fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
チェコを去った時
2010年03月13日 (土) | 編集 |
そういえば、昔チェコを一度去った時の話を書いていなかったと思うので、書いておきたいと思います。

前にチェコを去ったのは2004年9月の終わりのことです。

もう正確な日付も覚えていませんが、出発の日は早朝だったのにもかかわらず、同僚が車で送ってくれたことを覚えています。


banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

荷物はゆうに30kgを越えていました。チェックインで怒られるかなと思いましたが、同僚が物を言わせぬ顔で荷物を置いてくれたおかげか、係りの人は何も言ってきませんでした。

プラハを旅たつときの飛行機からの写真です。

s-120_2063.jpg

この時の私の胸中はどんなものだったのでしょうか。

日本に帰れるうれしさと、チェコを去る寂しさの入り混じったものだったのでしょうか。

こういう気持ちはすぐに記さないと忘れてしまってダメですね。


まずは、アムステルダムへ向かいました。ここで、香港行きに乗り換え、更に香港から台湾、台湾から東京へと向かいます。

なんでそんな面倒なルートかというと安かったからです。確か当時の値段で16000コルナぐらいです。

アムステルダムではなんと6時間のトランジット時間があったので、アムステルダム市街を観光しました。

s-120_2065.jpg s-120_2073.jpg
s-120_2070.jpg
s-120_2072.jpg s-120_2069.jpg

ゴッホ美術館の有名な「ひまわり」も見て、欧州を見納めです。

アムステルダムから香港に向かいました。

香港には10時間以上かかったと思います。

s-120_2090.jpg

ここからはあまりの疲労にほとんど記憶が残っていません。

香港での数時間のトランジットの後、台北経由東京行きに乗り込みます。

台北では希望者は空港に降りることができましたが、眠くてそれどころではなかったので行きませんでした。

そして気がついたら、飛行機は既に飛んでいました。

数時間後に東京に到着。

迎えに来てくれていた、知り合いの車で東京に向かい、そのまま泊めて貰いました。

多分、全行程24時間ぐらいかかっています。

でも、安いチケットしか買う余裕がなかったので、仕方ないのです。

2年間のチェコの滞在で貯められたお金は40万円程度だったのですから・・・。



多分、いつかはチェコを去ることになると思いますが、その時は自分の気持ちを書きとめておこうかなと思っています。

banner_02.gifブログランキングの参加しています。今何位かな?

コメント
この記事へのコメント
私も娘と、リスボンに向かうトランジットで、数時間アムステルダムに滞在。短時間を過ごしました。空港で市内に向かう電車の切符を安く買いたいと無駄なあがきを、へへ。しかし、貯金って、すごい、えらいっ。帰りの飛行機も、香港や台湾を通過なんて、私は、いつも海外に行く時の飛行機選びは、トランジットで、あちこち、寄れる条件第一に探します。安いのに、同じ料金で行けるのだからと、つい、欲張り、眠かったり、具合悪くなったりしながら、さまよい歩いてしまいます。アムステルダムでは、チーズ屋さんで、ゴーダーをきりわけてもらったり、また、しらないうちに、飾り窓のある通りに入って赤面したりと、短時間でしたが、それなりに楽しんできた事を、この写真を拝見しながら、懐かしく思い出させていただきました。
2010/03/20(土) 21:15:41 | URL | neko18 #-[ 編集]
"その時のきもち"って忘れていくんですね~。。。
必要の忘却なのか単に時間の経過かそれとも、なんだろ(むふ)

ん~ アムステルダム。。。
自分が初めて訪れた海外です。
やはり"どんな気持ちだったか"今では漠然としていますが
言葉で思い出せないかんじが上のPHOTOで懐かしく蘇りました。
文字で記されていないのもそれはそれで情緒あっていぃかもです(てんし)
2010/03/21(日) 16:45:35 | URL | やりみず #-[ 編集]
■neko18さん、

私もヘルシンキからリスボンに行く時にトランジットで
アムステルダム経由のときがありました。その時は
市内を見る時間はありませんでした(きまずい)

チケット選びはなかなか難しいですよね。私は大体
最安値優先です。でも、モスクワ経由だけは避ける
ようにしています。

プラハからアムステルダムに寄った時は、
時間は限られていましたが、
行く場所は前もって調べておいてので、
十分に楽しめることができました。
今は比較的に近い位置にいますし、また時間が
あったら行ってみたいなと思っています(ん)

■やりみずさん、

必要の忘却ですか。私はいつも時の経過とともに
忘れると思っていたので、そういう考え方はしたこと
ありませんでした。

アムステルダムが初の海外だったのですね。さすが
欧州随一のハブ空港neko18さん含めたくさんの方が
訪れていますね。

写真はだいじにとっておいて、あとで見ると色々な
感情が思い起こされますよね。このブログはそういう
意味合いもあって、書き続けています。
2010/03/22(月) 05:26:19 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック