
はい、オーストラリア話の締めくくりとして、お土産に買ったまずいものをレポートしているわけですが、前回はラクリッツでした。
しかしこれ、味は予想できていたし、予想通りのまずさだったので、特に驚きもありませんでした。しかし、今回は新顔です。
それはこいつだー(いかり)

VEGEMITEです(ひょえ)
ブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します
まずいという噂を聞いて買ってみた訳ですが、そう思うと3,4豪ドル(180円ー240円)出すのもあほらしい気もします(ひょえ)
Wikiにどういうものか説明がありました(ひょえ)
ベジマイト (Vegemite) は、塩辛く濃い茶色のペースト状の食品である。主にサンドイッチに用いたり、トーストに塗ったりして食べるが、料理に使うこともある。
オーストラリアとニュージーランドではポピュラーであり、半ば冗談でオーストラリアの国民食と言われることもあるが、他の地域ではめったに見られない。1923年にオーストラリアのフレッド・ウォーカー社 (Fred Walker) がビール酵母からスプレッドを開発した際に、食品技術者のクリル・キャリスター (Cryl P. Callister) がベジマイトを発明した。
だいたいですね、発酵系ってのはまずいのが多いんですよ。
シュールストレンミング
マンミ
ホンオフェ
などなど。日本のフナ寿司も発酵系でしたっけ?とにかく発酵系は癖のあるものが多い。
では、さっそく蓋をあけてみますかね(ぐらさん)

まあ、見た目はマンミ?
においをかいでみますかね(まじ)
くんかくんか(ぐらさん)
ド━━━━(゚Д゚ ;)━━━━ン!!
なんじゃ、このにおい・・・
これまで経験したことのない、なんとも不愉快な匂いが漂ってきます。
あー、これ、もう食べる前からあかんわ・・・・。
おいらの脳がやばいと訴えている!(げー)
次は、触感を確かめてみますかね(ぐらさん)

マンミのねろっという感じではなく、割としっかりとした感じ。ピーナッツクリームを少しパサパサさせたような・・・(あせ)
少しなめてみますかね(ぐらさん)
ド━━━━(゚Д゚ ;)━━━━ン!!
塩辛いじゃねーか!www
これパンに塗るとかおかしいわあ(げー)
ともあれ、それが正当な食い方らしいので塗ってみました。

あの塩辛い味となんとも言えない変なにおい。こんなの食べないとあかんのか・・・
いや、食べる必要はないわけだが、ここまで来たらやるしかやるしかあるまい(ひょえ)
ぱくっ(・~・)゛ モグモグ
まっずーーーーーーーーーーー(げー)
塩辛いのはともかくも、あのにおいが思いっきり吐き気をもよおします(げー)
これは、ないやろー(あれ)
このにおいはなんやろなー。説明が思いつかん。かといってそのために何度もにおいを嗅ぎたくないし(ひょえ)
一口だけではなんともいえないので、もう一口逝ってみます(いかり)
(・~・)゛ モグモグ
やっぱまじいよ(ひょえ)
つーか、シュールストレミング食った時でも、吐き気なんて起こらなかったっつーに(ひょえ)
という訳で、ここで断念。

これがオーストラリアの国民食とは(実際、スーパーで簡単に見つかった)、あの国も恐ろしいですなあ(あれ)
残ったVEGEMITEは「豪州土産」ということで同僚に食わしてみるか(ひょえ)
ウソは言ってないぞっと(ひょえ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
しかしこれ、味は予想できていたし、予想通りのまずさだったので、特に驚きもありませんでした。しかし、今回は新顔です。
それはこいつだー(いかり)

VEGEMITEです(ひょえ)


まずいという噂を聞いて買ってみた訳ですが、そう思うと3,4豪ドル(180円ー240円)出すのもあほらしい気もします(ひょえ)
Wikiにどういうものか説明がありました(ひょえ)
ベジマイト (Vegemite) は、塩辛く濃い茶色のペースト状の食品である。主にサンドイッチに用いたり、トーストに塗ったりして食べるが、料理に使うこともある。
オーストラリアとニュージーランドではポピュラーであり、半ば冗談でオーストラリアの国民食と言われることもあるが、他の地域ではめったに見られない。1923年にオーストラリアのフレッド・ウォーカー社 (Fred Walker) がビール酵母からスプレッドを開発した際に、食品技術者のクリル・キャリスター (Cryl P. Callister) がベジマイトを発明した。
だいたいですね、発酵系ってのはまずいのが多いんですよ。
シュールストレンミング
マンミ
ホンオフェ
などなど。日本のフナ寿司も発酵系でしたっけ?とにかく発酵系は癖のあるものが多い。
では、さっそく蓋をあけてみますかね(ぐらさん)

まあ、見た目はマンミ?
においをかいでみますかね(まじ)
くんかくんか(ぐらさん)
ド━━━━(゚Д゚ ;)━━━━ン!!
なんじゃ、このにおい・・・
これまで経験したことのない、なんとも不愉快な匂いが漂ってきます。
あー、これ、もう食べる前からあかんわ・・・・。
おいらの脳がやばいと訴えている!(げー)
次は、触感を確かめてみますかね(ぐらさん)

マンミのねろっという感じではなく、割としっかりとした感じ。ピーナッツクリームを少しパサパサさせたような・・・(あせ)
少しなめてみますかね(ぐらさん)
ド━━━━(゚Д゚ ;)━━━━ン!!
塩辛いじゃねーか!www
これパンに塗るとかおかしいわあ(げー)
ともあれ、それが正当な食い方らしいので塗ってみました。

あの塩辛い味となんとも言えない変なにおい。こんなの食べないとあかんのか・・・
いや、食べる必要はないわけだが、ここまで来たらやるしかやるしかあるまい(ひょえ)
ぱくっ(・~・)゛ モグモグ
まっずーーーーーーーーーーー(げー)
塩辛いのはともかくも、あのにおいが思いっきり吐き気をもよおします(げー)
これは、ないやろー(あれ)
このにおいはなんやろなー。説明が思いつかん。かといってそのために何度もにおいを嗅ぎたくないし(ひょえ)
一口だけではなんともいえないので、もう一口逝ってみます(いかり)
(・~・)゛ モグモグ
やっぱまじいよ(ひょえ)
つーか、シュールストレミング食った時でも、吐き気なんて起こらなかったっつーに(ひょえ)
という訳で、ここで断念。

これがオーストラリアの国民食とは(実際、スーパーで簡単に見つかった)、あの国も恐ろしいですなあ(あれ)
残ったVEGEMITEは「豪州土産」ということで同僚に食わしてみるか(ひょえ)
ウソは言ってないぞっと(ひょえ)
