fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
豪州まずいもの2
2009年03月29日 (日) | 編集 |
はい、オーストラリア話の締めくくりとして、お土産に買ったまずいものをレポートしているわけですが、前回ラクリッツでした。

しかしこれ、味は予想できていたし、予想通りのまずさだったので、特に驚きもありませんでした。しかし、今回は新顔です。

それはこいつだー(いかり)

s-IMG_6887.jpg

VEGEMITEです(ひょえ)

banner_02.gifブログランキング参加中です。1日1クリックしていただくと順位が上がります。応援よろしくお願い致します

まずいという噂を聞いて買ってみた訳ですが、そう思うと3,4豪ドル(180円ー240円)出すのもあほらしい気もします(ひょえ)

Wikiにどういうものか説明がありました(ひょえ)

ベジマイト (Vegemite) は、塩辛く濃い茶色のペースト状の食品である。主にサンドイッチに用いたり、トーストに塗ったりして食べるが、料理に使うこともある。

オーストラリアとニュージーランドではポピュラーであり、半ば冗談でオーストラリアの国民食と言われることもあるが、他の地域ではめったに見られない。1923年にオーストラリアのフレッド・ウォーカー社 (Fred Walker) がビール酵母からスプレッドを開発した際に、食品技術者のクリル・キャリスター (Cryl P. Callister) がベジマイトを発明した。


だいたいですね、発酵系ってのはまずいのが多いんですよ。

シュールストレンミング
マンミ
ホンオフェ

などなど。日本のフナ寿司も発酵系でしたっけ?とにかく発酵系は癖のあるものが多い。

では、さっそく蓋をあけてみますかね(ぐらさん)

s-IMG_6888.jpg

まあ、見た目はマンミ?

においをかいでみますかね(まじ)

くんかくんか(ぐらさん)


ド━━━━(゚Д゚ ;)━━━━ン!!


なんじゃ、このにおい・・・

これまで経験したことのない、なんとも不愉快な匂いが漂ってきます。

あー、これ、もう食べる前からあかんわ・・・・。

おいらの脳がやばいと訴えている!(げー)

次は、触感を確かめてみますかね(ぐらさん)

s-IMG_6889.jpg

マンミのねろっという感じではなく、割としっかりとした感じ。ピーナッツクリームを少しパサパサさせたような・・・(あせ)

少しなめてみますかね(ぐらさん)



ド━━━━(゚Д゚ ;)━━━━ン!!



塩辛いじゃねーか!www

これパンに塗るとかおかしいわあ(げー)


ともあれ、それが正当な食い方らしいので塗ってみました。

s-IMG_6890.jpg

あの塩辛い味となんとも言えない変なにおい。こんなの食べないとあかんのか・・・

いや、食べる必要はないわけだが、ここまで来たらやるしかやるしかあるまい(ひょえ)


ぱくっ(・~・)゛ モグモグ


まっずーーーーーーーーーーー(げー)


塩辛いのはともかくも、あのにおいが思いっきり吐き気をもよおします(げー)

これは、ないやろー(あれ)

このにおいはなんやろなー。説明が思いつかん。かといってそのために何度もにおいを嗅ぎたくないし(ひょえ)


一口だけではなんともいえないので、もう一口逝ってみます(いかり)


(・~・)゛ モグモグ


やっぱまじいよ(ひょえ)

つーか、シュールストレミング食った時でも、吐き気なんて起こらなかったっつーに(ひょえ)

という訳で、ここで断念。

s-IMG_6892_20090329160923.jpg


これがオーストラリアの国民食とは(実際、スーパーで簡単に見つかった)、あの国も恐ろしいですなあ(あれ)

残ったVEGEMITEは「豪州土産」ということで同僚に食わしてみるか(ひょえ)

ウソは言ってないぞっと(ひょえ)

ブログランキングの参加しています。今何位かな?
コメント
この記事へのコメント
自らの身を犠牲にしての人体実験、お疲れ様で御座いました。(ぺこ)
豪州人の味覚というのも眞神秘的な様で…(きまずい)
そして御裾分けという名の惡質な嫌がらせですね、分かります。(ひげ)
2009/03/29(日) 16:51:42 | URL | 廃人・村田 田 #JalddpaA[ 編集]
えらい!? 
人体実験までしちゃうなんて
でも これ何かと一緒にパンに塗ったりするんじゃなくて
これだけでぬるの? パンは焼いたほうがいいんじゃないの?
塩分がきつくて塩辛いと感じるのか、酸味とかもっとほかの刺激があって塩辛く感じるのか? おせーてちょーーーだい
ついでに お料理にも使ってみてちょ
て、無理なお願いばかりで・・・ごめんなさい
2009/03/29(日) 19:17:34 | URL | くろにか #wa.g4r0Y[ 編集]
見た目チョコレートにも見えるけど・・・。

「ごはんですよ(だっけかな)」にも見えるw

とにかく不味そうです。
ご苦労様w
2009/03/29(日) 21:33:33 | URL | ★あかりん★ #-[ 編集]
すご!
酵母から出来てるならイーストとかビール酵母とかのキツメの臭いなんでしょうか?
私もwikiで勉強してみましたけど・・・チーズと一緒にパンに塗るって書いてましたケロ

オーストラリア人も好まない人が居るって事は・・・「好んで食べる人々」も実在するんですよね?
まー発酵食品は。。。ハマルとね~~きっと美味しいんでしょう。

毎日食べてるとある日「うまー(すき)」ってなるんでしょうか?(ひょえ)
2009/03/29(日) 21:49:02 | URL | まるこ #-[ 編集]
ロンドン在住のKmala KMARと申します。数年前、マーライオンさんがロンドンにいらした際に、コメント差し上げたことがあるのですが、ベジマイトの記事を見て、いてもたってもいられなくなり、久しぶりにコメントを!

えっと、ベジマイト、不味いですか? あたしはベジマイトは食べたことないんですが、イギリス版のマーマイト、しょっちゅう朝ご飯に食べていますよ、トーストに塗って!

美味しいです。そう思うあたし、やっぱ味覚が崩壊してるのかしら…(笑) イギリス人の友達には、イギリスで一番美味いものはマーマイトだって言っています。他が不味いだけなんですけど!(笑)

マーライオンさん、トーストにバターを塗ってますか? まず、バターを塗って、その後にマーマイトやベジマイトを塗る。それも、薄く。だって、そうしないとしょっぱいですもの。それが、一番美味しい食べ方だと思います。

外国人が、日本のお味噌をなめたら、同じように、うって思うんじゃないかなぁ。好きになるまで、病みつきになるまで、毎日食べ続けてみてください!(笑)
2009/03/30(月) 06:02:36 | URL | Kmala KMAR #BbMqszN.[ 編集]
好奇心が災い?
オーストラリアの国民食なので、その国を知ろうとして、試食してみようというお気持ちは良く分かります。 残念ながら、今回は外れクジだったようですね。 私も一度ですが同じ体験をしたことがあり、エズいて涙がでました。 想像を絶するまずい臭いと、塩辛さをものともせず、試食された旅する物理屋さんの勇気(胆力)に敬服。 
2009/03/30(月) 07:16:57 | URL | みっちゃん #-[ 編集]
ベジマイト
私、結構好きなんですよね~(ひょえ) マーマイトも平気です。昔、某倒産英語学校で、皆がイギリス土産の甘いモノを食べていた頃、人気のなかったマーマイト付きパンを独り占めしていた事のある私です(笑)
Kmala KMARさんのおっしゃるように、バターを塗るとまた違いますよ~♪ 
2009/03/30(月) 22:08:39 | URL | Sette #73lZ7beo[ 編集]
やっぱり
あっ、やっぱり買ってきましたか(笑)。

わたしは味よりも、塩辛さにまいりました。塩のついたクラッカーに塗ったのが敗因だと思います。

ベジマイトの見た目を「岩のり」と表現した人がいて、なるほどと思いました。「ごはんですよ」も近いですね。サルミアッキ好きの同僚は、日本でも常備しているそうです。

まずいものでいうと、韓国に旅行した知り合いが、おみやげと称して、虫の水煮缶?みたいなものを買ってきてました。なんでも、韓国の飲み屋では、カップルでこの料理をつついているとか。

見た目もすごいですが、味も何とも言えませんでした。古い米のような、古い米にいる虫のような味……。

こちらもぜひトライしてみてください。
2009/03/30(月) 23:47:23 | URL | のんほ #-[ 編集]
■廃人・、村田田さん、

まあ、人体実験はこのブログのテーマの一つで
ありますからして(ひょえ)
レストランで出るものは割と普通なんですが、
これだけはいただけないって感じですねえ。
食べたがっている日本人がいるので、食べさせたい
と思います(ひょえ)

■くろにかさん、

昔っからいろんなもんを食べてるので、よければ
そちらもどうぞ(ひょえ)
ネジマイトはいろんな料理法があるみたいなんで、
今度時間があれば試してみようかなと(むふ)

■★あかりん★さん、

ごはんですよかあ。ごはんにかけたらとんでもない
ことになりそうで怖いですw

■まるこさん、

においはきっついですねえ。
Wikiは実は最後まで読みませんでした(ひょえ)
バターを塗ると味が変わると言う話を下でも
コメントされている方がいるので、試してみようかな。

発酵系ははまるといけるんでしょうけど、
時間かかりそうだなあ。というか、そこまでして
食べるってのもどうだろうかと思ったりします(ひょえ)

■Kmala KMARさん、

どうもご無沙汰しております。覚えていますよ~。
再びコメントありがとうございます。

マーマイトというのは初めて聞きました。ベジマイト
に近い発酵食品なんですかね?(まじ)

トーストにバターは塗っていなかったですねえ。
んでは、それをちょっと試してみてまたレポートしようと
思います。調べてみると色々とレシピがあるんですね~。
あのにおいがバターと一緒に塗ることでどう変わるのか
興味あるところです(ひょえ)

■みっちゃんさん、

毎度まずいと知りつつ、その国のまずいと呼ばれる
ものを食べています(ひょえ)
昔の記事にありますので、興味があれば是非(ひょえ)
皆様がかかれているように、バターを塗ると食べられるかもしれないので、
アタックしてみようかなと思います(ひょえ)

■Setteさん、

うおおお、Setteさんベジマイト好きなんですかあ(びっくり)
ちなみにマーマイトとベジマイトって同じような味なんですかね?
むー、やはりバターを塗って食べてみないと完全な
評価は下せないようですね。やるしかないか(ひょえ)

■のんほさん、

ええ、お約束どおり買って来ました(ひょえ)

塩辛いはなんとかなると思いますが、あのにおいが
あきませんわ。吐き気をもよおしてしまいます。

韓国の虫の水煮は露店で見たことあります。あれも
においからしてあきませんわ。みんな結構買って
ますけどね(ひょえ)
韓国を去る前には必ずやりたいと思います(ひょえ)
2009/03/31(火) 00:40:51 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
ベジマイトとマーマイトを食べた時期が離れていたので、はっきりした事は言えないんですが(笑)、似た感じだった記憶があります。バター、いいですよ~。友人が用意してくれた時は、パンが焼いてあった(トースト)気もします。あ~ん、はっきり覚えてない(笑)
2009/04/01(水) 06:16:02 | URL | Sette #73lZ7beo[ 編集]
■Setteさん、

そっかー、似た感じなんですか~。んじゃ、そちらも
危険であると(ひょえ)。バターを塗ったらそんなに
変わるんですね~。実験をせねばなりますまい・・・。
2009/04/02(木) 01:14:26 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック