
本日はバーミンガムから大学のあるタスカルーサまで移動。
列車で行く予定であります(むふ)
まあ、ぶっちゃけ鉄オタだし(ひょえ)
アムトラック乗っちゃうもんねー(いかり)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
発車は昼の12時ぐらいということだけど、昨日アムトラックから来たメールによると嵐の影響によりちょいと遅れるとのこと。
余裕を持って11時半ぐらいいけばいいかあとホテルでまったりと過ごす(ううん)
んで、外に出るとこのタイミングで大雨であります(あせ)
でも、行くしかない(あせ)
人気のない道を傘を差してたらたらと歩く。
途中、アムトラックの高架下を歩くんだけど、怖くていやな感じ(あせ)
前を見ていると、一人こっちに向かって歩いているやつがいたんだが、目をそらすと見えなくなってしまった。高架の下には大きな柱があって人が隠れられる。なんとなくいやな予感がして、もう一本離れたとおりにある高架下を行くことにした。人も車も滅多に走ってないので、何かあっても助けてもらえないしな(あせ)
何度も後ろを振り返りつつ、無事に駅に到着。

これを誰が駅の入り口と思うだろうか(あせ)
あまりにぼろすぎ(あくま)
で、予約したチケットを発券するために自動発券機に行く。んで、駅員と思われる奴がおいらに一言。
「今日の列車はキャンセルだよ」
なんじゃ、そりゃああああああ(わーん)
確かにストームでキャンセルと書いてある(あせ)
無情にも締め切られているホームへの入り口。

後から、大きな荷物を抱えた旅行者のおばちゃん二人もやってきて、キャンセルにびっくり。
「そんな知らせは来てないわよ!」

そんな知らせが来ると期待できるクオリティーをアムトラックが持っているかどうかは分からんが、結果としては持ってないっつーことだな、乙。
共同研究者に到着先の駅で待っていてもらう予定だったんだけど、電話して事情を話す。
ここでタスカローサ行きのバスがあることを思い出して、駅員にバス乗り場の位置を聞いて向かう((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
バス乗り場に向かう途中も人気なし。途中真っ暗な建物の中に人がいたから何だと思ったら、科学博物館で一応やっているらしい。暗すぎて分らんかったわw
バーミンハムの中では観光っぽい建物。単なる教会だけど(ひょえ)

バスは無事に動いているようで。午後の2時45分のバスチケットを(σ・∀・)σゲッツ!!
2時間以上時間があるので、パソコンをいじりながら過ごす。バス乗り場もエアコンが効きすぎていて寒くなってくる(あせ)

お昼ご飯は乗り場の建物の中にあるハンバーガー屋へ。昨日からハンバーガーばっかだな(あせ)

バーガーの中身のトマト、ピクルス、レタスとかがばらばらに入っていたのだが、これは自分で作れということなのか?
で、乗せてみた(ぉ

自分で乗せるなんて聞いてないけど、もしかしたら聞かれたのかもなにせ。何せ、店員の英語が聞き取れんw
2時45分まで待ってみるも、バスが出発する様子はなし。
んー、どうなってんだと思ったら、3時ぐらいになってようやく搭乗の呼びかけ。遅れるのがデフォルトのUSA。ぶっちゃけチェコよりひどいかもしれん(あせ)
バスは結局3時15分に発。また共同研究者に電話してお知らせ。一連の電話で、タスカローサのバス停からホテルまでのキャブ代ぐらいにはなったのではないだろうか。ローミングだし。
バスは時間ほどでタスカルーサに到着。

こんなところで下ろされても、迎えの車が来ないとどこもいけねーし(ひょえ)
ま、共同研究者に迎えに来ていただきましたんで、問題ありません(むふ)
ここからホテルまで送ってもらいました。途中、トルネードの被害の痕跡を見ました。完全にいっちゃってますねえ(あせ)

そしてホテルに到着。ホテルと言うよりはレジデンスなんですけどね(むふ)
アメリカのホテルはサイズがでかいのがいい(むふ)

これがパリとかだとすんげえ狭い部屋で馬鹿高いんだよなあ(あせ)
キッチンもあります(むふ)

というわけで、料理用の買い出しをしました(ううん)

大量に見えますが、アメリカは無駄にビニール袋をくれるのでそう見えるだけです。こいつらまじ地球に優しくねえw
夜は、共同研究者とタイ料理へ(すき)

うまぁい(すき)
アメリカの中では中華街に次いでおいしいですよ(すき)
しかし、ここで共同研究者から「タスカルーサで一番うまい」とのお言葉が(ひょえ)
つまりこれから食う物はこれよりも絶対まずくなるってことね(ひょえ)
来週火曜日までここに滞在します(むふ)
ブログランキングの参加しています。今何位かな?
列車で行く予定であります(むふ)
まあ、ぶっちゃけ鉄オタだし(ひょえ)
アムトラック乗っちゃうもんねー(いかり)

発車は昼の12時ぐらいということだけど、昨日アムトラックから来たメールによると嵐の影響によりちょいと遅れるとのこと。
余裕を持って11時半ぐらいいけばいいかあとホテルでまったりと過ごす(ううん)
んで、外に出るとこのタイミングで大雨であります(あせ)
でも、行くしかない(あせ)
人気のない道を傘を差してたらたらと歩く。
途中、アムトラックの高架下を歩くんだけど、怖くていやな感じ(あせ)
前を見ていると、一人こっちに向かって歩いているやつがいたんだが、目をそらすと見えなくなってしまった。高架の下には大きな柱があって人が隠れられる。なんとなくいやな予感がして、もう一本離れたとおりにある高架下を行くことにした。人も車も滅多に走ってないので、何かあっても助けてもらえないしな(あせ)
何度も後ろを振り返りつつ、無事に駅に到着。

これを誰が駅の入り口と思うだろうか(あせ)
あまりにぼろすぎ(あくま)
で、予約したチケットを発券するために自動発券機に行く。んで、駅員と思われる奴がおいらに一言。
「今日の列車はキャンセルだよ」
なんじゃ、そりゃああああああ(わーん)
確かにストームでキャンセルと書いてある(あせ)
無情にも締め切られているホームへの入り口。

後から、大きな荷物を抱えた旅行者のおばちゃん二人もやってきて、キャンセルにびっくり。
「そんな知らせは来てないわよ!」

そんな知らせが来ると期待できるクオリティーをアムトラックが持っているかどうかは分からんが、結果としては持ってないっつーことだな、乙。
共同研究者に到着先の駅で待っていてもらう予定だったんだけど、電話して事情を話す。
ここでタスカローサ行きのバスがあることを思い出して、駅員にバス乗り場の位置を聞いて向かう((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
バス乗り場に向かう途中も人気なし。途中真っ暗な建物の中に人がいたから何だと思ったら、科学博物館で一応やっているらしい。暗すぎて分らんかったわw
バーミンハムの中では観光っぽい建物。単なる教会だけど(ひょえ)

バスは無事に動いているようで。午後の2時45分のバスチケットを(σ・∀・)σゲッツ!!
2時間以上時間があるので、パソコンをいじりながら過ごす。バス乗り場もエアコンが効きすぎていて寒くなってくる(あせ)

お昼ご飯は乗り場の建物の中にあるハンバーガー屋へ。昨日からハンバーガーばっかだな(あせ)

バーガーの中身のトマト、ピクルス、レタスとかがばらばらに入っていたのだが、これは自分で作れということなのか?
で、乗せてみた(ぉ

自分で乗せるなんて聞いてないけど、もしかしたら聞かれたのかもなにせ。何せ、店員の英語が聞き取れんw
2時45分まで待ってみるも、バスが出発する様子はなし。
んー、どうなってんだと思ったら、3時ぐらいになってようやく搭乗の呼びかけ。遅れるのがデフォルトのUSA。ぶっちゃけチェコよりひどいかもしれん(あせ)
バスは結局3時15分に発。また共同研究者に電話してお知らせ。一連の電話で、タスカローサのバス停からホテルまでのキャブ代ぐらいにはなったのではないだろうか。ローミングだし。
バスは時間ほどでタスカルーサに到着。

こんなところで下ろされても、迎えの車が来ないとどこもいけねーし(ひょえ)
ま、共同研究者に迎えに来ていただきましたんで、問題ありません(むふ)
ここからホテルまで送ってもらいました。途中、トルネードの被害の痕跡を見ました。完全にいっちゃってますねえ(あせ)

そしてホテルに到着。ホテルと言うよりはレジデンスなんですけどね(むふ)
アメリカのホテルはサイズがでかいのがいい(むふ)

これがパリとかだとすんげえ狭い部屋で馬鹿高いんだよなあ(あせ)
キッチンもあります(むふ)

というわけで、料理用の買い出しをしました(ううん)

大量に見えますが、アメリカは無駄にビニール袋をくれるのでそう見えるだけです。こいつらまじ地球に優しくねえw
夜は、共同研究者とタイ料理へ(すき)

うまぁい(すき)
アメリカの中では中華街に次いでおいしいですよ(すき)
しかし、ここで共同研究者から「タスカルーサで一番うまい」とのお言葉が(ひょえ)
つまりこれから食う物はこれよりも絶対まずくなるってことね(ひょえ)
来週火曜日までここに滞在します(むふ)
