
今日は最終日手前までの日本滞在報告ですっ(いかり)
今日で滞在期はおしまいっ(いかり)
つか、かかりすぎだろJK(ひょえ)
これまでの報告でっす(いかり)
(ほし)日本滞在初日
(ほし)2日目
(ほし)日本滞在3~6日目
(ほし)日本滞在7日目
(ほし)日本滞在8日目
(ほし)日本滞在9-16日目
(ほし)日本滞在17日目
(ほし)日本滞在18日目
(ほし)最終日
-------------------------------------------------------
伊勢で散々海産物を食べた後は実家でのんびり致しました。
京都1週間滞在、東京1週間滞在、んで実家には1週間ないぐらいの滞在です。
いつもながら実家にのんびりできないのを申し訳なく思います。
もう1週間余分にいてもよかったかな?
ま、仕事の都合上そうもいかなかったんですけどねえ(はず)
実家に居るときにやることと言えば・・・
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
大体図書館に行って仕事していたりします(ひょえ)
駄目じゃん(ひょえ)
わが地元の岡崎市の図書館は数年前だかにリニューアルされて、かなりきれいになっております。
場所も変わってかつての繁華街の近くへと移動しました。
このネタは当ブログで何度も書いておりますが、岡崎のかつての繁華街はもはやかつての輝きはございませぬ(しょぼ)
かつてというのはおいらが高校生ぐらいまでででしょうか。
あの頃は、週末ともなれば繁華街は車と人で溢れ、駐車場にはなかなかは入れなかったのですが、
郊外にジャスコができてからと言うもの、そちらに完全に客を取られてしまい、かなりのお店は
廃業状態、たくさんのお店の入っていたビルも営業しているのは一階の一部といった状態。
まあ、当時を知る者としてはここに来るとなんとも寂しい気分になるのであります(しょぼ)
三重県の県庁所在地のことはいえねー(ひょえ)
さて、その元繁華街にできた図書館ですが、なかなかに快適。ぶっちゃけ1日居ても問題ありません。
パソコンの持ち込みもオッケー☆⌒d(´∀`)ノなので、お仕事ができるのですが、
あとは無料の無線LANがあれば完璧。
インターネットは備え付けのパソコンでできるのですが、図書館のユーザー登録がいるんだよなあ。
あてくし今や岡崎市民ではありませんから、登録ができないのでござるの巻。
2週間ぐらいいるなら、登録してもよかったかな(ひょえ)
後は例によって食い倒れ日記となります(ひょえ)
モスでラー油バーガーくいーの(ひょえ)

友達から送ってもらった萩の月くいーの(ひょえ)

実家滞在中に一番行きたかったのがここ。

うちの近所の日本料理のお店です(むふ)
ここのてんぷらがめっちゃうまいんですよ(すき)
毎回来たいと思っていたんだけど、年末に帰ってくることが多かったからお店がお休みだったという(うる)
という訳で、愚弟と行って参りました(むふ)

このカウンターで目の前で揚げてもらうんですよ(すき)
で揚げている側から食っていかないといけないので、写真を撮っている暇はなかった(ひょえ)
驚きだったのが、岩魚のてんぷらだったんですが、ご主人がわざわざ岐阜の方まで行って釣ってきたんだそうで(びっくり)
確かにうまかったあ(すき)
最後に天丼で締めました(むふ)

ご主人もかなり気さくな方で、楽しくおいしく食事をすることができました(ん)
実家滞在中のもうひとつのメインイベントは
花火大会!

これもこの時期帰って来ないと見られないイベントなんですよね~。
おいらの実家は花火大会で結構有名なんですが、夏のこの時期にはもう何年も帰っていませんでした(しょぼ)
なんで、めっちゃ楽しみでした(すき)
ここでも愚弟を引き連れて、開放されているというショッピングセンターの屋上駐車場に徒歩で向かいます。
愚弟は毎年見ているので、おいらのようにはしゃいでいたりしませんが、おいらはもうワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクです。
屋上に行くと、罠といわんばかりにビールと焼き鳥が売っています(すき)
こんな、こんな罠に引っかかってたまるかー(すき)
生ビール2つね(すき)(あほ
こんな間近で花火見ながらビール飲めるなんて幸せだあ(すき)
あの時に感じた感動はだいぶ忘れちゃったけど、ほんと感動したなあ。
ああー、日本いいなあって
涙でそうになっちゃったもん(´;Å;`)
後は両親とうなぎでも食べに行こうと、おいらがまだ実家に住んでいたころに行ったうなぎ屋さんに行きました。
が、行ってみるとお休みだった!
昨今ネットがあるんだし、電話してからくりゃよかったのに(ひょえ)
仕方ないので、近場のやはり昔みんなで行ったおすし屋さんを探してみました。
するとこちらは無くなっていました(びっくり)
どうも今はコンビニになってしまったようです・・・(まじ)
なんというか時の流れを感じます(まじ)
そらそうだわなあ(まじ)
あのお寿司屋さんに家族みんなで行ったのは、多分20年以上前です。
おいらの海外生活ももう7年だし。
いつまでも同じままではいられない(まじ)
町はどんどん変わっていく・・・。
で、かなりカロリーダウンして近場のお蕎麦屋さんに行きました(ん)
そちらは前に行った割と評判のよいお蕎麦屋さんでおいしかったです(ん)
うなぎを食べられなかったのが悔しかったのか、次の日に駅前のやはりおいしいうなぎ屋さんでうなぎを買って来ました(ひょえ)

いやあ、おいしいねえ(すき)
これで日本食には悔いなしっ(いかり)
しかし、おいらどれだけ食ったんだ(ひょえ)
これにて日本滞在期おしまいっ(いかり)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
今日で滞在期はおしまいっ(いかり)
つか、かかりすぎだろJK(ひょえ)
これまでの報告でっす(いかり)
(ほし)日本滞在初日
(ほし)2日目
(ほし)日本滞在3~6日目
(ほし)日本滞在7日目
(ほし)日本滞在8日目
(ほし)日本滞在9-16日目
(ほし)日本滞在17日目
(ほし)日本滞在18日目
(ほし)最終日
-------------------------------------------------------
伊勢で散々海産物を食べた後は実家でのんびり致しました。
京都1週間滞在、東京1週間滞在、んで実家には1週間ないぐらいの滞在です。
いつもながら実家にのんびりできないのを申し訳なく思います。
もう1週間余分にいてもよかったかな?
ま、仕事の都合上そうもいかなかったんですけどねえ(はず)
実家に居るときにやることと言えば・・・

大体図書館に行って仕事していたりします(ひょえ)
駄目じゃん(ひょえ)
わが地元の岡崎市の図書館は数年前だかにリニューアルされて、かなりきれいになっております。
場所も変わってかつての繁華街の近くへと移動しました。
このネタは当ブログで何度も書いておりますが、岡崎のかつての繁華街はもはやかつての輝きはございませぬ(しょぼ)
かつてというのはおいらが高校生ぐらいまでででしょうか。
あの頃は、週末ともなれば繁華街は車と人で溢れ、駐車場にはなかなかは入れなかったのですが、
郊外にジャスコができてからと言うもの、そちらに完全に客を取られてしまい、かなりのお店は
廃業状態、たくさんのお店の入っていたビルも営業しているのは一階の一部といった状態。
まあ、当時を知る者としてはここに来るとなんとも寂しい気分になるのであります(しょぼ)
三重県の県庁所在地のことはいえねー(ひょえ)
さて、その元繁華街にできた図書館ですが、なかなかに快適。ぶっちゃけ1日居ても問題ありません。
パソコンの持ち込みもオッケー☆⌒d(´∀`)ノなので、お仕事ができるのですが、
あとは無料の無線LANがあれば完璧。
インターネットは備え付けのパソコンでできるのですが、図書館のユーザー登録がいるんだよなあ。
あてくし今や岡崎市民ではありませんから、登録ができないのでござるの巻。
2週間ぐらいいるなら、登録してもよかったかな(ひょえ)
後は例によって食い倒れ日記となります(ひょえ)
モスでラー油バーガーくいーの(ひょえ)

友達から送ってもらった萩の月くいーの(ひょえ)

実家滞在中に一番行きたかったのがここ。

うちの近所の日本料理のお店です(むふ)
ここのてんぷらがめっちゃうまいんですよ(すき)
毎回来たいと思っていたんだけど、年末に帰ってくることが多かったからお店がお休みだったという(うる)
という訳で、愚弟と行って参りました(むふ)


このカウンターで目の前で揚げてもらうんですよ(すき)
で揚げている側から食っていかないといけないので、写真を撮っている暇はなかった(ひょえ)
驚きだったのが、岩魚のてんぷらだったんですが、ご主人がわざわざ岐阜の方まで行って釣ってきたんだそうで(びっくり)
確かにうまかったあ(すき)
最後に天丼で締めました(むふ)

ご主人もかなり気さくな方で、楽しくおいしく食事をすることができました(ん)
実家滞在中のもうひとつのメインイベントは
花火大会!

これもこの時期帰って来ないと見られないイベントなんですよね~。
おいらの実家は花火大会で結構有名なんですが、夏のこの時期にはもう何年も帰っていませんでした(しょぼ)
なんで、めっちゃ楽しみでした(すき)
ここでも愚弟を引き連れて、開放されているというショッピングセンターの屋上駐車場に徒歩で向かいます。
愚弟は毎年見ているので、おいらのようにはしゃいでいたりしませんが、おいらはもうワクo(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクです。
屋上に行くと、罠といわんばかりにビールと焼き鳥が売っています(すき)
こんな、こんな罠に引っかかってたまるかー(すき)
生ビール2つね(すき)(あほ
こんな間近で花火見ながらビール飲めるなんて幸せだあ(すき)
あの時に感じた感動はだいぶ忘れちゃったけど、ほんと感動したなあ。
ああー、日本いいなあって
涙でそうになっちゃったもん(´;Å;`)
後は両親とうなぎでも食べに行こうと、おいらがまだ実家に住んでいたころに行ったうなぎ屋さんに行きました。
が、行ってみるとお休みだった!
昨今ネットがあるんだし、電話してからくりゃよかったのに(ひょえ)
仕方ないので、近場のやはり昔みんなで行ったおすし屋さんを探してみました。
するとこちらは無くなっていました(びっくり)
どうも今はコンビニになってしまったようです・・・(まじ)
なんというか時の流れを感じます(まじ)
そらそうだわなあ(まじ)
あのお寿司屋さんに家族みんなで行ったのは、多分20年以上前です。
おいらの海外生活ももう7年だし。
いつまでも同じままではいられない(まじ)
町はどんどん変わっていく・・・。
で、かなりカロリーダウンして近場のお蕎麦屋さんに行きました(ん)
そちらは前に行った割と評判のよいお蕎麦屋さんでおいしかったです(ん)
うなぎを食べられなかったのが悔しかったのか、次の日に駅前のやはりおいしいうなぎ屋さんでうなぎを買って来ました(ひょえ)

いやあ、おいしいねえ(すき)
これで日本食には悔いなしっ(いかり)
しかし、おいらどれだけ食ったんだ(ひょえ)
これにて日本滞在期おしまいっ(いかり)
