fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
ノーベル化学賞
2010年10月07日 (木) | 編集 |
ちょっと体調を崩して、ブログの更新をお休みしておりました(ぺこ)

季節の変わり目はほんと気をつけないといけないねえ~(あせ)



今日はノーベル化学賞の発表でしたね。な、なんと

日本人の鈴木章氏と根岸英一氏が授与されました!

2008年の私の分野の素粒子物理学の南部氏、小林氏、益川氏のノーベル賞以来、2年ぶりの受賞!

日本ふぃーばー(びっくり)


そういやチェコってノーベル賞を授与された人がいるのかと調べてみたら、お二人いらっしゃいました。

(ほし)ヤロスラフ・ヘイロフスキー、化学賞、1959年

(ほし)ヤロスラフ・サイフェルト、文学賞、1984年

化学は共産時代以前の研究実績みたいですね。

チェコはこの先ノーベル賞を取れそうな人はいるのだろうか?

ちょっと明日同僚に聞いてみよう(むふ)

banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
コメント
この記事へのコメント
日本はノーベル賞で湧いています!
2010/10/07(木) 11:18:03 | URL | きゅー #SFo5/nok[ 編集]
■きゅーさん、

おお、やっぱりそうですか(びっくり)
こっちでは話題にすらならないっていう(ひょえ)
2010/10/08(金) 07:54:34 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
ノーベル化学賞
今、米国電気化学会で、ラスベガスにいます。
ヘイロフスキーは、電気化学の基礎を築いた一人で、ノーベル賞に値する方だと思います。
水銀の電極を用いたところが重要でした。
2010/10/11(月) 17:55:05 | URL | くるくる #BWgGc7Fk[ 編集]
ノーベル化学賞2
すみません、2回投稿してしまいましたので、内容を変えます。

理論も実験も、すばらしいと思います。
実験の図など見るとやりたかったことが良くわかり、感動します。
2010/10/11(月) 17:56:42 | URL | くるくる #BWgGc7Fk[ 編集]
■くるくるさん、

>ヘイロフスキーは、電気化学の基礎を築いた一人

ほほー、そうでしたか(びっくり)
同僚と話をしても、この人の話題は出たことがなかった
ので、今度詳しく調べて聞いてみようと思います(ん)
2010/10/12(火) 19:29:39 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック