで6.8ユーロって、この値段の高さはさすがフィンランドです。韓国なら学食3回いける値段ですな(ひょえ)

腹ごなしをした後は、明日のパーティーの買出し。ハカニエミでの買い物も、住んでいる頃は毎週行っていましたね、はい(まじ)。懐かしのベトナム人のアジア食料品店行ったり、市場で大根買ったり。昔と何の違和感もなくやっているおいらって(ひょえ)

昼2時前の様子。めっちゃ暗いがな(ひょえ)

s-IMG_6137.jpg

この後は、大学でお仕事。夕方までお仕事した後は、ヘルシンキ在住のお友達、華南さんとご飯を食べに行きました。Kamppiに出来たという、フードコートにいざトライ(いかり)

s-IMG_6138.jpg

果敢にイタリアンでパスタにトライ。凝りもせずに、イタリア以外でアルデンテを探し求めるおいらですが、ここでもやっちまいました。どうせがっかりするんだろうなと思いながら、食べてみると・・・

悪くない(ぉ

かなり頑張っている方ではないでしょうか?このパスタで13ユーロという値段設定は相変わらずぼったくりですが、面の湯で加減は悪くないと思いますよ、はい。星2つ(ほし)(ほし)あげましょう(ひょえ)。パスタの後は、喫茶店に移動して色々と積もる話を致しました。例によってフィンの愚痴、更には韓国の愚痴も相まって、おいらとしてはとてもすっきりと致しました(ひょえ)。この先、いい未来を目指してお互い頑張りましょうね(ん)ノ

帰りにアレクサンダー通りのイルミネーションを撮影。相も変わらず、控えめ(?)なイルミネーションですが、これがフィンらしいっていうんですかね~。きらきらと明るすぎたらフィンじゃないっていうか(ひょえ)

s-IMG_6145.jpg

スウェーデン劇場では、ムーミンがやっているようです。日本人が大好きなムーミン。例によって、親にはムーミンカレンダーを買ってこいという指令を受けました(ひょえ)

s-IMG_6148.jpg

さて、フィン滞在もあとわずかですが、しっかり仕事して遊ぶぞー(ひょえ)(コラ

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
コメント
この記事へのコメント
ここのパスタは、ものによっては、「また行ってもいいかな?」レベルだと思いました。
でも、最初に私が食べたパスタは、油使い過ぎで、ギトギトでした。。。
2008/11/30(日) 19:15:35 | URL | MIK #TtwSBZjY[ 編集]
その控えめ加減がフィンランドらしくエコ(後略

Lonnrotinkatuなんて、随分(まねー)(まねー)(まねー)な辺りに住んでいたんですね。ウラヤマシイ(ちょき)

フィン滞在後は、プラハへ移動ですか(にやり)
まー兄さんお勧めのプラハのレストランというのも興味ありますな(ほのお)
2008/12/01(月) 00:44:32 | URL | joku #A.5s70/U[ 編集]
どの写真も雰囲気が伝わりますね。

やっぱり、異国ですね、日本とはちがうんだ。

わたしは日本しか知らないので。
2008/12/01(月) 09:29:47 | URL | 口臭 原因 やだなあ #-[ 編集]
私もHELへ
もしかすると町でお会いするかもしれませんね。
それほど寒くなさそうでよかったです。

そろそろプラハに移動されると思いますが、ちょっと教えてください。
来週末は独立記念日ですが、町はどんな様子ですか?
閑散としているのでしょうか?
ヘスバーガーくらいはやっていてほしいのですが。
2008/12/01(月) 23:14:30 | URL | ひげめっこ #-[ 編集]
■MIKさん、

さすがMIKさん、既にチェック済みでしたか(びっくり)
油ギトギトということは幸いありませんでしたが、
この先を期待と言ったところでしょうか(まじ)

■jokuさん、

Lonnrotinkatuのアパートはアカデミーの物件だったんですよ。
そのサポートを受けていたので、そんなところに住むことが
出来ていたわけですが(きまずい)

プラハのレストランガイドはいつか作りたいなと思っていますが、
もう大分情報が古くなってしまったので、今回確認できるところは
してこようと思います。

■口臭 原因 やだなあさん、

日本とは大分雰囲気は違いますね。
ただ、フィンについては、町の外の自然の風景は
どことなく北海道に似ていると思いますよ(まじ)

■ひげめっこさん、

お返事が遅れてしまいました。間に合うといいのですが(あせ)
独立記念日はおいらの記憶だとスーパーやストックマンは軒並み
休みだったと思います。レストランは開いているはずです。
あと、Deliとかいうコンビニライクなものが出来ているので、そこも
やっているかもしれません。

こちらはプラハへは4日に移動です。
町でお会いできたらいいですね(ん)

2008/12/02(火) 23:49:10 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
ご回答ありがとうございます
暖かいヘルシンキに到着です。
これからミーティングです。

明日からの本格的な仕事に向けての準備です。
げ。(ぎょ)
2008/12/03(水) 23:05:06 | URL | ひげめっこ #-[ 編集]
ほう、4日にプラハ(びーる)へ移動ですか(ちょき)
その次の日だったら一緒の飛行機だったかもしれませんね(だめだ)
旧市街に日曜までいますので、見かけたら声をかけてください(ほのお)
2008/12/03(水) 23:45:33 | URL | joku #A.5s70/U[ 編集]
■ひげめっこさん、

無事に到着されたんですね。
お仕事頑張ってくださいね(ん)ノ
こちらもプラハで頑張ります(ういんく)

■jokuさん、

おお、jokuさんもプラハ入りであったとは(びっくり)
週末にもしかしたら会えるかもしれませんね(ひょえ)
2008/12/04(木) 07:42:35 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック