fc2ブログ
海外に10年在住後帰国。2020年に男の子のたーくんを養子に迎えました。子育てと普段の生活を面白おかしくつづります。
車で出張
2014年11月17日 (月) | 編集 |
先週の金土曜日は前の職場へ行き、共同研究者と研究打ち合わせを行ってきました。

研究打ち合わせも目的ではありますが担任していたクラスの様子も気になっていたので、クラスにも顔を出すことにしました。

出張のお供はもちろん新車です!

金曜日の朝のHRに黙って顔を出してクラスのみんなを驚かそうと思ったので、早朝に出発です

朝の5時に出発だったのですが、もちろん外は真っ暗

おまけに雨がもパラパラと降っています

途中コンビニでコーヒーを仕入れて、高速道路に乗って峠越え。

峠付近では雪が降っていますとの情報でしたが、確かにパラパラと降っていました

峠を越えて、しばらく走ると雪もやんでだんだんと空が明るくなってきました

途中晴れ間も見えてきて、気持ちよく運転ができます

改めて山を見てみると、山頂付近には雪が積もっています

でも反対側には晴れ間。

目的地が近づくにつれてどんどん晴れていきます

ついた時には快晴になっていました。ほんとここは天気がいいよなあ

さて、少し早目に着いたのでHRが始まる前でほかの先生の部屋で待機

そしてHRの時間に教室に向かう。

教壇に立つとみんなの驚いた顔とともに

「ええええええええええええええええええええええええええええええええええ」

という驚いた声(笑

みんな相当驚いたようだ。

担任から聞いた連絡事項を言っている間に、何が起きているのかわからずにずっとこちらを見ている学生とか。

ちょっとやりすぎたかな^^;

HRの後、授業が始まるまで何人かの学生と話をする。

いろんな話を聞いたけど、みんな元気そうでよかった

そのあとは共同研究者と朝から夕方までずっと議論

議論をしている部屋に、授業が終わった学生がやってきた。

15,6人来て、いろいろと話を始めた。

あー、懐かしい空気だな・・・。

あっという間に1か月半前の時間に戻る。

今のクラスの様子、新しい先生のこと。

話をしている間に、他のクラスの学生もやってくる。

みんなお菓子も持ってきてくれた。

30分ぐらい話をしていただろうか。

もっと話をしていたいという思いもあったけど、みんなも自分もやることがあるので適当なところでお開き。

ちょっと寂しいけど仕方ないよね~

そのあと、少しだけ打ち合わせを行ってから、他の先生のところに挨拶に行って話し込む。

それが終わると、部活が終わった学生らと再び廊下で話し込む。

話は尽きずに夜ご飯も一緒に行くことになった。

ご飯中、明日は部活の大会があるから応援に来てくださいと言われる。

「多分いかないから期待しないでくれよ(笑」

で、結局次の日に行ってしまう私

まあ、その日は泊まることになっていたからというのはありますが

試合場で自分の姿を見ると喜ぶ学生。

やっぱ来てよかったかなと思う

その学生の試合を見て2時間ぐらい試合場に滞在。

その部活は、自分のクラスの学生も多いから彼らとも話すことができた。

昨日はあまり話せなかった学生なのでその点もよかったな

そのあとは約束があったから、そろそろ帰ろうとすると来てほしいと言っていた学生は悲しそうな顔をした

「また、来るから」

実際、共同研究は続いているし、学生の様子を見たいので来ると思う。




帰りは、行きとは逆の状況になった。

地元に戻るにつれてどんどん天気が悪くなり、峠でやっぱり雪。

地元についた時にはぱらぱらと雨が降っていた。

やっぱ太陽を見に月一回の割合であちらにいくべきだな(笑

愛車も頑張りました。お疲れ様

DSC02557.jpg DSC02558.jpg

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック