fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
豪州どうでしょう10
2009年03月15日 (日) | 編集 |
前回の続きです(むふ)

動物園を後にして、このツアーのメインであるナンブルグ国立公園に向かいます(まじ)

s-IMG_7066.jpg

こんな風景を2時間ほど続きます(まじ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

途中、ガソリンスタンドで休憩です(ん)

s-IMG_7075.jpg

なんかアメリカチックだ(びっくり)

途中、お土産屋さんでピクニックバイキング(すき)

s-IMG_7080.jpg s-IMG_7081.jpg

もちっと代金を追加するとロブスターのランチにもできましたが、おいらはこちらで(ひょえ)

そして、再びバスに乗り込み、15分ぐらいでピナクルズへ(むふ)

s-IMG_7082.jpg

きたー(いかり)

s-IMG_7082.jpg

このピナクルズ、パースの北250KMにあり、原生林が枯れ、中に堆積した石灰層だけが残ってできたというもの(ぐらさん)

s-IMG_7082.jpg s-IMG_7082.jpg

すんごいねえ(ぐらさん)

s-IMG_7082.jpg

こちらはパノラマっと(むふ)

s-pinnacle1.jpg

しかし、気温35度ぐらいで汗だくですよ(ひょえ)。日焼け止めもべとついて気持ちわりー(ひょえ)

ピナクルズ見学の後は、近場の海岸へ。どうしても泳ぎたい客がいたらしく、スケジュールは押していたのですが、20分だけの遊泳時間が与えられました(ひょえ)

s-IMG_7082.jpg

かなり海草臭かったので、おいらは泳ぎませんでしたけどね(ひょえ)

このツアーの最後のアクティビティーはサンドボード。砂の上をボードで滑り降りるスポーツ(?)です。

でも、その前に少しだけ、この4WDバスで砂山を駆け抜けるアクティビティーもあります(むふ)

s-IMG_7138.jpg s-IMG_7145.jpg

すげえ角度(びっくり)

実はこんなところでした(ひょえ)

s-IMG_7151.jpg

んで、サンドボード(ひょえ)

s-IMG_7154.jpg

これでツアーの内容は終了(ん)

朝8時から夜の8時までと、詰めに詰め込んだツアーでしたが、かなり満足致しました(むふ)

これにてオーストラリアレポートは終了です(ひょえ)

まだ、お土産編が残っていますが、それは韓国に戻ってから報告します(ひょえ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
コメント
この記事へのコメント
すごー
なんかバスと砂山がCGみたいでしたよ!!
ちょっと迫力ありますね。

バイキング美味しそうですね、スイカっぽいのがありましたけど・・・スイカですか?
ピクニックバイキングって・・・旅行社が大きなお弁当箱に入れてきたからのネーミングですか?

石灰岩の柱ばっかしですが、アリ塚かと思っちゃいました。

日本での滞在楽しんでください(にや)
2009/03/15(日) 23:27:23 | URL | まるこ #-[ 編集]
■まるこさん、

激しく揺れるバスに乗っている間、乗客たちも
きゃーきゃーと騒いで楽しんでいました(ひょえ)

写真に見えるスイカっぽいものはまさしくスイカです。
きれいに盛り付けする余裕がありませんでした、はい(ひょえ)
ピクニックバイキングというネーミングはおいらが
適当につけただけです(ひょえ)。取り放題だったので
バイキングと思わず書いてしまいました(ひょえ)

あ、ちなみに最後にすべっている写真はおいらです(ひょえ)
2009/03/16(月) 22:47:26 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック