fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
アメリカどうでしょう13-地元の名物食っとけ編
2011年09月14日 (水) | 編集 |
えー、今日も食い倒れ日記です(ひょえ)

おまえはいつ仕事をしているのかと(ひょえ)

証拠になるかは分らないけど、ホテルから大学までの通勤風景をもう一度(ひょえ)

仕事場に行く途中にある更地。端から何もなかった訳ではなくて、4月のハリケーンでここにあったショッピングセンターだかが破壊されたそうです。で、今は更地になったと(うる)

IMG_1277_20110914044136.jpg

更地の近くにある横断歩道のスイッチ。ハリケーンの影響なのか分りませんが、こちらもいっちゃってますね(うる)

IMG_1278_20110914044136.jpg


banner_02.gifブログランキングの参加しています。応援よろしく(ぺこ)
んでは、食い物ネタへいきましょう(むふ)(ぇ

今日のネタは

なまず∈(・◎・)∋

です(ひょえ)

アメリカでは割とポピュラーな食べ物のようですが、ここでもそのようですね(ううん)

んで、この日にいったお店はその名も

キャットフィッシュヘブン(びっくり)

直訳で「なまず天国」ですね、分ります(ひょえ)

こちらがその店内であります(ううん)

IMG_1281.jpg

結構な人が順番待ちしています。しかし、小汚ねえ店だな(ひょえ)

ジュースはバケツに入っているよ(ひょえ)

IMG_1282_20110914044136.jpg


こちらが注文したナマズのフライ。多いよ、この野郎(ひょえ)

IMG_1283_20110914044136.jpg

早速食ってみましょう(ぐらさん)

(・~・)゛ モグモグ

うーむ(ぐらさん)

白身魚だな(ひょえ)

これタルタルソースあるとおいしいと思うけど、貰うのを忘れていたっていう(ひょえ)

で、最初のうちは、まあまあうまいなあと思って食っていたのですが、後半はなんか淡水魚の臭いっつーか、泥臭さが気になってきつくなってきたわ(ひょえ)

食い切ったけどね(ひょえ)

ちなみにこれはアラバマの食っとけ100選に入ってないので、制したことにはなりません(ひょえ)

100選は食べ物ごとじゃなくてお店ごとなんだよね~(ううん)


ナマズを食った後はおいらのセミナーでした(ん)

スタッフ4人のうち、二人はサバティカル(要はいない)、もう一人もなんか来てねえし、学生3人と共同研究者の4人だけになってしまった(ひょえ)

まあ、チェコから来た小物のセミナーなんて出てられませんよね(ひょえ)

まあ、学生さんは結構質問してくれたしよかったです(ん)

夜はインド料理へごー(いかり)

IMG_1285_20110914044136.jpg IMG_1286_20110914044151.jpg

このエビのカレーがうめえええええええええええええええええええええええ(いかり)

具だくさんだし、食べ甲斐があるわあ(むふ)

これに比べてチェコのインドレストランの具の少ないこと(わーん)

ともあれ、おなかいぱーい(ひょえ)

食い過ぎですよ、まじで(ひょえ)


ってことでもうちょっとアメリカ滞在記続きます(ひょえ)
コメント
この記事へのコメント
なまず、わりとクセがなくておいしいですよね。天ぷらを食べましたが、結構好きでした。どじょうは無理。
インド料理って見た目小さくても結構お腹いっぱいになるので、写真くらい大きいと結構お腹にたまりそうですね~。美味しいそう~。
2011/09/15(木) 02:51:44 | URL | Sette #73lZ7beo[ 編集]
setteさん、

(・0・。) ほほーっ、なまずを食べたことありますか~。
おいらは今回が初めてでしたね~。まあまあ、いけます
よね。どじょうは柳川鍋とか食べましたけど、ああいう
方法しか食うやり方はないのかな~。

インド料理はどこで食ってもあまり外れがないのが
いいですよね。アメリカで食っても安心です(ひょえ)
2011/09/15(木) 05:20:58 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
こっちでは久しぶり~
で、久しぶりコメントでなんだが、ひとつ訂正を。
ハリケーンじゃなくて、トルネード(竜巻)だぞ~~

インド料理美味しかったね。^^
今日も某Hさんを連れて、行ってきたよw
2011/09/17(土) 15:18:20 | URL | 蒼龍 #J8UEsLu2[ 編集]
■蒼龍さん、

あれー、なんか間違っている(あれ)
失礼いたしました(ぺこ)

こちらのインド料理と比べて、ずいぶんとボリュームが
あったのでよかったです。持ち帰りで次の日の昼も
食べることができたしね。個人的にはタイ料理が
一番だったかな(すき)
2011/09/18(日) 03:31:12 | URL | まーらいおん #aIcUnOeo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック